過去ログ
キーワード 条件 表示

野村萬斎 狂言会 山梨公演  こっこ - 2024/10/17(Thu) 05:13 No.11599

まだ受付中です。
お子さんの無料席もまだ少しだけあるようです。

野村萬斎 狂言会 山梨公演

2024年12月12日(木)

開場18:00 開演18:30 YCC県民文化ホール 小ホール

解説  野村萬斎

小舞 鵜飼 飯田豪
狂言 蚊相撲(かずもう)野村太一郎 内藤連 石田淡朗
狂言 船渡聟(ふなわたしむこ)野村萬斎 野村裕基 高野和憲

●全席指定6,500円

プレイガイド
YCC県民文化ホール TEL 055-228-9131

山日YBS本社受付 TEL 055-231-3121

YCC県民文化ホール オンライン

ローソンチケット Lコード:31560

※文化庁 劇場・音楽堂等における子供舞台芸術鑑賞体験支援事業
子ども無料招待を実施。

無料対象 小学生〜高校生

半額対象 上記の同伴保護者 ※同伴保護者の対象は、子ども2名につき1名まで

案内席数 子ども無料 75席(残り僅か)

      同伴保護者 35席 (9/13 定員に達しました)

申込方法 下記申込先に電話するか、窓口にてお申し込みください。(先着順)
 TEL 055-228-9131

https://www.yamanashi-kbh.jp/visitors/event-calendar/4449/


能へのいざない 班女  こっこ - 2024/10/16(Wed) 18:38 No.11598

チラシいただきました。

能へのいざない 班女

2024年12月21日(土)

18時45分〜20時45分 河村能舞台
京都市上京区烏丸通上立売上ル柳図子町320-14

地下鉄:烏丸線「今出川」駅 2番出口より北へ150m
京都市バス:201・203・59・51番 「烏丸今出川」下車 北へ200m

第一部(日本語/英語 解説付)
能について
能衣裳の着付け

第二部<半能> 班女(日本語/英語 資料付)
[出演]
花  子 河村 晴久
吉田少将 原   大
従  者 岡   充

笛    森田 保美
小  鼓 大倉源次郎
大  鼓 谷口 正壽

後  見 林 宗一郎
     河村浩太郎

地  謡 河村 晴道
     宮本 茂樹
     河村 和貴
     河村 和晃

●一般8000円 会員5000円 学生4000円

お申し込みはこちらから
https://nohgakusha.sakura.ne.jp/event/hanjo/


杉浦後援会 秋のつどい  こっこ - 2024/10/12(Sat) 06:57 No.11585

一般の方もご覧いただけると思うのですが(チケット申し込みとあるし)
当日券をご持参いただき、とはどういうことなんでしょう?
能楽堂で配られているのでしょうか?
あるいは後援会の方のお知り合いの方?
ちょっとわからないのですが、お問合せください。

杉浦後援会 秋のつどい

2024年11月3日(日) 文化の日

13時 龍岸寺 京都市下京区塩小路通大宮東入八条坊門町564

観無量寿経 仏身観 第二十四世住職 池口龍法
能装束着付実演           林宗一郎
源氏供養              シテ 杉浦豊彦

●当日券(一般) 3,000円
杉浦後援会会員様は、チケットの代わりに封筒をご持参下さい。
一般の方は当日券をご持参頂き、会費3,000円を受付でお支払い下さい。

チケット申し込み・お問い合わせ
杉浦後援会事務所(Tel.075-462-2665、メール toyo@noh-sugiura.com)
https://www.noh-sugiura.com/theater/theater_388.html

Re: 杉浦後援会 秋のつどい  はむ - 2024/10/15(Tue) 10:41 No.11593

知らなかった催しなので、情報ありがとうございます。
確かに分かりづらい表記ですね…!

HPのチラシ画像をクリックすると、キリトリ線が入った当日券なるものが一緒になっていたので、自分で印刷して持参すればよさそうですね。検討してみます^^

Re: 杉浦後援会 秋のつどい  こっこ - 2024/10/15(Tue) 19:22 No.11594

京都観世会館に行きましたがこの案内はありませんでした。
後援会の催しなので当然会員の方、そのお連れの方が優先でしょうし
会場の広さのこともありますのでやはり行かれる前に一度問合せをなさった方がよいと思います。
ネット公開なさってますしお席に空きがあればどなたでも大丈夫なのかもしれません。
ちなみに9月23日に大徳寺瑞峯院で行われた能を楽しむ会は片山九郎右衛門さんの後援会の秋の催しなんですよね。
一部招待の会員さんもいらっしゃるのですが普通にチラシが配られていて会員さんじゃない方もご覧になれます。

Re: 杉浦後援会 秋のつどい  はむ - 2024/10/16(Wed) 09:33 No.11597

なるほど。これまで各種後援会の催しには参加したことがなかったので、注意して適宜事前に問い合わせたく思います。いつもご助言ありがとうございます。

龍岸寺の池口龍法さんも著書「住職はシングルファザー」等で有名な方なので少し気になっています…!

これからもよろしくお願いいたします^^


第5回能楽『飛座』  こっこ - 2024/10/16(Wed) 05:36 No.11596

内容発表になってました。

第5回能楽『飛座』

2024年12月14日(土)

15時 名古屋能楽堂

★解説 衣斐愛
★仕舞 橋弁慶 内藤飛能  
    牛若 内藤成鵬
★舞囃子 八島 内藤瑞駿
 笛 山村友子 小鼓 後藤嘉津幸 大鼓 河村眞之介
★能 船弁慶 後之出留之伝 
 内藤飛能 内藤鈴子 橋本宰 椙元正樹 野村又三郎
 笛 竹市学 小鼓 船戸昭弘 大鼓 河村裕一郎 太鼓 加藤洋輝
 地頭 衣斐正宜

●全席自由 一般5000円 事業団友の会4500円 学生2000円

名古屋能楽堂 052−231−0088
名古屋市文化振興事業団チケットガイド 052−249−9387

能楽「飛座」nohgaku.tobiza☆gmail.com ☆を@に変えて送信
https://tobiyoshi-naito.crayonsite.net/


第30回 名古屋片山能  こっこ - 2024/10/15(Tue) 19:42 No.11595

チラシいただきました。

第30回 名古屋片山能

2024年11月16日(土)

14:00開演(13:00開場)名古屋能楽堂

★能 夕顔 片山九郎右衛門 宝生欣哉 宝生尚哉 小林努 野村又三郎
 笛 竹市学 小鼓 後藤嘉津幸 大鼓 河村眞之介 地頭 観世喜正
★能 雷電 梅田嘉宏 宝生欣哉 宝生尚哉 宝生朝哉 野村信朗
 笛 竹市学 小鼓 後藤嘉津幸 大鼓 河村裕一郎 太鼓 加藤洋輝
 地頭 青木道喜

●S指定席(正面・脇正面) 5,000円
 A自由席(中正面・脇正面後方) 4,000円
 学生(中正面・脇正面後方) 2,000円 ※当日、要学生証

■片山家能楽・京舞保存財団 075-551-6535
 名古屋市文化振興事業団事業案内・チケットガイド 052−249-9387
https://eplus.jp/sf/detail/4172320001-P0030001P021001
https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=2433199&rlsCd=001&lotRlsCd=
https://www.bunka758.or.jp/facility/nougakudo/
https://www.arc.ritsumei.ac.jp/k-kanze/


田口亮二・渡邉瑞子自主公演 第一回かさねの會  こっこ - 2024/10/15(Tue) 05:34 No.11592

まだ受付中のようです。
申込先は携帯なので書いてませんがセルリアンタワー能楽堂の公演情報をご覧ください。

田口亮二・渡邉瑞子自主公演 第一回かさねの會

2024年12月21日(土)

13時半開場 14時開演 セルリアンタワー能楽堂

★仕舞 高砂 野村昌司
★舞囃子 天鼓 田口亮二
 笛 寺田林太郎 小鼓 古賀裕己 大鼓 佃良太郎
★狂言 樋の酒 野村万之丞 石井康太 小笠原弘晃
★仕舞 放下僧 小歌 山階彌右衛門
★能 葵上 渡邉瑞子 寺田美喜 村P慧 矢野昌平 野村拳之介
 笛 寺田林太郎 小鼓 古賀裕己 大鼓 佃良太郎 太鼓 姥浦理紗
 地頭 関根知孝

●区画自由席
 正面区画8000円 脇正面区画6000円 中正面区画4000円 
 学生3000円(中正面区画)

申込先など
https://www.ceruleantower-noh.com/lineup/2024/20241221.html

https://x.com/mizuko_noh


モントレ DE 能ひとかじり  こっこ - 2024/10/14(Mon) 19:15 No.11591

大阪のホテルであるそうです。

モントレ DE 能ひとかじり

2024年11月8日(金)

19時 ホテルモントレ ラスール大阪 15階「天星殿」
https://www.hotelmonterey.co.jp/lasoeur_osaka/

舞囃子「融舞返」
仕舞や独謡を予定

出演
成田達志、山本哲也
味方玄、山中雅志、上野朝彦、上野雄介
斉藤敦、上田慎也

●3800円

お食事付きの特別席付きの特別席 8800円。16名限定
(17時30分からお食事)

ご予約は
mail☆ttr-noh.net ☆を@に変えて送信
お名前、ご希望席、枚数、ご住所、お電話番号を明記

https://www.facebook.com/ttrnoh/?locale=ja_JP


練馬文化センター連続講座  こっこ - 2024/10/14(Mon) 08:45 No.11590

明日10月15日17時申込締切です。
往復はがきでは今からの方は間に合わないのでWEB申込で。
申込多数の場合抽選です。

連続講座 能・狂言を学ぶ!

練馬文化センター第一リハーサル室

15時から17時

11月20日 第一回 狂言の作品 さまざま 講師 野村万作
12月4日 第二回 能は音楽でなにを表現しているか 講師 高桑いづみ
12月11日 第三回 能・狂言の演劇性 講師 小田幸子
令和7年1月15日 第四回 狂言師の芸風 さまざま 講師 野村万作
1月29日 第五回 映像と音源で知る能役者と能舞台 講師 村上湛

●参加料5000円 練馬文化センター友の会ねりぶんフレンズ会員4500円
    学生(25歳以下 要学生証提示 枚数限定)3000円

申込期間 令和6年10月1日から10月15日17時まで

対象 小学生以上

お申し込みはWEBで
こちらから
https://www.neribun.or.jp/event/detail_n.cgi?id=202409101725954851


七宝会 普及公演  こっこ - 2024/10/14(Mon) 04:00 No.11589

チラシいただきました。
指定席(通し券含む)は10月15日から七宝会で
指定席のほか自由・学生席など全ての席種は
会場の枚方市総合文化芸術センターのチケットデスクで
11月1日10時より販売です。(web・電話・窓口)

七宝会 普及公演

2024年12月14日(土)

枚方市総合文化芸術センター本館 関西医大小ホール
https://hirakata-arts.jp/

第一部 15時
★解説 辰巳満次郎×野村萬斎
★一調 土蜘 辰巳大二郎 太鼓 中田一葉
★狂言 伊文字 野村萬斎 岡聡史 野村太一郎
★能 弱法師 辰巳満次郎 福王和幸 中村修一
 笛 貞光義明 小鼓 荒木建作 大鼓 辻芳昭

第二部 18時
★解説 辰巳満次郎×野村萬斎
★一調 葛城 辰巳和麿 太鼓 上田慎也
★狂言 磁石 野村萬斎 野村太一郎 中村修一
★能 景清 辰巳満次郎 辰巳孝弥 石黒実都 福王和幸
 笛 貞光訓義 小鼓 久田舜一郎 大鼓 山本哲也

●一部二部通し券
 指定8000円 自由席6000円
 各部
 指定4500円 自由席3500円 学生2000円

■お問合せ 
七宝会(辰巳方) 072-831-3206 指定席・通し券10月15日(火)より販売開始

11月1日(金)10時より発売
枚方市総合文化芸術センター WEB https://hirakata-arts.jp/ticket/
チケットデスク 0570-008-310(ナビダイヤル)受付時間(10:00〜17:00)
窓口 枚方市総合文化芸術センター本館 大阪府枚方市新町2丁目1番60号(10:00〜20:00)
 ※残席がある場合のみ
https://hirakata-arts.jp/event/detail_2259.html


五色の会 第25回 能を観る  こっこ - 2024/10/13(Sun) 21:53 No.11588

チラシいただきました。
11月には事前講座もあるようです。

能のかたりべ『融(とおる)』

2024年11月16日(土)

14時 花朋会敷舞台 岡崎市大西町奥長入47−4

●「能のかたりべ」「能を観る」セット 5500円
    「能のかたりべ」のみ 500円 

来る12月21日(土)、同会場にて公演する「五色の会 能を観る『融』」を、スライドや仕舞の実演を交えてわかりやすく解説

お問い合せ

E-mail/kahoukai★gmail.com
※お手数ですが、★→@に書き換えてお送り下さい。

https://kahoukai.ehoh.net/event.html

五色の会 第25回 能を観る

2024年12月21日(土)

14時 花朋会敷舞台 岡崎市大西町奥長入47−4
 
★仕舞 松虫 キリ 宇竜成
★狂言 吹取 野村又三郎 野村信朗 松田義
★能 融 羽多野良子 飯冨雅介 野村又三郎
 笛 山村友子 小鼓 後藤嘉津幸 大鼓 河村眞之介 太鼓 加藤洋輝
 地頭 宇竜成

●前売 5000円
 当日 5500円
 高校生以下 3000円

お問い合せ
朋の会事務局
E-mail/kahoukai★gmail.com
★→@に書き換えてお送り下さい。
https://kahoukai.ehoh.net/event.html


| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |