【柳の下】トップページへ



249. 宝生流同門連合大会 しろ [URL]  2003/05/23 (金) 01:33
2003年5月18日(日) 於:大濠公園能楽堂
え〜、実は昼過ぎから観に行っておりましたが忙しさに紛れて
書き損ねておりました。観劇記録は短くても気力が必要なので、
ムリのない程度にボチボチ書いていこうと思っています(^^;

◆能:経政
シテ:大嶋公子、ワキ:坂苗融
笛:楢崎榮彦、小鼓:飯田清一、大鼓:白坂保行
このシテはとても良く声が聞こえました。何と言っているかも
聞き取りやすかったです。女性のシテは小柄で可愛い少年っぽく
見えますね(^^)

賀茂の連吟の時だったか、謡手さん達が大きな赤い敷物を敷いて
座ったのがありました。
何か目出度かったのでしょうか、敷物を敷くのは初めて観ました。

いくつか番組が飛んだせいでしょうか、終盤になると20分程度
番組表の予定より早く進行していました。やっぱり観たいものが
ある時はかなり早めにいった方が良さそうです。

>クリ〜ムぺんぎんさん
狂言あしらい、そうなんですね。横を向いていらっしゃるので
ちょうど大鼓を持つ手が死角になるし、テレビじゃ遠いし、って
気がつきませんでした(^^;
実は生でお囃子付きの狂言をみたのは「唐相撲」くらいなのですが、
あれはビッシリ唐人の人垣ができて囃子方がどこにいらっしゃる
のかも見えないくらいですし(笑)
それにしても不思議な持ち方ですね。能と狂言で持ち方が違うこと
自体も興味深いです。
音色とか打つ強さとか何かが違ったりするんでしょうか。



248. もろもろ クリ〜ムぺんぎん  2003/05/22 (木) 14:00
以前のレス
>241 住吉のお手洗い
入り口を工夫する工事がいま行われていると思います。
なにせ古いので、いまの規格の便器がはいらないらしいですね。
住吉につきましては「保存会」立ち上げの「準備会」を毎月おこなっています。
>243 膝の上に大鼓を斜めに立てて打つ不思議な打ち方
狂言を囃すときは「狂言アシライ」というのですが、このときには膝の上に立てて構えることになっています。
私たちもそのようにしていますよ。向き合っているからわかりにくいかな?
>245 「松虫」はその通り、とっても仲の良すぎる男同士の(笑)物語ですよん。
・・・太鼓の吉谷さんが途中で右手片手だけで太鼓を連打・・・
↑この打ち方は「流し」というのです。大鼓、小鼓にもあります(もともと片手か・・・)よ。
「流し」ているところが、「空ノ祈」という演出のところです。
先日の「葵上」は正確には「梓ノ出」「空ノ祈」「小返」と3つ小書がついていましたね。
>私の髪型
と、とりあえず夏毛です。
明日は柳川御花さんでの御前能。「歌占」の一調がんばります!



247. 宗像薪能のチケット しろ [URL]  2003/05/20 (火) 21:40
10月18日(土)の神郡宗像薪能のチケット情報です。
発売チケット
・指定席10000円 「一耕の会」のみで取扱
・自由席  チケットぴあでも取扱
6月1日から発売するのは自由席のようです。

指定席の購入は直接下記までお問い合わせ下さい。
一耕の会 TEL:0940−36−7622
(連絡先と電話番号の掲載許可は頂いています)

一耕の会に問い合わせると、チラシを送ってくれるそうです。
指定席は450席くらいの予定だそうですが、まだはっきり決まって
おらず、現時点では正式な予約を受け付けることができないそうですが、
購入の意志を伝えると、席がどこになるかは全くわからないという
前提で、仮予約のような感じで受け付けてくれました。
正式な連絡は自由席発売日ギリギリになりそうだということです。

この掲示板からこの情報をよそに転載することはご遠慮下さい。



246. さわやかですね。 quan  2003/05/19 (月) 01:07
くりーむペンギンさん、爽やかにされてましたね。
しかし、「松虫」の囃子方、迫力ありました。
実のところ、シテの舞より集中してしまい、謡を聞き逃して
しまいました(^^;



245. 平成15年第二回福岡観世会定期能 しろ [URL]  2003/05/18 (日) 23:30
2003年5月17日(土) 於:大濠公園能楽堂
クリ〜ムぺんぎんさんのヘアスタイル、、、刈り上げかなぁ?(^^;

◆能:松虫
シテ:今村嘉伸、ツレ:今村一夫、久保誠一郎、山口剛一郎、ワキ:森常好、間:河原康生、笛:赤井啓三、小鼓:横山幸彦
仲の良い二人の若者が居たが、片方が死んでしまう。残された方はとても悲しみ自害してしまう。化けて出てきているのは残された方かな?
解説のペーパーによると「二人の男」だそうですが、謡を聞いていると、死ぬときは同じ枕でと契りあったそうです;;;;;ひゃー、仲良すぎっ(^^;
(つ、突っ込んじゃいかん場所だったのかな?)

◆狂言「文荷」
太郎冠者:田口俊英、次郎冠者:川辺宏貴、主人:渋田昭典
主人のお使いで恋文を届けに行く途中、勝手に読んだあげくに奪い合って破ってしまい、主人に怒られる。
解説によると2人が道中で謡うのは「恋重荷」の一節だそうで、本歌を知っているともっと面白いんでしょうね。狂言や能って見る側にかなり教養がいるみたい。いや、知らなくても十分楽しめるんですけどね。

◆能:葵の上
シテ:木月孚行、ツレ:森本哲郎、ワキ:森常好、間:日下部礼蔵、笛:赤井啓三、小鼓:横山貴俊、大鼓:白坂信行、太鼓:吉谷潔
光源氏の正妻の葵の上に取り憑いた六条御息所(すごいぞATOK、一発変換だ)の生き霊の話。
小書きが2つついてました。
「梓之出」生霊が登場するときにアズサという特殊な囃子で登場。
「空之祈」途中でシテが橋掛かりへ行くと、ワキは怨霊の姿を見失って小袖に向かって祈る。
ペーパーにどの部分が小書きなのかの解説があると助かります。でも、ノーマルな演出を知らないので、今小書き中というのは何となくわかったのですが、どのあたりが有り難いのかが良く分かりませんでした。
ところで、やっと日下部礼蔵さんを見れました。真っ白い髪の、正統派おじいちゃんでした。声はやっぱり高いですね。大蔵流は全員テノールか?
太鼓の吉谷さんが途中で右手片手だけで太鼓を連打していました。へ〜、そんな打ち方もあるんだぁと思いながら観察。



244. 公演情報とか しろ [URL]  2003/05/18 (日) 22:27
●第四回九州学生能楽連盟春季大会 於:大濠公園能楽堂 13:00〜17:00
なかなか立派なチラシが置いてありました。色々ありますが、能の配役だけ。
能:土蜘蛛 
前シテ:木場麻衣子、後シテ:市川太祐、ツレ:米満菜穂、横山兼太郎、川崎愛子
ワキ:坂苗融、ワキツレ:松本義男、間:吉住講
笛:森田徳和、小鼓:幸正佳、大鼓:白坂信行、大鼓:吉谷潔
シテ方地謡以外は皆さんプロです。能は4時頃から。

●奉納能復曲「箱崎」
2003年8月10日(日) 一部:13:00〜、二部:16:00〜
於:筥崎宮拝殿 6000〜11000円(学生3000円)チケットぴあ他
舞囃子:唐船
能:箱崎 シテ:観世清和、ツレ:1部森本哲朗、2部鷹尾維教、
   ワキ:森常好、間:山本泰太郎
   笛:一噌隆之、小鼓:飯田清一、大鼓:白坂保行、太鼓:観世元伯
1部と2部でツレや地謡やらが微妙に違うようです。
速攻で予約した甲斐があってかなり真ん前です(^^)v

●坂口信男独立三十周年記念能
2003年11月30日(日)12:30〜
10000〜15000円 チケットはどうも坂口さんご本人他出演者宅、だそうで(^^;
能:松風 シテ:観世清和、ツレ:坂口貴信、ワキ:森常好、間:小笠原匡
  笛:松田弘之、小鼓:飯田清一、大鼓:亀井忠雄
狂言:「蝸牛」 野村万禄、橋本勝利、小笠原匡
能:恋重荷 シテ:坂口信男、ツレ:大西礼久、ワキ:宝生欣哉、間:野村万禄
  笛:一噌隆之、小鼓:大倉源次郎、大鼓:亀井忠雄、太鼓:金春国和
他、仕舞とかが沢山。
うわ、11月だと既に吉住さんが配役に入っていない(T_T)

あ、私、16日の解説のお名前間違えていますね。ごめんなさい。
丸石やすしさんです。



243. 公演情報とか しろ [URL]  2003/05/17 (土) 01:16
@チケットぴあを見ていたら、公演情報みつけました。
●由布院の夜能  
2003年9月15日(祝)18:00〜
於:由布院ことぶき花の庄(でっかい旅館のようです)
演目はまだ不明ですが、6月1日からチケット発売だそうです。

●神郡宗像薪能
2003年10月18日(土) 18:00〜 
於:鎮国寺(雨天時:宗像ユリックス) 自由席6000円
「翁」「石橋」「口真似」  
以前、ももちさんが教えて下さった萬斎さんが出られる公演です。
6月1日(日)チケット発売だそうです!!さあ、皆さん頑張りましょう!

ところで、先日京都チャンネルで茂山家の「スーパー狂言ナマシマ」を見たのですが、大鼓の亀井広忠さんが膝の上に大鼓を斜めに立てて打つ不思議な打ち方をしていました。能舞台じゃなかったからかなぁ?


>ゆりっぺさん
おおおっ、最近吉住さんメディア進出がめざましいですね(笑)
小謡は多分それが柳の下です。吉住さん、なかなか良い声だったでしょう?
大濠から中継ってことは、能楽堂でお稽古しているのかしら。

>クリ〜ムぺんぎんさん
解説ありがとうございます(^^)実は私も交流会は気になっていました。
レセプション形式ということは、人の前では質問しにくい超直球な質問させていただいてもOKですねっ(爆)
さあ、みなさん、張り切ってお話しすること考えましょう!(笑)



242. 今日K〇Cラジオで・・・ ゆりっぺ  2003/05/16 (金) 22:34
仕事中にラジオを付けている我家ですが・・・
今日「びっくりパワーシャベル」という番組に吉住さんが出演されました。そして少し(でも3分くらいあったぞ)お謡いをして下さり(たぶん柳の下だと思います最初に「やなぎのした〜」と謡われたから)そしてアナウンサーと「盆山」少しだけしてましたよ〜〜しかも中継は大濠能楽堂でした。「盆山」では犬の鳴声(びょうびょう)が聞けてラッキ〜でした。ああ録音しておきたかったです。吉住さん・・・大変緊張されてました(笑)

*クリ〜ムぺんぎんさまへ

楽の会の事教えてくださりありがとうございました。ますます10月が楽しみになってきました〜!アリナー型なら2日とも行って色んな角度からみてみたいな〜なんて夢をみていたんですよ(残念ながら1日だけなんですが〜)「3人の会」についての説明もありがたいです。私は生まれも育ちもここなんで舞台が九州の曲はみておきたいですよね。
(松浦佐用姫)行けるように努力したいとおもいます。



241. 「THE 狂言」笑いの座 しろ [URL]  2003/05/16 (金) 22:25
2003年5月16日(金) 於:住吉神社能楽殿
タクシー飛ばしたのに微妙に遅刻しましたが、開始が少し遅れてくれたのでセーフ。
平日の夜公演でしたが、ほぼ満員でした。HPには「高学年の部」と書いてありましたが、会場で頂いたチラシには小学生未満の入場はお断りと書いてありましたので、低学年でも良いみたいでした。
子供が多い割には観客のお行儀はなかなかです。

◆解説 丸山やすし(着替えのため途中で茂山あきらさんにバトンタッチ)
この年の方にこういうのもナンですが、間の取り方と言い、体の使い方と言い、絶妙です。子供から大人まで楽しめる、とてもわかりやすくて興味深い素晴らしい解説でした。
舞台の周りの白洲の白い石は、その昔屋外でやっていた頃、太陽光を反射して舞台照明(フットライト)代わりになっていたそうです。観客一同「へ〜〜っっ」(゜O゜)
橋掛かりや柱の名前など能舞台の解説の時に、「橋掛かりの向こうには五色の幕がかかっているのですが、ここの舞台にはないそうで、、、」あれ??市民狂言会の時にはあったような・・・
本当に揚幕なしで、2〜3歩入ったところの緑のカーテンが幕の代わりでした(^^;

◆痺痢 太郎冠者:茂山千之丞、主:丸石やすし
子供にもわかりやすいように一部現代語訳してありました。「早く行って早く戻れ」とか。細部が和泉流とちょっと違いましたが、殆ど同じ流れです。

◆萩大名 大名:茂山あきら、太郎冠者:茂山童司、亭主:茂山千之丞
ちょこちょこ和泉流(DVD)と違いましたが、大名が庭をうんぬん誉める(?)ところの違いが一番印象に残っています。
古木(こぼく)を五目、落花を落馬、などと和泉流とは違う取り違えでした。

今日は帰りがけにトイレを利用してみました。いや、まぁ古いのは全然構わないんですが、女性用トイレに3つしか個室がないのはいけません(^^;
避難路の設置とトイレ増築で募金活動でもしてはいかがでしょう?
あ、トイレ増築運動は大濠もやって欲しいなぁ。。。



240. 三人の会 クリ〜ムぺんぎん  2003/05/15 (木) 11:43
これは相当におススメな会です!
確かに公演形態は従来の能公演で、解説もなくわかりにくいかもしれません。
しかしながら、演目が三番共に面白し!
「養老 水波之伝」
囃子方殺しとして名高い(笑)曲?です。
よく観てください。ワキとシテがでてきて、一回道具を下に置きます。そして次に取ったら、最後まで打ちっぱなしです。
しかも後シテは、最速の舞を舞うのです。
例えるなら、マラソン走って、100メートルを全力ラストスパートしている感じでしょうか。
「松浦佐用姫」
2〜30年前よりの復曲活動によって、いまや現行曲にラインナップされています。古典に現代の新機軸をもつ悲恋の物語。
いい曲です。
「張良」
これは九州ではなかなかお目にかかれません。
ワキ方のための能です!
ワキの家では男の子が産まれると懐に抱いて「張良」の型を舞い、子に伝授するという話を伺ったことがあります。
能の舞台に「履き物」が登場するのも珍しいですよ。
なんと「靴」が重要アイテムとしてでてきます。



239. 交流会とわ クリ〜ムぺんぎん  2003/05/15 (木) 11:33
博多「楽」ではアフタートークによって見所のみなさまとの意見交換をはかっていますが、今度はさらに交流しようということで、演能後にレセプション形式で、ドリンクを飲みながらお客さまと演者とが話をするというものです。
これからの能楽をたくさんの皆様に愛していただけますように、いまから何をしていくべきかお客さまのナマのご意見を伺おうと思っています。
よく話題に出ていますが、開演時間のこと。
たとえば「ふくおか市民能」では、お勤め帰りによっていただきたいということで、平日の夕方開演にしたのですが、どうやら現実的にはまだお仕事は終わらない時間なのだということなどがわかってきました。
業界内部との調整をしつつ、少しでも見に来やすい環境を目指しますので、忌憚のないご意見をお願いします!



238. 交流会ってなに?? ゆりっぺ  2003/05/14 (水) 01:37
*しろさまへ

萬狂言の感想ありがとうございました。いつも迅速なアップに感謝しています。
>でも・・・表情は苦虫をかみつぶした・・・
吉住さんの緊張したお顔は新聞でみましたが(笑)この前の「梟山伏」の父想いのかわいい息子のイメージができてまして〜想像できません。

ところで楽の会の10月のイムズの公演ですが・・・
交流会ってなにがあるのでしょうかね〜とても気になりますね。
トーク満載なんでしょうか(いつももっと聞きたい!って思う
楽の会のアフタートークなんですよね)楽しみですね。

*ももちさまへ
能面展の情報ありがとうございます。博物館は歩いていけるゆりっぺですのでぜひ行こうとおもいます。でも「能面の世界4」ってことは
今まで1・2・3とあったんでしょうね〜〜〜残念無念です。
この前のアクロスの情報も感謝しています(おかげで面をつけるという
貴重な体験ができました)また色々教えてくださいね。



237. Re: 能面展があります しろ [URL]  2003/05/11 (日) 09:36
ももちさん、情報ありがとうございます(^^)
さっそくスケジュールに書き加えさせていただきました。
2ヶ月もやっているとはかなり長いですね〜。
観世文庫のメールマガジンをとっているのですが、能面画像・コメント付きで、
なかなか能面も面白そうと思っている今日この頃です(*^^*)



236. 能面展があります ももち  2003/05/11 (日) 00:53
ちょっと先ですが…

☆「能面の世界4」平家物語の世界
  7/23(水)〜9/21(日)
  福岡市博物館 黒田記念室
  
福岡市博物館ホームページ
http://museum.city.fukuoka.jp/



235. 公演情報 しろ [URL]  2003/05/10 (土) 23:11
今日もらってきたチラシから

●能三人の会 於:大濠公園能楽堂
2003年7月6日(日)11:00〜16:30 8000円(全席自由)
能「養老」 
 今村嘉伸、今村嘉太郎、今村哲朗、江崎敬三、松本義昭、和田英基
 笛:赤井啓三、小鼓:飯冨章宏、大鼓:白坂信行、太鼓:吉谷潔
狂言「蚊相撲」
 大名:野村万禄、太郎冠者:吉住講、蚊の精:小笠原匡
能「松浦佐用姫」
 シテ:多久島利之、ワキ:中村弥三郎、間:小笠原匠
 笛:赤井啓三、小鼓:久田舜一郎、大鼓:辻芳昭
能「張良」
 シテ:坂口信男、ツレ:大西礼久、ワキ:江崎金治郎、間:野村万禄
 笛:森田徳和、小鼓:飯田清一、大鼓:白坂保行、太鼓:吉谷潔
能が3つに狂言1つ!&仕舞、のかなりこってりした番組です(^^;
能と能の間が仕舞だと緊張しっぱなしそうなので狂言にして欲しいなぁ。

●第6回鷹の会夜能公演 納涼ゆかた会 於:大濠公園能楽堂
2003年8月6日(水) 18:00〜
装束着付(唐織姿)、仕舞
能「半蔀」
 シテ:鷹尾章弘、ワキ:則久英志、間:日下部礼蔵
 笛:竹市学、小鼓:古田知英、大鼓:原岡一之

●天神de能 於:イムズホール 
2003年10月8日(水)、9日(木)
20:00〜 (交流会22:00〜23:00)
6800円(1ドリンク、軽食、交流会付き)、5800円(1ドリンク付)、2000円(立見、1ドリンク付)
能「土蜘蛛」
シテ:鷹尾維教、ツレ:鷹尾章弘(8日)、角当直隆(9日)、川副憲一、トモ:川口晃平、ワキ:殿田謙吉、ワキツレ:大日方寛、御厨誠吾、間:日下部礼蔵
笛:吉川正治、小鼓:飯田清一、大鼓:白坂保行、太鼓:吉谷潔
10/8 居囃子「早舞」、連吟「小督」
10/9 居囃子「神楽」、連吟「菊慈童」
早速同行者として後輩を予約しました。密かに洗脳してやろうと狙っている子です(笑)
この会、サラリーマン向きの開始時間が嬉しいですね。能舞台初のアリーナ方式だそうで、、、後ろから見られるのかな?後見気分が味わえるか?(笑)



234. 萬狂言特別講演 しろ [URL]  2003/05/10 (土) 23:08
2003年5月10日(土) 於:大濠公園能楽堂
とっても良いお天気でした。返す返すもカメラを忘れたことが悔やまれます。というわけで、今週は散策の更新はなし(^^;

◆佐渡狐
佐渡の百姓:野村万之丞、越後の百姓:野村与十郎、奏者:野村万禄
2回目の佐渡狐です。万之丞さんちょっと風邪気味かな?
後見が若い女性の方でした。和泉流は女性狂言師がタブーじゃないかと思っていた(^^;のでちょっとビックリ。
与十郎さんは初めて拝見しましたが、万之丞さんとソックリ。さすが兄弟です。顔の基本的な作りは万禄さんも似ていますね。従兄弟で似ていないのは萬斎さんだけ?

◆奈須与市語  吉住講
私、披きもの見るのは初めてです(*^^*)
源平の合戦で平家の舟に掲げられた扇の的を与市が射落とす話。
たしか「扇の的」というタイトルで教科書で読んだことがある。
【本日の吉住さん】
吉住さんにとっては1月の面箱に続いて2つ目の披きです。
この曲は狂言師としての声を作るための修行課程だったと思いますが、後ろを向いても伏せても音量が変わりませんでしたから、しっかり声が当たっていますよね。吉住さん、とても良い声を持っていると思います(*^^*)
でも・・・表情は苦虫をかみつぶした西原理恵子でしたが(爆)

◆木六駄
太郎冠者:野村万禄、茶屋:野村万之丞、主:野村与十郎、伯父:稲石丈志
主の言いつけで太郎冠者が木六駄と炭六駄を積んだ牛12匹をつれて雪の山道を伯父の所まで持って行く。
万禄さんの披きなので茶屋での小舞が柳の下でした。舞台で柳の下の小舞をみるのは初めてです。うちのサイト名はこの小舞からとっています(^^)
万禄さん、手がかじかんでいるところなんか心なしか手が赤くなって寒そ〜な感じが良く伝わってきました。
それにしても稲石さん見ているとドキドキするなぁ(笑)



233. Re: 西日本新聞ネタです。 しろ [URL]  2003/05/10 (土) 02:38
うわ、ほんとうだ〜。吉住さん、でっかい写真ですね!
微妙に緊張した表情がカワイイ(くすっ)
記事に「緊張ぎみだ」と書かれるくらいだから、よほど取材に緊張していらっしゃったんでしょうね(笑)
しかし前職が神職だったとは!!(^^;
東京に行っちゃうのは残念ですが、将来のことを考えると仕方がないですねぇ。若いんだからうーんと頑張って来て欲しいです。

鷹の会は平日なのにゆかたキャンペーン(?)かぁ。。。会社帰りじゃムリですね〜(^^;
うーん、サラリーマンはターゲットから外されてるのかなぁ?
何がもらえるんでしょうね(^^)



232. 西日本新聞ネタです。 ゆりっぺ  2003/05/09 (金) 21:43
今日(5/9)の朝刊に「明日狂言師プロデビュー」と大きい写真で吉住さんが取り上げられてました〜!写真のお顔・・ちょっと緊張しています。ああ〜〜〜明日いきたいよ〜!しろさま、感想をよろしくお願いしますね。

それから今日8月の博多楽の会(そぴあしんぐう)のチラシをみました。茂山逸平さんファンの皆様!「小鍛冶」のアイが逸平さんでした
あと福王和幸さまファンの方いますか?ワキが福王さんです。
あと8月の鷹の会はゆかたを着ていくとプレゼントがあるみたいですよ。

*しろさまへ
レスありがとうございます。チラシもないんですか〜ますます安心
しちゃいました(爆)私は本当にど素人なんでまずは能楽観賞の機会
を増やしたいんですよね。ならお稽古の発表会でも大学の会でも
いいんですよ〜みたい曲ってたくさんありますしね。曲を選びながら
日曜日の会に出没したいと思ってます。




231. Re: 更新ばんざ〜い! しろ [URL]  2003/05/09 (金) 01:29
>ゆりっぺさん
ご覧頂いてありがとうございます(^^)
無料の会、全然平気ですよ〜。
出演者の家族やお友達も来ているみたいで、だれが誰なんだか多分受付の方もわかっていらっしゃらないと思います。
ハッキリ言って全く声をかけられません(^^;
せっかくだからお稽古募集のチラシくらい置けばいいのにって思うくらいです(笑)

明後日(うっ、既に明日か)の萬狂言はしっかり観に行きま〜す。
また感想アップしますね。
今月はあと観世会と柳川お花に行く予定(*^^*)
けど最近忙しくて(心にゆとりもないし)チケットが全然手配できていないです。(でも、更新するゆとりはあるらしい(笑))
来週末の茂山家も結局もし行けるようなら当日券で、と思っております。
ふぅ〜(@_@)←会社を出たのが12時過ぎ。明日も爆裂に遅い予定;;;



230. 更新ばんざ〜い! ゆりっぺ  2003/05/08 (木) 11:41
*しろさまへ

「タダで観る」読ませて頂きました〜!主婦としてありがたいタイトル(笑)とても参考になりました。私の考えすぎかもしれませんが・・・
無料の会はお稽古の発表会みたいなものですよね。ですから「お稽古しませんか?」ってお誘いがあったらどうしよう〜〜と心配なんですよ。確かに魅力あるお稽古事ですが・・・自営業で3児のママの私には
暇無しなんですよね〜!でも気になっていたんです。
しろさんありがとうございました。いつか足を運びたいと
思います。

私の次回能楽観賞は住吉の羽衣で〜す。今週の大濠の「木六駄」は都合がつきませんでした(ガッカリです)
住吉のチケットはピア(ファミマ)で購入しましたが・・・
「残りわずか」になってましたよ〜〜!



229. 萬狂言・九州 子ども狂言 しろ [URL]  2003/05/05 (月) 18:26
2003年5月5日(祝) 於:博多リバレインアトリウムガーデン
蕗ちゃんも凛太郎君もかわいい〜〜っっ(*T▽T*)

◆痺 太郎冠者:宮本蕗、主人:吉住講
主人が太郎冠者をお使いに出そうとするが、行くのがイヤな太郎冠者は持病の痺れが痛むと言って行きたがらない。主人がお呼ばれに行くのについてくるかと聞くと、とたんに治るので叱られる。
【本日の吉住さん】
宮本蕗ちゃんのあまりのかわいさに、やや喰われ気味の吉住さん(笑)
吉住さんもマイクを使っていましたが、多分マイクなしでも聞こえたと思います。けど、前方以外を向いて声を出すときにはやっぱりマイクが欲しいかなぁ。発声と言うよりは会場の問題ですね。

◆舟ふな 太郎冠者:近藤凛太郎、主人:野村万禄
舟を「ふね」と読むか「ふな」と読むかで太郎冠者と主人が言い合う話。舟ふなは2回目です。
【本日の凛太郎君】
前回の太郎冠者は吉住さんでしたが、凛太郎君の方が良いなぁ(*^^*)
だって、かわいいもん(爆)
というのはさておき、近藤凛太郎君、声の出し方も型もすごくしっかりしています。残響が厳しい中、今回の出演者の中で一番発音が聞き取りやすかったかも。先が楽しみな狂言師です。

・・・やっぱりここのステージは残響がきついですね(^^;
万禄さんはマイク無しでやっていらっしゃいましたが、声はしっかり聞こえるのですが、発音がやや聞き取りにくかったです。かといって、マイク組ならハッキリ聞こえるわけでもないし、、、とにかく残響がジャマなんですよね〜
設計ミス(と言うか設計家の自己陶酔)だと思う。



228. うわっ! しろ [URL]  2003/05/04 (日) 21:47
9月の北九州芸術劇場の萬斎さんの公演、9月の21日、22日の
2日間で、ワークショップもあるようです。
しかも、チケットクラブの第1期申込は5/20まで。
う〜む、どうしようかなぁ。。。チケットクラブ入会はやめておこうと思っていたけど、ワークショップって…(*^^*;)
http://www.kitakyushu-performingartscenter.or.jp/



227. 公演情報 しろ [URL]  2003/05/04 (日) 09:53
●福岡狂言の集い 城戸勘三郎師追善
2003年6月8日(日)12:00〜16:30 於:大濠公園能楽堂 入場無料
・狂言
「土筆」「茶壺」「船ふな」「魚説教」「柿山伏」「口真似」「仏師」「清水」「腹立不」「佐渡狐」「祐善」
その他語り「那須」、小謡、小舞など。
「祐善」だけ配役を。祐善:茂山忠三郎、僧:茂山良暢、所の者:篠原太一
わーい、たくさん狂言が見られます。半日狂言三昧で、しかもタダです。

●竹田薪能
2003年10月18日(土) 16:30〜19:30
於:大分県竹田市狭田 三日月岩前水上舞台(雨天時:竹田小学校体育館)
能:鬼界島 シテ:塩津哲生、ツレ:佐々木多門、渡辺康喜、ワキ:坂苗融
  間:山本則孝、笛:浦政徳、小鼓:森澤勇司、大鼓:柿原光博
狂言:伊文字 山本則直、山本則孝、山本則俊
能:猩々 シテ:塩津圭介、ワキ:坂苗融
  笛:浦政徳、小鼓:森澤勇司、大鼓:柿原光博、太鼓:笹本親男
↓詳しいことはこちらで
http://homepage1.nifty.com/taketa-takiginou/



226. Re: TVでみました。 しろ [URL]  2003/05/03 (土) 23:00
>ゆりっぺさん
しまった〜、そうかTVがあったんですよね。
今日はもう無いだろうなぁ。。。
ニュースででもやってくれないかしら。



225. 嘯風会春の会 しろ [URL]  2003/05/03 (土) 22:38
2003年5月2日(土) 於:大濠公園能楽堂
緑がどんどん濃くなってきました。樹木はすっかり夏モード。
色んな木がさりげなく花を咲かせています。

◆能:田村 シテ:多久島法子、ワキ:江崎敬三、間:野村万禄
      笛:赤井啓三、小鼓:幸正佳、大鼓:白坂信行
随分小柄なおシテさんで、前シテの少年役がピッタリでした。
今日も夕方くらいからしか見られなかったので、感想はそのくらい。


ところで、先日、YAHOO!の「能、狂言」カテゴリに登録してもらえました。
そして今日やっとNEWマークがとれて、他のサイトと一緒に一覧の中へ。
それが、な、なーんと、YAHOO!はサイト名五十音順で表示するので、万作の会のすぐ下なのです。なんだかお隣さんになったみたいでかなり嬉しい(*^^*)
いや、それだけなんですけどね(^^ゞ
というわけで、記念にもう一つページ追加しました。能楽堂に行ったことのないお友達にどうぞ。

>柏木ゆげひさん
私も学生時代、「ゲネプロ(通し稽古)に出ないとステージに出さないぞー」と先輩に脅されて、一生懸命日程を合わせておりました(笑)
定演に命をかけておりましたので、授業よりバイトより最優先。
良い想い出です(*^^*)



224. TVでみました。 ゆりっぺ  2003/05/03 (土) 22:31
*ももちさんへ

先日は万録師のTV出演のレスありがとうございました。「どんたくの前夜祭」ですが昨日TVでみました。内容は舞囃子「高砂」でした。他にあったかもしれませんがTVで放送されたの舞囃子だけ(しかもカットされてました)シテはもちろん鷹尾さん囃子方は飯田さん・白坂さんの楽の会のメンバーで・・・たぶん笛は森田さん、太鼓は吉谷さんです(お顔をしっかり覚えていないので・・間違っていたらごめんなさい)地謡は鷹尾祥史・章弘さんでした。あ〜〜生でみたかったです。

PS.クリームぺんぎんさんですね〜アップが結構ありましたよ!
熱演でした〜〜!しかしカットが許せない〜〜舞囃子くらい全部
みせてよ〜R〇Bさん。



223. 大濠公園 柏木ゆげひ [URL]  2003/05/03 (土) 04:54
大濠公園に今度行ったときは…いろいろ見たいと思ってました。
ホントは、6月28日の九州学生能楽連盟春季大会に
関西学生能楽連盟のメンツとして、出演するつもりだったんですよ。
何ヶ月も前から! なのに…なのにーっ!
…こっちで(次の日の舞台の)申し合わせに出ねばならないなんて。
恨んでやるー恨んでやるー!(誰を!?)

私の掲示板にちょくちょく来てくださる、瀬山さんが『土蜘蛛』後シテ
されるんですよ。無洗米さんが源頼光だし。うう…残念(未練)。

http://www.miyazaki-c.ed.jp/himuka/material/
見ました。こんなページもあるんですね(^^)
狂言にも構エ・運ビがあったらもっと良いのに。
最近、狂言をそういう見方することが多いので。
山本東次郎師の著作の影響かと思いつつ。



222. 面白いページを見つけました しろ [URL]  2003/05/03 (土) 01:03
こんなページを見つけました。
http://www.miyazaki-c.ed.jp/himuka/material/
「音楽科関係」の「和楽器」と、「伝統文化関係」の「能と狂言」に画像や動画があります。
動画は細切れですが、お囃子の楽器や狂言・能の所作が紹介してあり、教材用なだけあって、内容が盛りだくさん。狂言は棒縛りが場面ごとにあったりとなかなか楽しめます。
動画が快適に見られるかどうかは環境に寄りますが、テキストやjpeg画像を見るだけでも勉強になりますよ〜☆

>ももちさん
市民能行かれたんですね(^^)
私は仕事がメチャメチャ忙しい期間中だったので残念でしたが、住吉は会社から近いのでできるだけ行きたいんですよね〜。次はいつかしら?
詳細が良く分からなかったのでアップできませんでしたが、どんたく前夜祭はクリ〜ムぺんぎんさんも出ていらっしゃったんですよね?



221. 第7回ふくおか市民能 ももち  2003/05/03 (土) 00:40
昨日行ってきました。
住吉神社能楽殿はやはり趣がありますね〜。
能「枕慈童」は慈童が子供に見えたり、700年生きている仙人?みたいに見えたりして不思議でした。「楽」というお囃子も面白かったです。
福岡って意外に女性の能楽師さんがいらっしゃるんですね。
能も良かったんですが、今村嘉伸さんによる舞囃子「山姥」、なんだかすごい迫力で、目が釘付けでした!

ところで、今日のどんたく前夜祭に行かれた方いらっしゃいますか?




220. 公演情報 しろ [URL]  2003/05/02 (金) 00:57
そぴあしんぐうから案内が来ました。
●能と狂言の世界〜博多「楽」and茂山狂言会〜
2003年8月19日(火) 19:00〜
全席指定4000円(当日4500円) 一般発売5/10から
(そぴあしんぐう、チケットぴあ、ローソンチケット、エムアンドエム)
狂言:「月見座頭」 茂山千作、茂山七五三
能:「小鍛治」 梅若六郎、鷹尾維教、福王和幸、福王知登、茂山逸平
   森田徳和、飯田清一、白坂保行、吉谷潔
アフタートークつき
む〜ん、平日のこの時間に新宮ってのはきついなぁ。。。
千作さん観たいのに〜〜



219. 公演情報 しろ [URL]  2003/05/01 (木) 01:21
わーい、無料の狂言公演です〜(*^^*)
●萬狂言・九州 子ども狂言
2003年5月5日(祝) 15:00〜  入場無料!
於:博多リバレイン5階アトリウムガーデン
こどもの日にちなんで子供が演じる狂言だそうで、近藤凛太郎君と宮本蕗ちゃんが出演します(*^^*)
それぞれ、野村万禄さんと吉住講さんがお相手するので、2曲やるはずです。



218. RYUNYOさんいらっしゃいませ〜 しろ [URL]  2003/04/29 (火) 22:41
RYUNYOさんいらっしゃいませ〜
日本人ならやっぱり白いネコは「シロちゃん」です(笑)
ネットの世界は広いものの、なんだかお隣さんどうしみたいですね(笑)
実はネコ属性かなり強いのですが、RYUNYOさんのサイトを発見したのは
シロではなく、狂言関係サイトを検索していて偶然見つけたのでした。
うちの掲示板はチケット以外は地域限定しておりませんので、遠慮無く
色んな地方の公演の感想も書き込んで下さいね(^^)



217. おじゃまします〜(*^_^*) RYUNYO [URL]  2003/04/29 (火) 22:07
しろさん、こんばんは。

先日はご訪問いただき、ありがとうございました。m(__)m
まさか「柳の下」の「しろさん」とは思わず、感激しました!
なかなか福岡にいけず欲求不満な私にとってのストレス解消サイトです♪(かえって溜まるというウワサも(^_^.)?)

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。m(__)m



216. 無洗米さん、いらっしゃい☆ しろ [URL]  2003/04/29 (火) 00:53
無洗米さん、いらっしゃいませ〜☆
福岡四大学能楽部のHP、「いや〜、若いっていいなぁ〜」なんて
思いながらちょこちょこROMらせていただいております(笑)
場所が離れている中での合同能は練習が大変そうですね。
でも一緒に苦労した仲間とは一生お友達でいられるから頑張って下さい(^^)
日程が近くなったら、また遠慮無く宣伝して下さいね。



215. はじめまして、こんにちは! 無洗米  2003/04/28 (月) 15:28
こんにちは!はじめて掲示板にお邪魔します。
私、福岡四大学能楽部のHP管理者でございます。

柳の下はだいぶ前からのぞいていましたが
みなさん本当に能や狂言がお好きで、この掲示板を拝見するたびに元気をいただいています☆

能公演の欄と掲示板に九州学生能楽連盟春季大会のお知らせを載せていただきありがとうございました!
「能・土蜘蛛」では長崎・福岡四大の合同能ということで
長崎との合同練習を計画したり日々練習に励んでいます。
私は長崎大学の前シテさんと切り合いの場面でのからみがあるのですが、
昨日などは松涛会のお手伝いの関係で会う機会があり
一緒に地謡と合わせて練習出来たりして、大変充実した二日間でした。
他にも初の学生オンリーの舞囃子が予定されており、
記念すべき大会になるのではと思います。
もしお時間がございましたら、皆様お誘い合わせの
足をお運びいただけたら幸いです。
お見苦しい点もあるとは思いますが、
どうかよろしくお願いいたします。

吉住先生の那須与一語りもうそろそろですね!
今から楽しみです!



214. 公演情報 しろ [URL]  2003/04/26 (土) 21:25
もらってきたチラシとかから
●宝生流同門連合大会 (無料)
2003年5月18日(日) 9:00〜17:00 大濠公園能楽堂
能:経政 シテ:大嶋公子、ワキ:坂苗融、笛:楢崎榮彦、小鼓:飯田清一、大鼓:白坂保行

●水無月の会 
2003年6月15日(日) 14:00〜16:30 於:大濠公園能楽堂
7000〜5000円(学生券3000円)入場券はぴあ、ローソンチケット他
狂言:「子盗人」野村万之丞、野村万禄、吉住講
能:碇潜 シテ:森本哲郎、シテツレ:木月晶子、菊本澄代
  ワキ:福王和幸、間:野村万禄
  笛:森田徳和、小鼓:飯田清一、大鼓:白坂信行、太鼓:吉谷潔

●第四回九州学生能楽連盟春季大会 (無料)
2003年6月28日(土)13:00〜17:00 於:大濠公園能楽堂
能:土蜘蛛
他、連吟、仕舞、舞囃子、素謡
九大と福教大と西南と第一福祉と長崎大学と鹿児島大学が参加
私も学生の時音系サークルで定演とかやってたよー。がんばってね〜



213. 森本松涛会春の大会 しろ [URL]  2003/04/26 (土) 21:25
2003年4月26日(土) 於:大濠公園能楽堂
午前中にチラリと寄るつもりだった場所に4時間も長居して
しまい、夕方近くのお能から鑑賞。

今日は主に大鼓(クリ〜ムぺんぎんさん、白坂信行さん、守家由訓さん)と
太鼓(観世元伯さん、田中達さん)を観察。
観世流の太鼓の必殺技はスペシウム光線の型ではなかった。右手を
前に伸ばしている。
観世流の守家由訓さんはでっかい音を出すときも、ストロークが短く、
クリ〜ムぺんぎんさんが小さい音を出すときくらいの振り方だが、
滅法音が強い。
クリ〜ムぺんぎんさんと白坂信行さんは打ち方が非常に似ている
が手先ののばし方がビミョーに違う。

プロの地謡5人の中に一人だけ女声が入っていた。プロは完全に
同声ユニゾンの世界かと思っていたが、混声にすることもあるらしい。
とは言っても、菊本澄代さん、男声の声域で謡っていた。
その菊本さんは大変小顔だった。が、その後ろに表面積2倍ほどの
遠近感を無視した光景があり、あまりのコントラストに目が釘付け(笑)

■明日の見どころ(独断)
11時くらいから?、9才、11才、5才の仕舞3曲。
2〜3時くらい?番外仕舞:森本哲郎、山本勝一、観世清和
能「砧」ワキ:福王茂十郎・福王知登、間:野村万禄、笛:杉市和、
   小鼓:幸正佳、大鼓:白坂信行、太鼓:観世元伯
クリ〜ムぺんぎんさんは午後に舞囃子を4曲ほど。
時間はかなりおおざっぱなので、見たい方ははや〜く行ってね。
・・・とか書いていながら、明日自分は行けそうにないんだなぁ。。。



212. Re: 茂山家 妖怪狂言 しろ [URL]  2003/04/25 (金) 23:51
>ももちさん
番組表ありがとうございます〜!
梟は元々兄弟ですが、親子の設定でやることって割とあるんですね。
照明の方は、ろうそく能のような感じだったのでしょうか?
CD付きのパンフって斬新ですね。楽しませるアイディアは
さすが茂山家、ポイントを押さえていらっしゃる(笑)
サイン&握手会、萬斎さんもやってくれないかなぁ・・・

>ゆりっぺさん
面をつけられたんですか!いいなぁ。どんな触感でしたか?
面も一回触ってみたいんです〜
でも穴のところしか触れないんですよね、できればベタベタコンコンと
触ってみたいのですが←結構危険;;

万禄さんと吉住さんのTV出演を見逃したのは私も残念!
吉住さんの練習風景見たかった〜(笑)



211. 茂山家 妖怪狂言 ももち  2003/04/25 (金) 01:35
行ってきました.
まずは番組から

○梟(和泉流は「梟山伏」)
 法印:茂山千五郎
 子 :茂山千三郎
 親 :茂山千之丞
  後見:増田浩紀

○狐狗狸噺(京極夏彦)
 太郎冠者:茂山逸平
 女   :茂山茂
 山伏  :茂山あきら
 出家  :丸石やすし

○豆腐小僧(京極夏彦)
 豆腐小僧:茂山千之丞
 大名  :茂山千五郎
 太郎冠者:茂山千三郎
 次郎冠者:茂山茂

アクロスでクラシック以外の公演を観るのは初めてでしたが、今回はいつものホールで見るような能舞台に似せた造り(橋掛り、鏡板、柱など)はなく、正方形に仕切られた舞台から左右に延びた境界に埋め込まれた無数の照明が下から舞台を照らす(わかりにくいですよね(~_~;)といったものでした。
2つの新作は何れも初見でしたが、茂山家らしくって楽しかったです。
パンフは千之丞さんと京極さんの対談、出演者の直筆コメントなどがあって、CD付き!約60分のCDの半分は千之丞さんの解説で、出演者のコメントとお稽古の様子が入っていました。(台本も販売していましたが未購入)
そして、終演後にはあきらさんと逸平さんのサイン&握手会。
相変わらず盛り沢山の茂山家でした。

>ゆりっぺさん
万禄師のTV、見た友人によると、次回の萬狂言、披きなどについてのお話と、吉住講さんとのお稽古風景のVなどがあったそうですよ。私も見たかったです。 



210. 今ごろ遅いのですが・・・ ゆりっぺ  2003/04/24 (木) 11:35
もう10日以上たってしまいましたがアクロスで行なわれていた「住吉神社能楽殿の歴史展」に行きました。私は最終日の日曜日に行ったのですがシテ方の先生がいらしゃいました。子連れでこそこそ見ていたのですが「どうぞ扇を持ってください」と娘達にお道具を触らせて頂いたり
私も「若女」という面をつけさせて頂きました。もう大感激です。
よく鷹尾さんがトークで「にわかせんぺい」を引き合いに説明して
くれますが・・本当に全然みえませんよ〜〜〜!「高砂」のお謡いの
ワークショップは残念ながらできませんでしたが(チビ達が暴走しかかっていましたので)テキスト用紙まで頂きました。子連れだったのに
こころよく丁寧親切に説明してくださった先生・係の方に感謝しています。

*しろさんへ
今日の妖怪狂言は・・残念でしたね〜〜でもまたいつかきっとみれますよ。5月の子供のワークショップですが我家の長男はまだ2年生ですので行きませんが公演には行きますよ。あと6/29の住吉神社もいきま〜す!「羽衣」みたかったし日曜日ですしね!情報ありがとうございました。

PS.昨日N〇Kのローカルニュースに万録先生が出演されてたみたいで〜
新聞のTV欄で気づいた時にはもう終っていました〜〜ショックです。



209. Re: 大濠公園にて しろ [URL]  2003/04/22 (火) 23:57
>レガさん
野間涼ミさんってどんな方だったのでしょうか?
チラシの絵からするとご自分でも描かれていたんでしょうね。
下関のギャラリーもいくつかネットで紹介文が引っかかって
きましたが、いずれも素敵な紹介文でした。葛切り食べたい。。。

>柏木ゆげひさん
今のところ大濠公園散策の写真は能楽堂の出入り口から半径50m
以内のごく至近のものばかりです。
っていうか、殆ど出入り口から見えてる範囲。
3分もぶらつくと色々見れますよ〜
今度お見えになった折りにはぜひ!
そうそう、砂糖はケチらないのがポイントです☆



208. 大濠公園にて レガ  2003/04/22 (火) 22:50
本日大濠公園でのLASTofKYOUGEN観てきました。
野間涼ミさんってすごい方だったのですね・・・
本当に悔やまれます。
はじめて観る宗論。おもしろかったです。
そしてはじめの素囃子。
やっぱ太鼓・小鼓・笛、最高です。聞きほれちゃいました。

下の書き込みにもありましたが、私もいつか下関のギャラリーに行ってみたいものです。



207. 大濠公園散策 柏木ゆげひ [URL]  2003/04/22 (火) 07:08
大濠公園散策、ステキです。
前、大濠公園能楽堂に行ったときは、能楽堂しか見えてなかった
ことが悔やまれます。忙しかったと言うのもありつつ。

大鼓、もうすぐ次の稽古です。今度は「賀茂」。また連打系です(笑)
砂糖湿布は試そうかな、と思ってます。まあ、酷い打撲になってる
わけではないですが、打って暫くは指の太さが左右違うな、とか
思ったり。

今日は他の大学まで、地謡・シテ・太鼓と合わしに行ってきます。
まあ、今日は道具がないので、手拍子でやるので心配なし(笑)
なかなか平日にはお互い授業もあり、集まり難いので大変です。

★quanさん
私も山本東次郎師の『狂言のすすめ』『狂言のことだま』には
とても感銘を受けました。狂言ってこれだけ深いんだ、と
改めて思いましたね。でも、実は山本家の狂言って私、見たこと
ないんです。それが残念。



206. 今村蛟龍会 春の会 しろ [URL]  2003/04/21 (月) 01:50
2003年4月20日(日) 於:大濠公園能楽堂
あいにくの天気でしたが、写真追加しました。
水滴のついた植物ってのも良いでしょう?
でも、ヘタなので天気が悪いと画面が暗いです(^^;

能:羽衣
シテ:今村哲朗、ワキ:江崎敬三
   笛:森田徳和、小鼓:幸正佳、大鼓:白坂保行、太鼓:吉谷潔
昔話でおなじみの羽衣です。ワキの漁師さんは、天女が嘆き悲しむ
のを見てすぐに羽衣を返してくれる、なかなか優しい人でした。
へ〜、お嫁さんにしないんだ(舞が見たいだけ?(^^;)。

素謡の「梅枝」は先日見たお能の「富士太鼓」の後日談でした。
他にもこんなつながり方しているお能あるのかな?

さっきアップし忘れたチラシから
●遊花遊音 第一章・能 羽衣
2003年6月29日(日)16:30〜 於:住吉神社能楽殿
狂言:附子 野村万禄、稲石丈志、吉住講
能:羽衣 今村嘉太郎、江崎敬三、森田徳和、飯田清一、白坂保行、吉谷潔
解説:白坂保行
これも3000円(当日券+500円)なので、気軽に行けますね。
個人的には解説が一番楽しみです。

>HAKKAさん
あ〜、電話したときに仰っていた「新聞」ってそのことだったんですね。
お若い方だったんですか?ギャラリーをなさっていたところあたり、
白洲正子さんのようなイメージの方でしょうか?

>quanさん
私はまだ山本家は未見なのですが、同行者が確保できそうなので
柳川に行ってみようと思っています。クリ〜ムぺんぎんさんが
出る日じゃないのがちょっと残念。

>ももちさん
私も今日お能が終わった後に「白洲正子の世界」展を見に行ってきました。
とても良い表情をされた方ですね。もう少し晩年の写真も欲しかったなぁ。

「白洲正子の世界」4月27日までです。まだの方はお早めに〜



205. Re: 明後日、萬斎さんが福岡にっ! HAKKA  2003/04/21 (月) 01:02
追善会については、4月16日の朝日新聞地方版に掲載され、一部の席は無料で一般の方もご覧いただけるようにノマ企画さんのご配慮がありました。
が、整理券の状況はしろさんのお書きになったとおりの様ですね。
私なんぞが云うのもおこがましいくらい野間涼ミさんの功績は大きいですよね。
普及公演が多い地方で、万作さんの「釣狐」や「木六駄」などの大曲をはじめ、あたかも野村狂言座のような番組をも実現してくださることによって狂言の奥深さを知ることができました。
福岡で初めての狂言@能楽堂デビューがノマ企画の公演だった、って方も多いのではないでしょうか。
一度下関のギャラリーを訪ねてみたいなぁと思っていたところでした。
あまりにも若すぎます。これからなのに、という思いも皆さん同じなのではないでしょうか。



204. 山本家 quan  2003/04/20 (日) 23:49
6/4の山本家の狂言は拝見したいです。
けれど、平日月初では不可能なんですよね。。。
山本東次郎先生の「狂言の言霊」は感銘を受けました。
狂言が好きな方はぜひお読みになるべきです。
これから見る狂言が更に楽しみになりました。
山本家の狂言は他の流儀に比べて様式性が強いと思うんですが、
それだけにその裏に隠されているメッセージも多く濃いように
思います。
狂言の面白味をじっくりと味わせてくれる流儀ですよね。
やっぱり見たいな〜。



203. 今村蚊龍会「羽衣」 ももち  2003/04/20 (日) 23:04
今日は2度目の「白洲正子の世界」展のあと,「羽衣」だけ見に行きました.
先月のアジア美術館以来,クリ〜ムぺんぎんさんの舞台を拝見させていただきました.
最近クリ〜ムぺんぎんさん以外の方の演奏を見る機会があったのですが,ちょっと低めの掛け声はやはりクリ〜ムぺんぎんさんがいいなぁと思いましたよ.(^^)
それに,天女の装束はいつ見ても美しいですよね〜!

>しろさん
「LAST of KYOGEN」
そうだったんですね.
なんだか不祝儀的な雰囲気のチラシ(一色刷りの蓮の絵)といい,Lastという言葉といい,料金も載ってなかったのでヘンだな?と思ったんです.ご冥福をお祈りします.

この雨で八重桜も大分散ってしまいましたが,能楽堂の前のハナミズキがとてもキレイでした.
これからもツツジ,フジ,菖蒲と大濠付近は花盛りですね〜.