1 | 水 |
| 群馬県 | 長昌寺能 中止
 | (こっこ) |
| 東京都 | 国立能楽堂 定例公演
 | (こっこ) |
| 東京都 | 「Asia〜音楽の脈動〜」
 | (こっこ) |
|
2 | 木 |
| 東京都 | 第96回 野村狂言座
 | (こっこ) |
|
3 | 金 |
| 東京都 | 第96回 野村狂言座
 | (こっこ) |
| 東京都 | 渋谷能 第二夜
 | (織瀬) |
| 東京都 | 第12回 高林白牛口二の謡を聴く会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 能の香り 能楽と香りの世界にようこそ
 | (織瀬) |
| 京都府 | 第264回 市民狂言会
 | (こっこ) |
| 大阪府 | ハマってみよう!謡の世界!お家でリモート!
 | (こっこ) |
| 兵庫県 | 伝楽DENGAKU特別企画 新作能「直正」「村重」新作能試演の会
 | (こっこ) |
|
4 | 土 |
| 群馬県 | 大蔵流山本会狂言公演〜山口晃×大蔵流山本会〜
 | (織瀬) |
| 埼玉県 | オール埼玉子ども能楽祭
 | (こっこ) |
| 東京都 | 第10回 佐久間二郎能の会 三曜会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 【能楽鑑賞がもっと面白くなる 初めての!五番能体験講座】能「竹生島」
 | (にゃんこ) |
| 東京都 | 朋之会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 野村太一郎の狂言入門
 | (こっこ) |
| 愛知県 | 豊田市能楽堂 冬月能 特別公演
 | (こっこ) |
| 滋賀県 | 豊嶋研鑽能 普及公演
 | (こっこ) |
| 京都府 | 能楽xチェロxライブドローイング公演 in 上賀茂神社
 | (こっこ) |
| 京都府 | 井上定期能
 | (こっこ) |
| 大阪府 | のふの事〜能に暇なく候 其の五 大会
 | (こっこ) |
| 兵庫県 | 笠田昭吟会 能楽公演
 | (こっこ) |
| 兵庫県 | 第2回 能楽と郷土を知る会公演
 | (こっこ) |
| 広島県 | 茂山狂言会鑑賞会
 | (こっこ) |
| 福岡県 | VR能 能「経正」「熊野」「葵上」より
 | (こっこ) |
| 福岡県 | 初冬の北九州松涛会
 | (しろ) |
|
5 | 日 |
| 東京都 | 金春円満井会 特別公演
 | (こっこ) |
| 東京都 | 第二回真花演能会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 観世会定期能 12月
 | (^_^) |
| 東京都 | 第15回小島英明能の会 碧風會 昨年の延期公演
 | (こっこ) |
| 東京都 | 第20回 柊会
 | (こっこ) |
| 石川県 | 写謡の会
 | (こっこ) |
| 石川県 | 金沢能楽会定例能
 | (oku) |
| 京都府 | 林定期能
 | (こっこ) |
| 京都府 | 第20回 豊嶋晃嗣能の会
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 能meets北浜 〜船弁慶〜
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 12月のたにまち能
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 梅猶会 大阪 定期能楽公演
 | (こっこ) |
| 愛媛県 | 能楽祭・闌能会
 | (こっこ) |
| 福岡県 | アイルランド音楽×能『Join the Game〜ある戦いの情景〜』
 | (こっこ) |
|
6 | 月 |
| 宮城県 | 笑いの芸術「野村万作・萬斎 狂言公演」プレセミナー
 | (こっこ) |
| 東京都 | 第6回 青山実験工房
 | (こっこ) |
| 静岡県 | 静岡文化芸術大学 狂言公演 10月の延期公演 学生・学内関係者のみ
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 大阪若手能実行委員会主催公演 KANSAI能楽サロン岸和田公演「土蜘蛛」
 | (こっこ) |
|
7 | 火 |
| 東京都 | GINZA de Petit能
 | (こっこ) |
| 京都府 | 佛教大学 オープンラーニングセンター講座 能へのいざない 紫野キャンパス周辺の能
 | (こっこ) |
| 福岡県 | 北Q能 其の壱
 | (しろ) |
|
8 | 水 |
| 東京都 | 能楽鑑賞がもっと面白くなる 初めての!五番能体験講座
 | (こっこ) |
| 愛知県 | 名古屋特別公演 ECOろうそく能
 | (こっこ) |
|
9 | 木 |
| 東京都 | 未来につながる伝統―能公演―
 | (織瀬) |
| 東京都 | 天籟能の会 第6回ワークショップ
 | (こっこ) |
| 東京都 | 能をどう見るか 能「遊行柳」生きとし生けるものへの讃歌
 | (toyo) |
| 山梨県 | 野村萬斎 狂言会 山梨公演
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 霜乃会プラス 年末スペシャル
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 城東えなみ能 榎並猿楽顕彰会
 | (こっこ) |
|
10 | 金 |
| 東京都 | 銕仙会 定期公演
 | (こっこ) |
| 東京都 | 銀座余情 能と狂言 昨年の延期公演
 | (こっこ) |
| 神奈川県 | 日本画(板絵)体験と横浜能楽堂見学
 | (こっこ) |
| 京都府 | 有斐斎弘道館 勧進 「能あそび」特別企画 ! 劇団「新<淇>劇」による「さかさま会」
 | (こっこ) |
| 大阪府 | ハマってみよう!謡の世界!お家でリモート!
 | (こっこ) |
| 和歌山県 | 田辺能 特別公演
 | (こっこ) |
|
11 | 土 |
| 東京都 | 国立能楽堂 普及公演
 | (こっこ) |
| 東京都 | 第22回 名曲能の会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 令和三年度 能楽体験 教員セミナー
 | (こっこ) |
| 神奈川県 | 横浜能楽堂 普及公演 眠くならずに楽しめる能の名曲
 | (こっこ) |
| 新潟県 | 「手話狂言」
 | (こっこ) |
| 長野県 | 安曇野能楽講座
 | (こっこ) |
| 愛知県 | 復曲能『和田酒盛』名古屋公演 信長公が最後に観たもの
 | (こっこ) |
| 愛知県 | 第24回 豊田市民演能会
 | (こっこ) |
| 京都府 | 浦田保利十三回忌追善 浦田定期能
 | (こっこ) |
| 京都府 | 第41回 狂言 五笑会
 | (こっこ) |
| 京都府 | 第23回企画展講演会B「表裏一体 演者からみる能面」
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 大阪観世会定期能
 | (こっこ) |
| 奈良県 | 奈良春日野国際フォーラム・ウィンターセミナー 「奈良の音を聴く」
 | (こっこ) |
| 福岡県 | 仕舞を観る会
 | (しろ) |
| 福岡県 | 郷土の新作能 宝生流 桧原桜 日本全国 能楽キャラバン!大濠公園能楽堂開館35周年記念 プレ公演
 | (こっこ) |
| 大分県 | 親子時間(水の会)
 | (こっこ) |
|
12 | 日 |
| 東京都 | 謡音読会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 第6回 花乃公案
 | (こっこ) |
| 東京都 | 観世九皐会12月定例会 第1部
 | (菊水) |
| 東京都 | 観世九皐会12月定例会 第2部
 | (菊水) |
| 東京都 | 宝生月浪能 特別会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 祐子の会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 女流能に親しむ会 舞囃子を通じて能に親しむ
 | (こっこ) |
| 神奈川県 | 横浜狂言堂
 | (こっこ) |
| 愛知県 | 第24回 豊田市民演能会
 | (こっこ) |
| 京都府 | 河村定期研能会
 | (こっこ) |
| 京都府 | 忠三郎狂言会 五世茂山忠三郎舞台暦三十五周年記念
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 大槻文藏三番能 復曲の名曲を観る第三日目
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 師走の謡聞き比べ 大和四座 華の競演
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 石牟礼道子と能 〜新作能「沖宮」の世界〜
 | (こっこ) |
| 兵庫県 | 日本全国 能楽キャラバン! 神戸特別公演
 | (こっこ) |
| 福岡県 | 薬院遊美 能の不思議
 | (しろ) |
| 福岡県 | 九州の能・狂言 早春の陽ざし〜未来を担う子供たち〜
 | (こっこ) |
| 沖縄県 | 那覇文化芸術劇場なはーと こけら落としシリーズ「三番叟・唐人相撲〜なはーと編〜」
 | (こっこ) |
|
13 | 月 |
|
14 | 火 |
| 東京都 | 坂井同門会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 能の読解と鑑賞ー〈恋重荷〉〈菅丞相〉〈墨染桜〉
 | (toyo) |
| 奈良県 | 疫病終息祈願能
 | (こっこ) |
|
15 | 水 |
| 東京都 | 萬斎インセルリアンタワー 21
 | (こっこ) |
| 東京都 | 則重則秀の会010
 | (織瀬) |
| 東京都 | 【能楽鑑賞がもっと面白くなる 初めての!五番能体験講座「敦盛」】
 | (あつもり) |
| 東京都 | 【能楽鑑賞がもっと面白くなる 初めての!五番能体験講座「敦盛」】
 | (あつもり) |
| 東京都 | 【能楽鑑賞がもっと面白くなる 初めての!五番能体験講座「敦盛」】
 | (平家) |
| 東京都 | 【能楽鑑賞がもっと面白くなる 初めての!五番能体験講座「敦盛」】
 | (あつもり) |
| 大阪府 | 古典芸能 花の競演〜船弁慶〜
 | (こっこ) |
|
16 | 木 |
| 東京都 | 喜多流の伝書を読むー『音曲悪魔拂』をテキストに 喜多アカデミー2021公開講座
 | (こっこ) |
| 東京都 | 梅若研能会
 | (こっこ) |
| 兵庫県 | 照の会 研鑽能 木曜会
 | (こっこ) |
| 福岡県 | 櫻井神社能奉納祭
 | (こっこ) |
|
17 | 金 |
| 宮城県 | 笑いの芸術「野村万作・萬斎 狂言公演」
 | (こっこ) |
| 東京都 | 国立能楽堂 定例公演
 | (こっこ) |
| 東京都 | ひとつのはな#8「国栖」
 | (こっこ) |
| 東京都 | ひとつのはな#9「葵上」
 | (こっこ) |
| 京都府 | 夜能 五夜連続 源平盛衰物語D
 | (こっこ) |
| 京都府 | 桂よね吉・茂山千五郎ふたり会 笑える会 新作落言試演会
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 能楽囃子ユニット ナニワノヲト 企画公演 花競
 | (こっこ) |
| 奈良県 | 春日若宮おん祭 インターネットライブ配信
 | (こっこ) |
|
18 | 土 |
| 東京都 | 緑泉会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 銕仙会特別公演 青山能 MIRAI
 | (こっこ) |
| 東京都 | 逸青会 東京公演
 | (こっこ) |
| 東京都 | 第5回 文の会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 宝生五雲能
 | (こっこ) |
| 愛知県 | 何が違うの?小鼓方四流による公演
 | (こっこ) |
| 京都府 | 大江定期能
 | (こっこ) |
| 京都府 | 杉浦定期能
 | (こっこ) |
| 京都府 | ミニ門松づくりと横浜能楽堂見学
 | (こっこ) |
| 京都府 | 《話・謡 折衷》 in 冬青庵
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 大槻能楽堂自主公演能 能の魅力を探るシリーズ「能の描く男たち」
 | (ぶんぶん) |
| 大阪府 | 能活
 | (こっこ) |
| 奈良県 | 春日若宮おん祭後宴能 中止
 | (こっこ) |
| 徳島県 | 継承_承継2021 徳島阿南公演
 | (こっこ) |
|
19 | 日 |
| 千葉県 | 狂言シンポジウム
 | (こっこ) |
| 東京都 | 一般社団法人日本能楽謡隊協会 未来につながる伝統 能公演
 | (こっこ) |
| 東京都 | 喜多流自主公演 昨年延期分
 | (こっこ) |
| 東京都 | 梅若会定式能
 | (こっこ) |
| 神奈川県 | 第124回川崎定期能〜観世流銕仙会〜
 | (こっこ) |
| 神奈川県 | 令和三年度 能楽体験 教員セミナー
 | (こっこ) |
| 新潟県 | 「観世流特別公演 〜安宅(あたか)〜」
 | (こっこ) |
| 石川県 | 金沢能楽会120周年記念 慈善能
 | (きくまつ) |
| 京都府 | 金剛定期能
 | (こっこ) |
| 京都府 | 京都観世会例会
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 古典芸能 花の競演〜道成寺〜
 | (こっこ) |
| 兵庫県 | 上田観正会定式能
 | (こっこ) |
| 福岡県 | 北Q能 其の弍 ろうそく能
 | (しろ) |
| 福岡県 | 石牟礼道子・多田富雄 深き魂の交歓 『言魂』 詩・歌・舞 公演
 | (こっこ) |
|
20 | 月 |
| 東京都 | 能meets新橋
 | (こっこ) |
| 東京都 | 日本の伝統美 宝生能楽堂に集う
 | (こっこ) |
|
21 | 火 |
| 茨城県 | コロナ終息祈念「将門」公演 9月延期公演
 | (こっこ) |
| 東京都 | 久習會
 | (こっこ) |
| 東京都 | 囃子堂 東京公演
 | (織瀬) |
| 石川県 | いしかわの伝統芸能 金沢プレミアムシアター
 | (こっこ) |
| 兵庫県 | 御鷺の会
 | (こっこ) |
| 福岡県 | 太宰府令和能
 | (こっこ) |
|
22 | 水 |
| 東京都 | 女流能に親しむ会 いろんな能の楽しみ方を見つけよう!
 | (こっこ) |
| 石川県 | いしかわの伝統芸能 金沢プレミアムシアター
 | (こっこ) |
| 愛知県 | 新作能『公魚』〜能とクラシックのコラボレーション
 | (こっこ) |
| 奈良県 | 日本全国 能楽キャラバン!奈良 春日野公演
 | (こっこ) |
|
23 | 木 |
天皇誕生日
| 東京都 | 一粒万倍 A SEED 一粒萬倍〜古事記・五穀豊穣の物語
 | (こっこ) |
| 東京都 | 万蔵の会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 天籟能の会 第7回ワークショップ
 | (こっこ) |
| 東京都 | 国立能楽堂 企画公演
 | (こっこ) |
| 愛知県 | 蝋燭能
 | (こっこ) |
| 島根県 | 野村万作・萬斎狂言会
 | (こっこ) |
|
24 | 金 |
| 茨城県 | 野村萬斎 狂言の夕べ
 | (こっこ) |
| 東京都 | 国立能楽堂公開講座 3月の狂言と能 古演出表現をめぐって
 | (こっこ) |
| 愛知県 | -NOH- クリスマスイブコンサート
 | (こっこ) |
| 京都府 | 国際交流の夕べ−能と狂言の会2021 【動画配信(無料)1年間無料】】
 | (こっこ) |
| 京都府 | 京都能楽養成会 研究発表会
 | (こっこ) |
| 奈良県 | 櫻座公演 能にみる大和の神仏習合〜祈り〜
 | (こっこ) |
| 奈良県 | 倭★まほろば Xmas Carol
 | (こっこ) |
|
25 | 土 |
| 北海道 | 日本全国 能楽キャラバン! in札幌
 | (こっこ) |
| 東京都 | 第9回天籟能の会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 第一回 観世淳夫之会
 | (こつこつ) |
| 東京都 | 第6回 善之会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 第一回 観世淳夫之会
 | (織瀬) |
| 愛知県 | 内藤飛能独立十周年記念能 第三回能楽「飛座」公演
 | (こっこ) |
| 京都府 | 片山定期能
 | (こっこ) |
| 京都府 | 逸青会 京都公演
 | (こっこ) |
| 京都府 | 能楽普及公演 神男女狂鬼祝
 | (こっこ) |
| 奈良県 | 能楽大和四座 立会い競演
 | (こっこ) |
| 奈良県 | 能楽とハープの融合 ロマンの響き XmasキャロルVer.
 | (こっこ) |
| 大分県 | 日本全国 能楽キャラバン! 能楽勧奨祭「つばきの会」
 | (こっこ) |
|
26 | 日 |
| 北海道 | ECOろうそく能女満別特別公演
 | (ふぉーらる) |
| 東京都 | 第二回 七葉會
 | (織瀬) |
| 東京都 | 花の会 第21回東京公演
 | (こっこ) |
| 東京都 | 能舞 〜時空を超えてめぐる人類の壮大な旅へ〜
 | (こっこ) |
| 東京都 | 三間四方Produce東京公演
 | (こっこ) |
| 東京都 | 第7回 善之会 特別公演
 | (こっこ) |
| 東京都 | 第三十一回 吉祥会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 狛江能楽教室発表会
 | (こっこ) |
| 神奈川県 | 喜多流 デジタル若者能
 | (こっこ) |
| 愛知県 | 五色の会 能を観る『龍田』
 | (こっこ) |
| 愛知県 | 令和三年度 能楽体験 教員セミナー
 | (こっこ) |
| 京都府 | 日本全国 能楽キャラバン! in 京都 B金剛流 京都能楽紀行 北野天満宮と土蜘蛛伝説
 | (こっこ) |
| 京都府 | みやびとひかり能乃会
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 第10回 和の調べ『明けない夜はない 止まない雨もない』
 | (こっこ) |
| 福岡県 | 龍音の会
 | (こっこ) |
|
27 | 月 |
| 東京都 | 東西狂言inとしま
 | (織瀬) |
|
28 | 火 |
| 山形県 | 仕舞と能-初めての人も楽しめる能楽入門講座
 | (こっこ) |
| 東京都 | 東京真謡会 ※要整理券
 | (織瀬) |
| 大阪府 | 能meets北浜 〜林本大 2021年振り返り〜
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 令和三年度第四回 大阪能楽養成会発表会
 | (こっこ) |
| 福岡県 | 妙音無我 能「鉢木」
 | (こっこ) |
|
29 | 水 |
| 京都府 | 第2回 能らいぶ 三家猫の切磋琢磨 9月延期分
 | (こっこ) |
|
30 | 木 |
| 東京都 | 笛笛笛笛笛 2021ふえーる。
 | (こっこ) |
|
31 | 金 |
| 大阪府 | 初心者のための上方伝統芸能ナイト「大晦日スペシャル」
 | (こっこ) |
| 大阪府 | すみよし反橋能特別公演 年忘れ!住吉の能トライアスロン
 | (こっこ) |
| 兵庫県 | 赤穂市民能「高砂」
 | (こっこ) |
|