2004年1月3日:松囃子奉納 清々しいを絵したような、気持ちのいいお天気でした(*^^*) |
![]() |
門のすぐ横の神楽殿。 こんなのがあることに今まで全然気が付きませんでした(^^; 能楽殿より奥行きがちょっと狭いようです。 ここで松囃子奉納がありました。 |
|
![]() |
神楽殿の横に貼ってあった番組表。 ワープロ打ちですが、「皷」の字が使ってあったので、誰が作ったか何となく分かる気がします(笑) |
|
![]() |
三日恵比須神社。 1月3日だったので、縁起物が当たる福引きをやっていました。 |
|
![]() |
6月には手前の紫陽花が咲いていたんですが・・・ | |
![]() |
ツバキ、みたいな花? | |
![]() |
ユズリハ。 お正月なので(笑) |
|
![]() |
何かのつぼみ。 | |
![]() |
何か、中身が赤い実。 | |
![]() |
何かの実。 | |
![]() |
実が鈴なりのセンダン。 ↓こんな丸っこい実。 ![]() |
|
![]() |
イマイチ元気がないけど、黄色い花。 | |
![]() ![]() |
||
![]() |
建物と建物の隙間のような所にある能楽殿の入り口。 まるでお勝手口のようですが、ここが正面。 ここから、建物の隙間のような所をずーっと通っていくと、一番奥に靴を脱いで上がるところがあります。 |
|
![]() |
左手奥の、塀と建物の隙間の向こうが住吉神社です。 | |
![]() |
あまりの可愛さに思わず買ってしまった縁起物の猿の三番叟(*^^*) |