[戻る]
7/14(日)
兵庫県
【映画「世阿弥」上映会】
令和元年7月14日(日) 14:00〜16:00

場所 湊川神社 神能殿

映画 「世阿弥」 59分
「観世能楽堂 渋谷・松濤 神戸・湊川」 29分

●入場料無料・予約不要

出演した主な能楽師たち
シテ方 梅若六郎 (観世流シテ方、三世梅若実。人間国宝)
梅若景英 (観世流シテ方、のちに四世梅若実、人間国宝)
脇方 松本謙三 (下掛宝生流ワキ方、人間国宝)
囃子方 幸祥光 (囃子小鼓方幸流、人間国宝)
北村一郎 (大倉流小鼓方)
安福春雄 (高安流大鼓方、人間国宝)
藤田大五郎 (一噌流笛方、のちに人間国宝)
金春惣右衛門 (金春流名跡、のちに人間国宝)
田中一次 (森田流笛方)
狂言方 山本東次郎 (大倉流名跡、のちに人間国宝)

世阿弥のみどころ
世阿弥の劇的な生涯を、白洲正子がナビゲーターとして、世阿弥の足跡を辿りながら、彼の苦悩と能について語る作品で、劇中劇として「井筒」「阿漕」「羽衣」も映像化されているのもみどころ。


企画 ・・・・・・・・ 鹿島 守之助
製作 ・・・・・・・・ 岩佐 氏壽
久保 圭之介
作 ・・・・・・・・・・ 白洲 正子
監修/音楽 ・・・ 黛 敏郎
演出 ・・・・・・・・ 原田 進
撮影 ・・・・・・・・ 奥村 祐治
特殊撮影 ・・・ 手代木 寿雄
照明 ・・・・・・・・ 野村 隆三
音響 ・・・・・・・・ 市川 文武
語り ・・・・・・・・ 加藤 道子
製作 ・・・・・・・・ 鹿島映画株式会社
1974年/フジカラー/59分

観世能楽堂のみどころ
平成29年(2017)4月GINZA SIXに開場した観世能楽堂に繋がる能楽堂の系譜が描かれている。昭和47年(1972)東京都新宿区新小川町(大曲)にある能舞台を兵庫県神戸市の湊川神社へ移築し、新たに東京都渋谷区松濤に新たに能舞台を建設することとなった。木材選定に始まり能舞台造りにかける能楽師の妥協を許さない情熱とそれに応える匠と技術者の技と叡智に感心にさせられる。


製作 ・・・・・・・・ 平木 靖
脚本/演出 ・・・ 星山 圭
構成/編集 ・・・ 岩佐 氏壽
撮影 ・・・・・・・・ 荒井 伸太郎
音響 ・・・・・・・・ 大野 松雄
企画 ・・・・・・・・ 鹿島建設株式会社
製作 ・・・・・・・・ 鹿島映画株式会社
1973年/イーストマンカラー/29分

http://www.minatogawajinja.or.jp/

(こっこ)