[戻る]
10/14(月) 体育の日
新潟県
【世阿弥発見の旅 二十六世観世宗家来島特別公演】
観世宗家公演に先立ち、新潟県能楽連盟能楽大会を開催
時 間 :9時20分〜12時30分(予定)
出 演 :新潟県内の観世流・宝生流・金春流の各流派及び佐渡鷺流狂言研究会

開演13時30分 終演15時30分
13時 椎崎諏訪神社(新潟県佐渡市原黒724)
 雨天時:堀記念 金井能楽堂(新潟県佐渡市中興甲371)

★一人翁  山階彌右衛門
★狂言 痿痺 山本則孝 山本凛太郎
★能 融 舞返之伝 
 前シテ 観世清和 後シテ 山階彌右衛門 殿田謙吉
 笛 藤田次郎 小鼓 幸正昭 大鼓 原岡一之 太鼓 桜井均
 
他、仕舞等あり。

●観覧料金
無料(事前申込が必要)
 ※募集定員 150名
 ※未就学児の入場はご遠慮ください

申込方法
FAX、ハガキ、申込専用フォーム(WEB)

【FAX】 添付チラシ(PDF)をダウンロードし印刷の上、チラシ裏面の申込用紙に必要事項をご記入いただき、FAX送信してください。FAX番号025-243-7041
【ハガキ】ハガキに必要事項(氏名・ふりがな・年齢・申込人数、郵便番号・住所・電話番号・FAX番号・無料シャトルバス利用の有無・必要なサポート(希望があれば))を明記し、下記の申込先まで郵送してください。
<ハガキ郵送先>
〒950-0078 新潟市中央区万代島5番1号万代島ビル16F 叶V宣内 佐渡・能楽の祭典「特別公演」事務局
【申込専用フォーム(WEB)】申込専用フォームはこちら 
https://niigata-futtotsu.jp/sado-noh/

※先着受付順に随時「入場券」を代表者様に発送します。なお、定員に達して以降の申込については、事務局より、FAX、電話又はメールでご連絡をします。
※1回でお申し込みいただけるのは4名様までです。
※複数で観覧を希望される方、及び介助のために同行する方や中学生(15歳)以下に同伴する保護者の方については、人数分のお名前(フルネーム)をご記入の上、一緒にお申込みください。
※お一人様につき1回限りお申込みいただけます。複数回の申込は無効となります。
※中学生(15歳)以下の方のみの申込は無効となります。
※ご提供いただいた個人情報は、本業務の目的以外に使用しません。

申込期間
8月19日(月)〜9月30日(月)(消印有効)
※期間中であっても、定員となり次第終了します。

無料シャトルバス
両津港⇔会場間の無料シャトルバスを運行します。お申込の際に利用の有無を明記してください。

情報保障等のサポート
手話通訳、要約筆記、車イス介助、障害者用音声サポート(ガイド)をご希望の方は、お申込の際に希望するサポートを明記してください。

その他
諸般の事情により公演の一部(出演者、曲目等)を変更、又は公演を中止する場合があります。変更、中止によって生じたいかなる損害も補償はできませんのでご了承ください。

■お問い合わせ
佐渡・能楽の祭典「特別公演」事務局(叶V宣内) TEL 025-243-7043
受付時間/平日9:00〜17:00(土・日・祝・お盆期間除く)

第34回国民文化祭、第19回全国障害者芸術・文化祭新潟県実行委員会事務局(新潟県文化振興課内)
TEL  025-243-7043(平日8:30〜17:15)
メール ngt030120@pref.niigata.lg.jp
https://niigata-futtotsu.jp/sado-noh/
(こっこ)