過去ログ
キーワード 条件 表示

体感! 北御堂光変化 Let’s try Dreams of Lighting!「能公演」  こっこ - 2017/12/19(Tue) 20:39 No.7337

ライトアップの催しで能・石橋もあるそうです。
無料ですし、よろしければ。

体感! 北御堂光変化 Let’s try Dreams of Lighting!「能公演」

2017年12月23日(土) 天皇誕生日

本願寺津村別院(北御堂)

20時と20時半の2回

能「石橋」

●無料

■大阪・光の饗宴実行委員会事務局 06-6210-9304
http://www.noh-theater.com/schedule.htm
http://www.hikari-kyoen.com/midosuji/


花の会  しろ - 2017/12/17(Sun) 14:42 <URL> No.7333

花の会に来ています。
会場の追悼の飾り付けを見て、観世元伯さんが亡くなられたのを知りました。
大ショックです。
まだ51歳だったそうです。
昨年ガンが見つかった時はステージ4だったけど、一生懸命闘病されていたそうです。
今日のパンフレットにも太鼓方に観世元伯さんの名前が印刷されていました。
1部終演後、花の会同人の森常好さん、観世清和さん、一噌隆之さんが
舞台でご挨拶され、融を三人で連吟されました。

見たい人の舞台は、今度にせず、行ける限り、今見に行かねば、と思いました。


Re: 花の会  こっこ - 2017/12/18(Mon) 19:10 No.7335

金春流の金春國和さんも57歳という若さでお亡くなりになったばかりですのに
観世元伯さんまでこんなに早くお亡くなりになるとは思いませんでした。
太鼓方の方々はこれから大変だと思いますが・・・
きっとお二人の意思を継いで頑張ってくださると思います。

心よりご冥福をお祈り申し上げます。


京都能楽養成会 研究発表会  こっこ - 2017/12/18(Mon) 19:05 No.7334

今度の金曜日の京都能楽養成会研究発表会。
最初京都観世会館の公演予定にも載ってたのですが
いつの間にか消えてしまいました。
中止になったのか?と思っておりましたら
先日能楽堂で番組をいただきましたので
やはりあるようです。
(どうして消してしまったのかは不明)
無料ですし、よろしければ、是非。

京都能楽養成会 研究発表会

2017年12月22日(金)

17:30 京都観世会館
京都能楽養成会による研究発表会
★舞囃子 高砂 樹下千慧
 笛 左鴻泰弘 小鼓 曽和鼓堂 大鼓 河村裕一郎 太鼓 前川光範
★連吟 玉之段 岡充 原陸
★仕舞 巴 辻剛史
★仕舞 羽衣 クセ 向井弘記
★仕舞 蝉丸 道行 惣明貞助
★仕舞 是我意 宇徳成
★狂言 土筆 茂山竜正 茂山虎真
★舞囃子 唐船 山田伊純
 笛 左鴻泰弘 小鼓 吉阪倫平 大鼓 河村裕一郎 太鼓 前川光範
★間語 岡村宏懇
★能(おそらく袴能)橋弁慶 
 大江信行 大江広祐 大江信之助 茂山千五郎 井口竜也 
 笛 左鴻泰弘 小鼓 曽和鼓堂 大鼓 河村凛太郎
19時半終了予定
●入場無料
http://www.kyoto-kanze.jp/performanceguide/index.htm


能楽と崑劇と京劇 名優たちが語る東洋演劇の奥深さ  こっこ - 2017/12/12(Tue) 21:36 No.7332

先ほどメールで教えていただきました。
19日と20日に国立能楽堂での公演があるのですが
その前の日に明治大学である講座を広く一般の方にも
公開してくださるとのことです。
能楽の坂井音重さんのお話もあるようです。
無料ですし、申し込みも必要ありませんのでよろしければ是非。

明治大学 東アジア文化研究所 主催 学術公開講座
能楽と崑劇と京劇 名優たちが語る東洋演劇の奥深さ

日時 2017年12月18日(月) 18:30-20:30 (開場18:00 途中入退出可)
場所 明治大学リバティタワー1階 リバティホール(1013大教室)
東京都千代田区神田駿河台1-1  JR御茶ノ水駅より徒歩4分。

●入場無料、予約不要(全席自由)
 明治大学以外の一般のかたの参加も歓迎

中国伝統劇の名作である
『三岔口』 出演:季雲峰・譚笑
『下山』 出演:侯哲・湯溌溌
『覇王別姫』 出演:田慧・王楠楠
の実演(参考上演)

【登壇者】(予定。一部変更になる可能性もあります)
挨拶 土屋恵一郎(明治大学学長)
  基調講演 谷好好(崑劇女優、上海崑劇団団長)
坂井音重(能楽師、重要無形文化財保持者)   蔡正仁(崑劇男優、国家一級俳優)
張静嫻(崑劇女優、国家一級俳優)   黎安(崑劇男優、国家一級俳優)
余彬(崑劇女優、国家一級俳優)   田慧(京劇女優、上海京劇院)
  閉会の挨拶 耿忠(株式会社ムーランプロモーション社長)
  総合司会 加藤徹(本学教授)  陸海栄(崑劇俳優)
  協力 魯大鳴(京劇俳優、本学講師)  呉敏(東京京劇票房会長、本学講師)
詳しくはこちらを
http://www.geocities.jp/cato1963/KGevent.html#1218

19日・20日の公演も是非。

日中国交正常化45周年記念公演「日中楊貴妃の響演」

2017年12月19日(火)

18時半 国立能楽堂
★京劇「貴妃酔酒」
★能「楊貴妃」
★崑劇「長生殿」
★狂言「蝸牛」

2017年12月20日(水)

18時半 国立能楽堂
★京劇「貴妃酔酒」
★能「楊貴妃」
★能「石橋 師資十二段之式」
★崑劇「長生殿」
★狂言「棒縛」

出演 坂井音重   野村萬斎   蔡正仁   張静嫻   黎安  余彬  田慧  他
●S席 12800円 A席 9800円
■サンライズプロモーション東京 0570-00-3337
こちらにチラシが
https://blogs.yahoo.co.jp/yonakanoaccordion/49274037.html
http://ticket.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=1744517&rlsCd=001



松囃子のご案内 他  Taka - 2017/12/12(Tue) 19:52 No.7331

新年に各神社で奉納される松囃子のご案内と、子供たちによる謡、仕舞の情報です。
いずれも観覧無料です。

日時:2018年1月3日11:00〜
場所:住吉神社神楽殿(福岡市博多区)
・素謡「鶴亀」
・舞囃子「高砂」(観世流)
・舞囃子「猩々」(観世流)
このあと、子供たちによる仕舞奉納があります。
なお、演目は変更になる場合もあります。

日時:2018年1月5日11時頃〜
場所:北岡神社(熊本市)
・舞囃子「高砂」(喜多流)
・舞囃子「羽衣」(金春流)
・舞囃子「猩々」(喜多流)

日時:2018年1月5日13時頃〜
場所:藤崎八幡宮(熊本市)
・舞囃子「弓八幡」(金春流)
・舞囃子「東北」(喜多流)
・舞囃子「嵐山」(金春流)


「お正月に町家で謡と仕舞」
日時:2018年1月3日13:30頃〜
場所:博多町家ふるさと館 町家棟(福岡市博多区 櫛田神社前)
・子供たちによる謡と仕舞(宝生流)です。

「能仕舞・お謡い奉納」
日時:2018年1月5日13時頃〜
場所:紅葉八幡宮(福岡市早良区)
・子供たちによる謡と仕舞(宝生流)です。


音読謡会  こっこ - 2017/12/11(Mon) 00:13 No.7330

小早川さんの音読謡会、こちらも来年も続くようです。
同じく6月までの予定が出ております。
よろしければ、是非。

音読謡会

2018年1月21日(日)

10時から12時 九段生涯学習館(地下鉄九段下6番出口前)
「巻絹」
講師 小早川 修(シテ方観世流)
●大人2,000円/学生500円(各資料代込) 
 小学生以下無料(別途資料代200円程度)
■ご予約・問合せ先 小早川 メール kobayakawa_o@yahoo.co.jp
            Tel.&Fax 042-462-9350
※お申込み・お問合せはお問い合わせフォームからも可能
 資料作成の関係上、必ず前日まで事前予約が必要 最低実施人数20名
詳しくはこちら
http://kobayakawa3.web.fc2.com/09ondokukai.html


ふらっと能楽体験@表参道  こっこ - 2017/12/11(Mon) 00:10 No.7329

来年も銕仙会のふらっと能楽体験@表参道、続くようです。
初回は1月12日。
6月までの予定が出ておりますのでよろしければ是非!

ふらっと能楽体験@表参道|日本の伝統芸能を体験する2時間

2018年1月12日(金)

10時から12時 銕仙会能楽研修所 東京都港区南青山4-21-29

能の歴史や能舞台の説明
面、装束、小道具等の解説
仕舞実演
謡の体験
舞の体験(扇の持ち方、構え、摺足、型等)
能面をつけて実際に舞台で動いてみましょう!

●【参加費】
3000円(足袋、謡本、資料は用意してくださるそうです)

■お申込み
下記サイトよりお申込み下さい。空き状況も確認可能。
じゃらん 
https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000186647/activity/l00000EDDC/?showplan=spot_detail_calendar&screenId=OUW2201

電話でも受け付け可能。
銕仙会  電話 03-3401-2285(平日10-17時)

http://www.tessen.org/active/triallesson


八十一世金春憲和 金春流宗家継承披露能  こっこ - 2017/12/09(Sat) 20:57 No.7328

公演情報にはもう日程を書いていただいてるのですが
11日から先行予約が始まるとのことですのでこちらにも。
さすがに豪華な番組です。
よろしければ、是非。
先着順だそうですのでお早めに。

八十一世金春憲和 金春流宗家継承披露能

2018年5月4日(金・祝日)

13:00開演 宝生能楽堂
★「翁 十二月往来 父尉 延命冠者」
 シテ 父尉 金春憲和  ツレ橋忍  ツレ金春飛翔
★半能「高砂」金春穂高 ワキ森常好 地頭 本田光洋
★狂言
★仕舞「梅」   観世清和(観世流宗家)
★仕舞「八島」  宝生和英(宝生流宗家)
★仕舞「東北キリ」金剛永謹(金剛流宗家)
★仕舞「枕慈童」 友枝昭世(喜多流)
★仕舞「嵐山」辻井八郎
★仕舞「笠ノ段」櫻間右陣
★連吟「室君」 梅井みつ子 深津洋子 村岡聖美 柏崎真由子
        林美佐 安達裕香
★仕舞「芭蕉キリ」富山禮子
★仕舞「花筐クルイ」本田光洋
★仕舞「船弁慶キリ」櫻間金記
★能「佐渡」シテ金春安明  ツレ(ヒメ)金春初音  ツレ(小太郎)山井綱雄 地頭:橋忍

チケットの先行予約受付

2017年(平成29年)12月11日(月)から2018年(平成30年)1月10日(水)まで、期間限定で入場券の特別先行予約受付

全席指定、先着順で申し込みを受付

1.下記「お申し込みフォーマット」をクリック
2.フォーマットに必要事項などを入力のうえ、送信
3.あらためてメールで振込先を案内
4.返信メール記載の振込先にご入金
  ※お支払い時の手数料はお客様負担
5.お客様からの入金を確認後に、チケットを送付。
6 全席指定
  SS指定席券:15,000円 S指定席券:13,000円 A指定席券:11,000円 
  B指定席券:8,000円 B指定学生席券:6,000円

詳しくはこちら 
http://www.komparunews.com/keishouhiroh0504#bangumi


第十四回 香川靖嗣の會  こっこ - 2017/12/09(Sat) 20:29 No.7327

喜多流の香川先生の会、詳細が発表になってました。
もうすぐ発売です。
今回は仕舞もあるようです。
よろしければ、是非!

第十四回 香川靖嗣の會

2018年4月1日(日)

開場13時 開演14時  十四世喜多六平太記念能楽堂
★能 桜川 香川靖嗣 内田利成 宝生欣哉 則久英志 野口琢弘 大日方寛 
 笛 一噌幸弘 小鼓 成田達志 大鼓 國川純 地頭 友枝昭世
★狂言 連歌盗人 野村万作 石田幸雄 深田博治
★仕舞 熊坂 長袴 香川靖嗣
●1階全席指定 2階自由席
 S席  10,000円 A席 8,000円  B席 7,000円
 C席  6,000円 D席  5,000円 E席 3,000円(2階全席 自由席)
 2017年12月18日(月)発売
■香川靖嗣 03-3991-8037 FAX03-3991-4462
http://www.kagawa-seiji.com/index.html
http://kita-noh.com/schedule/5608/


地域伝統芸能まつり  こっこ - 2017/12/08(Fri) 19:41 No.7326

内容が発表になりました。
無料ですが申し込みが必要です。
大槻文蔵さんの安達原(短縮版)がご覧いただけます。
よろしければご応募ください。

第18回 地域伝統芸能まつり テーマ 鬼 〜山に棲む、里に棲む、心に棲む〜

2018年2月25日(日)

午後2時30分開演(午後1時30分開場)

NHKホール(東京都渋谷区神南2-2-1)
アクセス:http://www.nhk-sc.or.jp/nhk_hall/access.html

★野田のつく舞
(のだのつくまい) 千葉県野田市
★鬼太鼓
(おんでこ) 新潟県佐渡市
★津野山神楽
(つのやまかぐら) 高知県梼原町
★中野獅子舞
(なかのししまい) 兵庫県姫路市
★能「安達原」短縮版
(あだちがはら) 出演:大槻文藏 ほか
★鬼剣舞
(おにけんばい) 岩手県北上市
★伊作太鼓踊
(いざくたいこおどり) 鹿児島県日置市
★石見神楽
(いわみかぐら) 島根県浜田市

●入場無料 事前申し込みが必要

応募方法

平成30年1月31日(水) 必着
※応募多数の場合は抽選。

インターネット(パソコン、携帯電話等)
募集サイト  http://www.nhk-p.co.jp/matsuri18/
から 応募。

はがき
往復はがきに@〜Fを明記のうえ、下記事務局まで送付。
@郵便番号 A住所 B氏名
C年代 D性別 E電話番号
F入場希望者数(はがき1枚につき2名まで)
【応募先】
〒150-0047 東京都渋谷区神山町5-5 NRビル5F
「地域伝統芸能まつり」観覧応募事務局

※未就学児も1名とします。
※返信はがきには、自分宛の住所・氏名を記入。

■お問い合わせ先
ハローダイヤル 03-5777-8600(全日8:00〜22:00)
詳しくはこちら
http://www.jafra.or.jp/matsuri/


| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |