1 | 日 |
| 東京都 | 金春会定期能
 | (かのん) 修正 |
| 東京都 | 観世会定期能
 | (こっこ) 修正 |
| 神奈川県 | 建長寺 巨福能
 | (こっこ) 修正 |
| 石川県 | 金沢定期能
 | (こっこ) 修正 |
| 長野県 | 第6回塩尻能
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 第59回京都薪能 第1日目
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 奉納謡曲 誓願寺 和泉式部忌法要
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | 大阪梅若能
 | (花兎) 修正 |
| 兵庫県 | たつの能
 | (chigusa) 修正 |
|
2 | 月 |
| 大阪府 | まっちゃまちサロン〜初心者の方のための楽しい能入門講座〜
 | (こっこ) 修正 |
|
3 | 火 |
| 東京都 | 東京青雲会
 | (しろ) 修正 |
| 静岡県 | 能舞台移築百年記念 修善寺芸術紀行 修善寺能
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 第59回京都薪能 第2日目
 | (こっこ) 修正 |
|
4 | 水 |
| 群馬県 | まえばし薪能
 | (こっこ) 修正 |
| 埼玉県 | サロン・ド・コンサート 長島茂氏のうたいと大倉源次郎氏のつづみ〜能の世界を〜
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 国立能楽堂定例公演 粟田口 藤
 | (しろ) 修正 |
| 静岡県 | 能舞台移築百年記念 修善寺芸術紀行 修善寺能
 | (こっこ) 修正 |
|
5 | 木 |
| 東京都 | シリーズ「歌」〜こころ響き合うとき〜 VOL.11 〜能楽師大鼓方・亀井広忠プロデュースによる“息づかい”と“響き”が織りなす囃子の世界〜
 | (こっこ) 修正 |
| 新潟県 | りゅーとぴあ開館10周年記念 第10回古典狂言シリーズ 野村万作・萬斎狂言公演
 | (こっこ) 修正 |
| 愛知県 | 名古屋能楽堂定例公演6月公演 〜尾張の殿様が観た能・演じた能〜
 | (花兎) 修正 |
|
6 | 金 |
| 東京都 | 藤波能の会
 | (こっこ) 修正 |
|
7 | 土 |
| 宮城県 | 碧水園能楽堂特別公演 能・狂言鑑賞会
 | (こっこ) 修正 |
| 茨城県 | 初夏能楽会
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | お豆腐の和らい’08〜北野天満宮追儺式 〜
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 橘香会
 | (こっこ) 修正 |
| 新潟県 | 天領佐渡両津薪能
 | (こっこ) 修正 |
| 長野県 | 夏の軽井沢能
 | (こっこ) 修正 |
| 愛知県 | 徳川美術館 能楽講座 尾張徳川家の能 「安達原」−「黒塚」〜陸奥の安達が原の黒塚に鬼、籠もれり〜
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 能楽らくらく入門〜能舞台でお囃子も体験
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 第33回能にしたしむ会
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 第27回 謡講 声で描く能の世界
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | 七宝会定期能
 | (花兎) 修正 |
| 大阪府 | 大阪梅猶会定期能
 | (花兎) 修正 |
| 大阪府 | 大槻同門会
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | 上方伝統芸能ナイト
 | (こっこ) 修正 |
|
8 | 日 |
| 東京都 | 第九回修能会
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 能を知る会 東京公演別会
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 宝生月並能
 | (こっこ) 修正 |
| 神奈川県 | ふぉんて狂言会〜茂山お豆腐狂言〜
 | (こっこ) 修正 |
| 神奈川県 | 横浜能楽堂普及公演−横浜狂言堂−
 | (しろ) 修正 |
| 石川県 | 百万石薪能
 | (こっこ) 修正 |
| 愛知県 | 名古屋観世会定例公演
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 蘭の会
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | 第6回 善竹兄弟狂言会
 | (こっこ) 修正 |
| 福岡県 | 福岡狂言の集い
 | (Taka) 修正 |
|
9 | 月 |
| 京都府 | 役者の読む世阿弥 世子六十以後 申楽談儀
 | (こっこ) 修正 |
|
10 | 火 |
| 東京都 | 第13回能楽研鑽会
 | (しろ) 修正 |
| 東京都 | 坂井同門会
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 狂言 三笑会
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 親鸞聖人750回大遠忌法要慶讃 「千作 国宝の世界」
 | (こっこ) 修正 |
|
11 | 水 |
| 東京都 | 東京能楽囃子科協議会定式能
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 能本をよむ会
 | (こっこ) 修正 |
|
12 | 木 |
| 千葉県 | 野村萬斎狂言会 〜狂言の現在2008〜
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 観世会荒磯能
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 源氏の恋模謡(こいもよう) 第2回
 | (こっこ) 修正 |
|
13 | 金 |
| 東京都 | 銕仙会定期公演
 | (こっこ) 修正 |
| 神奈川県 | 野村万作萬斎 〜狂言の現在2008〜
 | (こっこ) 修正 |
|
14 | 土 |
| 福島県 | いわき能
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 九皐会定例公演
 | (しろ) 修正 |
| 東京都 | 国立能楽堂普及公演 素袍落 善知鳥
 | (しろ) 修正 |
| 東京都 | 三聲会
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 昭門會
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 五雲会
 | (こっこ) 修正 |
| 神奈川県 | 第83回川崎市定期能 ろうそく能 〜観世流梅若会〜
 | (こっこ) 修正 |
| 愛知県 | 能楽後継者育成研修発表会
 | (花兎) 修正 |
| 愛知県 | 第二回 若鯱能
 | (花兎) 修正 |
| 京都府 | 浦田定期能
 | (花兎) 修正 |
| 京都府 | 河村定期研能会 河村北星三十三回忌追善別会
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | 大阪観世会定期能
 | (花兎) 修正 |
|
15 | 日 |
| 東京都 | 茂山忠三郎・良暢狂言会
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 梅若会定式能
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 正門別会
 | (こっこ) 修正 |
| 神奈川県 | 能三昧 春季能楽体験講座 「囃子の魅力」
 | (こっこ) 修正 |
| 神奈川県 | 逗子こども能 「親子で楽しむ能楽体験教室」
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 白雲神社例祭 狂言奉納
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 京都アスニー 源氏物語千年紀連続企画 「葵」の巻
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 楽町楽家 「狂言 ―お話と実演―」
 | (こっこ) 修正 |
| 奈良県 | 奈良金春会
 | (かのん) 修正 |
| 奈良県 | 白鷹禄水苑 文化アカデミー特別公開講座 能のふるさと逍遥
 | (こっこ) 修正 |
| 福岡県 | 水無月の会
 | (ちはるん) 修正 |
|
16 | 月 |
| 京都府 | 能・花習塾講座
 | (こっこ) 修正 |
|
17 | 火 |
| 東京都 | 武田同門会
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 第6回アトリエ劇研演劇祭 羽衣(金剛流)
 | (ちゃんぽん) 修正 |
|
18 | 水 |
| 東京都 | 研究会
 | (こっこ) 修正 |
|
19 | 木 |
| 東京都 | 梅若研能会
 | (しろ) 修正 |
| 京都府 | 京都能楽養成会
 | (こっこ) 修正 |
|
20 | 金 |
| 北海道 | 小樽 茂山狂言
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 国立能楽堂定例公演 棒縛 安達原
 | (しろ) 修正 |
| 東京都 | 能楽現在形 劇場版@世田谷
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | 大槻能楽堂自主公演 ナイトシアター
 | (花兎) 修正 |
| 岡山県 | 岡山後楽園「大名体験」
 | (こっこ) 修正 |
|
21 | 土 |
| 東京都 | 第19回響の会
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 能と狂言
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 第6回 喜正の会
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 能楽現在形 劇場版@世田谷
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 創作能 「仲麻呂」
 | (しろ) 修正 |
| 静岡県 | MOA美術館 定期演能会
 | (こっこ) 修正 |
| 愛知県 | 名古屋梅猶会
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 鸞ノ会
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 第34回 はじめての人のための能教室
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | 上方伝統芸能ナイト
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | ECOろうそく能
 | (こっこ) 修正 |
| 奈良県 | 第16回 献能 あきの蛍能
 | (こっこ) 修正 |
| 和歌山県 | 第29回市民文化まつり 市民能
 | (こっこ) 修正 |
|
22 | 日 |
| 東京都 | 遠藤喜久の会
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 能楽現在形 劇場版@世田谷
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 第29回 轍の会
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 大松洋一独立二十周年記念能
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 喜多流職分会 6月自主公演能
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 第四十三回 櫻間會 富士見例会
 | (こっこ) 修正 |
| 神奈川県 | 第九回よこはま「万作・萬斎の会」
 | (こっこ) 修正 |
| 愛知県 | 幸謡会能
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 京都観世会例会
 | (花兎) 修正 |
| 京都府 | 金剛定期能
 | (花兎) 修正 |
| 大阪府 | 和の会
 | (こっこ) 修正 |
| 福岡県 | 緑倉会
 | (しろ) 修正 |
|
23 | 月 |
| 東京都 | 能楽鑑賞教室 呼声 土蜘
 | (しろ) 修正 |
| 京都府 | 役者の読む世阿弥 世子六十以後 申楽談儀
 | (こっこ) 修正 |
|
24 | 火 |
|
25 | 水 |
| 東京都 | 第2回 日経能楽鑑賞会
 | (toyo) 修正 |
| 東京都 | 銕仙会青山能研究公演
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 銕仙会青山能
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 梅猶会
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 宝生夜能
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | 笑劇の古典力(三)ことばのリズム
 | (こっこ) 修正 |
|
26 | 木 |
| 東京都 | 第2回日経能楽鑑賞会(2日目)
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | 野村万作萬斎狂言会[大阪]第13回
 | (SHANAOH) 修正 |
|
27 | 金 |
| 東京都 | 閑能会
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 第210回 市民狂言会
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | 野村万作萬斎狂言会[大阪]第13回
 | (SHANAOH) 修正 |
| 大阪府 | 大阪能楽養成会 研究発表会
 | (こっこ) 修正 |
| 岡山県 | 岡山後楽園「大名体験」
 | (こっこ) 修正 |
|
28 | 土 |
| 東京都 | 第20回記念 潤星会
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 観世会素謡会
 | (こっこ) 修正 |
| 神奈川県 | 合同ゆかた会(観世流)
 | (しろ) 修正 |
| 滋賀県 | 能囃子コンサート「調べに酔う〜笛の世界」
 | (もとこ) 修正 |
| 京都府 | 第18回 京都公演 若手能
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 能と義太夫による 謡がたり 隅田川
 | (しろ) 修正 |
| 大阪府 | 生一定期能楽会
 | (こっこ) 修正 |
| 兵庫県 | 能楽協会神戸支部自主公演能
 | (こっこ) 修正 |
| 奈良県 | 生駒狂言会
 | (こっこ) 修正 |
| 福岡県 | 萬狂言 福岡公演
 | (こっこ) 修正 |
|
29 | 日 |
| 埼玉県 | こしがや能を見る会−「様々の舞」シリーズ2
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 善竹兄弟狂言会 第1回東京公演
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 古川充の会
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 能が楽しくなるワークショップ
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 第十回 青木一郎 能の会
 | (こっこ) 修正 |
| 神奈川県 | 第21回 出雲会(喜多流)
 | (しろ) 修正 |
| 愛知県 | 関西観世花の会
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 新金剛能楽堂 開館5周年特別記念公演
 | (花兎) 修正 |
| 京都府 | 林定期能
 | (花兎) 修正 |
| 京都府 | 京都新聞トマト倶楽部狂言会
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | 豊中不動尊体験講座
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | 萬狂言 大阪公演
 | (こっこ) 修正 |
| 高知県 | 第十一回高知県能楽鑑賞会能
 | (こっこ) 修正 |
| 福岡県 | 喜宝会九州大会
 | (Taka) 修正 |
|
30 | 月 |
|