[戻る]
8/18(木)
東京都
【教職員・教育関係者対象 能・狂言鑑賞と教え方講座 〜能・狂言の授業をするために〜】
午前10時から午後5時(8月19日と両日の参加も可)

銕仙会能楽研修所
(東京都港区南青山4-21-29)

対象教職員・教育関係者
※教職課程の学生も可

第1部 午前10時〜12時
はじめに /観世銕之丞
能・狂言の歴史及び作品とその演劇性、面・装束について /三浦裕子(武蔵野大学文学部教授・能楽資料センター長)
狂言『柿山伏』鑑賞 /山本泰太郎
狂言とは /山本東次郎
──休憩60分──
第2部 午後1時〜2時45分
能楽師による中学校授業の事例紹介 /小早川修
実技講習 カマエ・型・囃子
──休憩15分──
第3部 午後3時〜5時
能『葵上 梓之出』鑑賞 /鵜澤光
現役教師によるお話 /小林和馬(川崎市立小倉小学校教諭)
質疑応答・意見交換

定員100名

●各日資料代500円/各日(当日会場にてお支払い下さい)

■お申込み・お問合せ
銕仙会
TEL 03-3401-2285(平日午前10時〜午後5時)
FAX 03-3401-2313
Eメール info2@tessen.org
下記の申込用紙にご記入の上、銕仙会までお申込み下さい。
折り返し受付完了のFAXまたはメールを送付

申込用紙(PDF)
http://www.tessen.org/wp-content/uploads/2022/05/oshiekata_entry.pdf

より深く能を知るための体験教室
謡・型・囃子(2種類)の稽古を一日で体験。

日時 8月20日(土)午後1時から5時
会場 銕仙会能楽研修所
(東京都港区南青山4-21-29)
対象 これまでの教え方講座(今年を含む)の受講者のみ
定員 40名(先着順)
参加費 1000円 (当日会場にてお支払い下さい)
講師 謡・舞=鵜澤久、小早川修、長山桂三
笛=栗林祐輔 小鼓=大山容子 大鼓=大倉慶乃助 太鼓=林雄一郎
※ 18日、19日の実技講習も担当。

詳しくはこちら
http://www.tessen.org/schedule/kikaku/oshiekata2022
(こっこ)