1 | 火 |
| 神奈川県 | 能楽体験教室
 | (こっこ) |
| 兵庫県 | 『丹波篠山 春の夜まつり2025』~光と能と食の饗宴 in 篠山城跡~
 | (こっこ) |
| 香川県 | 謡と仕舞の無料体験会
 | (こっこ) |
| 大分県 | 宇佐神宮御鎮座1300年奉祝能楽鑑賞会
 | (シロ) |
|
2 | 水 |
| 京都府 | 松尾大社奉納
 | (こっこ) |
| 福岡県 | 第20回鷹の会 夜桜能
 | (しろ) |
|
3 | 木 |
| 東京都 | 第32回 奉納靖国神社 夜桜能
 | (こっこ) |
| 東京都 | 慶陽会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 公開講座と能鑑賞 講座「能『采女』の魅力を探る」
 | (こっこ) |
| 新潟県 | 大須戸能 定期能
 | (シロ) |
|
4 | 金 |
| 東京都 | 夜桜能 第2回桜の宴
 | (こっこ) |
| 東京都 | 第32回 奉納靖国神社 夜桜能
 | (こっこ) |
| 東京都 | 京都薪能 2025 スペシャルプレ公演
 | (こっこ) |
| 愛媛県 | 第16回 東雲能
 | (こっこ) |
|
5 | 土 |
| 東京都 | 第六回 こがねい春の能
 | (こっこ) |
| 東京都 | 『能楽タイムズ』主催イベント 書林アカデミー◎オープニング 特別対談◎現代の能楽、現代の演劇
 | (織瀬) |
| 東京都 | 梅若研能会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 六本木ヒルズ春まつり2025 狂言
 | (シロ) |
| 東京都 | ことはかぜ 特別版「采女」編
 | (こっこ) |
| 東京都 | 和泉元彌を観る会2025 生誕五十年記念独演会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 能・花・茶
 | (こっこ) |
| 静岡県 | 狩宿狂言
 | (こっこ) |
| 愛知県 | 第二十六回 万作を観る会
 | (こっこ) |
| 京都府 | 真謡会設立30周年記念 第19回初桜能
 | (こっこ) |
| 京都府 | 創始四百年記念 十四世林喜右衛門 襲名披露能 京都公演
 | (こっこ) |
| 京都府 | 秉燭夜聽の会 春 「春宵ノ刻」
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 「室町の笑ひ 其の拾弍(諍い編)」
 | (こっこ) |
| 兵庫県 | 能のことばを読んでみる会《是界(善界/是我意)》
 | (ゆげひ) |
| 奈良県 | 水谷神社鎮花祭 狂言奉納
 | (こっこ) |
| 山口県 | 初心者向け鷺流狂言教室 申込み 追加申込受付中~3/31(月)
 | (こっこ) |
|
6 | 日 |
| 東京都 | 観世会 春の別会
 | (^_^) |
| 東京都 | 日本の伝統芸能の夕べ 六区 能
 | (こっこ) |
| 東京都 | 金春カフェ
 | (こっこ) |
| 東京都 | ふらっと能楽体験@表参道
 | (こっこ) |
| 東京都 | 金春会定期能
 | (こっこ) |
| 東京都 | 第二十回 真也会
 | (こっこ) |
| 石川県 | 写謡の会
 | (こっこ) |
| 石川県 | 金沢能楽会別会能
 | (こっこ) |
| 愛知県 | 第31回 名古屋片山能
 | (こっこ) |
| 京都府 | 杉浦能公演 春
 | (こっこ) |
| 大阪府 | たにまち能
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 能meets謡十徳「鵺」
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 中大江公園 桜下能
 | (こっこ) |
| 兵庫県 | 春爛漫 茂山狂言会 みんなで楽しく狂言会
 | (こっこ) |
| 兵庫県 | 春爛漫 茂山狂言会 お豆腐狂言会
 | (こっこ) |
|
7 | 月 |
|
8 | 火 |
| 北海道 | 狂言師 野村万作・萬斎の世界 万作・萬斎・裕基 狂言三代、燦々と 野村万作舞台生活90周年記念
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 能meets北浜 お花見企画
 | (こっこ) |
| 和歌山県 | 第46回 日前宮薪能 3月1日より入場整理券を発行 先着順
 | (こっこ) |
|
9 | 水 |
| 宮城県 | 能のおけいこ体験講座
 | (こっこ) |
| 東京都 | 国立能楽堂 定例公演
 | (こっこ) |
| 京都府 | 京都能楽養成会
 | (こっこ) |
| 京都府 | 小鼓ワークショップ
 | (こっこ) |
|
10 | 木 |
| 埼玉県 | 野村萬斎 狂言の夕べ 上尾公演
 | (こっこ) |
| 奈良県 | 春の大神祭 後宴能 拝観には「官製往復葉書」(※3月21日消印有効)による事前の申込が必要
 | (こっこ) |
|
11 | 金 |
| 東京都 | 縁~ENISHI~ 20周年記念公演 能舞とピアノのコラボレーション
 | (こっこ) |
| 東京都 | 銕仙会 定期公演
 | (こっこ) |
| 東京都 | 能楽ワークショップ「いっちょやってみよ」 大鼓 & 謡体験 日程・会場が変更になりました
 | (こっこ) |
| 三重県 | 椿大神社 奉能(本宮春季大祭)
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 『能をより楽しむために!』講座
 | (こっこ) |
|
12 | 土 |
| 宮城県 | 能のおけいこ体験講座
 | (こっこ) |
| 東京都 | 東西狂言の会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 朋之会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 国立能楽堂 普及公演
 | (こっこ) |
| 東京都 | ゆっくり学ぼう!八割教室
 | (こっこ) |
| 東京都 | 円満井会定例能
 | (こっこ) |
| 新潟県 | アートミックスジャパン2025 狂言 野村万蔵家
 | (こっこ) |
| 愛知県 | 豊川稲荷御開帳 特別記念公演
 | (シロ) |
| 滋賀県 | 開館30周年記念公演 第1回 特別企画 近江の能
 | (こっこ) |
| 京都府 | 第101回 喜多流涌泉能
 | (こっこ) |
| 京都府 | 能楽大連吟 京都 公演
 | (こっこ) |
| 兵庫県 | 令和7年度(第50回)篠山春日能
 | (こっこ) |
| 香川県 | 能舞と美食の夕べ
 | (こっこ) |
| 福岡県 | 住吉楽祭 能と茶の湯
 | (こっこ) |
|
13 | 日 |
| 東京都 | 観世九皐会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 関根祥丸独立披露能 第五十二回 桃々会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 第五十二回 桃々会 関根祥丸独立披露能
 | (^_^) |
| 東京都 | 櫻間會別会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 謡音読会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 宝生会特別公演
 | (こっこ) |
| 東京都 | 第124回 明生会春季大会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 第27回明之會 特別事前講座
 | (こっこ) |
| 新潟県 | アートミックスジャパン2025 狂言 茂山千五郎家
 | (こっこ) |
| 愛知県 | 青陽会研究能
 | (こっこ) |
| 京都府 | 金剛定期能
 | (こっこ) |
| 京都府 | 片山定期能
 | (こっこ) |
| 兵庫県 | ヲトのたね2025 4月公演
 | (こっこ) |
| 福岡県 | 能楽マルシェ第3回
 | (こっこ) |
|
14 | 月 |
| 宮城県 | 能のおけいこ体験講座
 | (こっこ) |
| 神奈川県 | はじめての能 ~六条御息所の揺れる心~
 | (こっこ) |
| 新潟県 | 総社神社例祭宵宮狂言
 | (こっこ) |
| 京都府 | 2025年度 日本芸能史 「世界文化の中の日本文化」前期
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 月イチ能楽講座 大阪
 | (こっこ) |
| 奈良県 | 天河大辯財天社 春季大祭 神事能 春季大祭の御参列申込締切4月8日
 | (こっこ) |
| 高知県 | 能meets謡十徳 高知「高砂」
 | (こっこ) |
| 高知県 | 能meets高知「恋重荷」解説
 | (こっこ) |
|
15 | 火 |
| 東京都 | 日々を彩る能楽お稽古体験
 | (こっこ) |
| 熊本県 | 藤祭 仕舞奉納
 | (こっこ) |
|
16 | 水 |
| 東京都 | 観世会 能楽講座
 | (^_^) |
| 広島県 | 桃花祭御神能
 | (こっこ) |
|
17 | 木 |
| 東京都 | 野村狂言座
 | (こっこ) |
| 東京都 | 能をどう見るか 能「草子洗小町」華麗なる和歌説話のドラマ
 | (toyo) |
| 東京都 | 公開講座と能鑑賞 講座「能『采女』の魅力を探る」
 | (こっこ) |
| 京都府 | 4月イエス、能。「宇髙竜成の部屋」
 | (こっこ) |
| 広島県 | 桃花祭御神能
 | (こっこ) |
|
18 | 金 |
| 東京都 | 野村狂言座
 | (こっこ) |
| 東京都 | 能meets新橋 野宮 解説
 | (こっこ) |
| 東京都 | 国立能楽堂 ショーケース
 | (こっこ) |
| 東京都 | 俵万智×渡辺祐真×安田登×加藤眞悟「深読みする能『卒都婆小町』」
 | (こっこ) |
| 新潟県 | 大膳神社例祭奉納能
 | (こっこ) |
| 三重県 | 真木山神社奉納
 | (こっこ) |
| 兵庫県 | イチからの能楽講座~古典に恋して~
 | (こっこ) |
| 広島県 | 桃花祭御神能
 | (こっこ) |
|
19 | 土 |
| 茨城県 | 伝統芸能のススメ[狂言] 野村万作抄31
 | (こっこ) |
| 東京都 | 宝生会定期公演
 | (こっこ) |
| 東京都 | 金剛定期能 東京公演
 | (こっこ) |
| 新潟県 | 【能で味わう世界遺産 その壱】 春の能楽鑑賞会(観世流) ~芸術の源泉・富士山~
 | (こっこ) |
| 山梨県 | こうふ亀屋座 こけら落とし公演
 | (こっこ) |
| 愛知県 | 名古屋 西尾 能楽講座
 | (こっこ) |
| 京都府 | 新作能 庭上梅
 | (はむ) |
| 京都府 | 創始四百年 十四世林喜右衛門襲名 林松響会 記念大会
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 増田浩紀釣狐開曲記念狂言会 増田釣狐の会
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 大槻能楽堂自主公演能 能の魅力を探るシリーズ 能に見る鬼の世界
 | (こっこ) |
| 福岡県 | 伊佐邸 春のコンサート~津軽三味線と能楽を楽しむ集い~
 | (シロ) |
|
20 | 日 |
| 東京都 | 万作狂言会
 | (こっこ) |
| 東京都 | フラット狂言会 ♭5
 | (くろかわ) |
| 東京都 | 萬狂言 春公演
 | (くろかわ) |
| 東京都 | 緑泉会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 梅若会定式能
 | (こっこ) |
| 神奈川県 | くらき研鑽会
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 茂山一族デラックス狂言会プレイベント~あきらさん、千之丞さんを迎えて~
 | (こっこ) |
| 奈良県 | 奈良金春会
 | (こっこ) |
| 岡山県 | つくぼ片山家 能楽講座・特別編 「能楽と武道」~日本固有の身体性と言語について~
 | (こっこ) |
| 広島県 | 大島能楽堂 定期公演
 | (こっこ) |
|
21 | 月 |
| 栃木県 | 能meets宇都宮「世阿弥の言葉~初心忘るべからず」
 | (こっこ) |
| 東京都 | ふらっと能楽体験@表参道
 | (こっこ) |
| 愛知県 | 名古屋 西尾 能楽講座
 | (こっこ) |
|
22 | 火 |
| 東京都 | 第一回 ふれてみよう!日本の音楽
 | (こっこ) |
| 静岡県 | あさば芸術紀行 2025年
 | (こっこ) |
|
23 | 水 |
| 東京都 | 月イチ能楽講座 東京
 | (こっこ) |
|
24 | 木 |
| 千葉県 | 野村萬斎 狂言の夕べ 船橋公演
 | (こっこ) |
| 東京都 | 世子六十以後申楽談儀
 | (こっこ) |
|
25 | 金 |
| 京都府 | 月イチ能楽講座 京都
 | (こっこ) |
| 京都府 | 能の不思議を楽しむ会 4月15日締切
 | (こっこ) |
|
26 | 土 |
| 東京都 | 觀ノ会第八回公演「定家」一味の雨
 | (織瀬) |
| 東京都 | 『能を知る』第八回 阿佐谷薪能 事前講座 5月24日の薪能チケット購入者は無料
 | (こっこ) |
| 石川県 | 第二回能楽公演プロジェクト”まだ能を観たことがない貴方への”
 | (こっこ) |
| 山梨県 | 体験型能楽講座 花のみちしるべ
 | (こっこ) |
| 山梨県 | ツナグの森 春の森で日本文化を楽しむ『春の宴 能楽×琵琶×墨絵』
 | (こっこ) |
| 静岡県 | 熱海座春公演
 | (こっこ) |
| 静岡県 | 伊豆能 能楽を楽しむ会
 | (こっこ) |
| 愛知県 | 五月定例公演事前学習講座
 | (こっこ) |
| 三重県 | 喜多流 津市民薪能 in 高田本山専修寺
 | (こっこ) |
| 京都府 | 井上定期能 百周年
 | (こっこ) |
| 京都府 | 真謡会 春のご奉納
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 祝祭大狂言会2025
 | (こっこ) |
| 広島県 | 田口亮二の会
 | (シロ) |
| 香川県 | 玉藻能2025 海人 懐中之舞
 | (こっこ) |
| 福岡県 | 薬院遊美
 | (こっこ) |
|
27 | 日 |
| 東京都 | 喜多流4月自主公演
 | (こっこ) |
| 東京都 | 観世九皐会 別会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 超絶音楽の生まれる瞬間!
 | (こっこ) |
| 東京都 | 能楽宝生流 晋宝会20周年記念公演
 | (こっこ) |
| 石川県 | 花月会春季大会
 | (こっこ) |
| 福井県 | 第99回 宝生流能楽鑑賞会 日本伝統芸能能楽鑑賞会
 | (こっこ) |
| 京都府 | 京都観世会例会
 | (こっこ) |
| 京都府 | 第十回 竜成の会「安宅」関蝉丸神社勧進能
 | (こっこ) |
| 兵庫県 | 第1回 和の祭典
 | (こっこ) |
| 福岡県 | 多久島嘯風会 春の会
 | (こっこ) |
| 大分県 | 第13回 狂言「やっとな会」
 | (こっこ) |
|
28 | 月 |
| 東京都 | 「禅鳳雑談」精読 能を中心とした室町時代の芸術論
 | (toyo) |
| 三重県 | 伊勢神宮春季神楽祭 金春流能楽奉納
 | (シロ) |
| 京都府 | 曽和博朗生誕百年祭
 | (シロ) |
| 広島県 | 喜多流 広島蝋燭薪能
 | (こっこ) |
|
29 | 火 |
昭和の日
| 北海道 | 札幌能楽会公演 能楽鑑賞のひととき
 | (こっこ) |
| 東京都 | 2025 お豆腐の和らい・東京公演 新作 CLASSICS 終 ~FINAL!~
 | (こっこ) |
| 東京都 | 国立能楽堂 狂言の会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 第89回華曄會
 | (こっこ) |
| 東京都 | 青青会 seiseikai
 | (toyo) |
| 東京都 | 拍鷹会 八つ割教室
 | (こっこ) |
| 神奈川県 | 第28回称名寺薪能
 | (こっこ) |
| 神奈川県 | 能を知る会 鎌倉公演
 | (こっこ) |
| 石川県 | 荀宝会春季大会
 | (こっこ) |
| 三重県 | 伊勢神宮春季神楽祭奉納
 | (こっこ) |
| 京都府 | 能面を楽しむ会
 | (こっこ) |
| 愛媛県 | 第17回今治能
 | (こっこ) |
| 福岡県 | 九州哲門会
 | (シロ) |
|
30 | 水 |
| 京都府 | 立命薪能
 | (こっこ) |
|