| 1 | 金 | 
 | 東京都  | 道成寺
   | (1)   |  
  
 | 石川県  | 初めての方のための能・狂言 「蝸牛」「巴」
   | (こっこ)   |  
  
 | 滋賀県  | 豊嶋研鑽能 普及公演
   | (こっこ)   |  
  
 | 京都府  | 夜能 五夜連続 源平盛衰物語B
   | (こっこ)   |  
  
 | 岡山県  | 岡山後楽園 和の感動体験 狂言鑑賞
   | (こっこ)   |  
  
 | 広島県  | 野村万作・萬斎 狂言の世界2021 〜狂言三代〜
   | (こっこ)   |  
  | 
| 2 | 土 | 
 | 北海道  | 「霜乃会」による伝統芸能こどもワークショップ
   | (こっこ)   |  
  
 | 東京都  | 第十三回塩津能の會
   | (織瀬)   |  
  
 | 東京都  | 第20回 鳩森薪能  5月延期分
   | (こっこ)   |  
  
 | 東京都  | 技能育成講座「はじめての能楽」
   | (こっこ)   |  
  
 | 東京都  | 第42回 能と狂言の鑑賞会
   | (こっこ)   |  
  
 | 東京都  | 第8回日本の響 三曲に描かれる能楽の世界〜V
   | (こっこ)   |  
  
 | 東京都  | あさがや能・狂言の会 第五回阿佐ヶ谷薪能
   | (織瀬)   |  
  
 | 東京都  | 初めての檜舞台〜能舞台で「高砂」を謡う〜 千駄ヶ谷教室
   | (こっこ)   |  
  
 | 東京都  | 第十回 観月会
   | (こっこ)   |  
  
 | 新潟県  | 天領佐渡両津薪能
   | (こっこ)   |  
  
 | 京都府  | 井上定期能
   | (こっこ)   |  
  
 | 大阪府  | 第二十二回 いけだ薪能(延期公演)
   | (いけだ市民文化振興財団)   |  
  
 | 兵庫県  | 西宮能楽堂主催公演 中国古箏と能「菊慈童」千年の響きとともに
   | (こっこ)   |  
  
 | 兵庫県  | 第30回 川西おもろ能 中止
   | (こっこ)   |  
  
 | 兵庫県  | 令和3年度 第24回明石薪能 中止
   | (こっこ)   |  
  
 | 山口県  | 毛利元就公没後450年 毛利敬親公没後150年 野田神社能楽堂再興30年記念 薪能
   | (こっこ)   |  
  
 | 福岡県  | 小倉城薪能2021 事前申し込み(締切9月15日消印有効・当日券なし)
   | (こっこ)   |  
  | 
| 3 | 日 | 
 | 北海道  | 座・競演〜にっぽんの伝統芸能〜第二部
   | (こっこ)   |  
  
 | 宮城県  | 東日本大震災復興祈念事業 復曲能「名取ノ老女」 狂言「舟渡聟」
   | (織瀬)   |  
  
 | 東京都  | 観世会 秋の別会
   | (^_^)   |  
  
 | 東京都  | 『能でよむ〜漱石と八雲〜』
   | (こっこ)   |  
  
 | 東京都  | 金春会定期能
   | (こっこ)   |  
  
 | 東京都  | 友枝会 ※社中会
   | (織瀬)   |  
  
 | 石川県  | 写謡の会
   | (こっこ)   |  
  
 | 石川県  | 金沢能楽会定例能
   | (oku)   |  
  
 | 京都府  | 御寺泉涌寺  京都・茂山千五郎家 【第三回 粋な奉納狂言】
   | (こっこ)   |  
  
 | 京都府  | 井上松聲会
   | (こっこ)   |  
  
 | 大分県  | 日本全国能楽キャラバン!能楽勧奨祭「さざんかの会」
   | (こっこ)   |  
  | 
| 4 | 月 | 
 | 
| 5 | 火 | 
 | 東京都  | 世田谷美術館パフォーマンスシリーズ トランス/エントランス特別篇「夢の解剖――猩々乱」
   | (織瀬)   |  
  
 | 神奈川県  | −日本博−第四十回大山火祭薪能
   | (こっこ)   |  
  
 | 大阪府  | 令和三年度第三回 大阪能楽養成会発表会
   | (こっこ)   |  
  | 
| 6 | 水 | 
 | 東京都  | 国立能楽堂 定例公演
   | (こっこ)   |  
  
 | 東京都  | 世田谷美術館パフォーマンスシリーズ トランス/エントランス特別篇「夢の解剖――猩々乱」	
   | (織瀬)   |  
  
 | 東京都  | 天籟能の会 第1回ワークショップ
   | (こっこ)   |  
  
 | 神奈川県  | −日本博−第四十回大山火祭薪能
   | (こっこ)   |  
  
 | 神奈川県  | 能を知る会 鎌倉公演
   | (こっこ)   |  
  
 | 兵庫県  | 未来へつなぐ女性たち
   | (こっこ)   |  
  | 
| 7 | 木 | 
 | 東京都  | 第35回 月窓寺 吉祥寺薪能
   | (こっこ)   |  
  
 | 大阪府  | 能meets北浜 〜班女〜
   | (こっこ)   |  
  | 
| 8 | 金 | 
 | 東京都  | 銕仙会 定期公演
   | (こっこ)   |  
  
 | 東京都  | 喜多流 秋麗特別公演
   | (こっこ)   |  
  
 | 神奈川県  | 第63回鎌倉薪能  無観客 後日無料配信となりました
   | (こっこ)   |  
  | 
| 9 | 土 | 
 | 埼玉県  | 子ども伝統芸能まつり「能舞台展示」
   | (こっこ)   |  
  
 | 東京都  | 国立劇場開場55周年記念 日本音楽の流れW ― 笛・尺八 ―
   | (織瀬)   |  
  
 | 東京都  | 国立能楽堂 普及公演
   | (こっこ)   |  
  
 | 東京都  | 第2回JACSO特別公演 聖徳太子1400年紀   神仏の心
   | (こっこ)   |  
  
 | 新潟県  | 秋の能楽鑑賞会(宝生流)2021年度
   | (こっこ)   |  
  
 | 大阪府  | 能楽xオペラin堺能楽会館
   | (こっこ)   |  
  
 | 大阪府  | とくい能
   | (こっこ)   |  
  
 | 兵庫県  | 観正会定式能
   | (こっこ)   |  
  
 | 宮崎県  | 第24回 のべおか天下一薪能 延岡総合文化センターに会場変更
   | (こっこ)   |  
  | 
| 10 | 日 | 
 | 埼玉県  | 子ども伝統芸能まつり さいたま手話狂言
   | (こっこ)   |  
  
 | 東京都  | 内田会
   | (こっこ)   |  
  
 | 東京都  | 宝生月浪能
   | (こっこ)   |  
  
 | 東京都  | 能面・能装束講座
   | (こっこ)   |  
  
 | 東京都  | 観世九皐会10月定例会 第1部
   | (菊水)   |  
  
 | 東京都  | 観世九皐会10月定例会 第2部
   | (菊水)   |  
  
 | 神奈川県  | 横浜狂言堂
   | (こっこ)   |  
  
 | 岐阜県  | 第1回「謡と仕舞の体験会」
   | (こっこ)   |  
  
 | 京都府  | 第三十九回 種田後援会能
   | (こっこ)   |  
  
 | 大阪府  | 高安薪能 無観客による収録 後日配信
   | (こっこ)   |  
  
 | 奈良県  | 第7回 田原本の能  奈良県内の方のみ参加可能
   | (こっこ)   |  
  
 | 和歌山県  | 第22回 和歌の浦万葉薪能
   | (こっこ)   |  
  
 | 福岡県  | 梅若会 福岡特別公演
   | (こっこ)   |  
  | 
| 11 | 月 | 
体育の日
 | 東京都  | 橋岡舞謠會
   | (こっこ)   |  
  
 | 神奈川県  | 能楽堂への道案内
   | (織瀬)   |  
  | 
| 12 | 火 | 
 | 東京都  | 能の読解と鑑賞ー〈恋重荷〉〈菅丞相〉〈墨染桜〉
   | (toyo)   |  
  
 | 東京都  | 源氏物語への誘い〜「六条御息所夢幻」
   | (こっこ)   |  
  
 | 兵庫県  | 第184回 有馬能 狂言公演《仏師》野村太一郎《蝸牛》野村萬斎
   | (ありまん)   |  
  
 | 鳥取県  | 300年ぶり復曲能「高安」
   | (こっこ)   |  
  | 
| 13 | 水 | 
 | 千葉県  | 野村萬斎 狂言の夕べ 松戸公演
   | (こっこ)   |  
  
 | 神奈川県  | Dance Dance Dance @ YOKOHAMA 2021共催事業 狂言・ダンス・音楽による「兵士の物語」
   | (こっこ)   |  
  
 | 静岡県  | 修善寺芸術紀行
   | (こっこ)   |  
  
 | 京都府  | 夜能 五夜連続 源平盛衰物語A 9月延期分
   | (こっこ)   |  
  
 | 大阪府  | 高槻明月能「善界 白頭」プレイベント 能はゆかしい おもしろい
   | (こっこ)   |  
  
 | 兵庫県  | みつなか文化セミナー 能楽への誘い
   | (こっこ)   |  
  | 
| 14 | 木 | 
 | 東京都  | 2021 Kyogen Lounge 特別公演
   | (こっこ)   |  
  
 | 東京都  | 能をどう見るか 能「遊行柳」生きとし生けるものへの讃歌
   | (toyo)   |  
  | 
| 15 | 金 | 
 | 埼玉県  | 二木屋 薪能
   | (こっこ)   |  
  
 | 東京都  | 能meets新橋
   | (こっこ)   |  
  
 | 東京都  | 国立能楽堂 定例公演
   | (こっこ)   |  
  
 | 東京都  | 下野戸亜弓  現代箏曲の世界
   | (こっこ)   |  
  
 | 大阪府  | 『能をより楽しむために!』講座
   | (こっこ)   |  
  
 | 奈良県  | 東大寺盧舎那大仏発願 慶讃能 中止
   | (こっこ)   |  
  
 | 奈良県  | 奈良能特別公演 秘曲の奈良能
   | (こっこ)   |  
  
 | 岡山県  | 岡山後楽園 和の感動体験 狂言鑑賞
   | (こっこ)   |  
  | 
| 16 | 土 | 
 | 埼玉県  | 第20回「春日部薪能」
   | (こっこ)   |  
  
 | 埼玉県  | 二木屋 薪能
   | (こっこ)   |  
  
 | 東京都  | 宝生五雲能
   | (こっこ)   |  
  
 | 神奈川県  | 第37回 横浜かもんやま能
   | (こっこ)   |  
  
 | 山梨県  | 第42回 富士吉田梅若薪能 8月延期分
   | (こっこ)   |  
  
 | 京都府  | 宗一郎 能あそび オンライン配信あり
   | (こっこ)   |  
  
 | 京都府  | 深声会 秋の会  延期
   | (こっこ)   |  
  
 | 京都府  | 茂山千作三回忌・桂吉朝十七回忌追善公演 よね吉・千五郎 ふたり会 第9回 笑えない会
   | (こっこ)   |  
  
 | 京都府  | 日本全国 能楽キャラバン! in 京都 @ 能の舞台をめぐる(仮)貴船神社と能の怨霊の世界(仮)
   | (こっこ)   |  
  
 | 大阪府  | のふの事〜能に暇なく候 其の三 融
   | (こっこ)   |  
  
 | 兵庫県  | 日本全国 能楽キャラバン! 長田能
   | (しろ)   |  
  
 | 兵庫県  | 第28回 能のことばを読んでみる会《国栖》
   | (柏木ゆげひ)   |  
  
 | 福岡県  | 仕舞を観る会
   | (しろ)   |  
  
 | 福岡県  | 仕舞を観る会
   | (しろ)   |  
  | 
| 17 | 日 | 
 | 栃木県  | 初歩からの能楽入門〜「高砂」を謡ってみよう〜
   | (こっこ)   |  
  
 | 埼玉県  | 第18回 こしがや能楽の会
   | (こっこ)   |  
  
 | 埼玉県  | 二木屋 薪能
   | (こっこ)   |  
  
 | 東京都  | 謡音読会
   | (こっこ)   |  
  
 | 東京都  | 山階会
   | (こっこ)   |  
  
 | 東京都  | ファミリー狂言会・秋
   | (こっこ)   |  
  
 | 東京都  | 萬狂言 秋公演
   | (こっこ)   |  
  
 | 東京都  | 能楽鑑賞がもっと面白くなる 初めての!五番能体験講座
   | (こっこ)   |  
  
 | 東京都  | 梅若会定式能
   | (こっこ)   |  
  
 | 東京都  | 35周年記念秋の邦生会
   | (こっこ)   |  
  
 | 東京都  | はじめての矢来能楽堂公開見学会
   | (こっこ)   |  
  
 | 神奈川県  | 横浜能楽堂 特別公演
   | (織瀬)   |  
  
 | 京都府  | 吉田嘉謡社 創立85周年記念大会
   | (こっこ)   |  
  
 | 京都府  | 豊春会  秋の能  延期
   | (こっこ)   |  
  
 | 大阪府  | ひがしおおさか狂言会
   | (こっこ)   |  
  
 | 大阪府  | 能のふるさと逍遥
   | (こっこ)   |  
  
 | 大阪府  | 大槻文藏三番能 復曲の名曲を観る
   | (こっこ)   |  
  
 | 兵庫県  | 照の会 研鑽能 素謡会
   | (こっこ)   |  
  
 | 広島県  | 福山総合文化祭 喜多流秋の会
   | (こっこ)   |  
  
 | 福岡県  | 忠三郎狂言会 五世茂山忠三郎舞台暦三十五周年記念
   | (こっこ)   |  
  | 
| 18 | 月 | 
 | 東京都  | 能meets新橋
   | (こっこ)   |  
  
 | 大阪府  | 燦爛〜人間国宝の饗宴〜 TTR能プロジェクト特別公演
   | (こっこ)   |  
  
 | 広島県  | 友枝昭世厳島観月能 中止
   | (toyo)   |  
  
 | 長崎県  | 能楽サロン「屋島 弓流」
   | (ごとう)   |  
  | 
| 19 | 火 | 
 | 東京都  | 第26回 青翔会
   | (こっこ)   |  
  
 | 東京都  | 天籟能の会  第2回ワークショップ
   | (こっこ)   |  
  
 | 静岡県  | 静岡文化芸術大学 狂言公演 12月6日に延期
   | (こっこ)   |  
  
 | 兵庫県  | 万作萬斎狂言
   | (こっこ)   |  
  | 
| 20 | 水 | 
 | 東京都  | 青雲会
   | (こっこ)   |  
  
 | 兵庫県  | 万作萬斎狂言
   | (こっこ)   |  
  
 | 福岡県  | ランチタイム能楽公演
   | (しろ)   |  
  | 
| 21 | 木 | 
 | 東京都  | 国立能楽堂 外国人のための能楽鑑賞教室
   | (こっこ)   |  
  
 | 東京都  | 第十八回 飛鳥山薪能 昨年延期分 本年も中止
   | (こっこ)   |  
  
 | 大阪府  | のふの事〜能に暇なく候  大阪城復興90周年記念 野外特別公演
   | (こっこ)   |  
  
 | 大分県  | 宇佐神宮風除報賽祭 宇佐神宮御神能
   | (こっこ)   |  
  | 
| 22 | 金 | 
 | 東京都  | 能の魅力を知る異季の花々−小塩−
   | (こっこ)   |  
  
 | 東京都  | 観世座若手能
   | (^_^)   |  
  
 | 新潟県  | はじめての狂言
   | (こっこ)   |  
  
 | 岡山県  | 岡山後楽園 和の感動体験 狂言鑑賞
   | (こっこ)   |  
  | 
| 23 | 土 | 
 | 東京都  | 第24回 長島茂の会
   | (こっこ)   |  
  
 | 東京都  | 代々木果迢会 昨年の代替公演
   | (こっこ)   |  
  
 | 東京都  | 万葉会
   | (こっこ)   |  
  
 | 神奈川県  | 第15回 久良岐まつり  久良岐ろうそく能「通小町」完売
   | (こっこ)   |  
  
 | 神奈川県  | 第37回 横浜五流能楽大会 中止
   | (こっこ)   |  
  
 | 静岡県  | 第38回羽衣まつり 「三保羽衣薪能」
   | (こっこ)   |  
  
 | 愛知県  | 名古屋能楽堂 十月定例公演
   | (こっこ)   |  
  
 | 愛知県  | 秋のお月見 薪能
   | (こっこ)   |  
  
 | 愛知県  | やっとかめ文化祭 芸どころ まちなか披露 OPENING STAGE
   | (こっこ)   |  
  
 | 滋賀県  | 大津市伝統芸能会館 開館25周年記念公演能 〜謡蹟の近江〜『巴』昨年延期分
   | (こっこ)   |  
  
 | 京都府  | 能の花を語る 第28回河村晴道講話会 鬼の調伏と日本における刀剣の意味
   | (こっこ)   |  
  
 | 京都府  | 橋本聲吟社 立夏乃会 五月延期分  中止
   | (こっこ)   |  
  
 | 大阪府  | 大槻能楽堂自主公演能 能の魅力を探るシリーズ「能の描く男たち」
   | (ぶんぶん)   |  
  
 | 兵庫県  | 第十六回 酒都で聴く居囃子の会
   | (こっこ)   |  
  
 | 兵庫県  | 第24回 高砂観月能  来年に再延期
   | (こっこ)   |  
  | 
| 24 | 日 | 
 | 群馬県  | 宝生流 かんら能
   | (こっこ)   |  
  
 | 東京都  | 秋の女流能
   | (こっこ)   |  
  
 | 東京都  | 忠三郎狂言会 五世茂山忠三郎舞台暦三十五周年記念
   | (こっこ)   |  
  
 | 東京都  | 喜多流自主公演 昨年延期分
   | (こっこ)   |  
  
 | 神奈川県  | 芸術監督による能楽入門講座
   | (こっこ)   |  
  
 | 新潟県  | 「能でよむ〜漱石と八雲〜」
   | (こっこ)   |  
  
 | 愛知県  | 第19回狂言三の会 野村又三郎半白 野村信朗成人記念 野口隆行 奥津健太郎 重要無形文化財総合認定記念
   | (こっこ)   |  
  
 | 京都府  | 金剛定期能
   | (こっこ)   |  
  
 | 京都府  | 第63回 京都観世能
   | (こっこ)   |  
  
 | 大阪府  | 家族で楽しむ古典芸能 笑三昧!
   | (こっこ)   |  
  
 | 大阪府  | 第二回 能meets能「国栖」
   | (こっこ)   |  
  | 
| 25 | 月 | 
 | 広島県  | 第29回 尾道薪能 5月  再延期分
   | (こっこ)   |  
  | 
| 26 | 火 | 
 | 北海道  | 狂言師:野村万作・萬斎の世界
   | (こっこ)   |  
  
 | 東京都  | 能の読解と鑑賞ー〈恋重荷〉〈菅丞相〉〈墨染桜〉
   | (toyo)   |  
  
 | 東京都  | 日本全国 能楽キャラバン! 観世九皐会特別公演
   | (こっこ)   |  
  
 | 東京都  | 日本全国 能楽キャラバン! 観世九皐会特別公演
   | (こつこつ)   |  
  
 | 兵庫県  | 能【高砂】
   | (こっこ)   |  
  | 
| 27 | 水 | 
 | 東京都  | 青山能
   | (こっこ)   |  
  | 
| 28 | 木 | 
 | 東京都  | 狂言ござる乃座64th〜野村万作卒寿記念『唐人相撲』〜
   | (こっこ)   |  
  | 
| 29 | 金 | 
 | 東京都  | 宝生 夜能 席割変更
   | (こっこ)   |  
  
 | 京都府  | KYOTO de petit 能
   | (こっこ)   |  
  
 | 岡山県  | 岡山後楽園 和の感動体験 狂言鑑賞
   | (こっこ)   |  
  | 
| 30 | 土 | 
 | 宮城県  | くすぐるぞ!大人の知的好奇心!!Vol.1 茂山千五郎家【お豆腐狂言】
   | (こっこ)   |  
  
 | 東京都  | 第五十回記念 花影会
   | (織瀬)   |  
  
 | 東京都  | 国立能楽堂 特別公演
   | (こっこ)   |  
  
 | 東京都  | 武相荘開館20周年イベント「室町@武相荘」
   | (織瀬)   |  
  
 | 神奈川県  | 第13回 狂言全集
   | (こっこ)   |  
  
 | 石川県  | 野村萬斎 音楽堂邦楽監督就任記念公演
   | (こっこ)   |  
  
 | 石川県  | 名曲鑑賞会「合柿」「隅田川」
   | (こっこ)   |  
  
 | 京都府  | 能の家の話 一富士二鷹三茄子 8月延期分
   | (こっこ)   |  
  
 | 京都府  | 第12回安養寺蝋燭能 中止
   | (こっこ)   |  
  
 | 大阪府  | 能活「班女」の巻
   | (こっこ)   |  
  
 | 大阪府  | 初心者のための上方伝統芸能ナイト
   | (こっこ)   |  
  
 | 兵庫県  | 井上定期能
   | (こっこ)   |  
  
 | 広島県  | 福山名所コンサート
   | (こっこ)   |  
  
 | 福岡県  | 2021北九州国際音楽祭/『平家物語』でつづる 邦楽の名匠による特別演奏会 <日本舞踊・筑前琵琶・能楽>
   | (こっこ)   |  
  
 | 福岡県  | 薬院遊美 能装束の魅力
   | (しろ)   |  
  
 | 大分県  | 竹田薪能
   | (こっこ)   |  
  | 
| 31 | 日 | 
 | 千葉県  | 能楽師が先生 能楽って何だろう?
   | (こっこ)   |  
  
 | 千葉県  | 青葉伝統芸能講座 第1回 能楽講座
   | (こっこ)   |  
  
 | 東京都  | 狂言ござる乃座64th〜野村万作卒寿記念『唐人相撲』〜
   | (こっこ)   |  
  
 | 東京都  | 日本全国 能楽キャラバン! 宝生流東京公演  獅子三態
   | (こっこ)   |  
  
 | 東京都  | 修聲会秋の会
   | (法政大学能楽研究会 OB会)   |  
  
 | 岐阜県  | 能とパイプオルガンと合唱のためのオペラ『天鼓』
   | (こっこ)   |  
  
 | 京都府  | 真謡会 全国大会
   | (こっこ)   |  
  
 | 京都府  | 茂山狂言・笑の収穫祭
   | (こっこ)   |  
  
 | 大阪府  | 大西礼久 独立二十五周年記念能
   | (kyoran)   |  
  
 | 兵庫県  | 笠田昭吟会 能楽公演
   | (こっこ)   |  
  
 | 和歌山県  | 紀の国わかやま文化祭2021 聞こえる人も聞こえない人も一緒に楽しめる〜手話狂言〜
   | (こっこ)   |  
  
 | 福岡県  | さくらざか能 弐
   | (こっこ)   |  
  | 
|  2021年10月31日(日)  | 
 大阪府 【大西礼久 独立二十五周年記念能】13:00開演(開場12:00)/終了予定17:30 大槻能楽堂(大阪市中央区上町A番7号) http://www.noh-kyogen.com/
  ★仕舞 「老松」永田克壬 「知章」菊本澄代 「羽衣 クセ」菊本美貴 「岩船」宮下昌子 地謡:梅若猶義,小西弘通,梅若基徳,林本大
  ★舞囃子「絵馬」 シテ:大西智久 ツレ:今村嘉太郎,今村哲朗 笛:赤井要佑 小鼓:清水晧祐 大鼓:守家由訓 太鼓:上田悟 地謡:吉井基晴,上田大介,寺澤幸祐,林本大,上野朝彦
  ★独吟 「鐘之段」小西弘通 「笠之段」今村嘉伸
  ---休憩15分---
  ★能「卒都婆小町 一度之次第」 シテ:大西礼久 ワキ:福王茂十郎,福王知登 笛:赤井啓三 小鼓:大倉源次郎 大鼓:山本哲也 後見:観世清和,上野朝義,梅若猶義 地謡:大槻文藏,武田宗和,山本章弘,今村嘉伸,吉井基晴,寺澤幸祐,武田友志,今村哲朗
  ---休憩15分---
  ★舞囃子「花筐」 シテ:観世清和 笛:野口亮 小鼓:大倉源次郎 大鼓:山本哲也 地謡:武田宗和,山本章弘,梅若基徳,坂口貴信,大槻裕一
  ★狂言「福の神」 シテ:善竹彌五郎 アド:善竹隆司,善竹忠亮 後見:上西良介 地謡:善竹隆平,上吉川徹,小西玲央
  ★仕舞 「白楽天」武田宗和 「采女」大槻文藏 「歌占」上野朝義 地謡:上野雄三,上田大介,長山耕三,武田友志
  ★半能「石橋 大獅子」 シテ:大西菜穂 ツレ:観世三郎太 ワキ:江崎欽次朗 笛:野口亮 小鼓:清水晧祐 大鼓:谷口正壽 太鼓:上田悟 後見:観世清和,大西礼久,坂口貴信 地謡:大西智久,上野朝義,上野雄三,梅若基徳,長山耕三,今村嘉太郎,永田克壬,大槻裕一 台後見:上田大介,寺澤幸祐,武田友志,今村哲朗
  ●チケット ・S席(指定席)13,000円/当日14,000円 ・A席(指定席)11,000円/当日12,000円 ・B席(自由席)10,000円/当日11,000円
  ■チケット取り扱い ・大西同門宅 ・出演能楽師 ・大槻能楽堂(TEL.06-6761-8055)
  ■主催:大西松久会 |   
 
(kyoran)  |  
  |