過去ログ
キーワード 条件 表示

舞台生活50周年記念 第六回 千五郎の会  こっこ - 2025/03/11(Tue) 18:10 No.11876

チラシいただきました。
東京と京都であります。

舞台生活50周年記念 第六回 千五郎の会 東京公演 

2025年7月5日(土)

14:00 開演 ( 13:30 開場 )矢来能楽堂

★「三番三」茂山千五郎 茂山鳳仁 
 笛 杉信太朗 小鼓 曽和伊喜夫 森貴史 住駒充彦 大鼓 安福光雄
★狂言「太刀奪」茂山竜正 茂山宗彦 茂山千之丞 
★小舞「福の神」茂山逸平  
★小舞「鮒」茂山虎真 
★狂言「素袍落」茂山千五郎 茂山茂 茂山あきら

●S席 6500円 、 A席 4500円 、学生席 2500円 ※A席
 一般発売 3月23日10時

■茂山狂言会事務局 075-221-8371
https://kyotokyogen.com/
https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=2501679&rlsCd=001&lotRlsCd=

舞台生活50周年記念 第六回 千五郎の会 京都公演

2025年7月13日(日)

14:00 開演 ( 13:30 開場 ) 金剛能楽堂

★「三番三」茂山千五郎 茂山鳳仁 
 笛 杉信太朗 小鼓 曽和鼓堂 古田知英 成田奏 大鼓 谷口正壽
★狂言「太刀奪」茂山竜正 茂山宗彦 茂山千之丞 
★小舞「福の神」茂山逸平  
★小舞「鮒」茂山虎真 
★狂言「素袍落」茂山千五郎 茂山茂 茂山七五三

●S席 5000円 、 A席 3000円 、学生席 2000円 ※A席
 一般発売 3月23日10時

■茂山狂言会事務局 075-221-8371
https://kyotokyogen.com/
https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=2501679&rlsCd=001&lotRlsCd=


第27回仙台青葉能  こっこ - 2025/03/11(Tue) 06:30 No.11875

一般発売は3月19日からなのですが
S席のみ3月14日に一部先行販売されるようです。

第27回仙台青葉能

2025年6月14日(土)

13時(12時45分開場) トークネットホール仙台
(仙台市民会館)大ホール

★喜多流 能 「宮城野」      佐々木 多門 ほか
★和泉流 狂言「箕被(みかずき)」 野村 万作(人間国宝)ほか
★喜多流 能 「黒塚 白頭(くろづか はくとう)」友枝 昭世(人間国宝)ほか

●S席  11,000円
 A席   8,500円
 B席   6,500円
 学生席  2,500円
※全席指定、税込
※未就学児入場不可
※学生席の販売は河北チケットセンターのみ。公演当日25歳以下が対象、当日学生証をご持参ください。

プレイガイド
藤崎
日立システムズホール仙台、仙台銀行ホール イズミティ21
チケットぴあ(Pコード:533−008)
ローソンチケット(Lコード:22587)
河北チケットセンター022−211−1189(平日10時〜14時)

一般発売開始3月19日(水)10時〜

◎S席特別先行発売

2025年3月14日(金)10時〜14時
河北チケットセンター 022−211−1189(電話のみ受付)
※S席のみ発売、予定枚数に達し次第終了。

■河北新報社チケットセンター
TEL.022-211-1189
https://www.kahoku.co.jp/events/
https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=2508070&rlsCd=001&lotRlsCd=


公開講座と能鑑賞 講座「能『采女』の魅力を探る」  こっこ - 2025/03/10(Mon) 22:54 No.11874

銕仙会の講座、1回のみの参加も可能です。
通し券は定期公演のチケットも含まれています。

公開講座と能鑑賞 講座「能『采女』の魅力を探る」

銕仙会能楽研修所(鑑賞は観世能楽堂)

第1回4月3日(木)午後6時30分
1、能「采女」を読む 高橋 悠介

2、実技 素謡 野守
シテ 観世 淳夫
ワキ 長山 桂三
地謡 観世銕之丞 小早川 修 谷本 健吾

第2回4月11日(金)午後6時*定期公演鑑賞

18時 観世能楽堂

★狂言 水掛聟 山本泰太郎 山本則孝 山本凜太郎
★能 采女 清水寛二 宝生欣哉 御厨誠吾 宝生尚哉 山本則重
 笛 八反田智子 小鼓 鵜澤洋太郎 大鼓 國川純
 地頭 片山九郎右衛門

第3回4月17日(木)午後6時30分

1、実技 仕舞 春日龍神 安藤 貴康
     地謡 柴田 稔 観世 淳夫 鵜澤 光 小早川泰輝

2、対談 能「采女」解釈と演出 高橋 悠介 清水 寛二

●全3回通し券(鑑賞指定席券を含む)一般8,000円、U25(25歳以下)5,000円
講座1回券 一般2,000円、U25(25歳以下)1,500円
※全3回通し券の能鑑賞のお席はお申込み順決定(講座は全席自由席)
※鑑賞券のみのお申込みも承っております。詳しくは銕仙会まで。
 S席7000円、A席6000円、B席5000円、C席4500円、U25席(25歳以下)2700円

■お申込み・お問合せ先
銕仙会(てっせんかい)
TEL.03-3401-2285(平日10時-17時)FAX.03-3401-2313
http://www.tessen.org/


室町の笑ひ 其の拾弍(諍い編)」  こっこ - 2025/03/10(Mon) 22:17 No.11873

まだ予約可能かはわかりませんが来月あるそうです。

「室町の笑ひ 其の拾弍(諍い編)」

2025年4月5日(土)

開場13時30分 開演14:00  豊中市立伝統芸能館

★狂言「土筆」山田師久 安東元 
★狂言「佐渡狐」安東元 安東睦郎 山田師久

●1500円 予約優先 中学生以下無料

■ほたる企画 06−6840ー5656
https://kyogen-kogomi.hp.peraichi.com/main/


世子六十以後申楽談儀  こっこ - 2025/03/10(Mon) 07:53 No.11872

こちらも。

世子六十以後申楽談儀

2025年3月17日(月)

18:30 青山銕仙会能楽研修所二階舞台

講師 表きよし

参加費1000円(当日受付支払い)

■申込み 銕仙会TEL03-3401-2285(平日10〜17時)
https://x.com/ud5D36FOvQssjsh/status/1898577951429714116
http://www.tessen.org/


鳴滝倶楽部〜能が楽しくなる、能が見たくなる講座〜  こっこ - 2025/03/10(Mon) 05:46 No.11871

今頃気が付きましたが、、3月16日にあるそうです。

鳴滝倶楽部〜能が楽しくなる、能が見たくなる講座〜

2025年3月16日(日)

杉浦能舞台 
https://www.noh-sugiura.com/stage/

午前の部10:30〜12:00
午後の部14:00〜15:30

テーマ 玄象

講師 杉浦豊彦

●各部 大人2,000円 小学生無料(但し小学生のみでの入場不可)
[申込]予約制 メール・電話・FAXにて、ご希望の部・お名前・連絡先・人数をお申込み下さい

杉浦能楽会事務所
E-mail toyo☆noh-sugiura.com ☆を@に変えて送信
TEL &FAX 075-462-2665
https://www.noh-sugiura.com/theater/theater_419.html


遊び座能の会「山姥」  こっこ - 2025/03/09(Sun) 18:52 No.11870

詳細発表になってました。

遊び座能の会「山姥」

2025年6月15日(日)

14時〜16時半 アステールプラザ中ホール能楽堂 広島市中区加古町4-17

★演者の視点から「山姥の世界」を語る     
      善竹 忠亮   山下 あさの

★仕   舞  「野 守」   山本 博通

★薩摩琵琶  「俊 寛」   辻山 錦篁

★能  「山 姥」
山姥         山下あさの
遊女百万山姥      上野 雄介
百万山姥の従者     原    大
供人          原    陸
里の者         善竹 忠亮
笛           森田 光次
小 鼓         横山 幸彦
大 鼓         森山 泰幸 
太 鼓        上田慎也
後 見  森本 哲郎  武富 康之
地 謡   山本 博通  今村 一夫  長山 耕三 
      水田 雄晤  今村 哲朗  藤井 丈雄 

●前売券 S席4000円 A席3000円(全席指定)当日券+500円

MAIL
asobiza☆asobiza.com ☆を@に変えて送信

FAX  
06-6945-5755

チケットぴあ 3/15販売開始
https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=2507840&rlsCd=001&lotRlsCd=

山姥が10倍面白くなる講座
  6月1日(日)14:00〜15:30 アステールプラザ4F大会議室B  
  参加費1000円(定員48名) (当日支払またはチケット共振込)

山姥の世界観を知る 禅体験ツアー(6/15日チケット購入の方限定)
  5月11日(日)JR福山駅改札口 9時20分集合
  臨済宗の禅寺「神勝寺」にて禅の世界を体験します(約6時間)(20名限定)
  座禅、雲水作法の神勝寺うどん、写経、禅インスタレーション「光庭」など。茶菓付
  参加費9000円(交通費・体験料・食事代含 チケット代金共事前振込)

詳しくはこちら  
https://asobiza.maiougi.com/


いわむら城址薪能  こっこ - 2025/03/09(Sun) 06:12 No.11869

昨年開催予定が延期されたものです。
ぴあにもまだチケットあるようです。
https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=2507727&rlsCd=001&lotRlsCd=
時間が変更になってました。

第38回 いわむら城址薪能

2025年3月29日(土)

開場 16時
開演 17時

会場 岩村城藩主邸跡(岩村歴史資料館駐車場)
   雨天:岩邑小学校体育館

★仕舞 高砂 辰巳和麿
★仕舞 巴 辰巳大二郎
★仕舞 松風 和久荘太郎
★仕舞 鵜飼 内藤飛能
★狂言 舟船 茂山あきら 井口竜也 
★能 融 辰巳満次郎 飯冨雅介 山下守之 
 笛 竹市学 小鼓 後藤嘉津幸 大鼓 河村眞之介 地頭 和久荘太郎

●大人 前売3,000円 当日3,500円
 大学生2,000円
 高校生1,000円
 中学生以下無料(但し保護者同伴に限る)

販売場所
・恵那市観光協会 岩村支部 0573-43-3231
・岩村コミュニティー    0573-43-3722
・恵那文化センター     0573-25-5121
・ジョイセブン(会員制)  0573-65-1177
・チケットぴあ 
 https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=2507727&rlsCd=001&lotRlsCd=

■お問い合わせ 恵那市観光協会岩村支部 0573-43-3231
https://www.kankou-ena.jp/event/2140.php


けいはんなお豆腐狂言 KYOGEN 未来につなぐ伝統の笑い  こっこ - 2025/03/09(Sun) 05:35 No.11868

発売になってました。

けいはんなお豆腐狂言 KYOGEN 未来につなぐ伝統の笑い

2025年5月5日(月) こどもの日

14:00 開場/ 14:30 開演 けいはんなプラザ メインホール

狂言のおはなし
狂言 鬼瓦
狂言 附子
狂言 菌

出演 茂山七五三 茂山宗彦 茂山茂 茂山逸平 茂山慶和 鈴木実 山下守之

●一般2,000円 ぷらZO1,900円 18歳以下500円 foreigner1000円 18歳以下と同伴1000 円 ( 全席 指定 / 税込)
※未就学児はご入場いただけません。

(演目はすべて英語字幕付き)

【ticket】General Ticket2,000円 Hall Members"PuraZO"1,900円 foreigner 1,000円  Under18 1,000円
※Preschool children not allowed
※(All seats reserved / Tax included)
※foreigner ticket target person
・外国のパスポートもしくは在留カード をお持ちの方 Foreign passport or residence card holders

チケットお取り扱い

チケット発売 Ticket sales
3月7日(金)10:00〜

けいはんなオンラインチケット Keihanna Online Ticket 

予約期間Reservation Period:3月7日(金)10:00〜

ローソンチケット Lawson Ticket(Lコード 56995)
※ローソンでの店舗購入可能 Available at Lawson Loppi (enter L code) 販売期間Sales period:3月7日(金)10:00〜

お問い合わせ
(株)けいはんな 事業部
TEL:0774-95-5115 (※Japanese only)
MAIL:conv-staff@ml.keihanna-plaza.co.jp
https://www.keihanna-plaza.co.jp/event/stage/-kyogen.html


第十八回高知県能楽鑑賞会能  こっこ - 2025/03/08(Sat) 16:23 No.11867

すでに受付中です。
申込は官製はがきで申込です。(申し込み先はチラシをご覧ください)
5月15日までの到着分は抽選で座席指定、それ以降は先着順ですが
満席になり次第受付は終了するそうです。

第十八回高知県能楽鑑賞会能

2025年7月27日(日)

11時開場 12時開演 高知県立美術館能楽堂

解説 金子敬一郎

能『弱法師 舞入』粟谷明生 宝生常三 中村修一 
 笛 槻宅聡 小鼓 曽和伊喜夫 大鼓 亀井広忠 地頭 長島茂

狂言『瓜盗人』野村萬斎 野村裕基

仕舞『実盛 キリ』友枝昭世

能『黒塚白頭』香川靖嗣 宝生常三 舘田善博 野村裕基
 笛 槻宅聡 小鼓 曽和伊喜夫 大鼓 亀井広忠 太鼓 小寺真佐人
 地頭 友枝昭世

終演15:20頃

●S席  12,000円
 A席  10,000円
 B席   8,000円
 学生(小・中・高生 B席)5,000円
 当日(A席)11,000円

前売開始 2025年2月1日(土)

申込方法 官製はがきで申込
官製はがきに住所・氏名・電話番号・座席種別毎のチケット枚数を記載の上送付
5月15日までの到着分で種別毎に抽選で座席を指定
5月16日以降の到着分は先着順に残りの座席から指定
満席になった場合は受付を終了

送付先はこちらのチラシを
https://kita-noh.com/schedule/17758/

■お問い合わせ 高知県能楽鑑賞会事務所  090-4783-8439
https://kita-noh.com/schedule/17758/
https://kagawa-seiji.moo.jp/schedule.html


| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |