[管理]
能楽(能・狂言)の公演スケジュールです。
ぜひ皆さんがご存じの能楽公演情報をご自由にご登録下さい。
携帯電話用はこちらをご覧下さい。
公演の中止や延期が更新されていないケース、また記載ミスもあるかもしれません。
ここに掲載された情報を参考にする際は、行く前に必ずご自分で主催者に確認を取って下さい。
■有料 ■無料 ■料金未確認
 2025年 
 1月   2月   3月   4月   5月   6月   7月   8月   9月   10月   11月   12月 
1
埼玉県 第33回こしがや能 秋の調べ (こっこ)  

東京都 第51回テアトル・ノウ東京公演 (こっこ)  

東京都 はじめての矢来能楽堂Special「安達原 白頭」 (こっこ)  

兵庫県 西宮能楽堂公演 (こっこ)  

福岡県 薬院遊美秋の特別公演 (しろ)  
2
東京都 観世会定期能 (toyo)  

東京都 友枝会 (織瀬)  

東京都 第25回一乃会 復曲能「成田山」 (こっこ)  

石川県 金沢能楽会定例能 (こっこ)  

石川県 写謡の会 (こっこ)  

京都府 杉浦後援会 秋のつどい (こっこ)  

奈良県 天河大辯財天社 秋季大祭 奉納能 (こっこ)  

香川県 史跡高松城跡玉藻公園開園70周年記念 高松薪能 (こっこ)  
3 文化の日
東京都 第22回一樹会 (こっこ)  

京都府 真謡会 京都全国大会 (こっこ)  

岡山県 第55回岡山後楽能 (こっこ)  
4
東京都 月イチ能楽講座 東京 (織瀬)  

広島県 第27回友枝昭世・厳島観月能 (toyo)  
5
東京都 国立能楽堂 定例公演 (こっこ)  
6
神奈川県 能を知る会 鎌倉公演 (こっこ)  
7
東京都 野村萬斎 狂言の夕べ 武蔵野公演 (こっこ)  

大阪府 月イチ能楽講座 大阪 (こっこ)  
8
東京都 国立能楽堂 普及公演 (こっこ)  

東京都 伝統の橋がかり 第八回 能楽鑑賞会 (こっこ)  

愛知県 【小原交流館】狂言の会 (こっこ)  

京都府 伝承の会 (こっこ)  

京都府 喜多流涌泉能 (こっこ)  

福岡県 木月達雄十七回忌追善 飯塚能の会 特別公演 (しろ)  
9
東京都 観世九皐会 (こっこ)  

東京都 金春会定期能 (こっこ)  

東京都 代々木果迢会11月公演 (こっこ)  

東京都 忠三郎狂言会 (こっこ)  

東京都 第4回 舞台生活70周年記念田崎隆三・甫 二人の会 (こっこ)  

愛知県 青陽会研究能 (こっこ)  

京都府 金剛定期能 (こっこ)  
10
11
12
千葉県 野村萬斎 狂言の夕べ 市川公演 (こっこ)  
13
14
東京都 銕仙会 定期公演 (こっこ)  

東京都 国立能楽堂 定例公演 (こっこ)  

東京都 An Evening of Traditional Japanese Arts(NYカーネギーホール) (⌒3⌒)  
15
東京都 宝生会定期公演 (こっこ)  

東京都 金剛定期能 東京公演 (こっこ)  
16
東京都 謡音読会 (こっこ)  

東京都 梅若会別会能 (こっこ)  

東京都 万作を観る会 (こっこ)  

京都府 幽花会秋季大会 (こっこ)  

広島県 大島能楽堂 定期公演 (こっこ)  
17
18
19
愛媛県 ゼロからはじめるお能講座 (こっこ)  
20
大阪府 第28回 高槻明月能「土蜘蛛」 (こっこ)  
21
東京都 能楽ワークショップ「いっちょやってみよ」 大鼓 & 謡体験 (こっこ)  

京都府 KYOTO de petit能「乱 双之舞」 (こっこ)  

京都府 月イチ能楽講座 京都 (こっこ)  
22
東京都 荒磯GINZA能 (toyo)  

東京都 国立能楽堂 企画公演 (こっこ)  

東京都 第8回 復曲能を観る会 (こっこ)  

京都府 古橋竹謳会八十周年記念大会 (こっこ)  

大阪府 七宝会 普及公演 (こっこ)  

大阪府 大槻能楽堂自主公演能 企画公演 元雅の名曲二選 (こっこ)  
23 勤労感謝の日
東京都 喜多流11月自主公演 (こっこ)  

東京都 第17回 桂諷會 (こっこ)  

石川県 萬狂言 金沢公演 (こっこ)  

京都府 京都観世会例会 (こっこ)  

大阪府 とくい能 能公演英語字幕付きと能体験 (こっこ)  

奈良県 春栄会演能会 (こっこ)  
24 振替休日
東京都 秀麗会同門会 (シロ)  

富山県 富山宝生会九十周年秋季能楽大会 (こっこ)  

富山県 90周年記念秋季能楽大会 (こっこ)  

京都府 茂と宗彦 狂言会☆五十才記念☆ (こっこ)  

香川県 令和7年度 かがわ能楽講座 (こっこ)  

長崎県 アルカス佐世保 佐世保友枝会 ながさきピース文化祭2025「みんなのさせぼフェス」 佐世保みらい継承能「鞍馬天狗」 (こっこ)  
25
26
東京都 青山能 (こっこ)  
27
大阪府 能meets北浜「鉢木」解説 (こっこ)  
28
東京都 東京都庭園美術館庭園能 (こっこ)  

東京都 国立能楽堂オープンデイ〜能楽師と一緒に能楽堂を探検しよう!〜 (こっこ)  

大阪府 『能をより楽しむために!』講座 (こっこ)  

大阪府 令和7年度(第80回)文化庁芸術祭主催公演 第30回特別企画公演 人間国宝の至芸 ー源平の世界を聴くー (こっこ)  
29
宮城県 第三回 仙臺能 (こっこ)  

東京都 庭園能 (こっこ)  

東京都 国立能楽堂 企画公演 (こっこ)  

東京都 文の会 (こっこ)  

東京都 七葉會 (こっこ)  

神奈川県 横浜能楽堂本舞台創建150周年 横浜能楽堂企画公演 「天神さまの芸能」 (こっこ)  

愛知県 第28回 豊田市民演能会(1日目) (こっこ)  

大阪府 大槻能楽堂自主公演能 企画公演 元雅の名曲二選 (こっこ)  

兵庫県 能・狂言・講談で平家物語を語る 景清 (こっこ)  
30
東京都 第四回樂之会 (こっこ)  

東京都 万葉会 (シロ)  

東京都 谷友矩の会 道成寺 披き (織瀬)  

愛知県 第28回 豊田市民演能会(2日目) (こっこ)  


 2025年11月1日(土) 
埼玉県 【第33回こしがや能 秋の調べ】
こしがや能楽堂

●一般3000円 学生1500円
https://nohgakudou.kosi-kanri.com/
https://suncityhall.jp/
(こっこ)
▲top
 2025年11月1日(土) 
東京都 【第51回テアトル・ノウ東京公演】
国立能楽堂

能「江口 干之掛」味方玄
能「土蜘蛛 入違之伝」味方玄

https://theatrenoh.com/
(こっこ)
▲top
 2025年11月1日(土) 
東京都 【はじめての矢来能楽堂Special「安達原 白頭」】
14時開演 矢来能楽堂

能楽師による解説
(イラスト入りテキストもお配りします)
能「安達原 白頭」
鬼女(シテ):遠藤喜久
山伏・阿闍梨祐慶(ワキ):野口能弘
山伏の従者の能力(アイ):高澤祐介
笛:藤田次郎
小鼓:清水和音
大鼓:原岡一之
太鼓:林雄一郎
 
※終演後フォトセッションあり

●全席指定・消費税込
一般:4,500 円
小中高学生券:2,000円
※未就学児童入場不可

カンフェティチケットセンター

<WEBで申し込む>
https://www.confetti-web.com/events/7656
24時間いつでもご利用可能です。
座席を指定してご購入いただけます。
ご予約前に「GETTIIS」への会員登録(無料)が必要です
ご予約後、セブン-イレブン店頭にてチケットをお受け取りください
※クレジットカード決済を選択された場合、チケット受け取りは決済後、すぐに発券が可能です
お支払いは、Webからお申込の際にクレジットカード決済( VISA / MasterCard / JCB など)、またはチケット受け取り時にセブン-イレブン店頭でお支払いの、どちらかをお選びください

電話で申し込む
050-3092-0051
受付時間:平日10:00〜17:00
座席を指定してご購入いただけます
13桁の払込票番号を予約時にお伝えしますのでメモをご用意ください
お電話でのご予約の場合、会員登録は不要です。※カンフェティポイントは付与されません
予約有効期間内に、払込票番号をお近くのセブン−イレブン店頭レジまでお持ちの上、お支払いください

http://yarai-nohgakudo.com/
(こっこ)
▲top
 2025年11月1日(土) 
兵庫県 【西宮能楽堂公演】
14時開演 西宮能楽堂

能「巻絹」
不思議や祝詞の巫女物狂
演目&謡と型の解説

●指定席4400円 自由席3850円 当日チケットは、各550円増

■西宮能楽堂 0798−48−5570(10時から17時)
https://nishinomiya-noh.jp/schedule/2025%e5%b9%b4%e5%ba%a6-%e8%a5%bf%e5%ae%ae%e8%83%bd%e6%a5%bd%e5%a0%82%e5%85%ac%e6%bc%94
(こっこ)
▲top
 2025年11月1日(土) 
福岡県 【薬院遊美秋の特別公演】
2025年11月1日土曜日18:00-20:00
薬院鷹の会能舞台(福岡市中央区薬院2-8-5)
装束付舞囃子「高砂」
入場料:全席自由 大人6000円、中高大学生2000円
未就学小学生は2人まで無料、三人目から1人500円
(しろ)
▲top
 2025年11月2日(日) 
東京都 【観世会定期能】
時間:13:00開演
場所:観世能楽堂
★能「実盛」観世清和
★能「紅葉狩 鬼揃」浅見重好
●料金
 SS指定席 12,500円
 S指定席 10,000円
 A指定席 7,500円
 学生席 4,200円
●ハッピーアワーチケット
 一般 3,000円
 学生席 1,500円
 ※最後の演目のみ
 ※当日空席が有る場合のみ販売
■問合せ
 観世能楽堂 03-6274-6579

https://kanze.net/
(toyo)
▲top
 2025年11月2日(日) 
東京都 【友枝会】
国立能楽堂

★能 鉢木  友枝昭世
★狂言 未定  野村万蔵家
★能 羽衣  友枝真也


(織瀬)
▲top
 2025年11月2日(日) 
東京都 【第25回一乃会 復曲能「成田山」】
矢来能楽堂

復曲能「成田山」鈴木啓吾

http://ichi-no-kai.jp/index.php?%E4%B8%80%E4%B9%83%E4%BC%9A
(こっこ)
▲top
 2025年11月2日(日) 
石川県 【金沢能楽会定例能】
13:00〜16:20(12:00開場)石川県立能楽堂

【 能 】江口   佐野 由於

【狂 言】柑子   山田 譲二

【 能 】車僧   木谷 哲也

●【前売】3,300円【当日】3,850円

【若者割】1,100円(※30歳未満・当日のみ)

中学生以下無料

チケット取り扱い
金沢能楽会 076-255-0075
石川県立能楽堂 076-264-2598
金沢能楽美術館 076-220-2790
石川県立音楽堂チケットボックス 076-232-8632
(株)うつのみや金沢香林坊店 076-234-8111

会場・お問合せ等
<会場>
 石川県立能楽堂
 〒920-0935 金沢市石引4丁目18番3号
 電話:076-264-2598 FAX:076-264-2598

<お問合せ>
 公益社団法人金沢能楽会
 〒920-0935 金沢市石引4丁目18番3号 石川県立能楽堂内
 TEL:076-255-0075 FAX:076-255-1415

https://www.kanazawanohgakukai.jp/
https://noh-theater.jp/
(こっこ)
▲top
 2025年11月2日(日) 
石川県 【写謡の会】
10時15分〜11時15分 ※毎回申込要  金沢能楽美術館3階 研修室

江口・車僧

講師:佐野 弘宜 師 (能楽師シテ方宝生流)

【持ち物】筆ペン
    (用紙・教材等はこちらで準備いたします。)

●【参加料】1回500円+観覧料(一般・大学生310円/65歳以上210円)

■お問い合わせ・お申し込み先
 金沢能楽美術館 (電話)076−220−2790
https://www.kanazawa-noh-museum.gr.jp/event/6454
(こっこ)
▲top
 2025年11月2日(日) 
京都府 【杉浦後援会 秋のつどい】
https://www.noh-sugiura.com/
(こっこ)
▲top
 2025年11月2日(日) 
奈良県 【天河大辯財天社 秋季大祭 奉納能】
13時  天河大辯財天社神楽殿  

能 巴  観世流 片山九郎右衛門ほか社中

御参列には申込が必要
玉串料をお納めくださいとのこと

以前は無料でご覧になれましたが今は参列者の方優先でほぼその方々でいっぱいのようです。
春季大祭では5千円以上と書いてありました。

■天河大辯財天社 0747-63-0558
https://www.tenkawa-jinja.or.jp/saitenshinji
(こっこ)
▲top
 2025年11月2日(日) 
香川県 【史跡高松城跡玉藻公園開園70周年記念 高松薪能】
17時開場 18時開演 史跡高松城跡 玉藻公園 特設能舞台
雨天 レグザムホール 大ホール

★解説 山中が晶
★能 百萬 伶以野陽子 味方遥 福王知登 喜多雅人 佐々木秀 島田洋海
 笛 竹市学 小鼓 曽和鼓堂 大鼓 石井景之 太鼓 上田慎也
 地頭 梅若紀彰
★狂言 因幡堂 茂山逸平 島田洋海
★半能 石橋 大獅子 梅若紀彰 山中が晶 福王知登 
 笛 竹市学 小鼓 曽和鼓堂 大鼓 石井景之 太鼓 上田慎也
 地頭 梅若基徳

●プレミア席14000円 (お土産付)
 S席8000円 A席5000円 B席3000円

 5月3日10時発売

■県民ホールサービスセンター 087−823−5023(10時から18時)
https://kenminhall.com/visitors/ticket_detail/?id=8639
https://www.nohtheater.net/blank-8
(こっこ)
▲top
 2025年11月3日(月) 文化の日
東京都 【第22回一樹会】
11時45分開場 12時半開演 観世能楽堂

第一部 12時半から13時半
対談 のうがくこうろん vol.1 青木健一 坂井新(臨床心理士)

第二部 14時
解説 三浦裕子
能 楠露 青木健一 青木一郎 青木響平 梅若紀佳
仕舞 笠之段 梅若紀長
仕舞 松風 梅若紀彰
仕舞 菊慈童 観世銕之丞
舞囃子 乱 双之舞 観世三郎太 梅若志長
狂言 宝の笠 野村又三郎
半能 石橋 大獅子 青木一郎 青木健一

●7月31日までの申し込み 8月1日10時抽選
 正面S席11000円 正面・脇正面A席9000円 正面・脇〜中正面B席7000円
 正面・脇〜中正面C席5000円 正面・脇〜中正面D席3000円

 8月3日から11月3日まで
 変動価格制チケット
 正面S席11500〜13000円
 正面・脇正面A席9500円〜11000円
 正面・脇正面〜中正面B席7500円〜9000円
 正面・脇正面〜中正面C席5500円〜7000円
 正面・脇正面〜中正面D席3500円〜5000円

■一樹会事務所 0422−90−9002
https://www.nohactor-aoki.com/
(こっこ)
▲top
 2025年11月3日(月) 文化の日
京都府 【真謡会 京都全国大会】
京都観世会館

分林道治さんのお社中会

●無料

https://shinyokaikan.com/
(こっこ)
▲top
 2025年11月3日(月) 文化の日
岡山県 【第55回岡山後楽能】
岡山後楽園

https://okayama-korakuen.jp/index.html
(こっこ)
▲top
 2025年11月4日(火) 
東京都 【月イチ能楽講座 東京】
18時開場 18時半から20時
西方寺 〒170-0001 東京都豊島区西巣鴨4丁目8−43
通小町
講師 大槻裕一 成田奏
●2000円
■お問い合わせ 0668094168 noh.once.a.month☆gmail.com ☆を@に変えて送信 https://www.instagram.com/noh_once_a_month/
(織瀬)
▲top
 2025年11月4日(火) 
広島県 【第27回友枝昭世・厳島観月能】
時間:18:45開演
場所:厳島神社能舞台
★能「花月」友枝昭世
■問合せ
中国新聞社読者広報部
 TEL.082-236-2455
 平日9:30〜18:00

https://tomoeda-kai.com/schedule-table-akiyo/
(toyo)
▲top
 2025年11月5日(水) 
東京都 【国立能楽堂 定例公演】
13時 国立能楽堂

狂言 饅頭(まんじゅう) 山本 則秀(大蔵流)

能  俊寛 (しゅんかん) 観世 清和(観世流)

*字幕あり(日本語・英語)
(2025/01/07)

前売開始日
電話・インターネット予約=10月10日(金)午前10時より

 ※国立能楽堂チケット売場窓口・自動発券機は国立能楽堂主催公演日(*)のみの営業(午前10時〜午後6時)です。*販売開始は電話・インターネット予約開始日の翌日以降
 ※窓口販売用に別枠でのお取り置きはございません。

等級別料金
正面=5,500円
脇正面=3,700円(学生2,600円)
中正面=3,300円(学生2,300円)

※インターネットでも学生料金・障害者割引(2割引)による申し込みが可能です(他の割引との併用不可)。
※車椅子用スペースがございます。詳細はチケットセンターまでお問い合わせください。

お問い合わせ
国立劇場チケットセンター(午前10時〜午後6時)
 0570-07-9900/03-3230-3000(一部IP電話等)

インターネット購入
https://ticket.ntj.jac.go.jp/

https://www.ntj.jac.go.jp/nou.html
(こっこ)
▲top
 2025年11月6日(木) 
神奈川県 【能を知る会 鎌倉公演】
鎌倉能舞台(鎌倉市長谷3-5-13)

朝の部 10時

解説 男の執心 中森貫太

狂言 吹取 野村萬斎

能 通小町 中森貫太

質疑応答 中森貫太

昼の部 14時

解説  男の執心 中森貫太

狂言 入間川 野村萬斎

能 藤戸 角当直隆

質疑応答 中森貫太

●入場料 6500円(10名以上団体料金 6000円)
 座席指定料 1000円
 
■お問合せ・お申込み 鎌倉能舞台 0467-22-5557
http://www.nohbutai.com/
(こっこ)
▲top
 2025年11月7日(金) 
東京都 【野村萬斎 狂言の夕べ 武蔵野公演】
18時開場 18時半開演 武蔵野市民文化会館 大ホール

★解説 野村萬斎

★狂言 佐渡狐

★狂言 棒縛

●全席指定5,500円
https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=2521057
https://eplus.jp/sf/detail/4339610001
https://www.musashino.or.jp/bunka/
(こっこ)
▲top
 2025年11月7日(金) 
大阪府 【月イチ能楽講座 大阪】
19時から20時半 大槻能楽堂

隅田川

講師 大槻裕一 成田奏

●2000円

■お問い合わせ
0668094168
noh.once.a.month☆gmail.com☆を@に変えて送信
https://www.instagram.com/noh_once_a_month/
(こっこ)
▲top
 2025年11月8日(土) 
東京都 【国立能楽堂 普及公演】
13時 国立能楽堂

解説・能楽あんない
    
狂言 禰宜山伏(ねぎやまぶし) 小笠原由祠(和泉流)

能  養老(ようろう) 橋  忍(金春流)

*字幕あり(日本語・英語)
(2025/01/07)

前売開始日
電話・インターネット予約=10月10日(金)午前10時より

 ※国立能楽堂チケット売場窓口・自動発券機は国立能楽堂主催公演日(*)のみの営業(午前10時〜午後6時)です。*販売開始は電話・インターネット予約開始日の翌日以降
 ※窓口販売用に別枠でのお取り置きはございません。

等級別料金
正面=5,500円
脇正面=3,700円(学生2,600円)
中正面=3,300円(学生2,300円)

※インターネットでも学生料金・障害者割引(2割引)による申し込みが可能です(他の割引との併用不可)。
※車椅子用スペースがございます。詳細はチケットセンターまでお問い合わせください。

お問い合わせ
国立劇場チケットセンター(午前10時〜午後6時)
 0570-07-9900/03-3230-3000(一部IP電話等)

インターネット購入
https://ticket.ntj.jac.go.jp/

https://www.ntj.jac.go.jp/nou.html
(こっこ)
▲top
 2025年11月8日(土) 
東京都 【伝統の橋がかり 第八回 能楽鑑賞会】
15時開演/ 14時15分開場(17時30分終演予定)

会場:宝生能楽堂 東京都文京区本郷1-5-9

【仕舞】鳥追
シテ:宝生和英
地謡:和久荘太郎 東川光夫 大友順 藪克徳 

【狂言】寝音曲
太郎冠者:高澤祐介
主:前田晃一

【能】海人
シテ:関直美
子方:寳生知永
ワキ:御厨誠吾
アイ:高澤祐介
後見:宝生和英 東川光夫
大鼓:亀井広忠 小寺真佐人
小鼓:大倉源次郎
笛:竹市学
地謡:上野能寛 和久荘太郎 嘗山淳司 武田孝史 藪克徳 大友順 佐野玄宜 高橋憲正

●入場料:S 指定席10,000 円• A 指定席8,000 円・自由席6,000 円

https://www.confetti-web.com/events/8860
https://hashigakari.org/2025/05/%e7%ac%ac%e5%85%ab%e5%9b%9e%e3%80%80%e8%83%bd%e6%a5%bd%e9%91%91%e8%b3%9e%e4%bc%9a/
(こっこ)
▲top
 2025年11月8日(土) 
愛知県 【【小原交流館】狂言の会】
開演 14:00 開場 13:30 小原交流館
https://www.city.toyota.aichi.jp/shisetsu/kouryukan/kouryukan/1029340/index.html

狂言「口真似(くちまね)」(和泉流)
狂言「仏師(ぶっし)」(和泉流)」

出演:井上松次郎、井上蒼大 ほか

●一般/1,000円
4歳〜18歳/500円

■問合せ
豊田市コンサートホール・能楽堂事務室 TEL:0565-35-8200
※友の会割引対象事業ではありません。
※車いすでご鑑賞の方はお問い合わせください
※3歳以下入場不可
https://www.t-cn.gr.jp/13479/
(こっこ)
▲top
 2025年11月8日(土) 
京都府 【伝承の会】
13時 京都観世会館

★舞囃子 淡路 林小梅
★舞囃子 敦盛 宮川卓也
★狂言 舎弟 茂山慶和
★能 土蜘蛛 林彩八子

●一般3000円 当日3500円 学生1500円

■京都観世会館 075−771−6114
http://kyoto-kanze.jp/
(こっこ)
▲top
 2025年11月8日(土) 
京都府 【喜多流涌泉能】
13時 大江能楽堂

★能 花月 高林昌司
★能 遊行柳 高林呻二

●前売7000円 当日8000円 学生3000円

■高吟会 075−462−1490
https://www.eonet.ne.jp/~koginkai/
(こっこ)
▲top
 2025年11月8日(土) 
福岡県 【木月達雄十七回忌追善 飯塚能の会 特別公演】
2025年11月8日土曜日13:30-
大濠公園能楽堂(福岡市中央区大濠公園1-5)
仕舞 経正、野守、采女、融、定家
舞囃子 天鼓 盤渉
砧 木月晶子、多久島法子
s席13000円、A席12000円、B席11000円、脇正面中正面桟敷席8000円(30歳未満5000)

(しろ)
▲top
 2025年11月9日(日) 
東京都 【観世九皐会】
矢来能楽堂

第一部 12時半(12時開場)

★能 松虫 中森健之介

第二部 15時半

★能 歌占 小島英明

●全席指定
 一回券 正面席5,500円 脇正面席・中正面席4,400円 学生券(脇正面・中正面)2,200円
 1部2部通しセット(脇正面・中正面席のみ)7,800円

■観世九皐会 03-3268-7311
http://yarai-nohgakudo.com/
(こっこ)
▲top
 2025年11月9日(日) 
東京都 【金春会定期能】
12時30分(11時45分開場)国立能楽堂

★能 俊寛 金春憲和
★能 三輪 雨宮悠大
★能 殺生石 井上貴覚

●全席自由席 一般7000円 25歳以下3000円
回数券(七回分)42000円

■金春会 03-5370-1266
http://www.komparu-enmaikai.com/
(こっこ)
▲top
 2025年11月9日(日) 
東京都 【代々木果迢会11月公演】
12時開場 12時半開演 代々木能舞台

レクチャー 
能「江口 干之掛」シテ:馬野正基 ツレ:小早川泰輝・小早川康充 ワキ:福王和幸 アイ:山本則重 
笛:杉信太朗 小鼓:観世新九郎 大鼓:佃良勝 地頭:浅見慈一

●各部自由席 
 11月公演 椅子7,000 円  当日券8,000 円
 学生券 椅子(要当日学生証提示)4,000 円
 学生券 椅子(要当日学生証提示) (当日券)5,000 円
 11月公演 座布団6,000 円  当日券7,000 円
 学生券(30才未満・要当日学生証提示)3,000 円
 学生券(30才未満・要当日学生証提示) (当日券)4,000 円

チケットはこちらから
https://teket.jp/11765/41961

チケット販売サイトからの購入はチケットレスになりますので
スマートフォンお持ちでない方や購入に不安のある方は
お問い合わせ先まで。
電話対応もあります。(携帯番号なのでホームページご覧ください)

お問い合わせ 
Email info☆yoyogikachoukai.com(代々木果迢会)☆を@に変えて送信
電話連絡先はこちらに載ってます。
http://www.yoyoginoubutai.com/blog/stage.html
(こっこ)
▲top
 2025年11月9日(日) 
東京都 【忠三郎狂言会】
http://chuzaburo.com/
(こっこ)
▲top
 2025年11月9日(日) 
東京都 【第4回 舞台生活70周年記念田崎隆三・甫 二人の会】
12時開場 12時半開演 宝生能楽堂

今日の演目解説 三浦裕子(武蔵野大学教授)
能「大原御幸」(おはらごこう)田崎隆三
狂言「武悪」(ぶあく)野村万作・野村萬斎
仕舞「護法」(ごほう)宝生和英
能「是界」(ぜがい)田崎甫

SS席:\15,000
 S席:\13,000
 A席:\10,000
 B席:\8,500
https://eplus.jp/sf/detail/4338380001
https://www.tazaki-noh.com/
(こっこ)
▲top
 2025年11月9日(日) 
愛知県 【青陽会研究能】
12時開場 12時半開演 名古屋能楽堂

●1回券4000円
 学生(25歳まで)2000円

名古屋能楽堂でも取り扱いあり

■久田勘鴎事務所 052−265−6025
  メールアドレス:info☆hisadakan-oh.com ☆を@に変えて送信
http://www.hisadakan-oh.com/
https://dainokai.com/appearance/%e9%9d%92%e9%99%bd%e4%bc%9a%e7%a0%94%e7%a9%b6%e8%83%bd/
(こっこ)
▲top
 2025年11月9日(日) 
京都府 【金剛定期能】
12時開場 13時開演 金剛能楽堂(12時50分より解説)

★能 呉服 宇竜成 惣明貞助
★狂言 狐塚 茂山宗彦
★能 船弁慶 白波之伝 金剛龍謹 金剛宣之輔

●前売券 5,500円
 当日券 6,000円
 学生券 3,000円

年間通し券 十枚綴り 45000円 こちらは1回に複数枚数使用可能

■金剛能楽堂 075-441-7222
http://www.kongou-net.com/index.html
(こっこ)
▲top
 2025年11月12日(水) 
千葉県 【野村萬斎 狂言の夕べ 市川公演】
開演18:30(開場18:00)
会場 行徳文化ホールI&I

「萩大名」「舟渡聟」

出演:野村萬斎ほか

解説:野村萬斎

●【全席指定】5,500円
割引 ローズメンバーズ500円引
一般発売日 2025年7月11日(金)
先行予約 スタンダード会員:7月4日(金)11:00〜17:00
WEB会員:7月2日(水)11:00〜7月4日(金)17:00

お問い合わせ Ro-Onチケット 047-365-9960
https://www.tekona.net/gyotoku/event/9703/
https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=2522558&rlsCd=001
https://eplus.jp/sf/detail/4346200001-P0030001P021001
(こっこ)
▲top
 2025年11月14日(金) 
東京都 【銕仙会 定期公演】
18時 観世能楽堂

★能 歌占 安藤貴康
★狂言 千鳥 大藏彌太郎
★能 葵上 古式 鵜澤久

●S席 7,000円 A席 6,000円 B席 5,000円 C席 4,500円
U25(25歳以下) 2,700円

銕仙会定期公演・青山能共通回数券(5枚綴り)
 一般22000円 U25(25歳以下)10000円
 1月定期公演は除く 定期公演はB席脇正面、青山能は自由席と引き換え
 当日空席あれば追加で座席変更可能

■お問い合わせ・お申込み
 銕仙会 03-3401-2285 (平日10:00−17:00)FAX 03-3401-2313
http://www.tessen.org/
(こっこ)
▲top
 2025年11月14日(金) 
東京都 【国立能楽堂 定例公演】
17時半 国立能楽堂

◎能作者のまなざし−観阿弥−

狂言 宗論(しゅうろん) 茂山忠三郎(大蔵流)

能  通小町 (かよいこまち) 雨夜之伝(あまよのでん) 武田 宗和(観世流)

*字幕あり(日本語・英語)
(2025/01/07)

前売開始日
電話・インターネット予約=10月10日(金)午前10時より

 ※国立能楽堂チケット売場窓口・自動発券機は国立能楽堂主催公演日(*)のみの営業(午前10時〜午後6時)です。*販売開始は電話・インターネット予約開始日の翌日以降
 ※窓口販売用に別枠でのお取り置きはございません。

等級別料金
正面=5,500円
脇正面=3,700円(学生2,600円)
中正面=3,300円(学生2,300円)

※インターネットでも学生料金・障害者割引(2割引)による申し込みが可能です(他の割引との併用不可)。
※車椅子用スペースがございます。詳細はチケットセンターまでお問い合わせください。

お問い合わせ
国立劇場チケットセンター(午前10時〜午後6時)
 0570-07-9900/03-3230-3000(一部IP電話等)

インターネット購入
https://ticket.ntj.jac.go.jp/

https://www.ntj.jac.go.jp/nou.html
(こっこ)
▲top
 2025年11月14日(金) 
東京都 【An Evening of Traditional Japanese Arts(NYカーネギーホール)】
開演:20時
開場:ニューヨーク・カーネギーホール

★演目
一、オープニングアクト
二、出演者ご挨拶
三、演奏(三味線、和太⿎、箏、尺八)
四、三響會版「船弁慶」
五、道成寺組曲
六、三響會版「獅子」

【出演】
亀井広忠
田中傳左衛門
田中傳次郎

観世喜正
坂口貴信
観世三郎太

中村隼人

上妻宏光
上妻光輝

辻勝

大谷掬波
黒澤有美
岩田卓也

大槻裕一
竹市学

杵屋和吉
今藤長龍郎
福原寛

●料金:
 Level 1 $ 299
 Level 2 $ 272
 Level 3 $ 191
 Level 4 $ 151
 Level 5 $ 80
チケット予約:https://www.carnegiehall.org/

■問い合わせ:三響会 https://www.sankyokai.com/index.html
(⌒3⌒)
▲top
 2025年11月15日(土) 
東京都 【宝生会定期公演】
宝生能楽堂

午前の部 11時(10時15分開場)

★能 井筒 小倉伸二郎
★能 熊坂 土屋周子

午後の部 15時半(14時45分開場)

★能 玉葛 金森良充
★能 絃上 佐野登

●各部自由席 一般5500円 学生2750円
■宝生能楽堂 03−3811−4843
http://www.hosho.or.jp/ticket/
http://www.hosho.or.jp/
(こっこ)
▲top
 2025年11月15日(土) 
東京都 【金剛定期能 東京公演】
12時開場 13時開演 国立能楽堂

能 通小町 坂本立津朗
能 是我意 白頭 廣田泰能

●全席自由席
一般 6,000円
学生 3,000円

■金剛能楽堂 075-441-7222
https://kongou-net.com/
(こっこ)
▲top
 2025年11月16日(日) 
東京都 【謡音読会】
10時から12時

国立能楽堂 2階 大講義室
(〒151-0051 渋谷区千駄ヶ谷4-18-1)

船橋

講師 小早川 修(シテ方観世流)

●会費 大人2,000円 学生1000円(30歳未満) 小人200円(各資料代込) 

資料作成の関係上、必ず事前に予約
こちらから申し込み
http://kobayakawa3.web.fc2.com/09ondokukaimail.html

http://kobayakawa3.web.fc2.com/
(こっこ)
▲top
 2025年11月16日(日) 
東京都 【梅若会別会能】
11時開演 梅若能楽学院会館

★能 三輪 白式神神楽 梅若紀彰
★能 鉢木 山中が晶

●自由席7000円 
 正面指定席 別途1000円(指定ご希望の方は1週間前までにお申し込みください)

■公益財団法人梅若会
TEL:03-3363-7748 FAX:03-3363-7749
https://umewaka.org/
https://x.com/tsukudaniz
(こっこ)
▲top
 2025年11月16日(日) 
東京都 【万作を観る会】
国立能楽堂

■万作の会 03−5981−9778
https://mansaku.co.jp/
(こっこ)
▲top
 2025年11月16日(日) 
京都府 【幽花会秋季大会】
京都観世会館 

片山 伸吾社中の発表会

●無料
https://www.kashujuku-noh.kyoto/%E6%BC%94%E8%83%BD-%E8%AC%9B%E5%BA%A7%E4%BA%88%E5%AE%9A/
(こっこ)
▲top
 2025年11月16日(日) 
広島県 【大島能楽堂 定期公演】
12時半 喜多流大島能楽堂(福山市光南町2-2-2)

★能 夕顔 狩野了一
★狂言 口真似 茂山あきら
★能 一角仙人 大島輝久

●優待券(4回分) 20,000円
・一般券      6,000円
・学生券      2,000円
ご予約によりお席の指定(正面)ができます。
・指定料      2,000円
■喜多流大島能楽堂 TEL 084-923-2633 FAX 084-923-8730
 E-mail:osimano@orange.ocn.ne.jp
http://www.noh-oshima.com/index.html
(こっこ)
▲top
 2025年11月19日(水) 
愛媛県 【ゼロからはじめるお能講座】
20時〜21時 松山景雲会敷舞台 松山市山越四丁目11-38

舞と能

講師 宇徳成

●1000円

udakanorishige.nokai☆gmail.com ☆を@に変えて送信
https://x.com/udakanorishige/status/1914668876341895271/photo/1
(こっこ)
▲top
 2025年11月20日(木) 
大阪府 【第28回 高槻明月能「土蜘蛛」】
19時 高槻城公園芸術文化劇場 北館 中ホール

仕舞「胡蝶」片山九郎右衛門
狂言「隠狸」野村萬斎
能「土蜘蛛 入違之伝 サゝカニ」片山九郎右衛門
一般4,500円
友の会4,000円
友の会グリーン3,500円
25才以下1,000円

チケット発売日・応募開始日
8月6日(水)
友の会 web/10:00〜

8月14日(木)
友の会 窓口・ネット会員/10:00〜
友の会 電話/14:00〜

8月20日(水)
一般 web 窓口/10:00〜
一般 電話/14:00〜

お問い合わせ
高槻城公園芸術文化劇場
072‑671‑9999(10:00〜17:00)※月曜休館(祝日をのぞく) 
https://www.takatsuki-bsj.jp/tat/
(こっこ)
▲top
 2025年11月21日(金) 
東京都 【能楽ワークショップ「いっちょやってみよ」 大鼓 & 謡体験】
矢来能楽堂別館

15時から17時
19時から21時

講師 佃良太郎 野口能弘

●2000円 各回20名
https://x.com/Ootsudumi29taro/status/1933562225308151950
(こっこ)
▲top
 2025年11月21日(金) 
京都府 【KYOTO de petit能「乱 双之舞」】
19:00開演(18:00開場)京都観世会館

能「乱 双之舞」のあらすじと解説
能「乱 双之舞」林 宗一郎 味方 團

●1F正面・脇正面:\4,000
 1F中正面・2F前列:\3,000
 2F後列:\2,000
 高校生以下・U18:\0(限定50名)
 学生:\1,000引(要学生証、聴講生、科目履修生は適用外)

https://hayashi-soichiro.jp/schedule/2982.html
(こっこ)
▲top
 2025年11月21日(金) 
京都府 【月イチ能楽講座 京都】
18時半開場 19時から20時半

京都市立文化芸術会館
〒602-0858
京都府京都市上京区寺町通広小路下ル東桜町1



講師 大槻裕一 成田奏 河村凛太郎

●一般 2000円 学生500円(学生は500円になりました)

■お問い合わせ
0668094168
noh.once.a.month☆gmail.com ☆を@に変えて送信
https://www.instagram.com/noh_once_a_month/
(こっこ)
▲top
 2025年11月22日(土) 
東京都 【荒磯GINZA能】
時間:13:00開演
場所:観世能楽堂
★能「敦盛」坂井音隆
★能「千手 郢曲之舞」下平克宏
★能「鉄輪 早鼓之伝」武田友志
●料金
 S指定席 7,000円
 A指定席 5,500円
 B指定席 4,000円
 学生席 3,000円
●ハッピーアワーチケット
 一般 3,000円
 学生席 1,500円
 ※最後の演目のみ
 ※当日空席が有る場合のみ販売
■問合せ
 観世能楽堂 03-6274-6579

https://kanze.net/
(toyo)
▲top
 2025年11月22日(土) 
東京都 【国立能楽堂 企画公演】
13時 国立能楽堂

◎手話狂言〈東京 2025 デフリンピック記念〉

手話狂言   日本ろう者劇団・三宅狂言会

*字幕あり(日本語・英語)
(2025/01/07)

前売開始日
電話・インターネット予約=10月10日(金)午前10時より

 ※国立能楽堂チケット売場窓口・自動発券機は国立能楽堂主催公演日(*)のみの営業(午前10時〜午後6時)です。*販売開始は電話・インターネット予約開始日の翌日以降
 ※窓口販売用に別枠でのお取り置きはございません。

等級別料金
正面=5,200円
脇正面=3,700円(学生2,600円)
中正面=3,300円(学生2,300円)

※インターネットでも学生料金・障害者割引(2割引)による申し込みが可能です(他の割引との併用不可)。
※車椅子用スペースがございます。詳細はチケットセンターまでお問い合わせください。

お問い合わせ
国立劇場チケットセンター(午前10時〜午後6時)
 0570-07-9900/03-3230-3000(一部IP電話等)

インターネット購入
https://ticket.ntj.jac.go.jp/

https://www.ntj.jac.go.jp/nou.html
(こっこ)
▲top
 2025年11月22日(土) 
東京都 【第8回 復曲能を観る会】
14時 宝生能楽堂

★御挨拶 加藤眞悟 長谷川晴彦 古室知也 奥津健太郎
★お話 若手に贈る言葉 村尚也
★仕舞 虎送 古室知也
★仕舞 伏木曽我 梅若紀長
★復曲能 和田酒盛 梅若紀佳 梅若志長 長谷川晴彦 加藤眞悟
          安田登 高橋正光 奥津健一郎 奥津健太郎
 笛 栗林祐輔 小鼓 久田舜一郎 大鼓 大倉正之助
 地頭 八田達弥
★アフタートーク 和田酒盛を演じてみて 梅若紀佳 梅若志長 奥津健一郎等と共に

●S席(正面)8000円 A席(正面後ろ・脇正面前)6000円 B席(脇正面後ろ・中正面)4000円

こちらで受付中
https://hukkyokunouwomirukai.amebaownd.com/

https://x.com/hukkyokunou/status/1892890000624406894
https://hukkyokunouwomirukai.amebaownd.com/
(こっこ)
▲top
 2025年11月22日(土) 
京都府 【古橋竹謳会八十周年記念大会】
京都観世会館

古橋正邦さんの社中会


●無料
https://furuhashimasakuni.com/
(こっこ)
▲top
 2025年11月22日(土) 
大阪府 【七宝会 普及公演】
枚方市総合文化芸術センター本館 関西医大小ホール
https://hirakata-arts.jp/

昼の部 14時

★狂言 文山賊 野村萬斎
★能 海人 懐中之舞 辰巳満次郎

夜の部 17時半

★狂言 鬼瓦 野村萬斎
★能 俊寛 辰巳満次郎

●各部 指定席5000円、自由席3,500円、学生2,000円
 昼夜通し券 指定席8000円 自由席6000円

■お問合せ 七宝会(辰巳方) 072-831-3206
https://tatsumi-kazuma.jp/
https://tatsumidaijiro.jp/
https://sawada-noh.com/
(こっこ)
▲top
 2025年11月22日(土) 
大阪府 【大槻能楽堂自主公演能 企画公演 元雅の名曲二選】
14時 大槻能楽堂

対談 弱法師という能 天野文雄 わかぎゑふ
狂言 泣尼 茂山七五三
能 弱法師 友枝昭世

●前売 S席11000円 A席9900円 B席7700円 学生(B席)5500円
 U25(B席)3000円(座席数制限あり)

当日各1000円増

先行販売 9月12日 一般販売 9月22日

2公演(11月29日)セット券
 S席21000円 A席18500円 B席14500円
先行発売 9月1日 一般発売 9月8日

■大槻能楽堂06-6761-8055
https://noh-kyogen.com/
(こっこ)
▲top
 2025年11月23日(日) 勤労感謝の日
東京都 【喜多流11月自主公演】
開場12:00 / 開演13:00 / 終演16:00頃 喜多六平太記念能楽堂

★能『三輪』佐藤寛泰

★能『天鼓』佐藤 陽

●S席       10,000円 
 A席        9,000円
 B席        8,000円 
 C席(1階桟敷席) 7,500円
 D席(2階席)   7,500円
 学生席(1階席)  2,500円 (25歳以下、学生証をご提示ください)

どの席種でもお選びいただけるお得な年間優待券(5回券 1冊 40,000円)
2025年1月16日より発売

前売開始 2025年2月5日(水)午前10時

■お問い合わせ
喜多能楽堂  03-3491-8813  https://kita-noh.com/
https://kita-noh.com/schedule/17485/
(こっこ)
▲top
 2025年11月23日(日) 勤労感謝の日
東京都 【第17回 桂諷會】
13時半 国立能楽堂

仕舞   笠之段 長山 桂三

能 箙 長山 凜三 大日方 寛 梅村 昌功 小林 克都 野村 裕基

笛 杉 信太朗 小鼓 大倉伶士郎 大鼓 柿原 弘和

地頭 観世喜正
        
狂言    鎌腹 野村万作 野村萬斎 石田幸雄

仕舞    賀茂 観世 喜正

      野宮 観世銕之丞

   船弁慶キリ 観世 淳夫

能  卒都婆小町 長山 桂三 宝生 常三 舘田 善博
笛  松田 弘之 小鼓 大倉源次郎 大鼓 亀井 広忠
地頭 浅井 文義

●SS席 10000円 S席 8000円 A席 7000円 B席 6000円 自由席 5000円

一般発売 7月14日10時受付開始

電話受付 銕仙会(03-3401-2285)電話受付は午後1時より

【事前講座】

[日時]2025年11月2日[日]午後1時開始(午後3時終了予定)

[受講料]1,000円(限定15名)

[会場]世田谷長山能舞台

    東京都世田谷区上野毛4丁目31番3号

    ホームページ https://www.keizou.net

    ※事前講座の会場は「国立能楽堂」とは異なりますのでご注意ください。

[お申込]銕仙会(03-3401-2285)

http://www.tessen.org/schedule/kikaku/251123_keifukai
https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=2524416&rlsCd=001&lotRlsCd=
https://www.gettiis.jp/event/detail/100424/E33186
https://www.keizou.net/
(こっこ)
▲top
 2025年11月23日(日) 勤労感謝の日
石川県 【萬狂言 金沢公演】
石川県立能楽堂

https://yorozukyogen.jp/index.html
(こっこ)
▲top
 2025年11月23日(日) 勤労感謝の日
京都府 【京都観世会例会】
11時 京都観世会館

★能 巴 吉田篤史
★狂言 悪坊 茂山あきら
★能 遊行柳 青柳之舞 橋本雅夫
★仕舞 深野貴彦
    味方玄
★能 鍾馗 大江広祐

●一般前売指定席8500円 一般前売自由席券6500円
 一般当日自由席7000円 学生3000円(2階自由席)

■京都観世会館 075−771−6114
http://kyoto-kanze.jp/
(こっこ)
▲top
 2025年11月23日(日) 勤労感謝の日
大阪府 【とくい能 能公演英語字幕付きと能体験】
15時 山本能楽堂

上演前に解説
英語字幕を表示あり

●お1人様 5,000円(全席自由席) 
※要予約 ※未就学児のご入場はご遠慮いただいております。

■公益財団法人 山本能楽堂 06-6943-9454
https://noh-theater.com/performance.php
(こっこ)
▲top
 2025年11月23日(日) 勤労感謝の日
奈良県 【春栄会演能会】
奈良春日野国際フォーラム甍 能楽ホール 

金春穂高師社中会

●無料
http://www.i-ra-ka.jp/
(こっこ)
▲top
 2025年11月24日(月) 振替休日
東京都 【秀麗会同門会】
国立能楽堂

金春流 本田光洋師社中会
(シロ)
▲top
 2025年11月24日(月) 振替休日
富山県 【富山宝生会九十周年秋季能楽大会】
富山能楽堂
http://hosho.toyama.jp/
(こっこ)
▲top
 2025年11月24日(月) 振替休日
富山県 【90周年記念秋季能楽大会】
富山能楽堂

<第一部>会員による素謡

<第二部>鑑賞能(14時〜)

「翁」 宝生 和英 三番叟=能村 晶人 千歳=渡邊 茂人 面箱=清水 宗治

仕舞「羽衣キリ」衣斐 正宜

舞囃子「七騎落」佐野 由於

狂言「蝸牛」 能村 晶人 炭 哲男 炭 光太郎

祝言「高砂」 大坪 喜美雄 ワキ=北島 公之

http://hosho.toyama.jp/schedule2025/
(こっこ)
▲top
 2025年11月24日(月) 振替休日
京都府 【茂と宗彦 狂言会☆五十才記念☆】
14時 金剛能楽堂

狂言「しびり」 茂山宗彦 茂山七五三
 ※「しびり」のみ写真撮り放題
狂言「二人大名」 茂山宗彦 茂山茂 茂山千五郎
狂言「二人袴」 茂山茂 茂山宗彦 茂山逸平 茂山千之丞

●全席指定
S席8,000円
A席7,000円
※クラブSOJA会員様 先行予約 9/13(土)10:00&#12316;
※一般発売 9/14(日)10:00&#12316;

■茂山狂言会事務局 075-221-8371
https://kyotokyogen.com/schedule/20251124shigerumotohiko/
(こっこ)
▲top
 2025年11月24日(月) 振替休日
香川県 【令和7年度 かがわ能楽講座】
13時半開場 14時開演 レクザムホール小ホール棟5階 多目的大会議室「玉藻」

能 舞・謡を楽しむ

講師 伶以野陽子

足袋または靴下をご用意ください

●一講座 一般2200円 友の会会員2000円 高校生以下500円

■お問い合わせ:県民ホールサービスセンター 087-823-5023
https://kenminhall.com/visitors/ticket_detail/?id=9036
(こっこ)
▲top
 2025年11月24日(月) 振替休日
長崎県 【アルカス佐世保 佐世保友枝会 ながさきピース文化祭2025「みんなのさせぼフェス」 佐世保みらい継承能「鞍馬天狗」】
12時開場 13時開演  アルカスSASEBO 大ホール

★解説 金子敬一郎
★狂言 棒縛 野村萬斎 野村裕基 深田博治
★能 鞍馬天狗 白頭 友枝雄人 御厨誠吾 宝生朝哉 野村萬斎 内藤連
 笛 竹市学 小鼓 成田達志 大鼓 白坂信行 太鼓 吉谷潔 
 地頭 内田成信

●【S席(指定席)】
前売:5,000円
【A席(自由席)】
一般:4,000円
学生席:1,000円
小学生以下:500円
(税込)

発売 令和7年8月24日(日) 10:00

アルカスSASEBOチケットカウンター
0956-25-2020(一般電話予約は8月25日から)

Confetti (カンフェティ)
コンビニ発券が可能
※WEB予約のみでの受付となります。
カンフェティチケットセンターでの電話受付はございません。
https://www.confetti-web.com/events/8530

https://tomoeda-kai.com/schedule-table-takehito/
(こっこ)
▲top
 2025年11月26日(水) 
東京都 【青山能】
18時半 銕仙会能楽研修所

★狂言 泣尼 山本則秀
★能 鵺 鵜澤光

●全席自由 一般4500円 U252200円 ベンチ席(正面最後列限定10席)5000円

銕仙会定期公演・青山能共通回数券(5枚綴り)
 一般22000円 U25(25歳以下)10000円
 1月定期公演は除く 定期公演はB席脇正面、青山能は自由席と引き換え
 当日空席あれば追加で座席変更可能

■お問い合わせ・お申込み
 銕仙会 03-3401-2285 (平日10:00−17:00)FAX 03-3401-2313
http://www.tessen.org/
(こっこ)
▲top
 2025年11月27日(木) 
大阪府 【能meets北浜「鉢木」解説】
19時 北浜RONDO
(大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル地下一階)

「鉢木」一曲解説

講師 林本大

●2,000円

https://dainokai.com/appearance/%e8%83%bdmeets%e5%8c%97%e6%b5%9c%e3%80%8c%e9%89%a2%e6%9c%a8%e3%80%8d%e8%a7%a3%e8%aa%ac/
(こっこ)
▲top
 2025年11月28日(金) 
東京都 【東京都庭園美術館庭園能】
東京都庭園美術館芝庭

能 黒塚 友枝雄人


■喜多能楽堂ホームページ
https://kita-noh.com
喜多能楽堂
TEL.03-3491-8813
https://tomoeda-kai.com/schedule-table-takehito/
(こっこ)
▲top
 2025年11月28日(金) 
東京都 【国立能楽堂オープンデイ〜能楽師と一緒に能楽堂を探検しよう!〜】
公開場所
国立能楽堂 能舞台・客席・ロビー・展示室(開室日のみ)
*能楽師ガイド時には楽屋や舞台上も

能楽師のガイドで、国立能楽堂のいろいろな場所を見学していただけます。
普段は入ることのできない能舞台の裏側を見る絶好の機会です。
能や狂言を観たことのない方も、ぜひお気軽にご参加ください。

公開日時
令和7年

11月28日(金)午後2時/午後4時30分/午後7時
12月17日(水)午後2時/午後4時30分

令和8年
1月27日(火)午後2時/午後4時30分
3月19日(木)午後2時/午後4時30分

※時間までに集合場所(国立能楽堂正面入口)にお集まりください。
※見学所要時間は各日1時間程度を予定。

※写真撮影OK(一部撮影不可エリアあり)
※英語通訳あり

入場料 無料
事前申込 不要

アクセス 国立能楽堂へのアクセスはこちら
*駐車場がございませんので、車でのご来場はご遠慮ください。
*車椅子などの詳細についてはお問い合わせ先にご連絡ください。

お問い合わせ先 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1
国立能楽堂 企画制作課
電話:03-3423-1331(代表)(平日午前10時〜午後6時)
メール:kikaku-nnt@ntj.jac.go.jp
https://www.ntj.jac.go.jp/topics/nou/2025/openday2025/
(こっこ)
▲top
 2025年11月28日(金) 
大阪府 【『能をより楽しむために!』講座】
朝陽会館 
大阪市北区天神橋1丁目17−8
TEL: 06-6357-0844

昼の部:13:00〜14:30
夜の部:18:00〜19:30
(各回約90分 二部制)

野宮

・謡本を読んで、物語を味わいましょう
・装束や能面をご覧ください
・作り物、小道具について
・「素謡」をお聞きください
☆曲目ごとにテキストをお渡し

講師:シテ方観世流 上野朝義,上野雄三 他

●料金:1回2000円

■お申し込み・お問合せ 上野まで 
TEL/FAX 06-6357-0844 または
メール: info@choyokaikan.comまで
https://www.u-yuzo.com/archives/5119
(こっこ)
▲top
 2025年11月28日(金) 
大阪府 【令和7年度(第80回)文化庁芸術祭主催公演 第30回特別企画公演 人間国宝の至芸 ー源平の世界を聴くー】
午後5時 (午後7時45分終演予定)国立文楽劇場

筑前琵琶 屋島(やしま) 
琵琶 奥村旭翠(人間国宝)

常磐津節 宗清(むねきよ)
-恩愛 関守- (おんないひとめのせきもり)空白は目に責 
浄瑠璃 常磐津一佐太夫(人間国宝)
三味線 常磐津菊与志郎ほか

狂言 文蔵(ぶんぞう) 
シテ 茂山七五三(人間国宝)
アド 茂山千五郎

長唄 船弁慶(ふなべんけい)
唄 杵屋東成(人間国宝)
三味線 杵屋勝禄
囃子 藤舎名生(人間国宝)ほか

《字幕表示がございます》

前売開始日
電話・インターネット予約開始:2025年9月18日(木)10:00〜
窓口販売開始:2025年9月19日(金)
※窓口販売用に別枠でのお取り置きはございません。

等級別料金
【全席均一(税込)】 
6,000円 (学生4,200円)
座席表はこちら

※障害者の方と介護者1名は2割引です(他の割引との併用不可)。
&#8195;また、車椅子用スペースがございます。詳細はチケットセンターまでお問い合わせください。
※インターネットでも学生料金、障害者割引による申し込みが可能です。

お問い合わせ
国立劇場チケットセンター
電話/チケット売場(午前10時〜午後6時)
TEL. 0570-07-9900
TEL. 03-3230-3000 〔一部IP電話等〕

インターネット購入
 パソコン・スマートフォン共通   https://ticket.ntj.jac.go.jp/
https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/bunraku/2025/251128/
(こっこ)
▲top
 2025年11月29日(土) 
宮城県 【第三回 仙臺能】
14:00開演(13:00開場)
【会場】
日立システムズホール仙台(仙台市青年文化センター)
仙台市青葉区旭ケ丘3-27-5/仙台駅から市営地下鉄南北線・泉中央方面行き10分、「旭ヶ丘駅」下車、東1番出口より徒歩3分。

★解説 今井基
★仕舞 駒之段 橋亘
★仕舞 融 武田孝史
★狂言 大蔵流 昆布売 山本泰太郎 山本則孝
★能 宝生流 羽衣 盤渉 今井泰行 宝生常三 梅村昌功 渡部葵 
 笛 小野寺竜一 小鼓 幸信吾 大鼓 國川純 太鼓 小寺真佐人
 地頭 武田孝史

●全席指定 S席 前売4,000円、A席 前売3,000円、B席 前売2,500円 
※当日各500円増し

【チケット販売情報】
先行発売 7/25(金)12:00(正午)〜7/29(火)22:00
 インターネット・コンビニ・・・チケットぴあ(Pコード:532-123)、ローソンチケット(Lコード:21485)、イープラス

一般発売 8/20(水)10:00〜
【プレイガイド】
・仙台市市民文化事業団 総務課【チケット電話予約】022-727-1875(平日9:30〜17:00)
・仙台市市民文化事業団 ウェブサイト
・日立システムズホール仙台[1階事務室](9:30〜19:30/休館日除く)
・仙台銀行ホール イズミティ21[1階事務室](9:30〜19:30/休館日除く)
・藤崎
・チケットぴあ(Pコード:532-123):インターネット、セブンイレブン(マルチコピー機)
・ローソンチケット(Lコード:21485):インターネット、ローソン、ミニストップ
・イープラス:インターネット、ファミリーマート(マルチコピー機)

【お問合せ】
せんだい演劇工房10-BOX TEL: 022-782-7510
https://www.gekito.jp/?pg=1740370404
(こっこ)
▲top
 2025年11月29日(土) 
東京都 【庭園能】
東京都庭園美術館芝庭

★能 殺生石 女体 香川靖嗣

★能 通小町 友枝雄人

■喜多能楽堂ホームページ
https://kita-noh.com
喜多能楽堂
TEL.03-3491-8813
https://kagawa-seiji.moo.jp/
https://tomoeda-kai.com/schedule-table-takehito/

(こっこ)
▲top
 2025年11月29日(土) 
東京都 【国立能楽堂 企画公演】
13時 国立能楽堂

◎明治時代と能 岩倉具視 生誕200年

狂言 隠狸(かくしだぬき) 三宅 右近(和泉流)

能  石橋(しゃっきょう) 和合連獅子(わごうれんじし) 金剛 永謹(金剛流)

*字幕あり(日本語・英語)
(2025/01/07)

前売開始日
電話・インターネット予約=10月10日(金)午前10時より

 ※国立能楽堂チケット売場窓口・自動発券機は国立能楽堂主催公演日(*)のみの営業(午前10時〜午後6時)です。*販売開始は電話・インターネット予約開始日の翌日以降
 ※窓口販売用に別枠でのお取り置きはございません。

等級別料金
正面=6,500円
脇正面=5,000円(学生3,500円)
中正面=4,200円(学生2,900円)

※インターネットでも学生料金・障害者割引(2割引)による申し込みが可能です(他の割引との併用不可)。
※車椅子用スペースがございます。詳細はチケットセンターまでお問い合わせください。

お問い合わせ
国立劇場チケットセンター(午前10時〜午後6時)
 0570-07-9900/03-3230-3000(一部IP電話等)

インターネット購入
https://ticket.ntj.jac.go.jp/

https://www.ntj.jac.go.jp/nou.html
(こっこ)
▲top
 2025年11月29日(土) 
東京都 【文の会】
観世能楽堂

https://kanze.net/
(こっこ)
▲top
 2025年11月29日(土) 
東京都 【七葉會】
14時 宝生能楽堂

連吟「四海波」七葉會

解説 橋憲正

舞囃子 亀井雄二、橋憲正、澤田宏司

仕舞 東川尚史、藪克徳、土屋周子

能「小督」シテ 内藤飛能、ワキ 野口能弘、後見 宝生和英、地頭 橋憲正、ほか

囃子方:笛 、小鼓 田邊恭資、大鼓 、太鼓金春惣右衛門(仮)

一般指定席(正面)6000円、自由席5000円(仮)

学生指定席(正面)4000円、自由席2000円(仮)

事前ワークショップの開催(時間11時〜12時)

公演当日に行います(予約不要)。ご希望の方は10時45分〜11時に宝生能楽堂受付におこしください(本公演のチケット持参で参加費無料)。
https://norimaki.webnode.jp/7yokai/
https://x.com/7yookai
(こっこ)
▲top
 2025年11月29日(土) 
神奈川県 【横浜能楽堂本舞台創建150周年 横浜能楽堂企画公演 「天神さまの芸能」】
14:00〜16:10 港南区民文化センター ひまわりの郷

お話「菅原道真と天神信仰」
西高辻信宏(太宰府天満宮 宮司)

落語「質屋庫」
瀧川鯉昇

素浄瑠璃「菅原伝授手習鑑〜天拝山の段」
太夫:竹本錣太夫
三味線:竹澤宗助

舞囃子「来殿」
シテ:大坪喜美雄

笛: 藤田貴寛
小鼓:森澤勇司
大鼓:佃良太郎
太鼓:梶谷英樹

地謡:佐野玄宜
   佐野弘宜
   渡邊真之介

※西高辻信宏氏の「辻」の字は、正しくは「一点しんにょう」で表記しますが、外字のためすべてのブラウザで表示可能な字体に置き換えて掲載しています。

●4,000円(全席指定)

【チケット発売】
8/25(月)12:00〜
【横浜能楽堂LINE友だち先行】8/18(月)12:00〜8/21(木)23:59
※WEBのみで受付
※先行発売枚数には限りがあります

■【お問合せ】
OTABISHO 横浜能楽堂 TEL:045-263-3055 (11:00〜20:00)
https://yokohama-nohgakudou.org/schedule/
(こっこ)
▲top
 2025年11月29日(土) 
愛知県 【第28回 豊田市民演能会(1日目)】
開演 10:30 開場 10:00 豊田市能楽堂

能楽愛好家による仕舞、連吟、舞囃子等の発表

※開演時刻は変更になる場合があります。

●入場料
全席自由/無料

■問合せ
豊田市コンサートホール・能楽堂事務室
TEL:0565-35-8200
https://www.t-cn.gr.jp/13704/
(こっこ)
▲top
 2025年11月29日(土) 
大阪府 【大槻能楽堂自主公演能 企画公演 元雅の名曲二選】
14時 大槻能楽堂

対談 隅田川という能 天野文雄 わかぎゑふ
狂言 武悪 野村万作
能 隅田川 大槻文蔵

●前売 S席11000円 A席9900円 B席7700円 学生(B席)5500円
 U25(B席)3000円(座席数制限あり)

当日各1000円増

先行販売 9月19日 一般販売 9月29日

2公演(11月22日)セット券
 S席21000円 A席18500円 B席14500円
先行発売 9月1日 一般発売 9月8日

■大槻能楽堂06-6761-8055
https://noh-kyogen.com/
(こっこ)
▲top
 2025年11月29日(土) 
兵庫県 【能・狂言・講談で平家物語を語る 景清】
14:30開演(14:00受付開始・開場) 白鷹禄水苑 宮水ホール

プログラム
《第一部》屋島の合戦の名場面を語る

講談 「錣引き」  旭堂小南陵  

狂言語 「那須」           
    語り     善竹隆司
    後見     善竹隆平

独鼓 「屋島」クセ(弓流し)〜キリ                 
    謡     寺澤幸祐
    小鼓     久田陽春子

休憩(&#21774;酒・ワンドリンク)

《第二部》番囃子「景清」

シテ(景清)      上田拓司
ワキ(里人)・地謡    梅若基徳
ツレ(人丸)・地謡 上田顕崇
トモ(人丸の従者)・地謡 上田宜照       

地頭         上田貴弘
地謡           寺澤幸祐
地謡           梅若雄一郎 
笛             貞光智宣
小鼓            久田舜一郎
大鼓            大村滋二
   *本編 5時過ぎ終了予定

●参加費 全席指定(約90名)
一般5,000円(前売)、5,400円(当日)
アカデミー会員4,500円(前売)、4,900円(当日)
※蔵出し限定酒等のワンドリンク付き
 
番外 ―出演者と共に― 「紅葉賀の小宴」 

〜紅葉賀の小宴〜
11月29日(土) 
17:15〜18:00  白鷹禄水苑一階土間・中庭
別途参加費  1000円(飲み比べ二種・酒肴付き)*当日お支払いください

詳しくはこちら
https://hakutaka.jp/blog/article.html?page=394
(こっこ)
▲top
 2025年11月30日(日) 
東京都 【第四回樂之会】
武田祥照さんの会
(こっこ)
▲top
 2025年11月30日(日) 
東京都 【万葉会】
国立能楽堂

金春流 中村昌弘師社中会
(シロ)
▲top
 2025年11月30日(日) 
東京都 【谷友矩の会 道成寺 披き】
13時開演(12時開場)十四世喜多六平太記念能楽堂
★能「道成寺」谷友矩
★舞囃子「猩々」谷大作
★狂言「茶壺」山本則孝
●7月18日(金)10時発売
S席
A席
B席
C席
■十四番世喜多六平太記念能楽堂 03-3491-8813
(織瀬)
▲top
 2025年11月30日(日) 
愛知県 【第28回 豊田市民演能会(2日目)】
開演 10:30 開場 10:00 豊田市能楽堂

能楽愛好家による仕舞、連吟、舞囃子等の発表

●全席自由/無料

■問合せ
豊田市コンサートホール・能楽堂事務室
TEL:0565-35-8200
https://www.t-cn.gr.jp/13705/
(こっこ)
▲top
CGI-design