1 | 土 |
| 埼玉県 | 第33回こしがや能 秋の調べ
 | (こっこ) |
| 東京都 | はじめての矢来能楽堂 special
 | (こっこ) |
| 東京都 | 第51回テアトル・ノウ東京公演
 | (こっこ) |
| 兵庫県 | 西宮能楽堂公演
 | (こっこ) |
|
2 | 日 |
| 東京都 | 観世会定期能
 | (toyo) |
| 東京都 | 友枝会
 | (織瀬) |
| 東京都 | 第25回一乃会 復曲能「成田山」
 | (こっこ) |
| 石川県 | 金沢能楽会定例能
 | (こっこ) |
| 石川県 | 写謡の会
 | (こっこ) |
| 京都府 | 杉浦後援会 秋のつどい
 | (こっこ) |
| 香川県 | 高松城跡薪能
 | (こっこ) |
|
3 | 月 |
文化の日
| 東京都 | 第22回一樹会
 | (こっこ) |
| 京都府 | 真謡会 京都全国大会
 | (こっこ) |
|
4 | 火 |
|
5 | 水 |
| 東京都 | 国立能楽堂 定例公演
 | (こっこ) |
|
6 | 木 |
| 神奈川県 | 能を知る会 鎌倉公演
 | (こっこ) |
|
7 | 金 |
|
8 | 土 |
| 東京都 | 国立能楽堂 普及公演
 | (こっこ) |
| 京都府 | 伝承の会
 | (こっこ) |
| 京都府 | 喜多流涌泉能
 | (こっこ) |
|
9 | 日 |
| 東京都 | 観世九皐会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 金春会定期能
 | (こっこ) |
| 東京都 | 代々木果迢会11月公演
 | (こっこ) |
| 東京都 | 田崎隆三・甫 二人の会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 忠三郎狂言会
 | (こっこ) |
| 愛知県 | 青陽会研究能
 | (こっこ) |
| 京都府 | 金剛定期能
 | (こっこ) |
|
10 | 月 |
|
11 | 火 |
|
12 | 水 |
|
13 | 木 |
|
14 | 金 |
| 東京都 | 銕仙会 定期公演
 | (こっこ) |
| 東京都 | 国立能楽堂 定例公演
 | (こっこ) |
|
15 | 土 |
| 東京都 | 宝生会定期公演
 | (こっこ) |
|
16 | 日 |
| 東京都 | 謡音読会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 梅若会別会能
 | (こっこ) |
| 京都府 | 幽花会秋季大会
 | (こっこ) |
| 広島県 | 大島能楽堂 定期公演
 | (こっこ) |
|
17 | 月 |
|
18 | 火 |
|
19 | 水 |
|
20 | 木 |
| 大阪府 | 高槻明月能
 | (こっこ) |
|
21 | 金 |
| 京都府 | KYOTO de petit能「乱 双之舞」
 | (こっこ) |
|
22 | 土 |
| 東京都 | 荒磯GINZA能
 | (toyo) |
| 東京都 | 国立能楽堂 企画公演
 | (こっこ) |
| 東京都 | 復曲能を観る会 東京公演
 | (こっこ) |
| 京都府 | 古橋竹謳会八十周年記念大会
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 七宝会 普及公演
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 大槻能楽堂自主公演能 企画公演 元雅の名曲二選
 | (こっこ) |
|
23 | 日 |
勤労感謝の日
| 東京都 | 第17回 桂諷會
 | (こっこ) |
| 東京都 | 喜多流11月自主公演
 | (こっこ) |
| 石川県 | 萬狂言 金沢公演
 | (こっこ) |
| 京都府 | 京都観世会例会
 | (こっこ) |
| 奈良県 | 春栄会演能会
 | (こっこ) |
|
24 | 月 |
振替休日
| 東京都 | 秀麗会同門会
 | (シロ) |
| 富山県 | 富山宝生会九十周年秋季能楽大会
 | (こっこ) |
| 長崎県 | 佐世保公演
 | (こっこ) |
|
25 | 火 |
|
26 | 水 |
| 東京都 | 青山能
 | (こっこ) |
|
27 | 木 |
|
28 | 金 |
| 東京都 | 東京都庭園美術館庭園能
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 『能をより楽しむために!』講座
 | (こっこ) |
|
29 | 土 |
| 東京都 | 庭園能
 | (こっこ) |
| 東京都 | 国立能楽堂 企画公演
 | (こっこ) |
| 東京都 | 文の会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 七葉會
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 大槻能楽堂自主公演能 企画公演 元雅の名曲二選
 | (こっこ) |
|
30 | 日 |
| 東京都 | 第四回樂之会
 | (こっこ) |
|