[管理]
能楽(能・狂言)の公演スケジュールです。
ぜひ皆さんがご存じの能楽公演情報をご自由にご登録下さい。
携帯電話用はこちらをご覧下さい。
公演の中止や延期が更新されていないケース、また記載ミスもあるかもしれません。
ここに掲載された情報を参考にする際は、行く前に必ずご自分で主催者に確認を取って下さい。
■有料 ■無料 ■料金未確認
 2025年 
 1月   2月   3月   4月   5月   6月   7月   8月   9月   10月   11月   12月 
1
東京都 国立能楽堂 定例公演 (こっこ)  
2
3
埼玉県 二木屋薪能 (こっこ)  

埼玉県 野村萬斎 能・狂言の世界 (こっこ)  

東京都 公開講座と能鑑賞 (こっこ)  

東京都 生誕100年記念 三島由紀夫と能楽・歌舞伎 (こっこ)  
4
東京都 ももやそ狂言 (こっこ)  

東京都 第17回 清能会 塩津能の會 (こっこ)  

東京都 能と狂言の鑑賞会 (こっこ)  

静岡県 あさば芸術紀行 2025年 (こっこ)  

京都府 桂よね吉・茂山千五郎ふたり会「笑えない会」京都公演 (こっこ)  

兵庫県 西宮能楽堂公演 (こっこ)  

兵庫県 ヲトのたね2025 〜10月公演〜 (こっこ)  

兵庫県 第28回明石薪能 (こっこ)  

奈良県 第三十回 興福寺塔影能 (こっこ)  
5
東京都 観世会秋の別会 (toyo)  

東京都 金春会定期能 (こっこ)  

東京都 観世会秋の別会 (^_^)  

神奈川県 野村萬斎 狂言の現在2025 (こっこ)  

新潟県 【能で味わう世界遺産 その弐】 秋の能楽鑑賞会(宝生流) 〜宝の島・佐渡〜 (こっこ)  

石川県 金沢能楽会定例能 (こっこ)  

石川県 写謡の会 (こっこ)  

兵庫県 有馬能楽堂 能・狂言公演 (こっこ)  

和歌山県 第26回和歌の浦万葉薪能 (こっこ)  

鳥取県 創始四百年記念 十四世林喜右衛門 襲名披露能 鳥取公演 (こっこ)  

福岡県 忠三郎狂言会 (こっこ)  
6
7
大阪府 月イチ能楽講座 大阪 (こっこ)  
8
埼玉県 二木屋薪能 (こっこ)  
9
埼玉県 二木屋薪能 (こっこ)  

千葉県 野村萬斎 狂言の夕べ 松戸公演 (こっこ)  

大阪府 高槻明月能 プレイベント「能はゆかしい おもしろい」 (こっこ)  

愛媛県 ゼロからはじめるお能講座 (こっこ)  
10
東京都 第5回野村太一郎の会 (こっこ)  

東京都 能楽ワークショップ「いっちょやってみよ」 大鼓 & 謡体験 (こっこ)  

東京都 銕仙会 定期公演 (こっこ)  

神奈川県 第67回鎌倉薪能 (シロ)  

愛知県 富永神社祭礼能 (こっこ)  

香川県 栗林公園薪能 (こっこ)  
11
東京都 国立能楽堂 普及公演 (こっこ)  

東京都 『一噌幸弘×沖仁』 能楽× フラメンコ・ギター、幽玄と情熱が交差する音の旅 (こっこ)  

東京都 宝生流企画公演  夜能『船弁慶ー後之出留之伝ー』 (こっこ)  

新潟県 天領佐渡両津薪能 特別公演 (こっこ)  

大阪府 ひがしおおさか狂言会 (こっこ)  

宮崎県 天下一薪能 (こっこ)  
12
東京都 観世九皐会 (こっこ)  

東京都 梅若万佐晴三回忌追善 橘香会 (こっこ)  

静岡県 熱海座秋公演 (こっこ)  

京都府 金剛定期能 (こっこ)  

京都府 狂言ござる乃座 in KYOTO 〜20th Anniversary〜  (こっこ)  

兵庫県 瓦照苑 青涼会 舞囃子の会 (こっこ)  

岡山県 創始四百年記念 十四世林喜右衛門 襲名披露能 岡山公演 (こっこ)  
13 体育の日
埼玉県 第十三回 こうのす能・狂言公演 (こっこ)  

東京都 真謡会 東京全国大会 (こっこ)  

東京都 修聲会 (こっこ)  

東京都 能の魅力を知る 他力本願への祈り−当麻− (こっこ)  

東京都 第44回明治神宮薪能 (こっこ)  

京都府 2025シリーズ能楽講座 能楽師有松遼一の「はじめての能! 」能と古典の“おいしい関係” 【旧三井家下鴨別邸】 (こっこ)  

大阪府 高安薪能 特別公演 (シロ)  

大阪府 第40回記念 正陽会 (シロ)  

兵庫県 有馬能楽堂 狂言公演 (こっこ)  
14
東京都 観世会 能楽講座 (^_^)  

東京都 月イチ能楽講座 東京 (織瀬)  

東京都 第39回 月窓寺 吉祥寺薪能 (こっこ)  

大阪府 能meets北浜「世阿弥の言葉 ~花とは?~」 (こっこ)  
15
16
神奈川県 横浜能楽堂企画公演 「遊行の聖 弔いの心」 (こっこ)  
17
東京都 国立能楽堂 ショーケース (こっこ)  

東京都 渋谷能 (こっこ)  
18
埼玉県 第22回 春日部薪能 (こっこ)  

埼玉県 第22回こしがや能楽の会 (こっこ)  

東京都 宝生会定期公演 (こっこ)  

東京都 代々木果迢会10月公演 (こっこ)  

東京都 東京初陽会 (シロ)  

東京都 北とぴあで味わう 茂山お豆腐狂言の世界 (こっこ)  

東京都 ふらっと狂言会♭6 (こっこ)  

東京都 野村万蔵・小笠原由祠 還暦記念 黒川能出演特別公演 (こっこ)  

神奈川県 能を知る会 鎌倉公演 (こっこ)  

福井県 第4回 福井青嶂会 (こっこ)  

京都府 井上定期能  百周年 (こっこ)  

兵庫県 令和七年 松華会定期能(第3回【別会】) (kyoran)  
19
東京都 謡音読会 (こっこ)  

東京都 山階会 (こっこ)  

東京都 忠三郎狂言会 (こっこ)  

東京都 梅若会定式能 (こっこ)  

東京都 永島充 能の会 (こっこ)  

愛知県 名古屋能楽堂 定例公演 生誕百年 三島由紀夫 「能楽」という底流をめぐって (こっこ)  

京都府 片山九郎右衛門後援会 秋の催し (こっこ)  

奈良県 奈良金春会 (こっこ)  
20
栃木県 能meets宇都宮「謡十徳 高砂」 (こっこ)  

栃木県 能meets宇都宮「葵上」解説 (こっこ)  
21
東京都 青翔会 (こっこ)  

静岡県 あさば芸術紀行 2025年 (こっこ)  

大分県 宇佐神宮風除報賽祭 宇佐神宮御神能 (こっこ)  
22
東京都 国立能楽堂オープンデイ〜能楽師と一緒に能楽堂を探検しよう!〜 (こっこ)  

東京都 第五回 ゆとりのかい ― 鬼を知る 能を知る ― 東京公演 (こっこ)  

東京都 狂言ござる乃座 71th (こっこ)  
23
東京都 第37回新宿御苑森の薪能 (こっこ)  
24
25
埼玉県 ホテルヘリテイジ 第35回薪能 (こっこ)  

東京都 竹灯籠能 (こっこ)  

東京都 国立能楽堂 企画公演 (こっこ)  

神奈川県 第17回狂言全集 (シロ)  

大阪府 大槻能楽堂自主公演能 能の魅力を探るシリーズ 能に見る鬼の世界 (こっこ)  

福岡県 能のレシピ (こっこ)  
26
東京都 喜多流10月自主公演 (こっこ)  

東京都 誠翔会 2025特別公演 (こっこ)  

東京都 狂言ござる乃座 71th (こっこ)  

京都府 第四十三回 種田後援会能 (こっこ)  

京都府 第67回京都観世能 (こっこ)  

大阪府 忠三郎狂言会 (こっこ)  

宮崎県 能楽入門講座 宮崎公演 (こっこ)  
27
京都府 10月イエス、能。「宇竜成の部屋」 (こっこ)  
28
京都府 月イチ能楽講座 京都 (こっこ)  

兵庫県 さよなら富松薪能 (こっこ)  
29
北海道 教文能 京都金剛流「熊野」 (こっこ)  
30
福島県 山月記・名人伝 (こっこ)  

東京都 顕彰能「青淵」飛鳥山薪能公演 (こっこ)  

大阪府 NOH フェスタ in てんま天神 (こっこ)  
31
北海道 教文能 夜能〜語り部たちの夜〜「船弁慶 後之出留之伝」 (こっこ)  

宮城県 笑いの芸術「野村万作・萬斎 狂言公演」 (こっこ)  


 2025年10月1日(水) 
東京都 【国立能楽堂 定例公演】
13時 国立能楽堂

狂言 空腕(そらうで) 山本泰太郎(大蔵流)

能  咸陽宮 (かんようきゅう) 塩津 哲生(喜多流)

*字幕あり(日本語・英語)
(2025/01/07)

前売開始日
電話・インターネット予約=9月10日(水)午前10時より

 ※国立能楽堂チケット売場窓口・自動発券機は国立能楽堂主催公演日(*)のみの営業(午前10時〜午後6時)です。*販売開始は電話・インターネット予約開始日の翌日以降
 ※窓口販売用に別枠でのお取り置きはございません。

等級別料金
正面=5,500円
脇正面=3,700円(学生2,600円)
中正面=3,300円(学生2,300円)

※インターネットでも学生料金・障害者割引(2割引)による申し込みが可能です(他の割引との併用不可)。
※車椅子用スペースがございます。詳細はチケットセンターまでお問い合わせください。

お問い合わせ
国立劇場チケットセンター(午前10時〜午後6時)
 0570-07-9900/03-3230-3000(一部IP電話等)

インターネット購入
https://ticket.ntj.jac.go.jp/

https://www.ntj.jac.go.jp/nou.html
(こっこ)
▲top
 2025年10月3日(金) 
埼玉県 【二木屋薪能】
二木屋

■二木屋 048-825-4777
https://nikiya.co.jp/nk/
(こっこ)
▲top
 2025年10月3日(金) 
埼玉県 【野村萬斎 能・狂言の世界】
18:30 秩父宮記念市民会館

★解説 野村萬斎・野村裕基

★狂言 佐渡狐 野村萬斎・深田博治・石田幸雄

★能 土蜘蛛
 観世三郎太・野村裕基・中村修一 ほか


●種類 価格 販売状況 販売期間
SS席 ¥6000 販売前 2025年07月27日 10:00〜2025年10月03日 18:30
S席 ¥5000 販売前 2025年07月27日 10:00〜2025年10月03日 18:30
A席 ¥4000 販売前 2025年07月27日 10:00〜2025年10月03日 18:30
B席 ¥3000 販売前 2025年07月27日 10:00〜2025年10月03日 18:30
高校生以下(SS席除く) ¥2000 販売前 2025年07月27日 10:00〜2025年10月03日 18:30
※全席指定
※未就学児の入場はご遠慮ください。

チケット取扱(市民先行販売)
市民先行販売:往復はがきにて申込み(私製はがき不可)
※秩父市在住の方が対象(在勤・在学の方は対象外です)
 申込期限 6月30日(月)必着

はがき送付先:〒368-8686 熊木町8−15
       秩父宮記念市民会館「野村萬斎 能・狂言の世界」係
 
《往復はがき(私製はがきは不可)の往信用うら面》
@郵便番号、A住所、B氏名フリガナ、C氏名、D電話番号、
Eチケット希望枚数 (うち高校以下枚数)、F希望席種
をご記入ください。
※座席表をご確認の上、希望席種をご記入ください。
 希望は最大で第四希望までご記入いただけます。
※高校生以下のチケットをご希望の方は、その旨を記載してください。
 高校生以下の方は、SS席を除き、S席〜B席までの場合は、高校生以下料金が適用となります。
※チケット枚数の制限はありません。
※記入の際は、記入例を参考にご確認ください。

《返信用おもて面》
ご自身の郵便番号・住所・氏名をご記入ください。

・申込多数の場合は抽選(7月7日頃抽選結果を発送)。
・当選は、お一人様につきはがき1枚とさせていただきます。
・記入に不備があった場合は無効となります。
 希望枚数・希望席種は必ずご記入ください。
・記入の際、消えるタイプのボールペンは使用しないでください。

チケット取扱(一般販売)
一般販売:7月27日(月)10:00〜 
※一般販売分は若干枚数となり、一部見えづらい席になる場合がございます。
 事前にご了承ください。

◇電話予約
チケット専用電話(9:00 〜 18:00 火曜日休館)
TEL:0494-23-2294
※発売初日(7/27)は10:00より受付開始。
※予約後、翌日から2週間以内に市民会館ホール事務室にてお引き取りください。
※座席選択はできません。

◇チケットぴあ
http://t.pia.jp/ (Pコード:534-233)※座席選択はできません。

◇窓口販売
市民会館ホール事務室(9:00 〜 18:00 火曜日休館)
※発売初日(7/27)の窓口販売の取り扱いはございません。
 翌日(7/28)以降、残券がある場合のみ取り扱います。
※座席選択可。

■お問合わせ先 秩父宮記念市民会館 TEL: 0494-24-6000
https://ccbhall.saitama.jp/events/event/7875/
(こっこ)
▲top
 2025年10月3日(金) 
東京都 【公開講座と能鑑賞】
銕仙会能楽研修所(鑑賞は観世能楽堂)

第1回10月3日(金)午後6時30分
第2回10月10日(金)午後6時*定期公演鑑賞
第3回10月17日(金)午後6時30分

講師 高橋悠介

■お申込み・お問合せ先
銕仙会(てっせんかい)
TEL.03-3401-2285(平日10時-17時)FAX.03-3401-2313
http://www.tessen.org/
(こっこ)
▲top
 2025年10月3日(金) 
東京都 【生誕100年記念 三島由紀夫と能楽・歌舞伎】
武蔵野大学 武蔵野キャンパス6号館 雪頂講堂

13時から14時半 
熊野を巡って 三島と六世歌右衛門 元国立劇場理事 織田紘二

15時から16時半 座談会 演劇人・三島由紀夫
 織田紘二 久保田裕子 羽田昶 金子健(司会)

●聴講無料 予約不要

■能楽資料センター
〒202-8585 東京都西東京市新町一丁目1番20号 武蔵野キャンパス1号館3階
TEL:042-468-9742  (開室時間:月〜木 9:00〜17:00)
https://www.musashino-u.ac.jp/research/laboratory/noh_research_archives.html
(こっこ)
▲top
 2025年10月4日(土) 
東京都 【ももやそ狂言】
14時 矢来能楽堂 

★狂言 萩大名 大藏彌太郎 大藏章照 大藏彌右衛門

★狂言 舟船 竹内悠人 小梶直人  

★狂言 盆山 大藏章照 木謙成

★狂言 空腕 小梶直人 吉田信海 

★狂言 菌 大藏彌太郎 木村直樹 大藏章照 ほか

●全席指定
 S席8000円(S限定正面席) A席6000円 
 B席5000円 C席5000円 
 お座敷A席6000円 お座敷B席5000円(お座敷席は未就学児入場不可)

https://ohkura-kyogen.crayonsite.com/
(こっこ)
▲top
 2025年10月4日(土) 
東京都 【第17回 清能会 塩津能の會】
開場12:30 / 開演13:30 / 終演17:30頃

十四世喜多六平太記念能楽堂

★舞囃子『白楽天』塩津圭介
 笛 松田弘之 小鼓 鵜澤洋太郎 大鼓 佃良太郎 太鼓 小寺真佐人

★狂言『花子』山本東次郎 山本則重 山本凛太郎

★能『望月』塩津哲生 塩津圭介 塩津希介 宝生常三 山本則秀 
 笛 松田弘之 小鼓 鵜澤洋太郎 大鼓 國川純 太鼓 小寺真佐人
 地頭 友枝昭世

●S 12,000円(正面指定席)
 A 10,000円(正面指定席)
 B 10,000円(脇正面指定席)
 C  8,000円(中正面指定席)
 D  7,000円(桟敷席)
 E  5,000円(二階指定席)
 F  3,000円(二階自由席)

■お問い合わせ 塩津能の會 03-3330-6803
        toiawase☆shiotsu-noh.com ☆を@に変えて送信
https://www.shiotsu-noh.com
https://kita-noh.com/schedule/18105/
(こっこ)
▲top
 2025年10月4日(土) 
東京都 【能と狂言の鑑賞会】
13時 国立能楽堂

★お話 林望
★狂言「薩摩守」野村万作
★能「玄象」坂真太郎

●正面8,500円 脇正面・中正面6,000円 学生2,500円

■眞双会 03-3873-5404
https://www.shinnohsho.net/
(こっこ)
▲top
 2025年10月4日(土) 
静岡県 【あさば芸術紀行 2025年】
17時 あさば旅館 能舞台 静岡県伊豆市修善寺3450-1


「鵺」

観世 淳夫

修善寺芸術紀行お申し込み
申し込み電話番号 0558-72-7000

https://www.asaba-ryokan.com/asaba-cultural-journey/
(こっこ)
▲top
 2025年10月4日(土) 
京都府 【桂よね吉・茂山千五郎ふたり会「笑えない会」京都公演】
13時半 金剛能楽堂

トーク 桂よね吉 茂山千五郎
狂言「文相撲」 茂山千五郎 茂山竜正 茂山茂
落語「井戸の茶碗」 桂よね吉

前売指定席(正面)6,000円(144席)
前売一般自由席 5,000円
前売U25自由席 3,000円 ※要25歳以下であることがわかるもの呈示
(当日は各500円増)

※6/2(月)10:00より発売

Livepocket (事前精算・電子チケット)
※6/1(日)9:00より発売 https://t.livepocket.jp/e/waraenaikai_kyoto2025

電話
茂山狂言会事務局 075-221-8371 (事前精算・チケット発送)
※6/2(月)10:00より発売

■お問合せ
LOTUS E-mail lotus1☆mbox.kyoto-inet.or.jp ☆を@に変えて送信
茂山狂言会事務局 TEL. 075-221-8371
https://kyotokyogen.com/schedule/20251004waraenai/
(こっこ)
▲top
 2025年10月4日(土) 
兵庫県 【西宮能楽堂公演】
14時開演 西宮能楽堂

中国古筝と能「敦盛」
千年の響きとともに
出演:伍 芳、梅若基徳

●指定席3850円 自由席3300円 当日チケットは、各550円増

■西宮能楽堂 0798−48−5570(10時から17時)
https://nishinomiya-noh.jp/schedule/2025%e5%b9%b4%e5%ba%a6-%e8%a5%bf%e5%ae%ae%e8%83%bd%e6%a5%bd%e5%a0%82%e5%85%ac%e6%bc%94
(こっこ)
▲top
 2025年10月4日(土) 
兵庫県 【ヲトのたね2025 〜10月公演〜】
9時半開場 10時開演 貞光能舞台 兵庫県西宮市本町8−20

能楽囃子コンサート

(笛)貞光智宣

(小鼓)成田奏

(大鼓)山本寿弥

(太鼓)中田一葉

能と音楽とトークのコンサート

●一般/2,500円
 いっしょ割/2人以上の場合、1人あたり2,000円
 小学生以下/500円 同伴者はいっしょ割適用

※当日現金支払い

(いっしょ割の方は予約フォームにて同伴者をご記入ください)

問合せ naniwoto☆gmail.com ☆を@に変えて送信

申込はこちらから
https://www.noh-naniwoto.com/blank-3/wotonotane2025-10tsukikoen-isshowaridonyu
(こっこ)
▲top
 2025年10月4日(土) 
兵庫県 【第28回明石薪能】
開催場所
兵庫県立明石公園 西芝生広場 特設能舞台
兵庫県明石市明石公園1-27

16時00分開場(予定) 16時30分開演

こども仕舞 観覧無料
※こども仕舞上演後、客席入れ替えのため退場いただきます。
※雨天の場合、明石公園サービスセンター西館にて上演

17時30分開場(予定) 18時15分開演
 ※雨天の場合中止。開催の可否は当日正午に決定いたします

狂言:「茶壷」 善竹忠重

能 :「融(トオル)クツロギ」 前シテ 笠田昭雄  後シテ 上田貴弘

座席数
約1,200席

入場料
第28回明石薪能 指定席及び自由席

指定S席:前売 7,000円/当日 7,500円
指定A席:前売 5,000円/当日 5,500円
自由席 :前売 2,500円/当日 3,000円
自由席(高校生以下):1,000円
※小さいお子さまの膝上鑑賞は無料(チケット不要)ですが、お子さまが一人でお席に座る場合はチケットの購入が必要です。泣き声が続く場合等は、いったん会場の外に出るようお願いする場合があります。

※指定席エリアに車いすで観覧のお客様は、購入された指定席にかかわらず、安全のため指定席エリア内の車いす列での観覧とさせていただきます。また、自由席エリアに車いすで観覧のお客様は、自由席エリア内の車いす列での観覧とさせていただきます。ご了承くださいませ。

チケット取扱
2025年7月15日発売予定

・あかし案内所     TEL:078-911-2660 兵庫県明石市大明石町1丁目1-23 ピオレ明石西館
 営業時間:9時〜19時/年中無休
 ※土・日・祝日、8/13〜8/15は18時まで。
・明石文化国際創生財団 TEL:078-918-5085 兵庫県明石市東仲ノ町6-1 アスピア明石北館7階
 営業時間:9時〜17時40分
 ※日・祝日・月、7/22、8/12、9/16は休業。
・チケットぴあ(Pコード 533-588)
 ※チケットぴあご利用の際には、システム利用料220円、発券手数料110円が必要となります

問合せ先
明石薪能の会 事務局(明石文化国際創生財団 内)
〒673-0886明石市東仲ノ町6-1アスピア明石北館7階
TEL:078-918-5085 FAX078-918-5121
https://www.accf.or.jp/event/takiginou/
(こっこ)
▲top
 2025年10月4日(土) 
奈良県 【第三十回 興福寺塔影能】
17時半 興福寺中金堂前 雨天 春日野国際フォーラム能楽ホール

狂言「鐘の音」小笠原由祠

能「春日龍神 龍女之舞」味方玄 
案内に小書きはありませんが味方さんの予定にあるので小書きも書いてます

●奉納陪観 7000円
 定員制 先着500名 
 電話でお願いすれば大丈夫なのかもしれませんが
 一応申し込みはがきが配布されていて
 そちらで申し込みということになっております。
 
 申し込みはがき
 興福寺塔影能 倍観( )名、申し込みます。と記入し
 郵便番号・住所・氏名・電話番号を明記の上、下記まで。
 630−8213 奈良市登大路町48
  興福寺々務所 塔影能係

■興福寺 電話(0742)22−7755 FAX(0742)23−1971
https://www.kohfukuji.com/
https://theatrenoh.com/
(こっこ)
▲top
 2025年10月5日(日) 
東京都 【観世会秋の別会】
観世会春の別会】
時間:13:00開演
場所:観世能楽堂
★能「檜垣 蘭拍子」観世清和
★能「望月」坂井音雅
●料金
 SS指定席 18,000円
 S指定席 15,000円
 A指定席 13,000円
 B指定席 10,000円
■問合せ
 観世能楽堂 03-6274-6579

https://kanze.net/
(toyo)
▲top
 2025年10月5日(日) 
東京都 【金春会定期能】
12時30分(11時45分開場)国立能楽堂

★能 六浦 橋忍
★能 通小町 山井綱雄
★能 融 伊藤眞也

●全席自由席 一般7000円 25歳以下3000円
回数券(七回分)42000円

■金春会 03-5370-1266
http://www.komparu-enmaikai.com/
(こっこ)
▲top
 2025年10月5日(日) 
東京都 【観世会秋の別会】
開演:13時(開場12時20分、終演17時40分頃)
会場:観世能楽堂

★檜垣 蘭拍子
 観世清和 福王和幸 山本東次郎
 松田弘之 飯田清一 亀井広忠
 (後見)武田宗和(地頭)観世銕之丞

★惣八 山本則重 山本凛太郎 山本則秀

★仕舞
 通盛  寺井栄
 野宮  観世銕之丞
 鐘之段 観世恭秀
 鵜飼キリ 観世喜正

★望月
 坂井音雅 坂井音隆 坂井真悠子 宝生常三 山本則孝
 一噌隆之 鵜澤洋太郎 柿原弘和 金春惣右衛門
 (後見)山階彌右衛門(地頭)武田志房

★附祝言

●料金:SS席1万8000円 S席1万5000円 A席1万3000円 B席1万円
■問い合せ:観世能楽堂03―6274―6579
 https://kanze.net/
(^_^)
▲top
 2025年10月5日(日) 
神奈川県 【野村萬斎 狂言の現在2025】
13:30開場/14:00開演 関内ホール 大ホール

トーク:野村萬斎 (25分) 
小舞「芦刈」(あしかり) 野村太一郎
         地謡:金沢桂舟、深田博治、野村裕基、松川美韻希 (5分)
「呂蓮」(ろれん)  石田幸雄、高野和憲、石田淡朗(25分)

「止動方角」(しどうほうがく) 野村萬斎、野村裕基、深田博治、金澤桂舟(40分)

●全席指定 6,700円(税込)  
    ・U-25チケット 4,000円(6〜25歳)※未就学児入場不可
     (一般発売日以降、いがぐみ電話予約、e+にて販売
      当日生年月日が記載された証明書提示。お席は選べません)

一般発売日 7月24日(木)

プレイガイド
・いがぐみ 03-6909-4101(平日10:00-17:00) GETTIIS(別サイトが開きます)
・関内ホールチケットカウンター 045-662-8411
・よみうりプレイガイド 050-3387-1517(月水金10:00-15:00※祝日除く)
・チケットぴあ t.pia.jp [P:535-832]、セブンイレブン店頭
・ローソンチケット l-tike.com [L:]、ローソン・ミニストップ店頭
・イープラス eplus.jp、ファミリーマート店頭
       
■お問合せ いがぐみ 03-6909-4101(平日10:00-17:00/土日祝休)
     アクセス 045-212-5555 (月〜金11:00‐13:00・ 15:00‐17:00/土日祝休)
https://igagumi.co.jp/products/251005
https://www.kannaihall.jp/
(こっこ)
▲top
 2025年10月5日(日) 
新潟県 【【能で味わう世界遺産 その弐】 秋の能楽鑑賞会(宝生流) 〜宝の島・佐渡〜】
13時 りゅーとぴあ能楽堂

解説 藤沢周(作家)

狂言「佐渡狐(さどぎつね)」 三宅近成

能 「井筒(いづつ) 物着」 金井雄資 ほか

●S : 6,000円
 A : 5,000円
 B : 4,000円
 U25(B席) : 2,000円
※U25:公演時25歳以下の方対象(未就学児を除く)
 ご入場時に年齢がわかるものをご提示ください。

チケット発売日
会員...2025年7月8日(火)
一般...2025年7月10日(木)

チケット取扱い
りゅーとぴあ(オンライン・電話・窓口)
りゅーとぴあオンライン・チケット
りゅーとぴあチケット専用ダイヤル
025-224-5521(11:00-19:00/休館日除く)
◇オンライン&電話/発売初日11:00〜
◇窓口/発売初日(会員先行・一般販売ともに)取扱いなし。
残席がある場合には翌営業日11:00より取扱い開始

お問い合わせ
りゅーとぴあチケット専用ダイヤル
025-224-5521(11:00〜19:00/休館日除く)
https://www.ryutopia.or.jp/performance/event/37275/
http://shiun-kai.flips.jp/
(こっこ)
▲top
 2025年10月5日(日) 
石川県 【金沢能楽会定例能】
13:00〜16:20(12:00開場)石川県立能楽堂

【 能 】三輪    福岡 聡子

【狂 言】宗八    炭 光太郎

【 能 】小袖曽我  島村 明宏

●【前売】3,300円【当日】3,850円

【若者割】1,100円(※30歳未満・当日のみ)

中学生以下無料

チケット取り扱い
金沢能楽会 076-255-0075
石川県立能楽堂 076-264-2598
金沢能楽美術館 076-220-2790
石川県立音楽堂チケットボックス 076-232-8632
(株)うつのみや金沢香林坊店 076-234-8111

会場・お問合せ等
<会場>
 石川県立能楽堂
 〒920-0935 金沢市石引4丁目18番3号
 電話:076-264-2598 FAX:076-264-2598

<お問合せ>
 公益社団法人金沢能楽会
 〒920-0935 金沢市石引4丁目18番3号 石川県立能楽堂内
 TEL:076-255-0075 FAX:076-255-1415

https://www.kanazawanohgakukai.jp/
https://noh-theater.jp/
(こっこ)
▲top
 2025年10月5日(日) 
石川県 【写謡の会】
10時15分〜11時15分 ※毎回申込要  金沢能楽美術館3階 研修室

三輪・小袖曽我

講師:渡邊 茂人 師(能楽師シテ方宝生流)

【持ち物】筆ペン
    (用紙・教材等はこちらで準備いたします。)

●【参加料】1回500円+観覧料(一般・大学生310円/65歳以上210円)

■お問い合わせ・お申し込み先
 金沢能楽美術館 (電話)076−220−2790
https://www.kanazawa-noh-museum.gr.jp/event/6454
(こっこ)
▲top
 2025年10月5日(日) 
兵庫県 【有馬能楽堂 能・狂言公演】
17時半 有馬能楽堂(三田屋本店)

能《二人静》
 里女      大槻文藏
 静御前の霊   大槻裕一
 勝手明神の神職 福王知登
 笛       斉藤敦
 小鼓      清水晧祐
 大鼓      山本哲也

 後見      赤松禎友・武富康之
 地謡      上田拓司・上野雄三・山本博通・寺澤幸祐・山田薫・上野雄介

●特別さじき席(公演の日だけの特別なお食事付き)
 受付/16:30〜 開演/17:30 終演後お食事
 能舞台に近いお席でご鑑賞いただきます。
 料金/22,000円(さじき席鑑賞代、お食事代を含みます)
 
 追加5,500円でお食事を「神戸ビーフロース特別コース」へ変更いただけます。
 料金/27,500円(さじき席鑑賞代、お食事代を含みます)

特別レストラン席(公演の日だけの特別なお食事付き)
受付/16:30〜 開演/17:30 終演後お食事
レストラン内(能舞台正面)でご鑑賞いただきます。
料金/18,000円(レストラン席鑑賞代、お食事代を含みます)

レストラン席(後日ご利用可能なお食事券付き)
受付/17:00〜 開演/17:30
レストラン内(能舞台正面)でご鑑賞いただきます。
公演日翌日以降に1年間使用可能な黒毛和牛ロースステーキコース食事券付き
※当日のお食事はございません
料金/12,000円(レストラン席鑑賞代、お食事券代を含みます)

※入場は小学生以上です。

ご予約方法
令和7年6月6日(金)10時よりネット(オンラインチケットPeatix)にて先行受付を開始します。

また、7月1日(火)10時より電話( 0120-711-863 )での受付を開始いたします。

※チケットご購入後のお客様都合による変更・キャンセルは承れませんので、ご了承ください。
※お電話でご予約された方で、当日チケットをご持参されないお客様はご入場できませんのでご注意ください。また、ネット購入された方は、スマートフォンで購入結果を表示、またはメールを印刷してご持参ください。
※お客様の個人情報に関する取り扱いは「プライバシーポリシー」をご覧ください。
※入場は小学生以上です。(お子様向けの料金設定はございません)
※公演中の撮影・録音・録画はご遠慮ください。
※事情により内容変更、延期、中止の場合がございます。

オンラインチケットPeatixでの販売(令和7年6月6日(金)10時より)
https://sandaya251005.peatix.com/view

https://sandaya-honten.co.jp/noh20251005/
(こっこ)
▲top
 2025年10月5日(日) 
和歌山県 【第26回和歌の浦万葉薪能】
和歌の浦片男波公園野外ステージ
開場16:00 開演16:20

第1部

能楽ワークショップ
指導 小林慶三・橋本忠樹・前川光範

第2部

観世流能「葵上(あおいのうえ)」
    片山九郎右衛門 他
大蔵流狂言「千鳥(ちどり)」
    茂山千五郎 他
前売 / 一般 4,000 円/ 学生 1,500 円
当日 / 一般 4,500 円/ 学生 2,000 円
https://manyou-takiginoh.com/next/index.html
ぴあでは7月1日発売
https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=2509988&rlsCd=001
(こっこ)
▲top
 2025年10月5日(日) 
鳥取県 【創始四百年記念 十四世林喜右衛門 襲名披露能 鳥取公演】
https://hayashi-soichiro.jp/
(こっこ)
▲top
 2025年10月5日(日) 
福岡県 【忠三郎狂言会】
http://chuzaburo.com/
(こっこ)
▲top
 2025年10月7日(火) 
大阪府 【月イチ能楽講座 大阪】
19時から20時半 大槻能楽堂



講師 大槻裕一 成田奏

●2000円

■お問い合わせ
0668094168
noh.once.a.month☆gmail.com☆を@に変えて送信
https://www.instagram.com/noh_once_a_month/
(こっこ)
▲top
 2025年10月8日(水) 
埼玉県 【二木屋薪能】
二木屋

■二木屋 048-825-4777
https://nikiya.co.jp/nk/
(こっこ)
▲top
 2025年10月9日(木) 
埼玉県 【二木屋薪能】
二木屋

■二木屋 048-825-4777
https://nikiya.co.jp/nk/
(こっこ)
▲top
 2025年10月9日(木) 
千葉県 【野村萬斎 狂言の夕べ 松戸公演】
18:30 開演 ( 18:00 開場 )
会場:森のホール21 小ホール https://www.morinohall21.com/

解説 内藤蓮

狂言 腰祈 石田幸雄・岡聡史・石田淡朗・中村修一

狂言 舟ふな 野村裕基・飯田豪・高野和憲

狂言 小傘
 野村萬斎・深田博治・高野和憲・飯田豪・内藤連・中村修一・月崎晴夫

●全席指定 5500円

■Ro−On チケット:047-365-9960
https://www.morinohall21.com/event_mori/?id=1747209200-959289
https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=2514513&rlsCd=001&lotRlsCd=
(こっこ)
▲top
 2025年10月9日(木) 
大阪府 【高槻明月能 プレイベント「能はゆかしい おもしろい」】
14:00 開演

高槻城公園芸術文化劇場 南館 サンユレックホール(全席指定)

高槻明月能プレイベント
観世流能楽師シテ方・片山九郎右衛門さんによるトークイベント。
演目解説と仕舞の実演、装束の展示・着付け体験

お話/片山九郎右衛門
聞き手/亀岡典子(産経新聞大阪本社特別客員記者)

●一般・友の会:1,500円

チケット発売日・応募開始日
8月6日(水)
友の会 web/10:00〜

8月14日(木)
友の会 窓口・ネット会員/10:00〜
友の会 電話/14:00〜

8月20日(水)
一般 web 窓口/10:00〜
一般 電話/14:00〜

■お問い合わせ
高槻城公園芸術文化劇場
072‑671‑9999(10:00〜17:00)※月曜休館(祝日をのぞく)
https://www.takatsuki-bsj.jp/tat/
(こっこ)
▲top
 2025年10月9日(木) 
愛媛県 【ゼロからはじめるお能講座】
20時〜21時 松山景雲会敷舞台 松山市山越四丁目11-38

謡と能

講師 宇徳成

●1000円

udakanorishige.nokai☆gmail.com ☆を@に変えて送信
https://x.com/udakanorishige/status/1914668876341895271/photo/1
(こっこ)
▲top
 2025年10月10日(金) 
東京都 【第5回野村太一郎の会】
https://www.taichiro-nomura.com/
(こっこ)
▲top
 2025年10月10日(金) 
東京都 【能楽ワークショップ「いっちょやってみよ」 大鼓 & 謡体験】
宝生会春日教室

15時から17時
19時から21時

講師 佃良太郎 野口能弘

●2000円 各回20名
https://x.com/Ootsudumi29taro/status/1933562225308151950
(こっこ)
▲top
 2025年10月10日(金) 
東京都 【銕仙会 定期公演】
18時 観世能楽堂

★狂言 ぬけから 野村萬斎 中村修一
★能 朝長 三世十方之出 
 観世銕之丞 長山桂三 谷本健吾 宝生常三 舘田善博 梅村昌功 石田幸雄
 笛 竹市学 小鼓 吉阪一郎 大鼓 河村大 太鼓 小寺真佐人
 地頭 浅井文義

●S席 7,000円 A席 6,000円 B席 5,000円 C席 4,500円
U25(25歳以下) 2,700円

銕仙会定期公演・青山能共通回数券(5枚綴り)
 一般22000円 U25(25歳以下)10000円
 1月定期公演は除く 定期公演はB席脇正面、青山能は自由席と引き換え
 当日空席あれば追加で座席変更可能

■お問い合わせ・お申込み
 銕仙会 03-3401-2285 (平日10:00−17:00)FAX 03-3401-2313
http://www.tessen.org/
(こっこ)
▲top
 2025年10月10日(金) 
神奈川県 【第67回鎌倉薪能】
鎌倉宮境内
18時開演

能 羽衣 金春安明
(シロ)
▲top
 2025年10月10日(金) 
愛知県 【富永神社祭礼能】
17:00 新城市字宮ノ後 地内(富永神社)
https://www.city.shinshiro.lg.jp/kanko/minzokugeino/nogaku.html
祭礼能
●無料
https://genbunn1.nikki.cmaker.jp/nk-20251010.html
(こっこ)
▲top
 2025年10月10日(金) 
香川県 【栗林公園薪能】
18時開演

会場
特別名勝栗林公園檜御殿跡特設能舞台(商工奨励館西側芝生広場)
雨天の場合:レクザムホール(香川県県民ホール)小ホール

座席数
800席

演目と主な出演者
能楽界を代表する、宝生和英(宝生宗家)、大坪喜美雄(人間国宝)、辰巳満次郎、
宝生欣哉(人間国宝)、三島元太郎(人間国宝)、茂山千五郎(茂山千五郎家当主)
をはじめ、豪華な顔ぶれ!演目は、香川県ゆかりの「海人」「八島」ほか。

仕舞「八島」
シテ(義経霊):石黒実都

能「海人」
前シテ(海人):辰巳満次郎、後シテ(房前母霊):大坪喜美雄【人間国宝】、子方(藤原房前)辰巳紫央莉
ワキ(臣下):宝生欣哉【人間国宝】、アイ(所の者):山下守之
笛:杉市和、小鼓:曽和鼓堂、大鼓:石井景之、太鼓:三島元太郎【人間国宝】
後見:宝生和英

狂言「清水」
シテ(太郎冠者):茂山千五郎、アド(主):茂山茂、後見:島田洋海

祝言能「高砂」
シテ(住吉明神):宝生和英、ワキ(神主友成):坂苗融
笛:貞光智宣、小鼓:曽和鼓堂、大鼓:石井景之、太鼓:前川光長
後見:大坪喜美雄、地謡:辰巳満次郎ほか

●ロイヤル席 16,000円 S席 12,000円 A席 10,000円
チケット販売は 6月22日(日曜日)午前10時 から開始します
県民ホールサービスセンター(窓口・電話・インターネット予約)、各所プレイガイドで販売

<県民ホールサービスセンター> (10時〜18時)
高松市玉藻町9-10(レグザムホール(県民ホール))TEL:087-823-5023

<インターネット予約>(座席指定可/24時間受付)
https://kenminhall.com/visitors/ticket_detail/?id=7021

<プレイガイド>
香川県庁生協 087-832-3822
高松市役所生協 087-839-2043
丸亀市綾歌総合文化会館(アイレックス) 0877-86-6800
ミヨシヤ楽器店(丸亀) 0877-25-1234
三豊市文化会館マリンウェーブ 0875-56-5111
観音寺市民会館(ハイスタッフホール) 0875-23-7600
https://www.my-kagawa.jp/ritsuringarden/news/2147
https://www.my-kagawa.jp/ritsuringarden/news/2107
(こっこ)
▲top
 2025年10月11日(土) 
東京都 【国立能楽堂 普及公演】
13時 国立能楽堂

解説・能楽あんない
    
狂言 狐塚(きつねづか) 深田 博治(和泉流)

能  松虫(まつむし)  杉浦 豊彦(観世流)

*字幕あり(日本語・英語)
(2025/01/07)

前売開始日
電話・インターネット予約=9月10日(水)午前10時より

 ※国立能楽堂チケット売場窓口・自動発券機は国立能楽堂主催公演日(*)のみの営業(午前10時〜午後6時)です。*販売開始は電話・インターネット予約開始日の翌日以降
 ※窓口販売用に別枠でのお取り置きはございません。

等級別料金
正面=5,500円
脇正面=3,700円(学生2,600円)
中正面=3,300円(学生2,300円)

※インターネットでも学生料金・障害者割引(2割引)による申し込みが可能です(他の割引との併用不可)。
※車椅子用スペースがございます。詳細はチケットセンターまでお問い合わせください。

お問い合わせ
国立劇場チケットセンター(午前10時〜午後6時)
 0570-07-9900/03-3230-3000(一部IP電話等)

インターネット購入
https://ticket.ntj.jac.go.jp/

https://www.ntj.jac.go.jp/nou.html
(こっこ)
▲top
 2025年10月11日(土) 
東京都 【『一噌幸弘×沖仁』 能楽× フラメンコ・ギター、幽玄と情熱が交差する音の旅】
14時 矢来能楽堂

出演:一噌幸弘(能管/篠笛/田楽笛/リコーダーほか)

   沖仁(フラメンコギター)

   吉見征樹(タブラ)

   福田亮(ベース)

プログラム:能楽古典:『三番叟』

      アルベニス:アストゥリアス

      アル・ディメオラ&パコ・デ・ルシア:地中海の舞踏/広い河

      ロドリーゴ(沖仁編曲):アランフェス協奏曲 第二楽章 アダージョ

      一噌幸弘編曲:『道成寺』より乱拍子、急ノ舞

      ジスモンティ(マクラフリン&パコ・デ・ルシア編曲):フレヴォ

      沖仁:ファンタスマV

      一噌幸弘:空乱12拍子

      ※曲目曲順は変更になる場合がございます。

●全席指定 6,500円(税込) ※学生 3,000円(税込)

※学生券はムジカキアラでのみ取り扱いになります。小学生〜25歳以下を対象とさせていただきます。

※未就学児のご入場はご遠慮ください。



チケット発売:

[公式HP先行]5月23日(金) 12:00 〜 5月30日(金) 20:00

       https://eplus.jp/isso-oki05fc/

[一般販売]6月7日(日) 10:00〜

      https://eplus.jp/isso-oki/

[プレイガイド先行]5月31日(土) 10:00 〜 6月6日(金) 20:00

          ぴあ https://t.pia.jp

          イープラス https://eplus.jp

公演詳細・お問い合わせ:ムジカキアラ TEL 03-6431-8186(10:00-18:00)

            e-mail: info@musicachiara.com

https://ameblo.jp/issoyukihiro/entry-12905004417.html
(こっこ)
▲top
 2025年10月11日(土) 
東京都 【宝生流企画公演  夜能『船弁慶ー後之出留之伝ー』】
開演:17:00(開場:16:00)宝生能楽堂

朗読:鈴村健一
脚本 長田育恵
雅楽:三浦元則 ほか

鼎談

能 船弁慶 小倉健太郎 寳生知永 野口能弘 高野和憲
 笛 藤田貴寛 小鼓 鵜澤洋太郎 大鼓 佃良太郎 太鼓 金春惣右衛門

●プレミアA席11000円 プレミアB席9900円
 指定席A7700円 指定席B6600円 指定席C4400円 見切れ席3300円

チケットはこちらから https://ticketta.net/
チケット発売  2025年7月12日(土)10:00

■問い合わせ 宝生会 03−3811−4843
https://www.hosho.or.jp/
(こっこ)
▲top
 2025年10月11日(土) 
新潟県 【天領佐渡両津薪能 特別公演】
19:30 椎崎諏訪神社能舞台 佐渡市 原黒 724

清経

●運営協力金 3,000円

■一般社団法人佐渡観光交流機構 佐渡観光情報案内所
TEL:0259-27-5000(8:30〜17:30)
https://www.visitsado.com/
(こっこ)
▲top
 2025年10月11日(土) 
大阪府 【ひがしおおさか狂言会】
14:00開演(13:30開場)

会場
 Dream House 大ホール(座席表)
 (東大阪市御厨南二丁目3番4号)

お話 茂山千五郎

『柿山伏(かきやまぶし)』
 山伏 茂山竜正 畑主 島田洋海

『濯ぎ川(すすぎがわ)』
 男 茂山宗彦 女 山下守之 姑 茂山茂

『縄綯(なわない)』
 太郎冠者 茂山千五郎 主人 茂山虎真 何某 茂山あきら

●全席指定 
 大人  2,000円
 高校生 1,000円
 小中学生 500円
 車椅子席・介助者席 1,000円

※未就学児入場不可

※小学生は要保護者同伴

※車椅子席・介助者席をご希望の方は、東大阪市文化創造館チケットセンターまでお問い合わせください。インターネット販売はありません。


プレイガイド(チケットのご購入方法)

・東大阪市文化創造館窓口(営業時間:10時〜19時/休館日:第2火曜日(祝日の場合は翌日))

 ※窓口は、一般発売日の翌日10時から残席がある場合のみ販売します。

・東大阪市文化創造館チケットセンター(電話予約)

 TEL:0570-08-1515 (営業時間 :10時〜18時/休業日:第2火曜日(祝日の場合は翌日))
・東大阪市文化創造館オンラインチケット

 https://higashiosaka.hall-info.jp/

 ※引き取り方法として電子チケットもご利用頂けます。

 ※オンラインチケットは、午前2時から午前5時まではシステムメンテナンスの為、チケットのお申込みはできません。
 ※車椅子席・介助者席をご希望の方は、東大阪市文化創造館チケットセンターまでお問い合わせください。インターネット販売はありません。

託児サービスのご案内

ご希望の方は2025年10月3日(金)までにお申し込みください。

託児人数:先着10名様(要事前申込)
対象年齢:1歳〜未就学児
料金:無料
申し込み先:06-4307-5772(受付時間:9時〜20時)

https://higashiosaka.hall-info.jp/event-information/2025/20251011.html
(こっこ)
▲top
 2025年10月11日(土) 
宮崎県 【天下一薪能】
http://nobeoka-tengaichi.jp/
https://www.p-kodou.com/info.php
(こっこ)
▲top
 2025年10月12日(日) 
東京都 【観世九皐会】
矢来能楽堂

第一部 12時半(12時開場)

★能 杜若 恋之舞 弘田裕一

第二部 15時半

★能 夜討曽我 駒瀬直也

●全席指定
 一回券 正面席5,500円 脇正面席・中正面席4,400円 学生券(脇正面・中正面)2,200円
 1部2部通しセット(脇正面・中正面席のみ)7,800円

■観世九皐会 03-3268-7311
http://yarai-nohgakudo.com/
(こっこ)
▲top
 2025年10月12日(日) 
東京都 【梅若万佐晴三回忌追善 橘香会】
11時半開場 12時半開演  国立能楽堂

★能 敦盛 梅若千音世 青木健一 加野鉄音 梅若万佐志 野口能弘 山本則重
 笛 藤田次郎 小鼓 幸信吾 大鼓 柿原孝則
★狂言 布施無経 山本東次郎 山本則秀
★能 砧 梓之出 梅若紀長 梅若紀佳 福王和幸 村P提 山本凛太郎
 笛 栗林祐輔 小鼓 大倉源次郎 大鼓 大倉慶乃助 太鼓 小寺真佐人
★仕舞 江口 梅若紀彰
★仕舞 融 梅若志長
★能 海士 懐中之舞 梅若泰志 南孝多朗 宝生常三 舘田善博 梅村昌功 山本則孝
 笛 一噌隆之 小鼓 鵜澤洋太郎 大鼓 亀井洋佑 太鼓 梶谷英樹

●全席指定
 SS席13,000円 S席11,000円
 A席 8,000円 B席 6,000円
 GB席 5,000円
※学生は各種3,000円引き

■お問い合わせ・お申し込み
梅若研能会 03-3466-3041
http://www.umewakakennohkai.com/
https://www.confetti-web.com/events/9111
https://eplus.jp/sf/detail/4347050001-P0030001P021001

橘香会みどころ講座
9月14日(日)13時から14時半(開場12時45分)梅若万三郎家能舞台(渋谷区西原1−4−2)
講師 梅若紀長 梅若泰志 梅若千音世
●1000円(橘香会入場券購入者無料)
お申し込み先着50名
梅若研能会 03-3466-3041
(こっこ)
▲top
 2025年10月12日(日) 
静岡県 【熱海座秋公演】
13:30開演 12:30開場 MOA美術館能楽堂

能 宝生流「船弁慶」後之出留之伝

シテ 静/平知盛: 宝生流二十世宗家 宝生和英
子方 源義経:寶生友永
ワキ 武蔵坊弁慶:殿田謙吉
間 船頭:小笠原由祠
笛:一噌幸弘
小鼓:鳥山直也
大鼓:大倉栄太郎
太鼓:桜井均 他

狂言 和泉流「萩大名」
シテ 大名:野村万蔵 他

●SS席   8,800円(友の会7,700円)
 S席   7,700円(友の会6,600円)
 A席   5,500円(友の会4,400円)
 B席   4,400円(友の会3,300円)
※料金は全て税込み

チケット販売
1/25(土) 友の会販売
1/28(火) 一般販売
【MOA美術館公式オンラインチケット】及び【電話予約】にてお求めいただけます。

MOA美術館 https://www.e-tix.jp/moaart/

電話予約 ※電話予約の際はチケット代引き手数料が別途かかります。
MOA美術館能楽堂 Tel 0557-84-2500
https://www.moaart.or.jp/events/2025_ennohkai/
(こっこ)
▲top
 2025年10月12日(日) 
京都府 【金剛定期能】
12時開場 13時開演 金剛能楽堂(12時50分より解説)

★狂言 呼声 茂山千三郎
★能 望月 金剛龍謹 宇竜成 金剛謹一朗

●前売券 5,500円
 当日券 6,000円
 学生券 3,000円

年間通し券 十枚綴り 45000円 こちらは1回に複数枚数使用可能

■金剛能楽堂 075-441-7222
http://www.kongou-net.com/index.html
(こっこ)
▲top
 2025年10月12日(日) 
京都府 【狂言ござる乃座 in KYOTO 〜20th Anniversary〜 】
14時 京都観世会館

狂言「鳴子」
狂言「鬼瓦」
素囃子「男舞」
狂言「金岡大納言」
[出演]野村萬斎 / 野村万作 / 石田幸雄 / 野村裕基 / 他

●SS席 15000円 S席 12000円 A席 10000円
  B席 8000円 C席 5000円
9月12日発売

■万作の会 03−5981−9778
https://mansaku.co.jp/
https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=2520878&rlsCd=001
(こっこ)
▲top
 2025年10月12日(日) 
兵庫県 【瓦照苑 青涼会 舞囃子の会】
14:00〜16:00 夙川能舞台 瓦照苑 兵庫県西宮市相生町10−11

舞囃子「邯鄲」上田 嶺貴
舞囃子「春日龍神」上田 宜照
笛  貞光 智宣
小鼓 橋奈王子
大鼓 山本 寿弥
太鼓 中田 一葉

舞囃子「井筒」上田 顕崇
舞囃子「頼政」上田 拓司
笛  貞光 智宣
小鼓 上田 敦史
大鼓 山本 寿弥
他 お話有

●入場料3,500円
■夙川能舞台 瓦照苑 0798-55-7362 平日10時〜17時
https://kanshou.com/kouen/voluntary/
(こっこ)
▲top
 2025年10月12日(日) 
岡山県 【創始四百年記念 十四世林喜右衛門 襲名披露能 岡山公演】
https://hayashi-soichiro.jp/
(こっこ)
▲top
 2025年10月13日(月) 体育の日
埼玉県 【第十三回 こうのす能・狂言公演】
13:30 鴻巣市文化センター 大ホール

★解説 金子直樹

★狂言 清水 野村万作 岡聡史

★能 海人 山中一馬 鈴木明日香 野口能寛 野口琢弘 吉田祐一 飯田豪 
 笛 栗林祐輔 小鼓 田邊恭資 大鼓 大倉栄太郎 太鼓 桜井均
 地頭 橋忍

●【全席指定】一般:4,000円 U-25チケット:1,000円 【税込】

 小中学生:無料(チケット必要)

チケット発売

7月5日(土)
プレイガイド

クレアこうのすチケットセンター

・窓口(9:00〜18:00)

・オンライン予約(初日は10:00〜)下の【クレアこうのすオンラインチケット】

 をご利用ください。

 注意)当センターの電話予約は3月31日で終了しました。

■お問合わせ先
鴻巣市文化センター(クレアこうのす)TEL: 048-540-0540
https://clea-konosu.com/event/event-20251013/
(こっこ)
▲top
 2025年10月13日(月) 体育の日
東京都 【真謡会 東京全国大会】
国立能楽堂

分林道治さんのお社中会

●無料

https://shinyokaikan.com/
(こっこ)
▲top
 2025年10月13日(月) 体育の日
東京都 【修聲会】
観世能楽堂
午後 3時頃 番外能「巴」小早川康充
●無料
http://kobayakawa3.web.fc2.com/03butai.html
(こっこ)
▲top
 2025年10月13日(月) 体育の日
東京都 【能の魅力を知る 他力本願への祈り−当麻−】
開演時間 14:00(13:30開場)セルリアンタワー能楽堂
終演時間 16:20

解説 高橋悠介

能「当麻」
老尼/中将姫:友枝雄人
侍女:内田成信
旅僧:殿田謙吉
門前の者:山本泰太郎
笛:一噌隆之
小鼓:成田達志
大鼓:亀井洋佑
太鼓:小寺真佐人
後見:中村邦生、狩野了一
地頭:香川靖嗣

●S席(正面) \7,500
A席(脇正面) \6,500
B席(中正面) \5,500
学生席(座敷・自由) \3,500

※学生席はセルリアンタワー能楽堂のみにて取り扱います。購入の際に学生証をご提示ください。
※未就学児のご入場はご遠慮いただいております。

[通し割引について]
・5/10(土)「能の魅力を知る 他力本願への祈り−実盛−」公演チケットをセルリアンタワー能楽堂でご購入された方は、同じ枚数分のみ1割引を適用させていただきます。詳細はセルリアンタワー能楽堂へお尋ねください。
・セルリアンタワー能楽堂でのみ取り扱い致します。
・学生席の割引はございません。ご了承くださいませ。

チケット発売日
MY Bunkamura先行発売
2025/7/12(土)10:00〜2025/7/12(土)23:59

先着制

MY Bunkamuraについて https://www.bunkamura.co.jp/mybunkamura/

一般発売
2025/7/13(日) 10:00

チケット取扱い
チケットガイド

Bunkamuraでのお申込み
お電話
Bunkamuraチケットセンター(10:00〜17:00) 03-3477-9999
インターネット
オンラインチケット購入
※本公演のBunkamuraでの一般発売日<7/13(日)>は、Bunkamuraチケットセンター電話及びオンラインチケットMY Bunkamura(PC、スマートフォン)での受付となります。東急シアターオーブ/Bunkamuraチケットカウンター (店頭)での販売はございません。

セルリアンタワー能楽堂でのお申込み
お電話
03-3477-6412 <平日10:00〜18:00/土日祝14:30〜17:30>

お問合せ
セルリアンタワー能楽堂
03-3477-6412 <平日10:00〜18:00/土日祝14:30〜17:30>
※営業時間は変更になる可能性がございます。何卒ご了承ください。
https://www.ceruleantower-noh.com/lineup/2025/20251013.html
(こっこ)
▲top
 2025年10月13日(月) 体育の日
東京都 【第44回明治神宮薪能】
18時 明治神宮

https://www.ad-hzm.co.jp/
(こっこ)
▲top
 2025年10月13日(月) 体育の日
京都府 【2025シリーズ能楽講座 能楽師有松遼一の「はじめての能! 」能と古典の“おいしい関係” 【旧三井家下鴨別邸】】
【時 間】 10:30〜12:00 (10:00〜受付開始)
 
【場 所】 旧三井家下鴨別邸 2階座敷

【シリーズテーマ】
「はじめての能! 」 能と古典の“おいしい関係”

【日時と演目】

 第3回:10月13日(月祝) 能「道成寺」と『今昔物語』
 第4回:12月20日(土) 能「龍田」と『古今和歌集』
 特別編:来年3月14日(土) 能「熊野」と『平家物語』 ゲスト:浦田保浩・深野貴彦

【内 容】
・資料や映像で能の“味わい方”をやさしく解説
・謡の体験と実演鑑賞
・1階座敷にて抹茶とお菓子付き
※ 特別編はゲストと能《熊野》の謡をたっぷり鑑賞

【定 員】 20名程度
【料 金】 4,000円税込 (抹茶券付、入館料600円別途)

【講師】 有松 遼一 ありまつ りょういち

https://ja.kyoto.travel/event/single.php?event_id=11674
(こっこ)
▲top
 2025年10月13日(月) 体育の日
大阪府 【高安薪能 特別公演】
17時開演
玉祖神社

仕舞 綱
能 高安 山中雅志

チケット:3,000円
(椅子席/送迎マイクロバス乗車可)
9月上旬発売予定

立ち見は無料、申込不要
 お問合せ (公財)八尾市文化振興事業団
        電話 072-924-5111プリズムホール
      高安能未来継承事業推進協議会
        電話 072-999-7491

https://www.takayasu-noh.com/events-info.html
(シロ)
▲top
 2025年10月13日(月) 体育の日
大阪府 【第40回記念 正陽会】
正午開演
大槻能楽堂

舞囃子 高砂 上野雄三
 笛 赤井啓三 小鼓 久田舜一郎 大鼓 上野義雄 太鼓 上田悟
連吟 岩船 前田飛南子 三浦信夫 赤井きよ子 伊原昇 篠崎珠樹
能 屋島 弓流 奈須與市語 上野朝義 上野雄介 福王知登 矢野昌平 中村宜成 野村萬斎
 笛 齊藤敦 小鼓 清水皓祐 大鼓 大倉慶乃助
 主後見 大槻文蔵 地頭 藤井完治
仕舞 玉之段 観世三郎太
   鐘之段 大槻文蔵
狂言 寝音曲 善竹彌五郎 上西良介
舞囃子 梅 素囃子 観世清和
 笛 赤井啓三 小鼓 久田舜一郎 大鼓 守家由訓 太鼓 上田悟
能 道成寺 上野朝彦 福王茂十郎 福王和幸 喜多雅人 善竹忠亮 善竹忠重
 笛 野口亮 小鼓 大倉源次郎 大鼓 山本哲也 太鼓 三島元太郎
 主後見 観世清和 地頭 井上裕久 鐘後見 上田貴弘 狂言鐘後見 善竹隆司

入場料 S席15,000円 A席12,000円 B席10,000円
チケット発売日 令和7年6月10日10時〜
チケット取扱 朝陽会館 TEL06-6357-0844
       大槻能楽堂事務局 TEL06-6761-8055

https://www.u-yuzo.com/
(シロ)
▲top
 2025年10月13日(月) 体育の日
兵庫県 【有馬能楽堂 狂言公演】
17時半 有馬能楽堂(三田屋本店)

狂言《茶壷》
 すっぱ:野村萬斎
中国の者:中村修一
  目代:深田博治
  後見:内藤連

狂言《因幡堂》
   夫:野村太一郎
   妻:高野和憲
  後見:深田博治

お席について
特別さじき席(公演の日だけの特別なお食事付き)
受付/16:30〜 開演/17:30 終演後お食事
能舞台に近いお席でご鑑賞いただきます。
終演後には公演の日だけの「和牛ヘレ&ロブスター特別コース」をお召し上がりいただきます。
料金/22,000円(さじき席鑑賞代、お食事代を含みます)
追加5,500円でお食事を「神戸ビーフロース特別コース」へ変更いただけます。
料金/27,500円(さじき席鑑賞代、お食事代を含みます)

レストラン席(公演の日だけの特別なお食事付き)
受付/16:30〜 開演/17:30 終演後お食事
レストラン内(能舞台正面)でご鑑賞いただきます。
終演後には公演の日だけの「和牛ヘレステーキ特別コース」をお召し上がりいただきます。
料金/18,000円(レストラン席鑑賞代、お食事代を含みます)
レストラン席(後日ご利用可能なお食事券付き)
受付/17:00〜 開演/17:30
レストラン内(能舞台正面)でご鑑賞いただきます。
公演日翌日以降から1年間使用可能な黒毛和牛ロースステーキコース食事券付き
※当日のお食事はございません
料金/12,000円(レストラン席鑑賞代、お食事券代を含みます)

ご予約方法
令和7年6月6日(金)10時よりネット(オンラインチケットPeatix)にて先行受付を開始します。

また、7月1日(火)10時より電話( 0120-711-863 )での受付を開始いたします。

※チケットご購入後のお客様都合による変更・キャンセルは承れませんので、ご了承ください。
※お電話でご予約された方で、当日チケットをご持参されないお客様はご入場できませんのでご注意ください。また、ネット購入された方は、スマートフォンで購入結果を表示、またはメールを印刷してご持参ください。
※お客様の個人情報に関する取り扱いは「プライバシーポリシー」をご覧ください。
※入場は小学生以上です。(お子様向けの料金設定はございません)
※公演中の撮影・録音・録画はご遠慮ください。
※事情により内容変更、延期、中止の場合がございます。

オンラインチケットPeatixでの販売(令和7年6月6日(金)10時より)
https://sandaya251013.peatix.com/view

お電話(令和7年7月1日(火)10時より)
お電話 0120-711-863
〈代金引換ご希望のお客様〉
チケット代金に加え、クロネコヤマト送料(税込770〜1,430円、地域により異なります)を別途頂戴いたします(代金引換手数料は当社負担)。
お届けは令和7年9月2日(火)〜7日(日)のご指定の日時での配達となります。
〈来店受取ご希望のお客様〉
お申し込み後、翌日以降・できるだけ近い日程にて、三田店(兵庫県三田市)にご来店にて、チケットの引き取りをお願いいたします。
なお、2週間以内にお越しにならない場合はキャンセルとさせていただく場合もございます。あらかじめご了承ください。

https://sandaya-honten.co.jp/noh20251013/
(こっこ)
▲top
 2025年10月14日(火) 
東京都 【観世会 能楽講座】
開演:18時30分(開場18時)
開場:観世能楽堂

【テーマ】
 「実盛」(11月例会上演曲)
【出演】
 観世清和
 三浦裕子

●料金:自由席2000円
    特別賛助会員 無料
    観世文庫賛助会員 500円
    定期能年間会員 500円
    学生 500円
    本公演チケット購入者 1000円
※講座チケット提示で、本公演1000円割引
■問い合わせ:観世能楽堂03−6274−6579
(^_^)
▲top
 2025年10月14日(火) 
東京都 【月イチ能楽講座 東京】
18時開場 18時半から20時
西方寺 〒170-0001 東京都豊島区西巣鴨4丁目8−43
梅枝
講師 大槻裕一 成田奏
●2000円
■お問い合わせ 0668094168 noh.once.a.month☆gmail.com ☆を@に変えて送信 https://www.instagram.com/noh_once_a_month/
(織瀬)
▲top
 2025年10月14日(火) 
東京都 【第39回 月窓寺 吉祥寺薪能】
吉祥寺 月窓寺境内


https://musashino-kanko.com/musashino-event/no38_takiginou-2/
(こっこ)
▲top
 2025年10月14日(火) 
大阪府 【能meets北浜「世阿弥の言葉 ~花とは?~」】
19時 北浜RONDO
(大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル地下一階)
世阿弥の言葉「花とは?」世阿弥の求めたもの
講師 林本大
料金 2,000円
https://dainokai.com/appearance/%e8%83%bdmeets%e5%8c%97%e6%b5%9c%e3%80%8c%e4%b8%96%e9%98%bf%e5%bc%a5%e3%81%ae%e8%a8%80%e8%91%89%e3%80%80%e8%8a%b1%e3%81%a8%e3%81%af%ef%bc%9f%e3%80%8d/
(こっこ)
▲top
 2025年10月16日(木) 
神奈川県 【横浜能楽堂企画公演 「遊行の聖 弔いの心」】
18:00〜20:30 ランドマークホール

★狂言語「文蔵」(大蔵流)山本則重

★「薄念仏会」  時宗法式声明研究所

★能「実盛」(金春流)
シテ(老翁・斎藤別當実盛)山井綱雄
ワキ(遊行上人)舘田善博
ワキツレ(従僧)則久英志
ワキツレ(従僧)梅村昌功           
アイ(里人)山本則秀

笛: 松田弘之 小鼓:田邊恭資 大鼓:柿原弘和 太鼓:梶谷英樹

後見:本田芳樹
   金春憲和

地謡:橋忍 辻井八郎 井上貴覚 本田布由樹 中村昌弘 山井綱大 岩間啓一郎 立本夏山

●5,000円(全席指定)

【チケット発売】
7/14(月)12:00〜
【横浜能楽堂LINE友だち先行】7/7(月)12:00〜7/10(木)23:59
※WEBのみで受付
※先行発売枚数には限りがあります

【チケット取り扱い】
電話 TEL:050-3092-0051(カンフェティ 平日10:00〜18:00)

【お問合せ】
OTABISHO 横浜能楽堂 TEL:045-263-3055 (11:00〜20:00)
https://yokohama-nohgakudou.org/schedule/
(こっこ)
▲top
 2025年10月17日(金) 
東京都 【国立能楽堂 ショーケース】
19時 国立能楽堂

狂言 文山賊(ふみやまだち) 野村太一郎(和泉流)

能  小鍛冶(こかじ) 黒頭(くろがしら)  藤波 重孝(観世流)

※能と狂言をコンパクトにお楽しみいただく公演です。

*字幕あり(日本語・英語・日本語現代語訳)
(2025/01/07)

前売開始日
電話・インターネット予約=9月10日(水)午前10時より

 ※国立能楽堂チケット売場窓口・自動発券機は国立能楽堂主催公演日(*)のみの営業(午前10時〜午後6時)です。*販売開始は電話・インターネット予約開始日の翌日以降
 ※窓口販売用に別枠でのお取り置きはございません。

等級別料金
正面=3,500円
脇正面=3,000円(学生2,100円)
中正面=2,500円(学生1,800円)

※インターネットでも学生料金・障害者割引(2割引)による申し込みが可能です(他の割引との併用不可)。
※車椅子用スペースがございます。詳細はチケットセンターまでお問い合わせください。

お問い合わせ
国立劇場チケットセンター(午前10時〜午後6時)
 0570-07-9900/03-3230-3000(一部IP電話等)

インターネット購入
https://ticket.ntj.jac.go.jp/

https://www.ntj.jac.go.jp/nou.html
(こっこ)
▲top
 2025年10月17日(金) 
東京都 【渋谷能】
18時半 セルリアンタワー能楽堂

★能 鉄輪 和久荘太郎

●1回券
 S(正面)席 7,000円
 A(脇正面)席 6,000円
 B(中正面)席 5,000円
 学生席 3,500円
※学生席は能楽堂のみにて取り扱い。購入の際に学生証をご提示ください。
 
 1回券発売は公演の2ヶ月前を予定

 Bunkamuraチケットセンター(10時から17時)03−3477-9999
 オンラインチケット MY Bunkamura
 東急シアターオーブ・Bunkamuraチケットカウンター(渋谷ヒカリエ2F 11時〜18時)

■お問合せ
セルリアンタワー能楽堂
03-3477-6412 <平日10:00〜18:00/土日祝14:30〜17:30>
※営業時間は変更になる可能性がございます。何卒ご了承ください。
https://www.ceruleantower-noh.com/
(こっこ)
▲top
 2025年10月18日(土) 
埼玉県 【第22回 春日部薪能】
能 櫻間右陣
https://www.sakurama.com/post/%E4%BB%A4%E5%92%8C7%E5%B9%B4%E3%81%AE%E6%BC%94%E8%83%BD%E4%BA%88%E5%AE%9A
https://www.kasukabe-hachiman.jp/page1
(こっこ)
▲top
 2025年10月18日(土) 
埼玉県 【第22回こしがや能楽の会】
12時(予定) こしがや能楽堂

●無料
https://nohgakudou.kosi-kanri.com/
https://www.city.koshigaya.saitama.jp/kurashi_shisei/kosodate/bunkageijutsu/nohgakumachizukuri.html
(こっこ)
▲top
 2025年10月18日(土) 
東京都 【宝生会定期公演】
宝生能楽堂

午前の部 11時(10時15分開場)

★能 生田敦盛 広島栄里子
★能 融 大友順

午後の部 15時半(14時45分開場)

★能 三井寺 澤田宏司
★能 飛雲 浅倉大輔

●各部自由席 一般5500円 学生2750円
■宝生能楽堂 03−3811−4843
http://www.hosho.or.jp/ticket/
http://www.hosho.or.jp/
(こっこ)
▲top
 2025年10月18日(土) 
東京都 【代々木果迢会10月公演】
代々木能舞台

昼公演
13時(12時半開場) 

レクチャー 
仕舞 小早川泰輝 馬野正基 
能「安達原」シテ:小早川康充 ワキ:御厨誠吾 アイ:山本凜太郎 
笛:一噌隆晴 小鼓:曽和伊喜夫 大鼓:柿原孝則 太鼓:澤田晃良 地頭:浅井文義

夜公演

17時(16時半開場) 
レクチャー 
仕舞 小早川康充 浅見慈一 
能「鵜飼」シテ:小早川泰輝 ワキ:御厨誠吾 アイ:山本凜太郎 
笛:藤田貴寛 小鼓:曽和伊喜夫 大鼓:亀井洋佑 太鼓:澤田晃良 地頭:小早川修

●各部自由席 
 10月公演 椅子7,000 円  当日券8,000 円
 学生券 椅子(要当日学生証提示)4,000 円
 学生券 椅子(要当日学生証提示) (当日券)5,000 円
 10月公演 座布団6,000 円  当日券7,000 円
 学生券(30才未満・要当日学生証提示)3,000 円
 学生券(30才未満・要当日学生証提示) (当日券)4,000 円

チケットはこちらから
https://teket.jp/11765/41960

チケット販売サイトからの購入はチケットレスになりますので
スマートフォンお持ちでない方や購入に不安のある方は
お問い合わせ先まで。
電話対応もあります。(携帯番号なのでホームページご覧ください)

お問い合わせ 
Email info☆yoyogikachoukai.com(代々木果迢会)☆を@に変えて送信
電話連絡先はこちらに載ってます。
http://www.yoyoginoubutai.com/blog/stage.html
(こっこ)
▲top
 2025年10月18日(土) 
東京都 【東京初陽会】
観世能楽堂

武田宗和師、武田宗典師の社中会
(シロ)
▲top
 2025年10月18日(土) 
東京都 【北とぴあで味わう 茂山お豆腐狂言の世界】
14時 北とぴあ つつじホール

狂言「二人袴」 茂山虎真、茂山宗彦、島田洋海、茂山竜正
狂言「千鳥」 茂山千五郎、山下守之、茂山逸平
狂言「菌」 茂山茂、茂山千之丞、鈴木実、茂山竜正、茂山虎真、
      茂山鳳仁、茂山慶和、山下守之、茂山宗彦

●全席指定
一般¥3,500
メンバーズ¥3,000
25歳以下¥1,800
※7/3一般発売

ほくとぴあオンラインチケット
北とぴあ1階チケット売場(窓口のみ/10:00〜20:00)
※臨時休館日は10:00〜18:00、全館休館日は休業
カンフェティチケットセンター
https://www.confetti-web.com/events/8505
※インターネットでのご予約の場合は、
観劇ポータルサイト「カンフェティ」への会員登録(無料)が必要になります。

TEL: 050-3092-0051(平日10:00〜17:00)
お問合せ:(公財)北区文化振興財団
03-5390-1221

https://kitabunka.or.jp/event/20557/
(こっこ)
▲top
 2025年10月18日(土) 
東京都 【ふらっと狂言会♭6】
11時 国立能楽堂

https://yorozukyogen.jp/index.html
(こっこ)
▲top
 2025年10月18日(土) 
東京都 【野村万蔵・小笠原由祠 還暦記念 黒川能出演特別公演】
14時半 国立能楽堂

https://yorozukyogen.jp/index.html
(こっこ)
▲top
 2025年10月18日(土) 
神奈川県 【能を知る会 鎌倉公演】
鎌倉能舞台(鎌倉市長谷3-5-13)

朝の部 10時

講演 扇が取り持つ遊女と貴公子の恋の行方 小林健二

狂言 箕被 大藏吉次郎

能 班女 中森健之介

質疑応答 中森貫太

昼の部 14時

講演 楊貴妃が玄宗皇帝とかわした「ささめごと」 小林健二

狂言 右近左近 大藏教義

能 楊貴妃 鈴木啓吾

質疑応答 中森貫太

●入場料 6500円(10名以上団体料金 6000円)
 座席指定料 1000円
 
■お問合せ・お申込み 鎌倉能舞台 0467-22-5557
http://www.nohbutai.com/
(こっこ)
▲top
 2025年10月18日(土) 
福井県 【第4回 福井青嶂会】
ハピリンホール能舞台

味方玄さんの社中会

能 杜若 恋之舞
能 天鼓 弄鼓之舞

ほか

●無料
https://x.com/kyotokanze/status/1895022577627906327/photo/2
(こっこ)
▲top
 2025年10月18日(土) 
京都府 【井上定期能  百周年】
12時45分開演 京都観世会館

★能 実盛 橋本擴三郎
★能 花筐 筐之伝 吉浪壽晃

●前売3800円 当日4500円 学生2000円
 5枚綴券 17500円

■京都観世会館 075−771−6114
チケットはこちらからも
http://www.inoue-hirohisa.jp/
http://www.kyoto-kanze.jp/show_info/
(こっこ)
▲top
 2025年10月18日(土) 
兵庫県 【令和七年 松華会定期能(第3回【別会】)】
2025年10月18日(土)12:30開演/終了予定18:00頃
湊川神社神能殿(神戸市中央区多聞通3-1-1)
http://www.minatogawajinja.or.jp/

★能「俊寛」
シテ:林本大
ツレ:今村哲朗,笠田祐樹
ワキ:喜多雅人
笛:野口亮
小鼓:成田達志
大鼓:守家由訓
後見:山階彌右衛門,上野雄介
地謡:藤井完治,吉井基晴,山村啓雄,今村嘉太郎,上野朝彦,菊本美貴,永田克壬,宮下昌子

★狂言「長光」
シテ:善竹彌五郎
アド:善竹忠重,小西玲央
後見:上吉川徹

---休憩10分---

★能「定家」
シテ:大西礼久
ワキ:福王知登
ワキツレ:中村宜成,喜多雅人
笛:赤井啓三
小鼓:清水晧祐
大鼓:谷口正壽
後見:上野朝義,田中章文
地謡:梅若猶義,梅若基徳,上田大介,菊本澄代,藤井丈雄,今村嘉太郎,上野雄介,永田克壬

---休憩10分---

★仕舞
「嵐山」森田彩子
「通盛」菊本美貴
「夕顔」菊本澄代
「籠太鼓」岡野八重子
「鞍馬天狗」宮下昌子
地謡:梅若基徳,今村嘉太郎,吉井紹智,吉井晟朝

★能「善界 白頭」
シテ:吉井基晴
ツレ:上野朝彦
ワキ:福王茂十郎
ワキツレ:佐々木秀,廣谷和夫
笛:左鴻泰弘
小鼓:成田奏
大鼓:山本哲也
太鼓:中田弘美
後見:田中章文,大西礼久
地謡:上田貴弘,上田大介,林本大,藤井丈雄,今村哲朗,笠田祐樹,岡野八重子,田中誠士

★附祝言

●チケット(全席自由席)
年間共通座席券(4枚綴)18,000円
※年間共通座席券2枚で第3回公演(別会)をご覧いただけます。
単券
・前売10,000円
・当日11,000円
・学生2,000円
別会補助券 5,000円
※「年間共通座席券1枚」または第1回・第2回の「単券1枚」+別会補助券1枚にて第3回公演(別会)をご覧いただけます。

■チケット取り扱い
松華会会員宅
湊川神社神能殿 TEL.078-371-1358
吉田謡曲書店 TEL.090-2350-1920

■年間番組の画像をこちらで公開しています
https://x.com/noh_kyoran/status/1872129794172948715

(kyoran)
▲top
 2025年10月19日(日) 
東京都 【謡音読会】
10時から12時

国立能楽堂 2階 大講義室
(〒151-0051 渋谷区千駄ヶ谷4-18-1)

江口

講師 小早川 修(シテ方観世流)

●会費 大人2,000円 学生1000円(30歳未満) 小人200円(各資料代込) 

資料作成の関係上、必ず事前に予約
こちらから申し込み
http://kobayakawa3.web.fc2.com/09ondokukaimail.html

http://kobayakawa3.web.fc2.com/
(こっこ)
▲top
 2025年10月19日(日) 
東京都 【山階会】
https://www.yamashina-kanze.tokyo/
(こっこ)
▲top
 2025年10月19日(日) 
東京都 【忠三郎狂言会】
http://chuzaburo.com/
(こっこ)
▲top
 2025年10月19日(日) 
東京都 【梅若会定式能】
13時開演 梅若能楽学院会館

★舞囃子 砧 後 橋栄子
★能 小督 恐之舞 梅若紀彰
★能 夕顔 山端之出 法味之伝 鈴木矜子

●自由席7000円 
 正面指定席 別途1000円(指定ご希望の方は1週間前までにお申し込みください)

■公益財団法人梅若会
TEL:03-3363-7748 FAX:03-3363-7749
https://umewaka.org/
https://home.cs-contact.jp/~keros/guide.html
(こっこ)
▲top
 2025年10月19日(日) 
東京都 【永島充 能の会】
14時 矢来能楽堂

仕舞 通小町 観世喜正 
仕舞 籠太鼓 観世喜之
狂言 佐渡狐 野村万作 飯田豪 中村修一
能 野宮 永島充 則久英志 内藤連
 笛 一噌隆之 小鼓 幸正昭 大鼓 柿原弘和
 地頭 観世喜正

●S席(正面席):7,000円
 A席(脇正面、中正面席):5,000円
 学生席:3,000円
(全席指定・税込)

WEB予約・お電話予約 どちらでも受付可
お電話予約: 050-3092-0051
(受付時間 平日10:00〜17:00※オペレーター対応)

https://www.confetti-web.com/events/8722
(こっこ)
▲top
 2025年10月19日(日) 
愛知県 【名古屋能楽堂 定例公演 生誕百年 三島由紀夫 「能楽」という底流をめぐって】
14時 名古屋能楽堂

★狂言 苞山伏 野村信朗
★能 弱法師 衣斐愛

●指定席 4,200円
 自由席 一般3,200円/学生2,000円

8月7日(木)発売

■名古屋能楽堂 TEL 052-231-0088
https://www.bunka758.or.jp/facility/nougakudo/
(こっこ)
▲top
 2025年10月19日(日) 
京都府 【片山九郎右衛門後援会 秋の催し】
18時半 大徳寺 瑞峯院
★能 清経 片山九郎右衛門
●一般3000円(会員2000円)学生1000円
■お問い合わせ
片山九郎右衛門後援会事務局 075-532-2840
http://www.kyoto-kanze.jp/show_info/
https://www.arc.ritsumei.ac.jp/k-kanze/
(こっこ)
▲top
 2025年10月19日(日) 
奈良県 【奈良金春会】
12時半 奈良春日野国際フォーラム甍 能楽ホール
http://www.i-ra-ka.jp/

●一般7,000円、学生3,500円(全席自由席)

■お申し込み先:奈良金春会 金春方 0742-33-9720
https://www.komparu-enmaikai.com/
(こっこ)
▲top
 2025年10月20日(月) 
栃木県 【能meets宇都宮「謡十徳 高砂」】
14時30分

会場 栃木県立総合文化センター 古典芸能練習室
(宇都宮市宮市本町1-8)

能meets謡十徳 「高砂」祝言を謡う

講師 林本大

●一般   2,000円
 小中学生 1,000円

https://dainokai.com/appearance/%e8%83%bdmeets%e5%ae%87%e9%83%bd%e5%ae%ae%e3%80%8c%e8%ac%a1%e5%8d%81%e5%be%b3%e3%80%80%e9%ab%98%e7%a0%82%e3%80%8d/
(こっこ)
▲top
 2025年10月20日(月) 
栃木県 【能meets宇都宮「葵上」解説】
19時30分

会場 栃木県立総合文化センター 古典芸能練習室
(宇都宮市宮市本町1-8)

「葵上」一曲解説

講師 林本大

●一般    2,000円
 小中学生  1,000円

https://dainokai.com/appearance/%e8%83%bdmeets%e5%ae%87%e9%83%bd%e5%ae%ae%e3%80%8c%e8%91%b5%e4%b8%8a%e3%80%8d%e8%a7%a3%e8%aa%ac/
(こっこ)
▲top
 2025年10月21日(火) 
東京都 【青翔会】
国立能楽堂

お問い合わせ
国立劇場チケットセンター(午前10時〜午後6時)
 0570-07-9900/03-3230-3000(一部IP電話等)

インターネット購入
https://ticket.ntj.jac.go.jp/

https://www.ntj.jac.go.jp/nou.html
(こっこ)
▲top
 2025年10月21日(火) 
静岡県 【あさば芸術紀行 2025年】
17時 あさば旅館 能舞台 静岡県伊豆市修善寺3450-1

狂言
「鳴子」

野村 萬斎

修善寺芸術紀行お申し込み
申し込み電話番号 0558-72-7000

https://www.asaba-ryokan.com/asaba-cultural-journey/
(こっこ)
▲top
 2025年10月21日(火) 
大分県 【宇佐神宮風除報賽祭 宇佐神宮御神能】
http://www.usajinguu.com/
(こっこ)
▲top
 2025年10月22日(水) 
東京都 【国立能楽堂オープンデイ〜能楽師と一緒に能楽堂を探検しよう!〜】
公開場所
国立能楽堂 能舞台・客席・ロビー・展示室(開室日のみ)
*能楽師ガイド時には楽屋や舞台上も

能楽師のガイドで、国立能楽堂のいろいろな場所を見学していただけます。
普段は入ることのできない能舞台の裏側を見る絶好の機会です。
能や狂言を観たことのない方も、ぜひお気軽にご参加ください。

公開日時
令和7年

10月22日(水)午後2時/午後4時30分/午後7時
11月28日(金)午後2時/午後4時30分/午後7時
12月17日(水)午後2時/午後4時30分

令和8年
1月27日(火)午後2時/午後4時30分
3月19日(木)午後2時/午後4時30分

※時間までに集合場所(国立能楽堂正面入口)にお集まりください。
※見学所要時間は各日1時間程度を予定。

※写真撮影OK(一部撮影不可エリアあり)
※英語通訳あり

入場料 無料
事前申込 不要

アクセス 国立能楽堂へのアクセスはこちら
*駐車場がございませんので、車でのご来場はご遠慮ください。
*車椅子などの詳細についてはお問い合わせ先にご連絡ください。

お問い合わせ先 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1
国立能楽堂 企画制作課
電話:03-3423-1331(代表)(平日午前10時〜午後6時)
メール:kikaku-nnt@ntj.jac.go.jp
https://www.ntj.jac.go.jp/topics/nou/2025/openday2025/
(こっこ)
▲top
 2025年10月22日(水) 
東京都 【第五回 ゆとりのかい ― 鬼を知る 能を知る ― 東京公演】
18:30〜21:00(開場:18:00)

会場:セルリアンタワー能楽堂 https://www.ceruleantower-noh.com/

第一部トーク

金春流 仕舞「枕ノ段」金春 飛翔

観世流 仕舞「葵上」 武田 崇史

喜多流 仕舞「鉄輪」 林 昌司

宝生流 仕舞「黒塚」 田崎 甫

金剛流 仕舞「山姥」 山田 伊純

第二部トーク

宝生流 仕舞「野守」 田崎 甫

金剛流 仕舞「野守」 山田 伊純

喜多流 仕舞「雷電」 林 昌司

観世流 仕舞「鵜飼」 武田 崇史

金春流 仕舞「鵺」  金春 飛翔

【地謡】上野 能寛、宇 徳成、林 呻二、武田 尚浩、本田 芳樹 (順不同)

●一般自由席:5,000円(税込)
 特別ゆとり空間席 お土産サイン色紙などの特典があります
   松風(8畳 1〜7名)70000円
   羽衣(6畳 1〜5名)50000円

8月1日発売

http://yutorinokai.online/kouen.html
(こっこ)
▲top
 2025年10月22日(水) 
東京都 【狂言ござる乃座 71th】
19時 宝生能楽堂

小舞「鵜飼」金澤桂舟
小舞「芦刈」石田淡朗
小舞「大原木」野村太一郎
小舞「弱法師」野村萬斎

一調「髭櫓」野村萬斎 太鼓 大川典良

狂言 合柿
 野村万作・高野和憲・深田博治・金澤桂舟・石田淡朗・飯田豪・岡聡史

狂言による「彦市ばなし」野村萬斎・野村裕基・石田幸雄

●SS席12,000円 S席10,000円 A席8,000円 B席6,000円 学生席3000円

一般前売発売日
2025年9月26日(金)10:00

お求め先
チケットぴあ
カンフェティ
TEL:050-3092-0051(電話受付時間 平日10:00〜17:00)

ファンクラブyoiya2会員先行予約実施

※ 学生券のご予約は一般発売日11:00より万作の会 (TEL:03-5981-9778)にて承ります。

※ SS席はファンクラブ先行で完売の場合、プレイガイドでのお取扱いはありません。

※ 一般発売で売切の場合、キャンセル待ちを万作の会 (TEL:03-5981-9778)にて承ります。

■万作の会 03−5981−9778
https://mansaku.co.jp/
(こっこ)
▲top
 2025年10月23日(木) 
東京都 【第37回新宿御苑森の薪能】
午後6時30分〜午後8時50分(午後5時30分開場)

【会場】新宿御苑風景式庭園(内藤町11)※雨天時は中止

狂言「成上り(なりあがり)」…野村萬斎 
能「邯鄲(かんたん)」…観世銕之丞

【チケット】S席…11,000円 A席…9,000円 B席…6,000円 

 ※チケットぴあ・カンフェティにて8月上旬より発売予定

https://www.kanko-shinjuku.jp/info/history/article_4370.html
(こっこ)
▲top
 2025年10月25日(土) 
埼玉県 【ホテルヘリテイジ 第35回薪能】
ヘリテイジ・リゾート特設会場
※雨天時は江南総合文化会館ピピアにて開催

14:30 鑑賞講座「能・狂言の楽しみ方」
 ※SS席・S席・A席でお申し込みの方
15:45 開演前お食事
17:00 開場
17:30 開演
19:40頃 終演・終演後お食事

仕舞
(番組未定)

狂言「樋の酒」

シテ:野村 萬斎
アド:金澤 桂舟 小アド:野村 裕基

能「鵜飼」
シテ:関根 祥丸

●鑑賞+食事付
SS席…35,000円(特別席鑑賞・ご宿泊・2食付き)
S席…16,000円/A席…14,000円
鑑賞のみ ※B席購入の方は「能・狂言の楽しみ方」にはご参加いただけません
B席…7,000円

2025年3月1日予約受付開始
tel:048-536-1212

■お問い合わせ
ホテルヘリテイジ tel:048-536-1212
https://www.hotel-heritage.co.jp/
(こっこ)
▲top
 2025年10月25日(土) 
東京都 【竹灯籠能】
19時 妙壽寺本堂

★能 菊慈童 小早川康充

http://kobayakawa3.web.fc2.com/03butai.html
(こっこ)
▲top
 2025年10月25日(土) 
東京都 【国立能楽堂 企画公演】
13時 国立能楽堂

◎蝋燭の灯りによる

狂言 伯母ヶ酒(おばがさけ) 善竹 隆平(大蔵流)

能  梅枝(うめがえ) 佐野 由於(宝生流)

*字幕あり(日本語・英語)
(2025/01/07)

前売開始日
電話・インターネット予約=9月10日(水)午前10時より

 ※国立能楽堂チケット売場窓口・自動発券機は国立能楽堂主催公演日(*)のみの営業(午前10時〜午後6時)です。*販売開始は電話・インターネット予約開始日の翌日以降
 ※窓口販売用に別枠でのお取り置きはございません。

等級別料金
正面=7,000円
脇正面=5,400円(学生3,800円)
中正面=4,400円(学生3,100円)

※インターネットでも学生料金・障害者割引(2割引)による申し込みが可能です(他の割引との併用不可)。
※車椅子用スペースがございます。詳細はチケットセンターまでお問い合わせください。

お問い合わせ
国立劇場チケットセンター(午前10時〜午後6時)
 0570-07-9900/03-3230-3000(一部IP電話等)

インターネット購入
https://ticket.ntj.jac.go.jp/

https://www.ntj.jac.go.jp/nou.html
(こっこ)
▲top
 2025年10月25日(土) 
神奈川県 【第17回狂言全集】
川崎能楽堂

出演 山本東次郎 ほか

9月29日(月)10時発売開始
(シロ)
▲top
 2025年10月25日(土) 
大阪府 【大槻能楽堂自主公演能 能の魅力を探るシリーズ 能に見る鬼の世界】
14時 大槻能楽堂

★お話 心を責める鬼 村上湛

★能 砧 梓之出 観世銕之丞 谷本健吾 福王茂十郎 喜多雅人 野村又三郎
 笛 杉市和 小鼓 飯田清一 大鼓 河村大 太鼓 三島元太郎
 地頭 浅井文義

●前売 S席6500円 A席6000円 B席5500円 学生(B席)3300円
 U25(B席)1100円(座席数制限あり)800円(当日販売の立見)

当日各1000円増

先行販売 8月15日 一般販売 8月22日

■大槻能楽堂06-6761-8055
https://noh-kyogen.com/
(こっこ)
▲top
 2025年10月25日(土) 
福岡県 【能のレシピ】
15時45分開場 16時から17時半

薬院鷹の会能舞台  福岡県福岡市中央区薬院2丁目8-5

能3曲の仕舞を大解剖 解説あり

●大人3000円 中・高・大学生1000円 未就学児・小学生無料

■鷹の会事務局 092(711)8005
 takanokai2017takao☆gmail.com ☆を@に変えて送信

https://takanokai.jp/2025/01/04/2025%e5%b9%b4%e8%83%bd%e3%81%ae%e3%83%ac%e3%82%b7%e3%83%94%ef%bc%8f%e8%96%ac%e9%99%a2%e9%81%8a%e7%be%8e/
(こっこ)
▲top
 2025年10月26日(日) 
東京都 【喜多流10月自主公演】
開場12:00 / 開演13:00 / 終演16:00頃 喜多六平太記念能楽堂

★能『錦木 後ノ習 』大村 定

★能『班女』狩野了一

●S席       10,000円 
 A席        9,000円
 B席        8,000円 
 C席(1階桟敷席) 7,500円
 D席(2階席)   7,500円
 学生席(1階席)  2,500円 (25歳以下、学生証をご提示ください)

どの席種でもお選びいただけるお得な年間優待券(5回券 1冊 40,000円)
2025年1月16日より発売

前売開始 2025年2月5日(水)午前10時

■お問い合わせ
喜多能楽堂  03-3491-8813  https://kita-noh.com/
https://kita-noh.com/schedule/17483/
(こっこ)
▲top
 2025年10月26日(日) 
東京都 【誠翔会 2025特別公演】
13時開場 14時開演 セルリアンタワー能楽堂

★狂言 酢薑 冨田昌美 田中惇之
★仕舞 屋島 武田宗典
★語 披キ 那須 大藏康誠
★狂言 寝音曲 山本則秀 山本則重
★狂言 鈍太郎 大藏基誠 大藏教義 吉田信海

●全席指定席(1ドリンク付)
S席 10000円
A席 8000円
B席 6000円
C席 5000円

※未就学児の御入場はお断りしております。

2025年9月1日発売開始

https://www.kyogen.info/event-details/makotoshokai-2025tokubetsukoen
(こっこ)
▲top
 2025年10月26日(日) 
東京都 【狂言ござる乃座 71th】
14時 国立能楽堂

小舞「鵜飼」金澤桂舟
小舞「芦刈」石田淡朗
小舞「大原木」野村太一郎
小舞「弱法師」野村萬斎

一調「髭櫓」野村萬斎 太鼓 大川典良

狂言 合柿
 野村万作・高野和憲・深田博治・金澤桂舟・石田淡朗・飯田豪・岡聡史

狂言による「彦市ばなし」野村萬斎・野村裕基・石田幸雄

●SS席12,000円 S席10,000円 A席8,000円 B席6,000円 学生席3000円

一般前売発売日
2025年9月26日(金)10:00

お求め先
チケットぴあ
カンフェティ
TEL:050-3092-0051(電話受付時間 平日10:00〜17:00)

ファンクラブyoiya2会員先行予約実施

※ 学生券のご予約は一般発売日11:00より万作の会 (TEL:03-5981-9778)にて承ります。

※ SS席はファンクラブ先行で完売の場合、プレイガイドでのお取扱いはありません。

※ 一般発売で売切の場合、キャンセル待ちを万作の会 (TEL:03-5981-9778)にて承ります。

■万作の会 03−5981−9778
https://mansaku.co.jp/
(こっこ)
▲top
 2025年10月26日(日) 
京都府 【第四十三回 種田後援会能】
13時半開演 金剛能楽堂

★能 松風 見留 灘返 小返 種田道一 

■お申込み・お問合せ 種田後援会事務局 TEL/FAX:075-414-2618
           金剛能楽堂 TEL:075-441-7222
http://www.kongou-net.com/
(こっこ)
▲top
 2025年10月26日(日) 
京都府 【第67回京都観世能】
11時 京都観世会館

★能 木曽 願書 
杉浦豊彦 橋本擴三郎 田茂井廣道 橋本忠樹 大江泰正 寺澤拓海 浅井風矢 味方團
★狂言 膏薬煉 茂山千五郎
★能 卒都婆小町 一度之次第 青木道喜
★能 海士 懐中之舞 分林道治

■京都観世会館 075−771−6114
http://kyoto-kanze.jp/
(こっこ)
▲top
 2025年10月26日(日) 
大阪府 【忠三郎狂言会】
http://chuzaburo.com/
(こっこ)
▲top
 2025年10月26日(日) 
宮崎県 【能楽入門講座 宮崎公演】
13:00 開演 ( 12:30 開場 )

メディキット県民文化センター 演劇ホール
https://miyazaki-ac.jp/

能・狂言についてのお話
舞囃子「高砂」 久貫弘能
 笛 相原一彦 小鼓 幸正佳 大鼓 白坂保行 太鼓 吉谷潔
狂言「棒縛」野村万禄 上杉啓太 吉良博靖
能「土蜘蛛」久保誠一郎 今村一夫 井内政徳 御厨誠吾 坂苗融 吉住講
 笛 相原一彦 小鼓 幸正佳 大鼓 白坂保行 太鼓 吉谷潔
 地頭 多久島利之
アフタートーク

15時半頃まで

●全席自由 前売2500円 当日3000円

メディキッド県民文化センター TEL 0985-28-7766
GAKUON http://gakuon.co.jp
チケットぴあ
Pコード:535-063 http://pia.jp/
※セブン-イレブン店内/WEB受付
ローソンチケット
Lコード:81795 http://l-tike.com/
※ローソン店内「Loppi」/WEB受付

車椅子でご来場されるお客様は、ご来場日までにエムアンドエムまでご連絡をお願いいたします

■能楽入門講座宮崎公演事務局(エムアンドエム内):092-751-8257
http://www.m-m21.com/nohgakumiyazaki.html
https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=2521157&rlsCd=001
http://www.m-m21.com/
(こっこ)
▲top
 2025年10月27日(月) 
京都府 【10月イエス、能。「宇竜成の部屋」】
無鄰菴

開催時間 9:00-10:00
料 金  無料(入場料別)
定 員  15名
予 約  予約優先
予約締切 前日の12:00まで
会 場  母屋1階 8畳間
講 師  金剛流シテ方能楽師 宇竜成 氏

予約はこちらから
https://murin-an.jp/events/event-20251027/
(こっこ)
▲top
 2025年10月28日(火) 
京都府 【月イチ能楽講座 京都】
18時半開場 19時から20時半

京都市立文化芸術会館
〒602-0858
京都府京都市上京区寺町通広小路下ル東桜町1



講師 大槻裕一 成田奏 河村凛太郎

●一般 2000円 学生500円(学生は500円になりました)

■お問い合わせ
0668094168
noh.once.a.month☆gmail.com ☆を@に変えて送信
https://www.instagram.com/noh_once_a_month/
(こっこ)
▲top
 2025年10月28日(火) 
兵庫県 【さよなら富松薪能】
富松神社

※入場無料・雨天中止

https://hccweb1.bai.ne.jp/tomatsu-no-mori/
(こっこ)
▲top
 2025年10月29日(水) 
北海道 【教文能 京都金剛流「熊野」】
開場17:30 開演18:30 (21:00頃終演予定)

札幌市教育文化会館 大ホール

★トーク:「熊野という女性について」(辻 浩和×金剛龍謹)
辻 浩和(立命館大学 文学部日本史研究学域 教授)
金剛龍謹 (金剛流若宗家)

★【狂言】大蔵流狂言「因幡堂」
シテ………茂山逸平
アド………鈴木実
後見………井口竜也

★【能】金剛流能「熊野」
シテ………金剛龍謹
ツレ………山田伊純
ワキ………宝生欣哉
ワキツレ………宝生尚哉
笛…………杉信太朗
小鼓………田邊恭資
大鼓………大倉慶之助
後見………廣田幸稔、豊嶋幸洋
地謡………湯川稜 惣明貞助
     惣明貞助 豊嶋晃嗣
     向井弘記 宇高竜成
働き………中村洋臣

●チケット料金(全席指定・税込)
S席(指定)…………………………7,000円
A席(指定)…………………………6,000円
ちょっと立ち寄り席(自由)…………1,000円
「教文能」通し券(S席・指定)………13,500円
U35 S・A各席500円引

※教文ホールメイト会員は、S・A各席500円引(取り扱いは教文プレイガイドのみ)
※「教文能」通し券は、10/29「熊野」、10/30「トークイベント」とのお得な3日間セット券。取り扱いは教文プレイガイドのみ(限定40組)
※U35:1990年以降にお生まれの方であればどなたでもご購入いただけます。ご購入、ご来場時に生年を証明できるものをお持ちください。

チケット発売日
【教文ホールメイト会員限定先行予約】
7月17日(木)〜7月23日(水)
※詳細は、2025年度教文ホールメイト会員様にお送りしている案内をご確認ください
※座席は抽選により決定いたします
※車いす席をご希望の方は、教育文化会館(TEL 011-271-5822/9時〜17時)までお問い合わせください

【一般発売】
7月31日(木)10:00〜

チケット取り扱い窓口
教文プレイガイド
札幌市教育文化会館1階/10:00〜17:00

道新プレイガイド
札幌市中央区南1条西1丁目8-2 高桑ビル MARUZEN&ジュンク堂書店札幌店
地下1階/10:00〜19:00 火曜定休
TEL 0570-00-3871

市民交流プラザ チケットセンター
札幌市民交流プラザ2階/10:00〜18:00 休館日及び水曜定休

セイコーマート店内マルチコピー機
セコマコード:D25102901 (販売期間:7/31〜10/24)

チケットぴあ
https://t.pia.jp/ Pコード:535-257

※ご購入方法によって手数料がかかる場合や、お座席をお選びいただけない場合がございます。詳しくはお買い求め店舗にてお問い合わせください

※未就学児のご同伴、ご入場はご遠慮ください。就学児につきましても、1人1枚チケットをお求めください
※チケットお申し込み後のキャンセル、変更のお問い合わせはお受けできません。
※やむを得ない事情により、出演者等が変更となる場合があります。なお、出演者の変更による払い戻しは致しません。ご了承ください。
※開演時間に遅れますと、自席にご案内できない場合がございます。

■お問い合わせ
札幌市教育文化会館 事業課
TEL 011-271-5822(休館日除く9時〜17時)
https://www.kyobun.org/event_schedule.html?id=11544&k=lst&ym=202510
(こっこ)
▲top
 2025年10月30日(木) 
福島県 【山月記・名人伝】
19:00(開場:18:30)
会場 いわき芸術文化交流館アリオス セキショウ中劇場

出演 原作:中島 敦
演出・出演:野村萬斎
出演:野村裕基 深田博治 高野和憲 中村修一 内藤 連(万作の会)
音楽:長谷川将山(尺八) 原岡一之(大鼓)

●指定/S席7,000円 A席5,000円 ペアチケット(S席・2枚1組)12,000円 U25(25歳以下)2,500円 withチケット(介助者用チケット)500円
9/15「桂二葉独演会」とのセット券(S席のみ)9,000円
※2公演セット券は100セットに達し次第販売終了(電話・窓口のみの受付)

対象 ※未就学児入場不可

申込み方法 プレイガイド
アリオスチケットセンター 0246-22-5800
(10:00〜20:00 / 火曜定休)
※電話番号のおかけ間違いにご注意ください。
WEBサイトからのご予約:チケットガイドをご覧ください。
※初日は電話・WEB受付のみとなりますのでお気をつけください。
※1階チケットカウンターでの販売は翌営業日からとなります。
※この公演はセブン‐イレブン店頭でのチケット引取りが可能な公演です

託児マーク託児サービスのご案内
本公演は託児サービスがあります(無料・先着順)
対象:1歳〜小学校6年生
チケットをご予約のうえ、10月9日(木)までにアリオスチケットセンター(0246-22-5800)にお申し込みください。

◇◇◇キャッシュレス決済可能公演です◇◇◇
オンライン決済(VISA、Master、JCB、AMERICAN EXPRESSのみ)と窓口でのキャッシュレス決済が可能となります。
ご予約の前にご一読ください チケットガイド

withチケット
車いすで来場される方や白杖を使用する方の補助や付き添いの方、お1人だと来場が難しく付き添いの方といっしょに来場される場合は、ご本人のチケット代に加え、付き添いの方1名につき500円でご入場いただけます。
(くわしくはアリオスチケットセンターへお問合せください)
※未就学児はwithチケット対象外

■お問合せ アリオスチケットセンター
0246-22-5800(10:00〜20:00 / 火曜定休)
https://iwaki-alios.jp/cd/app/?C=event&H=default&D=03812
(こっこ)
▲top
 2025年10月30日(木) 
東京都 【顕彰能「青淵」飛鳥山薪能公演】
18時 飛鳥山公園内野外舞台

顕彰能「青淵」観世三郎太 山階彌右衛門 ほか

●SS席8800円 S席6600円 A席4400円 B席3300円

7月18日一般発売開始

https://asukayama-takiginou.jp/asukayamatakiginou2025/
(こっこ)
▲top
 2025年10月30日(木) 
大阪府 【NOH フェスタ in てんま天神】
一部 10:30〜13:00
二部 17:30〜20:00

会場
朝陽会館 (大阪市北区天神橋 1 丁目 17-8)

能や狂言、囃子などの体験会を英語通訳付きで実施。
各回、松花堂弁当付き、茶道体験も実施します。

一部 10:30〜13:00
「能の謡と舞、囃子に挑戦してみましょう!」
@オープニング:舞囃子「高砂」一部
Aワークショップ:楽器の説明、謡 仕舞体験、楽器体験、能面体験
B昼食:松花堂弁当、茶道体験
C装束着け舞囃子:「羽衣」

2二部 17:30〜20:00
「能の謡と舞、囃子に挑戦してみましょう!」
午後5時から、茶室にてお茶を味わっていただけます。
@オープニング:舞囃子「高砂」一部
Aワークショップ:楽器の説明、謡 仕舞体験、楽器体験、能面体験
B夕食:松花堂弁当 ※筝の演奏あり
C装束着け舞囃子:「羽衣」

●料金
各回 8,300 円(税込、お弁当代含)
https://ticketme.io/account/osakanohfesta

定員
各回30名 ※前日までに要予約

https://art-flavor.osaka-info.jp/special-event/#event_04
(こっこ)
▲top
 2025年10月31日(金) 
北海道 【教文能 夜能〜語り部たちの夜〜「船弁慶 後之出留之伝」】
札幌市教育文化会館大ホール

朗読 鈴村健一
能 船弁慶 後之出留之伝

出演 小倉健太郎 ほか

https://www.kyobun.org/news.php?n=723
(こっこ)
▲top
 2025年10月31日(金) 
宮城県 【笑いの芸術「野村万作・萬斎 狂言公演」】
19時 東京エレクトロンホール宮城 https://miyagi-hall.jp/

出演 野村万作 / 野村萬斎 / 野村裕基 / 石田幸雄 / 他

●S席 6000円 A席 4500円

6月27日10時一般発売

■お問い合わせ先: 東京エレクトロンホール宮城:022-225-8641
https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=2518946&rlsCd=001


(こっこ)
▲top
CGI-design