[管理]
能楽(能・狂言)の公演スケジュールです。
ぜひ皆さんがご存じの能楽公演情報をご自由にご登録下さい。
携帯電話用はこちらをご覧下さい。
公演の中止や延期が更新されていないケース、また記載ミスもあるかもしれません。
ここに掲載された情報を参考にする際は、行く前に必ずご自分で主催者に確認を取って下さい。
■有料 ■無料 ■料金未確認
 2025年 
 1月   2月   3月   4月   5月   6月   7月   8月   9月   10月   11月   12月 
1
東京都 能役者が語る物狂いの能 第二回「三井寺」 (こっこ)  
2
東京都 明治神宮 春の大祭 能楽奉納 (こっこ)  

石川県 ガルガンチュア音楽祭 風薫る能へのいざない・新しい「羽衣」が舞い降りる (シロ)  

京都府 KYOTO de petit能「安達原」 (こっこ)  

奈良県 東大寺聖武天皇祭慶讃能 (こっこ)  
3 憲法記念日
東京都 金井章師23回忌追善 紫雲会大会 (こっこ)  

神奈川県 人間国宝の競演〜友枝昭世と山本東次郎の至芸〜 (toyo)  

京都府 鳴滝倶楽部 (こっこ)  

福岡県 能 狂言『鬼滅の刃』−継− (こっこ)  

福岡県 能 狂言『鬼滅の刃』−継− (こっこ)  
4 みどりの日
東京都 観世会定期能 5月 (^_^)  

東京都 朝原広基氏による「能『葵上』を読んでみよう!」 (ゆげひ)  

石川県 金沢能楽会定例能 (こっこ)  

石川県 写謡の会 (こっこ)  

京都府 京都薪能 京都プレ公演 (こっこ)  

京都府 橋本聲吟社 春季大会 (こっこ)  

福岡県 能 狂言『鬼滅の刃』−継− (こっこ)  

福岡県 能 狂言『鬼滅の刃』−継− アフタートークイベント開催 (こっこ)  
5 こどもの日
東京都 清水義也独立二十周年記念能 (くろかわ)  

東京都 第27回加藤眞悟明之會「卒都婆小町」 (こっこ)  

新潟県 天領佐渡両津薪能 (こっこ)  

愛知県 薪能 明石ゆかりの能 (こっこ)  

京都府 橋本聲吟社 立夏乃会 (こっこ)  

京都府 けいはんなお豆腐狂言 KYOGEN 未来につなぐ伝統の笑い (こっこ)  
6 振替休日
宮城県 能のおけいこ体験講座 (こっこ)  

神奈川県 第二十五回 よこはま「万作・萬斎の会」 at 紅葉坂ホール (こっこ)  

京都府 大江定期能 (こっこ)  

京都府 第10回大蔵流五家狂言会 (こっこ)  

長崎県 謡サロン 野宮 (ごとう)  
7
京都府 月イチ能楽講座 京都 (こっこ)  

大阪府 能 狂言『鬼滅の刃』−継−大阪追加公演 (こっこ)  

愛媛県 第32回 二之丸薪能 (こっこ)  
8
埼玉県 美味しい能楽〜善知鳥〜 (こっこ)  

東京都 喜多能楽堂 令和大改修竣工記念能 (シロ)  
9
東京都 銕仙会 定期公演 (こっこ)  

京都府 第55回 狂言五笑会 (こっこ)  
10
東京都 代々木果迢会5月公演 (こっこ)  

東京都 セルリアンタワー能楽堂企画公演 能の魅力を知る 他力本願への祈り−実盛− (こっこ)  

東京都 第24回鳩森薪能 (こっこ)  

東京都 ゆっくり学ぼう!八割教室 (こっこ)  

東京都 国立能楽堂 普及公演 (こっこ)  

東京都 第四回 掬月会 (こっこ)  

京都府 井上和幸三回忌追善 演能会 (こっこ)  

京都府 京都学生狂言研究会KGKK 皐月狂言会 (こっこ)  

大阪府 能 狂言『鬼滅の刃』−継− (こっこ)  

大阪府 能 狂言『鬼滅の刃』−継− (こっこ)  

大阪府 【大阪ウィーク〜春〜】上方伝統芸能公演(能楽・人形浄瑠璃文楽・歌舞伎) こちらの公演は無料ですが万博のチケットが必要 (こっこ)  

兵庫県 西宮能楽堂公演 (こっこ)  
11
埼玉県 こしがや能 春の調べ (こっこ)  

東京都 観世九皐会 (こっこ)  

東京都 喜多能楽堂 令和大改修竣工記念能 (シロ)  

東京都 【Welcome to Noh】能楽を楽しむ会【初学者向け】 (こっこ)  

東京都 第107回 杉並謡曲連盟大会 (溝口潤)  

東京都 宝友会 (こっこ)  

京都府 金剛定期能 特別公演 (こっこ)  

京都府 幽謳会大会 (こっこ)  

京都府 菅大臣神社奉納 (こっこ)  

大阪府 能 狂言『鬼滅の刃』−継− (こっこ)  

大阪府 能 狂言『鬼滅の刃』−継− (こっこ)  

兵庫県 湊川神社神能殿勧進能 (こっこ)  

福岡県 福岡初陽会 (シロ)  
12
大阪府 月イチ能楽講座 大阪 (こっこ)  
13
神奈川県 第50回記念 川崎大師薪能 (シロ)  
14
東京都 第22回神田明神薪能明神幽玄の花 (しろ)  

東京都 国立能楽堂 定例公演 (こっこ)  

大阪府 やお発高安能未来継承プロジェクト 令和に蘇る能「綱」万博特別公演 (シロ)  
15
東京都 能をどう見るか 能「草子洗小町」華麗なる和歌説話のドラマ (toyo)  

石川県 大野湊神社神事能 (こっこ)  
16
埼玉県 鉄板・懐石「くら馬」薪能 (こっこ)  

東京都 ふらっと能楽体験@表参道 (こっこ)  

愛知県 若宮八幡社 祭礼奉納 (こっこ)  

兵庫県 第54回 姫路城薪能 (こっこ)  

奈良県 薪御能 (こっこ)  

島根県 グラントワ開館20周年記念 野村萬斎 狂言の夕べ (こっこ)  
17
東京都 能に親しむ−観世流− (こっこ)  

東京都 第57回 喜多流青年能 事前講習会 ※青年能チケット購入者は無料 (織瀬)  

東京都 宝生会定期公演 (こっこ)  

静岡県 第26回 伊東温泉薪能 (こっこ)  

愛知県 豊田市能楽堂公演 狂言づくし (こっこ)  

愛知県 名古屋能楽堂 定例公演 生誕百年 三島由紀夫 「能楽」という底流をめぐって (こっこ)  

京都府 SHITEシ テ。別会 (こっこ)  

京都府 京都薪能 京都プレ公演 (こっこ)  

大阪府 大槻能楽堂自主公演能 能の魅力を探るシリーズ 能に見る鬼の世界 (こっこ)  

大阪府 第二十五回 いけだ薪能 (いけだ市民文化振興財団)  

大阪府 子どものための狂言体験講座 狂言古典「柿山伏」、狂言小舞「神鳴」 (こっこ)  

大阪府 能meets謡十徳「山姥」 (こっこ)  

奈良県 薪御能 (こっこ)  

福岡県 福岡観世会 第一回 (こっこ)  
18
東京都 謡音読会 (こっこ)  

東京都 第零回 イデア狂言 (こっこ)  

東京都 梅若会定式能 (こっこ)  

東京都 坂井音重一周忌追善能 (シロ)  

東京都 能楽堂で楽しむ泉鏡花の世界 (シロ)  

神奈川県 高岡能楽会 定例能楽大会 (こっこ)  

京都府 豊春会 春の能 (こっこ)  

京都府 第21回冬青能〜花の能二題〜 (こっこ)  

京都府 2025 お豆腐の和らい・京都公演「大人になったら狂言入門」 (こっこ)  

奈良県 汎謡会 (シロ)  

福岡県 芝宝会 九州大会 (しろ)  
19
大阪府 能meets北浜「屋島」解説 (こっこ)  
20
東京都 国立能楽堂 企画公演 (こっこ)  

富山県 第42回瑞龍寺燭光能 (こっこ)  
21
京都府 西本願寺 宗祖降誕会祝賀能 (こっこ)  
22
東京都 万作・萬斎狂言の会 (こっこ)  

東京都 第57回 喜多流青年能 事前講習会 ※青年能チケット購入者は無料 (織瀬)  

東京都 世子六十以後申楽談儀 (こっこ)  

愛知県 第四回 雅游会 (こっこ)  

京都府 第37回瓜生山薪能 (シロ)  
23
埼玉県 第44回大宮薪能 (シロ)  

東京都 華宝会  事前講座 7月の公演チケット購入の方は無料 (こっこ)  

東京都 国立能楽堂 定例公演 (こっこ)  

広島県 オープニング・ガラ・コンサート(ばらのまち福山国際音楽祭2025) (こっこ)  
24
埼玉県 第44回大宮薪能 (シロ)  

東京都 第57回喜多流青年能 (こっこ)  

東京都 増上寺蝋燭能 (こっこ)  

東京都 宝生 夜能 (こっこ)  

東京都 第8回 阿佐谷薪能 (こっこ)  

東京都 観世流小鼓 味麻之会 (シロ)  

東京都 大倉集古館 企画展「幽玄への誘い―能面・能装束の美」 講演会「能を舞った大名たち―大倉集古館のコレクションから」 (こっこ)  

山梨県 第19回武田の杜薪能 (こっこ)  

京都府 第50回記念 テアトル・ノウ 京都公演 (こっこ)  

京都府 第十回 糺能 (こっこ)  

大阪府 第32回 茂山一族デラックス狂言会 狂言から落語!そして落語から狂言へ! (こっこ)  

大阪府 大阪城西の丸薪能2025 (こっこ)  

大阪府 寺澤好聲会 故山中政男氏 故熊谷好晃氏 故中川邦彦氏 追善会 (こっこ)  

香川県 1400年開創記念事業 (こっこ)  

福岡県 「道成寺」観世流 能楽師 今村嘉太郎 独立十五周年記念公演 (こっこ)  
25
東京都 喜多流5月自主公演 (こっこ)  

東京都 はじめての矢来能楽堂Special 能「土蜘蛛」をみる! (こっこ)  

東京都 第25回 吉次郎狂言会 2世大藏吉次郎を偲んで (こっこ)  

東京都 輝春会 (こっこ)  

静岡県 磐田能 (こっこ)  

愛知県 第67回 狂言やるまい会 名古屋公演 〜狂言で感じる四季〜 (こっこ)  

京都府 京都観世会例会 (こっこ)  

大阪府 大阪城西の丸薪能2025 (こっこ)  

大阪府 第四十七回 四世千作十三回忌追善 五世千作七回忌追善 茂山大阪社中合同狂言の会 (こっこ)  

福岡県 梅若会 緑鷹会 演能会 (シロ)  
26
東京都 「禅鳳雑談」精読 能を中心とした室町時代の芸術論 (toyo)  
27
東京都 能の歩き方 第三回 (こっこ)  
28
東京都 青山能 (こっこ)  

東京都 国立能楽堂 企画公演 (こっこ)  

東京都 銀座金春祭り路上奉納能 (こっこ)  
29
東京都 ふらっと能楽体験@表参道 (こっこ)  
30
東京都 月イチ能楽講座 東京 日程変更になりました (こっこ)  

東京都 能楽ワークショップ「いっちょやってみよ」 大鼓 & 謡体験 日程・会場が変更になりました (こっこ)  

東京都 第十回 二子玉川ライズ薪能 (こっこ)  

大阪府 『能をより楽しむために!』講座 (こっこ)  

大阪府 第10回 ありとほし薪能 (こっこ)  
31
東京都 第57回花影会 (シロ)  

東京都 第十回 二子玉川ライズ薪能 (こっこ)  

愛知県 名古屋観鵆会 (こっこ)  

京都府 片山九郎右衛門後援会能 (こっこ)  

福岡県 能のレシピ (こっこ)  


 2025年5月1日(木) 
東京都 【能役者が語る物狂いの能 第二回「三井寺」】
13時30分〜15時(開場13時)歌舞伎座3階花篭ホール

講師 味方玄(観世流シテ方) 

参加費:一般4,000円/【R】レギュラー会員3,000円/
    【S】賛助会員2,000円/青少年1,000円
※青少年割引の対象:満 12才 ~ 26才未満の学生の方/学生証提示

アクセス:
【地下鉄から】東銀座駅から直結、歌舞伎座B2「木挽町広場」内をセブンイレブンに向かって
進み、突き当り左手奥のエレベーターで3階へ。
【地上から】
昭和通り沿いの、歌舞伎座タワー「昭和通り口」(松石ビルの隣)を入りエレベーターで
3階へ。
※当日、歌舞伎座正面玄関からの入場はできません。

【参加申込み:Tpac:伝統文化交流協会 】
 下部の予約フォームより、
『イベント名「5/1三井寺」/お名前/電話番号/
メールアドレス/申込人数 』をお知らせください。
後日、代金振込のご案内メールをお送りいたします。
※稀にこちらの下記発信メールアドレスが受信されないケースがございます。
 ご面倒ですが以下設定の見直しをお願いいたします。
 tpacdentobunka@gmail.com および info@tpac.infoを受信できるよう設定を
 お願いします。
 またメールが届かない場合は、迷惑メールフォルダも是非ご確認ください。
https://www.tpac.info/events/detail/id=756
(こっこ)
▲top
 2025年5月2日(金) 
東京都 【明治神宮 春の大祭 能楽奉納】
11時45分 明治神宮 神前舞台

●無料
https://www.meijijingu.or.jp/news/
(こっこ)
▲top
 2025年5月2日(金) 
石川県 【ガルガンチュア音楽祭 風薫る能へのいざない・新しい「羽衣」が舞い降りる】
18:30〜19:30
石川県立能楽堂

能とチェンバロ・チェロで贈る「羽衣」2025
渡邊茂人(シテ) 平木豊男(ワキ)
江野泉(笛) 住駒充彦(小鼓) 飯嶋六之佐(大鼓) 麦谷暁夫(太鼓)
佐野由於(地謡) 橋憲正(地謡) 藪克徳(地謡) 佐野弘宜(地謡)
島村明宏(後見) 佐野玄宜(後見) 木谷哲也(後見)

加藤純子(チェンバロ) 外山賀野(Vc)

全席自由 一般2,500円 高校生以下2,000円
3月14日(金)12:00発売開始

石川県立音楽堂 音楽祭チケットカウンター 076-232-8118
https://www.gargan.jp/
(シロ)
▲top
 2025年5月2日(金) 
京都府 【KYOTO de petit能「安達原」】
18時開場 19時開演 京都観世会館

★安達原のあらすじと解説

★能 安達原 黒頭 松野浩行 岡充 原陸 茂山忠三郎
 笛 杉信太朗 小鼓 曽和鼓堂 大鼓 渡部諭 太鼓 前川光範
 地頭 河村晴道

●1F正面・脇正面:\4,000
 1F中正面・2F前列:\3,000
 2F後列:\2,000
 高校生以下・U18:\0(限定50名)
 学生:\1,000引(要学生証、聴講生、科目履修生は適用外)

チケットはこちらから
https://hayashi-soichiro.jp/schedule/2977.html
(こっこ)
▲top
 2025年5月2日(金) 
奈良県 【東大寺聖武天皇祭慶讃能】
15時頃 東大寺大仏殿前鏡池特設舞台
 雨天 東大寺総合文化センター金鐘ホール

★能 女郎花 山中雅志 有松遼一

●無料
https://www.todaiji.or.jp/annual/event/
https://twitter.com/todaiji
https://arimatsu-noh.com/information/
(こっこ)
▲top
 2025年5月3日(土) 憲法記念日
東京都 【金井章師23回忌追善 紫雲会大会】
10時 宝生能楽堂

金井雄資さんの社中会

能 鷺

ほか

●無料

http://shiun-kai.flips.jp/
https://www.hosho.or.jp/
(こっこ)
▲top
 2025年5月3日(土) 憲法記念日
神奈川県 【人間国宝の競演〜友枝昭世と山本東次郎の至芸〜】
時間:14時開演(13時15分開場)17時25分頃終演
場所:川崎市麻生市民会館大ホール
★解説 馬場あき子
★狂言「二人袴」
 シテ(親):山本東次郎
 アド(舅):山本則孝
 アド(太郎冠者):山本矩秀
 アド(聟):山本凛太郎
★能「半蔀」
 シテ:友枝昭世
 ワキ:宝生欣哉
 アイ:山本矩秀
 笛:藤田貴寛 小鼓:森澤勇司 大鼓:大倉慶乃助
 地頭:香川靖嗣
★アフタートーク 馬場あき子、山本藤次郎、友枝昭世
●料金
 SS席:6,000円
 S席:5,000円
 A席:4,000円
 U25席(S席):2,500円
 U25席(A席):2,000円
 ※U25割:未就学児童を除く25歳以下の方。来場時に生年月日のわかる身分証明書提示。
■チケット発売日
先行販売(インターネットのみ)
 1月17日(金)10:00〜1月24日(金)23:59
 ※会員登録(無料)が必要
一般販売
 1月31日(金)9:00〜
■チケット販売
インターネット
 アルテリッカしんゆり公式ホームページ http://www.artericca-shinyuri.com/
電話
 しんゆりチケットセンター TEL. 044-959-2255(9:00〜19:30)
窓口
 しんゆりチケットセンター(川崎市アートセンター内)(9:00〜19:30)
 新百合トウェンティワンホール(10:00〜17:00)
 昭和音楽大学チケットセンター(昭和音楽大学南校舎内)(10:00〜12:00/13:00〜18:00)※土・日・祝を除く
 マイタウンチケットセンター(マプレ専門店街「写真工房 彩」内)(平日9:00〜19:00/土・日・祝10:00〜19:00)※連席選択不可
■問合せ
 川崎・しんゆり芸術祭 実行委員会事務局 TEL. 044-952-5024

https://www.artericca-shinyuri.com/program2025/detail/0503-03.php
(toyo)
▲top
 2025年5月3日(土) 憲法記念日
京都府 【鳴滝倶楽部】
杉浦能舞台

午前の部10:30〜12:00/午後の部14:00〜15:30

テーマ曲「融」
実演を交えながらの解説・面装束の紹介・謡体験。
冠・烏帽子・頭巾等の被り物を体験
今回は初冠・透冠・唐冠

講師 杉浦豊彦

●大人2,000円・小学生無料(但し小学生のみの入場はできません)

チケット申し込み・お問い合わせ
杉浦能楽会事務所まで、ご希望の部・お名前・連絡先・人数をお知らせください。
電話・FAX 075-462-2665
メール toyo☆noh-sugiura.com ☆を@に変えて送信

https://www.noh-sugiura.com/theater/theater_423.html
(こっこ)
▲top
 2025年5月3日(土) 憲法記念日
福岡県 【能 狂言『鬼滅の刃』−継−】
12時 大濠公園能楽堂

出演
〈シテ方〉
大槻文藏:妓夫太郎
大槻裕一:竈門炭治郎 竈門禰豆子
〈狂言方〉
野村萬斎:煉獄杏寿郎 堕姫 鬼舞辻無惨
野村裕基:我妻善逸 魘夢
野村太一郎:嘴平伊之助 猗窩座
〈ワキ方〉
福王和幸 福王知登(交互出演):宇髄天元

●S席12,500円
 A席11,000円
 B席9,900円
https://l-tike.com/play/mevent/?mid=632931
(こっこ)
▲top
 2025年5月3日(土) 憲法記念日
福岡県 【能 狂言『鬼滅の刃』−継−】
17時 大濠公園能楽堂

出演
〈シテ方〉
大槻文藏:妓夫太郎
大槻裕一:竈門炭治郎 竈門禰豆子
〈狂言方〉
野村萬斎:煉獄杏寿郎 堕姫 鬼舞辻無惨
野村裕基:我妻善逸 魘夢
野村太一郎:嘴平伊之助 猗窩座
〈ワキ方〉
福王和幸 福王知登(交互出演):宇髄天元

●S席12,500円
 A席11,000円
 B席9,900円
https://l-tike.com/play/mevent/?mid=632931
(こっこ)
▲top
 2025年5月4日(日) みどりの日
東京都 【観世会定期能 5月】
開演:13時(開場12時20分、終演17時頃)
会場:観世能楽堂

★田村 替装束
 山階彌右衛門 館田喜博 山本凛太郎
 一噌隆之 幸正昭 亀井実
 (後見)上田公威(地頭)上野朝義

★土筆 山本泰太郎 山本則孝

★仕舞
 賀茂  観世三郎太
 箙キリ  津田和忠
 篭太鼓 浅見茂好
 錦木キリ 藤波重彦

★当麻
 武田宗和 武田宗典 宝生常三 山本則重
 松田弘之 鵜澤洋太郎 柿原弘和 小寺真人
 (後見)観世清和(地頭)武田志房

●料金:SS席1万2500円 S席1万円 A席7500円 学生4200円
 ハッピーアワーチケット 一般3000円 学生1500円
 ※当日空席が出た場合、休憩終了後に入場可能
■問い合わせ:観世能楽堂03ー6274−6579
 https://kanze.net/
(^_^)
▲top
 2025年5月4日(日) みどりの日
東京都 【朝原広基氏による「能『葵上』を読んでみよう!」】
令和7年(2025年)5月4日(日)19時開始
オンライン開催(ZOOM)

『葵上』という能の演目の詞章を読みながら作品の理解を深めます。
初めて能をご覧になる方にもオススメの演目です!

講師:朝原広基(能楽研究家・能楽と郷土を知る会代表)

●参加費:2,000円

■詳細・申し込み先 ストアカ
https://www.street-academy.com/myclass/141858?sessiondetailid=16402234
(ゆげひ)
▲top
 2025年5月4日(日) みどりの日
石川県 【金沢能楽会定例能】
13:00〜16:20(12:00開場)石川県立能楽堂

【 能 】加茂物狂  木谷 哲也

【狂 言】水掛聟   清水 宗治

【 能 】山姥    渡邊 茂人

●【前売】3,300円【当日】3,850円

【若者割】1,100円(※30歳未満・当日のみ)

中学生以下無料

チケット取り扱い
金沢能楽会 076-255-0075
石川県立能楽堂 076-264-2598
金沢能楽美術館 076-220-2790
石川県立音楽堂チケットボックス 076-232-8632
(株)うつのみや金沢香林坊店 076-234-8111

会場・お問合せ等
<会場>
 石川県立能楽堂
 〒920-0935 金沢市石引4丁目18番3号
 電話:076-264-2598 FAX:076-264-2598

<お問合せ>
 公益社団法人金沢能楽会
 〒920-0935 金沢市石引4丁目18番3号 石川県立能楽堂内
 TEL:076-255-0075 FAX:076-255-1415

https://www.kanazawanohgakukai.jp/
https://noh-theater.jp/
(こっこ)
▲top
 2025年5月4日(日) みどりの日
石川県 【写謡の会】
10時15分〜11時15分 ※毎回申込要  金沢能楽美術館3階 研修室

加茂物狂・山姥

講師:佐野 弘宜 師(能楽師シテ方宝生流)

【持ち物】筆ペン
    (用紙・教材等はこちらで準備いたします。)

●【参加料】1回500円+観覧料(一般・大学生310円/65歳以上210円)

■お問い合わせ・お申し込み先
 金沢能楽美術館 (電話)076−220−2790
https://www.kanazawa-noh-museum.gr.jp/event/6454
(こっこ)
▲top
 2025年5月4日(日) みどりの日
京都府 【京都薪能 京都プレ公演】
イオンモール北大路

1部11:00 2部14:00

https://www.facebook.com/kyototakiginoh/?locale=ja_JP
(こっこ)
▲top
 2025年5月4日(日) みどりの日
京都府 【橋本聲吟社 春季大会】
10:30開演 京都観世会館

橋本礒道・忠樹社中による素人会

●無料
http://kyoto-kanze.jp/show_info/
(こっこ)
▲top
 2025年5月4日(日) みどりの日
福岡県 【能 狂言『鬼滅の刃』−継−】
12時 大濠公園能楽堂

出演
〈シテ方〉
大槻文藏:妓夫太郎
大槻裕一:竈門炭治郎 竈門禰豆子
〈狂言方〉
野村萬斎:煉獄杏寿郎 堕姫 鬼舞辻無惨
野村裕基:我妻善逸 魘夢
野村太一郎:嘴平伊之助 猗窩座
〈ワキ方〉
福王和幸 福王知登(交互出演):宇髄天元

●S席12,500円
 A席11,000円
 B席9,900円
https://l-tike.com/play/mevent/?mid=632931
(こっこ)
▲top
 2025年5月4日(日) みどりの日
福岡県 【能 狂言『鬼滅の刃』−継− アフタートークイベント開催】
17時 大濠公園能楽堂

出演
〈シテ方〉
大槻文藏:妓夫太郎
大槻裕一:竈門炭治郎 竈門禰豆子
〈狂言方〉
野村萬斎:煉獄杏寿郎 堕姫 鬼舞辻無惨
野村裕基:我妻善逸 魘夢
野村太一郎:嘴平伊之助 猗窩座
〈ワキ方〉
福王和幸 福王知登(交互出演):宇髄天元

●S席12,500円
 A席11,000円
 B席9,900円

アフタートークイベント開催

【日程】
2025/5/4(日)17:00公演終演後
登壇者:野村萬斎、大槻裕一

※終演後、約20分間実施予定。
※登壇者は急遽変更になる場合もございます。
※対象公演回のチケットをお持ちの皆様ご参加いただけます。

https://l-tike.com/play/mevent/?mid=632931
(こっこ)
▲top
 2025年5月5日(月) こどもの日
東京都 【清水義也独立二十周年記念能 】
12時30分 (12時00分開場)
銀座・観世能楽堂
(以下、敬称略)

★仕舞
「高 砂」関根 祥丸
「清 経」木月 宣行
「羽 衣」角 幸二郎
「放下僧」林 宗一郎
「善 界」坂口 貴信
 
★能
「花 月」
シテ  清水 義久
ワキ  御厨 誠吾
間狂言 野村 万作
笛   一噌 隆晴
小鼓  大倉伶士郎
大鼓  亀井 広忠
地頭  岡  久広
後見  観世三郎太

★仕舞
「老 松」寺井 栄
「定 家」観世 恭秀
「西行桜」武田 宗和
「融」  山階彌右衛門

★独吟
「近江八景」武田 志房

★仕舞
「砧」  観世 清和
「船弁慶」観世三郎太

★狂言
「樋の酒」
シテ 野村 萬斎
アド 野村 裕基
アド 高野 和憲

★能
「道成寺 赤頭」 
シテ  清水 義也
ワキ  福王 和幸
間狂言 野村太一郎
    内藤 連
笛   竹市 学
小鼓  飯田 清一
大鼓  安福 光雄
太鼓  梶谷 英樹
地頭  山階彌右衛門
後見  観世 清和
鐘後見 上田 公威

●料金
 S席 18000円(正面)
 A席 15000円(脇正面ほか)
 B席 12000円(中正面ほか)
 C席 10000円(中正面ほか)
 D席  8000円(中正面)

■一般発売開始 2月16日

 メール yoshinari.shimizu@gmail.com

 電話 
 090-3535-6998

 ホームページ
 https://choseikai.net/

(くろかわ)
▲top
 2025年5月5日(月) こどもの日
東京都 【第27回加藤眞悟明之會「卒都婆小町」】
13時 国立能楽堂

★ご挨拶 加藤眞悟
★解説 表きよし
★狂言 茶壷 野村萬斎 野村裕基 石田幸雄
★仕舞 松風 梅若志長
★仕舞 百万 クセ 梅若紀佳
★仕舞 歌占 クセ 梅若泰志
★仕舞 草紙洗小町 梅若紀長
★仕舞 通小町 観世喜正
★能 卒都婆小町 一度之次第 加藤眞悟 安田登 高橋正光
 笛 松田弘之 小鼓 幸信吾 大鼓 亀井広忠 地頭 観世喜正

●指定席S 10000円 指定席A 8000円 指定席B 6000円
 指定席C 3000円 学生割引各1000円引き(要証明書)
https://katoshingo.jp/
https://home.tsuku2.jp/storeDetail.php?scd=0000164110
(こっこ)
▲top
 2025年5月5日(月) こどもの日
新潟県 【天領佐渡両津薪能】
19:30 椎崎諏訪神社(新潟県佐渡市 原黒 724)

羽衣

●運営協力金 2,000円
■一般社団法人佐渡観光交流機構 佐渡観光情報案内所
TEL:0259-27-5000(8:30〜17:30)
https://www.visitsado.com/
(こっこ)
▲top
 2025年5月5日(月) こどもの日
愛知県 【薪能 明石ゆかりの能】
16:30 岡崎城二の丸能楽堂

★仕舞『敦盛』吉沢 旭
★仕舞『佛原』久田 三津子
★仕舞『船弁慶』武田 友志
★能 『忠度』山中 雅志・橋本 宰・野村 信朗
 笛 山村友子 小鼓 後藤嘉津幸 大鼓 河村裕一郎 

●前売指定席……4500円
 前売自由席……一般4000円 高・大学生1500円 小・中学生500円
 当日自由席……一般4500円 高・大学生2000円 小・中学生1000円
 
■お申込み/ お問い合わせ
岡崎に能楽を広める会
TEL: 0564-21-7151
申し込みサイト:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfHdC-fXv3X9VjRcoeG9ynqxS34n9uuPfqmwZiAp2-GP9g-iQ/viewform

https://kyogen.net/performance/
(こっこ)
▲top
 2025年5月5日(月) こどもの日
京都府 【橋本聲吟社 立夏乃会】
10:30開演 京都観世会館

橋本雅夫・光史社中による素人会

●無料
http://kyoto-kanze.jp/show_info/
(こっこ)
▲top
 2025年5月5日(月) こどもの日
京都府 【けいはんなお豆腐狂言 KYOGEN 未来につなぐ伝統の笑い】
14:00 開場/ 14:30 開演 けいはんなプラザ メインホール

狂言のおはなし
狂言 鬼瓦
狂言 附子
狂言 菌

出演 茂山七五三 茂山宗彦 茂山茂 茂山逸平 茂山慶和 鈴木実 山下守之

●一般2,000円 ぷらZO1,900円 18歳以下500円 foreigner1000円 18歳以下と同伴1000 円 ( 全席 指定 / 税込)
※未就学児はご入場いただけません。

(演目はすべて英語字幕付き)

【ticket】General Ticket2,000円 Hall Members"PuraZO"1,900円 foreigner 1,000円  Under18 1,000円
※Preschool children not allowed
※(All seats reserved / Tax included)
※foreigner ticket target person
・外国のパスポートもしくは在留カード をお持ちの方 Foreign passport or residence card holders

チケットお取り扱い

チケット発売 Ticket sales
3月7日(金)10:00〜

けいはんなオンラインチケット Keihanna Online Ticket 

予約期間Reservation Period:3月7日(金)10:00〜

ローソンチケット Lawson Ticket(Lコード 56995)
※ローソンでの店舗購入可能 Available at Lawson Loppi (enter L code) 販売期間Sales period:3月7日(金)10:00〜

お問い合わせ
(株)けいはんな 事業部
TEL:0774-95-5115 (※Japanese only)
MAIL:conv-staff@ml.keihanna-plaza.co.jp
https://www.keihanna-plaza.co.jp/event/stage/-kyogen.html
(こっこ)
▲top
 2025年5月6日(火) 振替休日
宮城県 【能のおけいこ体験講座】
D.金剛流 謡「芦刈」、仕舞「芦刈 キリ」
講 師:今井 克紀(金剛流能楽師・重要無形文化財総合認定保持者)
受講料:12,000円(全5回)
日 程:5/6(火・振休)、6/10(火)、7/1(火)、8/1(金)
    【発表会】9/2(火)
時 間:10:00〜12:00/12:30〜14:30 からお選びください。
    ※発表会は12:00〜14:00です。

会 場:せんだい演劇工房10-BOX別館 能-BOX(仙台市若林区卸町2-15-6)
    〈アクセス〉
     仙台市地下鉄東西線「卸町駅」下車、「北1」出口より徒歩10分
     バス停「卸町二丁目」より徒歩7分
     バス停「卸町三丁目・能-BOX前」よりすぐ
     *駐車場の数に限りがありますので、公共交通機関のご利用にご協力ください。

定 員:各15名程度(先着順)

持ち物:白足袋・筆記用具

申し込み:3月3日(月)10:00より電話(022-782-7510)またはせんだい演劇工房10-BOX公式サイトのフォームにて受付開始。

https://www.gekito.jp/?pg=1738482339
(こっこ)
▲top
 2025年5月6日(火) 振替休日
神奈川県 【第二十五回 よこはま「万作・萬斎の会」 at 紅葉坂ホール】
15:00 開演 ( 14:15 開場 )神奈川県立青少年センター 紅葉坂ホール

★解説 野村萬斎・飯田豪

★狂言 入間川 野村萬斎・中村修一・深田博治

★狂言 寝音曲 地謡入 野村万作・石田幸雄

★狂言芸話 野村万作

★狂言 首引
 野村裕基・飯田豪・内藤連・月崎晴夫・高野和憲・中村修一・深田博治・岡聡史

●S席 6000円 、 A席 5000円 、 B席 4000円
 学生席3,000円

※ 学生券のご予約は一般発売日11:00より万作の会 (TEL:03-5981-9778)にて承ります。

※ 一般発売で売切の場合、キャンセル待ちを万作の会 (TEL:03-5981-9778)にて承ります。

■万作の会:03-5981-9778
https://mansaku.co.jp/information/performance/#post-3739
https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=2503186&rlsCd=001&lotRlsCd=
(こっこ)
▲top
 2025年5月6日(火) 振替休日
京都府 【大江定期能】
12時開場 13時開演 大江能楽堂

★能 頼政 宮本茂樹 喜多雅人 井口竜也
 笛 森田保美 小鼓 林吉兵衛 大鼓 山本哲也
★仕舞
★狂言 舎弟 茂山宗彦 茂山あきら 松本薫
★仕舞 片山伸吾  
    杉浦豊彦
    井上裕久
★能 鞍馬天狗 大江泰正 大江栞理 福王知登 山口耕道 山下守之 岡村宏懇 山本善之 
 笛 左鴻泰弘 小鼓 林大和 大鼓 山本寿弥 太鼓 前川光範

●全自由席 前売3500円 学生2000円 当日4000円

■大江能楽会 075−561−0622
チケットはホームページのお問合せからもお申込み可能
https://www.asahi-net.or.jp/~tn4m-ooe/
https://twitter.com/ooenougakudo
(こっこ)
▲top
 2025年5月6日(火) 振替休日
京都府 【第10回大蔵流五家狂言会】
14:00 開演 ( 13:15 開場 ) 金剛能楽堂

★狂言「靱猿」山本則孝 善竹忠亮 茂山逸平 善竹忠煕
★狂言「磁石」大藏彌太郎 茂山千之丞 善竹大二郎 
★狂言「水掛聟」善竹隆平 山本泰太郎 茂山茂 
★狂言「狐塚」茂山千五郎 山本則重 大藏教義 
★狂言「白髭道者」善竹隆司 茂山忠三郎 山本則秀 大藏基誠
         善竹大二郎 茂山茂 茂山逸平
 
●S席 8000円 A席 5000円  A席 U22 2000円

■大蔵流五家狂言会事務局:050-7102-2133((茂山千五郎家事務局内))
https://kyotokyogen.com/schedule/20250506ohkura5/
https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=2504602&rlsCd=001&lotRlsCd=
(こっこ)
▲top
 2025年5月6日(火) 振替休日
長崎県 【謡サロン 野宮】
15時〜16時10分(受付15分前)

長崎市立図書館隣接 新興善メモリアルホール
(長崎市興善町1−1)

★演目
野宮(ののみや)
源氏物語を題材にした物語

★能楽師
東京在住 観世流シテ方 武田宗典

●参加費
一般:2,500円
大学・高校生:1,500円
中学生以下:500円

■問い合わせ・申込み
長崎初陽会(そようかい)
TEL:090−4928−5422 山ア
Email:kyusou@acfa.net 後藤
FBページ:https://www.facebook.com/nagasaki.soyoukai

(ごとう)
▲top
 2025年5月7日(水) 
京都府 【月イチ能楽講座 京都】
18時半開場 19時から20時半

京都市立文化芸術会館
〒602-0858
京都府京都市上京区寺町通広小路下ル東桜町1

三井寺

講師 大槻裕一 成田奏 河村凛太郎

●一般 2000円 学生1000円 

■お問い合わせ
0668094168
noh.once.a.month☆gmail.com ☆を@に変えて送信
https://www.instagram.com/noh_once_a_month/
(こっこ)
▲top
 2025年5月7日(水) 
大阪府 【能 狂言『鬼滅の刃』−継−大阪追加公演】
17時 大槻能楽堂
【原作】
『鬼滅の刃』吾峠呼世晴
(集英社ジャンプ コミックス刊)

【監修】
大槻文藏(能楽シテ方観世流人間国宝)

【演出・謡本補綴】
野村萬斎(能楽狂言方和泉流)

【作調】
亀井広忠(能楽大鼓方葛野流家元)
出演:
〈シテ方〉
大槻文藏:妓夫太郎
大槻裕一:竈門炭治郎 竈門禰󠄀豆子
〈狂言方〉
野村萬斎:煉獄杏寿郎 堕姫 鬼舞辻󠄀無惨
野村裕基:我妻善逸 魘夢
野村太一郎:嘴平伊之助 猗窩座
〈ワキ方〉
福王和幸 福王知登(交互出演):宇髄天元

●S席12500円 A席11000円

https://l-tike.com/play/mevent/?mid=632931
(こっこ)
▲top
 2025年5月7日(水) 
愛媛県 【第32回 二之丸薪能】
18:00〜20:30(予定)(開場17:00)(雨天の場合は開演が18:30に変更)
開催場所/二之丸史跡庭園内 特設能舞台
(雨天の場合は松山市民会館中ホールで開催)

観世流 舞囃子「敦盛」

宝生流 舞囃子「草紙洗」

大藏流 狂言「梟」

火入れ式

金剛流 舞囃子「猩々」

喜多流 能「黒塚」 金子敬一郎

●一般1,400円、文化協会会員1,000円、高校生以下700円

松山市内の小学生とその家族を公募で10組20名無料招待する企画あり
https://www.ehime-np.co.jp/article/news202503210123
https://s-imanani.com/blog/?p=75054
http://ehime-nohgaku.org/
https://kita-kaneko.com/
(こっこ)
▲top
 2025年5月8日(木) 
埼玉県 【美味しい能楽〜善知鳥〜】
11:30〜 2時間程を予定

うなぎ 満寿家
埼玉県さいたま市浦和区岸町7-1-3
TEL:048-822-1101  
WEB:https://www.unagi-masuya.com/
JR「浦和駅」西口より徒歩5分

講師 奥川恒治

必要なもの
観世流謡本「善知鳥」
※お持ちでない方はこちらでご用意いたします(1冊2,300円)

●12,650円

詳しくはこちら
https://nohnohana.com/oishii-nohgaku/
(こっこ)
▲top
 2025年5月8日(木) 
東京都 【喜多能楽堂 令和大改修竣工記念能】
喜多能楽堂
18時30分〜
素謡 翁 友枝昭世 佐々木多門
能 高砂 中村邦生 狩野祐一 福王和幸 野村万作家
笛 槻宅聡 小鼓 観世新九郎 大鼓 大倉慶乃助 太鼓 林雄一郎
招待制
(シロ)
▲top
 2025年5月9日(金) 
東京都 【銕仙会 定期公演】
18時 観世能楽堂

★能 忠度 観世淳夫 御厨誠吾 野口琢弘 渡部葵 山本凜太郎
 笛 松田弘之 小鼓 田邊恭資 大鼓 佃良太郎 地頭 馬野正基
★狂言 舟船 山本東次郎 山本則孝
★能 胡蝶 物着 鵜澤久 宝生欣哉
 笛 一噌隆之 小鼓 飯田清一 大鼓 亀井広忠 太鼓 三島元太郎
 地頭 柴田稔

●S席 7,000円 A席 6,000円 B席 5,000円 C席 4,500円
U25(25歳以下) 2,700円

銕仙会定期公演・青山能共通回数券(5枚綴り)
 一般22000円 U25(25歳以下)10000円
 1月定期公演は除く 定期公演はB席脇正面、青山能は自由席と引き換え
 当日空席あれば追加で座席変更可能

■お問い合わせ・お申込み
 銕仙会 03-3401-2285 (平日10:00−17:00)FAX 03-3401-2313
http://www.tessen.org/
(こっこ)
▲top
 2025年5月9日(金) 
京都府 【第55回 狂言五笑会】
18時半開場 19時開演 京都府立文化芸術会館3階和室

●一般前売1,500円 友の会前売1,200円 一般当日1,800円
学生1,000円均一

■お問合せ:京都府立文化芸術会館 075-222-1046
http://www.bungei.jp/
(こっこ)
▲top
 2025年5月10日(土) 
東京都 【代々木果迢会5月公演】
13時(12時半開場) 代々木能舞台

レクチャー 

能「俊寛」シテ:浅見慈一 ツレ:北浪貴裕・長山桂三 ワキ:宝生常三 アイ:野村拳之介 笛:小野寺隆一 小鼓:田邊恭資 大鼓:原岡一之 地頭:馬野正基

狂言「柑子」 野村萬 野村万蔵

●自由席 
 5月公演 椅子7,000 円  当日券8,000 円
 学生券 椅子(要当日学生証提示)4,000 円
 学生券 椅子(要当日学生証提示) (当日券)5,000 円
 5月公演 座布団6,000 円  当日券7,000 円
 学生券(30才未満・要当日学生証提示)3,000 円
 学生券(30才未満・要当日学生証提示) (当日券)4,000 円

チケットはこちらから
https://teket.jp/11765/41958

●年間券
全席自由(一部、椅子指定席は1,000円増)
5回全公演 椅子席(指定席)年間券          30,000円
5回全公演 座布団(自由席)年間券          25,000円
4回(10月昼・夜を選択)椅子席(指定席)年間券   24,000円
4回(10月昼・夜を選択)座布団(自由席)年間券   20,000円

年間券チケットはこちらから
https://teket.jp/11765/41359

チケット販売サイトからの購入はチケットレスになりますので
スマートフォンお持ちでない方や購入に不安のある方は
お問い合わせ先まで。
電話対応もあります。(携帯番号なのでホームページご覧ください)

お問い合わせ 
Email info☆yoyogikachoukai.com(代々木果迢会)☆を@に変えて送信
電話連絡先はこちらに載ってます。
http://www.yoyoginoubutai.com/blog/stage.html
(こっこ)
▲top
 2025年5月10日(土) 
東京都 【セルリアンタワー能楽堂企画公演 能の魅力を知る 他力本願への祈り−実盛−】
14:00 セルリアンタワー能楽堂

解説 高橋悠介

狂言「宗論」
浄土僧:山本則孝
法華僧:山本泰太郎
亭主:山本凜太郎

能「実盛」
老人/斎藤実盛:友枝雄人
遊行上人:宝生欣哉
里人:山本泰太郎
笛:一噌隆之
小鼓:成田達志
大鼓:亀井洋佑
太鼓:小寺真佐人
後見:中村邦生、粟谷浩之
地頭:香川靖嗣

●S席(正面) 7,500円
 A席(脇正面)6,500円
 B席(中正面)5,500円
 学生席(座敷・自由) 3,500円

※学生席はセルリアンタワー能楽堂のみにて取り扱います。
購入の際に学生証をご提示ください。
※未就学児のご入場はご遠慮いただいております。

[通し割引について]
・一般発売日[10:00]より販売します。
・セルリアンタワー能楽堂でのみ取り扱い致します。
・5/10(土)「能の魅力を知る 他力本願への祈り−実盛−」と10/13(月・祝)「能の魅力を知る 他力本願への祈り−当麻−」公演を通しでご購入の場合は、それぞれ1割引でお求めいただけます。
・学生席の割引はございません。ご了承くださいませ。

チケット発売日
MY Bunkamura先行発売
2025/2/9(日)10:00〜2025/2/9(日)23:59

先着制

MY Bunkamuraについて https://www.bunkamura.co.jp/mybunkamura/

一般発売
2025/2/10(月) 10:00

チケット取扱い
チケットガイド

Bunkamuraでのお申込み
お電話
Bunkamuraチケットセンター(10:00〜17:00) 03-3477-9999
インターネット
オンラインチケット購入
※本公演のBunkamuraでの一般発売日<2/10(月)>は、Bunkamuraチケットセンター電話及びオンラインチケットMY Bunkamura(PC、スマートフォン)での受付となります。東急シアターオーブ/Bunkamuraチケットカウンター (店頭)での販売はございません。

セルリアンタワー能楽堂でのお申込み
お電話
03-3477-6412 <平日10:00〜18:00/土日祝14:30〜17:30>
お問合せ
セルリアンタワー能楽堂
03-3477-6412 <平日10:00〜18:00/土日祝14:30〜17:30>
※営業時間は変更になる可能性がございます。何卒ご了承ください。
■セルリアンタワー能楽堂
TEL.03-3477-6412
(平日10:00〜18:00、土日祝14:30〜17:30)
※詳細は発売予定期日が近くなりましたらセルリアンタワー能楽堂HPにてご確認ください
https://www.ceruleantower-noh.com
(こっこ)
▲top
 2025年5月10日(土) 
東京都 【第24回鳩森薪能】
午後5時半 開演 (午後4時半開場)

会場:鳩森八幡神社能楽殿 小雨決行

連吟 弓八幡 渋谷区の子供たち

狂言 梟山伏 三宅近成 三宅右近 金田弘明

能 葵上 櫻間右陣 阪本葉 野口能弘 野口琢弘 三宅右矩
 笛 藤田貴寛 小鼓 住駒匡彦 大鼓 安福光雄 太鼓 大川典良

●全自由席:4,000円 (前売り3,500円)

※鳩森八幡神社での『前売りチケット』の販売は4月1日(火)より開始する予定
ご希望の方は当社窓口(9:00〜17:00)にてお声がけ下さい

チケットお問い合わせ   
櫻間会:03-3556-6176
鳩森八幡神社:03-3401-1284
https://www.hatonomori-shrine.or.jp/pages/271/
(こっこ)
▲top
 2025年5月10日(土) 
東京都 【ゆっくり学ぼう!八割教室】
13:00〜14:15 宮代会館
東京メトロ日比谷線広尾駅から3分

講師 大山容子

●1回4000円 5回20000円
https://note.com/yoko_oyama/n/n1c35ec370b3d

(こっこ)
▲top
 2025年5月10日(土) 
東京都 【国立能楽堂 普及公演】
13時 国立能楽堂

《月間特集 在原業平 生誕1200年》

解説・能楽あんない 業平の恋・唐衣をまとう杜若の精 梅内美華子(歌人)

狂言 簸屑(ひくず) 井上松次郎(和泉流)今枝郁雄 鹿島俊裕

能  杜若(かきつばた) 日蔭之糸・増減拍子(ひかげのいと・ぞうげんひょうし) 種田 道一(金剛流)野口能弘
笛 杉市和 小鼓 鳥山直也 大鼓 佃良勝 太鼓 梶谷英樹
地頭 今井清隆

*字幕あり(日本語・英語)
(2025/01/07)

前売開始日
電話・インターネット予約=4月10日(木)午前10時より

 ※国立能楽堂チケット売場窓口・自動発券機は国立能楽堂主催公演日(*)のみの営業(午前10時〜午後6時)です。*販売開始は電話・インターネット予約開始日の翌日以降
 ※窓口販売用に別枠でのお取り置きはございません。

等級別料金
正面=5,500円
脇正面=3,700円(学生2,600円)
中正面=3,300円(学生2,300円)

※インターネットでも学生料金・障害者割引(2割引)による申し込みが可能です(他の割引との併用不可)。
※車椅子用スペースがございます。詳細はチケットセンターまでお問い合わせください。

お問い合わせ
国立劇場チケットセンター(午前10時〜午後6時)
 0570-07-9900/03-3230-3000(一部IP電話等)

インターネット購入
https://ticket.ntj.jac.go.jp/

https://www.ntj.jac.go.jp/nou.html
(こっこ)
▲top
 2025年5月10日(土) 
東京都 【第四回 掬月会】
14時開演(13時開場)宝生能楽堂
解説 衣斐愛
山田流筝曲「祇王」「俊寛曲」筝 萩岡松柯 萩岡由子 三絃 山下紗綾
仕舞「祇王」水上嘉
能「俊寛」シテ:水上優
     成経:水上達
     康頼:澤田宏司 舘田善博 高澤祐介 
 笛 藤田貴寛 小鼓 曽和伊喜夫 大鼓 安福光雄 地頭 大友順

●S席8000円 A席7000円 B席6000円 C席5000円 D席(自由席)3000円
 学生各1000円引き

チケットはこちらから
https://www.cnplayguide.com/asp/evt/evtdtl.aspx?ecd=ZHO40243

■宝生能楽堂 03−3811−4843(10時から17時 月曜休館)
https://www.hosho.or.jp/33498/
(こっこ)
▲top
 2025年5月10日(土) 
京都府 【井上和幸三回忌追善 演能会】
12時半開場 13時半開演 京都観世会館

★解説 角当直隆

★舞囃子 当麻 角当行雄
 笛 森田保美 小鼓 吉阪一郎 大鼓 河村大 太鼓 前川光長

★仕舞 敦盛 キリ 河本進
★仕舞 玉之段 角当直隆

★能 葵上 梓之出 井上貴美子 井上須美子 原大 原陸 茂山逸平
 笛 森田保美 小鼓 吉阪一郎 大鼓 河村大 太鼓 前川光長
 地頭 角当行雄

●SS席8000円(正面特別指定席)
 S席6000円(正面・脇正面前列)
 A席5000円(中正面・脇正面後列・2階正面最前列)
 B席4000円(2階自由席)
 学生席2000円(2階自由席)

チケットはこちらから
https://buynohticket.base.shop/

■京都梅若会 井上貴美子(緑幸会)075−406−7513
http://kyoto-kanze.jp/show_info/20250510show_meeting/
https://www.kimikoinoue.com/
(こっこ)
▲top
 2025年5月10日(土) 
京都府 【京都学生狂言研究会KGKK 皐月狂言会】
14時 同志社大学寒梅館ハーディホール
●入場無料
https://x.com/kyogenkai/status/1902707040050442580
(こっこ)
▲top
 2025年5月10日(土) 
大阪府 【能 狂言『鬼滅の刃』−継−】
12時 大槻能楽堂

出演
〈シテ方〉
大槻文藏:妓夫太郎
大槻裕一:竈門炭治郎 竈門禰豆子
〈狂言方〉
野村萬斎:煉獄杏寿郎 堕姫 鬼舞辻無惨
野村裕基:我妻善逸 魘夢
野村太一郎:嘴平伊之助 猗窩座
〈ワキ方〉
福王和幸 福王知登(交互出演):宇髄天元

●S席12,500円
 A席11,000円
 
https://l-tike.com/play/mevent/?mid=632931
(こっこ)
▲top
 2025年5月10日(土) 
大阪府 【能 狂言『鬼滅の刃』−継−】
17時 大槻能楽堂

出演
〈シテ方〉
大槻文藏:妓夫太郎
大槻裕一:竈門炭治郎 竈門禰豆子
〈狂言方〉
野村萬斎:煉獄杏寿郎 堕姫 鬼舞辻無惨
野村裕基:我妻善逸 魘夢
野村太一郎:嘴平伊之助 猗窩座
〈ワキ方〉
福王和幸 福王知登(交互出演):宇髄天元

●S席12,500円
 A席11,000円
 
https://l-tike.com/play/mevent/?mid=632931
(こっこ)
▲top
 2025年5月10日(土) 
大阪府 【【大阪ウィーク〜春〜】上方伝統芸能公演(能楽・人形浄瑠璃文楽・歌舞伎) こちらの公演は無料ですが万博のチケットが必要】
場所:EXPO ホール「シャインハット」

@11:00開場、12:00開演 
A15:00開場、16:00開演  
上演時間各130分(予定)

【人形浄瑠璃文楽】[約25分]
演目:「三番叟(さんばそう)」
出演:豊竹藤太夫、鶴澤燕三、吉田玉男(人間国宝) ほか

【能楽】[約35分]
演目:「羽衣(はごろも)」
出演:大槻文藏(人間国宝)、福王茂十郎 ほか

【歌舞伎・日本舞踊】[約35分]
演目:豪華競皐月絵姿「藤娘抄(ふじむすめしょう)」、「石橋(しゃっきょう)」
出演:
中村鴈治郎、片岡愛之助、市川中車
坂東はつ花、若柳杏子、花柳女雛、若柳弥天、藤間勘知恵、藤間勘松音、花柳美世愛恵、西川瑞能、若柳吉龍波、佳直、花柳寛七郎、藤間勘光、西川光樹、若柳吉亮蔵、藤間皓也、中村梅壽 ほか

●入場無料
(※別途、大阪・関西万博入場チケットが必要です。)

チケット情報

【チケット取扱い・観覧予約方法】
イベント前方観覧席付き大阪・関西万博入場チケット予約の方法(大阪・関西万博入場チケットをお持ちでない方)
「JTB BOKUN」サイトよりご購入いただけます。
料金:大人(満18歳以上)6,300円/中人(満12-17歳)3,500円/小人(満4-11歳)1,500円
申込受付期間:2025年2月3日(月)12:00〜3月31日(月)23:59
※お申込み受付は先着順とし、定員になり次第、受付を終了させていただきます。
※イベント前方観覧席付き大阪・関西万博入場チケットの払い戻し、及び万博会場への入場日の変更は、不可となります。

≪イベント前方観覧席付き大阪・関西万博入場チケットに関するお問い合わせ≫
TEL:06‐6210‐5129(受付時間:平日10:00〜17:00)
MAIL:oica@jtb.com 

チケット購入はこちら
https://widgets.bokun.io/online-sales/13faf887-8262-44e9-90d6-7c8b6e48c307/experience/968129

観覧予約方法(大阪・関西万博入場チケットをお持ちの方)

EXPO2025デジタルチケットサイトから観覧予約を行ってください。
また、ご予約の際は、EXPO2025大阪・関西万博公式webサイトの予約・抽選ガイド「2か月前抽選」をご確認のうえご応募ください。
抽選申込期間:2025年2月10日(月)〜3月9日(日)
※当選通知は2025年3月10日(月)より順次行います。
※落選の通知は致しません。

「2か月前抽選」予約・抽選ガイドはこちら
https://www.expo2025.or.jp/tickets-index/reservation/

詳しくはこちら
https://osaka-ca-fes.jp/project/event/ktpa2025/
(こっこ)
▲top
 2025年5月10日(土) 
兵庫県 【西宮能楽堂公演】
14時開演 西宮能楽堂

演目&謡と型の解説
梅若 基徳

能「鵺 ぬえ」
前 舟人  林本 大
後 鵺   林本 大
旅僧    喜多 雅人
里人    善竹 忠亮
笛     赤井 要佑
小鼓    上田 敦史
大鼓    森山 泰幸
太鼓    中田 一葉
後見    梅若 基徳 山中 雅志
地謡    大西 礼久 井戸 良祐
      山田 薫  梅若 雄一郎

●指定席4400円 自由席3850円 当日チケットは、各550円増

■西宮能楽堂 0798−48−5570(10時から17時)
https://nishinomiya-noh.jp/schedule/2025%e5%b9%b4%e5%ba%a65%e6%9c%88%e5%85%ac%e6%bc%94%e3%80%80%e8%83%bd%e3%80%8c%e9%b5%ba%e3%80%8d-%e9%9b%b2%e4%b8%ad%e3%81%ab%e6%80%aa%e3%81%97%e3%81%8d%e8%80%85%e3%81%ae%e5%a7%bf%e3%81%82%e3%82%8a
(こっこ)
▲top
 2025年5月11日(日) 
埼玉県 【こしがや能 春の調べ】
14:00開演 こしがや能楽堂 https://nohgakudou.kosi-kanri.com/
雨天決行(荒天時は中止にする場合があります)

おはなし 竹内晶子

仕舞 田村 キリ 古橋美香
仕舞 草紙洗小町 由田久子
仕舞 鉄輪 岡庭祥大

舞囃子 羽衣 和合之舞 梨良一 
 笛 熊本俊太郎 小鼓 飯冨孔明 大鼓 亀井洋佑 太鼓 梶谷英樹

狂言 鎌腹 山本泰太郎 山本凛太郎 山本則孝

能 橋弁慶 関根祥丸 清水義久 古橋真司 山本則重 山本則秀
 笛 熊本俊太郎 小鼓 飯冨孔明 大鼓 亀井洋佑
地頭 関根知孝

●全席自由(税込) 前売り150枚 晴天の場合のみ当日券あり
一般:3,000円
学生:1,500円

※未就学児童のご入場はできません。

チケット
3月2日(日)9:00
※窓口・電話・オンラインにて購入ができます。

公演について
・雨天決行(荒天時は中止にする場合がございます)
・能楽堂の「能舞台」および「観覧席の一部」は屋外の施設となりますので、防寒及び暑さ対策にご留意ください。
・やむを得ない事情により、出演者・演目が変更になる場合がございます。予めご了承ください。

チケットについて
・前売券は150枚販売。当日券は販売予定。(当日券は天候により販売を中止する場合がございます。)
・団体でご購入の場合は割引がございますので、お問合せください。
・チケットをお持ちの方は、公演当日、日本庭園「花田苑」(9:00〜18:00)に無料で入園できます。
・営利目的のチケットの転売は固くお断りします。
・公演の中止、延期を除き、ご購入済みのチケットの変更、キャンセル等はお受けできません。

■サンシティホールチケットセンター 048−985−1112
詳しくはこちら
https://suncityhall.jp/k-ev/31006
(こっこ)
▲top
 2025年5月11日(日) 
東京都 【観世九皐会】
矢来能楽堂

第一部 12時半(12時開場)

★能 蝉丸 桑田貴志

第二部 15時半

★能 玄象 中所宜夫

●全席指定
 一回券 正面席5,500円 脇正面席・中正面席4,400円 学生券(脇正面・中正面)2,200円
 1部2部通しセット(脇正面・中正面席のみ)7,800円

■観世九皐会 03-3268-7311
http://yarai-nohgakudo.com/
(こっこ)
▲top
 2025年5月11日(日) 
東京都 【喜多能楽堂 令和大改修竣工記念能】
喜多能楽堂
11時〜
素謡 翁 香川靖嗣 友枝真也
能 高砂 粟谷明生 谷友矩 宝生常三 野村万蔵家
笛 藤田貴寛 小鼓 森澤勇司 大鼓 佃良勝 太鼓 小寺真佐人

15時〜
素謡 翁 塩津哲生 大島輝久
能 高砂 長島茂 金子龍晟 宝生欣哉 三宅右近家
笛 一噌隆之 小鼓 曽和伊喜夫 大鼓 原岡一之 太鼓 桜井均
招待制
(シロ)
▲top
 2025年5月11日(日) 
東京都 【【Welcome to Noh】能楽を楽しむ会【初学者向け】】
【タイムスケジュール:5/11(日)13:00〜15:00】
13:00-13:10|はじめに
13:20-14:00|講座(約40分)
14:00-14:40|実習(約40分)
14:40-15:00|質疑応答
※ 体験では檜舞台に上がるため白足袋(当方準備)をご着用頂きます
※ 事前予習や持参物は特に必要ありません

【ワークショップ会場】
仁和能楽学舎
住 所:〒151-0064|東京都渋谷区上原1-32-3 坂井邸 能舞台
最寄り:小田急線・東京メトロ千代田線 代々木上原駅南口徒歩1分

【講師】
津村 聡子(つむら・さとこ)| 観世流 シテ方 能楽師

●3300円
お申し込みはこちらから
https://peatix.com/event/4309662?utm_medium=web&utm_source=results&utm_medium=%3A%3A%3A%3A4309662&utm_campaign=tag_ids_3022&srchid=2213%253m8%25aOl1pLny2UE%25
(こっこ)
▲top
 2025年5月11日(日) 
東京都 【第107回 杉並謡曲連盟大会】
杉並区在住の皆様を主とした五流の会です。どうぞお気軽にお立ち寄りください。入場無料です。
日時:令和7年5月11日(日) 10:30−16:30
会場:杉並能楽堂 杉並区和田1−55−9
演目
舞囃子 江口(喜多)
素謡  半蔀 花月 融(宝生)通小町(観世)羽衣(金春)雪(金剛)
連吟  氷室(喜多)清経(金剛)
独吟  田村 羽衣 高砂 草紙洗 江口
仕舞  高砂 八島 杜若 桜川 猩々(金春)簓之段 笠之段 春日龍神
    阿漕(金剛)野宮 班女 玉葛(宝生)桜川(喜多)東北(観世)
(溝口潤)
▲top
 2025年5月11日(日) 
東京都 【宝友会】
10時 宝生能楽堂

大友順師社中会

●無料
https://www.hosho.or.jp/
https://noh-houyukai.jp/
(こっこ)
▲top
 2025年5月11日(日) 
京都府 【金剛定期能 特別公演】
12時開場 13時開演 金剛能楽堂(12時50分より解説)

★狂言 茶壷 茂山忠三郎
★能 景清 松門之会釈 金剛永謹 金剛龍謹

●前売券 5,500円
 当日券 6,000円
 学生券 3,000円

年間通し券 十枚綴り 45000円 こちらは1回に複数枚数使用可能

■金剛能楽堂 075-441-7222
http://www.kongou-net.com/index.html
(こっこ)
▲top
 2025年5月11日(日) 
京都府 【幽謳会大会】
9:30開演 京都観世会館

片山九郎右衛門社中による素人会

●無料
http://kyoto-kanze.jp/show_info/
(こっこ)
▲top
 2025年5月11日(日) 
京都府 【菅大臣神社奉納】
14時 菅大臣神社 
狂言奉納
●無料
■菅大臣神社 075−351−6389
https://ja.kyoto.travel/tourism/single01.php?category_id=7&tourism_id=256
(こっこ)
▲top
 2025年5月11日(日) 
大阪府 【能 狂言『鬼滅の刃』−継−】
12時 大槻能楽堂

出演
〈シテ方〉
大槻文藏:妓夫太郎
大槻裕一:竈門炭治郎 竈門禰豆子
〈狂言方〉
野村萬斎:煉獄杏寿郎 堕姫 鬼舞辻無惨
野村裕基:我妻善逸 魘夢
野村太一郎:嘴平伊之助 猗窩座
〈ワキ方〉
福王和幸 福王知登(交互出演):宇髄天元

●S席12,500円
 A席11,000円
 
https://l-tike.com/play/mevent/?mid=632931
(こっこ)
▲top
 2025年5月11日(日) 
大阪府 【能 狂言『鬼滅の刃』−継−】
17時 大槻能楽堂

出演
〈シテ方〉
大槻文藏:妓夫太郎
大槻裕一:竈門炭治郎 竈門禰豆子
〈狂言方〉
野村萬斎:煉獄杏寿郎 堕姫 鬼舞辻無惨
野村裕基:我妻善逸 魘夢
野村太一郎:嘴平伊之助 猗窩座
〈ワキ方〉
福王和幸 福王知登(交互出演):宇髄天元

●S席12,500円
 A席11,000円
 
https://l-tike.com/play/mevent/?mid=632931
(こっこ)
▲top
 2025年5月11日(日) 
兵庫県 【湊川神社神能殿勧進能】
13時開場 14時開演 湊川神社神能殿

★舞囃子 屋島 藤井丈雄
★舞囃子 松風 戯之舞 吉井基晴
★狂言 蝸牛 善竹忠重
★能 小鍛冶 白頭  観世三郎太 江崎欽次朗

●前売 5000円(当日指定)
 当日 6000円(当日指定)

■湊川神社神能殿 078−371−1358
https://www.minatogawajinja.or.jp/shinnouden/event/9795/
(こっこ)
▲top
 2025年5月11日(日) 
福岡県 【福岡初陽会】
大濠公園能楽堂

武田宗和師、武田宗典師の社中会
(シロ)
▲top
 2025年5月12日(月) 
大阪府 【月イチ能楽講座 大阪】
19時から20時半 大槻能楽堂

通小町

講師 大槻裕一 成田奏

●2000円

■お問い合わせ
0668094168
noh.once.a.month☆gmail.com ☆を@に変えて送信
https://www.instagram.com/noh_once_a_month/
(こっこ)
▲top
 2025年5月13日(火) 
神奈川県 【第50回記念 川崎大師薪能】
17時30分開演
大本山川崎大師平間寺 特設舞台(雨天時:信徒会館)

17時〜
解説 山階彌右衛門
17時30分頃〜
薪能法楽 大導師 大本山川崎大師平間寺貫主 藤田隆乗
仕舞 西王母 鵜澤久
仕舞 経正クセ 岡本房雄
仕舞 小鍛冶クセ 鵜澤光
狂言 宝の槌 山本泰太郎 山本則孝 山本則秀
仕舞 笠之段 山階彌右衛門
仕舞 玉之段 観世清和
仕舞 鵜之段 観世恭秀
能 春日龍神 龍女之舞 観世三郎太 久田勘吉郎 関根祥丸 杉浦悠一朗 宝生常三 山本則重
 笛 一噌隆之 小鼓 飯田清一 大鼓 亀井広忠 太鼓 林雄一郎
 主後見 観世恭秀 地頭 角幸二郎

SS席10,000円(正面1、2列目指定 区分内自由/雨天時 信徒会館入場可)
S席7,000円(区分指定 区分内自由/雨天時 信徒会館入場可)
A席4,500円(区分指定 区分内自由/雨天時払戻し)
U25A席2,500円(区分指定 区分内自由/雨天時払戻し)

2025年4月3日(木曜)10時よりチケット発売予定
チケットぴあ(web)
ミューザ川崎シンフォニーホールチケットセンター(web、窓口) https://muza.pia.jp/
かわさき きたテラス観光案内所(窓口、SS席取扱いなし)
川崎能楽堂(窓口、SS席取扱いなし)
大本山川崎大師平間寺(窓口、SS席、U25チケット取扱いなし)

https://www.kbz.or.jp/event/takiginoh-20250513/
(シロ)
▲top
 2025年5月14日(水) 
東京都 【第22回神田明神薪能明神幽玄の花】
神田明神社殿前特設舞台(東京都千代田区外神田2-16-2)
17:30開場、17:45雅楽演奏、18:15特別対談、18:40開演

雅楽演奏 神田明神雅楽部
特別対談 金剛流金剛龍謹、書家根本知

素謡「神歌」金剛流26世宗家金剛永謹
狂言「樋の酒」和泉流野村万作
仕舞「羽衣」廣田幸稔
能「石橋」金剛流金剛龍謹
終演20時過ぎ予定

SU13500円、SS12500円、S1席11500円、S2席10000円、S3席8500円、A席7500円、B席6500円
令和7年2月8日10時より発売



(しろ)
▲top
 2025年5月14日(水) 
東京都 【国立能楽堂 定例公演】
13時 国立能楽堂
《月間特集 在原業平 生誕1200年》

狂言 業平餅(なりひらもち) 野村万之丞(和泉流)
 野村萬 炭光太郎 泉愼也 早坂杏 中尾史生
 野村拳之介 野村眞之介 炭哲男 野村万禄

能  右近 (うこん) 今井 泰行(宝生流)
 金井賢郎 朝倉大輔 殿田謙吉 則久英志 野口能弘 能村晶人
笛 規宅聡 小鼓 住駒匡彦 大鼓 守家由訓 太鼓 麦谷暁夫
地頭 金森秀祥

*字幕あり(日本語・英語)
(2025/01/07)

前売開始日
電話・インターネット予約=4月10日(木)午前10時より

 ※国立能楽堂チケット売場窓口・自動発券機は国立能楽堂主催公演日(*)のみの営業(午前10時〜午後6時)です。*販売開始は電話・インターネット予約開始日の翌日以降
 ※窓口販売用に別枠でのお取り置きはございません。

等級別料金
正面=5,500円
脇正面=3,700円(学生2,600円)
中正面=3,300円(学生2,300円)

※インターネットでも学生料金・障害者割引(2割引)による申し込みが可能です(他の割引との併用不可)。
※車椅子用スペースがございます。詳細はチケットセンターまでお問い合わせください。

お問い合わせ
国立劇場チケットセンター(午前10時〜午後6時)
 0570-07-9900/03-3230-3000(一部IP電話等)

インターネット購入
https://ticket.ntj.jac.go.jp/

https://www.ntj.jac.go.jp/nou.html
(こっこ)
▲top
 2025年5月14日(水) 
大阪府 【やお発高安能未来継承プロジェクト 令和に蘇る能「綱」万博特別公演】
万博会場内特設舞台(ポップアップステージ南)

能 綱 武田宗典

予約不要(自由入場)

https://takedamunenori.com/news/news_4879/
https://www.expo-osaka2025.com/osakaweek/regular/event/0514_yao.html
(シロ)
▲top
 2025年5月15日(木) 
東京都 【能をどう見るか 能「草子洗小町」華麗なる和歌説話のドラマ】
時間
 19:00〜20:30
場所
 朝日カルチャーセンター新宿教室
 (新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビル10階)
講師
 村上 湛(明星大学教授)
各回テーマ
 第1回 4/17 講義:能〈草子洗小町〉の背景
 第2回 5/15 講義:詞章精読・能〈草子洗小町〉
 第3回 6/ 5 講義:映像鑑賞・能〈草子洗小町〉
受講料(税込)
 会員 11,484円 一般 14,784円
鑑賞推薦舞台
 ★主催元に照会の上チケットは各自お求め下さい。
 宝生会特別公演「秘曲を観る会」
 2025年7月21日(月・祝)13:00
 会場:宝生能楽堂
 宝生流 能〈草紙洗 乱拍子〉シテ:宝生和英
 ※ほかに舞囃子・仕舞を併演。
備考
 ・今期は日程が変則的です。ご注意ください。
 ・教室は変わる場合があります。当日の案内表示をご確認ください。
問合せ
 朝日カルチャーセンター新宿教室
 03-3344-1941
 10:30〜18:30
 日曜・一部祝日を除く

https://www.asahiculture.com/asahiculture/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7871998
(toyo)
▲top
 2025年5月15日(木) 
石川県 【大野湊神社神事能】
12時 大野湊神社

★能 羽衣 島村明宏

●無料
https://oonominato.or.jp/
(こっこ)
▲top
 2025年5月16日(金) 
埼玉県 【鉄板・懐石「くら馬」薪能】
鉄板・懐石「くら馬」

お食事は17:30より

19:30〜20:30
「装束をつけた能舞」鉄輪 本田光洋 本田芳樹
狂言「酢薑」善竹十郎 善竹大二郎

●通常メニュー + 5,500円(お一人様鑑賞料)
※税込・サービス料

048-780-2653(ご予約専用)
https://www.kyo-kurama.jp/blog/20250223192857/
https://x.com/r6CETwStfzJLNuH/status/1894971316287218131
(こっこ)
▲top
 2025年5月16日(金) 
東京都 【ふらっと能楽体験@表参道】
午前10時〜12時(2時間)

会場
銕仙会能楽研修所
東京都港区南青山4-21-29

ワークショップの流れ

能や舞台の説明

面、装束、小道具の解説

仕舞実演

謡の体験

舞の体験(扇の持ち方、構え、摺足、型等)

●参加費
3,000円
当日受付にてお支払い
足袋、謡本、資料はこちらでご用意致します。
※つき添い、見学の方も参加費を頂戴致します。

お申込み
下記サイトよりお申込み下さい。空き状況もご確認いただけます。
じゃらん 銕仙会能楽研修所 
https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000186647/activity_plan/
アクティビティジャパン
https://activityjapan.com/publish/feature/3032
お電話でも受け付けております。
また開催日以外でも条件次第で実施可能です。ご相談下さい。
銕仙会  電話 03-3401-2285(平日10-17時)
http://www.tessen.org/active/triallesson
(こっこ)
▲top
 2025年5月16日(金) 
愛知県 【若宮八幡社 祭礼奉納】
開演18時頃 若宮八幡社境内

奉納「鈴之段」 井上松次郎  (井上蒼大)

●鑑賞無料
https://kyogen.co.jp/performance/%e8%8b%a5%e5%ae%ae%e5%85%ab%e5%b9%a1%e7%a4%be-%e7%a5%ad%e7%a4%bc%e5%a5%89%e7%b4%8d/?post_id=4244
(こっこ)
▲top
 2025年5月16日(金) 
兵庫県 【第54回 姫路城薪能】
開場16:00 開演17:45 姫路城三の丸広場特設舞台
雨天の場合は、【姫路市市民会館大ホール:姫路市総社本町112】にて開催
17:00より「姫路城薪能体験親子教室発表会」※予定

修祓(17:45)
能奉行舞台改め 姫路神社神官
能奉行(姫路薪能奉賛会会長 石佳知)

能楽「松風」(18:00) シテ方:杉浦豊彦 ワキ方:福王知登
狂言「文山立」 茂山千五郎
火入れ式 祝辞(姫路市長 清元秀泰 様)
挨拶(姫路薪能奉賛会会長 石佳知)
能楽「舎利」 シテ方:大西礼久 ワキ方:江崎欽次朗
閉会の辞(21:00予定)

●入場無料
https://himeji-takiginou.org/wp/page-108/
(こっこ)
▲top
 2025年5月16日(金) 
奈良県 【薪御能】
春日大社 舞殿「咒師走の儀」

事前受付開場 10時 当日受付開場10時15分

時間:11:00
金春流能「翁(おきな)」…金春 憲和 ほか

興福寺 南大門跡「南大門の儀」

事前受付開場 16時 当日受付開場16時15分

時間:17:30
 (舞台あらため) 興福寺衆徒(僧兵)
・宝生流能「三輪(みわ)」…辰巳 満次郎 ほか
  (火入れ) 興福寺衆徒(僧兵)
・大藏流狂言「因幡堂(いなばどう)」…茂山 宗彦 ほか
・観世流能「野守(のもり)」…観世 喜正 ほか

春日大社 会場…協賛席からのみご鑑賞いただけます。

興福寺 会場…協賛席と一般席(無料・立見)をご用意しています。

●協賛席は全席自由席(先着順)です
※一般席(無料・立見)は、協賛席の後方(会場の外)からのご鑑賞となります
※春日大社会場は、協賛席数に限りがあり
状況により一部のお客様には立ち見、またはご鑑賞いただけない場合がございます
※雨天の場合、両日の「南大門の儀」は「なら100年会館 大ホール」で開催します。ただしその場合は一般席(無料・立見)はなく、協賛席のみとなりますのでご了承ください
※会場変更の告知は当日13:00頃、当公式ウェブサイトのお知らせ、及び奈良市観光協会公式Facebookページで行います

協賛券の受付について

お1人様 6,000円(解説書付)
※大人、子ども同額
※解説書は、当日会場でのお渡しとなります
※大人、子ども同額

受付方法
@郵便振替
振込先:
【郵便振替口座番号】01040-0-83563
【口座名義】薪御能保存会
郵便局の振込用紙に「住所」「氏名」「電話番号」を必ずご記入の上、申し込む人数分(枚数分)の料金を上記指定口座へお振り込みください。
※お申し込みいただいた協賛券は、お振り込み確認後、4月初旬にお送りいたします
申込期間:2025年3月21日(金)〜5月7日(水)

A奈良市内観光案内所
下記の案内所で受付いたします。
・奈良市総合観光案内所
(JR奈良駅東口出てすぐ)
・近鉄奈良駅総合観光案内所
(近鉄奈良駅1階)
受付期間:2025年4月4日(金)〜5月15日(木)
※受付状況により、期間前に終了する場合がございます。

当日、両会場の入口にて受付いたします。
※状況により当日受付を中止する場合がございます。

詳しくはこちら
https://narashikanko.or.jp/topics/takigiono/

https://www.p-kodou.com/info.php
(こっこ)
▲top
 2025年5月16日(金) 
島根県 【グラントワ開館20周年記念 野村萬斎 狂言の夕べ】
開場 17:45 開演 18:30

会場:島根県芸術文化センター「グラントワ」 大ホール

★解説 内藤連
★三番叟 三番叟 野村萬斎 千歳 野村太一郎 
 笛 栗林祐輔 小鼓 田邊恭資 飯冨孔明 大倉伶士郎 大鼓 柿原孝則
★狂言 六地蔵 石田幸雄 高野和憲 月崎晴夫 内藤連 岡聡史

●全席指定
S席 (前売)6,500円/(当日)7,000円
A席 (前売)5,000円/(当日)5,500円
高校生以下<S席・A席一律> (前売)3,500円/(当日)4,000円 ※当日年齢が確認できる証明書をお持ちください。

※未就学児入場不可

※無料託児サービスあり。(5/9(金)までにグラントワまで要申込)

※車イス鑑賞エリア、赤外線補聴装置をご希望の方はグラントワへお問い合わせください。

チケット発売
3月1日(土) 窓口・シマチケ10:00〜 電話予約12:00〜(発売初日のみ)

チケット先行販売
オンラインチケット「シマチケ」 2月21日(金)10:00〜2月28日(金)23:59

プレイガイド
島根県芸術文化センター「グラントワ」総合案内カウンター

TEL:0856-31-1871(営業時間 9時〜18時/毎週火曜日休業)

オンラインチケット「シマチケ」
詳しくはこちら
https://www.grandtoit.jp/event/5794
(こっこ)
▲top
 2025年5月17日(土) 
東京都 【能に親しむ−観世流−】
14:00(13:30開場)セルリアンタワー能楽堂
終演時間 15:50頃

仕舞「高砂」浅見重好
仕舞「杜若 キリ」梨良一
地頭:岡庭祥大

解説 山階彌右衛門

能「羽衣 和合之舞」
天人:関根祥丸
漁夫白龍:舘田善博
笛:藤田貴寛
小鼓:鵜澤洋太郎
大鼓:柿原弘和
太鼓:小寺真佐人
後見:山階彌右衛門、野村昌司
地頭:関根知孝

●S(正面)席 7,500円
 A(脇正面)席 6,500円
 B(中正面)席 5,500円
 学生席(座敷・自由) 3,500円

※学生席はセルリアンタワー能楽堂のみにて取り扱います。購入の際に学生証をご提示ください。
※未就学児のご入場はご遠慮いただいております。

チケット発売日
MY Bunkamura先行発売
2025/2/16(日)10:00〜2025/2/16(日)23:59

先着制

MY Bunkamuraについて https://www.bunkamura.co.jp/mybunkamura/

一般発売
2025/2/17(月) 10:00

チケット取扱い
チケットガイド

Bunkamuraでのお申込み
お電話
Bunkamuraチケットセンター<10:00〜17:00> 03-3477-9999
インターネット
オンラインチケット購入
※Bunkamuraでの一般発売日<2/17(月)>は、Bunkamuraチケットセンター電話およびオンラインチケットMY Bunkamura(PC・スマートフォン)での受付となります。チケットカウンター(店頭)販売はございません。

セルリアンタワー能楽堂でのお申込み
お電話
03-3477-6412 <平日10:00〜18:00/土日祝14:30〜17:30>

お問合せ
セルリアンタワー能楽堂
03-3477-6412 <平日10:00〜18:00/土日祝14:30〜17:30>
※営業時間は変更になる可能性がございます。何卒ご了承ください。
https://www.ceruleantower-noh.com/lineup/2025/20250517.html
(こっこ)
▲top
 2025年5月17日(土) 
東京都 【第57回 喜多流青年能 事前講習会 ※青年能チケット購入者は無料】
11:00〜12:30 喜多能楽堂

解説は青年能のシテが行います。
賀茂物狂 高林昌司
大会   谷友矩

●参加費 1,000円 ※青年能のチケット購入者は無料(事前講習会当日に青年能のチケット購入可能)
■お申し込み・問合せ
TEL 03−3491−8813
Email kita.seinennoh@gmail.com
(織瀬)
▲top
 2025年5月17日(土) 
東京都 【宝生会定期公演】
宝生能楽堂

午前の部 11時(10時15分開場)

★能「吉野静」(よしのしづか)
シテ:辰巳大二郎 ワキ:野口琢弘 間:大藏教義、上田圭輔
笛:村裕 小鼓:清水和音 大鼓:大倉栄太郎
後見:中村孝太郎、佐野由於、金森良充
地謡:澤田宏司、亀井雄二、東川尚史、佐野玄宜、金野泰大、田崎甫、今井基、上野能寛

★狂言「鬼瓦」(おにがわら)
シテ:善竹十郎 アド:善竹大二郎

★能「邯鄲」(かんたん)
シテ:山内崇生 子方:宗形龍之介
ワキ:大日方寛 ワキツレ:野口能弘、渡部葵、小林克都 輿舁:宝生常三、梅村昌功 間:大藏教義
笛:一噌隆之 小鼓:曽和正博 大鼓:佃良太郎 太鼓:大川典良
後見:宝生和英、渡邊茂人、藪克徳
地謡:武田孝史、金井雄資、橋亘、水上優、小倉伸二郎、川瀬隆士、辰巳和磨、木谷哲也

午後の部 15時半(14時45分開場)

★能「加茂物狂」(かもものぐるい)
シテ:藤井雅之 ワキ:則久英志 ワキツレ:渡部葵
笛:一噌幸弘 小鼓:森澤勇司 大鼓:柿原光博
後見:辰巳満次郎、野月聡、朝倉大輔
地謡:登坂武雄、大坪喜美雄、佐野登、大友順、和久荘太郎、内藤飛能、金井賢郎、藤井秋雅

★狂言「鬼の継子」(おにのままこ)
シテ:大藏教義 アド:大藏章照

★能「船橋」(ふなばし)
シテ:関直美 ツレ:葛野りさ ワキ:御厨誠吾 ワキツレ:小林克都 間:吉田信海
笛:寺田林太郎 小鼓:大山容子 大鼓:亀井洋佑 太鼓:姥浦理紗
後見:朝倉俊樹、小倉健太郎
地謡:久貫弘能、柏山聡子、広島栄里子、内田朝陽、土屋周子、武田伊左、坂口侑、山本万祐子

●各部自由席 一般5500円 学生2750円
■宝生能楽堂 03−3811−4843
http://www.hosho.or.jp/ticket/
http://www.hosho.or.jp/
(こっこ)
▲top
 2025年5月17日(土) 
静岡県 【第26回 伊東温泉薪能】
18時(17時半開場)

松川水上能舞台
雨天時:伊東市観光会館

子供能『創作能 八重姫』もあるようです。

★狂言 末広がり 野村萬斎 野村太一郎 高野和徳

★能 春日龍神 伊藤嘉章 加藤眞悟

●SS席 13,000円
(能演者による講話&軽食付き)販売数に限りがあります
 S席  7,000円
 A席  6,000円
 B席  5,000円

■お問合わせ先
伊東市文化財史蹟保存会  0557-36-7726
https://ito-hozonkai.org/page.php?pid=F722MY0VL1
(こっこ)
▲top
 2025年5月17日(土) 
愛知県 【豊田市能楽堂公演 狂言づくし】
開演 14:00 開場 13:30 豊田市能楽堂

狂言「居杭(いぐい)」(大蔵流)山本則重 ほか
狂言「伊呂波(いろは)」(大蔵流)山本則陽ほか
狂言「靭猿(うつぼざる)」(大蔵流)山本東次郎 ほか

●正面席/5,000円
 脇・中正面席/4,000円(25歳以下2,000円)

発売日
友の会先行発売(WEB・窓口・電話)/2025年1月25日(土)10:00〜
一般発売(WEB・窓口・電話)/2025年2月1日(土)10:00〜

チケット発売場所
豊田市コンサートホール・能楽堂事務室(豊田参合館8階)
TEL:0565-35-8200

<プレイガイド>
チケットぴあ https://t.pia.jp/ (Pコード:531-273)

■問合せ
豊田市コンサートホール・能楽堂事務室 TEL:0565-35-8200
※車いす席はお問い合わせください
※未就学児入場不可
https://www.t-cn.gr.jp/12977/
(こっこ)
▲top
 2025年5月17日(土) 
愛知県 【名古屋能楽堂 定例公演 生誕百年 三島由紀夫 「能楽」という底流をめぐって】
14時 名古屋能楽堂

★狂言 咲嘩 佐藤友彦
★能 三輪 吉沢旭

●指定席 4,200円
 自由席 一般3,200円/学生2,000円

3月12日(水)発売

■名古屋能楽堂 TEL 052-231-0088
https://www.bunka758.or.jp/facility/nougakudo/
(こっこ)
▲top
 2025年5月17日(土) 
京都府 【SHITEシ テ。別会】
12時開場 13時開演 京都観世会館

★能 清経 恋之音取 河村浩太郎
★能 道成寺 樹下千慧

●全席指定
 SS正面中央 15000円
 S正面脇 12000円
 A脇正面 10000円
 B中正面 8000円
 C2階前列 8000円 
 D2階後列 3000円

お申込:林宗一郎HP内『京都能チケ』
https://hayashi-soichiro.jp/schedule/regular

■お問合せ・お申込:林能楽会(座席指定不可)
           電話 075-751-8158
      受付時間:月〜金 10時−17時

※未就学児不可
※観世会館でのお取扱いはございません
http://kyoto-kanze.jp/show_info/
(こっこ)
▲top
 2025年5月17日(土) 
京都府 【京都薪能 京都プレ公演】
京都市役所前

1部11:00 2部14:00

https://www.facebook.com/kyototakiginoh/?locale=ja_JP
(こっこ)
▲top
 2025年5月17日(土) 
大阪府 【大槻能楽堂自主公演能 能の魅力を探るシリーズ 能に見る鬼の世界】
14時 大槻能楽堂

★お話 世阿弥が論理づけた力動風と砕動風の鬼 松岡心平

★能 古演出 鵜飼 上野朝義 齊藤信隆 
★能 通小町 雨夜之伝 武富康之

●前売 S席6500円 A席6000円 B席5500円 学生(B席)3300円
 U25(B席)1100円(座席数制限あり)800円(当日販売の立見)

当日各1000円増

先行販売 3月7日 一般販売 3月14日

■大槻能楽堂06-6761-8055
https://noh-kyogen.com/
(こっこ)
▲top
 2025年5月17日(土) 
大阪府 【第二十五回 いけだ薪能】
大阪府 【第二十六回 いけだ薪能(たきぎのう)】
池田城を背景にかがり火で照らし出された舞台、夜空に響く謡や鼓の音色・・・。
 新緑さわやかな夕暮れのひととき、あなたを幽玄の世界へいざないます。
 今回の能の演目は、琵琶の名手として名高かかった平経正が名器「青山」を愛し奏でて優美な生涯を送るも、一の谷の戦いで討ち死にした不運を描く人気曲『経正』と、中国・後漢の時代、ある夫婦が授かった子ども「天鼓」が天から降ってきた鼓と共に育ち、非運の死を遂げるが、父の愛情の深さから神秘的な出来事が起こる。壮大なストーリーが大変に美しく芸術性の高い曲『天鼓』を上演。他に、狂言、仕舞を披露します。

■日時:2025年5月17日(土)開場16時30分 開演17時00分 
(17:00〜17:30は五月山児童文化センター能教室による上演、17:30より番組上演開始)
■会場:池田城跡公園特設舞台(大阪府池田市城山町3−46)
(雨天の場合、池田市民文化会館へ会場を移し、開場17:30・開演18:00に時間を変更)
■演目:能「経正(つねまさ)」「天鼓(てんこ)」、他に狂言、仕舞を予定
 ※出演者は決まり次第情報公開いたします
■入場料 :前売自由席(一般)3,000円/(学生)1,000円/(小中学生)500円
※当日券は一般・学生のみ500円増 ※未就学児の入場はご遠慮願います
■2025年3月1日(土)チケット発売予定
■チケット取扱:池田市民文化会館/いけだ市民文化振興財団/池田城跡公園
/ローソンチケット(Lコード:○○○○)
他、箕面市内のプレイガイドでもご購入いただけます。

ホームページ
https://azaleanet.or.jp/26th-ikeda-takiginoh/

YouTube案内動画
https://www.youtube.com/watch?v=sz6Vu2GeEEI&list=LL

■主催・問合せ:いけだ市民文化振興財団:072-761-3131(池田市民文化会館内)
(いけだ市民文化振興財団)
▲top
 2025年5月17日(土) 
大阪府 【子どものための狂言体験講座 狂言古典「柿山伏」、狂言小舞「神鳴」】
会 場
講座:茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)多目的ホール ほか
発表:同上 センターホール

【講座】
@2025年5月17日(土)16:30〜20:00
A2025年5月24日(土)※
B2025年6月7日(土)※
C2025年6月13日(金)※
※18:00〜20:00
(各回15分前受付)

【発表】
2025年6月14日(土)15:00開演(14:45開場)

講師 茂山千三郎

チケット 購入・予約
【講座】受講料:2,000円(通し)
【発表】入場無料(予約不要)

<対象・定員>
【講座】小学生・20人

受付開始:4月1日(火)10時

お申し込みは電話(072-625-3055)およびweb受付
webでのお申込みは、 狂言体験講座申込フォームから

※講座から発表まで5回通しで参加できる方。保護者同伴でご参加ください。
※動きやすい服装で、足袋または靴下を着用してご参加ください。
※録音・録画機器をご持参いただくと次回までの復習に便利です。

お問い合わせ (公財)茨木市文化振興財団 TEL 072-625-3055
https://www.ibabun.jp/event/20250614/
(こっこ)
▲top
 2025年5月17日(土) 
大阪府 【能meets謡十徳「山姥」】
11時
会場 扇町ミュージアムキューブ CUBE05
(大阪市北区南扇町6-26 2階)
「山姥」如意を謡う
講師 林本大
料金 2,000円
https://dainokai.com/appearance/%e8%83%bdmeets%e8%ac%a1%e5%8d%81%e5%be%b3%e3%80%8c%e5%b1%b1%e5%a7%a5%e3%80%8d/
(こっこ)
▲top
 2025年5月17日(土) 
奈良県 【薪御能】
春日大社 若宮「御社上の儀」

事前受付開場 10時 当日受付開場10時15分

時間:11:00 金春流能「玉葛(たまかずら)」…金春 飛翔 ほか

興福寺 南大門跡「南大門の儀」

事前受付開場 16時  当日受付開場 16時15分

時間:17:30〜   (舞台あらため) 興福寺衆徒(僧兵)
・金春流能「八重桜(やえざくら)」…金春 穂高 ほか
  (火入れ) 興福寺衆徒(僧兵)
・大藏流狂言「附子(ぶす)」…茂山 忠三郎 ほか
・金剛流能「葛城(かづらき)」…金剛 永謹 ほか

春日大社 会場…協賛席からのみご鑑賞いただけます。

興福寺 会場…協賛席と一般席(無料・立見)をご用意しています。

●協賛席は全席自由席(先着順)です
※一般席(無料・立見)は、協賛席の後方(会場の外)からのご鑑賞となります
※春日大社会場は、協賛席数に限りがあり
状況により一部のお客様には立ち見、またはご鑑賞いただけない場合がございます
※雨天の場合、両日の「南大門の儀」は「なら100年会館 大ホール」で開催します。ただしその場合は一般席(無料・立見)はなく、協賛席のみとなりますのでご了承ください
※会場変更の告知は当日13:00頃、当公式ウェブサイトのお知らせ、及び奈良市観光協会公式Facebookページで行います

協賛券の受付について

お1人様 6,000円(解説書付)
※大人、子ども同額
※解説書は、当日会場でのお渡しとなります
※大人、子ども同額

受付方法
@郵便振替
振込先:
【郵便振替口座番号】01040-0-83563
【口座名義】薪御能保存会
郵便局の振込用紙に「住所」「氏名」「電話番号」を必ずご記入の上、申し込む人数分(枚数分)の料金を上記指定口座へお振り込みください。
※お申し込みいただいた協賛券は、お振り込み確認後、4月初旬にお送りいたします
申込期間:2025年3月21日(金)〜5月7日(水)

A奈良市内観光案内所
下記の案内所で受付いたします。
・奈良市総合観光案内所
(JR奈良駅東口出てすぐ)
・近鉄奈良駅総合観光案内所
(近鉄奈良駅1階)
受付期間:2025年4月4日(金)〜5月15日(木)
※受付状況により、期間前に終了する場合がございます。

当日、両会場の入口にて受付いたします。
※状況により当日受付を中止する場合がございます。

詳しくはこちら
https://narashikanko.or.jp/topics/takigiono/

https://narashikanko.or.jp/
(こっこ)
▲top
 2025年5月17日(土) 
福岡県 【福岡観世会 第一回】
12時開場 13時開演 大濠公園能楽堂

★仕舞 雲林院 クセ 長宗敦子
★仕舞 胡蝶 菊本澄代
★能 賀茂 
 今村一夫 井内政徳 多久島法子 福王知登 村瀬提 矢野昌平 吉住講
 笛 森田光次 小鼓 幸正佳 大鼓 白坂保行 太鼓 田中達
 地頭 多久島利之
★狂言 文荷 野村万禄 吉良博靖 杉山俊広
★仕舞 老松 多久島利之
★仕舞 東北 キリ 武田尚浩
★仕舞 女郎花 観世三郎太
★仕舞 国栖 山本章弘
★能 頼政 観世清和 福王茂十郎 野村万禄 
 笛 相原一彦 小鼓 飯冨章宏 大鼓 白坂信行
 地頭 岡久広

※17時25分頃終演予定

入場料 2月4日より発売予定

●前売券(第一回・第二回綴券) 第二回は来年2026年1月24日
 指定席 18,000円・自由席 14,000円
 当日券(単券) 指定席 10,000円・自由席 8,000円

※前売券は綴券のみです。
チケット発売
大濠公園能楽堂 092-715-2155 ※綴券のみの販売となります。

■お問い合わせ 大濠公園能楽堂 092-715-2155
http://www.ohori-nougaku.jp/lineup/%e7%a6%8f%e5%b2%a1%e8%a6%b3%e4%b8%96%e4%bc%9a%e3%80%80%e7%ac%ac%e4%b8%80%e5%9b%9e
(こっこ)
▲top
 2025年5月18日(日) 
東京都 【謡音読会】
10時から12時

国立能楽堂 2階 大講義室
(〒151-0051 渋谷区千駄ヶ谷4-18-1)

屋島

講師 小早川 修(シテ方観世流)

●会費 大人2,000円 学生1000円(30歳未満) 小人200円(各資料代込) 

資料作成の関係上、必ず事前に予約
こちらから申し込み
http://kobayakawa3.web.fc2.com/09ondokukaimail.html

http://kobayakawa3.web.fc2.com/
(こっこ)
▲top
 2025年5月18日(日) 
東京都 【第零回 イデア狂言】
14:00 開演 ( 13:30 開場 ) 矢来能楽堂

ご挨拶・解説 野村裕基

小舞「菊の舞」野村万作

狂言「萩大名」野村萬斎・野村裕基・野村太一郎

狂言「悪太郎」野村裕基・石田幸雄・野村万作

出演 野村裕基 野村万作 野村萬斎 石田幸雄 他

●S席 8000円 A席 6000円 学生席3,000円

※ 学生券のご予約は一般発売日11:00より万作の会 (TEL:03-5981-9778)にて承ります。

※ 一般発売で売切の場合、キャンセル待ちを万作の会 (TEL:03-5981-9778)にて承ります。

発売開始
2025/4/18(金) 10:00

■万作の会:03-5981-9778
https://mansaku.co.jp/information/performance/#post-3739
https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=2505033&rlsCd=001&lotRlsCd=
https://www.confetti-web.com/
(こっこ)
▲top
 2025年5月18日(日) 
東京都 【梅若会定式能】
13時開演 梅若能楽学院会館

★素謡 弱法師 内藤幸雄
★能 杜若 三吉徹子
★能 善界 白頭 角当直隆

●自由席7000円 
 正面指定席 別途1000円(指定ご希望の方は1週間前までにお申し込みください)

■公益財団法人梅若会
TEL:03-3363-7748 FAX:03-3363-7749
https://umewaka.org/
https://noh-kakutou.com/
(こっこ)
▲top
 2025年5月18日(日) 
東京都 【坂井音重一周忌追善能】
12時開演
国立能楽堂

連吟 菊慈童
仕舞 通盛 津村聡子
   誓願寺キリ 岩屋稚沙子
   合浦 坂井芙美佳
   熊坂 坂井音晴
能 安宅 勧進帳 瀧流之伝 坂井音雅 藤波重彦 野村昌司 角幸二郎 清水義也 武田宗典 木月宣行 武田文志 武田友志 坂口貴信 坂井真悠子 宝生常三 山本凛太郎 山本則孝
 笛 藤田次郎 小鼓 大倉伶士郎 大鼓 亀井広忠
 主後見 観世恭秀 地頭 岡久廣

狂言 泣尼 山本東次郎 山本則秀 山本則重
仕舞 実盛 観世銕之丞
   定家 大槻文蔵
   藤戸 観世恭秀
舞囃子 三山 観世清和 観世三郎太
 笛 一噌隆之 小鼓 観世新九郎 大鼓 亀井広忠
仕舞 弱法師 観世喜正
   松風 山階彌右衛門
   天鼓 観世淳夫
一調 松虫 武田志房 曽和正博
能 融 思立之出 十三段之舞 坂井音隆 福王和幸 山本泰太郎
 笛 松田弘之 小鼓 観世新九郎 大鼓 柿原弘和 太鼓 林雄一郎
 主後見 寺井栄 地頭 観世銕之丞

SS席15,000円 S席13,000円 A席10,000円 B席8,000円 C席6,000円 学生3,000円

チケットお問合せ 白翔會 TEL03-6407-0520 FAX03-6407-0521
             e-mail info☆hakusho-kai.net ☆を@に変えて送信

https://www.facebook.com/hakushoukai/posts/

(シロ)
▲top
 2025年5月18日(日) 
東京都 【能楽堂で楽しむ泉鏡花の世界】
14時開演
喜多能楽堂

お話 藤澤秀幸
小鼓+謡+舞 歌行燈より玉之段
 大倉源次郎(小鼓) 林白牛口二(謡) 林昌司(舞) 林呻二(後見)
球体関節人形+浄瑠璃 竜潭譚
 常磐津綱鵬(弾き語り) 古家暖華(人形遣い) LONTO(マイム)

料金3,500円(全席自由)
お問い合せ NPO法人品川こども劇場 03-3474-0101
(シロ)
▲top
 2025年5月18日(日) 
神奈川県 【高岡能楽会 定例能楽大会】
15時 高岡市文化芸能館 https://www.takaoka-bunka.com/seinen-no-ie-2/

★舞囃子 羽衣 盤渉 金森良充
★能 殺生石 金井賢郎

●3000円

■高岡能楽会 0766-23-9622
https://nougakukai.sensyuuraku.com/index.html
(こっこ)
▲top
 2025年5月18日(日) 
京都府 【豊春会 春の能】
13時開演 金剛能楽堂

翁 山口尚志
能 張良 豊嶋彌左衛門 久馬治彦


■お申込み・お問合せ 
豊春会 075−561−5408
金剛能楽堂 TEL:075-441-7222
https://kongou-net.com/
(こっこ)
▲top
 2025年5月18日(日) 
京都府 【第21回冬青能〜花の能二題〜】
12時45分開場 13時半開演 冬青庵能舞台

★能 花月 青木真由人 江崎欽次朗 茂山虎真 
 笛 竹市学 小鼓 吉阪一郎 大鼓 河村大 地頭 片山九郎右衛門
★仕舞 忠度 片山九郎右衛門
★能 杜若 恋之舞 青木道喜 江崎欽次朗
 笛 竹市学 小鼓 吉阪一郎 大鼓 河村大 太鼓 前川光範
 地頭 河村晴道

●全席自由席 一般7000円 学生2000円

お申し込みはこちらから
https://touseian.jp/ticket/

■075-241-2215(15時から19時 青木)
https://touseian.jp/perform/25-5-18%e6%97%a5-%e7%ac%ac%e4%ba%8c%e5%8d%81%e4%b8%80%e5%9b%9e%e5%86%ac%e9%9d%92%e8%83%bd-%e3%80%9c-%e8%8a%b1%e3%81%ae%e8%83%bd-%e4%ba%8c%e9%a1%8c-%e3%80%9c/
(こっこ)
▲top
 2025年5月18日(日) 
京都府 【2025 お豆腐の和らい・京都公演「大人になったら狂言入門」】
京都観世会館

13時の部
狂言「腰祈」 茂山逸平 茂山千之丞 山下守之
狂言「棒縛」 茂山千五郎 増田浩紀 島田洋海
狂言「仁王」 茂山宗彦 井口竜也 茂山茂 山下守之
       鈴木実 増田浩紀 茂山逸平 茂山千之丞

15時半の部
狂言「千鳥」茂山茂 増田浩紀 茂山逸平
狂言「貰聟」 茂山あきら 松本薫 茂山七五三
狂言「首引」 茂山千五郎 茂山慶和 鈴木実 茂山千之丞
       島田洋海 井口竜也 茂山宗彦 茂山鳳仁 茂山蓮

●各部
全席指定
一般2,300円
クラブSOJA会員・会員お連れ様5名まで1,800円
学生1,000円

【クラブSOJAポイント2pt】

※2/15(土) 午前10時&#12316;クラブSOJA会員様 先行予約
※2/16(日) 午前10時&#12316;一般発売

茂山狂言会(クラブSOJA)事務局 075-221-8371

チケットぴあ Pコード:530-686
ローソンチケット Lコード:54953

お問合せ:クラブSOJA事務局 075-221-8371
https://kyotokyogen.com/schedule/20250518waraikyoto1/
https://kyotokyogen.com/schedule/20250518waraikyoto2/
(こっこ)
▲top
 2025年5月18日(日) 
奈良県 【汎謡会】
奈良春日野国際フォーラム甍 能楽ホール

高橋汎師社中会
(シロ)
▲top
 2025年5月18日(日) 
福岡県 【芝宝会 九州大会】
2025年5月18日10:00-16:00
素謡、仕舞、舞囃子 他
入場無料
(しろ)
▲top
 2025年5月19日(月) 
大阪府 【能meets北浜「屋島」解説】
19時
会場 北浜RONDO
(大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル地下一階)
屋島 一曲解説
講師 林本大
料金 2,000円
https://dainokai.com/appearance/%e8%83%bdmeets%e5%8c%97%e6%b5%9c%e3%80%8c%e5%b1%8b%e5%b3%b6%e3%80%8d%e8%a7%a3%e8%aa%ac/
(こっこ)
▲top
 2025年5月20日(火) 
東京都 【国立能楽堂 企画公演】
13時 国立能楽堂

《月間特集 在原業平 生誕1200年》
◎能を再発見する

狂言 布施無経 (ふせないきょう) 山本東次郎(大蔵流)山本則重

能  世阿弥自筆本による 雲林院(うんりんいん) 
 老人・在原業平 梅若紀彰 二条后 片山九郎右衛門
 藤原基経 観世喜正 芦屋公光 舘田善博
 笛 杉信太朗 小鼓 幸正昭 大鼓 原岡一之 太鼓 大川典良
 地頭 山崎正道

*字幕あり(日本語・英語)
(2025/01/07)

前売開始日
電話・インターネット予約=4月10日(木)午前10時より

 ※国立能楽堂チケット売場窓口・自動発券機は国立能楽堂主催公演日(*)のみの営業(午前10時〜午後6時)です。*販売開始は電話・インターネット予約開始日の翌日以降
 ※窓口販売用に別枠でのお取り置きはございません。

等級別料金
正面=7,000円
脇正面=5,400円(学生3,800円)
中正面=4,400円(学生3,100円)

※インターネットでも学生料金・障害者割引(2割引)による申し込みが可能です(他の割引との併用不可)。
※車椅子用スペースがございます。詳細はチケットセンターまでお問い合わせください。
お問い合わせ
国立劇場チケットセンター(午前10時〜午後6時)
 0570-07-9900/03-3230-3000(一部IP電話等)

インターネット購入
https://ticket.ntj.jac.go.jp/

https://www.ntj.jac.go.jp/nou.html
(こっこ)
▲top
 2025年5月20日(火) 
富山県 【第42回瑞龍寺燭光能】
12時頃 瑞龍寺法堂

★能 須磨源氏 大坪喜美雄

拝観料
大人: 500円 団体400円高校生: 200円 団体150円中学生: 200円 団体150円小学生: 100円 団体70円(団体割引30名から)
燭光能
1,000円

https://www.zuiryuji.jp/index.html
(こっこ)
▲top
 2025年5月21日(水) 
京都府 【西本願寺 宗祖降誕会祝賀能】
西本願寺南能舞台

★能 花月
ほか

■本願寺 参拝教化部
〒600-8501 京都市下京区堀川通花屋町下る本願寺寺務所
TEL:075-371-5181(代表)
http://www.hongwanji.or.jp/
(こっこ)
▲top
 2025年5月22日(木) 
東京都 【万作・萬斎狂言の会】
18時半開場 19時開演 練馬文化センター小ホール

★解説 野村萬斎
★小舞 貝尽し 中村修一
★狂言 宗論 野村万作 野村裕基 内藤連
★狂言 二人袴 野村萬斎 石田幸雄 月崎晴夫 飯田豪

●全席指定5500円
 
2月27日10時より電話・web予約受付開始

予約電話 03−3948−9000(10時から17時)

詳しくはこちら
https://www.neribun.or.jp/event/detail_n.cgi?id=202501121736668418
(こっこ)
▲top
 2025年5月22日(木) 
東京都 【第57回 喜多流青年能 事前講習会 ※青年能チケット購入者は無料】
19:00〜20:30 喜多能楽堂

解説は青年能のシテが行います。
賀茂物狂 高林昌司
大会   谷友矩

●参加費 1,000円 ※青年能のチケット購入者は無料(事前講習会当日に青年能のチケット購入可能)
■お申し込み・問合せ
TEL 03−3491−8813
Email kita.seinennoh@gmail.com
(織瀬)
▲top
 2025年5月22日(木) 
東京都 【世子六十以後申楽談儀】
18:30 青山銕仙会能楽研修所二階舞台

講師 表きよし

参加費1000円(当日受付支払い)

■申込み 銕仙会TEL03-3401-2285(平日10〜17時)
https://x.com/ud5D36FOvQssjsh/status/1901656523597906378
http://www.tessen.org/
(こっこ)
▲top
 2025年5月22日(木) 
愛知県 【第四回 雅游会】
名古屋能シアター久田館
 
【一部】10:30開場
 11時 お食事
 11時45分 能鑑賞

【二部】11:15開場
 11時45分 能鑑賞
 13時15分 お食事

★仕舞 通盛 林喜右衛門
★仕舞 松風 坂口貴信
★仕舞 歌占 キリ 関根祥丸

★仕舞 弱法師 山階彌右衛門

★能 小鍛冶 久田勘吉郎 飯冨雅介 橋本宰 井上松次郎
 笛 竹市学 小鼓 久田舜一郎 大鼓 河村眞之介 太鼓 前川光範
 地頭 坂口貴信

●参加費:23,000円
    全指定席・各部40名様限定(能鑑賞・「志ら玉」御料理付き)
お問い合わせ:能 姫町財団 事務局
TEL:052-265-5158 FAX:052-446-6025
http://www.hisadakan-oh.com/reservation.html
(こっこ)
▲top
 2025年5月22日(木) 
京都府 【第37回瓜生山薪能】
京都芸術大学楽心荘(松麟館屋上)

能 養老
(シロ)
▲top
 2025年5月23日(金) 
埼玉県 【第44回大宮薪能】
武蔵一宮氷川神社舞殿
19時〜21時20分

素謡(金春流)  翁 本田光洋
狂言(和泉流)  梟山伏 三宅右近
能(観世流)   鉄輪 武田宗典

鑑賞券
 S席(脇正面席1〜2列目、中正面席1〜2列目)9,900円 
 脇正面席3列目以降、中正面席3列目以降 7,700円
 裏正面席 6,600円
 2025年3月17日(月)10:00より販売を開始します。
 ※オンライン販売のみ

さいたま市公式観光サイト
https://visitsaitamacity.jp/events/14
(シロ)
▲top
 2025年5月23日(金) 
東京都 【華宝会  事前講座 7月の公演チケット購入の方は無料】
宝生会春日教室  https://www.hosho-kasuga.jp/

@15時〜 A18時〜 各定員25名

チケット購入の方は無料 その他の方講座のみは1000円
https://kahoukai.blogspot.com/p/kouza.html

■華宝会事務局 042−430−5206
https://kahoukai.blogspot.com/2025/01/blog-post.html
(こっこ)
▲top
 2025年5月23日(金) 
東京都 【国立能楽堂 定例公演】
17時半 国立能楽堂

《月間特集 在原業平 生誕1200年》

狂言 素袍落(すおうおとし) 茂山あきら(大蔵流)茂山千之丞 茂山千五郎

能  井筒 (いづつ) 金春安明(金春流)宝生常三 茂山茂
 笛 一噌幸弘 小鼓 鵜澤洋太郎 大鼓 安福光雄 地頭 辻井八郎

*字幕あり(日本語・英語)
(2025/01/07)

前売開始日
電話・インターネット予約=4月10日(木)午前10時より

 ※国立能楽堂チケット売場窓口・自動発券機は国立能楽堂主催公演日(*)のみの営業(午前10時〜午後6時)です。*販売開始は電話・インターネット予約開始日の翌日以降
 ※窓口販売用に別枠でのお取り置きはございません。

等級別料金
正面=5,500円
脇正面=3,700円(学生2,600円)
中正面=3,300円(学生2,300円)

※インターネットでも学生料金・障害者割引(2割引)による申し込みが可能です(他の割引との併用不可)。
※車椅子用スペースがございます。詳細はチケットセンターまでお問い合わせください。

お問い合わせ
国立劇場チケットセンター(午前10時〜午後6時)
 0570-07-9900/03-3230-3000(一部IP電話等)

インターネット購入
https://ticket.ntj.jac.go.jp/

https://www.ntj.jac.go.jp/nou.html
(こっこ)
▲top
 2025年5月23日(金) 
広島県 【オープニング・ガラ・コンサート(ばらのまち福山国際音楽祭2025)】
19時00分開演(18時30分開場)

ふくやま芸術文化ホール リーデンローズ 大ホール

曲目・演目
J.シュトラウスU世:喜歌劇「こうもり」序曲、ワルツ「南国のバラ」Op.388 ほか

出演
弦楽合奏:ウィーン・ヨハン・シュトラウス・ヴィルトゥオーゾ
指揮:ヴィニシウス・カッター
ソプラノ:ジェニファー・ラリー
能舞:大島能楽堂
ナビゲーター:池辺晋一郎

料金
【全席自由】 ※未就学児入場不可
 2,500円

チケット情報
【発売日】
2月15日(土)(友の会・一般共通)

オンラインチケットで購入
※オンライン購入には、ユーザー登録(登録料・会費無料)が必要です。
※未就学児の同伴・入場はご遠慮ください。
※前売入場券が完売した場合、当日券の販売はございません。
※定価を超える金額での転売は禁止されています。

プレイガイド情報
ローソンチケットLコード:62414
https://l-tike.com/
チケットぴあPコード:562-711
https://t.pia.jp/

お問い合わせ
ばらのまち福山国際音楽祭実行委員会事務局
Tel:084-928-1117
https://www.fukuyamabunkahall.jp/concert/1729/
(こっこ)
▲top
 2025年5月24日(土) 
埼玉県 【第44回大宮薪能】
武蔵一宮氷川神社舞殿
19時〜21時20分

素謡(金春流)  翁   金春憲和
狂言(和泉流)  墨塗  三宅近成
能(金春流)   清経 本田芳樹

鑑賞券
 S席(脇正面席1〜2列目、中正面席1〜2列目)9,900円 
 脇正面席3列目以降、中正面席3列目以降 7,700円
 裏正面席 6,600円
 2025年3月17日(月)10:00より販売を開始します。
 ※オンライン販売のみ

さいたま市公式観光サイト
https://visitsaitamacity.jp/events/14
(シロ)
▲top
 2025年5月24日(土) 
東京都 【第57回喜多流青年能】
開場12:00 / 開演13:00 / 終演16:00頃

喜多六平太記念能楽堂

★能『賀茂物狂』高林昌司

★能『大会』谷 友矩

●一般 前売券 4,500円 当日券 5,000円
 学生 前売券 2,000円 当日券 2,500円

■お問い合わせ
 喜多能楽堂  03-3491-8813  https://kita-noh.com/
https://kita-noh.com/schedule/17495/
(こっこ)
▲top
 2025年5月24日(土) 
東京都 【増上寺蝋燭能 】
大本山増上寺大殿本堂 https://www.zojoji.or.jp/

第一部 12時半(12時開場)
法要
能の愉しみ
仕舞 紅葉狩 梅若万佐志
仕舞 殺生石 梅若紀佳
狂言 鬼継子 奥津健太郎 奥津健一郎
能 葵上 梓之出 空之祈 梅若泰志 梅若千音世 安田登 高橋正光 野口隆行
 笛 小野寺竜一 小鼓 幸信吾 大鼓 内田輝幸 太鼓 大川典良
 地頭 伊藤嘉章

第二部 17時(16時半開場)
法要
能の愉しみ
仕舞 紅葉狩 梅若万佐志
仕舞 殺生石 梅若志長
狂言 鬼の継子 山本則重 山本則秀
能 葵上 梓之出 空之祈 梅若泰志 梅若千音世 安田登 高橋正光 山本則重
 笛 小野寺竜一 小鼓 幸信吾 大鼓 内田輝幸 太鼓 大川典良
 地頭 伊藤嘉章

●各部 SS席15000円 S席12000円 A席8000円 B席5000円

お申し込みはこちらから
https://form.run/@asunitsunagu-1657055243

A・B席のみイープラスで取り扱いあり https://eplus.jp/

あすに繋ぐ能の会
https://x.com/AsuniTsunagu/status/1878787811811484114
https://asunitsunagunounokai.webnode.jp/
(こっこ)
▲top
 2025年5月24日(土) 
東京都 【宝生 夜能】
16時開場 17時開演 宝生能楽堂

朗読 細谷佳正
脚本 奥村直義
雅楽 三浦元則 纐纈拓也
十七絃筝 山野安珠美

★能 烏帽子折 野月聡 子方 藪俊太朗 武田伊左 舘田善博 山本則孝
 笛 熊本俊太郎 小鼓 飯冨孔明 大鼓 柿原弘和 太鼓 小寺真佐人
 
★仕舞 八島 上野能寛

●プレミアA11000円
 プレミアB9900円
 指定席A7700円 指定席B6600円
 指定席C4400円 見切れ席3300円
 
チケット発売 2025年3月8日(土)より
 チケットはこちらから https://ticketta.net/

■問い合わせ 宝生会 03−3811−4843
https://www.hosho.or.jp/
https://x.com/hoshokai159/status/1888203308692898010/photo/2
(こっこ)
▲top
 2025年5月24日(土) 
東京都 【第8回 阿佐谷薪能】
18時 阿佐ヶ谷神明宮能楽殿 https://shinmeiguu.com/ 小雨開催

狂言 成上がり
能 自然居士

●大人 一般自由席4000円 特別席(指定席)5000円
 小中学生1000円

3月24日発売

https://asagaya-takiginoh.com/
http://kobayakawa3.web.fc2.com/03butai.html
(こっこ)
▲top
 2025年5月24日(土) 
東京都 【観世流小鼓 味麻之会】
13時開演
国立能楽堂

観世新九郎師社中会

連調 薪之段 武田祥照 関根祥丸ほか
舞囃子 実盛 関根知孝
    百萬クセ 津田和忠
独鼓 殺生石キリ 関根祥丸 坂井音隆 
舞囃子 采女 観世清和
    養老水波之伝 武田祥照
    放下僧鞨鼓入 関根祥丸
番外舞囃子 須磨源氏 武田尚浩
 笛 八反田智子 小鼓 岡本はる奈 大鼓 原岡一之 太鼓 梶谷英樹
番外舞囃子 清経 谷本健吾
 笛 一噌隆之 小鼓 宮増大河 大鼓 柿原弘和

舞囃子 善知鳥翔入 浅見重好
    西行櫻 武田尚浩
    杜若 馬野正基
    江口 坂井音隆
    羽衣 藤波重彦
一調  藤戸 馬野正基 観世新九郎

入場無料
(シロ)
▲top
 2025年5月24日(土) 
東京都 【大倉集古館 企画展「幽玄への誘い―能面・能装束の美」 講演会「能を舞った大名たち―大倉集古館のコレクションから」】
14:00 大倉集古館地下1階ホール
講 師  宮本圭造氏(法政大学能楽研究所所長)

聴講料  無料(ただし入場には入館券が必要)

入館料
一般 1,000 円、大学生・高校生 800 円、中学生以下無料
同会期中のリピーターは 500 円引き(一般、大学生・高校生料金お支払いの方のみ)
20 名様以上の団体は 500 円引き
障がい者手帳、被爆者手帳をご提示の方とその同伴者 1 名は無料
着物(和装)でご来館の方は 300 円引き

定 員  60名(事前申込制、先着順)

■お申込み・お問合せ 大倉集古館 03−5575−5711(月〜金、10:00〜17:00)
https://www.shukokan.org/exhibition/future.html
(こっこ)
▲top
 2025年5月24日(土) 
山梨県 【第19回武田の杜薪能】
午後5時開演(午後4時開場) 武田神社「甲陽武能殿」雨天決行

★解説 本日のみどころ 佐久間二郎
★仕舞「龍田(たつた)」観世喜之
★仕舞「甲陽(こうよう)」佐久間二郎
★狂言「仏師(ぶっし)」大藏教義 大藏基誠
★能「紅葉狩(もみじがり)鬼揃」
 佐久間二郎 小島英明 桑田貴志 中森健之介 野口能弘 野口琢弘 上田圭輔 大藏教義
 笛 高村裕 小鼓 鳥山直也 大鼓 佃良太郎 太鼓 姥浦理紗
 地謡 駒瀬直也 中森貫太 中所宜夫 鈴木啓吾 筒井陽子 奥川恒成

●正面・脇正面特別席 11,000円(お土産つき)
 正面席 8,000円
 中正面・脇正面席 7,000円

◎学生割引あり。各席2,000円引き(特別席除く)

※小学生は保護者同伴に限ります。(未就学児の入場は不可)

※中学生以上は、購入時・来場時に学生証提示要。

チケット発売 3月24日(月)午前9時より

■武田の杜薪能実行委員会 055−252−2609
http://takedajinja.or.jp/kcms_contents/202503021740884819.html
(こっこ)
▲top
 2025年5月24日(土) 
京都府 【第50回記念 テアトル・ノウ 京都公演】
12時半開場 13時半開演 京都観世会館

★舞囃子 高砂 味方梓
 笛 左鴻泰弘 小鼓 吉阪倫平 大鼓 河村凛太郎 太鼓 前川光範
 地頭 味方團

★一調一管 鷺 片山九郎右衛門 笛 杉市和 太鼓 前川光長

★狂言 末広かり 茂山千三郎 茂山忠三郎 山口耕道

★能 三輪 白式神神楽 味方玄 宝生欣哉 茂山千三郎
 笛 竹市学 小鼓 吉阪一郎 大鼓 河村大 前川光範
 地頭 片山九郎右衛門

●正面指定席10000円
 中正面・脇正面指定席8000円
 2階正面1列目指定席7000円
 2階自由席5000円
 学生席 各席2000円引き

3月5日(水)発売 能のみかたくらぶ先行予約あり

■テアトル・ノウ事務局 075−213−1773
https://theatrenoh.com/
 京都観世会館でも取り扱いあり
 京都観世会館 075−771−6114
http://www.kyoto-kanze.jp/
(こっこ)
▲top
 2025年5月24日(土) 
京都府 【第十回 糺能】
17時半開場 18時半開演 賀茂御祖神社(下鴨神社)舞殿 雨天決行

新作能「糺」林 喜右衛門 有松 遼一 茂山 逸平

笛 左鴻 泰弘 小鼓 大倉 源次郎 大鼓 河村 凜太郎 太鼓 前川 光範

●<指定席> ※座席指定
 御生席 30,000円 ※重要文化財神服殿での観劇
 葵席  20,000円
 桂席  10,000円

<自由席> ※座席指定不可
 糺席(前売一般) 5,000円
 糺席(前売学生) 3,000円
※当日券は、前売券料金より1,000円アップで販売
 ただし前売券完売の際は、指定・自由席とも当日券の販売はございません

チケットはこちらから
https://t.livepocket.jp/e/tadasunoh2025

下鴨神社社務所でも販売あり

詳しくはこちら
https://tadasu-noh.jp/#apply
(こっこ)
▲top
 2025年5月24日(土) 
大阪府 【第32回 茂山一族デラックス狂言会 狂言から落語!そして落語から狂言へ!】
14:00 開演

高槻城公園芸術文化劇場北館 中ホール(全席指定)

解説 茂山千五郎、桂二乗(落語家)
「骨皮(ほねかわ)」茂山七五三、茂山逸平、井口竜也、鈴木実、山下守之
「平林(たいらばやし)」茂山千五郎、茂山宗彦、茂山茂
「死神(しにがみ)」茂山あきら、茂山千之丞、茂山竜正、茂山虎真、島田洋海、井口竜也

●一般:3,500円
友の会:3,150円
25才以下:1,000円

チケット発売日・応募開始日
2025年1月16日(木)
 友の会 web/10:00〜

2025年1月22日(水)
 友の会 窓口・ネット会員/10:00〜
 友の会 電話/14:00〜

2025年1月29日(水)
 一般 web 窓口/10:00〜
 一般 電話/14:00〜

■お問い合わせ
高槻城公園芸術文化劇場
072&#8209;671&#8209;9999(10:00〜17:00)※月曜休館(祝日をのぞく)

注意事項
・未就学児の入場はご遠慮ください。
・チケット完売の場合、当日券は販売しません。
・団体割引(一般10枚以上)については、高槻城公園芸術文化劇場まで。
・車椅子席/補助犬の同伴をご希望の方は、窓口・電話にてお問合せください。
https://www.takatsuki-bsj.jp/tat/event/20241025-2855
(こっこ)
▲top
 2025年5月24日(土) 
大阪府 【大阪城西の丸薪能2025】
開催時間
17:30開場/18:30開演/20:40終演予定

大阪城西の丸庭園特設舞台
〒540-0002 大阪市中央区大阪城2

能「杜若 作物出」大槻文藏 ほか
狂言「樋の酒」野村萬斎 ほか
能「国栖」大槻裕一 ほか

<雨天中止時振替席付券>
SS席:12,000円/S席:9,000円/A席:4,500円(税込・全席指定・前売当日共)
※雨天振替公演は同日同時刻にCOOL JAPAN PARK OSAKA TTホール(大阪市中央区大阪城3-6)にて上演いたします。
※雨天中止時の払い戻しは不可となります。
※「雨天中止時振替席付券」には限りがございますので、数量に達し次第、販売を終了いたします。
※雨天振替公演実施時は、当日振替公演会場にて「雨天中止時振替席付券」と引換えに振替公演のチケットをお渡しします。「雨天中止時振替席付券」をご提出いただけない場合は入場をお断りさせていただく場合がございます。
※雨天振替時の公演情報は「大阪城西の丸薪能2025」公式サイトをご確認ください。

<雨天中止時払戻付券>
SS席:12,000円/S席:9,000円/A席:4,500円(税込・全席指定・前売当日共)
※雨天中止の場合は払い戻しを行います。
※雨天中止の場合は振替公演会場での観劇はできません。
※雨天中止情報については「大阪城西の丸薪能2025」公式サイトをご確認ください。
※払い戻し方法については、お買い求めの各プレイガイド公式サイトをご確認ください。

チケット情報
先行発売:2025年2月1日(土)11:00~2月3日(月)11:00
一般発売:2025年2月8日(土)10:00~

【プレイガイド】
チケットぴあ&#8599;[Pコード:532-205]
ローソンチケット&#8599;[Lコード:54291]
e+(イープラス)&#8599;
FANYチケット&#8599;
CNプレイガイド&#8599;

HP
https://takiginooh.yoshimoto.co.jp/

お問い合わせ
【公演に関するお問い合わせ】
FANYチケット問い合わせダイヤル
TEL:0570-550-100 (10:00〜19:00)

【事業に関するお問い合わせ】
大阪文化芸術事業運営事務局
TEL:06-7177-6938(平日10:00~17:00)
MAIL:info@oica-project.jp
https://osaka-ca-fes.jp/project/event/takiginooh2025/
(こっこ)
▲top
 2025年5月24日(土) 
大阪府 【寺澤好聲会 故山中政男氏 故熊谷好晃氏 故中川邦彦氏 追善会】
10時 大槻能楽堂

寺澤忠芳・寺澤幸祐さんの社中会

15時前
番外仕舞 江口 キリ 大槻文蔵

最後に
番外独鼓 東岸居士 寺澤拓海 小鼓 久田杏海
番外仕舞 盛久 寺澤忠芳
     融 寺澤幸祐

無料
https://noh-kyogen.com/schedule/?cal_year=2025&cal_month=05
(こっこ)
▲top
 2025年5月24日(土) 
香川県 【1400年開創記念事業】
13時 香川県 志度寺書院

能についてのお話、舞囃子「羽衣」(装束付)

シテ 伶以野陽子

笛 八木原周平 小鼓 成田 奏 大鼓 山本 寿弥 太鼓 中田 一葉

後見/地謡 梅若 基徳、梅若雄一郎

連絡先 志度寺 087-894-0086 8時〜17時

●チケット料金3,000円
https://www.nohtheater.net/blank-8

(こっこ)
▲top
 2025年5月24日(土) 
福岡県 【「道成寺」観世流 能楽師 今村嘉太郎 独立十五周年記念公演】
開場: 12:00 / 開始: 13:00 / 終了: 16:30 大濠公園能楽堂

舞囃子「養老」 水波之伝 今村哲朗

舞囃子「忠度」 観世三郎太

他、仕舞9曲

能 「道成寺」 赤頭 
白拍子・蛇體 今村嘉太郎
道成寺住僧 御厨誠吾
侍僧 宝生尚哉
侍僧 小林努
能力 野村万禄
能力 吉住講

笛 杉信太朗
小鼓 成田達志
大鼓 白坂信行
太鼓 田中達

地謡
岡久広
坂口貴信
多久島利之
森本哲郎
山口剛一郎
今村一夫
小倉要二郎

事前講座(参加無料)
日時未定
会場 : 大濠公園能楽堂楽屋
楽屋口よりお入り下さい。
どなたでも参加できます。
チケットをお持ちで無い方も無料で受講できますのでお気軽にご参加ください。

●指定席
SS席15,000 円
S席12,000 円
A席10,000 円
B席8,000 円

入場券
A席(正面桟敷席:10畳)10,000 円
自由席(脇正面桟敷席:8畳・中正面桟敷席:18畳)6,000 円
学生券3,000 円

チケットはこちらから
https://teket.jp/7200/44705

観世流能楽師
「今村 嘉太郎」公式サイト
https://www.yoshitaro.jp

お問い合わせ先
メールアドレス:yoshitarou0423☆gmail.com ☆を@に変えて送信
(こっこ)
▲top
 2025年5月25日(日) 
東京都 【喜多流5月自主公演】
開場12:00 / 開演13:00 / 終演16:00頃 喜多六平太記念能楽堂

★能『放下僧』粟谷充雄

★能『昭君』金子敬一郎

●S席       10,000円 
 A席        9,000円
 B席        8,000円 
 C席(1階桟敷席) 7,500円
 D席(2階席)   7,500円
 学生席(1階席)  2,500円 (25歳以下、学生証をご提示ください)

どの席種でもお選びいただけるお得な年間優待券(5回券 1冊 40,000円)
2025年1月16日より発売

前売開始 2025年2月5日(水)午前10時

■お問い合わせ
喜多能楽堂  03-3491-8813  https://kita-noh.com/
https://kita-noh.com/schedule/17470/
(こっこ)
▲top
 2025年5月25日(日) 
東京都 【はじめての矢来能楽堂Special 能「土蜘蛛」をみる!】
矢来能楽堂 

【1回目】11時
能楽師による解説
はじめてでもわかる!能「土蜘蛛」
能『土蜘蛛』
怪僧/妖怪土蜘蛛の精:奥川恒治
源頼光:遠藤喜久
胡蝶:金子仁智翔
頼光の従者:奥川恒成
独武者:舘田善博
笛 平野史夏 小鼓 飯冨孔明 大鼓 大倉慶乃助 太鼓 梶谷英樹

【2回目】14時
能楽師による解説
はじめてでもわかる!能「土蜘蛛」
能『土蜘蛛』
怪僧/妖怪土蜘蛛の精:鈴木啓吾
源頼光:小島英明
胡蝶:石井寛人
頼光の従者:筒井陽子
独武者:舘田善博
笛 平野史夏 小鼓 飯冨孔明 大鼓 大倉慶乃助 太鼓 梶谷英樹
 
※能の終了後に舞台上の出演者を自由に撮影していただけるフォトセッションタイムがあります
(上演中の撮影・録音はご遠慮ください)

●全席指定・消費税込
一般:4,500円
小中高生券:2,000円(くもの糸おみやげつき)要保護者同伴 
※未就学児童入場不可

チケットのお申し込み
(カンフェティチケットセンター)
<WEBで申し込む>
ご予約前に「GETTIIS」への会員登録(無料)が必要です
ご予約後、セブン-イレブン店頭にてチケットをお受け取りください
※クレジットカード決済を選択された場合、チケット受け取りは決済後、すぐに発券が可能です
お支払いは、Webからお申込の際にクレジットカード決済( VISA / MasterCard / JCB など)、またはチケット受け取り時にセブン-イレブン店頭でお支払いの、どちらかをお選びください
<電話で申し込む>
050-3092-0051
受付時間:平日10:00〜17:00
座席を指定してご購入いただけます
13桁の払込票番号を予約時にお伝えしますのでメモをご用意ください
お電話でのご予約の場合、会員登録は不要です。※カンフェティポイントは付与されません
予約有効期間内に、払込票番号をお近くのセブン−イレブン店頭レジまでお持ちの上、お支払いください

■観世九皐会 03-3268-7311
http://yarai-nohgakudo.com/
(こっこ)
▲top
 2025年5月25日(日) 
東京都 【第25回 吉次郎狂言会 2世大藏吉次郎を偲んで】
開演:14:00 (開場 13:15) 国立能楽堂

海道下り 大藏吉次郎

狂言「文相撲」
シテ(大名)上田圭輔
アド(太郎冠者)大藏康誠
アド(新参の者)吉田信海

狂言「金藤左衛門」
シテ(金藤左衛門)大藏彌太郎
アド(女)大藏章照

素囃子 早舞
大鼓/大倉栄太郎
小鼓/大山容子
太鼓/金春惣右衛門
笛/熊本俊太郎

狂言「狸腹鼓」
シテ(尼狸)大藏教義
アド(猟師)大藏基誠

狂言「仁王」
シテ(すっぱ)善竹十郎
アド(すっぱ)善竹大二郎
アド(参詣人)上田圭輔
アド(参詣人)田中惇之
アド(参詣人)小梶直人
アド(参詣人)冨田昌美
アド(参詣人)野島伸仁

●A席正面 一般8000円 学生6000円
 B席脇正面 一般6000円 学生4000円
 C席中正面 一般4500円 学生2500円
 F席自由席(脇正面後方)3000円
 GBファミリー席 大人2000円 小人(未就学児〜高校生)1000円
 後援会員はA,B,C席は1,000円引き
 後援会割引、学生割引、ファミリー席は前売りのみ

https://eplus.jp/sf/detail/4285080001-P0030001P021001

■お問合せ 大蔵流吉次郎狂言会 03−3329−1835
http://kichijirou-kyougenkai.jp/
(こっこ)
▲top
 2025年5月25日(日) 
東京都 【輝春会】
10時 宝生能楽堂

小倉健太郎さんの社中会

能 野宮

ほか

●無料
https://www.hosho.or.jp/
(こっこ)
▲top
 2025年5月25日(日) 
静岡県 【磐田能】
開場17:00 開演16:00
開演30分前より、会場にて「見る前会(解説)」を行います。
会場 磐田市熊野伝統芸能館(静岡県磐田市池田332-3)
※雨天・強風の場合は、磐田市民文化会館「かたりあ」(静岡県磐田市上新屋678-1)

★狂言「千鳥」 山本 則重

★能「土蜘蛛」長谷川晴彦 村瀬提

●一般3,000円 大学生以下1,000円(全席自由・税込)

チケット発売
オンラインチケット発売  令和7年3月22日(土)午前10時〜
     ※利用登録(無料)のうえ、お申込みください。
電話予約発売(TEL0538-37-8551)  令和7年3月27日(木)午前10時〜
     ※回線が混み合い繋がりにくい場合があります。

お一人様5枚まで購入が可能

■磐田文化振興会 TEL0538-37-8551
※月曜休館(月曜日が祝日の場合は、翌日火曜以降の日)
https://www.kataria.jp/event/2840 
(こっこ)
▲top
 2025年5月25日(日) 
愛知県 【第67回 狂言やるまい会 名古屋公演 〜狂言で感じる四季〜】
13:00 開演 ( 12:15 開場 ) 名古屋能楽堂

狂言 花折 野村信朗 松田義 奥津健太郎野口隆行 藤波徹 伊藤泰 野間隆運 野村又三郎

狂言 蚊相撲 野村萬斎 内藤連 野村裕基

狂言 栗燒 茂山忠三郎 善竹忠亮

狂言 雪打 野村又三郎 野口隆行 奥津健太郎 奥津健一郎

●雪席(正面) 8000円 月席(正面上手) 7000円
 月席(脇正面) 7000円 花席(中正面) 6000円

当日各1000円増

学生(30歳未満)・公認障碍者は各1000円引き(野村事務所のみ受付)

発売開始
2025/3/10(月) 10:00

こちらにチラシが
https://kyogen-okutsu.amebaownd.com/pages/3701519/page_202003291803

■野村事務所 090-8323-3210
https://kyogen.net/
https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=2504190&rlsCd=001&lotRlsCd=
(こっこ)
▲top
 2025年5月25日(日) 
京都府 【京都観世会例会】
11時 京都観世会館

★能 高野物狂 井上裕久
★狂言 鈍根草 小笠原由祠
★能 花筐 筐之伝 分林道治 橋本忠樹
★仕舞 吉浪壽晃
    鷲尾世志子
★能 善界 黒頭 味方團 大江広祐

●一般前売指定席8500円 一般前売自由席券6500円
 一般当日自由席7000円 学生3000円(2階自由席)

■京都観世会館 075−771−6114
http://kyoto-kanze.jp/
(こっこ)
▲top
 2025年5月25日(日) 
大阪府 【大阪城西の丸薪能2025】
開催時間
17:30開場/18:30開演/20:40終演予定

大阪城西の丸庭園特設舞台
〒540-0002 大阪市中央区大阪城2

能「清経 替之型」観世三郎太 ほか
狂言「二人袴」野村萬斎 ほか
能「一角仙人」大槻文藏 ほか

<雨天中止時振替席付券>
SS席:12,000円/S席:9,000円/A席:4,500円(税込・全席指定・前売当日共)
※雨天振替公演は同日同時刻にCOOL JAPAN PARK OSAKA TTホール(大阪市中央区大阪城3-6)にて上演いたします。
※雨天中止時の払い戻しは不可となります。
※「雨天中止時振替席付券」には限りがございますので、数量に達し次第、販売を終了いたします。
※雨天振替公演実施時は、当日振替公演会場にて「雨天中止時振替席付券」と引換えに振替公演のチケットをお渡しします。「雨天中止時振替席付券」をご提出いただけない場合は入場をお断りさせていただく場合がございます。
※雨天振替時の公演情報は「大阪城西の丸薪能2025」公式サイトをご確認ください。

<雨天中止時払戻付券>
SS席:12,000円/S席:9,000円/A席:4,500円(税込・全席指定・前売当日共)
※雨天中止の場合は払い戻しを行います。
※雨天中止の場合は振替公演会場での観劇はできません。
※雨天中止情報については「大阪城西の丸薪能2025」公式サイトをご確認ください。
※払い戻し方法については、お買い求めの各プレイガイド公式サイトをご確認ください。

チケット情報
先行発売:2025年2月1日(土)11:00~2月3日(月)11:00
一般発売:2025年2月8日(土)10:00~

【プレイガイド】
チケットぴあ&#8599;[Pコード:532-205]
ローソンチケット&#8599;[Lコード:54291]
e+(イープラス)&#8599;
FANYチケット&#8599;
CNプレイガイド&#8599;

HP
https://takiginooh.yoshimoto.co.jp/

お問い合わせ
【公演に関するお問い合わせ】
FANYチケット問い合わせダイヤル
TEL:0570-550-100 (10:00〜19:00)

【事業に関するお問い合わせ】
大阪文化芸術事業運営事務局
TEL:06-7177-6938(平日10:00~17:00)
MAIL:info@oica-project.jp
https://osaka-ca-fes.jp/project/event/takiginooh2025/
(こっこ)
▲top
 2025年5月25日(日) 
大阪府 【第四十七回 四世千作十三回忌追善 五世千作七回忌追善 茂山大阪社中合同狂言の会】
10時 大槻能楽堂

茂山千五郎家社中合同の狂言会。
(蝸牛会、竹の子会、はんも会、朝日カルチャーセンター中之島教室)

●無料
https://noh-kyogen.com/schedule/?cal_year=2025&cal_month=05
(こっこ)
▲top
 2025年5月25日(日) 
福岡県 【梅若会 緑鷹会 演能会】
12時開演
大濠公園能楽堂

声明 九條錫杖
   諸天漢語讃 天台宗九州東教区佛教青年会 天台宗聲明兵庫社会奉仕會
能 百萬 法楽之舞 鷹尾維教 田中佑京 御厨誠吾 野村万禄
 笛 森田光次 小鼓 幸正佳 大鼓 白坂保行 太鼓 吉谷潔
 主後見 梅若紀彰 地頭 観世喜正
狂言 梟山伏 野村万禄 杉山俊広 吉良博靖
仕舞 高砂 梅若景英
   野宮 梅若紀彰
能 石橋 大獅子 鷹尾章弘 鷹尾雄紀 御厨誠吾 吉住講
 笛 森田光次 小鼓 幸正佳 大鼓 白坂保行 太鼓 吉谷潔
 主後見 鷹尾維教 地頭 梅若紀彰

全席自由席
大人11,000円
高大生3,000円

鷹の会 п蒜ax 092-711-8005
    mail takanokai2017takao☆gmail.com ☆を@に変えて送信
HP https://takanokai.jp/
(シロ)
▲top
 2025年5月26日(月) 
東京都 【「禅鳳雑談」精読 能を中心とした室町時代の芸術論】
時間
 19:00〜20:30
場所
 朝日カルチャーセンター新宿教室
 (新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビル10階)
講師
 村上 湛(明星大学教授)
日程
 第1回 4/28
 第2回 5/26
 第3回 6/23
受講料(税込)
 会員 11,385円 一般 14,685円
持ち物
 手に入りやすい原文が市販されていませんので、テキスト・資料は毎回配付します。
備考
 Vimeoを使用した、教室でもオンラインでも受講できる自由選択講座です(講師は教室)。
 見逃し配信(1週間限定)はマイページにアップします。
 各自ご確認ください。
 お問合せはasaculonline001@asahiculture.comで承ります。
問合せ
 朝日カルチャーセンター新宿教室
 03-3344-1941
 10:30〜18:30
 日曜・一部祝日を除く

https://www.asahiculture.com/asahiculture/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7872012
(toyo)
▲top
 2025年5月27日(火) 
東京都 【能の歩き方 第三回】
14時半から16時 歌舞伎座3F花篭ホール

谷本健吾×茂山逸平

https://x.com/ottsumakuttsu09/status/1899689580376531283
https://www.tpac.info/events/
(こっこ)
▲top
 2025年5月28日(水) 
東京都 【青山能】
18時半 銕仙会能楽研修所

★仕舞 梅枝 キリ 観世銕之丞
★狂言 磁石 野村万之丞 野村拳之介 河野佑紀
★能 富士太鼓 安藤貴康 安藤継之助 舘田善博 野村眞之介
 笛 一噌隆晴 小鼓 曽和伊喜夫 大鼓 亀井洋佑
 地頭 観世淳夫

●全席自由 一般4500円 U252200円 ベンチ席(正面最後列限定10席)5000円

銕仙会定期公演・青山能共通回数券(5枚綴り)
 一般22000円 U25(25歳以下)10000円
 1月定期公演は除く 定期公演はB席脇正面、青山能は自由席と引き換え
 当日空席あれば追加で座席変更可能

■お問い合わせ・お申込み
 銕仙会 03-3401-2285 (平日10:00−17:00)FAX 03-3401-2313
http://www.tessen.org/
(こっこ)
▲top
 2025年5月28日(水) 
東京都 【国立能楽堂 企画公演】
13時 国立能楽堂
《月間特集 在原業平 生誕1200年》
◎能を再発見する

狂言  御茶の水 (おちゃのみず) 山本 則重(大蔵流)山本泰太郎 山本凛太郎

復曲  賀茂物狂(かもものぐるい) 観世 清和 福王和幸 福王知登 喜多雅人 矢野昌平 
 笛 松田弘之 小鼓 飯田清一 大鼓 亀井広忠 地頭 岡久広

*字幕あり(日本語・英語)
(2025/01/07)

前売開始日
電話・インターネット予約=4月10日(木)午前10時より

 ※国立能楽堂チケット売場窓口・自動発券機は国立能楽堂主催公演日(*)のみの営業(午前10時〜午後6時)です。*販売開始は電話・インターネット予約開始日の翌日以降
 ※窓口販売用に別枠でのお取り置きはございません。

等級別料金
正面=7,000円
脇正面=5,400円(学生3,800円)
中正面=4,400円(学生3,100円)

※インターネットでも学生料金・障害者割引(2割引)による申し込みが可能です(他の割引との併用不可)。
※車椅子用スペースがございます。詳細はチケットセンターまでお問い合わせください。

お問い合わせ
国立劇場チケットセンター(午前10時〜午後6時)
 0570-07-9900/03-3230-3000(一部IP電話等)

インターネット購入
https://ticket.ntj.jac.go.jp/

https://www.ntj.jac.go.jp/nou.html
(こっこ)
▲top
 2025年5月28日(水) 
東京都 【銀座金春祭り路上奉納能】
今年から日程が変わりました
https://www.komparu-ginza.com/post/20250319001
https://www.komparu-ginza.com/
(こっこ)
▲top
 2025年5月29日(木) 
東京都 【ふらっと能楽体験@表参道】
午前10時〜12時(2時間)

会場
銕仙会能楽研修所
東京都港区南青山4-21-29

ワークショップの流れ

能や舞台の説明

面、装束、小道具の解説

仕舞実演

謡の体験

舞の体験(扇の持ち方、構え、摺足、型等)

●参加費
3,000円
当日受付にてお支払い
足袋、謡本、資料はこちらでご用意致します。
※つき添い、見学の方も参加費を頂戴致します。

お申込み
下記サイトよりお申込み下さい。空き状況もご確認いただけます。
じゃらん 銕仙会能楽研修所 
https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000186647/activity_plan/
アクティビティジャパン
https://activityjapan.com/publish/feature/3032
お電話でも受け付けております。
また開催日以外でも条件次第で実施可能です。ご相談下さい。
銕仙会  電話 03-3401-2285(平日10-17時)
http://www.tessen.org/active/triallesson
(こっこ)
▲top
 2025年5月30日(金) 
東京都 【月イチ能楽講座 東京 日程変更になりました】
18時開場 18時半から20時 西方寺
〒170-0001
東京都豊島区西巣鴨4丁目8−43

玄象

講師 大槻裕一 成田奏

●2000円

■お問い合わせ
0668094168
noh.once.a.month☆gmail.com ☆を@に変えて送信
https://www.instagram.com/noh_once_a_month/
(こっこ)
▲top
 2025年5月30日(金) 
東京都 【能楽ワークショップ「いっちょやってみよ」 大鼓 & 謡体験 日程・会場が変更になりました】
宝生会 春日教室

15時から17時
19時から21時

定員各20名

講師 佃良太郎 野口能弘

●2000円
https://x.com/Ootsudumi29taro/status/1898924965648617850
(こっこ)
▲top
 2025年5月30日(金) 
東京都 【第十回 二子玉川ライズ薪能】
開場18:30 開演19:00(終了予定20:55)

会場:二子玉川ライズ 原っぱ広場(ルーフガーデン 5F)
   ※雨天時:二子玉川ライズ スタジオ & ホール

解説 金子直樹
舞囃子:高砂(たかさご)佐々木多門
 笛 小野寺竜一 小鼓 飯冨孔明 大鼓 原岡一之 太鼓 梶谷英樹
狂言:佐渡狐(さどぎつね)山本則重 山本凛太郎 山本泰太郎
能:猩々(しょうじょう)長島茂 則久英志 
 笛 小野寺竜一 小鼓 飯冨孔明 大鼓 原岡一之 太鼓 梶谷英樹
 地頭 佐々木多門

●料金:5,500 円(税込)全席指定
定員:250席

チケット販売
2025年4月1日(火)よりチケットぴあにて販売開始
Pコード :532765
https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=2506518

※公演中の突然の降雨・強風などにより、急遽、公演を中止させていただく場合がございます。
その場合、チケット代金の払い戻しは致しかねますのであらかじめご了承下さい。
※天候対策は、お客様ご自身でお願いいたします。夜間は冷え込む場合がございます。

「二子玉川エクセルホテル東急」薪能チケット付 プラン
「薪能」 鑑賞チケット付き宿泊プラン

【料金】

 2025年5月30日(金)

  スーペリアダブル 1室1名さま利用 28,000円

  スーペリアツイン 1室2名さま利用 20,250円

 2025年5月31日(土)

  スーペリアダブル 1室1名さま利用 30,600円

  スーペリアツイン 1室2名さま利用 21,400円

 ※素泊・一人あたりのサービス料・消費税込み(別途宿泊税)

【食事】 なし

【販売期間】2025年4月1日(火)〜5月22日(木)

【販売方法】「二子玉川エクセルホテル東急」公式サイトのみで

      販売

     https://www.tokyuhotels.co.jp/futako-e/index.html

     ※各日10名限定


「薪能」鑑賞チケット付 夕食プラン

【料金】9,500円(税・サ込み)

【食事】夕食:「和牛ひつまぶし」または「うな重」

    ※予約時に選択してください。

    ※5月30日(金)は17:00に、5月31日(土)は16:30に、30F「The 30th Dining Bar」への

     ご来店をお願いします。

【販売期間】2025年4月1日(火)〜5月22日(木)

【販売方法】電話予約のみ「二子玉川エクセルホテル東急」レストラン予約まで

      03-3707-7200(10:00〜20:00)

https://www.rise.sc/eventnews/detail/?cd=001120
(こっこ)
▲top
 2025年5月30日(金) 
大阪府 【『能をより楽しむために!』講座】
朝陽会館 
大阪市北区天神橋1丁目17−8
TEL: 06-6357-0844

昼の部:13:00〜14:30
夜の部:18:00〜19:30
(各回約90分 二部制)

夕顔 山ノ端之出

・謡本を読んで、物語を味わいましょう
・装束や能面をご覧ください
・作り物、小道具について
・「素謡」をお聞きください
☆曲目ごとにテキストをお渡し

講師:シテ方観世流 上野朝義,上野雄三 他

●料金:1回2000円

■お申し込み・お問合せ 上野まで 
TEL/FAX 06-6357-0844 または
メール: info@choyokaikan.comまで
https://www.u-yuzo.com/archives/5119
(こっこ)
▲top
 2025年5月30日(金) 
大阪府 【第10回 ありとほし薪能】
17時から20時 蟻通神社 舞殿 小雨決行
荒天の場合は、エブノ泉の森大ホール

★能 蟻通 観世喜正 原大 原陸
 笛 斉藤敦 小鼓 古田知英 大鼓 辻芳昭 太鼓 上田悟

★狂言 末廣かり 野村萬斎 野村太一郎 深田博治

★仕舞・新作 七曲蟻通 馬野正基

★能 殺生石 白頭 山中雅志 江崎欽次朗 善竹忠亮
 笛 野口亮 小鼓 上田敦史 大鼓 辻雅之 太鼓 上田慎也

●S-1席・S-2席:10,000円
 A-3席・A-4席:8,000円
 当日券:プラス1,000円

お席は抽選で決定

受付は3月15日から

FAX・メールで申込

FAX 072-468-8343
aritohoshijinja☆gmail.com ☆を@に変えて送信

https://www.aritooshi.org/index.cgi
https://www.kankou-izumisano.jp/50on/a/1565765273037.html
(こっこ)
▲top
 2025年5月31日(土) 
東京都 【第57回花影会】
13時開演
18時終演予定
観世能楽堂

能 屋島 弓流 那須與市語 武田友志 武田照 福王知登 野村裕基
 笛 栗林祐輔 小鼓 大倉源次郎 大鼓 原岡一之
 主後見 武田宗和 地頭 観世清和
仕舞 頼政 観世清和
狂言 清水座頭 野村万作 内藤連
舞囃子 船弁慶 武田宗典
 笛 杉信太朗 小鼓 大倉伶士郎 大鼓 原岡一之 太鼓 林雄一郎
能 大原御幸 建礼門院 武田文志 阿波内侍 関根祥丸 大納言局 武田崇史 法皇 観世喜正 ワキ 宝生常三 アイ 飯田豪
 笛 杉信太朗 小鼓 曽和正博 大鼓 國川純
 主後見 武田尚浩 地頭 武田志房

SS席17,600円 S席14,300円 A席11,000円 B席8,800円 C席5,500円 学生席2,200円
令和7年3月4日(火)発売開始

https://ttmnf.or.jp/kaeikai/57th/
https://kanze.net/sp/
https://confetti-web.com/kaeikai
(シロ)
▲top
 2025年5月31日(土) 
東京都 【第十回 二子玉川ライズ薪能】
開場18:00 開演18:30(終了予定20:25)

会場:二子玉川ライズ 原っぱ広場(ルーフガーデン 5F)
   ※雨天時:二子玉川ライズ スタジオ & ホール

解説 金子直樹
舞囃子:高砂(たかさご)梅若泰志
 笛 小野寺竜一 小鼓 飯冨孔明 大鼓 原岡一之 太鼓 梶谷英樹
狂言:佐渡狐(さどぎつね)山本泰太郎 山本則孝 山本則秀
能:猩々(しょうじょう)梅若紀佳 大日方寛 
 笛 小野寺竜一 小鼓 飯冨孔明 大鼓 原岡一之 太鼓 梶谷英樹
 地頭 伊藤嘉章

●料金:5,500 円(税込)全席指定
定員:250席

チケット販売
2025年4月1日(火)よりチケットぴあにて販売開始
Pコード :532765
https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=2506518

※公演中の突然の降雨・強風などにより、急遽、公演を中止させていただく場合がございます。
その場合、チケット代金の払い戻しは致しかねますのであらかじめご了承下さい。
※天候対策は、お客様ご自身でお願いいたします。夜間は冷え込む場合がございます。

「二子玉川エクセルホテル東急」薪能チケット付 プラン
「薪能」 鑑賞チケット付き宿泊プラン

【料金】

 2025年5月30日(金)

  スーペリアダブル 1室1名さま利用 28,000円

  スーペリアツイン 1室2名さま利用 20,250円

 2025年5月31日(土)

  スーペリアダブル 1室1名さま利用 30,600円

  スーペリアツイン 1室2名さま利用 21,400円

 ※素泊・一人あたりのサービス料・消費税込み(別途宿泊税)

【食事】 なし

【販売期間】2025年4月1日(火)〜5月22日(木)

【販売方法】「二子玉川エクセルホテル東急」公式サイトのみで

      販売

     https://www.tokyuhotels.co.jp/futako-e/index.html

     ※各日10名限定


「薪能」鑑賞チケット付 夕食プラン

【料金】9,500円(税・サ込み)

【食事】夕食:「和牛ひつまぶし」または「うな重」

    ※予約時に選択してください。

    ※5月30日(金)は17:00に、5月31日(土)は16:30に、30F「The 30th Dining Bar」への

     ご来店をお願いします。

【販売期間】2025年4月1日(火)〜5月22日(木)

【販売方法】電話予約のみ「二子玉川エクセルホテル東急」レストラン予約まで

      03-3707-7200(10:00〜20:00)

https://www.rise.sc/eventnews/detail/?cd=001120
(こっこ)
▲top
 2025年5月31日(土) 
愛知県 【名古屋観鵆会】
11時 名古屋能楽堂

山本博通さんの社中会

18時頃まで

●無料
https://www.bunka758.or.jp/facility/nougakudo/
(こっこ)
▲top
 2025年5月31日(土) 
京都府 【片山九郎右衛門後援会能】
13時 京都観世会館

★能 松風 見留 片山九郎右衛門
★狂言 野村萬斎      
★能 恋重荷  観世銕之丞

●年会費制
 特別会員 \25,000
 (正面指定席、秋の催し招待)
 正会員  \12,000
 (指定席引換券 秋の催しご優待)
 法人会員 \50,000
 (指定席引換券3枚 秋の催しご優待)

■お問い合わせ
片山九郎右衛門後援会事務局 075-532-2840
http://www.kyoto-kanze.jp/show_info/
https://www.kashujuku-noh.kyoto/%E6%BC%94%E8%83%BD-%E8%AC%9B%E5%BA%A7%E4%BA%88%E5%AE%9A/
(こっこ)
▲top
 2025年5月31日(土) 
福岡県 【能のレシピ】
15時45分開場 16時から17時半

薬院鷹の会能舞台  福岡県福岡市中央区薬院2丁目8-5

能3曲の仕舞を大解剖 解説あり

●大人3000円 中・高・大学生1000円 未就学児・小学生無料

■鷹の会事務局 092(711)8005
 takanokai2017takao☆gmail.com ☆を@に変えて送信

https://takanokai.jp/2025/01/04/2025%e5%b9%b4%e8%83%bd%e3%81%ae%e3%83%ac%e3%82%b7%e3%83%94%ef%bc%8f%e8%96%ac%e9%99%a2%e9%81%8a%e7%be%8e/
(こっこ)
▲top
CGI-design