[管理]
能楽(能・狂言)の公演スケジュールです。
ぜひ皆さんがご存じの能楽公演情報をご自由にご登録下さい。
携帯電話用はこちらをご覧下さい。
公演の中止や延期が更新されていないケース、また記載ミスもあるかもしれません。
ここに掲載された情報を参考にする際は、行く前に必ずご自分で主催者に確認を取って下さい。
■有料 ■無料 ■料金未確認
 2025年 
 1月   2月   3月   4月   5月   6月   7月   8月   9月   10月   11月   12月 
1
東京都 観世会定期能 (toyo)  

東京都 金春会定期能 (こっこ)  

東京都 第二十回 狂言ざゞん座 (こっこ)  

東京都 ことはかぜ「敦盛」 (こっこ)  

東京都 金春カフェ (こっこ)  

東京都 第二十五回 喜長会 関西喜長会 記念大会 (シロ)  

新潟県 大膳神社薪能・鷺流狂言 (こっこ)  

石川県 金沢能楽会定例能 (こっこ)  

石川県 写謡の会 (こっこ)  

京都府 能の世界へおこしやす ―京都薪能鑑賞のための公開講座― (こっこ)  

京都府 第74回 京都薪能 (こっこ)  

兵庫県 西宮能楽堂公演 (こっこ)  

福岡県 第5回福岡能楽大連吟 オリエンテーション  (こっこ)  
2
京都府 能の世界へおこしやす ―京都薪能鑑賞のための公開講座― (こっこ)  

京都府 第74回 京都薪能 (こっこ)  
3
4
東京都 国立能楽堂 定例公演 (こっこ)  
5
東京都 能をどう見るか 能「草子洗小町」華麗なる和歌説話のドラマ (toyo)  

大阪府 能meets北浜「半蔀」解説 (こっこ)  
6
東京都 高林白牛口二の謡を聴く会 (こっこ)  

静岡県 あさば芸術紀行 2025年 (こっこ)  

愛知県 野村万作・萬斎 パティオ池鯉鮒開館25周年狂言の会 (こっこ)  

京都府 杉浦定期能 夜能 (こっこ)  
7
宮城県 白石城開門三十周年特別公演〜牛若物語〜 観世流 白石能 (こっこ)  

東京都 セルリアンタワー能楽堂 定期能六月−宝生流− (こっこ)  

東京都 第37回潤星会 (こっこ)  

新潟県 天領佐渡両津薪能 (こっこ)  

石川県 百万石薪能 (こっこ)  

大阪府 七宝会 (こっこ)  

大阪府 赤松禎韻会 (こっこ)  

兵庫県 令和七年 松華会定期能(第2回) (kyoran)  

宮崎県 青島狂言会 2025 (こっこ)  
8
東京都 観世九皐会 (こっこ)  

東京都 朋之会 (こっこ)  

神奈川県 普及公演「横浜狂言堂」〜港南公会堂編〜 (こっこ)  

石川県 もっと能を楽しもう!能楽らく楽入門 (こっこ)  

京都府 金剛定期能 (こっこ)  

京都府 和泉式部忌法要 奉納謡曲「誓願寺」 (シロ)  

大阪府 月イチ能楽講座スペシャル 能「井筒」特別公演 (シロ)  

兵庫県 大阪 定期能楽公演 (こっこ)  

長崎県 新作能 長崎くんち 音羽高尾 (こっこ)  
9
10
東京都 坂井同門会 (こっこ)  
11
東京都 東京能楽囃子科協議会定式能 六月公演 夜能 (こっこ)  

大阪府 月イチ能楽講座 大阪 (こっこ)  
12
東京都 第19回日経能楽鑑賞会「杜若」 (こっこ)  

新潟県 牛尾神社例祭宵宮奉納薪能 (こっこ)  

大阪府 霜乃会プラス 観世流能楽師 今村哲朗 謡入門―幽玄を支える「息」の力― (ゆげひ)  
13
東京都 銕仙会 定期公演 (こっこ)  

東京都 能楽ワークショップ「いっちょやってみよ」 大鼓 & 謡体験 (こっこ)  
14
宮城県 第27回仙台青葉能 (こっこ)  

東京都 円満井会定例能 (こっこ)  

東京都 代々木果迢会6月公演 (こっこ)  

東京都 国立能楽堂 普及公演 (こっこ)  

東京都 ゆっくり学ぼう!八割教室 (こっこ)  

京都府 能の楽しさ・奥深さ!〜超初心者のための能入門〜 (こっこ)  

京都府 新作“純”狂言集マリコウジ2025 京都公演 (こっこ)  

大阪府 大阪観世会定期能 (シロ)  

奈良県 第31回 あきの螢能 (こっこ)  

香川県 伝統芸能とクラシック音楽の融合 能楽とオーケストラ (こっこ)  

福岡県 薬院遊美 (こっこ)  
15
東京都 謡音読会 (こっこ)  

東京都 能を知る会 東京公演 (こっこ)  

東京都 第三回 清門別会 (^_^)  

東京都 梅若会定式能 (こっこ)  

東京都 新作“純”狂言集マリコウジ2025 東京公演 (こっこ)  

新潟県 草苅神社薪能・鷺流狂言 (こっこ)  

愛知県 名古屋宝生会 蛍火能 (こっこ)  

京都府 第8回 復曲試演の会 (こっこ)  

大阪府 能meets謡十徳「小袖曽我」 (こっこ)  

兵庫県 ヲトのたね2025 6月公演 (こっこ)  

広島県 大島能楽堂 定期公演 (こっこ)  

広島県 遊び座能の会「山姥」 (こっこ)  
16
東京都 ふらっと能楽体験@表参道 (こっこ)  
17
東京都 月イチ能楽講座 東京 (こっこ)  

東京都 第37回青翔会 (こっこ)  

大阪府 大阪能楽養成会研究発表会 (こっこ)  
18
宮城県 能のおけいこ体験講座 (こっこ)  

東京都 第19回日経能楽鑑賞会「杜若」 (こっこ)  

大阪府 いのちの能 2000人の「水の輪」(Noh for SDGs) (シロ)  
19
東京都 国立能楽堂 定例公演 (こっこ)  

東京都 世子六十以後申楽談儀 (こっこ)  

東京都 Kyogen Lounge Vol.75 (こっこ)  
20
東京都 能meets新橋 邯鄲 解説 (こっこ)  

京都府 第278回市民狂言会 (こっこ)  
21
東京都 第33回 櫻詠会 (こっこ)  

東京都 宝生会定期公演 (こっこ)  

東京都 狩野了一きの会 (toyo)  

東京都 喜多流 狩野了一 能の会 第六回き乃會 (織瀬)  

東京都 梅若研能会 (こっこ)  

新潟県 正法寺ろうそく能 (こっこ)  

新潟県 【木ノ下裕一の能楽てらす vol.1】能楽トーク《山階彌右衛門×木ノ下裕一》 (こっこ)  

愛知県 能の旅人 (こっこ)  

京都府 第34回 京都若手能 (こっこ)  

大阪府 大槻能楽堂自主公演能 能の魅力を探るシリーズ 能に見る鬼の世界 (こっこ)  
22
東京都 喜多流6月自主公演 (こっこ)  

東京都 第9回 金春流能楽師中村昌弘の会 「 野宮」 (こっこ)  

東京都 第8回武田宗典之会 (シロ)  

東京都 ことのは能Vol.4「敦盛」 (こっこ)  

東京都 こども能楽体験講座 (こっこ)  

新潟県 【木ノ下裕一の能楽てらす vol.2】道行ワークショップ (こっこ)  

富山県 国宝 瑞龍寺薪能 (こっこ)  

愛知県 三交会 (こっこ)  

京都府 京都観世会例会 (こっこ)  

福岡県 水無月の会 (シロ)  
23
東京都 「禅鳳雑談」精読 能を中心とした室町時代の芸術論 (toyo)  
24
東京都 国立能楽堂 能楽鑑賞教室 (こっこ)  

京都府 月イチ能楽講座 京都 (こっこ)  
25
東京都 国立能楽堂 能楽鑑賞教室 (こっこ)  
26
東京都 国立能楽堂 能楽鑑賞教室 (こっこ)  
27
東京都 国立能楽堂 能楽鑑賞教室 (こっこ)  

愛知県 能 狂言『鬼滅の刃』−継− (こっこ)  
28
東京都 荒磯GINZA能 (toyo)  

東京都 国立能楽堂 能楽鑑賞教室 (こっこ)  

愛知県 能 狂言『鬼滅の刃』−継− (こっこ)  

愛知県 能 狂言『鬼滅の刃』−継− (こっこ)  

京都府 能楽 幸流 小鼓 曽和鼓堂改名10周年記念祝賀会 (こっこ)  

大阪府 第19回ECOろうそく能 第一公演 (シロ)  
29
東京都 桑田貴志 能まつり 「道成寺(どうじょうじ)」 (こっこ)  

東京都 第3回さくや会 怪談と能楽 (こっこ)  

愛知県 若鯱能 若鯱研究発表会 (こっこ)  

京都府 能楽 幸流 小鼓 曽和鼓堂改名10周年記念祝賀会 (こっこ)  

大阪府 萬狂言 大阪公演 (こっこ)  

奈良県 奈良金春会 (こっこ)  
30
東京都 ふらっと能楽体験@表参道 (こっこ)  

京都府 2025年度 日本芸能史 「世界文化の中の日本文化」前期 前期は4月14日から始まってます。夏(前期後半)のお支払いは可能、1回のみの受講料のお支払いは不可  (こっこ)  


 2025年6月1日(日) 
東京都 【観世会定期能】
時間:13:00開演
場所:観世能楽堂
★能「歌占」角幸二郎
★能「玄象 替之型 窕」梅若紀彰
●料金
 SS指定席 12,500円
 S指定席 10,000円
 A指定席 7,500円
 学生席 4,200円
●ハッピーアワーチケット
 一般 3,000円
 学生席 1,500円
 ※最後の演目のみ
 ※当日空席が有る場合のみ販売
■問合せ
 観世能楽堂 03-6274-6579

https://kanze.net/
(toyo)
▲top
 2025年6月1日(日) 
東京都 【金春会定期能】
12時30分(11時45分開場)国立能楽堂

★能 氷室 金春安明
★能 二人静 金春穂高
★能 葵上 山中一馬

●全席自由席 一般7000円 25歳以下3000円
回数券(七回分)42000円

■金春会 03-5370-1266
http://www.komparu-enmaikai.com/
(こっこ)
▲top
 2025年6月1日(日) 
東京都 【第二十回 狂言ざゞん座】
14:00 開演 ( 13:15 開場 ) 宝生能楽堂 (東京都)

解説
狂言「柑子」
小舞「雛売」
狂言「清水座頭」
狂言「武悪」

出演 深田博治 高野和憲 月崎晴夫 破石晋照 野村万作 野村萬斎 他

●SS席 7000円 、 S席 6000円 、 A席 5000円 、 B席 4000円
 5月2日(金)10時発売

■お問合せ 万作の会:03-5981-9778
https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=2506386&rlsCd=001&lotRlsCd=
(こっこ)
▲top
 2025年6月1日(日) 
東京都 【ことはかぜ「敦盛」】
開場13時30分、開始14時 遊楽スタジオ(新宿区改代町18)
会場の地図はこちら
http://ichi-no-kai.jp/index.php?%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9

講師 鈴木啓吾

●2000円(オリジナルテキスト付)

定員30名程度

初めて参加される方は、お名前・人数・連絡先を
電話・FAX・メールにてお知らせください。

*未就学児同伴での参加希望の方は、予約の際にお申し出ください。
*天候不順や出演者等の都合により、やむを得ず開催日の変更がある場合がございます。

【お申込み・お問い合わせ】
 一般社団法人一乃会(鈴木啓吾)
TEL&FAX:03−3269−7018
メール:yugaku_studio☆yahoo.co.jp ☆を@に変えて送信
http://ichi-no-kai.jp/index.php?%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AE%E3%81%AF%E3%81%8B%E3%81%9C
https://x.com/yugaku_studio/status/1897847580878569719/photo/1
(こっこ)
▲top
 2025年6月1日(日) 
東京都 【金春カフェ】
15時 国立能楽堂 

演目解説(お食事処ひまわり特製スイーツ+お飲み物)
解説 山井綱雄
観劇(解説にあった演目 60〜90分程度)

●3000円
 予約制ですが当日の参加も可能
 
 公演をご鑑賞のお客様(すでに公演チケット購入されている方)で
 金春カフェ参加希望の方2000円

 公演ご鑑賞のお客様(すでに公演チケット購入されている方)でスイーツのみご希望の方1000円

■ご予約お問合せ 国立能楽堂営業課 03−3423−1340
https://www.ntj.jac.go.jp/nou/
(こっこ)
▲top
 2025年6月1日(日) 
東京都 【第二十五回 喜長会 関西喜長会 記念大会】
10時30分開演
喜多能楽堂

喜多流 長島茂師の社中会

番外仕舞 高砂 長島茂
(シロ)
▲top
 2025年6月1日(日) 
新潟県 【大膳神社薪能・鷺流狂言】
大膳神社能舞台(佐渡市竹田562-1)

18時半 仕舞
19時 鷺流狂言・能

●無料
■お問い合せ先 一般社団法人佐渡観光交流機構 佐渡観光情報案内所
TEL:0259-27-5000(8:30〜17:30)
https://www.visitsado.com/
(こっこ)
▲top
 2025年6月1日(日) 
石川県 【金沢能楽会定例能】
13:00〜16:30(12:00開場)石川県立能楽堂

【 能 】盛久   橋 憲正

【連 吟】杜若

【狂 言】粟田口  炭 哲男

【 能 】草薙   藪 克徳

●【前売】3,300円【当日】3,850円

【若者割】1,100円(※30歳未満・当日のみ)

中学生以下無料

チケット取り扱い
金沢能楽会 076-255-0075
石川県立能楽堂 076-264-2598
金沢能楽美術館 076-220-2790
石川県立音楽堂チケットボックス 076-232-8632
(株)うつのみや金沢香林坊店 076-234-8111

会場・お問合せ等
<会場>
 石川県立能楽堂
 〒920-0935 金沢市石引4丁目18番3号
 電話:076-264-2598 FAX:076-264-2598

<お問合せ>
 公益社団法人金沢能楽会
 〒920-0935 金沢市石引4丁目18番3号 石川県立能楽堂内
 TEL:076-255-0075 FAX:076-255-1415

https://www.kanazawanohgakukai.jp/
https://noh-theater.jp/
(こっこ)
▲top
 2025年6月1日(日) 
石川県 【写謡の会】
10時15分〜11時15分 ※毎回申込要  金沢能楽美術館3階 研修室

盛久・草薙  

講師:木谷 哲也 師(能楽師シテ方宝生流)

【持ち物】筆ペン
    (用紙・教材等はこちらで準備いたします。)

●【参加料】1回500円+観覧料(一般・大学生310円/65歳以上210円)

■お問い合わせ・お申し込み先
 金沢能楽美術館 (電話)076−220−2790
https://www.kanazawa-noh-museum.gr.jp/event/6454
(こっこ)
▲top
 2025年6月1日(日) 
京都府 【能の世界へおこしやす ―京都薪能鑑賞のための公開講座―】
13時半開場 14時から14時45分 ロームシアター京都 メインホール

平安神宮で開催される京都薪能に先立ち、能と狂言の魅力を解説するレクチャーを実施。
能の謡や囃子、狂言の体験を交えた解説の後に、舞囃子(一曲の主要部分をシテは面、装束無しで上演)を鑑賞していただきます。
京都薪能を御覧いただく方も、そうでない方も、気軽にお楽しみいただけます。

出演
京都薪能出演能楽師

●全席自由
無料/申込不要
※未就学児入場不可
※一部団体席あり

お問い合わせ
京都いつでもコール TEL:075-661-3755
ロームシアター京都 TEL:075-771-6051
https://rohmtheatrekyoto.jp/event/133567/
(こっこ)
▲top
 2025年6月1日(日) 
京都府 【第74回 京都薪能】
18:00開演(17:00開場) 20:30終了予定 平安神宮 ※雨天の場合、ロームシアター京都 メインホール

ナビ狂言 茂山忠三郎 山本善之

能 観世流 橋弁慶 河村和貴 河村和嘉 茂山忠三郎 山本善之 
 笛 杉信太朗 小鼓 吉阪一郎 大鼓 井林久登

火入式
市長挨拶

能 金剛流 胡蝶 金剛永謹 原大 原陸 有松遼一 
 笛 杉市和 小鼓 曽和鼓堂 大鼓 河村大 太鼓 前川光長

狂言 大蔵流 髭櫓 茂山千五郎 鈴木実 茂山あきら 茂山逸平
   島田洋海 山下守之 増田浩紀 茂山千之丞

能 観世流 融 舞返 浦田保浩 岡充
 笛 杉信太朗 小鼓 林大和 大鼓 谷口正壽 太鼓 前川光範

●SS席10000円 S席8000円 A席7000円 B席6000円 自由席4000円 
未就学児入場不可
※自由席は日にち指定制(両日共通券ではありません)

指定席はこちらで取り扱います
チケットぴあ Ticket Pia  Pコード:532−327
ローソンチケット Lawson Ticket Lコード:51871
ロームシアター京都 ROHM THEATRE KYOTO 
 https://rohmtheatrekyoto.jp/tickets/
コンサートホール北山

令和7年4月1日(火)よりチケット発売

■チケットに関するお問い合わせ 京都いつでもコール 075-661-3755
http://www.kyoto-nohgaku.or.jp/
https://rohmtheatrekyoto.jp/event/133571/
(こっこ)
▲top
 2025年6月1日(日) 
兵庫県 【西宮能楽堂公演】
14時開演 西宮能楽堂

第1部
長唄「助六」
尾上菊見希

第2部
トーク「道成寺〜花〜」
尾上菊見希
梅若基徳

第3部
能楽仕舞
梅若基徳

長唄「娘道成寺」
尾上菊見希

※日本舞踊は音源を用いて上演

●指定席3850円 自由席3300円 当日チケットは、各550円増

■西宮能楽堂 0798−48−5570(10時から17時)
https://nishinomiya-noh.jp/schedule/2025%e5%b9%b4%e5%ba%a66%e6%9c%88%e5%85%ac%e6%bc%94%e3%80%80%e3%80%8c%e9%81%93%e6%88%90%e5%af%ba%e3%81%ae%e4%b8%96%e7%95%8c-%e5%b0%be%e4%b8%8a%e8%8f%8a%e8%a6%8b%e5%b8%8c%e3%80%8d%e6%97%a5%e6%9c%ac
(こっこ)
▲top
 2025年6月1日(日) 
福岡県 【第5回福岡能楽大連吟 オリエンテーション 】
10時 住吉神社能楽殿

本公演
10月4日(土)16:30
住吉神社能楽殿

●参加費
 一般15,000円
 リピーター割(2024年福岡能楽大連吟ご参加の方)10,000円
 学生(大学生25歳まで)8,000円
 親子ペア(中学生まで親子二人の料金)20,000円

詳しくはこちら
https://fukuoka-dairengin.com/
(こっこ)
▲top
 2025年6月2日(月) 
京都府 【能の世界へおこしやす ―京都薪能鑑賞のための公開講座―】
13時半開場 14時から14時45分 ロームシアター京都 メインホール

平安神宮で開催される京都薪能に先立ち、能と狂言の魅力を解説するレクチャーを実施。
能の謡や囃子、狂言の体験を交えた解説の後に、舞囃子(一曲の主要部分をシテは面、装束無しで上演)を鑑賞していただきます。
京都薪能を御覧いただく方も、そうでない方も、気軽にお楽しみいただけます。

出演
京都薪能出演能楽師

●全席自由
無料/申込不要
※未就学児入場不可
※一部団体席あり

お問い合わせ
京都いつでもコール TEL:075-661-3755
ロームシアター京都 TEL:075-771-6051
https://rohmtheatrekyoto.jp/event/133567/
(こっこ)
▲top
 2025年6月2日(月) 
京都府 【第74回 京都薪能】
18:00開演(17:00開場) 20:30終了予定 平安神宮 ※雨天の場合、ロームシアター京都 メインホール

ナビ狂言 茂山茂 島田洋海

能 金剛流 嵐山 種田道一 今井克紀 山田伊純 有松遼一 岡充 原陸
 笛 左鴻泰弘 小鼓 林大輝 大鼓 渡部諭 太鼓 小寺真佐人

火入式
理事長挨拶

能 観世流 夕顔 橋本擴三郎 村山弘 
 笛 森田保美 小鼓 林吉兵衛 大鼓 石井景之

狂言 大蔵流 太刀奪 茂山宗彦 茂山逸平 井口竜也

能 観世流 雷電 宮本茂樹 梅田嘉宏 宝生欣哉 宝生尚哉 小林努 茂山千三郎
 笛 左鴻泰弘 小鼓 竹村英敏 大鼓 河村凛太郎 太鼓 井上敬介

●SS席10000円 S席8000円 A席7000円 B席6000円 自由席4000円 
未就学児入場不可
※自由席は日にち指定制(両日共通券ではありません)

指定席はこちらで取り扱います
チケットぴあ Ticket Pia  Pコード:532−327
ローソンチケット Lawson Ticket Lコード:51871
ロームシアター京都 ROHM THEATRE KYOTO 
 https://rohmtheatrekyoto.jp/tickets/
コンサートホール北山

令和7年4月1日(火)よりチケット発売

■チケットに関するお問い合わせ 京都いつでもコール 075-661-3755
http://www.kyoto-nohgaku.or.jp/
https://rohmtheatrekyoto.jp/event/133571/

https://www.kashujuku-noh.kyoto/%E6%BC%94%E8%83%BD-%E8%AC%9B%E5%BA%A7%E4%BA%88%E5%AE%9A/
(こっこ)
▲top
 2025年6月4日(水) 
東京都 【国立能楽堂 定例公演】
13時 国立能楽堂

狂言  悪坊(あくぼう) 茂山 逸平(大蔵流)

復曲能 玉井 (たまのい) 貝尽(かいづくし) 宝生 和英

*字幕あり(日本語・英語)
(2025/01/07)

前売開始日
電話・インターネット予約=5月10日(土)午前10時より

 ※国立能楽堂チケット売場窓口・自動発券機は国立能楽堂主催公演日(*)のみの営業(午前10時〜午後6時)です。*販売開始は電話・インターネット予約開始日の翌日以降
 ※窓口販売用に別枠でのお取り置きはございません。

等級別料金
正面=5,500円
脇正面=3,700円(学生2,600円)
中正面=3,300円(学生2,300円)

※インターネットでも学生料金・障害者割引(2割引)による申し込みが可能です(他の割引との併用不可)。
※車椅子用スペースがございます。詳細はチケットセンターまでお問い合わせください。

お問い合わせ
国立劇場チケットセンター(午前10時〜午後6時)
 0570-07-9900/03-3230-3000(一部IP電話等)

インターネット購入
https://ticket.ntj.jac.go.jp/

https://www.ntj.jac.go.jp/nou.html
(こっこ)
▲top
 2025年6月5日(木) 
東京都 【能をどう見るか 能「草子洗小町」華麗なる和歌説話のドラマ】
時間
 19:00〜20:30
場所
 朝日カルチャーセンター新宿教室
 (新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビル10階)
講師
 村上 湛(明星大学教授)
各回テーマ
 第1回 4/17 講義:能〈草子洗小町〉の背景
 第2回 5/15 講義:詞章精読・能〈草子洗小町〉
 第3回 6/ 5 講義:映像鑑賞・能〈草子洗小町〉
受講料(税込)
 会員 11,484円 一般 14,784円
鑑賞推薦舞台
 ★主催元に照会の上チケットは各自お求め下さい。
 宝生会特別公演「秘曲を観る会」
 2025年7月21日(月・祝)13:00
 会場:宝生能楽堂
 宝生流 能〈草紙洗 乱拍子〉シテ:宝生和英
 ※ほかに舞囃子・仕舞を併演。
備考
 ・今期は日程が変則的です。ご注意ください。
 ・教室は変わる場合があります。当日の案内表示をご確認ください。
問合せ
 朝日カルチャーセンター新宿教室
 03-3344-1941
 10:30〜18:30
 日曜・一部祝日を除く

https://www.asahiculture.com/asahiculture/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7871998
(toyo)
▲top
 2025年6月5日(木) 
大阪府 【能meets北浜「半蔀」解説】
19時
会場 北浜RONDO
(大阪市中央区伏見町2-2-6 青山ビル地下1階)
半蔀 一曲解説
講師 林本大
料金 2,000円
https://dainokai.com/appearance/%e8%83%bdmeets%e5%8c%97%e6%b5%9c%e3%80%8c%e5%8d%8a%e8%94%80%e3%80%8d%e8%a7%a3%e8%aa%ac/
(こっこ)
▲top
 2025年6月6日(金) 
東京都 【高林白牛口二の謡を聴く会】
喜多能楽堂

★一曲独吟 隅田川 高林白牛口二

■高吟会 075−462−1490
https://www.eonet.ne.jp/~koginkai/
(こっこ)
▲top
 2025年6月6日(金) 
静岡県 【あさば芸術紀行 2025年】
17時 あさば旅館 能舞台 静岡県伊豆市修善寺3450-1


「猩々乱」

観世 銕之丞

修善寺芸術紀行お申し込み
申し込み電話番号 0558-72-7000

https://www.asaba-ryokan.com/asaba-cultural-journey/
(こっこ)
▲top
 2025年6月6日(金) 
愛知県 【野村万作・萬斎 パティオ池鯉鮒開館25周年狂言の会】
15:30 パティオ池鯉鮒(知立市文化会館)かきつばたホール

解説 中村修一

素囃子「神舞」
 笛 山村友子 小鼓 後藤嘉津幸 大鼓 河村眞之介 太鼓 加藤洋輝

狂言 末広かり 野村万作・内藤連・飯田豪

狂言 二人袴 野村萬斎・深田博治・月崎晴夫・野村裕基

●会員:S席4,500円、A席3,600円
 一般:S席5,000円、A席4,000円

会員:4/5(土)

一般:4/12(土)

各発売日とも、来館。WEB10:00から、電話予約は13:00から

指定席 ※パティオしーとのお取り扱いはパティオ池鯉鮒のみです
パティオしーと会員随時募集中)
※車椅子スペース・親子室席はパティオ池鯉鮒アートセンターへご予約ください(先着順)
※未就学児入場は親子室席に限ります
※障がいに関わるサポートが必要な方は事前にご相談ください

■お問合わせ先
パティオ池鯉鮒
TEL: 0566-83-8100
https://patio-chiryu.com/event/%e9%87%8e%e6%9d%91%e4%b8%87%e4%bd%9c%e3%83%bb%e8%90%ac%e6%96%8e%e3%80%80%e7%8b%82%e8%a8%80%e3%81%ae%e4%bc%9a/
https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=2504194&rlsCd=001&lotRlsCd=
(こっこ)
▲top
 2025年6月6日(金) 
京都府 【杉浦定期能 夜能】
18時 京都観世会館

★能 融 白式舞働之伝 杉浦豊彦 村山弘 茂山忠三郎
 笛 森田保美 小鼓 吉阪一郎 大鼓 河村大 太鼓 井上敬介

●自由席 前売4000円 当日4500円 学生2000円

■杉浦能楽会 075−462−2665
 京都観世会館でもチケット取り扱いあり
https://www.noh-sugiura.com/
(こっこ)
▲top
 2025年6月7日(土) 
宮城県 【白石城開門三十周年特別公演〜牛若物語〜 観世流 白石能】
14時 白石市古典芸能伝承の館 碧水園能楽堂

見どころ解説:小島英明
仕舞『屋島』鈴木啓吾
仕舞『鞍馬天狗』奥川恒治
狂言『吹取』野村萬斎 深田博治 高野和憲
能『橋辨慶 笛之巻 弦師』
 小島英明 小島史織 野口能弘 野村裕基 高野和憲 
 笛 平野史夏 小鼓 清水和音 大鼓 柿原孝則
 地謡 永島充 長山耕三 坂真太郎 桑田貴志 石井寛人 金子仁智翔

●全席指定 
 正面6500円 正面補助席6000円
 脇正面6000円 脇正面補助席5500円
 中正面5500円 中正面補助席5000円
 学生3500円(中正面エリア)

【チケット発売日】
2025年4月7日(月)10時

申込 カンフェティ チケットセンター 050−3092−0051
  (平日10時から17時) 予約後セブンイレブンで発券
https://www.confetti-web.com/

【お問い合わせ】
碧水園内・観世流能楽を楽しむ会事務局 0224-25-7949
https://www.city.shiroishi.miyagi.jp/soshiki/30/406.html
https://yarai-nohgakudo.com/archives/12489
(こっこ)
▲top
 2025年6月7日(土) 
東京都 【セルリアンタワー能楽堂 定期能六月−宝生流−】
セルリアンタワー能楽堂

<第一部>13:00(12:30開場)

解説:金子直樹

狂言「樋の酒」
太郎冠者:山本則孝
主:山本則重
次郎冠者:山本則秀
後見:若松隆

能「頼政」
老人/頼政:武田孝史
旅僧:宝生常三
里人:山本東次郎
笛:小野寺竜一
小鼓:鵜澤洋太郎
大鼓:佃良太郎
後見:大坪喜美雄、小倉健太郎
地頭:野月聡

終演時間 15:20頃

<第二部>16:30(16:00開場)

解説:金子直樹

狂言「秀句傘」
大名:山本東次郎
太郎冠者:山本凜太郎
新参者:山本則重
後見:若松隆

能「羽衣 盤渉」
天人:宝生和英
漁夫白龍:宝生常三
漁夫:渡部葵
漁夫:小林克都
笛:杉信太朗
小鼓:鵜澤洋太郎
大鼓:國川純
太鼓:小寺真佐人
後見:野月聡、水上優
地頭:朝倉俊樹

終演時間 18:50頃

●各部
S席(正面) \10,000
A席(脇正面) \8,000
B席(中正面) \6,000
学生席(座敷・自由) \4,000

※各部ごとの料金です。
※学生券は能楽堂のみにて取り扱い。購入の際に学生証をご提示ください。
※未就学児のご入場はご遠慮いただいております。
※都合により公演の一部(出演者・曲目等)を変更する場合がございます。ご了承下さい。
※公演中止、または主催者がやむを得ないと判断する場合以外のチケットの払い戻しはいたしません。

チケット発売日
MY Bunkamura先行発売
2025/3/6(木)10:00&#12316;2025/3/6(木)23:59

先着制

MY Bunkamuraについて https://www.bunkamura.co.jp/mybunkamura/

一般発売
2025/3/7(金) 10:00

チケット取扱い
チケットガイド

Bunkamuraでのお申込み
お電話
Bunkamuraチケットセンター(10:00〜17:00) 03-3477-9999
チケットカウンター
東急シアターオーブ/Bunkamuraチケットカウンター<渋谷ヒカリエ2F 11:00〜18:00>
インターネット
オンラインチケット購入
※Bunkamuraでの一般発売日<3/7(金)>は、Bunkamuraチケットセンター電話及びオンラインチケットMY Bunkamura(PC、スマートフォン)での受付となります。東急シアターオーブ/Bunkamuraチケットカウンター (店頭)での販売はございません。
※電話または店頭でお申込みの場合は、ご利用前に必ず「Bunkamura チケット販売サービス利用規約」
https://www.bunkamura.co.jp/ticketguide/t_kiyaku.html をご一読ください。
※営業時間の最新情報はhttps://www.bunkamura.co.jp/topics/3491.html をご確認ください。

セルリアンタワー能楽堂でのお申込み
お電話
03-3477-6412 <平日10:00〜18:00/土日祝14:30〜17:30>

お問合せ
セルリアンタワー能楽堂
03-3477-6412 <平日10:00〜18:00/土日祝14:30〜17:30>
※営業時間は変更になる可能性がございます。何卒ご了承ください。
https://www.ceruleantower-noh.com/lineup/2025/20250607.html
(こっこ)
▲top
 2025年6月7日(土) 
東京都 【第37回潤星会】
13時 国立能楽堂

★仕舞 経正 中村裕
★舞囃子 田村 金剛龍謹
 笛 杉信太朗 小鼓 曽和正博 大鼓 柿原光博
★狂言 粟田口 大藏教義 大藏康誠 上田圭輔
★仕舞 六浦 山田純夫
★仕舞 薄 金剛永謹
★能 巻絹 山田伊純 湯川稜 館田善博 大藏基誠
 笛 杉信太朗 小鼓 曽和正博 大鼓 柿原光博 太鼓 桜井均
 地謡 松野恭憲 種田道一 金剛龍謹 廣田泰能 
    豊嶋晃嗣 宇徳成 田村修 三浦伊織

●正面指定席(A)10000円 自由席(B)6000円 学生席(B)3000円

チケットはこちらから
https://yamadaisumi.official.ec/

■潤星会(山田)0422−32−2796
https://x.com/yamadaisumi/status/1902177534940459074 
https://junseikai.jp/
http://yamadaisumi.com/#career
(こっこ)
▲top
 2025年6月7日(土) 
新潟県 【天領佐渡両津薪能】
19:30 椎崎諏訪神社能舞台 新潟県佐渡市 原黒 724

杜若

●運営協力金 2,000円
■お問い合せ先 一般社団法人佐渡観光交流機構 佐渡観光情報案内所
TEL:0259-27-5000(8:30〜17:30)
https://www.visitsado.com/
(こっこ)
▲top
 2025年6月7日(土) 
石川県 【百万石薪能】
19時から21時 金沢城公園

●無料
https://100mangoku.net/schedule.html
(こっこ)
▲top
 2025年6月7日(土) 
大阪府 【七宝会】
16時 枚方市総合文化芸術センター本館 関西医大小ホール
https://hirakata-arts.jp/

★能 熊野 石黒実都

★狂言 棒縛 善竹隆司

★能 野守 辰巳孝弥

●指定席5000円、自由席3,500円、学生2,000円
 年会費13000円
(年間4公演のうち普及公演を除く3公演の指定席料金指定席代金15000円を13000円で)

■お問合せ 七宝会(辰巳方) 072-831-3206
https://tatsumi-kazuma.jp/
https://tatsumidaijiro.jp/
https://www.facebook.com/mito.ishiguro/?locale=ja_JP
(こっこ)
▲top
 2025年6月7日(土) 
大阪府 【赤松禎韻会】
10時 大槻能楽堂

赤松禎友さんの社中会

半能「山姥 雪月花」
能「船弁慶」

ほか

●無料
https://noh-kyogen.com/schedule/?cal_year=2025&cal_month=06
(こっこ)
▲top
 2025年6月7日(土) 
兵庫県 【令和七年 松華会定期能(第2回)】
2025年6月7日(土)13:00開演/終了予定16:30過ぎ
湊川神社神能殿(神戸市中央区多聞通3-1-1)
http://www.minatogawajinja.or.jp/

★本日の解説(12:30より)

★舞囃子「龍田」
シテ:岡野八重子
笛:野口亮
小鼓:古田知英
大鼓:大村滋二
太鼓:中田弘美
地謡:吉井基晴,大西礼久,上田大介,菊本美貴,吉井紹智

★能「羽衣 和合之舞」
シテ:森田彩子
ワキ:喜多雅人
笛:貞光智宣
小鼓:古田知英
大鼓:上野義雄
太鼓:中田一葉
後見:吉井基晴,山村啓雄
地謡:今村嘉太郎,井戸良祐,林本大,藤井丈雄,菊本澄代,菊本美貴,宮下昌子,田中誠士

★狂言「鬼瓦」
シテ:茂山千三郎
アド:黒川亮
後見:中村陸
 
★仕舞
「難波」永田克壬
「江口 キリ」林本大
「項羽」大西礼久
地謡:吉井基晴,今村嘉太郎,上田嶺貴,吉井晟朝

---休憩10分---

★能「融」
シテ:今村哲朗
ワキ:江崎欽次朗
間狂言:茂山千三郎
笛:野口亮
小鼓:成田達志
大鼓:大村滋二
太鼓:中田弘美
後見:井戸良祐,林本大
地謡:大西礼久,上田大介,菊本澄代,藤井丈雄,永田克壬,岡野八重子,上田嶺貴,田中誠士

★附祝言

●チケット(全席自由席)
年間共通座席券(4枚綴)18,000円
単券
・前売5,000円
・当日5,500円
・学生1,000円

■チケット取り扱い
松華会会員宅
湊川神社神能殿 TEL.078-371-1358
吉田謡曲書店 TEL.090-2350-1920

■年間番組の画像をこちらで公開しています
https://x.com/noh_kyoran/status/1872129794172948715

(kyoran)
▲top
 2025年6月7日(土) 
宮崎県 【青島狂言会 2025】
13時半開場 14時開演 青島神社能楽殿

★狂言 千鳥 茂山宗彦 島田洋海 茂山千之丞

★狂言 釣狐 山下守之 茂山逸平
 笛 左鴻泰弘 小鼓 林大和 大鼓 河村大

●前売一般5000円 クラブSOJA会員4500円 U25割3500円 学生3000円 親子割7500円
 当日6000円
 2025年2月8日10時発売

■茂山狂言会事務局 075−221−8371
 チケットぴあ Pコード530434
https://kyotokyogen.com/

(こっこ)
▲top
 2025年6月8日(日) 
東京都 【観世九皐会】
矢来能楽堂

第一部 12時半(12時開場)

★能 屋島 佐久間二郎

第二部 15時半

★能 善界 白頭 観世喜正

●全席指定
 一回券 正面席5,500円 脇正面席・中正面席4,400円 学生券(脇正面・中正面)2,200円
 1部2部通しセット(脇正面・中正面席のみ)7,800円

■観世九皐会 03-3268-7311
http://yarai-nohgakudo.com/
(こっこ)
▲top
 2025年6月8日(日) 
東京都 【朋之会】
13時開演  観世能楽堂

★能 生田敦盛 郷三枝子
★狂言 山本則秀
★素謡 花筐 武田志房
★能 項羽 武田崇史

●一般7000円 学生2000円 別途2000円で座席指定可能
 
■事務局(佐川方)070−7477−8199
観世ネットでも販売 https://kanze.net/publics/index/36/
http://takedamunenori.com/
http://ttmnf.or.jp/
https://takedayoshiteru.jp/
http://kobayakawa3.web.fc2.com/
(こっこ)
▲top
 2025年6月8日(日) 
神奈川県 【普及公演「横浜狂言堂」〜港南公会堂編〜】
14:00〜15:30 港南公会堂

お話  野村万之丞 

狂言「萩大名」(和泉流)
シテ(大名)   野村万蔵
アド(太郎冠者) 野村拳之介
小アド(茶屋)  石井康太
後見       野村万之丞

狂言「梟山伏」(和泉流)
シテ(山伏)   野村眞之介
アド(兄)    野村万之丞
小アド(弟)   河野佑紀
後見       野村拳之介

●2,200円
全席指定

お問合せ・
申し込み等

【チケット発売】
2025/3/17(月)正午〜
*LINE友だち先行:3/10(月)正午〜3/13(木) WEBのみ         

【チケット取り扱い】
WEB:横浜能楽堂
電話:050-3092-0051(カンフェティ 平日10:00〜17:00)

【お問い合わせ】
OTABISHO 横浜能楽堂:045-263-3055
https://yokohama-nohgakudou.org/schedule/?p=5619
(こっこ)
▲top
 2025年6月8日(日) 
石川県 【もっと能を楽しもう!能楽らく楽入門】
13:30〜15:00(開場13:00)石川県立能楽堂 本館

講師:渡邊茂人、木谷哲也(いずれもシテ方宝生流能楽師)

●受講料無料、事前申込不要

メール、Xで質問を募集

【応募方法】

@メール

件名に「能楽らく楽入門の質問」と記して下記メールアドレスへ送信

能楽堂メール:noh☆pref.ishikawa.lg.jp ☆を@に変えて送信

AX(旧Twitter)

「#能楽らく楽入門の質問」をつけて投稿

【応募締切】

令和7年6月3日(火)

https://noh-theater.jp/news/20250308/
(こっこ)
▲top
 2025年6月8日(日) 
京都府 【金剛定期能】
12時開場 13時開演 金剛能楽堂(12時50分より解説)

★能 采女 干之掛 金剛龍謹
★狂言 樋の酒 野村又三郎
★能 善知鳥 種田道一 向井弘記 須河善貴

●前売券 5,500円
 当日券 6,000円
 学生券 3,000円

年間通し券 十枚綴り 45000円 こちらは1回に複数枚数使用可能

■金剛能楽堂 075-441-7222
http://www.kongou-net.com/index.html
(こっこ)
▲top
 2025年6月8日(日) 
京都府 【和泉式部忌法要 奉納謡曲「誓願寺」】
13:30〜
誓願寺

謡曲 誓願寺 林喜右衛門 曽和鼓堂

https://www.fukakusa.or.jp
(シロ)
▲top
 2025年6月8日(日) 
大阪府 【月イチ能楽講座スペシャル 能「井筒」特別公演】
大槻能楽堂

第一部 11時30分
月イチ能楽講座 大槻裕一×成田奏

第二部 14時
能 井筒 大槻裕一 福王知登 茂山逸平
 笛 杉信太朗 小鼓 成田奏 大鼓 山本哲也
 主後見 赤松禎友 地頭 大槻文蔵

アフタートーク 大槻裕一×成田奏

S席5,500円 A席4,500円 U30割3,000円割引
4月8日(火)10時発売開始

https://noh-kyogen.com/ticket/
(シロ)
▲top
 2025年6月8日(日) 
兵庫県 【大阪 定期能楽公演】
湊川神社神能殿

11時 研究能 こちらは入場無料

★能 清経 梅若雄一郎

12時半開場 13時開演 定期公演

★能 千手 立花香寿子
★能 野守 白頭 井戸良祐

●一般券5500円 学生3000円 
 年間綴券(2枚綴り 一度に何枚でも使用可能)10000円
 自由席ですが別途500円で指定可能

■梅猶会事務所 0797−87−2446
https://www.minatogawajinja.or.jp/shinnouden/event/9952/
 

(こっこ)
▲top
 2025年6月8日(日) 
長崎県 【新作能 長崎くんち 音羽高尾】
15:00 開演 ( 14:20 開場 )長崎市平和会館ホール

狂言「茶子味梅」野村萬斎
新作能「長崎くんち 音羽高尾」森本哲郎

出演 野村萬斎(特別出演)  野村裕基(特別出演)
   森本哲郎   山本麗晃   御厨誠吾   野村太一郎   山本章弘 他

●1階指定席11000円 2階指定席10000円
 1階自由席 8,000円 ぴあでは自由席のみ販売

チケット申し込みはこちらから
https://m-nohbutai.com/ticket/

■公演などに関するお問い合わせ先: 森本能舞台:092-711-8888 (info@m-nohbutai.com)
https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=2510612&rlsCd=001&lotRlsCd=
https://m-nohbutai.com/
(こっこ)
▲top
 2025年6月10日(火) 
東京都 【坂井同門会】
16時開演 宝生能楽堂 JR水道橋駅徒歩5分

●入場料 
  自由席 4,500円
  学生席 2,000円

■お問合せ先
 NPO法人白翔會
  Email info@hakusho-kai.net
fax 03-6407-0521
tel 03-6407-0520
https://www.facebook.com/hakushoukai/?locale=ja_JP
(こっこ)
▲top
 2025年6月11日(水) 
東京都 【東京能楽囃子科協議会定式能 六月公演 夜能】
17時開場 18時開演  国立能楽堂

★舞囃子 鶴亀 奥川恒治
 笛 寺田林太郎 小鼓 大村華由 大鼓 柿原孝則 太鼓 大川典良

★舞囃子 松風 金剛龍謹
 笛 平野史夏 小鼓 岡本はる奈 大鼓 大倉慶乃助

★舞囃子 花月 新井麻衣子
 笛 村裕 小鼓 清水和音 大鼓 亀井実

★狂言 茶子味梅 野村萬斎 野村裕基 深田博治

★能 第六天 観世喜正 小島英明 中森健之介
       宝生常三 舘田善博 梅村昌功 中村修一
 笛 槻宅聡 小鼓 森澤勇司 大鼓 亀井広忠 太鼓 小寺真佐人
 地頭 伊藤嘉章

●S席9000円 A席7000円 B席5000円 学生席2000円

カンフェティ
050-3092-0051(平日 10時〜17時、4/11 午前10時よりチケット発売)
https://www.confetti-web.com/

https://nohgaku-hayashika.com/
(こっこ)
▲top
 2025年6月11日(水) 
大阪府 【月イチ能楽講座 大阪】
19時から20時半 大槻能楽堂

雲林院

講師 大槻裕一 成田奏

●2000円

■お問い合わせ
0668094168
noh.once.a.month☆gmail.com☆を@に変えて送信
https://www.instagram.com/noh_once_a_month/
(こっこ)
▲top
 2025年6月12日(木) 
東京都 【第19回日経能楽鑑賞会「杜若」】
18時 国立能楽堂

★狂言「磁石」シテ(すっぱ):野村 萬
       アド(田舎者):野村 万之丞
       小アド(宿屋):野村 万蔵

★能「杜若 増減拍子 日蔭之糸」シテ(杜若の精):金剛 永謹
               ワキ(旅の僧):宝生 欣哉
 笛:一噌 隆之 小鼓:曽和 正博 大鼓:山本 哲也 太鼓:小寺 真佐人
 地頭 金剛龍謹

●各日:S席=10,000円 A席=8,000円 B席=7,000円 C席=6,000円
2公演セット券:S席=19,000円 A席=15,000円 B席=13,000円 C席=11,000円
2公演セット券は日経公演事務局のみで取り扱い
S〜B席各36セット、C席10セット限定

3月19日(水)10:00a.m.から発売開始 
チケットぴあPコード:532-358 https://t.pia.jp/
日経公演事務局03-5227-4227(平日の午前10時〜午後6時)

■日経公演事務局 03-5227-4227 平日10時から18時
https://art.nikkei.com/
(こっこ)
▲top
 2025年6月12日(木) 
新潟県 【牛尾神社例祭宵宮奉納薪能】
19:00 牛尾神社能舞台(佐渡市新穂潟上2529)

巻絹

●奉賛金(随意)

■お問い合せ先 一般社団法人佐渡観光交流機構 佐渡観光情報案内所
TEL:0259-27-5000(8:30〜17:30)
https://www.visitsado.com/
(こっこ)
▲top
 2025年6月12日(木) 
大阪府 【霜乃会プラス 観世流能楽師 今村哲朗 謡入門―幽玄を支える「息」の力―】
日時 2025年6月12日(木)18時45分〜
会場 青山ビル地下1階「北浜RONDO」(大阪市中央区伏見町2-2-6)
料金 一般1,500円

上方若手文化芸能ユニット霜乃会(そうのかい)による講座。
メインスピーカー:今村哲朗(観世流能楽師)
案内役(インタビュアー):桂紋四郎(上方落語家の)・朝原広基(能楽研究者)

詳細→ https://sohnokai.com/appearance/20250612imamura-tetsuroh/
問い合わせ・申込先 info@sohnokai.com
(ゆげひ)
▲top
 2025年6月13日(金) 
東京都 【銕仙会 定期公演】
18時 観世能楽堂

★能 氷室 白頭 谷本健吾 小早川泰輝 谷本悠太朗
         舘田善博 則久英志 梅村昌功 野村裕基
 笛 八反田智子 小鼓 飯冨孔明 大鼓 柿原孝則 太鼓 林雄一郎
 地頭 浅見慈一
★狂言 引括 野村太一郎 内藤連
★能 通小町 雨夜之伝 西村高夫 安藤貴康 大日方寛
 笛 藤田次郎 小鼓 曾和正博 大鼓 安福光雄
 地頭 観世銕之丞

●S席 7,000円 A席 6,000円 B席 5,000円 C席 4,500円
U25(25歳以下) 2,700円

銕仙会定期公演・青山能共通回数券(5枚綴り)
 一般22000円 U25(25歳以下)10000円
 1月定期公演は除く 定期公演はB席脇正面、青山能は自由席と引き換え
 当日空席あれば追加で座席変更可能

■お問い合わせ・お申込み
 銕仙会 03-3401-2285 (平日10:00−17:00)FAX 03-3401-2313
http://www.tessen.org/
(こっこ)
▲top
 2025年6月13日(金) 
東京都 【能楽ワークショップ「いっちょやってみよ」 大鼓 & 謡体験】
矢来能楽堂 新館

15時から17時
19時から21時

講師 佃良太郎 野口能弘

●2000円 各回20名
https://x.com/Ootsudumi29taro/status/1885469958580441349
(こっこ)
▲top
 2025年6月14日(土) 
宮城県 【第27回仙台青葉能】
13時(12時45分開場) トークネットホール仙台
(仙台市民会館)大ホール

★喜多流 能 「宮城野」      佐々木 多門 ほか
★和泉流 狂言「箕被(みかずき)」 野村 万作(人間国宝)ほか
★喜多流 能 「黒塚 白頭(くろづか はくとう)」友枝 昭世(人間国宝)ほか

●S席  11,000円
 A席   8,500円
 B席   6,500円
 学生席  2,500円
※全席指定、税込
※未就学児入場不可
※学生席の販売は河北チケットセンターのみ。公演当日25歳以下が対象、当日学生証をご持参ください。

プレイガイド
藤崎
日立システムズホール仙台、仙台銀行ホール イズミティ21
チケットぴあ(Pコード:533−008)
ローソンチケット(Lコード:22587)
河北チケットセンター022−211−1189(平日10時〜14時)

一般発売開始3月19日(水)10時〜

◎S席特別先行発売

2025年3月14日(金)10時〜14時
河北チケットセンター 022−211−1189(電話のみ受付)
※S席のみ発売、予定枚数に達し次第終了。

■河北新報社チケットセンター
TEL.022-211-1189
https://www.kahoku.co.jp/events/
https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=2508070&rlsCd=001&lotRlsCd=
(こっこ)
▲top
 2025年6月14日(土) 
東京都 【円満井会定例能】
12時半 矢来能楽堂

★能 熊野 村岡聖美  

★能 葵上 林美佐

●一般5000円 25歳以下2000円 

■金春円満井会 03−6913−6714
http://www.komparu-enmaikai.com/
(こっこ)
▲top
 2025年6月14日(土) 
東京都 【代々木果迢会6月公演】
17時開場 17時半開演 代々木能舞台

レクチャー 

能「采女 美奈保之伝」シテ:小早川修 ワキ:大日方寛 アイ:石田幸雄
 笛:一噌隆之 小鼓:曽和正博 大鼓:柿原弘和 地頭:浅見慈一

●自由席 
 6月公演 椅子7,000 円  当日券8,000 円
 学生券 椅子(要当日学生証提示)4,000 円
 学生券 椅子(要当日学生証提示) (当日券)5,000 円
 6月公演 座布団6,000 円  当日券7,000 円
 学生券(30才未満・要当日学生証提示)3,000 円
 学生券(30才未満・要当日学生証提示) (当日券)4,000 円

チケットはこちらから
https://teket.jp/11765/41959


チケット販売サイトからの購入はチケットレスになりますので
スマートフォンお持ちでない方や購入に不安のある方は
お問い合わせ先まで。
電話対応もあります。(携帯番号なのでホームページご覧ください)

お問い合わせ 
Email info☆yoyogikachoukai.com(代々木果迢会)☆を@に変えて送信
電話連絡先はこちらに載ってます。
http://www.yoyoginoubutai.com/blog/stage.html
(こっこ)
▲top
 2025年6月14日(土) 
東京都 【国立能楽堂 普及公演】
13時 国立能楽堂

解説・能楽あんない
    
狂言 真奪(しんばい) 山本 則孝(大蔵流)

能  敦盛(あつもり) 二段之舞(にだんのまい) 藤波 重彦(観世流)

*字幕あり(日本語・英語)
(2025/01/07)

前売開始日
電話・インターネット予約=5月10日(土)午前10時より

 ※国立能楽堂チケット売場窓口・自動発券機は国立能楽堂主催公演日(*)のみの営業(午前10時〜午後6時)です。*販売開始は電話・インターネット予約開始日の翌日以降
 ※窓口販売用に別枠でのお取り置きはございません。

等級別料金
正面=5,500円
脇正面=3,700円(学生2,600円)
中正面=3,300円(学生2,300円)

※インターネットでも学生料金・障害者割引(2割引)による申し込みが可能です(他の割引との併用不可)。
※車椅子用スペースがございます。詳細はチケットセンターまでお問い合わせください。

お問い合わせ
国立劇場チケットセンター(午前10時〜午後6時)
 0570-07-9900/03-3230-3000(一部IP電話等)

インターネット購入
https://ticket.ntj.jac.go.jp/

https://www.ntj.jac.go.jp/nou.html
(こっこ)
▲top
 2025年6月14日(土) 
東京都 【ゆっくり学ぼう!八割教室】
13:00〜14:15 宮代会館
東京メトロ日比谷線広尾駅から3分

講師 大山容子

●1回4000円 5回20000円
https://note.com/yoko_oyama/n/n1c35ec370b3d
(こっこ)
▲top
 2025年6月14日(土) 
京都府 【能の楽しさ・奥深さ!〜超初心者のための能入門〜】
13:30〜15:00 西本願寺伝道院

講師 分林道治 

●3000円 先着40名

申込方法:チラシのQRコードまたは上記URLからお申込ください 
     ※予約開始は、講座日の90日前となります。

問 合 せ:TERAKOYAHONGWANJI事務局
〒600-8501 京都市下京区堀川通花屋町下る
TEL:075-354-5411 (平日9:00〜17:00)
チラシはこちらに
https://www.hongwanji.kyoto/topics/001906.html
https://x.com/michiharu_wake/status/1900384300027306392/photo/2
(こっこ)
▲top
 2025年6月14日(土) 
京都府 【新作“純”狂言集マリコウジ2025 京都公演】
開演:14:00 開場:13:30 大江能楽堂 京都市中京区押小路通柳馬場東入橘町646

新作「妻乞冠者」 茂山逸平 茂山千五郎 山下守之

新作「狸憑き」 茂山宗彦 茂山茂 茂山逸平

古典「栗焼」 茂山千之丞 茂山あきら

チケット 2025年4月14日(月)12:00より発売

●全席指定
一般 5,500円
U-29 4,500円
※29歳以下の方対象

■お問い合わせ 童司カンパニー 075-751-9046(平日10:00&#12316;18:00)
dojicompanykyoto☆gmail.com ☆を@に変えて送信
http://dojicompany.jp/schedule/marikoji2025/
(こっこ)
▲top
 2025年6月14日(土) 
大阪府 【大阪観世会定期能】
13時開演
大槻能楽堂

仕舞 嵐山 赤井きよ子
   屋島 前田和子
   花月クセ 前田飛南子
   放下僧小歌 立花香寿子
素謡 西行桜 山本章弘 寺澤幸祐 長山耕三
能 半蔀 大槻文蔵 福王和幸 善竹隆平
 笛 斉藤敦 小鼓 久田舜一郎 大鼓 守家由訓
 主後見 赤松禎友 地頭 上野朝義
仕舞 賀茂 梅若堯之
   知章 山中雅志
   邯鄲楽アト 大槻裕一
狂言 鳴子遣子 善竹彌五郎 善竹忠亮 小西玲央
仕舞 蘆刈 梅若修一
   自然居士 山本博通
   芭蕉 観世清和
   猩々 大西礼久
能 山姥 梅若猶義 林本大 福王知登 喜多雅人 中村宜成 善竹隆司
 笛 野口亮 小鼓 清水皓祐 大鼓 上野義雄 太鼓 中田浩美
 主後見 上野朝義 地頭 山本博通

1回券 一般8,000円 学生2,500円
1期券(2回券)14,000円

https://www.u-yuzo.com/archives/5170
(シロ)
▲top
 2025年6月14日(土) 
奈良県 【第31回 あきの螢能】
阿紀神社能舞台 雨天 宇陀市文化会館

午後4時開場 S席・螢能保存会会員の方への抹茶接待あり

午後4時半 子ども能楽教室発表

午後6時 本公演
★狂言 磁石 茂山千五郎
★能 羽衣 浦田保親

●前売5000円 高校生以下は2000円 当日6000円
 S席エリア入場券別途2000円(抹茶接待付)
4月1日より受付開始

■お問合せ あきの螢能保存会事務局 0745−82−2457
   開催当日問い合わせ 朝9時以降は 0745−88−9049

チケットお申し込みはこちらから
https://hotarunou.com/20250614_special/

https://hotarunou.com/
(こっこ)
▲top
 2025年6月14日(土) 
香川県 【伝統芸能とクラシック音楽の融合 能楽とオーケストラ】
14時 ユープラザうたづ https://uplaza-utazu.jp/uplaza/

第一部 瀬戸フィルハーモニー交響楽団演奏会

第二部 能楽とオーケストラ 「静御前」

脚本/演出/出演:伶以野陽子、

出演:山下浩一郎 、山下 凛一郎、梅若基徳

●全席指定 前売5000円(小学生以上)当日5500円
 4月1日発売

■ユープラザうたづ  0877-49-8020
https://x.com/yokolayer/status/1896025869518614543/photo/1
https://www.nohtheater.net/blank-8
(こっこ)
▲top
 2025年6月14日(土) 
福岡県 【薬院遊美】
15時45分開場 16時から17時半

薬院鷹の会能舞台  福岡県福岡市中央区薬院2丁目8-5

能を大解剖 能舞台で使う小道具のお話

話し手 鷹尾維教

●大人3000円 中・高・大学生1000円 未就学児・小学生無料

■鷹の会事務局 092(711)8005
 takanokai2017takao☆gmail.com ☆を@に変えて送信

https://takanokai.jp/2025/01/04/2025%e5%b9%b4%e8%83%bd%e3%81%ae%e3%83%ac%e3%82%b7%e3%83%94%ef%bc%8f%e8%96%ac%e9%99%a2%e9%81%8a%e7%be%8e/
(こっこ)
▲top
 2025年6月15日(日) 
東京都 【謡音読会】
10時から12時

国立能楽堂 2階 大講義室
(〒151-0051 渋谷区千駄ヶ谷4-18-1)

葵上

講師 小早川 修(シテ方観世流)

●会費 大人2,000円 学生1000円(30歳未満) 小人200円(各資料代込) 

資料作成の関係上、必ず事前に予約
こちらから申し込み
http://kobayakawa3.web.fc2.com/09ondokukaimail.html

http://kobayakawa3.web.fc2.com/
(こっこ)
▲top
 2025年6月15日(日) 
東京都 【能を知る会 東京公演】
13時  国立能楽堂

★講演 シーパラダイスの神話 葛西聖司 

★狂言 寝音曲 野村萬斎

★能 玉井 中森健之介 

●正面自由席 9300円(団体料金 8800円)
 脇・中自由席 7100円(団体料金 6600円)
 座席指定料 1000円

■お問合せ・お申込み 鎌倉能舞台 0467-22-5557
https://www.nohbutai.com/
(こっこ)
▲top
 2025年6月15日(日) 
東京都 【第三回 清門別会】
開演:13時(開場12時20分、終演17時35分頃)
会場:観世能楽堂

★屋島 大事 那須與市語
 観世三郎太 林喜右衛門 宝生常三 野村太一郎
 杉信太朗 飯田誠一 亀井広忠
 (後見)山階彌右衛門(地頭)観世清和

★舞囃子 葛城 大和舞 山階彌右衛門
 一噌隆之 曽和伊喜夫 原岡一之 林雄一郎
 
★隠狸 野村万作 野村裕基

★仕舞
 道明寺 武田宗和
 采女キリ 観世恭秀
 阿漕  寺井栄

★正尊 起請文 翔入
 観世清和 観世三郎太 坂井真悠子 武田友志 清水義也 
 角幸二郎 関根祥丸 武田祥照 井上裕之真 久田勘吉郎 杉浦悠一朗 武田崇史 山本麗晃 清水義久 武田章志
 福王和幸 野村裕基
 一噌隆之 観世新九郎 柿原弘和 林雄一郎
 (後見)武田宗和(地頭)武田志房

★附祝言

●料金:SS席1万8000円 S席1万5000円 A席1万2000 B席9000円 C席7000円
※4月8日(火)10時〜発売
■問い合わせ:観世能楽堂 03−6274−6579
 https://kanze.net/
(^_^)
▲top
 2025年6月15日(日) 
東京都 【梅若会定式能】
13時開演 梅若能楽学院会館

★能 羽衣 土田英貴
★能 花月 冨田雅子

●自由席7000円 
 正面指定席 別途1000円(指定ご希望の方は1週間前までにお申し込みください)

■公益財団法人梅若会
TEL:03-3363-7748 FAX:03-3363-7749
https://umewaka.org/
(こっこ)
▲top
 2025年6月15日(日) 
東京都 【新作“純”狂言集マリコウジ2025 東京公演】
開演:14:00 開場:13:30
セルリアンタワー能楽堂
渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー東急ホテル地下2階

新作「妻乞冠者」 茂山逸平 茂山千五郎 山下守之

新作「狸憑き」 茂山宗彦 茂山茂 茂山逸平

古典「栗焼」 茂山千之丞 茂山あきら

チケット 2025年4月14日(月)12:00より発売

●全席指定
一般 5,500円
U-29 4,500円
※29歳以下の方対象

■お問い合わせ 童司カンパニー 075-751-9046(平日10:00&#12316;18:00)
dojicompanykyoto☆gmail.com ☆を@に変えて送信
http://dojicompany.jp/schedule/marikoji2025/
(こっこ)
▲top
 2025年6月15日(日) 
新潟県 【草苅神社薪能・鷺流狂言】
草苅神社能舞台(佐渡市羽茂本郷1698)

16時 仕舞等

19時頃

胡蝶

●無料
■お問い合せ先 一般社団法人佐渡観光交流機構 佐渡観光情報案内所
TEL:0259-27-5000(8:30〜17:30)
https://www.visitsado.com/
(こっこ)
▲top
 2025年6月15日(日) 
愛知県 【名古屋宝生会 蛍火能】
13時 名古屋能楽堂

★復曲能「玉井」宝生和英

★能「生田敦盛」内藤飛能

●全自由席
一般 5,000円 学生2,000円(中学生以上 30歳以下の学生)

■問合せ
名古屋宝生会 TEL 052-889-3430
https://www.nagoyahosho-kai.com/
(こっこ)
▲top
 2025年6月15日(日) 
京都府 【第8回 復曲試演の会】
13時 京都観世会館

講演 月は露つゆは草葉に宿かりて 西野春雄

復曲能 宮城野 片山伸吾 宝生欣哉 茂山忠三郎
 笛 竹市学 小鼓 大倉源次郎 大鼓 河村大 太鼓 前川光範
 地頭 河村晴道

仕舞 田村 キリ 大江泰正
仕舞 野宮 片山九郎右衛門
仕舞 玉鬘 松井美樹
仕舞 松虫 キリ 浦田保親

能 春日龍神 龍女之舞 
 井上裕久 樹下千慧 松野浩行 橋本光史 福王知登 喜多雅人 佐々木秀
 笛 森田保美 小鼓 吉阪一郎 大鼓 河村凛太郎 太鼓 前川光範
 地頭 杉浦豊彦

17時10分頃まで

●S席(正面指定)8000円 A席(脇・中正面指定)6000円
 B席(二階一列目指定)5000円 C席(二階自由席)3000円

4月15日(火)10時発売開始

■京都観世会館 075−771−6114
http://kyoto-kanze.jp/
https://www.kashujuku-noh.kyoto/
(こっこ)
▲top
 2025年6月15日(日) 
大阪府 【能meets謡十徳「小袖曽我」】
11時
会場 扇町ミュージアムキューブ CUBE05
(大阪市北区南扇町6-26 2階)
「小袖曽我」
孝行を謡う
講師 林本大
料金 2,000円
https://dainokai.com/appearance/%e8%83%bdmeets%e8%ac%a1%e5%8d%81%e5%be%b3%e3%80%8c%e5%b0%8f%e8%a2%96%e6%9b%bd%e6%88%91%e3%80%8d-3/
(こっこ)
▲top
 2025年6月15日(日) 
兵庫県 【ヲトのたね2025 6月公演】
9時半開場 10時開演 貞光能舞台 兵庫県西宮市本町8−20

能楽囃子コンサート

(笛)貞光智宣

(小鼓)成田奏

(大鼓)山本寿弥

(太鼓)中田一葉

●料金:2,500円(当日清算)
ご予約はこちらから
https://www.noh-naniwoto.com/blank-3/wotonotane2025-6tsukikoen-1
(こっこ)
▲top
 2025年6月15日(日) 
広島県 【大島能楽堂 定期公演】
12時半 喜多流大島能楽堂(福山市光南町2-2-2)

能「富士太鼓」 大島輝久 荒木七海 江崎欽次朗 井口竜也
 笛 斉藤敦 小鼓 成田達志 大鼓 谷口正壽

狂言「魚説教」 茂山七五三  松本薫

能「小鍛冶」 大島伊織 江崎欽次朗 大坪賢明 鈴木実
 笛 斉藤敦 小鼓 成田達志 大鼓 谷口正壽 太鼓 吉谷潔

●優待券(4回分) 20,000円
・一般券      6,000円
・学生券      2,000円
ご予約によりお席の指定(正面)ができます。
・指定料      2,000円
■喜多流大島能楽堂 TEL 084-923-2633 FAX 084-923-8730
 E-mail:osimano@orange.ocn.ne.jp
http://www.noh-oshima.com/index.html
(こっこ)
▲top
 2025年6月15日(日) 
広島県 【遊び座能の会「山姥」】
14時〜16時半 アステールプラザ中ホール能楽堂 広島市中区加古町4-17

★演者の視点から「山姥の世界」を語る     
      善竹 忠亮   山下 あさの

★仕   舞  「野 守」   山本 博通

★薩摩琵琶  「俊 寛」   辻山 錦篁

★能  「山 姥」
山姥         山下あさの
遊女百万山姥      上野 雄介
百万山姥の従者     原    大
供人          原    陸
里の者         善竹 忠亮
笛           森田 光次
小 鼓         横山 幸彦
大 鼓         森山 泰幸 
太 鼓        上田慎也
後 見  森本 哲郎  武富 康之
地 謡   山本 博通  今村 一夫  長山 耕三 
      水田 雄晤  今村 哲朗  藤井 丈雄 

●前売券 S席4000円 A席3000円(全席指定)当日券+500円

MAIL
asobiza☆asobiza.com ☆を@に変えて送信

FAX  
06-6945-5755

チケットぴあ 3/15販売開始
https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=2507840&rlsCd=001&lotRlsCd=

山姥が10倍面白くなる講座
  6月1日(日)14:00〜15:30 アステールプラザ4F大会議室B  
  参加費1000円(定員48名) (当日支払またはチケット共振込)

山姥の世界観を知る 禅体験ツアー(6/15日チケット購入の方限定)
  5月11日(日)JR福山駅改札口 9時20分集合
  臨済宗の禅寺「神勝寺」にて禅の世界を体験します(約6時間)(20名限定)
  座禅、雲水作法の神勝寺うどん、写経、禅インスタレーション「光庭」など。茶菓付
  参加費9000円(交通費・体験料・食事代含 チケット代金共事前振込)

詳しくはこちら  
https://asobiza.maiougi.com/
(こっこ)
▲top
 2025年6月16日(月) 
東京都 【ふらっと能楽体験@表参道】
午前10時〜12時(2時間)

会場
銕仙会能楽研修所
東京都港区南青山4-21-29

ワークショップの流れ

能や舞台の説明

面、装束、小道具の解説

仕舞実演

謡の体験

舞の体験(扇の持ち方、構え、摺足、型等)

●参加費
3,000円
当日受付にてお支払い
足袋、謡本、資料はこちらでご用意致します。
※つき添い、見学の方も参加費を頂戴致します。

お申込み
下記サイトよりお申込み下さい。空き状況もご確認いただけます。
じゃらん 銕仙会能楽研修所 
https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000186647/activity_plan/
アクティビティジャパン
https://activityjapan.com/publish/feature/3032
お電話でも受け付けております。
また開催日以外でも条件次第で実施可能です。ご相談下さい。
銕仙会  電話 03-3401-2285(平日10-17時)
http://www.tessen.org/active/triallesson
(こっこ)
▲top
 2025年6月17日(火) 
東京都 【月イチ能楽講座 東京】
18時開場 18時半から20時 西方寺
〒170-0001
東京都豊島区西巣鴨4丁目8−43

花月

講師 大槻裕一 成田奏

●2000円

■お問い合わせ
0668094168
noh.once.a.month☆gmail.com ☆を@に変えて送信
https://www.instagram.com/noh_once_a_month/
(こっこ)
▲top
 2025年6月17日(火) 
東京都 【第37回青翔会】
13時 国立能楽堂

舞囃子  高砂(たかさご)  久田 勘吉郎(観世流)

舞囃子  熊野(ゆや)  柏崎 真由子(金春流)

舞囃子  野守(のもり)  葛野 りさ(宝生流)

狂言   成上り(なりあがり)  奥 悠輔(和泉流)

能 小鍛冶(こかじ)   狩野 祐一(喜多流)

*字幕表示はございません

前売開始日
電話・インターネット予約=5月10日(土)午前10時より

※国立能楽堂チケット売場窓口・自動発券機は国立能楽堂主催公演日(*)のみの営業(午前10時〜午後6時)です。*販売開始は電話・インターネット予約開始日の翌日以降

※窓口販売用に別枠でのお取り置きはございません。

等級別料金
正 面=2000円
脇正面=1300円(学生900円)
中正面=1000円(学生700円)
お問い合わせ
国立劇場チケットセンター(午前10時〜午後6時)
 0570-07-9900/03-3230-3000(一部IP電話等)

インターネット購入
https://ticket.ntj.jac.go.jp/

https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/nou/2025/37/
https://www.ntj.jac.go.jp/nou.html
(こっこ)
▲top
 2025年6月17日(火) 
大阪府 【大阪能楽養成会研究発表会】
18時 大槻能楽堂 https://noh-kyogen.com/

★能 箙 上田嶺貴 喜多雅人 小西玲央
 笛 赤井啓三 小鼓 清水晧祐 大鼓 山本寿弥
 地頭 上野雄介
★舞囃子 千寿 高林昌司
 笛 貞光智宣 小鼓 久田杏海 大鼓 山本哲也
★舞囃子 船弁慶 金春嘉織
 笛 貞光智宣 小鼓 久田杏海 大鼓 山本哲也 太鼓 横山奈帆子

●無料
https://noh-youseikai.com/index.html
(こっこ)
▲top
 2025年6月18日(水) 
宮城県 【能のおけいこ体験講座】
E.宝生流 謡「羽衣」、仕舞「熊野 クセ」
講 師:平山 貴裕(仙台市能楽振興協会)
受講料:3,000円(全6回)
日 程:6/18(水)、6/25(水)、7/2(水)、7/9(水)、7/16(水)、7/23(水)
時 間:19:00〜21:00

会 場:せんだい演劇工房10-BOX別館 能-BOX(仙台市若林区卸町2-15-6)
    〈アクセス〉
     仙台市地下鉄東西線「卸町駅」下車、「北1」出口より徒歩10分
     バス停「卸町二丁目」より徒歩7分
     バス停「卸町三丁目・能-BOX前」よりすぐ
     *駐車場の数に限りがありますので、公共交通機関のご利用にご協力ください。

定 員:各15名程度(先着順)

持ち物:白足袋・筆記用具

申し込み:3月3日(月)10:00より電話(022-782-7510)またはせんだい演劇工房10-BOX公式サイトのフォームにて受付開始。

https://www.gekito.jp/?pg=1738482339
(こっこ)
▲top
 2025年6月18日(水) 
東京都 【第19回日経能楽鑑賞会「杜若」】
18時 国立能楽堂

★狂言(和泉流)文蔵
 シテ(主人):野村 万作
 アド(太郎冠者):野村 萬斎

★能(観世流)杜若 素囃子
シテ(杜若の精):片山 九郎右衛門
ワキ(旅の僧):宝生 欣哉
笛:杉 市和 小鼓:成田 達志 大鼓:國川 純 太鼓:小寺 真佐人
地頭 浅井 文義

●各日:S席=10,000円 A席=8,000円 B席=7,000円 C席=6,000円
2公演セット券:S席=19,000円 A席=15,000円 B席=13,000円 C席=11,000円
2公演セット券は日経公演事務局のみで取り扱い
S〜B席各36セット、C席10セット限定

3月19日(水)10:00a.m.から発売開始 
チケットぴあPコード:532-358 https://t.pia.jp/
日経公演事務局03-5227-4227(平日の午前10時〜午後6時)

■日経公演事務局 03-5227-4227 平日10時から18時
https://art.nikkei.com/
(こっこ)
▲top
 2025年6月18日(水) 
大阪府 【いのちの能 2000人の「水の輪」(Noh for SDGs)】
13時/16時30分
大阪万博会場内 EXPOホール「シャインハット」

創作能 水の輪 前シテ 山本章弘 後シテ 観世三郎太

問合せ 読売新聞大阪本社わいず倶楽部事務局(TEL 06-6366-2338)

(シロ)
▲top
 2025年6月19日(木) 
東京都 【国立能楽堂 定例公演】
17時半 国立能楽堂

狂言 秀句傘(しゅうくがらかさ) 野村 万蔵(和泉流)

能  六浦 (むつら) 大槻 文藏(観世流)

*字幕あり(日本語・英語)
(2025/01/07)

前売開始日
電話・インターネット予約=5月10日(土)午前10時より

 ※国立能楽堂チケット売場窓口・自動発券機は国立能楽堂主催公演日(*)のみの営業(午前10時〜午後6時)です。*販売開始は電話・インターネット予約開始日の翌日以降
 ※窓口販売用に別枠でのお取り置きはございません。

等級別料金
正面=5,500円
脇正面=3,700円(学生2,600円)
中正面=3,300円(学生2,300円)

※インターネットでも学生料金・障害者割引(2割引)による申し込みが可能です(他の割引との併用不可)。
※車椅子用スペースがございます。詳細はチケットセンターまでお問い合わせください。

お問い合わせ
国立劇場チケットセンター(午前10時〜午後6時)
 0570-07-9900/03-3230-3000(一部IP電話等)

インターネット購入
https://ticket.ntj.jac.go.jp/

https://www.ntj.jac.go.jp/nou.html
(こっこ)
▲top
 2025年6月19日(木) 
東京都 【世子六十以後申楽談儀】
18:30 青山銕仙会能楽研修所二階舞台

講師 表きよし

参加費1000円(当日受付支払い)

■申込み 銕仙会TEL03-3401-2285(平日10〜17時)
https://x.com/ud5D36FOvQssjsh/status/1901656523597906378
http://www.tessen.org/
(こっこ)
▲top
 2025年6月19日(木) 
東京都 【Kyogen Lounge Vol.75】
セルリアンタワー能楽堂


一般 自由席5,000円

U-30限定チケット 3,000円

https://www.kyogen.info/kyogenlounge
(こっこ)
▲top
 2025年6月20日(金) 
東京都 【能meets新橋 邯鄲 解説】
19時 すむぞうスタジオ 
(港区新橋6-7-3 アシスト新橋ビル2階)
邯鄲 一曲解説
講師 林本大
●2,000円
https://dainokai.com/appearance/%e8%83%bdmeets%e6%96%b0%e6%a9%8b%e3%80%80%e9%82%af%e9%84%b2%e3%80%80%e8%a7%a3%e8%aa%ac/
(こっこ)
▲top
 2025年6月20日(金) 
京都府 【第278回市民狂言会】
午後6時30分開場、午後7時開演

京都観世会館(〒606−8344 京都市左京区岡崎円勝寺町44)

★解説 茂山茂
★狂言 財宝 茂山七五三 島田洋海 鈴木実 井口竜也
★小舞 名取川 茂山逸平
★小舞 景清 茂山忠三郎
★小舞 吉の葉 茂山宗彦
★狂言 金藤左衛門 茂山千之丞 鈴木実

●年間席札全4回分(S席)13,000円(A席)11,000円

前売(S席)4,000円(A席)3,000円

当日券各500円増

B席(2階自由席)※前売券・当日券とも2,000円

キャンパス文化パートナーズ(A席)1,500円

高校生以下(A席)1,000円

※ キャンパス文化パートナーズ、高校生以下はA席からお選びいただきます。
※ B席以外は全席指定。

お得なチケット(年間席札)を先行販売
令和7年3月7日(金曜日)に開催する第277回市民狂言会の会場において、年間席札を先行販売します。
令和7年3月31日(日曜日)までは、通常の年間席札より1,000円お得な金額(S席:12,000円、A席10,000円)でご購入いただけます。

前売券の取り扱い
京都芸術センター、 チケットぴあ
※京都市キャンパス文化パートナーズ制度割引チケットは京都芸術センターのみの取り扱いとなります。
※第278回開催分については、令和7年4月1日(火曜日)に販売開始予定。
※第279回以降の各回ついては前回開催日に会場にて先行販売。またその翌日から上記プレイガイドにて販売開始予定。

令和7年度の年間席札の取扱い
第277回(令和7年3月7日(金曜日)開催)にて、以下のとおり先行販売します。※先着順 
(1)販売時間
・開演前 午後5時30分〜午後6時30分
・中休み
・終演後
※午後6時30分になった時点で整理券を配布し、中休み以降はその整理券順にご購入いただきます。

(2)販売場所
・京都観世会館
※令和7年3月8日(土曜日)以降は、令和7年6月19日(木曜日)まで京都芸術センターにて販売します。

※その他のプレイガイドでは販売しませんので御注意ください。

※令和7年3月31日(月曜日)までの購入に限り、通常の年間席札より1,000円お得な金額で購入いただけます。

字幕場面解説の利用について(第278回・第279回のみ)
第278回・第279回公演において、お手持ちのスマートフォン等で舞台に合わせた字幕での場面解説が自動的に表示(日本語又は英語)される「鑑賞サポート」を実施します。

利用を希望される方は、あらかじめ二次元コードからアプリ「G・マーク」をダウンロード外部サイトへリンクしますの上、御来場ください。

※ 利用は無料。ただし通信料は自己負担

問合せ先
公益財団法人京都市芸術文化協会(京都芸術センター内)
TEL:075−213−1000(窓口:午前10時〜午後6時)
https://www.city.kyoto.lg.jp/bunshi/page/0000338255.html
(こっこ)
▲top
 2025年6月21日(土) 
東京都 【第33回 櫻詠会】
13時 国立能楽堂
★能 当麻
★狂言 野村万作
★半能 石橋 連獅子
■山中 FAX 029−874−8038
   kazu_yamanaka1024☆ybb.ne.jp ☆を@に変えて送信
一心会事務局 052−263−1947
https://www.instagram.com/kazuma.yamanaka.7/
https://twitter.com/kazuma1024
(こっこ)
▲top
 2025年6月21日(土) 
東京都 【宝生会定期公演】
宝生能楽堂

午前の部 11時(10時15分開場)

★能 加茂 東川尚史
★能 歌占 渡邊茂人

午後の部 15時半(14時45分開場)

★能 杜若 内田朝陽
★能 大江山 金森秀祥

●各部自由席 一般5500円 学生2750円
■宝生能楽堂 03−3811−4843
http://www.hosho.or.jp/ticket/
http://www.hosho.or.jp/
(こっこ)
▲top
 2025年6月21日(土) 
東京都 【狩野了一きの会】
場所:喜多能楽堂
★能「小原御幸」
 シテ:狩野了一
 法皇:塩津哲生
(toyo)
▲top
 2025年6月21日(土) 
東京都 【喜多流 狩野了一 能の会 第六回き乃會】
13時30分開演(12:30開場) 喜多能楽堂
☆おはなし 山中玲子
★狂言 名取川  山本則重 山本則秀
★能 小原御幸  狩野了一 塩津哲生 佐々木多門 狩野祐一
         宝生欣哉 宝生尚哉 小林克人 宝生朝哉 山本則秀
         松田弘之 飯田清一 國川純         

●入場料
指定席 S席 10000円、A席 8000円、B席 7000円
自由席(2階席) 5000円、学生席(2階席のみ)3000円
■申し込み・問合せ
きの会事務局
 TEL 090−2312−9499
 FAX 03−3301−9788
mail ryo1_kano@mac.com
喜多能楽堂
 https://kita-noh.com/
 TEL 03−3491−8813
(織瀬)
▲top
 2025年6月21日(土) 
東京都 【梅若研能会】
13時 観世能楽堂

★仕舞 胡蝶 中村政裕
★仕舞 花筐 伊藤嘉章
★仕舞 鵜之段 梅若紀長
★能 西王母 青木一郎 青木健一
★狂言 樋の酒 野村万蔵
★能 芦刈 梅若志長 梅若紀佳

●指定席A席7000円 指定席B席6000円 指定席C席4000円 
 学生席 各席3,000円引き(要学生証)

■お問い合わせ
梅若研能会 03-3466-3041
http://www.umewakakennohkai.com/
https://umewaka.jp/
(こっこ)
▲top
 2025年6月21日(土) 
新潟県 【正法寺ろうそく能】
18:30 正法寺(新潟県佐渡市 泉 甲504)

熊坂

●要奉賛金

■お問い合せ先 一般社団法人佐渡観光交流機構 佐渡観光情報案内所
TEL:0259-27-5000(8:30〜17:30)
https://www.visitsado.com/
(こっこ)
▲top
 2025年6月21日(土) 
新潟県 【【木ノ下裕一の能楽てらす vol.1】能楽トーク《山階彌右衛門×木ノ下裕一》】
13時 りゅーとぴあ ギャラリー

[出演]
山階彌右衛門(シテ方観世流能楽師)
木ノ下裕一(木ノ下歌舞伎主宰)

●全席自由 : 500円
※未就学児はご入場いただけません。

受付開始日
一般...2025年4月6日(日)

お申し込み方法
Googleフォーム
Googleフォームから必要事項をご記入いただきお申込みください。
・定員になり次第、締め切らせていただきます。
・Googleフォームからお申込み後、入力内容が自動返信されます。届かない場合はお問合せください。
・インターネットをご利用にならない方は、お電話にてお問い合わせください。
・参加費は当日会場にてお支払いください。(現金支払いのみ)

お問い合わせ
りゅーとぴあ事業企画部
TEL. 025-224-7000(平日10:00〜18:00/休館日除く)
https://www.ryutopia.or.jp/performance/event/37410/
(こっこ)
▲top
 2025年6月21日(土) 
愛知県 【能の旅人】
名古屋能楽堂 https://www.bunka758.or.jp/facility/nougakudo/

https://yarai-nohgakudo.com/
(こっこ)
▲top
 2025年6月21日(土) 
京都府 【第34回 京都若手能】
10時半開場 11時開演 京都観世会館

★観世流舞囃子 高砂 八段之舞 橋本忠樹
 笛 左鴻泰弘 小鼓 林大輝 大鼓 河村裕一郎 太鼓 井上敬介
 地頭 林喜右衛門

★観世流能 三井寺 味方團 味方遥 有松遼一 岡充 茂山逸平 鈴木実
 笛 山村友子 小鼓 曽和鼓堂 大鼓 河村凛太郎

★大蔵流狂言 栗焼 茂山茂 島田洋海

★金剛流能 熊坂 惣明貞助 小林努 井口竜也
 笛 左鴻泰弘 小鼓 林大和 大鼓 渡部諭 太鼓 井上敬介
 地頭 金剛龍謹

15時頃まで

●全席自由 一般前売3400円 一般当日3700円 学生1800円(学生証提示)

4月19日発売

■京都観世会館 075−771−6114
http://www.kyoto-kanze.jp/
(こっこ)
▲top
 2025年6月21日(土) 
大阪府 【大槻能楽堂自主公演能 能の魅力を探るシリーズ 能に見る鬼の世界】
14時 大槻能楽堂

★お話 執念の鬼と化す思い 松岡心平

★能 古演出 雲林院 赤松禎友

●前売 S席6500円 A席6000円 B席5500円 学生(B席)3300円
 U25(B席)1100円(座席数制限あり)800円(当日販売の立見)

当日各1000円増

先行販売 4月11日 一般販売 4月18日

■大槻能楽堂06-6761-8055
https://noh-kyogen.com/
(こっこ)
▲top
 2025年6月22日(日) 
東京都 【喜多流6月自主公演】
開場12:00 / 開演13:00 / 終演16:00頃 喜多六平太記念能楽堂

★能『盛久』長島 茂

★能『杜若 増減拍子 ハタラキ 』高林呻二

●S席       10,000円 
 A席        9,000円
 B席        8,000円 
 C席(1階桟敷席) 7,500円
 D席(2階席)   7,500円
 学生席(1階席)  2,500円 (25歳以下、学生証をご提示ください)

どの席種でもお選びいただけるお得な年間優待券(5回券 1冊 40,000円)
2025年1月16日より発売

前売開始 2025年2月5日(水)午前10時

■お問い合わせ
喜多能楽堂  03-3491-8813  https://kita-noh.com/
https://kita-noh.com/schedule/17472/
(こっこ)
▲top
 2025年6月22日(日) 
東京都 【第9回 金春流能楽師中村昌弘の会 「 野宮」】
13時半 国立能楽堂

★解説 金子直樹
★仕舞 船弁慶 キリ 中村昌弘 地謡 辻井八郎
★仕舞 熊坂 佐久間二郎 地謡 坂真太郎
★狂言 鐘の音 大藏教義 大藏康誠 大藏基誠
★仕舞 半蔀 キリ 橋忍 地謡 金春憲和
★能 野宮 中村昌弘 野口能弘 大藏教義
 笛 杉信太朗 小鼓 大倉源次郎 大鼓 佃良太郎 主後見 金春安明
 地頭 本田光洋

●S席8000円 A席6000円 B席5000円 自由席3000円
 25歳以下各席1000円引き
 中学生以下無料(保護者1名につき2名まで B席のみ 要申込)

4月1日発売
komparu_gosei☆yahoo.co.jp  ☆を@に変えて送信

カンフェティでも販売

■中村昌弘 03-6671-2137(電話受付は4月2日から)
https://www.nohnakamurakoenkai.com/
https://x.com/NAKAMURA_nou
(こっこ)
▲top
 2025年6月22日(日) 
東京都 【第8回武田宗典之会】
観世能楽堂
14時30分開演
19時45分終演予定

能 野宮 武田宗典 江崎欽次朗 山本則重
 笛 松田弘之 小鼓 曽和正博 大鼓 亀井広忠
 主後見 武田宗和 地頭 観世清和
狂言 素襖落 山本東次郎 山本凛太郎 山本則秀
独吟 実方 武田志房
仕舞 白楽天 武田宗和
   隅田川 観世清和
   鞍馬天狗 観世三郎太
能 邯鄲 武田宗典 武田智継 大日方寛 山本則孝
 笛 藤田貴寛 小鼓 飯冨孔明 大鼓 原岡一之 太鼓 小寺真佐人
 主後見 武田尚浩 地頭 武田志房

料金 SS席12,000円 S席10,000円 A席8,000円 B席6,000円 C席4,500円 学生席2,500円

3月18日(火)発売開始
http://takedamunenori.com
https://kanze.net/
munenori.noh☆gmail.com ☆を@に変えて送信

https://takedamunenori.com/performance/performance_4950/
(シロ)
▲top
 2025年6月22日(日) 
東京都 【ことのは能Vol.4「敦盛」】
14時 矢来能楽堂

ハーモニカ演奏 青葉の笛
講談 青葉の笛
半能 敦盛 鈴木啓吾

http://ichi-no-kai.jp/index.php?it%27s%20new%21
(こっこ)
▲top
 2025年6月22日(日) 
東京都 【こども能楽体験講座】
11時から11時50分 立川市たましんRISURUホール 地下展示室

『猩々』の謡と舞を体験

講師 柏崎真由子

●参加費400円 申し込み締切6/9 

定員20名 対象 5歳から中学生 小学3年生以下は保護者同伴

申込はこちらから
https://www.tachikawa-chiikibunka.or.jp/b10-20250622form/
こちらにチラシを載せてくださってます
https://x.com/m_kashiwazaki/status/1901868262847291764
(こっこ)
▲top
 2025年6月22日(日) 
新潟県 【【木ノ下裕一の能楽てらす vol.2】道行ワークショップ】
13:00 〜 17:00 りゅーとぴあ・練習室4 ほか

[講師]
木ノ下裕一(木ノ下歌舞伎主宰)

ワークショップの流れ
1「道行」レクチャー
木ノ下さんが「道行」 について楽しく解説します。

2 まちを歩く
メモを取りながら、木ノ下さんと参加者で周辺を歩きます。

3 「道行」 づくり
オリジナルの「道行」 (短い文章作品)を つくり、発表します。

●1,000円
-
受付開始日
一般...2025年4月6日(日)

お申し込み方法
Googleフォーム
Googleフォームから必要事項をご記入いただきお申込みください。
・定員になり次第、締め切らせていただきます。
・Googleフォームからお申込み後、入力内容が自動返信されます。届かない場合はお問合せください。
・インターネットをご利用にならない方は、お電話にてお問い合わせください。
・参加費は当日会場にてお支払いください。(現金支払いのみ)

対象
高校生以上

定員
15名(先着順)

お問い合わせ
りゅーとぴあ事業企画部
TEL. 025-224-7000(平日10:00〜18:00/休館日除く)
https://www.ryutopia.or.jp/performance/event/37419/
(こっこ)
▲top
 2025年6月22日(日) 
富山県 【国宝 瑞龍寺薪能】
瑞龍寺

能「熊坂」金井雄資

http://shiun-kai.flips.jp/
https://nougakukai.sensyuuraku.com/index.html
(こっこ)
▲top
 2025年6月22日(日) 
愛知県 【三交会】
開場9時半 開演10時 名古屋能楽堂

シテ方観世流 久田三津子師のお弟子さんによる発表会

能「江 口」
能「 砧 」

能「猩々」
舞囃子・仕舞 など

17時半頃終演予定

●無料
https://kyogen.co.jp/performance/%e4%b8%89-%e4%ba%a4-%e4%bc%9a%e3%80%94%e7%b4%a0%e4%ba%ba%e4%bc%9a%e3%80%95/?post_id=4112
(こっこ)
▲top
 2025年6月22日(日) 
京都府 【京都観世会例会】
11時 京都観世会館

★能 白楽天 橋本擴三郎 井上裕之真
★狂言 太刀奪 茂山忠三郎
★能 隅田川 観世銕之丞
観阿弥祭
★仕舞 林宗一郎
    浦田保浩
    片山九郎右衛門
    井上裕久
★能 舎利 河村和貴 谷弘之助

●一般前売指定席8500円 一般前売自由席券6500円
 一般当日自由席7000円 学生3000円(2階自由席)

■京都観世会館 075−771−6114
http://kyoto-kanze.jp/
(こっこ)
▲top
 2025年6月22日(日) 
福岡県 【水無月の会】
10時開演
大濠公園能楽堂

半能 高砂 久貫弘能 御厨誠吾 宝生朝哉
 笛 森田光次 小鼓 幸正佳 太鼓 吉谷潔
 主後見 武田孝史 地頭 東川光夫

他、能 羽衣 盤渉、能 枕慈童 など

入場無料

http://www.ohori-nougaku.jp/lineup/date/2025/06
(シロ)
▲top
 2025年6月23日(月) 
東京都 【「禅鳳雑談」精読 能を中心とした室町時代の芸術論】
時間
 19:00〜20:30
場所
 朝日カルチャーセンター新宿教室
 (新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビル10階)
講師
 村上 湛(明星大学教授)
日程
 第1回 4/28
 第2回 5/26
 第3回 6/23
受講料(税込)
 会員 11,385円 一般 14,685円
持ち物
 手に入りやすい原文が市販されていませんので、テキスト・資料は毎回配付します。
備考
 Vimeoを使用した、教室でもオンラインでも受講できる自由選択講座です(講師は教室)。
 見逃し配信(1週間限定)はマイページにアップします。
 各自ご確認ください。
 お問合せはasaculonline001@asahiculture.comで承ります。
問合せ
 朝日カルチャーセンター新宿教室
 03-3344-1941
 10:30〜18:30
 日曜・一部祝日を除く

https://www.asahiculture.com/asahiculture/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7872012
(toyo)
▲top
 2025年6月24日(火) 
東京都 【国立能楽堂 能楽鑑賞教室】
国立能楽堂

午前の部=午前11時開演
午後の部=午後 2時開演

解説 能楽のたのしみ        

狂言 附子(ぶす)  三宅 右矩 他(和泉流)

能  鉄輪(かなわ) 金子敬一郎 他(喜多流)

*字幕あり(日本語・英語)
(2025/01/07)

前売開始日
電話・インターネット予約=5月10日(土)午前10時より

 ※国立能楽堂チケット売場窓口・自動発券機は国立能楽堂主催公演日(*)のみの営業(午前10時〜午後6時)です。*販売開始は電話・インターネット予約開始日の翌日以降
 ※窓口販売用に別枠でのお取り置きはございません。

等級別料金
正面=3,500円
脇正面=3,000円
中正面=2,500円
学生(全席)1,500円

※インターネットでも学生料金・障害者割引(2割引)による申し込みが可能です(他の割引との併用不可)。
※車椅子用スペースがございます。詳細はチケットセンターまでお問い合わせください。

お問い合わせ
国立劇場チケットセンター(午前10時〜午後6時)
 0570-07-9900/03-3230-3000(一部IP電話等)

インターネット購入
https://ticket.ntj.jac.go.jp/

https://www.ntj.jac.go.jp/nou.html
(こっこ)
▲top
 2025年6月24日(火) 
京都府 【月イチ能楽講座 京都】
18時半開場 19時から20時半

京都市立文化芸術会館
〒602-0858
京都府京都市上京区寺町通広小路下ル東桜町1

高砂

講師 大槻裕一 成田奏 河村凛太郎

●一般 2000円 学生1000円 

■お問い合わせ
0668094168
noh.once.a.month☆gmail.com ☆を@に変えて送信
https://www.instagram.com/noh_once_a_month/
(こっこ)
▲top
 2025年6月25日(水) 
東京都 【国立能楽堂 能楽鑑賞教室】
国立能楽堂

午前の部=午前11時開演
午後の部=午後 2時開演

解説 能楽のたのしみ        

狂言 附子(ぶす)  三宅 右矩 他(和泉流)

能  鉄輪(かなわ) 金子敬一郎 他(喜多流)

*字幕あり(日本語・英語)
(2025/01/07)

前売開始日
電話・インターネット予約=5月10日(土)午前10時より

 ※国立能楽堂チケット売場窓口・自動発券機は国立能楽堂主催公演日(*)のみの営業(午前10時〜午後6時)です。*販売開始は電話・インターネット予約開始日の翌日以降
 ※窓口販売用に別枠でのお取り置きはございません。

等級別料金
正面=3,500円
脇正面=3,000円
中正面=2,500円
学生(全席)1,500円

※インターネットでも学生料金・障害者割引(2割引)による申し込みが可能です(他の割引との併用不可)。
※車椅子用スペースがございます。詳細はチケットセンターまでお問い合わせください。

お問い合わせ
国立劇場チケットセンター(午前10時〜午後6時)
 0570-07-9900/03-3230-3000(一部IP電話等)

インターネット購入
https://ticket.ntj.jac.go.jp/

https://www.ntj.jac.go.jp/nou.html
(こっこ)
▲top
 2025年6月26日(木) 
東京都 【国立能楽堂 能楽鑑賞教室】
国立能楽堂

午前の部=午前11時開演
午後の部=午後 2時開演

解説 能楽のたのしみ        

狂言 附子(ぶす)  三宅 右矩 他(和泉流)

能  鉄輪(かなわ) 金子敬一郎 他(喜多流)

*字幕あり(日本語・英語)
(2025/01/07)

前売開始日
電話・インターネット予約=5月10日(土)午前10時より

 ※国立能楽堂チケット売場窓口・自動発券機は国立能楽堂主催公演日(*)のみの営業(午前10時〜午後6時)です。*販売開始は電話・インターネット予約開始日の翌日以降
 ※窓口販売用に別枠でのお取り置きはございません。

等級別料金
正面=3,500円
脇正面=3,000円
中正面=2,500円
学生(全席)1,500円

※インターネットでも学生料金・障害者割引(2割引)による申し込みが可能です(他の割引との併用不可)。
※車椅子用スペースがございます。詳細はチケットセンターまでお問い合わせください。

お問い合わせ
国立劇場チケットセンター(午前10時〜午後6時)
 0570-07-9900/03-3230-3000(一部IP電話等)

インターネット購入
https://ticket.ntj.jac.go.jp/

https://www.ntj.jac.go.jp/nou.html
(こっこ)
▲top
 2025年6月27日(金) 
東京都 【国立能楽堂 能楽鑑賞教室】
国立能楽堂

午前の部=午前11時開演
午後の部=午後 2時開演

解説 能楽のたのしみ        

狂言 附子(ぶす)  三宅 右矩 他(和泉流)

能  鉄輪(かなわ) 金子敬一郎 他(喜多流)

*字幕あり(日本語・英語)
(2025/01/07)

前売開始日
電話・インターネット予約=5月10日(土)午前10時より

 ※国立能楽堂チケット売場窓口・自動発券機は国立能楽堂主催公演日(*)のみの営業(午前10時〜午後6時)です。*販売開始は電話・インターネット予約開始日の翌日以降
 ※窓口販売用に別枠でのお取り置きはございません。

等級別料金
正面=3,500円
脇正面=3,000円
中正面=2,500円
学生(全席)1,500円

※インターネットでも学生料金・障害者割引(2割引)による申し込みが可能です(他の割引との併用不可)。
※車椅子用スペースがございます。詳細はチケットセンターまでお問い合わせください。

お問い合わせ
国立劇場チケットセンター(午前10時〜午後6時)
 0570-07-9900/03-3230-3000(一部IP電話等)

インターネット購入
https://ticket.ntj.jac.go.jp/

https://www.ntj.jac.go.jp/nou.html
(こっこ)
▲top
 2025年6月27日(金) 
愛知県 【能 狂言『鬼滅の刃』−継−】
17時 名古屋能楽堂

出演
〈シテ方〉
大槻文藏:妓夫太郎
大槻裕一:竈門炭治郎 竈門禰豆子
〈狂言方〉
野村萬斎:煉獄杏寿郎 堕姫 鬼舞辻無惨
野村裕基:我妻善逸 魘夢
野村太一郎:嘴平伊之助 猗窩座
〈ワキ方〉
福王和幸 福王知登(交互出演):宇髄天元

●S席12,500円
 A席11,000円
 B席9,900円
https://l-tike.com/play/mevent/?mid=632931
(こっこ)
▲top
 2025年6月28日(土) 
東京都 【荒磯GINZA能】
時間:13:00開演
場所:観世能楽堂
★能「花月」渡邉瑞子
★能「班女 笹之伝」松木千俊
★能「大会」関根祥丸
●料金
 S指定席 7,000円
 A指定席 5,500円
 B指定席 4,000円
 学生席 3,000円
●ハッピーアワーチケット
 一般 3,000円
 学生席 1,500円
 ※最後の演目のみ
 ※当日空席が有る場合のみ販売
■問合せ
 観世能楽堂 03-6274-6579

https://kanze.net/
(toyo)
▲top
 2025年6月28日(土) 
東京都 【国立能楽堂 能楽鑑賞教室】
国立能楽堂

午前の部=午前11時開演
午後の部=午後 2時開演

解説 能楽のたのしみ        

狂言 附子(ぶす)  三宅 右矩 他(和泉流)

能  鉄輪(かなわ) 金子敬一郎 他(喜多流)

*字幕あり(日本語・英語)
(2025/01/07)

前売開始日
電話・インターネット予約=5月10日(土)午前10時より

 ※国立能楽堂チケット売場窓口・自動発券機は国立能楽堂主催公演日(*)のみの営業(午前10時〜午後6時)です。*販売開始は電話・インターネット予約開始日の翌日以降
 ※窓口販売用に別枠でのお取り置きはございません。

等級別料金
正面=3,500円
脇正面=3,000円
中正面=2,500円
学生(全席)1,500円

※インターネットでも学生料金・障害者割引(2割引)による申し込みが可能です(他の割引との併用不可)。
※車椅子用スペースがございます。詳細はチケットセンターまでお問い合わせください。

お問い合わせ
国立劇場チケットセンター(午前10時〜午後6時)
 0570-07-9900/03-3230-3000(一部IP電話等)

インターネット購入
https://ticket.ntj.jac.go.jp/

https://www.ntj.jac.go.jp/nou.html
(こっこ)
▲top
 2025年6月28日(土) 
愛知県 【能 狂言『鬼滅の刃』−継−】
12時 名古屋能楽堂

出演
〈シテ方〉
大槻文藏:妓夫太郎
大槻裕一:竈門炭治郎 竈門禰豆子
〈狂言方〉
野村萬斎:煉獄杏寿郎 堕姫 鬼舞辻無惨
野村裕基:我妻善逸 魘夢
野村太一郎:嘴平伊之助 猗窩座
〈ワキ方〉
福王和幸 福王知登(交互出演):宇髄天元

●S席12,500円
 A席11,000円
 B席9,900円
https://l-tike.com/play/mevent/?mid=632931
(こっこ)
▲top
 2025年6月28日(土) 
愛知県 【能 狂言『鬼滅の刃』−継−】
17時 名古屋能楽堂

出演
〈シテ方〉
大槻文藏:妓夫太郎
大槻裕一:竈門炭治郎 竈門禰豆子
〈狂言方〉
野村萬斎:煉獄杏寿郎 堕姫 鬼舞辻無惨
野村裕基:我妻善逸 魘夢
野村太一郎:嘴平伊之助 猗窩座
〈ワキ方〉
福王和幸 福王知登(交互出演):宇髄天元

●S席12,500円
 A席11,000円
 B席9,900円
https://l-tike.com/play/mevent/?mid=632931
(こっこ)
▲top
 2025年6月28日(土) 
京都府 【能楽 幸流 小鼓 曽和鼓堂改名10周年記念祝賀会】
10時 京都観世会館

曽和鼓堂さんのお社中会

最初に
独調 四海波 曽和鼓堂

12時頃
能 羽衣 彩色ノ伝 河村晴道

最後に
番外一調 土車 林喜右衛門 小鼓 曽和鼓堂
16時半終了

●入場無料
http://www.kyoto-kanze.jp/show_info/
https://www.p-kodou.com/
(こっこ)
▲top
 2025年6月28日(土) 
大阪府 【第19回ECOろうそく能 第一公演】
14時30分開演
山中能舞台

解説 福田祐美子
仕舞 綱 山中雅志 原大
能 羅生門 山中雅志 原陸 飯冨雅介 橋本宰 岡充 椙元正樹 久馬治彦 有松遼一 善竹隆平
 笛 野口亮 小鼓 上田敦史 大鼓 辻雅之 太鼓 上田慎也
 主後見 生一知哉 地頭 馬野正基

料金 自由席4,000円
   指定席8,000円
   12月6日公演との通し券(指定席のみ)14,000円

https://yukikasada.com/img/r7-Eco-rousoku2.jpg
(シロ)
▲top
 2025年6月29日(日) 
東京都 【桑田貴志 能まつり 「道成寺(どうじょうじ)」】
14:00開演 (13:00開場)
会場 二十五世観世左近記念 観世能楽堂  GINZA SIX 地下3F

★仕舞「籠太鼓」観世喜正
★仕舞「卒都婆小町」観世喜之
★狂言「樋の酒」野村万作 福田成生 高野和憲
★能「道成寺」桑田貴志 福王和幸 矢野昌平 村瀬慧 野村萬斎 野村裕基
 笛 松田弘之 小鼓 観世新九郎 大鼓 柿原弘和 太鼓 小寺真佐人
 地頭 観世喜正

●指定席SS席(正面) 12,000円
 指定席S席(正面) 10,000円
 指定席A席(脇正面・一部中正面) 9,000円
 自由席(中正面) 7,000円
 学生席(中正面) 4,000円 26歳未満(要学生証)

チケット
発売日3/21(金)
10:00〜
お申し込みはこちらから
https://fukagawanohbutai.sakura.ne.jp/oshirase/2025matsuri.html
カンフェティでも取り扱いあり https://www.confetti-web.com/
(こっこ)
▲top
 2025年6月29日(日) 
東京都 【第3回さくや会 怪談と能楽】
13時開場 13時半開演 矢来能楽堂

第一部
対談 川奈まり子×津村聡子
怪談 川奈まり子

第二部
狂言 居杭 山本則重
能 葵上 梓之出 津村聡子

●A席(正面)7000円 B席(脇正面)6000円 C席(中正面)5000円

komachi.shosho☆jcom.zaq.ne.jp ☆を@に変えて送信

https://x.com/BiWHvUnr8w76RNA/status/1899581530957381767
(こっこ)
▲top
 2025年6月29日(日) 
愛知県 【若鯱能 若鯱研究発表会】
開場12時 開演12時半 名古屋能楽堂 

狂言「簸 屑」 野村 信朗  ほか
狂言「水掛聟」 井上 蒼大 井上松次郎 小林 丈隼  (鹿島俊裕)
舞囃子 など

【育成会員】
シテ方/平澤由美子・瀧澤由美子・坂口  侑
笛 方/山村 友子
大鼓方/筧  侃大・河村裕一郎
狂言方/井上 蒼大・小林 丈隼・野村 信朗 

16時頃終演予定

●入場無料
https://kyogen.co.jp/performance/%e8%8b%a5-%e9%af%b1-%e8%83%bd%e3%80%80%ef%bd%9e%e8%8b%a5%e9%af%b1%e7%a0%94%e7%a9%b6%e7%99%ba%e8%a1%a8%e4%bc%9a%ef%bd%9e/?post_id=4218
(こっこ)
▲top
 2025年6月29日(日) 
京都府 【能楽 幸流 小鼓 曽和鼓堂改名10周年記念祝賀会】
10時 京都観世会館

曽和鼓堂さんのお社中会

最初に
独調 養老 曽和鼓堂

最後に
番外祝言 独調 老松 片山九郎右衛門 小鼓 曽和鼓堂
16時半終了

●入場無料
http://www.kyoto-kanze.jp/show_info/
https://www.p-kodou.com/
(こっこ)
▲top
 2025年6月29日(日) 
大阪府 【萬狂言 大阪公演】
14:30開演 大槻能楽堂

https://yorozukyogen.jp/index.html
(こっこ)
▲top
 2025年6月29日(日) 
奈良県 【奈良金春会】
12時半 奈良春日野国際フォーラム甍 能楽ホール
http://www.i-ra-ka.jp/

●一般7,000円、学生3,500円(全席自由席)

■お申し込み先:奈良金春会 金春方 0742-33-9720
https://www.komparu-enmaikai.com/
(こっこ)
▲top
 2025年6月30日(月) 
東京都 【ふらっと能楽体験@表参道】
午前10時〜12時(2時間)

会場
銕仙会能楽研修所
東京都港区南青山4-21-29

ワークショップの流れ

能や舞台の説明

面、装束、小道具の解説

仕舞実演

謡の体験

舞の体験(扇の持ち方、構え、摺足、型等)

●参加費
3,000円
当日受付にてお支払い
足袋、謡本、資料はこちらでご用意致します。
※つき添い、見学の方も参加費を頂戴致します。

お申込み
下記サイトよりお申込み下さい。空き状況もご確認いただけます。
じゃらん 銕仙会能楽研修所 
https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000186647/activity_plan/
アクティビティジャパン
https://activityjapan.com/publish/feature/3032
お電話でも受け付けております。
また開催日以外でも条件次第で実施可能です。ご相談下さい。
銕仙会  電話 03-3401-2285(平日10-17時)
http://www.tessen.org/active/triallesson
(こっこ)
▲top
 2025年6月30日(月) 
京都府 【2025年度 日本芸能史 「世界文化の中の日本文化」前期 前期は4月14日から始まってます。夏(前期後半)のお支払いは可能、1回のみの受講料のお支払いは不可 】
春秋座

前期(全14回)
2025年4月14日〜7月28日

毎回月曜日 15:40〜17:20
※開場は15:10
受講料
前期、後期の通し受講に加え
7回ずつの講座―春(前期前半)、夏(前期後半)、秋(後期前半)、冬(後期後半)のみを受講することも可能です。

前期
通し受講 全14回 1万6000円
 春(前期前半)全7回 1万円
 夏(前期後半)全7回 1万円

能楽関係は
6月30日 茂山忠三郎
7月28日 天野文雄

詳しくはこちら
https://k-pac.org/events/14054/?cn-reloaded=1
(こっこ)
▲top
CGI-design