1 | 日 |
| 東京都 | 第85回 粟谷能の会
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 第19回 みたか弥生能
 | (あや) 修正 |
| 石川県 | 金沢定例能
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 第122回 狂言三笑会
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | 笛を楽しむ 能と囃子の会
 | (こっこ) 修正 |
|
2 | 月 |
| 大阪府 | まっちゃまちサロン
 | (こっこ) 修正 |
|
3 | 火 |
| 京都府 | 第213回市民狂言会
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | 謡と囃子の世界『大和秦曲抄』
 | (9) 修正 |
|
4 | 水 |
| 東京都 | 国立能楽堂定例公演 雪打 国栖
 | (しろ) 修正 |
|
5 | 木 |
|
6 | 金 |
| 大阪府 | TTR能プロジェクト 春公演
 | (こっこ) 修正 |
|
7 | 土 |
| 東京都 | 第13回 鵜澤久の会 鵜澤雅十三回忌追善能
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | セルリアンタワー能楽堂 定期能3月公演―金剛流―
 | (こっこ) 修正 |
| 石川県 | 金沢の伝統文化体験事業
 | (こっこ) 修正 |
| 愛知県 | 名古屋能楽堂定例公演3月公演 〜尾張の殿様が観た能・演じた能〜
 | (花兎) 修正 |
| 三重県 | 第9回 能楽鑑賞会
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 紬の会…thread-12… 特別編 ー能管・それぞれの旋律ー
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 浦田定期能
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | 大西松諷社定期能
 | (しろ) 修正 |
| 大阪府 | 上方伝統芸能ナイト
 | (こっこ) 修正 |
| 兵庫県 | 伝統文化体験フェア
 | (千寿) 修正 |
| 福岡県 | 茂山忠三郎・良暢 狂言の会
 | (Taka) 修正 |
| 福岡県 | こやのせ座 能
 | (Taka) 修正 |
|
8 | 日 |
| 東京都 | 観世九皐会 3月定例会
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 桃々会
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 宝生月並能
 | (こっこ) 修正 |
| 愛知県 | 能と狂言
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 春の素謡と仕舞の会
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 菊之会
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | 笛を楽しむ 能と囃子の会
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | 大阪菊生会大会
 | (こっこ) 修正 |
| 兵庫県 | 伝統文化体験フェア
 | (千寿) 修正 |
| 福岡県 | 観世流福岡定期能
 | (Taka) 修正 |
|
9 | 月 |
|
10 | 火 |
| 京都府 | 能へのいざない
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 芸能上達祈願祭
 | (こっこ) 修正 |
|
11 | 水 |
| 東京都 | 東京能楽囃子科協議会定式能
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 能本をよむ会
 | (こっこ) 修正 |
| 和歌山県 | 紀の国〜セッション〜古箏meets狂言 中国古箏のウーファンと茂山狂言会夕べ
 | (こっこ) 修正 |
|
12 | 木 |
| 愛知県 | 名古屋能楽堂ワンコイン・コンサート「春を囃す 春を舞う」
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 京都創生座プレ企画 その3『京都創生座第3回公演 公開稽古とみどころプレトーク』
 | (こっこ) 修正 |
|
13 | 金 |
| 東京都 | 銕仙会定期公演
 | (こっこ) 修正 |
|
14 | 土 |
| 東京都 | NAKANO-ZERO NOH 『一角仙人』
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 五雲会
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 国立能楽堂
 | (しろ) 修正 |
| 石川県 | 金沢の伝統文化体験事業
 | (こっこ) 修正 |
| 福井県 | 至高の華 〜人間国宝・野村万作と梅若六郎の雅な世界〜 新作能 鷹姫 狂言 舟渡聟
 | (こっこ) 修正 |
| 滋賀県 | 大津に春をよぶ〜能と狂言の舞
 | (しろ) 修正 |
| 京都府 | 第41回はじめての人の能教室
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 井上同門定期能
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 下京区130周年記念事業「発進式」 源融が結ぶ塩竈の縁
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 河村定期研能会
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | 大阪観世会定期能
 | (こっこ) 修正 |
| 兵庫県 | 能楽学会 能楽フォーラム 謡と謡本 第二回 謡と謡本 京観世の謡
 | (こっこ) 修正 |
| 兵庫県 | 上田観正会定式能
 | (こっこ) 修正 |
|
15 | 日 |
| 東京都 | 第15回 秀麗会能
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 「キッズ伝統芸能体験」発表会
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 梅若研能会
 | (こっこ) 修正 |
| 神奈川県 | 川崎市定期能
 | (こっこ) 修正 |
| 長野県 | 松本親子狂言会
 | (こっこ) 修正 |
| 長野県 | 松本狂言会
 | (こっこ) 修正 |
| 愛知県 | 名古屋宝生会
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | LIC東西狂言
 | (shanaoh) 修正 |
| 大阪府 | アートによる能案内〜船弁慶/羽衣
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | 上野松颯会定期能
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | とよなか不動尊おもしろ講座 お能ってなあ〜に?
 | (こっこ) 修正 |
| 兵庫県 | 「声の匠」第1回狂言とシューベルト
 | (chigusa) 修正 |
| 徳島県 | 徳島能楽振興会主催観賞会
 | (こっこ) 修正 |
| 福岡県 | 観世流飯塚定期能
 | (Taka) 修正 |
|
16 | 月 |
|
17 | 火 |
| 石川県 | 狂言の現在 2009 野村万作萬斎狂言会
 | (しろ) 修正 |
|
18 | 水 |
| 富山県 | 野村万作萬斎 狂言の現在2009
 | (しろ) 修正 |
| 大阪府 | 大槻同門会
 | (こっこ) 修正 |
|
19 | 木 |
| 東京都 | 梅若会研究公演
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 国立能楽堂開場25周年記念「国立能楽堂の誕生」特別公開講座
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 国立能楽堂定例公演 鞍馬参り 三山
 | (しろ) 修正 |
| 京都府 | 林定期能 夜能
 | (こっこ) 修正 |
|
20 | 金 |
春分の日
| 東京都 | 狂言ござる乃座41st
 | (しろ) 修正 |
| 東京都 | 北浪貴裕独立十周年記念能
 | (こっこ) 修正 |
| 神奈川県 | 横浜能楽堂普及公演「バリアフリー能」
 | (こっこ) 修正 |
| 新潟県 | 「春の能楽鑑賞会」プレ講座
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 伝統を彩るわざ
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | 春来る狂言〜茨木2009
 | (こっこ) 修正 |
| 兵庫県 | 第一回神戸能 能楽〜「花の能」と「闘の能」〜
 | (こっこ) 修正 |
| 大分県 | 第2回能楽ミニワークショップ
 | (橋姫) 修正 |
|
21 | 土 |
| 東京都 | 狂言ござる乃座41st
 | (しろ) 修正 |
| 東京都 | 狂言をみる会
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 櫻間會別会
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 東京金剛会 第一回例会能
 | (しろ) 修正 |
| 石川県 | 金沢の伝統文化体験事業
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 京都観世蛍雪会
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | 上方伝統芸能ナイト
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | さわってみよう能の世界 大阪
 | (こっこ) 修正 |
|
22 | 日 |
| 東京都 | 第二回 桂諷會
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 春の別会能
 | (しろ) 修正 |
| 神奈川県 | 横浜能楽堂特別公演
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 京都観世会例会
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 金剛定期能
 | (こっこ) 修正 |
| 奈良県 | 金春康之演能会
 | (こっこ) 修正 |
| 岡山県 | 早島町 いかしの舎 お座敷狂言
 | (こっこ) 修正 |
| 福岡県 | 松諷会
 | (Taka) 修正 |
|
23 | 月 |
| 京都府 | コンメディアデラルテ×狂言
 | (こっこ) 修正 |
| 兵庫県 | 古典文学から知る能楽講座Vol.2 『平家物語』と能 第2回『平家物語』と一ノ谷の戦い
 | (こっこ) 修正 |
| 兵庫県 | さわってみよう能の世界(親子能楽ふれあい鑑賞会) 神戸地区公演
 | (こっこ) 修正 |
|
24 | 火 |
|
25 | 水 |
| 東京都 | 銕仙会青山能
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 橘会
 | (しろ) 修正 |
| 東京都 | 特別企画公演 花売の縁 芦刈
 | (しろ) 修正 |
|
26 | 木 |
| 大阪府 | Eenen延年「狂言文楽浪花話」人形浄瑠璃と狂言の融合
 | (こっこ) 修正 |
|
27 | 金 |
|
28 | 土 |
| 東京都 | 樹翔会
 | (しろ) 修正 |
| 神奈川県 | 出雲会(喜多流)
 | (しろ) 修正 |
| 石川県 | 金沢の伝統文化体験事業
 | (こっこ) 修正 |
| 滋賀県 | 野村万作・萬斎狂言公演
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 鳴滝倶楽部〜能お楽しみ講座〜
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 第29回 謡講 京の町家でうたいを楽しむ
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 片山定期能
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | 大槻能楽堂 自主公演 企画公演“梅原猛「能を観る」”
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | 櫻座まつり
 | (こっこ) 修正 |
| 大分県 | 能を楽しむ会
 | (mama) 修正 |
|
29 | 日 |
| 埼玉県 | 松明堂音楽ホール 狂言の会2009 狂言の い・ろ・は
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 塩津哲生の會特別公演
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 木月孚行能の会
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 国立能楽堂 特別企画公演 女物狂 隅田川
 | (しろ) 修正 |
| 神奈川県 | 第1回久良岐狂言会 「高澤祐介狂言会」
 | (こっこ) 修正 |
| 神奈川県 | 横浜こども狂言会
 | (しろ) 修正 |
| 愛知県 | 西村同門会第4回大会
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 鷲尾世志子独立披露能
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | 長能会定期能
 | (こっこ) 修正 |
| 福岡県 | 閑花会
 | (Taka) 修正 |
|
30 | 月 |
| 福岡県 | 九州青雲会 第五回
 | (しろ) 修正 |
|
31 | 火 |
| 東京都 | キッズ伝統芸能
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 助川会
 | (しろ) 修正 |
|