1 | 木 |
| 岐阜県 | 木立に響く逍遙 vol.6
 | (oku) 修正 |
| 静岡県 | 野村万作・萬斎「狂言の夕べ」
 | (こっこ) 修正 |
| 愛知県 | 名古屋能楽堂 能楽講座<上級>
 | (こっこ) 修正 |
| 熊本県 | 市川海老蔵JAPAN THEATER八千代座公演
 | (織瀬) 修正 |
|
2 | 金 |
| 群馬県 | 第36回 狂言を観る会
 | (こっこ) 修正 |
| 埼玉県 | 狂言師 深田博治氏による狂言「茸」ワークショップ 〜狂言の世界から写実的な身体表現を学ぶ〜
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 銕仙会 公開講座と能鑑賞 後期
 | (織瀬) 修正 |
| 神奈川県 | 第6回 翡翠能楽らいぶ、「謡と小鼓の共演」
 | (こっこ) 修正 |
| 兵庫県 | 兵庫県立芸術文化センタープロデュース 開館10周年を寿ぐ「三番叟」
 | (こっこ) 修正 |
| 愛媛県 | 第十四回松山城薪能
 | (こっこ) 修正 |
| 福岡県 | 忠三郎狂言会 福岡公演
 | (こっこ) 修正 |
| 熊本県 | 市川海老蔵JAPAN THEATER八千代座公演
 | (織瀬) 修正 |
|
3 | 土 |
| 東京都 | 内田同門会
 | (織瀬) 修正 |
| 東京都 | 第11回 岡田麗史の会
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 第42回 能と狂言の鑑賞会 輪転夢幻
 | (織瀬) 修正 |
| 東京都 | 第三回 清能会 塩津能の會
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 第32回増上寺薪能
 | (こっこ) 修正 |
| 新潟県 | 秋の能楽鑑賞会
 | (織瀬) 修正 |
| 新潟県 | 天領佐渡両津薪能
 | (こっこ) 修正 |
| 石川県 | 石川県立能楽堂 能楽講座C
 | (oku) 修正 |
| 三重県 | 霧山薪能
 | (こっこ) 修正 |
| 三重県 | 第18回伊勢の伝統の能楽まつり
 | (こっこ) 修正 |
| 三重県 | 四日市能公演 能楽セミナー PART1 笛とトーク
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | テアトル・ノウ 京都公演
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 碧道会
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | 大槻能楽堂 自主公演能 ナイトシアター 上町塾
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | 大西松諷社定期能
 | (こっこ) 修正 |
| 兵庫県 | 兵庫県立芸術文化センタープロデュース 開館10周年を寿ぐ「三番叟」
 | (こっこ) 修正 |
| 兵庫県 | 第15回 佐伯紀久子之会 別会能
 | (こっこ) 修正 |
| 兵庫県 | 第二十四回 川西おもろ能
 | (こっこ) 修正 |
| 奈良県 | 第二十四回 興福寺塔影能
 | (こっこ) 修正 |
| 岡山県 | 岡山後楽園で能をたのしむ会
 | (こっこ) 修正 |
| 熊本県 | 市川海老蔵JAPAN THEATER八千代座公演
 | (こっこ) 修正 |
|
4 | 日 |
| 東京都 | 濤朋会・濤雲会
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 観世会 定期能
 | (みょう) 修正 |
| 東京都 | 華友会
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 友枝会(社中会)
 | (織瀬) 修正 |
| 東京都 | 金春会
 | (織瀬) 修正 |
| 神奈川県 | 第32回 横浜かもんやま能
 | (織瀬) 修正 |
| 富山県 | 野村万作 薪狂言の会
 | (こっこ) 修正 |
| 石川県 | 金沢能楽会定例能
 | (oku) 修正 |
| 石川県 | 写謡の会
 | (こっこ) 修正 |
| 石川県 | 第26回 かがり火ライブ 薪能の夕べ
 | (こっこ) 修正 |
| 岐阜県 | すのまた秀吉出世まつり 薪能
 | (こっこ) 修正 |
| 愛知県 | アート体験プログラム
 | (こっこ) 修正 |
| 滋賀県 | 古典芸能講座《狂言編》
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 能を楽しむ夕べ in 修学院きらら山荘
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 京文化実践講座V 江戸時代の<教養>を考える 茶書をよんで、謡をうたおう
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 第25回 廣田鑑賞会能
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | 初心者のための上方伝統芸能SHOW
 | (こっこ) 修正 |
| 兵庫県 | 第18回明石薪能
 | (こっこ) 修正 |
| 奈良県 | 能楽ワークショップ「面(おもて)があれば裏がある PART5」第2回 「能楽の源流」
 | (こっこ) 修正 |
| 鳥取県 | 茂山千五郎家 狂言公演
 | (こっこ) 修正 |
| 徳島県 | 美馬能
 | (こっこ) 修正 |
| 熊本県 | 市川海老蔵JAPAN THEATER八千代座公演
 | (こっこ) 修正 |
|
5 | 月 |
| 栃木県 | 宝生流 蝋燭能
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 能楽講座 千駄木教室
 | (こっこ) 修正 |
| 石川県 | 能楽講座〜能楽を身近に〜
 | (こっこ) 修正 |
| 静岡県 | 修善寺芸術紀行
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | まっちゃまちサロン
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | 東大阪 東西狂言会
 | (こっこ) 修正 |
|
6 | 火 |
| 東京都 | 平成27年度 能楽資料センター公開講座 能・狂言に見る鳥獣・霊獣 けものイロイロ
 | (こっこ) 修正 |
| 神奈川県 | 第三十五回 大山薪能
 | (こっこ) 修正 |
| 兵庫県 | 新豊岡市誕生10周年記念 永楽館 茂山狂言会
 | (こっこ) 修正 |
|
7 | 水 |
| 東京都 | たまがわ伝統芸能サロン 世界無形遺産「能楽」第2回 能囃子
 | (織瀬) 修正 |
| 東京都 | 国立能楽堂 定例公演
 | (こっこ) 修正 |
| 神奈川県 | 県民のための能を知る会 鎌倉公演
 | (こっこ) 修正 |
| 神奈川県 | 第三十五回 大山薪能
 | (こっこ) 修正 |
| 兵庫県 | 北野ガーデン古典芸能イベント 錦秋の宴 能 屋島
 | (こっこ) 修正 |
| 熊本県 | ロボットは能を舞えるのか?
 | (しろ) 修正 |
|
8 | 木 |
| 東京都 | 東京茂山狂言会 第21回 茂山千作三回忌追善
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 路地裏de狂言
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 平成27年度 能楽資料センター公開講座 能・狂言に見る鳥獣・霊獣 けものイロイロ
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 観世会荒磯能
 | (織瀬) 修正 |
| 東京都 | 吉祥寺薪能
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 能楽体験講座「楽しもう!能の世界〜能『松風』の謡を体験・鑑賞しよう〜」
 | (こっこ) 修正 |
| 静岡県 | 第15回 静岡文化芸術大学薪能
 | (こっこ) 修正 |
|
9 | 金 |
| 北海道 | 大蔵流狂言方・茂山逸平による狂言ワークショップ
 | (こっこ) 修正 |
| 埼玉県 | 喜多流能楽師・長島茂による 能「三井寺」曲目解説
 | (織瀬) 修正 |
| 東京都 | 銕仙会 定期公演 銕仙会90周年記念
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 歓喜の演<狂言> 公開稽古&バックステージツアー
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 在日・訪日外国人の皆様のための能楽ワークショップ公演
 | (こっこ) 修正 |
| 神奈川県 | 第57回 鎌倉薪能
 | (織瀬) 修正 |
| 愛知県 | 富永神社祭礼能
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 能を楽しむ夕べ in 修学院きらら山荘
 | (こっこ) 修正 |
|
10 | 土 |
| 東京都 | 第14回 恭秀の会
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 国立能楽堂 普及公演
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 東洋大学能楽鑑賞教室
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 平成二十七年 秋の敬泉会
 | (織瀬) 修正 |
| 神奈川県 | 第57回 鎌倉薪能
 | (織瀬) 修正 |
| 神奈川県 | 中野島稲荷神社奉納
 | (こっこ) 修正 |
| 静岡県 | 第32回「羽衣まつり」
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | はじめての人の能教室
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 同研能
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | 七宝会定期能
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | 船場アカデミー 〜現代版・芝蘭社家政学園〜プログラムB 「船場と文楽」「船場と能楽」
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | 高安薪能
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | 第21回 照の会
 | (こっこ) 修正 |
| 熊本県 | 熊本城薪能
 | (こっこ) 修正 |
| 宮崎県 | 第19回 のべおか天下一薪能
 | (こっこ) 修正 |
|
11 | 日 |
| 千葉県 | 匝瑳市制施行10周年記念 第20回 飯高檀林コンサート
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 代々木果迢会例会 プレレクチャー
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 謡音読会
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 第98回粟谷能の会
 | (織瀬) 修正 |
| 東京都 | 観世九皐会 定例会
 | (織瀬) 修正 |
| 東京都 | 狂言LABO in 能楽堂〜能楽堂で狂言を楽しもう!〜
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 閑祥会
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 宝生会 月並能
 | (みょう) 修正 |
| 神奈川県 | 普及公演「横浜狂言堂」
 | (こっこ) 修正 |
| 石川県 | 第六十一回 先代佐之六十三回忌追善 北陸大革会
 | (oku) 修正 |
| 三重県 | 第25回三重の能楽まつり
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 京都こども能楽囃子教室(平成27年度)
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 伏見稲荷大社奉納
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 発会10周年 能本をよむ会300回記念 峰の会
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 種田後援会能
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | 第四回あふさか能
 | (こっこ) 修正 |
| 和歌山県 | 第17回 和歌の浦 万葉薪能
 | (こっこ) 修正 |
| 福岡県 | 梅若会演能会
 | (toyo) 修正 |
| 福岡県 | かわさき月夜のお能会
 | (川崎町観光協会) 修正 |
|
12 | 月 |
体育の日
| 東京都 | 鳴瀧会
 | (織瀬) 修正 |
| 東京都 | 第34回 明治神宮薪能
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 第18回 鵜澤久の会
 | (織瀬) 修正 |
| 東京都 | 白翔会
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | やるまい会 東京公演<第1部><第2部>
 | (こっこ) 修正 |
| 石川県 | 先代佐之六十三回忌追善 六之佐 能の会
 | (oku) 修正 |
| 愛知県 | 武田謳楽会 秋季大会
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 狂言ござる乃座 in KYOTO 10th
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | クラブSOJA企画 お豆腐の和らい15
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 茨木童子、京都に還る!京都凱旋狂言会
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | 初心者のための上方伝統芸能
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | 故浦田保利師七回忌追善 保親浦声会 秋の大会
 | (こっこ) 修正 |
| 広島県 | 第36回市民能楽のつどい
 | (こっこ) 修正 |
| 長崎県 | 長崎くんち直会神事奉能
 | (こっこ) 修正 |
|
13 | 火 |
| 山梨県 | 第18回笛吹薪能
 | (こっこ) 修正 |
| 静岡県 | 東山旧岸邸−伝統芸能講座「狂言に親しむ」
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 能へのいざない 能の四季
 | (こっこ) 修正 |
|
14 | 水 |
| 東京都 | 第13回 飛鳥山薪能
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 喜多流能楽師・長島茂による 能「三井寺」曲目解説
 | (織瀬) 修正 |
| 東京都 | 能舞台への道案内
 | (織瀬) 修正 |
| 京都府 | 能本をよむ会
 | (こっこ) 修正 |
| 福岡県 | 能楽体験講座「箱崎教室」2015年後期
 | (こっこ) 修正 |
| 福岡県 | 能のカタチ
 | (こっこ) 修正 |
|
15 | 木 |
| 東京都 | KYOGEN LOUNGE Vol.35
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 能楽講座<練馬・関町リサイクルセンター>
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 第12回萬歳楽座
 | (toyo) 修正 |
| 滋賀県 | 平成27年 長浜八幡宮 秋季例大祭 薪能
 | (こっこ) 修正 |
| 奈良県 | 東大寺盧舎那大仏慶讃能
 | (こっこ) 修正 |
| 福岡県 | 能「鵺」を10倍楽しむ事前講座(11/26ウィークエンド夜能のチケットお持ちの方は無料)
 | (織瀬) 修正 |
|
16 | 金 |
| 千葉県 | 松戸 狂言の夕べ
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 出羽庄内黒川能飛鳥山薪能
 | (くろかわ) 修正 |
| 東京都 | 銕仙会 公開講座と能鑑賞 後期
 | (織瀬) 修正 |
| 東京都 | 代々木果迢会例会
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 国立能楽堂公開講座 能楽をより楽しむためにF 面
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | こんなに面白い能の世界
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 国立能楽堂 定例公演
 | (こっこ) 修正 |
| 神奈川県 | 横浜能楽堂ワークショップ「初めての能楽教室」初めての太鼓教室
 | (こっこ) 修正 |
| 愛知県 | 名古屋能楽堂定例公演 徳川家康公没後400年記念「家康ゆかりの能」
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | 忠三郎狂言会 大阪公演
 | (こっこ) 修正 |
|
17 | 土 |
| 埼玉県 | 第17回 春日部薪能
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 能を知る会 東京公演
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 五雲会
 | (織瀬) 修正 |
| 東京都 | 3日間で学ぶ、狂言を100%楽しむ方法
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 勝雲会
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 定会 秋の会
 | (こっこ) 修正 |
| 神奈川県 | 第11回 名曲鑑賞能
 | (織瀬) 修正 |
| 神奈川県 | 川崎能楽堂 第七回狂言全集
 | (こっこ) 修正 |
| 神奈川県 | 初陽会
 | (こっこ) 修正 |
| 神奈川県 | 着物でちょっと能楽堂へ!
 | (こっこ) 修正 |
| 岐阜県 | 第三回 下呂市景勝巡り 飛騨川薪能
 | (こっこ) 修正 |
| 滋賀県 | 草津宿本陣囃子塾
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 松交会秋の集い
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 幡枝八幡宮宵宮奉納
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 第15回 冬青能 景清
 | (tessar) 修正 |
| 京都府 | 浦声会
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | グラフようちえん「能プロジェクト」
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | 能楽アプリ×world musicワークショップ
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | 能楽師と学ぶ 遠くて近いキモノのお話
 | (こっこ) 修正 |
| 福岡県 | MUGEN∞能
 | (こっこ) 修正 |
| 長崎県 | 島原城薪能
 | (こっこ) 修正 |
|
18 | 日 |
| 埼玉県 | 第27回ヘリテイジフォーラム薪能
 | (こっこ) 修正 |
| 埼玉県 | 第13回こしがや能楽の会
 | (こっこ) 修正 |
| 千葉県 | 能の物語を読む会
 | (坂口) 修正 |
| 東京都 | 萬狂言 ファミリー狂言会・秋
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 萬狂言 特別公演 〜大曲二題〜
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 富士の会
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 梅若会定式能
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 岩舟会
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 秋の邦生会
 | (織瀬) 修正 |
| 東京都 | 櫻間金記乃會 能を知る集い
 | (こっこ) 修正 |
| 神奈川県 | 第9回久良岐まつり〜能舞台プレイベント〜「能楽講座受講生研鑚会」
 | (こっこ) 修正 |
| 石川県 | 「いしかわ文化の日」制定記念イベント
 | (oku) 修正 |
| 愛知県 | 恵美寿会
 | (こっこ) 修正 |
| 三重県 | 賀多神社 薪能
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 分林保三 十三回忌 分林弘一 三回忌 追善能
 | (織瀬) 修正 |
| 京都府 | 豊春会 秋の能
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 信瑤会 秋の会
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | 伝統芸能×ファッションのワークショップ
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | グラフようちえん「能プロジェクト」
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | 梅基会大会
 | (梅若基徳) 修正 |
| 大阪府 | 第27回 上野謡い仕舞会
 | (こっこ) 修正 |
| 兵庫県 | こども「能楽ワークショップ」
 | (こっこ) 修正 |
| 奈良県 | 奈良金春会
 | (こっこ) 修正 |
| 鳥取県 | クラブSOJA企画 オールジャパンプロジェクトinはわい
 | (こっこ) 修正 |
| 福岡県 | 九州宝生会 ききょうの会
 | (こっこ) 修正 |
|
19 | 月 |
| 東京都 | 第8回 青翔会
 | (こっこ) 修正 |
| 石川県 | 金沢能楽美術館 秋季特別展「塩田王の雅び心」記念イベントT―茶会と講演会―
 | (oku) 修正 |
| 兵庫県 | はじめての能楽体験講座2015
 | (こっこ) 修正 |
| 福岡県 | 能を読み解く会
 | (こっこ) 修正 |
|
20 | 火 |
| 神奈川県 | 県民のための能を知る会 鎌倉公演
 | (こっこ) 修正 |
| 石川県 | いしかわ文化推進期間特別企画 加賀宝生の魅力 能楽体験と安宅鑑賞会
 | (こっこ) 修正 |
|
21 | 水 |
| 東京都 | 第七回 燦ノ会
 | (織瀬) 修正 |
| 神奈川県 | 横浜能楽堂ワークショップ「初めての能楽教室」初めての能管教室
 | (こっこ) 修正 |
| 奈良県 | 能楽ワークショップ「面(おもて)があれば裏がある PART5」第3回 「能楽と日本文化」
 | (こっこ) 修正 |
| 大分県 | 宇佐神宮 風除報賽祭 奉納御神能
 | (こっこ) 修正 |
|
22 | 木 |
| 岐阜県 | 野村万作・萬斎 狂言の世界
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | 杉江能楽堂 茂山狂言の夕べ
 | (こっこ) 修正 |
|
23 | 金 |
| 東京都 | 忠三郎狂言会 東京公演
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 閑能会
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 谷本健吾×川口晃平の能楽妄想ナイト
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 一噌幸弘音楽の神髄≪能楽堂へ行こう≫第3弾『美病ん浄失神』
 | (織瀬) 修正 |
| 東京都 | 平家物語灌頂巻 大原御幸 建礼門院の語る六道沙汰
 | (こっこ) 修正 |
| 長野県 | 諏訪能楽教室
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 市川海老蔵 JAPAN THEATER
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | 『能をより楽しむために!』講座
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | 世界無形遺産クロストーク 〜次代へとつなぐために
 | (こっこ) 修正 |
|
24 | 土 |
| 千葉県 | ぎんが能楽サロン
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 篁風会
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 竹灯籠能
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 第18回 長島茂の会
 | (織瀬) 修正 |
| 東京都 | 第二十三回 鸞ノ会
 | (織瀬) 修正 |
| 東京都 | 第17回 今井清隆 能の会
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 法政大学能楽研究所 日本演劇学会共催 秋の研究集会 古典劇の現代上演
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 円満井会定例能
 | (織瀬) 修正 |
| 東京都 | 創立五十周年 涛耀會大會
 | (織瀬) 修正 |
| 東京都 | 平家物語灌頂巻 大原御幸 建礼門院の語る六道沙汰
 | (こっこ) 修正 |
| 新潟県 | 市制施行10周年記念事業 演能 山姥
 | (こっこ) 修正 |
| 静岡県 | MOA美術館 定期演能会
 | (こっこ) 修正 |
| 滋賀県 | 能楽講座「定家の恋歌 式子内親王の恋歌〜王朝の恋の様式から〜」
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 市川海老蔵 JAPAN THEATER
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 杉浦元三郎師一周忌追善 伏見集杉会
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | 大槻能楽堂自主公演能 能の魅力を探るシリーズ
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | うめだ能
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | 文化の伝承 「花と芸能」
 | (こっこ) 修正 |
| 兵庫県 | 第19回 高砂観月能
 | (こっこ) 修正 |
| 山口県 | 亀山能
 | (こっこ) 修正 |
| 山口県 | 声であそぼう 鷺流狂言と詩のワークショップ
 | (こっこ) 修正 |
|
25 | 日 |
| 北海道 | 第25回 狂言づくしの会
 | (こっこ) 修正 |
| 埼玉県 | こしがや能楽堂 第23回秋の調べ
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | ことのはかぜ
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 能楽茶話会
 | (坂口) 修正 |
| 東京都 | 橘香会
 | (織瀬) 修正 |
| 東京都 | 宝生会 秋の別会能
 | (みょう) 修正 |
| 東京都 | 古典芸能の祭典 アジアの記憶 日本の宝
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 狂言を体験しよう! vol.48
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 喜多流職分会 自主公演能
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 観世喜之傘寿記念 皐楽会・喜謡会
 | (織瀬) 修正 |
| 東京都 | 秋の研究集会「古典劇の現代上演」
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 濤詠会
 | (こっこ) 修正 |
| 神奈川県 | 第49回「藤沢市謡曲大会」
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 金剛定期能
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 京都観世能
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 市川海老蔵 JAPAN THEATER
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | 第9回「狂言を楽しむ 徳讃会」善竹能舞台創立50周年記念公演
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | 文化の伝承「花と芸能」
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | 大槻清韻会
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | 梅春会
 | (こっこ) 修正 |
| 奈良県 | ならまちナイトカルチャー ならまち能鑑賞
 | (こっこ) 修正 |
| 山口県 | 図書館おとな塾 鷺流狂言入門講座
 | (こっこ) 修正 |
| 愛媛県 | 第39回松山市民狂言会
 | (こっこ) 修正 |
|
26 | 月 |
| 石川県 | 宝生和英 藤間勘十郎 能楽と歌舞伎舞踊スペシャル公演
 | (oku) 修正 |
| 京都府 | わら天神宮奉納
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 市川海老蔵 JAPAN THEATER
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 大江観正社全国大会 京都大会
 | (こっこ) 修正 |
| 広島県 | 第19回 友枝昭世厳島観月能
 | (toyo) 修正 |
|
27 | 火 |
| 東京都 | 緑翔会
 | (こっこ) 修正 |
| 石川県 | 能楽堂裏側探検ツアー
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | 第18回 高槻明月能「融(とおる)」
 | (こっこ) 修正 |
| 兵庫県 | はじめての能楽体験講座2015
 | (こっこ) 修正 |
|
28 | 水 |
| 東京都 | 第42回 NHK古典芸能鑑賞会
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 東京青雲会
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 秋の緑鈴会
 | (織瀬) 修正 |
| 神奈川県 | 横浜能楽堂ワークショップ「初めての能楽教室」初めての謡 仕舞教室
 | (こっこ) 修正 |
| 新潟県 | 能楽囃子ワークショップ
 | (こっこ) 修正 |
| 石川県 | 能楽堂裏側探検ツアー
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 国際交流の夕べ 能と狂言の会
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 100年目の復曲能 高浜虚子作《鐵門》をめぐって
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | 大阪金春会
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | 和楽講座2015
 | (こっこ) 修正 |
| 愛媛県 | 松山 能の歴史群像〜いかに生きたか、能の主人公たち〜第5回
 | (こっこ) 修正 |
|
29 | 木 |
| 福島県 | 狂言の夕べ―「六地蔵」「蝸牛」 野村万作・野村萬斎
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 都民劇場古典芸能鑑賞会第99回
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 「能の来た道、日本のゆく道〜巻二 」〜能『羽衣』駿河舞を解く
 | (織瀬) 修正 |
| 東京都 | 秋の緑鈴会
 | (織瀬) 修正 |
| 神奈川県 | 第35回 横浜 能面展
 | (こっこ) 修正 |
|
30 | 金 |
| 岩手県 | 野村万作・萬斎 さくらホール狂言会2015
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 古典の日記念 品川能楽鑑賞会
 | (こっこ) 修正 |
| 愛知県 | やっとかめ文化祭 オープニング
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | おもしろ能楽講座〜能の世界へようこそ〜
 | (織瀬) 修正 |
| 京都府 | 第7回 安養寺蝋燭能
 | (織瀬) 修正 |
| 京都府 | 上賀茂神社式年遷宮奉祝行事 能奉納
 | (こっこ) 修正 |
| 兵庫県 | 第十回 酒都で聴く居囃子の会 仇討の華 本懐成就のめでたさ
 | (こっこ) 修正 |
|
31 | 土 |
| 宮城県 | 第1回 仙台萩能
 | (織瀬) 修正 |
| 東京都 | 佐野巌五十回忌 佐野萌七回忌 追善公演
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 事前講座「能楽のススメIN小島能舞台『望月編』」※11/15皐風会公演の事前講座
 | (織瀬) 修正 |
| 東京都 | 府中青嵐会 三十五周年記念大会
 | (織瀬) 修正 |
| 東京都 | 国立能楽堂 企画公演 古典の日記念 鏡に映るものは
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | W雪会
 | (織瀬) 修正 |
| 新潟県 | 大潟・芸能の祭典「白の器」特別企画・狂言ワークショップ公演
 | (こっこ) 修正 |
| 石川県 | 金沢能楽美術館 秋季特別展「塩田王の雅び心」記念イベントU―舞囃子とお話―
 | (oku) 修正 |
| 愛知県 | 辻狂言
 | (こっこ) 修正 |
| 愛知県 | 名古屋能楽堂「古典の日」舞台公開 名古屋能楽堂へようこそ 〜能の謡(うたい)を体験しよう!〜
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 金剛家 能面・能装束展観
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 井上同門定期能楽会
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 南禅寺文化講座
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 謡とお話の会 話謡折哀
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | 人間国宝の至芸を見る!楽しむ!体感する!
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | 分林道治独立二十周年 大阪・三田真謡会大会
 | (こっこ) 修正 |
| 奈良県 | ならまちナイトカルチャー 町家で狂言鑑賞
 | (こっこ) 修正 |
| 山口県 | 山口鷺流狂言 こども狂言教室発表会
 | (こっこ) 修正 |
|