1 | 木 |
| 東京都 | 能役者が語る物狂いの能 第二回「三井寺」
 | (こっこ) |
|
2 | 金 |
| 東京都 | 明治神宮 春の大祭 能楽奉納
 | (こっこ) |
| 石川県 | ガルガンチュア音楽祭 風薫る能へのいざない・新しい「羽衣」が舞い降りる
 | (シロ) |
| 京都府 | KYOTO de petit能「安達原」
 | (こっこ) |
| 奈良県 | 東大寺聖武天皇祭慶讃能
 | (こっこ) |
|
3 | 土 |
憲法記念日
| 東京都 | 金井章師23回忌追善 紫雲会大会
 | (こっこ) |
| 神奈川県 | 人間国宝の競演〜友枝昭世と山本東次郎の至芸〜
 | (toyo) |
| 京都府 | 鳴滝倶楽部
 | (こっこ) |
| 福岡県 | 能 狂言『鬼滅の刃』−継−
 | (こっこ) |
| 福岡県 | 能 狂言『鬼滅の刃』−継−
 | (こっこ) |
|
4 | 日 |
みどりの日
| 東京都 | 観世会定期能 5月
 | (^_^) |
| 東京都 | 朝原広基氏による「能『葵上』を読んでみよう!」
 | (ゆげひ) |
| 石川県 | 金沢能楽会定例能
 | (こっこ) |
| 石川県 | 写謡の会
 | (こっこ) |
| 京都府 | 京都薪能 京都プレ公演
 | (こっこ) |
| 京都府 | 橋本聲吟社 春季大会
 | (こっこ) |
| 福岡県 | 能 狂言『鬼滅の刃』−継−
 | (こっこ) |
| 福岡県 | 能 狂言『鬼滅の刃』−継− アフタートークイベント開催
 | (こっこ) |
|
5 | 月 |
こどもの日
| 東京都 | 清水義也独立二十周年記念能
 | (くろかわ) |
| 東京都 | 第27回加藤眞悟明之會「卒都婆小町」
 | (こっこ) |
| 新潟県 | 天領佐渡両津薪能
 | (こっこ) |
| 愛知県 | 薪能 明石ゆかりの能
 | (こっこ) |
| 京都府 | 橋本聲吟社 立夏乃会
 | (こっこ) |
| 京都府 | けいはんなお豆腐狂言 KYOGEN 未来につなぐ伝統の笑い
 | (こっこ) |
|
6 | 火 |
振替休日
| 宮城県 | 能のおけいこ体験講座
 | (こっこ) |
| 神奈川県 | 第二十五回 よこはま「万作・萬斎の会」 at 紅葉坂ホール
 | (こっこ) |
| 京都府 | 大江定期能
 | (こっこ) |
| 京都府 | 第10回大蔵流五家狂言会
 | (こっこ) |
| 長崎県 | 謡サロン 野宮
 | (ごとう) |
|
7 | 水 |
| 京都府 | 月イチ能楽講座 京都
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 能 狂言『鬼滅の刃』−継−大阪追加公演
 | (こっこ) |
| 愛媛県 | 第32回 二之丸薪能
 | (こっこ) |
|
8 | 木 |
| 埼玉県 | 美味しい能楽〜善知鳥〜
 | (こっこ) |
| 東京都 | 喜多能楽堂 令和大改修竣工記念能
 | (シロ) |
|
9 | 金 |
| 東京都 | 銕仙会 定期公演
 | (こっこ) |
| 京都府 | 第55回 狂言五笑会
 | (こっこ) |
|
10 | 土 |
| 東京都 | 代々木果迢会5月公演
 | (こっこ) |
| 東京都 | セルリアンタワー能楽堂企画公演 能の魅力を知る 他力本願への祈り−実盛−
 | (こっこ) |
| 東京都 | 第24回鳩森薪能
 | (こっこ) |
| 東京都 | ゆっくり学ぼう!八割教室
 | (こっこ) |
| 東京都 | 国立能楽堂 普及公演
 | (こっこ) |
| 東京都 | 第四回 掬月会
 | (こっこ) |
| 京都府 | 井上和幸三回忌追善 演能会
 | (こっこ) |
| 京都府 | 京都学生狂言研究会KGKK 皐月狂言会
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 能 狂言『鬼滅の刃』−継−
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 能 狂言『鬼滅の刃』−継−
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 【大阪ウィーク〜春〜】上方伝統芸能公演(能楽・人形浄瑠璃文楽・歌舞伎) こちらの公演は無料ですが万博のチケットが必要
 | (こっこ) |
| 兵庫県 | 西宮能楽堂公演
 | (こっこ) |
|
11 | 日 |
| 埼玉県 | こしがや能 春の調べ
 | (こっこ) |
| 東京都 | 観世九皐会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 喜多能楽堂 令和大改修竣工記念能
 | (シロ) |
| 東京都 | 【Welcome to Noh】能楽を楽しむ会【初学者向け】
 | (こっこ) |
| 東京都 | 第107回 杉並謡曲連盟大会
 | (溝口潤) |
| 東京都 | 宝友会
 | (こっこ) |
| 京都府 | 金剛定期能 特別公演
 | (こっこ) |
| 京都府 | 幽謳会大会
 | (こっこ) |
| 京都府 | 菅大臣神社奉納
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 能 狂言『鬼滅の刃』−継−
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 能 狂言『鬼滅の刃』−継−
 | (こっこ) |
| 兵庫県 | 湊川神社神能殿勧進能
 | (こっこ) |
| 福岡県 | 福岡初陽会
 | (シロ) |
|
12 | 月 |
| 大阪府 | 月イチ能楽講座 大阪
 | (こっこ) |
|
13 | 火 |
| 神奈川県 | 第50回記念 川崎大師薪能
 | (シロ) |
|
14 | 水 |
| 東京都 | 第22回神田明神薪能明神幽玄の花
 | (しろ) |
| 東京都 | 国立能楽堂 定例公演
 | (こっこ) |
| 大阪府 | やお発高安能未来継承プロジェクト 令和に蘇る能「綱」万博特別公演
 | (シロ) |
|
15 | 木 |
| 東京都 | 能をどう見るか 能「草子洗小町」華麗なる和歌説話のドラマ
 | (toyo) |
| 石川県 | 大野湊神社神事能
 | (こっこ) |
|
16 | 金 |
| 埼玉県 | 鉄板・懐石「くら馬」薪能
 | (こっこ) |
| 東京都 | ふらっと能楽体験@表参道
 | (こっこ) |
| 愛知県 | 若宮八幡社 祭礼奉納
 | (こっこ) |
| 兵庫県 | 第54回 姫路城薪能
 | (こっこ) |
| 奈良県 | 薪御能
 | (こっこ) |
| 島根県 | グラントワ開館20周年記念 野村萬斎 狂言の夕べ
 | (こっこ) |
|
17 | 土 |
| 東京都 | 能に親しむ−観世流−
 | (こっこ) |
| 東京都 | 第57回 喜多流青年能 事前講習会 ※青年能チケット購入者は無料
 | (織瀬) |
| 東京都 | 宝生会定期公演
 | (こっこ) |
| 静岡県 | 第26回 伊東温泉薪能
 | (こっこ) |
| 愛知県 | 豊田市能楽堂公演 狂言づくし
 | (こっこ) |
| 愛知県 | 名古屋能楽堂 定例公演 生誕百年 三島由紀夫 「能楽」という底流をめぐって
 | (こっこ) |
| 京都府 | SHITEシ テ。別会
 | (こっこ) |
| 京都府 | 京都薪能 京都プレ公演
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 大槻能楽堂自主公演能 能の魅力を探るシリーズ 能に見る鬼の世界
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 第二十五回 いけだ薪能
 | (いけだ市民文化振興財団) |
| 大阪府 | 子どものための狂言体験講座 狂言古典「柿山伏」、狂言小舞「神鳴」
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 能meets謡十徳「山姥」
 | (こっこ) |
| 奈良県 | 薪御能
 | (こっこ) |
| 福岡県 | 福岡観世会 第一回
 | (こっこ) |
|
18 | 日 |
| 東京都 | 謡音読会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 第零回 イデア狂言
 | (こっこ) |
| 東京都 | 梅若会定式能
 | (こっこ) |
| 東京都 | 坂井音重一周忌追善能
 | (シロ) |
| 東京都 | 能楽堂で楽しむ泉鏡花の世界
 | (シロ) |
| 神奈川県 | 高岡能楽会 定例能楽大会
 | (こっこ) |
| 京都府 | 豊春会 春の能
 | (こっこ) |
| 京都府 | 第21回冬青能〜花の能二題〜
 | (こっこ) |
| 京都府 | 2025 お豆腐の和らい・京都公演「大人になったら狂言入門」
 | (こっこ) |
| 奈良県 | 汎謡会
 | (シロ) |
| 福岡県 | 芝宝会 九州大会
 | (しろ) |
|
19 | 月 |
| 大阪府 | 能meets北浜「屋島」解説
 | (こっこ) |
|
20 | 火 |
| 東京都 | 国立能楽堂 企画公演
 | (こっこ) |
| 富山県 | 第42回瑞龍寺燭光能
 | (こっこ) |
|
21 | 水 |
| 京都府 | 西本願寺 宗祖降誕会祝賀能
 | (こっこ) |
|
22 | 木 |
| 東京都 | 万作・萬斎狂言の会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 第57回 喜多流青年能 事前講習会 ※青年能チケット購入者は無料
 | (織瀬) |
| 東京都 | 世子六十以後申楽談儀
 | (こっこ) |
| 愛知県 | 第四回 雅游会
 | (こっこ) |
| 京都府 | 第37回瓜生山薪能
 | (シロ) |
|
23 | 金 |
| 埼玉県 | 第44回大宮薪能
 | (シロ) |
| 東京都 | 華宝会 事前講座 7月の公演チケット購入の方は無料
 | (こっこ) |
| 東京都 | 国立能楽堂 定例公演
 | (こっこ) |
| 広島県 | オープニング・ガラ・コンサート(ばらのまち福山国際音楽祭2025)
 | (こっこ) |
|
24 | 土 |
| 埼玉県 | 第44回大宮薪能
 | (シロ) |
| 東京都 | 第57回喜多流青年能
 | (こっこ) |
| 東京都 | 増上寺蝋燭能
 | (こっこ) |
| 東京都 | 宝生 夜能
 | (こっこ) |
| 東京都 | 第8回 阿佐谷薪能
 | (こっこ) |
| 東京都 | 観世流小鼓 味麻之会
 | (シロ) |
| 東京都 | 大倉集古館 企画展「幽玄への誘い―能面・能装束の美」 講演会「能を舞った大名たち―大倉集古館のコレクションから」
 | (こっこ) |
| 山梨県 | 第19回武田の杜薪能
 | (こっこ) |
| 京都府 | 第50回記念 テアトル・ノウ 京都公演
 | (こっこ) |
| 京都府 | 第十回 糺能
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 第32回 茂山一族デラックス狂言会 狂言から落語!そして落語から狂言へ!
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 大阪城西の丸薪能2025
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 寺澤好聲会 故山中政男氏 故熊谷好晃氏 故中川邦彦氏 追善会
 | (こっこ) |
| 香川県 | 1400年開創記念事業
 | (こっこ) |
| 福岡県 | 「道成寺」観世流 能楽師 今村嘉太郎 独立十五周年記念公演
 | (こっこ) |
|
25 | 日 |
| 東京都 | 喜多流5月自主公演
 | (こっこ) |
| 東京都 | はじめての矢来能楽堂Special 能「土蜘蛛」をみる!
 | (こっこ) |
| 東京都 | 第25回 吉次郎狂言会 2世大藏吉次郎を偲んで
 | (こっこ) |
| 東京都 | 輝春会
 | (こっこ) |
| 静岡県 | 磐田能
 | (こっこ) |
| 愛知県 | 第67回 狂言やるまい会 名古屋公演 〜狂言で感じる四季〜
 | (こっこ) |
| 京都府 | 京都観世会例会
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 大阪城西の丸薪能2025
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 第四十七回 四世千作十三回忌追善 五世千作七回忌追善 茂山大阪社中合同狂言の会
 | (こっこ) |
| 福岡県 | 梅若会 緑鷹会 演能会
 | (シロ) |
|
26 | 月 |
| 東京都 | 「禅鳳雑談」精読 能を中心とした室町時代の芸術論
 | (toyo) |
|
27 | 火 |
| 東京都 | 能の歩き方 第三回
 | (こっこ) |
|
28 | 水 |
| 東京都 | 青山能
 | (こっこ) |
| 東京都 | 国立能楽堂 企画公演
 | (こっこ) |
| 東京都 | 銀座金春祭り路上奉納能
 | (こっこ) |
|
29 | 木 |
| 東京都 | ふらっと能楽体験@表参道
 | (こっこ) |
|
30 | 金 |
| 東京都 | 月イチ能楽講座 東京 日程変更になりました
 | (こっこ) |
| 東京都 | 能楽ワークショップ「いっちょやってみよ」 大鼓 & 謡体験 日程・会場が変更になりました
 | (こっこ) |
| 東京都 | 第十回 二子玉川ライズ薪能
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 『能をより楽しむために!』講座
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 第10回 ありとほし薪能
 | (こっこ) |
|
31 | 土 |
| 東京都 | 第57回花影会
 | (シロ) |
| 東京都 | 第十回 二子玉川ライズ薪能
 | (こっこ) |
| 愛知県 | 名古屋観鵆会
 | (こっこ) |
| 京都府 | 片山九郎右衛門後援会能
 | (こっこ) |
| 福岡県 | 能のレシピ
 | (こっこ) |
|