1 | 土 |
| 東京都 | 狂言ござる乃座39th
 | (しろ) 修正 |
| 東京都 | 東京清韻会別会
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 第18回みたか弥生能
 | (こっこ) 修正 |
| 神奈川県 | 第82回川崎定期能
 | (こっこ) 修正 |
| 愛知県 | 女のやきもち〜能と落語のかけ算で?〜
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 井上同門定期能
 | (toyo) 修正 |
| 京都府 | 空中庭園 能ジャンクション「當麻〜折口信夫〈死者の書〉による」
 | (toyo) 修正 |
| 京都府 | 河村定期研能会
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | 大西松諷社定期能
 | (toyo) 修正 |
|
2 | 日 |
| 東京都 | 第八十三回 粟谷能の会
 | (しろ) 修正 |
| 東京都 | 至高の華
 | (狐紅) 修正 |
| 東京都 | 観世会定期能
 | (かのん) 修正 |
| 石川県 | 金沢定例能
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 空中庭園 能ジャンクション「當麻〜折口信夫〈死者の書〉による」
 | (toyo) 修正 |
| 大阪府 | 能と囃子の会
 | (こっこ) 修正 |
| 福岡県 | 第六回 こやのせ座 能
 | (Taka) 修正 |
|
3 | 月 |
| 山口県 | やまと斎場でお能を〜ワークショップ〜
 | (ちはるん) 修正 |
| 福岡県 | 能楽師と遊ぼう 2007年度第12回
 | (Taka) 修正 |
|
4 | 火 |
| 東京都 | 東京青雲会
 | (しろ) 修正 |
|
5 | 水 |
| 東京都 | 国立能楽堂定例公演 雁大名 海人
 | (しろ) 修正 |
| 和歌山県 | 狂言 茂山狂言会の狂言
 | (toyo) 修正 |
| 福岡県 | 野村万作 野村萬斎 狂言
 | (しろ) 修正 |
|
6 | 木 |
| 神奈川県 | 県民のための能を知る会−横浜公演
 | (しろ) 修正 |
| 福岡県 | 野村万作 野村萬斎 狂言
 | (しろ) 修正 |
|
7 | 金 |
| 滋賀県 | 野村万作・萬斎狂言公演
 | (toyo) 修正 |
|
8 | 土 |
| 東京都 | 国立能楽堂普及公演 仁王 雲林院
 | (しろ) 修正 |
| 東京都 | 交友会
 | (こっこ) 修正 |
| 愛知県 | 名古屋能楽堂 3月定例公演
 | (しろ) 修正 |
| 滋賀県 | 野村万作・萬斎狂言公演
 | (toyo) 修正 |
| 滋賀県 | 『平家物語』を100倍楽しむ〜能×講談コラボレーション作品『敦盛最期』
 | (toyo) 修正 |
| 京都府 | 浦田定期能
 | (toyo) 修正 |
| 大阪府 | 大阪観世会定期能
 | (toyo) 修正 |
| 兵庫県 | 伝統体験フェア
 | (しろ) 修正 |
| 福岡県 | 茂山忠三郎・良暢 狂言の会
 | (Taka) 修正 |
|
9 | 日 |
| 埼玉県 | 古典・新作狂言と新作狂言装束
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 九皐会定例公演
 | (しろ) 修正 |
| 東京都 | 金春会定期能
 | (かのん) 修正 |
| 東京都 | 桃々会
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 宝生会月並能
 | (こっこ) 修正 |
| 神奈川県 | 横浜能楽堂普及公演−横浜狂言堂−(3月)
 | (しろ) 修正 |
| 愛知県 | さわってみよう能の世界
 | (しろ) 修正 |
| 京都府 | 京都観世会 春の素謡と仕舞の会
 | (toyo) 修正 |
| 京都府 | 菊之會
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | LIC東西狂言
 | (toyo) 修正 |
| 兵庫県 | 能と囃子の会
 | (こっこ) 修正 |
| 兵庫県 | 伝統文化体験フェア
 | (しろ) 修正 |
| 福岡県 | 観世流福岡定期能
 | (Taka) 修正 |
|
10 | 月 |
| 京都府 | 役者の読む世阿弥 世子六十以後 申楽談儀
 | (しろ) 修正 |
|
11 | 火 |
| 東京都 | 第12回能楽研鑽会
 | (しろ) 修正 |
| 東京都 | 坂井同門会
 | (こっこ) 修正 |
| 神奈川県 | 武田弘諷会 春の会(観世流)
 | (しろ) 修正 |
| 愛知県 | 狂言づくしの会
 | (しろ) 修正 |
| 京都府 | 第209回市民狂言会
 | (こっこ) 修正 |
|
12 | 水 |
| 東京都 | 東京能楽囃子科協議会定式能
 | (しろ) 修正 |
| 東京都 | 第21回いたばし薪能
 | (こっこ) 修正 |
| 新潟県 | りゅーとぴあ劇場狂言 vol.8
 | (しろ) 修正 |
| 京都府 | 能本をよむ会
 | (しろ) 修正 |
|
13 | 木 |
| 東京都 | 梅若研能会 3月公演
 | (しろ) 修正 |
| 東京都 | 能楽事始 学生のための特別公演
 | (しろ) 修正 |
| 新潟県 | りゅーとぴあ劇場狂言 vol.8
 | (しろ) 修正 |
|
14 | 金 |
| 東京都 | 銕仙会
 | (かのん) 修正 |
| 新潟県 | 奴奈川能生狂言会
 | (こっこ) 修正 |
| 石川県 | 能・囃子コンサート 能「安宅」を楽しむ
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 京都創生座第2回公演『京の芸は百花繚乱−華競源平絵姿−』「壱の巻 祗園精舎」
 | (しろ) 修正 |
| 大阪府 | TTR能プロジェクト5周年感謝公演「熊野」
 | (toyo) 修正 |
| 大阪府 | 初心者のための上方伝統芸能ナイト番外編
 | (chigusa) 修正 |
|
15 | 土 |
| 埼玉県 | 初めてふれる「能」の心in彩翔亭
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 五雲会
 | (かのん) 修正 |
| 東京都 | 東京金剛会 第一回例会能
 | (しろ) 修正 |
| 東京都 | 第1回播の会
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 語り・舞踊・能〜馬場あき子による「江口」の世界〜
 | (しろ) 修正 |
| 神奈川県 | 三菱社内連合謡曲大会
 | (しろ) 修正 |
| 愛知県 | 壷泉会大会
 | (しろ) 修正 |
| 三重県 | 京都・茂山狂言 三重参上!
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 京都観世蛍雪会
 | (toyo) 修正 |
| 京都府 | 京都創生座第2回公演『京の芸は百花繚乱−華競源平絵姿−』
 | (しろ) 修正 |
| 大阪府 | 初心者のための上方伝統芸能ナイト
 | (chigusa) 修正 |
| 兵庫県 | たからづか能〜芸能古今東西シリーズ〜
 | (toyo) 修正 |
| 兵庫県 | 上田観正会定式能
 | (toyo) 修正 |
| 兵庫県 | 長能会
 | (こっこ) 修正 |
|
16 | 日 |
| 埼玉県 | 能・狂言の解説と鑑賞(「敦盛」と「柿山伏」の上演)
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | NAKANO-ZERO NOH ろうそく能『安達原』
 | (しろ) 修正 |
| 東京都 | 秀麗会能
 | (かのん) 修正 |
| 愛知県 | 名古屋宝生会定式能 先代宗家追善能
 | (しろ) 修正 |
| 滋賀県 | 金剛流 能公演「望月」
 | (toyo) 修正 |
| 京都府 | 吉浪壽晃 能の会
 | (toyo) 修正 |
| 広島県 | 大島能楽堂定期公演
 | (花兎) 修正 |
| 福岡県 | 観世流飯塚定期能
 | (Taka) 修正 |
| 福岡県 | 幸扇会
 | (Taka) 修正 |
|
17 | 月 |
|
18 | 火 |
| 東京都 | 第十七回 浅見真州の会
 | (しろ) 修正 |
|
19 | 水 |
| 東京都 | 千作千之丞の会 第三回
 | (しろ) 修正 |
| 東京都 | 研究会
 | (こっこ) 修正 |
|
20 | 木 |
春分の日
| 東京都 | 千作千之丞の会 第三回
 | (しろ) 修正 |
| 東京都 | 櫻間会春の別会
 | (こっこ) 修正 |
| 神奈川県 | 横浜能楽堂普及公演−バリアフリー能−
 | (しろ) 修正 |
| 京都府 | 味方青嶂会
 | (toyo) 修正 |
| 大阪府 | さわってみよう能の世界 大阪地区公演
 | (しろ) 修正 |
| 大分県 | 能楽ミニワークショップin大分
 | (橋姫) 修正 |
|
21 | 金 |
| 北海道 | さわってみよう能の世界 北海道地区公演
 | (しろ) 修正 |
| 東京都 | 狂言劇場その四
 | (しろ) 修正 |
| 東京都 | 国立能楽堂定例公演 樋の酒 百万
 | (しろ) 修正 |
| 京都府 | 林定期能 夜能
 | (toyo) 修正 |
|
22 | 土 |
| 東京都 | 狂言劇場その四
 | (しろ) 修正 |
| 東京都 | 花酔会
 | (しろ) 修正 |
| 東京都 | 第27回喜多流青年能
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 東京観世会
 | (しろ) 修正 |
| 新潟県 | 弥生会 謡曲・仕舞・舞囃子の会
 | (しろ) 修正 |
| 長野県 | 茂山狂言 松本狂言会
 | (こっこ) 修正 |
| 愛知県 | 名古屋市子どものための巡回劇場「狂言であ・そ・ぼ!」
 | (しろ) 修正 |
| 京都府 | 片山定期能
 | (toyo) 修正 |
| 京都府 | 金剛定期能
 | (toyo) 修正 |
| 大阪府 | 大槻能楽堂自主公演 能に見る源氏物語〜源氏物語千年を記念して〜
 | (toyo) 修正 |
| 大分県 | 能を楽しむ会
 | (Taka) 修正 |
|
23 | 日 |
| 東京都 | 狂言劇場その四
 | (しろ) 修正 |
| 東京都 | 春の別会能
 | (かのん) 修正 |
| 東京都 | 第三十六回 一心会
 | (しろ) 修正 |
| 東京都 | 喜多流職分会 3月自主公演能
 | (こっこ) 修正 |
| 石川県 | 獅子の芸能
 | (こっこ) 修正 |
| 長野県 | 第16回長野能定期公演
 | (カナ) 修正 |
| 愛知県 | 幸謡会
 | (しろ) 修正 |
| 愛知県 | 名古屋市子どものための巡回劇場「狂言であ・そ・ぼ!」
 | (しろ) 修正 |
| 京都府 | 京都観世会例会
 | (toyo) 修正 |
| 奈良県 | 西御門金春会別会能
 | (かのん) 修正 |
| 福岡県 | 松諷会
 | (Taka) 修正 |
|
24 | 月 |
| 東京都 | 狂言劇場その四
 | (しろ) 修正 |
| 京都府 | 役者の読む世阿弥 世子六十以後 申楽談儀
 | (しろ) 修正 |
|
25 | 火 |
| 東京都 | 狂言劇場その四
 | (しろ) 修正 |
| 神奈川県 | 名曲を撮る「第3回能楽撮影会」
 | (しろ) 修正 |
|
26 | 水 |
| 東京都 | 狂言劇場その四
 | (しろ) 修正 |
| 東京都 | 銕仙会青山能
 | (こっこ) 修正 |
| 静岡県 | 長泉能 新作能 紅天女
 | (こっこ) 修正 |
| 愛知県 | 親子能楽ふれあい鑑賞会(さわってみよう能の世界 神戸地区公演)
 | (しろ) 修正 |
| 福岡県 | 九州青雲会
 | (ちはるん) 修正 |
|
27 | 木 |
|
28 | 金 |
| 東京都 | 狂言劇場その四
 | (しろ) 修正 |
| 東京都 | 国立能楽堂特別企画公演 声明 柿山伏 鵜飼
 | (しろ) 修正 |
| 東京都 | 第13回杉並夜能
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 第一回 お能で、あ・そ・ぼ!〜親子のための幼児「能」体験教室〜
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | 風流版 神・男・女・狂・鬼 【能】【狂言】【文楽】【講談】【落語】【和太鼓】のコラボレーション
 | (ちゃいな) 修正 |
|
29 | 土 |
| 東京都 | 梅若研能会 武蔵野市公演
 | (しろ) 修正 |
| 東京都 | 狂言劇場その四
 | (しろ) 修正 |
| 東京都 | 国立能楽堂特別企画公演 声明 梟 殺生石
 | (しろ) 修正 |
| 東京都 | 木月孚行能の会 独立四十周年記念
 | (しずく) 修正 |
| 神奈川県 | 狂言から生まれた人形浄るり
 | (しろ) 修正 |
| 京都府 | 謡講・京の町家でうたいを楽しむ
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 第17回 テアトル・ノウ
 | (toyo) 修正 |
| 大阪府 | 大槻同門会
 | (こっこ) 修正 |
| 兵庫県 | 西宮ふれあい能狂言
 | (こっこ) 修正 |
|
30 | 日 |
| 東京都 | 狂言劇場その四
 | (しろ) 修正 |
| 東京都 | 坂井清音会 春の大会
 | (しろ) 修正 |
| 東京都 | 銕仙会 特別公演 観世華雪五十回忌 観世榮夫一回忌 追善能
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 第10回名曲能の会
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 目白シンラート〜椿山篝火舞台 薪能・狂言の夕べ
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 世界遺産で舞う マイヤ・プリセツカヤ with 梅若六郎
 | (狐紅) 修正 |
| 京都府 | 能 お楽しみ入門講座 鳴滝倶楽部
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | みやびとひかり能乃会 岸和田公演
 | (こっこ) 修正 |
| 愛媛県 | 新居浜能
 | (こっこ) 修正 |
|
31 | 月 |
|