1 | 水 |
| 東京都 | 国立能楽堂 定例公演
 | (こっこ) 修正 |
|
2 | 木 |
| 茨城県 | 第26回土浦薪能
 | (こっこ) 修正 |
| 奈良県 | 談山神社 能楽公演
 | (こっこ) 修正 |
|
3 | 金 |
| 埼玉県 | 二木屋薪能
 | (こっこ) 修正 |
| 埼玉県 | 野村萬斎 能・狂言の世界
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 生誕100年記念 三島由紀夫と能楽・歌舞伎
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 公開講座と能鑑賞
 | (こっこ) 修正 |
|
4 | 土 |
| 東京都 | ももやそ狂言
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 第17回 清能会 塩津能の會
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 能と狂言の鑑賞会
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 第十四回 観月会
 | (こっこ) 修正 |
| 静岡県 | あさば芸術紀行 2025年
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 桂よね吉・茂山千五郎ふたり会「笑えない会」京都公演
 | (こっこ) 修正 |
| 兵庫県 | 西宮能楽堂公演
 | (こっこ) 修正 |
| 兵庫県 | ヲトのたね2025 〜10月公演〜
 | (こっこ) 修正 |
| 兵庫県 | 第28回明石薪能
 | (こっこ) 修正 |
| 奈良県 | 第三十回 興福寺塔影能
 | (こっこ) 修正 |
| 長崎県 | 第43回島原城薪能
 | (しろ) 修正 |
|
5 | 日 |
| 東京都 | 金春会定期能
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 観世会秋の別会
 | (^_^) 修正 |
| 神奈川県 | 野村萬斎 狂言の現在2025
 | (こっこ) 修正 |
| 新潟県 | 【能で味わう世界遺産 その弐】 秋の能楽鑑賞会(宝生流) 〜宝の島・佐渡〜
 | (こっこ) 修正 |
| 石川県 | 金沢能楽会定例能
 | (こっこ) 修正 |
| 石川県 | 写謡の会
 | (こっこ) 修正 |
| 兵庫県 | 有馬能楽堂 能・狂言公演
 | (こっこ) 修正 |
| 和歌山県 | 第26回和歌の浦万葉薪能
 | (こっこ) 修正 |
| 鳥取県 | 創始四百年記念 十四世林喜右衛門 襲名披露能 鳥取公演
 | (こっこ) 修正 |
| 福岡県 | 忠三郎狂言会
 | (こっこ) 修正 |
|
6 | 月 |
|
7 | 火 |
| 京都府 | 京都学 〜次代を語る〜 オンライン受講可能
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | 月イチ能楽講座 大阪
 | (こっこ) 修正 |
|
8 | 水 |
| 埼玉県 | 二木屋薪能
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 第三回 因幡堂で狂言因幡堂
 | (こっこ) 修正 |
|
9 | 木 |
| 埼玉県 | 二木屋薪能
 | (こっこ) 修正 |
| 千葉県 | 野村萬斎 狂言の夕べ 松戸公演
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | 高槻明月能 プレイベント「能はゆかしい おもしろい」
 | (こっこ) 修正 |
| 愛媛県 | ゼロからはじめるお能講座
 | (こっこ) 修正 |
|
10 | 金 |
| 東京都 | 能楽ワークショップ「いっちょやってみよ」 大鼓 & 謡体験
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 銕仙会 定期公演
 | (こっこ) 修正 |
| 神奈川県 | 第67回鎌倉薪能
 | (シロ) 修正 |
| 愛知県 | 富永神社祭礼能
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | 万博記念公園 能楽特別公演 第一日
 | (こっこ) 修正 |
| 香川県 | 栗林公園薪能
 | (こっこ) 修正 |
|
11 | 土 |
| 東京都 | 国立能楽堂 普及公演
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 『一噌幸弘×沖仁』 能楽× フラメンコ・ギター、幽玄と情熱が交差する音の旅
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 宝生流企画公演 夜能『船弁慶ー後之出留之伝ー』
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 第5回野村太一郎の会
 | (こっこ) 修正 |
| 新潟県 | 天領佐渡両津薪能 特別公演
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | ひがしおおさか狂言会
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | 万博記念公園 能楽特別公演 第二日
 | (こっこ) 修正 |
| 宮崎県 | 天下一薪能
 | (こっこ) 修正 |
|
12 | 日 |
| 東京都 | 観世九皐会
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 梅若万佐晴三回忌追善 橘香会
 | (こっこ) 修正 |
| 静岡県 | 熱海座秋公演
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 金剛定期能
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 狂言ござる乃座 in KYOTO 〜20th Anniversary〜
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 伏見稲荷大社 奉能
 | (こっこ) 修正 |
| 兵庫県 | 瓦照苑 青涼会 舞囃子の会
 | (こっこ) 修正 |
| 岡山県 | 創始四百年記念 十四世林喜右衛門 襲名披露能 岡山公演
 | (こっこ) 修正 |
|
13 | 月 |
体育の日
| 埼玉県 | 第十三回 こうのす能・狂言公演
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 真謡会 東京全国大会
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 修聲会
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 能の魅力を知る 他力本願への祈り−当麻−
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 第44回明治神宮薪能 8月22日(金)応募締切
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 2025シリーズ能楽講座 能楽師有松遼一の「はじめての能! 」能と古典の“おいしい関係” 【旧三井家下鴨別邸】
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | 高安薪能 特別公演
 | (シロ) 修正 |
| 大阪府 | 第40回記念 正陽会
 | (シロ) 修正 |
| 兵庫県 | 有馬能楽堂 狂言公演
 | (こっこ) 修正 |
| 福岡県 | ふくおか県芸術文化祭 能・狂言に親しもう!能楽入門講座 第1回
 | (こっこ) 修正 |
|
14 | 火 |
| 東京都 | 観世会 能楽講座
 | (^_^) 修正 |
| 東京都 | 月イチ能楽講座 東京
 | (織瀬) 修正 |
| 東京都 | 第39回 月窓寺 吉祥寺薪能
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | 能meets北浜「世阿弥の言葉 ~花とは?~」
 | (こっこ) 修正 |
|
15 | 水 |
|
16 | 木 |
| 神奈川県 | 横浜能楽堂企画公演 「遊行の聖 弔いの心」
 | (こっこ) 修正 |
|
17 | 金 |
| 東京都 | 国立能楽堂 ショーケース
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 公開講座と能鑑賞 能・朝長の魅力を探る
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 渋谷能
 | (こっこ) 修正 |
| 岡山県 | 和の感動体験〜狂言鑑賞と殿様御膳〜
 | (こっこ) 修正 |
|
18 | 土 |
| 埼玉県 | 第22回 春日部薪能
 | (こっこ) 修正 |
| 埼玉県 | 第22回こしがや能楽の会
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 宝生会定期公演
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 代々木果迢会10月公演
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 東京初陽会
 | (シロ) 修正 |
| 東京都 | 北とぴあで味わう 茂山お豆腐狂言の世界
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | ふらっと狂言会♭6
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 野村万蔵・小笠原由祠 還暦記念 黒川能出演特別公演
 | (こっこ) 修正 |
| 神奈川県 | 能を知る会 鎌倉公演
 | (こっこ) 修正 |
| 石川県 | MANSAI CREATION BOX Vol.4 〜萬斎のおもちゃ箱〜 現代能「鷹姫」とオーケストラコラボレーション
 | (こっこ) 修正 |
| 福井県 | 第4回 福井青嶂会
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 井上定期能 百周年
 | (こっこ) 修正 |
| 兵庫県 | 令和七年 松華会定期能(第3回【別会】)
 | (kyoran) 修正 |
|
19 | 日 |
| 東京都 | 謡音読会
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 山階会
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 忠三郎狂言会
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 梅若会定式能
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 永島充 能の会
 | (こっこ) 修正 |
| 愛知県 | 名古屋能楽堂 定例公演 生誕百年 三島由紀夫 「能楽」という底流をめぐって
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 豊春会 秋の能
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | TOKIWA能
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 片山九郎右衛門後援会 秋の催し 能を楽しむ会
 | (こっこ) 修正 |
| 奈良県 | 奈良金春会
 | (こっこ) 修正 |
|
20 | 月 |
| 栃木県 | 能meets宇都宮「謡十徳 高砂」
 | (こっこ) 修正 |
| 栃木県 | 能meets宇都宮「葵上」解説
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | NOH楽BASE
 | (こっこ) 修正 |
|
21 | 火 |
| 東京都 | 第38回青翔会(能楽研修発表会)
 | (こっこ) 修正 |
| 静岡県 | あさば芸術紀行 2025年
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | ENTER NOH Day3 「Masked Stage Art of Japan」
 | (こっこ) 修正 |
| 大分県 | 宇佐神宮風除報賽祭 宇佐神宮御神能
 | (こっこ) 修正 |
|
22 | 水 |
| 東京都 | 国立能楽堂オープンデイ〜能楽師と一緒に能楽堂を探検しよう!〜
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 狂言ござる乃座 71th
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 第五回 ゆとりのかい ― 鬼を知る 能を知る ― 東京公演
 | (こっこ) 修正 |
| 愛知県 | 能狂言が見たくなる講座 第2回 60分で観てみる能〜鑑賞入門「清経」〜
 | (こっこ) 修正 |
|
23 | 木 |
| 東京都 | 第37回新宿御苑森の薪能
 | (こっこ) 修正 |
|
24 | 金 |
|
25 | 土 |
| 埼玉県 | ホテルヘリテイジ 第35回薪能
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 竹灯籠能
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 国立能楽堂 企画公演
 | (こっこ) 修正 |
| 神奈川県 | 第17回狂言全集
 | (シロ) 修正 |
| 京都府 | 第15回安養寺蝋燭能〜幽玄美への誘い〜
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | 大槻能楽堂自主公演能 能の魅力を探るシリーズ 能に見る鬼の世界
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | 第7回霜乃会本公演 演継豊浄瑠璃宗(えんじつぐ ゆたかなる じょうるりのまつり)
 | (こっこ) 修正 |
| 福岡県 | 能のレシピ
 | (こっこ) 修正 |
|
26 | 日 |
| 東京都 | 喜多流10月自主公演
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 誠翔会 2025特別公演
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 狂言ござる乃座 71th
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 第四十三回 種田後援会能
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 第67回京都観世能
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | 忠三郎狂言会
 | (こっこ) 修正 |
| 宮崎県 | 能楽入門講座 宮崎公演
 | (こっこ) 修正 |
|
27 | 月 |
| 京都府 | 10月イエス、能。「宇竜成の部屋」
 | (こっこ) 修正 |
|
28 | 火 |
| 京都府 | 月イチ能楽講座 京都
 | (こっこ) 修正 |
| 兵庫県 | さよなら富松薪能
 | (こっこ) 修正 |
|
29 | 水 |
| 北海道 | 教文能 京都金剛流「熊野」
 | (こっこ) 修正 |
|
30 | 木 |
| 北海道 | トークイベント「能楽二流派を語る」(仮)
 | (こっこ) 修正 |
| 福島県 | 山月記・名人伝
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 顕彰能「青淵」飛鳥山薪能公演
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | NOH フェスタ in てんま天神
 | (こっこ) 修正 |
|
31 | 金 |
| 北海道 | 教文能 夜能〜語り部たちの夜〜「船弁慶 後之出留之伝」
 | (こっこ) 修正 |
| 宮城県 | 笑いの芸術「野村万作・萬斎 狂言公演」
 | (こっこ) 修正 |
|
2025年10月18日(土) |
兵庫県 【令和七年 松華会定期能(第3回【別会】)】2025年10月18日(土)12:30開演/終了予定18:00頃 湊川神社神能殿(神戸市中央区多聞通3-1-1) http://www.minatogawajinja.or.jp/
★能「俊寛」 シテ:林本大 ツレ:今村哲朗,笠田祐樹 ワキ:喜多雅人 笛:野口亮 小鼓:成田達志 大鼓:守家由訓 後見:山階彌右衛門,上野雄介 地謡:藤井完治,吉井基晴,山村啓雄,今村嘉太郎,上野朝彦,菊本美貴,永田克壬,宮下昌子
★狂言「長光」 シテ:善竹彌五郎 アド:善竹忠重,小西玲央 後見:上吉川徹
---休憩10分---
★能「定家」 シテ:大西礼久 ワキ:福王知登 ワキツレ:中村宜成,喜多雅人 笛:赤井啓三 小鼓:清水晧祐 大鼓:谷口正壽 後見:上野朝義,田中章文 地謡:梅若猶義,梅若基徳,上田大介,菊本澄代,藤井丈雄,今村嘉太郎,上野雄介,永田克壬
---休憩10分---
★仕舞 「嵐山」森田彩子 「通盛」菊本美貴 「夕顔」菊本澄代 「籠太鼓」岡野八重子 「鞍馬天狗」宮下昌子 地謡:梅若基徳,今村嘉太郎,吉井紹智,吉井晟朝
★能「善界 白頭」 シテ:吉井基晴 ツレ:上野朝彦 ワキ:福王茂十郎 ワキツレ:佐々木秀,廣谷和夫 笛:左鴻泰弘 小鼓:成田奏 大鼓:山本哲也 太鼓:中田弘美 後見:田中章文,大西礼久 地謡:上田貴弘,上田大介,林本大,藤井丈雄,今村哲朗,笠田祐樹,岡野八重子,田中誠士
★附祝言
●チケット(全席自由席) 年間共通座席券(4枚綴)18,000円 ※年間共通座席券2枚で第3回公演(別会)をご覧いただけます。 単券 ・前売10,000円 ・当日11,000円 ・学生2,000円 別会補助券 5,000円 ※「年間共通座席券1枚」または第1回・第2回の「単券1枚」+別会補助券1枚にて第3回公演(別会)をご覧いただけます。
■チケット取り扱い 松華会会員宅 湊川神社神能殿 TEL.078-371-1358 吉田謡曲書店 TEL.090-2350-1920
■年間番組の画像をこちらで公開しています https://x.com/noh_kyoran/status/1872129794172948715 |
|
|