[戻る]
9/22(日)
新潟県
【「世阿弥発見の旅」世阿弥大学】
13:00〜整理券配布(現地先着順)、13:30開場、14:00開演

会場:正法寺(〒952-1212 佐渡市泉甲504)

●聴講料:お一人様1,000円(現地でお支払い)
 定員:80名
※聴講を希望される場合は、事前のお申し込みが必要です。
 住所・氏名・連絡先・参加人数(1通・1回につき2名まで)を明記して
 電子メール(ansei1950@yahoo.co.jp)もしくはFAX(025-274-8544)で
 お申し込みください。申込締切9/10(火)17時。

<講師1>早稲田大学演劇博物館顧問、早稲田大学名誉教授 竹本 幹夫
「世阿弥〜書庫から”発見”された能の大成者〜」
歴史地理学者吉田東伍の世阿弥発見の功績、佐渡配流の謎、そして世阿弥研究の今を紹介。

<講師2>能楽囃子方大倉流小鼓方十六世宗家 大蔵 源次郎(人間国宝)
「小鼓から問う世阿弥と能楽の魅力」
小鼓の実演を含めて、人間国宝が世阿弥と能楽を解説。

<講師3>作家・法政大学教授 藤沢 周
「深遠の世阿弥〜只今、小説執筆呻吟中〜」
世阿弥をテーマに小説を執筆中。謎多き世阿弥の生涯と向き合い、その奥深さに苦闘する現在の心境を語る。

https://www.visitsado.com/information/24297/
(こっこ)