過去ログ
キーワード 条件 表示

春栄会演能会  こっこ - 2014/11/16(Sun) 23:24 No.6698

11月23日の春栄会演能会。
金春穂高さんのお社中会なのですが
道成寺があるので無料かしら???と思っていたら
やはり無料だそうです。
そういえば私の初道成寺も観世流のお社中会の道成寺でした。

二部制で一部は大丈夫なのですが
二部の道成寺は入場整理券が必要です。
まだ大丈夫だとは思いますが。。。ちょっとわかりません。
電話でお問い合わせください。
整理券は午後2時までに受付で受取。
2時までに受け取られない場合は他の希望者にまわされます。

春栄会演能会

平成26年11月23日 10時半開演 奈良県眞公会堂

第一部 10時半
最初に
能 経政 金春嘉織 原陸 
 笛 帆足正規 小鼓 荒木建作 大鼓 辻雅之
最後に
舞囃子 舟弁慶 金春飛翔 
 笛 赤井要佑 小鼓 荒木賀光 大鼓 森山泰幸 太鼓 中田一葉
仕舞 海人 キリ 佐藤俊之
第一部14時半頃終了予定

第二部 15時開演

能 道成寺
仕舞 融 金春穂高

第二部 17時半終了予定

●入場無料
 但し二部のみ入場整理券が必要

 入場整理券は当日受取ですが
 14時までに受取がない場合、希望者にまわされます。
 ご注意ください。
 
■お問い合わせ・お申込み 春栄会(金春方)0742−33−9720
http://www.shinkokaido.jp/


金沢能楽美術館の連続講座  織瀬 - 2014/11/10(Mon) 09:47 No.6697

金沢能楽美術館で連続講座
「囃子方の語る〈能の魅力〉」全3回が開講されるそうです。
-----------------
【囃子方の語る〈能の魅力〉】
連続講座 14:00〜15:30
会場:金沢能楽美術館3階
受講料:1回500円+観覧料
講師:帆足正規(同志社大学名誉教授)
第1回 11月29日(土)日本演劇史・邦楽史の中の能・狂言
第2回 12月13日(土)能の音―音に意味がある
第3回 1月31日(土)能ほど易しい演劇は無い
要申し込み、各回定員100名。
ttp://www.kanazawa-noh-museum.gr.jp/
■金沢能楽美術館 076−220−2790


武蔵野大学能楽資料センター主催 狂言鑑賞会  こっこ - 2014/11/09(Sun) 20:35 No.6696

武蔵野大学能楽資料センターの狂言鑑賞会が今年もあるそうです。
無料ですが往復はがきによる事前申し込みが必要です。
ホームページには郵送先と申し込み先の2つの住所が書いてありますが
チラシには西東京市新町の住所のみが載っておりますので
郵送先が正しいと思います。
不安な方はお問い合わせください。
11月20日申し込み締め切りです。必着です。


武蔵野大学能楽資料センター主催 狂言鑑賞会

2014年12月16日(火)

武蔵野大学 雪頂講堂  東京都西東京市新町1−1−20

A公演

2014年12月16日(火)13:00〜14:20

★狂言「蟹山伏」野村 萬斎 中村 修一 飯田  豪
★狂言「孫聟」野村 万作 石田 幸雄 月崎 晴夫  高野 和憲

B公演

2014年12月16日(火)15:00〜16:30

★狂言「伊文字」野村 万作 中村 修一 高野 和憲
★狂言「隠狸」野村 萬斎 石田 幸雄

●無料 但し往復はがきによる事前申し込みが必要 抽選

お申込方法
A公演・B公演は完全入れ替え制
AまたはBの希望の公演ごとに、 往復はがきにてお申込。
はがき1枚につき1名、1公演のみのお申込。


記入事項

往信はがきに@〜Cについて明記
@ご希望の公演(AまたはB)
A氏名(フリガナ)
B住所
C電話番号
返信はがきの宛先を記入のうえ送付。
抽選後、公演1週間前までに返信はがきで結果を通知。

応募締切は11月20日(必着)。

郵送先

〒202-8585
東京都西東京市新町1−1−20
武蔵野大学能楽資料センター
狂言鑑賞会係
(ホームページには郵送先・申し込み先と2つ住所がありますが
チラシはこちらの住所になっておりますのでこちらに)

■お問い合わせ
武蔵野大学 能楽資料センター(月〜木)/TEL:042-468-9742
http://www.musashino-u.ac.jp/learning/extension_lecture04.html


こども芸能体験ひろば in新宿 〜プロが教えてくれる伝統芸能体験ワークショップ〜  こっこ - 2014/11/05(Wed) 23:19 No.6695

お子さん向けの無料のワークショップが現在募集中です。
申し込み締め切りは11月9日です。

こども芸能体験ひろば in新宿 〜プロが教えてくれる伝統芸能体験ワークショップ〜

開催日
2014年11月23日(日)

時間
13時00分〜16時00分

場所
芸能花伝舎

参加対象

小学生対象(各回30名)


料金

無料(要事前申込)


三味線(しゃみせん) 狂言(きょうげん) 落語(らくご) 紙切り(かみきり) 日本舞踊(にほんぶよう)

【A】 13:20〜14:20(日本舞踊のみ13:00〜14:20) 

【B】 14:40〜15:40(日本舞踊のみ14:40〜16:00)

※上記の5つのプログラムの中から、A・Bの各時間帯につき1プログラムお申込みいただけます。

※A・Bの各時間帯とも、複数のプログラムを申込みすることはできません。

※A・Bの両方の時間帯に1プログラムずつ申込みすることは可能。


お問い合せ・申込みはこちらから出来ます。

http://www.geidankyo.or.jp/12kaden/experience/detail/1779

申込締切:11月9日(日)消印・受信有効

◎参加可否(結果)は11月16日(日)頃までにお知らせ。

※応募者多数の場合は抽選。
応募状況により締切後も募集を行う場合があります。

※混雑時は保護者(大人)の方の見学を制限させていただく場合があり。

■こども芸能体験ひろば事務局(芸団協内)

TEL 03-5909-3060 [平日10時〜18時]

http://www.geidankyo.or.jp/12kaden/experience/detail/1779


関西から見る日本の歴史と文化 世界遺産で知る日本の姿  こっこ - 2014/11/05(Wed) 22:15 No.6694

13日に大阪で能楽ミニ講座などがある無料の催しがありますが
事前に申し込みが必要です。
まだ受付中のようです。
よろしければ。


関西から見る日本の歴史と文化 世界遺産で知る日本の姿

実施日時 平成26年11月13日(木)13:15〜16:30
開催場所 大阪YMCA国際文化センターホール
(大阪市西区土佐堀1-5-6)
(地下鉄「肥後橋」駅徒歩5分。地下鉄・京阪本線「淀屋橋」駅徒歩12分)

内   容
<講 演>「関西から日本の歴史を問いただす」
 井上 章一氏(国際日本文化研究センター副所長)

<能楽ミニ講座>「世界無形文化遺産:Do you know 能?」
 山本 章弘氏(観世流能楽師)

<ディスカッション> 
  「日本の宝物に触れる、伝える、創造する」

パネリスト
山本 章弘氏(観世流能楽師、(公財)山本能楽堂代表理事)

春野 恵子氏(浪曲師)

上田假奈代氏(詩人)

コーディネーター
佐々木雅幸氏(文化庁文化芸術創造都市振興室長、同志社大学教授)

参加申込受付中
募集人員 500名(事前申込制、先着順)
入 場 料 無料
申込方法 参加ご希望の方は、ハガキ・FAX、e-mailで郵便番号、住所、氏名、電話番号、同伴者(2名まで)の氏名をご記入の上、お申込み。

申込先
 〒530−0005 
  大阪市北区中之島2−2−2大阪中之島ビル7階
  歴史街道推進協議会「世界文化遺産フォーラム」係
   FAX:06-6223-7234  time-trip@rekishikaido.gr.jp

 後日、参加証を送付。(先着順)

こちらから申し込みできます。
http://www.rekishikaido.gr.jp/201411sekaiisan/

■問い合せ 「世界文化遺産フォーラム」係 電話06−6223−7745 (浅田、稲永)
           (平日 午前10時〜午後5時)


豊嶋晃嗣能の会  こっこ - 2014/11/03(Mon) 09:23 No.6693

金剛流の豊嶋晃嗣さんの会のチラシをいただきました。
よろしければ是非!

第13回 豊嶋晃嗣能の会

2014年12月7日(日)

12時半開場 13時半開演 金剛能楽堂
★解説 中嶋謙昌
★舞囃子 邯鄲 豊嶋三千春
 笛 左鴻泰弘 小鼓 曽和尚靖 大鼓 河村大 太鼓 前川光範
★狂言 寝音曲 茂山七五三 茂山宗彦
★能 盛久 豊嶋晃嗣 小林努 有松遼一 椙元正樹 久馬治彦 茂山逸平
 笛 左鴻泰弘 小鼓 曽和尚靖 大鼓 河村大
●一般:4,000円
学生:2,000円(2階席)
■お問い合わせ 金剛能楽堂 075-441-7222 
  豊嶋晃嗣能の会 電話・fax 075-406-7612
http://www.kongou-net.com/


蜘蛛の糸 杜子春  織瀬 - 2014/10/31(Fri) 10:33 No.6692

笛方森田流の松田弘之師が芥川龍之介の小説の語りに合わせて
笛を吹かれるようです。
-------------------------------------------

【蜘蛛の糸 杜子春 芥川龍之介】

11月22日(土) 16:30開場 17:00開演
求道会館(東京都文京区本郷6-20-5)
http://www.kyudo-kaikan.org/top.html
出演:語り 坪井美香 俳優
   笛  松田弘之 能楽森田流笛方
●料金
前売 一般3500円 子ども2000円※小中学生
当日 一般3800円 子ども2300円
■問合せ・申込
株式会社グラフ 文化事業部
TEL/FAX 050-3383-1283
メール art@graph-id.co.jp


やさしい能楽講座 その五  こっこ - 2014/10/29(Wed) 21:35 No.6691

あざみ野駅そばのアートフォーラムあざみ野で定期的に行われている講座のチラシをいただきました。
今回は岩崎久人さんによる能面のお話もあります。
予約優先だそうですのでできるだけご予約ください。
(予約で定員に達した場合は当日の受付は出来ないそうです。)
よろしければ是非!

やさしい能楽講座 その五 能の表現を「能面」から観る

12月5日(金)18時45分から20時30分
アートフォーラムあざみ野 1階レクチャールーム
(東急田園都市線・横浜市営地下鉄あざみ野駅東口より徒歩5分)

能面についての解説 能面師 岩崎久人氏による
 能面の材料は打ち方
 能面の種類と用い方

能面を掛けて仕舞 シテ 安達裕香 地謡 二宮倫行
 「葵上 枕ノ段」 能面は泥眼

会費 予約 大人ひとり1800円 ペア3000円 小中高大学生ひとり1000円
   当日 大人2000円 小中高大学生1000円

 予約優先 定員140名 
 予約で定員に達した場合は当日券販売はありません。

■つづきの丘薪能実行委員会事務局(遊山房内) 045−913−2725
http://blog.livedoor.jp/miya0905/
 E‐mail aeh10301@nifty.com

アートフォーラムあざみ野までの地図
http://www.women.city.yokohama.jp/find-from-c/c-kita/accessmap/


古典芸能への招待  織瀬 - 2014/10/24(Fri) 10:03 No.6690

檜書店さんのホームページに放送情報が掲載されておりました。


11月30日(日)午後9時〜11時 Eテレ【古典芸能への招待】
<人間国宝の狂言>
「三番叟」野村万作、野村萬斎ほか
狂言「木六駄」山本東次郎、山本泰太郎ほか
狂言「舟渡聟」野村萬、野村万蔵ほか
案内/石澤典夫アナウンサー
http://www.hinoki-shoten.co.jp/kanze/housou

こちらの伝統WA感動の公演を収録するようです。
http://www.dento-wa.jp/program/p01-07.html


平野ろうそく能  こっこ - 2014/10/21(Tue) 21:23 No.6689

平野ろうそく能のチラシも送っていただきました。
こちらは事前講習会があります。
講習会はお子さんが対象ですが大人の方も参加可能とありますので
親子で受講できるのかもしれません。
詳しくはお問い合わせ下さい。

平野ろうそく能

2014年12月6日(土)

17時半開場 18時開演 平野区民ホール
★お話 平野と田村麿、幸村 塚原剛
★仕舞「花月」山中雅志
★能「田村」佐野和之 有松遼一 泉慎也 
 笛 赤井要佑 小鼓 荒木建作 大鼓 森山泰幸
 地頭 生一知哉
●大人500円 小人無料
■平野区民ホール 06−6790−4000
http://www.osakacommunity.jp/hirano/

※ろうそく能事前講習会
幼稚園から小学生までのお子様を対象に謡・仕舞にチャレンジしてもらう講習会

場所 平野区民ホール

お稽古
11月22日・23日・29日・12月6日 各日10時から12時

発表会
12月6日 15時半集合 発表会 16時から16時半

●500円(資料代300円含む)

講師 山中雅志 山下麻乃

対象 幼稚園児から小学生 (但し大人の方も参加可能 詳しくは問い合わせ)

定員 30名(先着順)

■平野区民ホール 06−6790−4000
http://www.osakacommunity.jp/hirano/


| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |