[管理]
能楽(能・狂言)の公演スケジュールです。
ぜひ皆さんがご存じの能楽公演情報をご自由にご登録下さい。
携帯電話用はこちらをご覧下さい。
公演の中止や延期が更新されていないケース、また記載ミスもあるかもしれません。
ここに掲載された情報を参考にする際は、行く前に必ずご自分で主催者に確認を取って下さい。
■有料 ■無料 ■料金未確認
 2025年 
 1月   2月   3月   4月   5月   6月   7月   8月   9月   10月   11月   12月 
1
京都府 賀茂御戸代能 (こっこ)  
2
3
東京都 国立能楽堂 定例公演 (こっこ)  

新潟県 日野公忌例祭奉納能 (こっこ)  

大阪府 野村万作萬斎狂言会 第30回記念☆最終回 (こっこ)  
4
大阪府 野村万作萬斎狂言会 第30回記念☆最終回 (こっこ)  
5
東京都 セルリアンタワー能楽堂 定期能7月−喜多流− (こっこ)  

東京都 第六回 千五郎の会 東京公演 舞台生活50周年記念 (こっこ)  

東京都 創始四百年記念 十四世林喜右衛門 襲名披露能 東京公演 (こっこ)  

新潟県 天領佐渡両津薪能 (こっこ)  

愛知県 名古屋能楽堂 定例公演 生誕百年 三島由紀夫 「能楽」という底流をめぐって  (こっこ)  

大阪府 上野松颯会定期能楽会 (こっこ)  

兵庫県 西宮能楽堂公演 (こっこ)  

福岡県 萬狂言 福岡公演 (こっこ)  
6
北海道 能meets札幌「装束のお話」 (こっこ)  

北海道 能meets札幌「世阿弥の言葉 初心忘るべからず」 (こっこ)  

北海道 能meets札幌「ワンコイン体験」 (こっこ)  

宮城県 主催者の許可無 許可が取れた画像 (許可が取れた画像)  

東京都 観世会定期能 (toyo)  

東京都 華宝会 (こっこ)  

石川県 金沢能楽会定例能 (こっこ)  

石川県 写謡の会 (こっこ)  

滋賀県 開館30周年記念公演 第2回 (こっこ)  
7
8
宮城県 能のおけいこ体験講座 (こっこ)  
9
東京都 観世会 能楽講座 (^_^)  

東京都 開館30周年記念公演 井上八千代の会 (こっこ)  
10
11
東京都 銕仙会 定期公演 (こっこ)  

東京都 能楽ワークショップ「いっちょやってみよ」 大鼓 & 謡体験 (こっこ)  

大阪府 大槻能楽堂自主公演能 ナイトシアター ろうそく能 日本舞踊と能の世界 (こっこ)  
12
東京都 国立能楽堂 定例公演 (こっこ)  

東京都 ゆっくり学ぼう!八割教室 (こっこ)  

東京都 伝承講演会「能」に親しむ (こっこ)  

新潟県 はじめて狂言!【野村万蔵家 編】ふらっと狂言会 in りゅーとぴあ (こっこ)  

愛知県 豊田市能楽堂公演 納涼能 (こっこ)  

兵庫県 令和7年 神戸観世会素謡会 (こっこ)  

福岡県 能のレシピ (こっこ)  
13
東京都 観世九皐会 (こっこ)  

東京都 故 浅見眞高追善 代々木果迢会別会 (こっこ)  

愛知県 第26回 御洒落名匠狂言会 〜四世井上菊次郎(祐一)七回忌追善〜 (こっこ)  

京都府 夏の素謡と仕舞の会 (こっこ)  

京都府 第六回 千五郎の会 京都公演 舞台生活50周年記念 (こっこ)  

愛媛県 松山喜多流能 (こっこ)  

福岡県 九州宝生会 七夕能 (こっこ)  
14
埼玉県 観て・聞いて・楽しむ 能楽プレ講座 (こっこ)  

高知県 能meets謡十徳 高知「猩々」 (こっこ)  

高知県 能meets高知「巴」解説 (こっこ)  
15
16
17
18
東京都 第47回納涼能 (シロ)  

大阪府 事前講座『能をより楽しむために!』 (こっこ)  

大阪府 能meets北浜「通盛」解説 (こっこ)  
19
東京都 宝生会定期公演 (こっこ)  

東京都 ももやそ狂言 (こっこ)  

東京都 第七回 杉信の会 (織瀬)  

東京都 中村京蔵 青嵐の會 (シロ)  

愛知県 日本能楽会 名古屋公演 (こっこ)  

京都府 井上定期能 百周年 (こっこ)  
20
東京都 謡音読会 (こっこ)  

東京都 第12回洩花之能 (こっこ)  

東京都 梅若会定式能 (こっこ)  

新潟県 春日神社薪能 (こっこ)  
21 海の日
東京都 座・SQUARE 第28回公演 (こっこ)  

東京都 宝生会特別公演 秘曲を観る会 (こっこ)  

東京都 味方青嶂会・片山幽花会・田茂井碧道会 合同錬成会 (こっこ)  

東京都 つっちょん会 vol.2 (こっこ)  

新潟県 レクチャー能公演 能楽堂で楽しむ海 (こっこ)  

愛知県 レクチャー公演「狂言で笑おう〜真夏のお豆腐狂言会〜」 (こっこ)  
22
23
東京都 国立能楽堂 ショーケース (こっこ)  

長野県 万作の会 八ヶ岳狂言の世界 (こっこ)  
24
東京都 国立能楽堂 ショーケース (こっこ)  

神奈川県 能を知る会 鎌倉公演 (こっこ)  
25
東京都 国立能楽堂 ショーケース (こっこ)  
26
東京都 国立能楽堂 ショーケース (こっこ)  

京都府 面白能楽館 (こっこ)  

兵庫県 第46回 富松薪能 (こっこ)  
27
東京都 若竹能 (こっこ)  

東京都 木月孚行七回忌追善能 (こっこ)  

東京都 萬狂言 ファミリー狂言会・夏 (こっこ)  

東京都 萬狂言 夏公演 (こっこ)  

福井県 ようこそ!能の世界へ (こっこ)  

愛知県 第10回 逢の会 (こっこ)  

京都府 片山定期能 (こっこ)  

大阪府 能meets謡十徳「清経」 (こっこ)  

奈良県 奈良金春会連合 謡曲仕舞会  (こっこ)  

高知県 第十八回高知県能楽鑑賞会能 官製はがきで申込 (こっこ)  
28
東京都 国立能楽堂 ショーケース (こっこ)  

静岡県 夏休み能楽教室2025 体験・講座と鑑賞 (こっこ)  

京都府 2025年度 日本芸能史 「世界文化の中の日本文化」前期 前期は4月14日から始まってます。夏(前期後半)のお支払いは可能、1回のみの受講料のお支払いは不可 (こっこ)  
29
東京都 国立能楽堂 ショーケース (こっこ)  
30
31
東京都 能の歩き方 第四回 (こっこ)  

富山県 富山薪能 (こっこ)  


 2025年7月1日(火) 
京都府 【賀茂御戸代能】
上賀茂神社

https://www.kamigamojinja.jp/
(こっこ)
▲top
 2025年7月3日(木) 
東京都 【国立能楽堂 定例公演】
13時 国立能楽堂

狂言 萩大名(はぎだいみょう) 茂山七五三(大蔵流)

能  楊貴妃 (ようきひ) 玉簾(たますだれ) 中村 邦生(喜多流)

*字幕あり(日本語・英語)
(2025/01/07)

前売開始日
電話・インターネット予約=6月10日(火)午前10時より

 ※国立能楽堂チケット売場窓口・自動発券機は国立能楽堂主催公演日(*)のみの営業(午前10時〜午後6時)です。*販売開始は電話・インターネット予約開始日の翌日以降
 ※窓口販売用に別枠でのお取り置きはございません。

等級別料金
正面=5,500円
脇正面=3,700円(学生2,600円)
中正面=3,300円(学生2,300円)

※インターネットでも学生料金・障害者割引(2割引)による申し込みが可能です(他の割引との併用不可)。
※車椅子用スペースがございます。詳細はチケットセンターまでお問い合わせください。

お問い合わせ
国立劇場チケットセンター(午前10時〜午後6時)
 0570-07-9900/03-3230-3000(一部IP電話等)

インターネット購入
https://ticket.ntj.jac.go.jp/

https://www.ntj.jac.go.jp/nou.html
(こっこ)
▲top
 2025年7月3日(木) 
新潟県 【日野公忌例祭奉納能】
14:00 阿仏房妙宣寺(佐渡市阿仏房29)

●無料
■お問い合せ先 一般社団法人佐渡観光交流機構 佐渡観光情報案内所
TEL:0259-27-5000(8:30〜17:30)
https://www.visitsado.com/
(こっこ)
▲top
 2025年7月3日(木) 
大阪府 【野村万作萬斎狂言会 第30回記念☆最終回】
18時半 大槻能楽堂

★狂言 張蛸  野村萬斎 野村裕基 石田幸雄
 
★狂言 文蔵  野村万作 飯田 豪  

★芸話   野村万作 

★素囃子 盤渉楽 笛 竹市学 小鼓 成田奏 大鼓 山本寿弥 太鼓 前川光範

★狂言獅子 双之舞 千尋谷落 
  野村萬斎 野村裕基 地謡:内藤連 高野和憲 深田博治 中村修一

●S席8,800円 A席7,700円 B席6,600円  (全席指定・税込み) 

前売り開始:2025年3月28日(金)

電話予約:M&Oplays tel03-6427-9486 (平日11時〜15時)
チケットぴあ [Pコード532-094] セブンイレブン各店舗
イープラス(PC・携帯) ファミリーマート店頭でも直接購入可
大槻能楽堂 tel06-6761-8055 窓口・郵送販売のみ (11時〜16時・不定休)

■お問合せ・電話予約:M&Oplays tel03-6427-9486 (平日11時〜15時)
http://www.morisk.com/kyogen/nom30/index.html
(こっこ)
▲top
 2025年7月4日(金) 
大阪府 【野村万作萬斎狂言会 第30回記念☆最終回】
13時 大槻能楽堂

★狂言 張蛸  野村萬斎 野村裕基 石田幸雄
 
★狂言 文蔵  野村万作 飯田 豪  

★芸話   野村万作 

★素囃子 盤渉楽 笛 山村友子 小鼓 成田奏 大鼓 山本寿弥 太鼓 前川光範

★狂言獅子 双之舞 千尋谷落 
  野村萬斎 野村裕基 地謡:内藤連 高野和憲 深田博治 中村修一

●S席8,800円 A席7,700円 B席6,600円  (全席指定・税込み) 

前売り開始:2025年3月28日(金)

電話予約:M&Oplays tel03-6427-9486 (平日11時〜15時)
チケットぴあ [Pコード532-094] セブンイレブン各店舗
イープラス(PC・携帯) ファミリーマート店頭でも直接購入可
大槻能楽堂 tel06-6761-8055 窓口・郵送販売のみ (11時〜16時・不定休)

■お問合せ・電話予約:M&Oplays tel03-6427-9486 (平日11時〜15時)
http://www.morisk.com/kyogen/nom30/index.html
(こっこ)
▲top
 2025年7月5日(土) 
東京都 【セルリアンタワー能楽堂 定期能7月−喜多流−】
12時半 セルリアンタワー能楽堂

解説 金子敬一郎

能「通小町」
深草少将の霊:友枝昭世
小野小町の霊:佐藤陽
僧:宝生欣哉
笛:一噌隆之
小鼓:成田達志
大鼓:國川純
後見:中村邦生、友枝雄人
地頭:香川靖嗣

終演時間 14:40

●S席(正面) \12,000
 A席(脇正面) \10,000
 B席(中正面) \8,000

※未就学児のご入場はご遠慮いただいております。
※都合により公演の一部(出演者・曲目等)を変更する場合がございます。ご了承下さい。
※公演中止、または主催者がやむを得ないと判断する場合以外のチケットの払い戻しはいたしません。

チケット発売日
一般発売
2025/4/5(土) 10:00

チケット取扱い

Bunkamuraでのお申込み
お電話
Bunkamuraチケットセンター(10:00〜17:00)
03-3477-9912<4/5発売日初日特別電話>
03-3477-9999<4/6以降残席がある場合のみ取扱い>
チケットカウンター
<4/6(日)以降残席ある場合のみ取り扱い>
東急シアターオーブ/Bunkamuraチケットカウンター 渋谷ヒカリエ2F(11:00〜18:00)
インターネット
オンラインチケット購入
※Bunkamuraでの一般発売日<4/5(土)>は、Bunkamuraチケットセンター特別電話およびオンラインチケットMY Bunkamura(PC・スマートフォン)での受付となります。チケットカウンター(店頭)販売はございません。

■お問合せ
セルリアンタワー能楽堂
03-3477-6412 <平日10:00〜18:00/土日祝14:30〜17:30>
https://www.ceruleantower-noh.com/
(こっこ)
▲top
 2025年7月5日(土) 
東京都 【第六回 千五郎の会 東京公演 舞台生活50周年記念】
14:00 開演 ( 13:30 開場 )矢来能楽堂

★「三番三」茂山千五郎 茂山鳳仁 
笛 杉信太朗 小鼓 曽和伊喜夫 森貴史 住駒充彦 大鼓 安福光雄
★狂言「太刀奪」茂山竜正 茂山宗彦 茂山千之丞 
★小舞「福の神」茂山逸平  
★小舞「鮒」茂山虎真 
★狂言「素袍落」茂山千五郎 茂山茂 茂山あきら

●S席 6500円 、 A席 4500円 、学生席 2500円 ※A席
 一般発売 3月23日10時

■茂山狂言会事務局 075-221-8371
https://kyotokyogen.com/
https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=2501679&rlsCd=001&lotRlsCd=
(こっこ)
▲top
 2025年7月5日(土) 
東京都 【創始四百年記念 十四世林喜右衛門 襲名披露能 東京公演】
12時開場 13時開演 観世能楽堂

★翁 翁 林喜右衛門 三番叟 野村萬斎 千歳 関根祥丸 面箱 野村裕基
 笛 竹市学 小鼓 大倉源次郎 清水和音 大倉伶士郎 大鼓 亀井広忠
 地頭 観世喜正
★舞囃子 高砂 八段之舞 観世清和
 笛 松田弘之 小鼓 飯田清一 大鼓 原岡一之 太鼓 金春惣右衛門
★狂言 末広かり 野村萬斎 野村裕基 野村太一郎
★仕舞 小袖曾我 観世喜正 観世和歌
★仕舞 三山 観世銕之丞 観世淳夫
★仕舞 笠之段 梅若紀彰
★仕舞 国栖 キリ 山階彌右衛門
★能 石橋 大獅子 
 林喜右衛門 観世三郎太 林小梅 林彩八子 宝生常三 野村太一郎
 笛 杉信太朗 小鼓 曽和正博 大鼓 亀井広忠 太鼓 林雄一郎
 地頭 武田宗和

●SS席18000円 S席12000円 A席9000円 B席6000円

4月8日12時発売

観世ネット https://kanze.net/publics/index/35/
観世能楽堂 03−6274−6579

■林能楽会 075−751−8158
https://hayashi-soichiro.jp/
(こっこ)
▲top
 2025年7月5日(土) 
新潟県 【天領佐渡両津薪能】
19:30 椎崎諏訪神社能舞台 新潟県佐渡市 原黒 724

通小町

●運営協力金 2,000円

■お問い合せ先 一般社団法人佐渡観光交流機構 佐渡観光情報案内所
TEL:0259-27-5000(8:30〜17:30)
https://www.visitsado.com/
(こっこ)
▲top
 2025年7月5日(土) 
愛知県 【名古屋能楽堂 定例公演 生誕百年 三島由紀夫 「能楽」という底流をめぐって 】
14時 名古屋能楽堂

能の解説付き

★狂言 鎌腹 奥津健太郎
★能 羽衣 本田布由樹

●指定席 3,200円
 自由席 一般2,200円/学生1,000円

4月24日(木)発売

■名古屋能楽堂 TEL 052-231-0088
https://www.bunka758.or.jp/facility/nougakudo/
(こっこ)
▲top
 2025年7月5日(土) 
大阪府 【上野松颯会定期能楽会】
12時開場 13時開演 大槻能楽堂 https://noh-kyogen.com/
〒540-0005大阪市中央区上町A番7号

★能 夕顔 山ノ端之伝 上野朝義
★狂言 棒縛 茂山忠三郎
★能 鉄輪 上野雄介 
★仕舞 前田飛南子 他

●一般 5000円 学生 2500円

チケット取扱・お問い合わせ
・大槻能楽堂 06-6761-8055
・朝陽会館 06-6357-0844
https://www.u-yuzo.com/archives/5091
https://choyokaikan.com/
(こっこ)
▲top
 2025年7月5日(土) 
兵庫県 【西宮能楽堂公演】
18時開演 西宮能楽堂

演目&謡と型の解説
梅若 基徳

和蝋燭の点灯式
松本 恭和

能「通小町 かよいこまち」
深草少将ノの霊  梅若 基徳
里女(小野小町)   梅若 雄一郎
僧        福王 知登
笛        斉藤 敦
小鼓       上田 敦史
大鼓       森山 泰幸
後見       吉井 基晴 上田 宜照
地謡       上田 大介 笠田 祐樹
         上田 顕崇 上田 嶺貴

●指定席4400円 自由席3850円 当日チケットは、各550円増

■西宮能楽堂 0798−48−5570(10時から17時)
https://nishinomiya-noh.jp/schedule/2025%e5%b9%b4%e5%ba%a67%e6%9c%88%e5%85%ac%e6%bc%94%e3%80%80%e5%92%8c%e3%82%8d%e3%81%86%e3%81%9d%e3%81%8f%e8%83%bd%e3%80%8c%e9%80%9a%e5%b0%8f%e7%94%ba%e3%80%8d%e8%ba%ab%e4%b8%80%e4%ba%ba%e3%81%ab
(こっこ)
▲top
 2025年7月5日(土) 
福岡県 【萬狂言 福岡公演】
14:30開演 大濠公園能楽堂

https://yorozukyogen.jp/index.html
(こっこ)
▲top
 2025年7月6日(日) 
北海道 【能meets札幌「装束のお話」】
13時00分
会場 札幌市民交流プラザ 4階 402
(札幌市中央区北1条西1丁目)

装束のお話

講師 林本大

●料金 2,000円

ワンコイン体験

16時半 謡・摺り足体験

●500円 

予約はこちらから
https://dainokai.com/appearance/%e8%83%bdmeets%e6%9c%ad%e5%b9%8c%e3%80%8c%e8%a3%85%e6%9d%9f%e3%81%ae%e3%81%8a%e8%a9%b1%e3%80%8d/
(こっこ)
▲top
 2025年7月6日(日) 
北海道 【能meets札幌「世阿弥の言葉 初心忘るべからず」】
15時

会場 札幌市民交流プラザ 4階 402
(札幌市中央区北1条西1丁目)

世阿弥の言葉「初心忘るべからず」

講師 林本大

●料金 2,000円

ワンコイン体験

16時半 謡・摺り足体験

●500円 

予約はこちらから
https://dainokai.com/appearance/%e8%83%bdmeets%e6%9c%ad%e5%b9%8c%e3%80%8c%e4%b8%96%e9%98%bf%e5%bc%a5%e3%81%ae%e8%a8%80%e8%91%89-%e5%88%9d%e5%bf%83%e5%bf%98%e3%82%8b%e3%81%b9%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%9a%e3%80%8d/
(こっこ)
▲top
 2025年7月6日(日) 
北海道 【能meets札幌「ワンコイン体験」】
16時30分〜 約40分
会場 札幌市民交流プラザ 4階 402
(札幌市中央区北1条西1丁目)
謡と摺り足
講師 林本大
料金 500円
https://dainokai.com/appearance/%e8%83%bdmeets%e6%9c%ad%e5%b9%8c%e3%80%8c%e3%83%af%e3%83%b3%e3%82%b3%e3%82%a4%e3%83%b3%e4%bd%93%e9%a8%93%e3%80%8d/
(こっこ)
▲top
 2025年7月6日(日) 
宮城県 【主催者の許可無 許可が取れた画像】
主催者の許可無 許可が取れた画像

https://www.tw-ok.com
(許可が取れた画像)
▲top
 2025年7月6日(日) 
東京都 【観世会定期能】
時間:13:00開演
場所:観世能楽堂
★能「巴 替装束」坂口貴信
★能「蝉丸 替之型」観世銕之丞、観世淳夫
★能「土蜘蛛 黒頭」野村昌司
●料金
 SS指定席 12,500円
 S指定席 10,000円
 A指定席 7,500円
 学生席 4,200円
●ハッピーアワーチケット
 一般 3,000円
 学生席 1,500円
 ※最後の演目のみ
 ※当日空席が有る場合のみ販売
■問合せ
 観世能楽堂 03-6274-6579

https://kanze.net/
(toyo)
▲top
 2025年7月6日(日) 
東京都 【華宝会】
14時 宝生能楽堂

★大蔵流狂言「花盗人」
山本東次郎 山本則孝 山本則重 山本則秀 寺本雅一 水木武郎 山本凛太郎

★金春流能「角田川」高橋忍 野口琢弘 野口能弘 
 笛 藤田貴寛 小鼓 鵜澤洋太郎 大鼓 安福光雄
 地頭 辻井八郎

●S席9000円 A席7000円 B席6000円 C席5000円 D(学生)席4000円

事前講座 5月23日(金)宝生会春日教室
@15時〜 A18時〜 各定員25名
チケット購入の方は無料 その他の方講座のみは1000円
https://kahoukai.blogspot.com/p/kouza.html

■華宝会事務局 042−430−5206
https://kahoukai.blogspot.com/2025/01/blog-post.html
(こっこ)
▲top
 2025年7月6日(日) 
石川県 【金沢能楽会定例能】
13:00〜16:20(12:00開場)石川県立能楽堂

【 能 】阿漕    佐野 玄宜

【仕 舞】玉葛    田屋 邦夫

【狂 言】禰宜山伏  中尾 史生

【 能 】来殿    広島 克栄

●【前売】3,300円【当日】3,850円

【若者割】1,100円(※30歳未満・当日のみ)

中学生以下無料

チケット取り扱い
金沢能楽会 076-255-0075
石川県立能楽堂 076-264-2598
金沢能楽美術館 076-220-2790
石川県立音楽堂チケットボックス 076-232-8632
(株)うつのみや金沢香林坊店 076-234-8111

会場・お問合せ等
<会場>
 石川県立能楽堂
 〒920-0935 金沢市石引4丁目18番3号
 電話:076-264-2598 FAX:076-264-2598

<お問合せ>
 公益社団法人金沢能楽会
 〒920-0935 金沢市石引4丁目18番3号 石川県立能楽堂内
 TEL:076-255-0075 FAX:076-255-1415

https://www.kanazawanohgakukai.jp/
https://noh-theater.jp/
(こっこ)
▲top
 2025年7月6日(日) 
石川県 【写謡の会】
10時15分〜11時15分 ※毎回申込要  金沢能楽美術館3階 研修室

阿漕・来殿

講師:藪 克徳 師(能楽師シテ方宝生流)

【持ち物】筆ペン
    (用紙・教材等はこちらで準備いたします。)

●【参加料】1回500円+観覧料(一般・大学生310円/65歳以上210円)

■お問い合わせ・お申し込み先
 金沢能楽美術館 (電話)076−220−2790
https://www.kanazawa-noh-museum.gr.jp/event/6454
(こっこ)
▲top
 2025年7月6日(日) 
滋賀県 【開館30周年記念公演 第2回】
14時 大津市伝統芸能会館

★お話 歌人 林和清
★能 大原御幸 建礼門院 味方玄 後白河法皇 青木道喜
        大納言局 深野貴彦 阿波ノ内侍 田茂井廣道

●指定席
一 般
前売  S席(正面) 5,500円  A席(脇正面・中正面) 5,000円
一 般
当日  S席(正面) 6,000円  A席(脇正面・中正面) 5,500円
友の会
[2025年度友の会割引適用可]

発売日
友の会
2025年3月21日(金)午前10:00〜
一 般
2025年4月4日(金)午前10:00〜

※電話ご予約は発売初日のみ11:00〜

チケット
予約
・伝統芸能会館 077-527-5236 [9時-17時]

・大津市堅田駅前観光案内所 077-573-1000 [10時-18時]

・大津市石山駅観光案内所 077-534-0706 [10時-18時]

https://www.otsu-dengei.jp/performance.php
(こっこ)
▲top
 2025年7月8日(火) 
宮城県 【能のおけいこ体験講座】
F.喜多流「雲林院」の謡と仕舞
講 師:佐藤 寛泰(喜多流能楽師)
受講料:12,000円(全6回)
日 程:7/8(火)、7/10(木)、8/18(月)、8/19(火)、9/11(木)
    【発表会】9/13(土)
時 間:13:00〜14:30/19:00〜20:30 からお選びください。
    ※発表会は13:00〜14:30です。

会 場:せんだい演劇工房10-BOX別館 能-BOX(仙台市若林区卸町2-15-6)
    〈アクセス〉
     仙台市地下鉄東西線「卸町駅」下車、「北1」出口より徒歩10分
     バス停「卸町二丁目」より徒歩7分
     バス停「卸町三丁目・能-BOX前」よりすぐ
     *駐車場の数に限りがありますので、公共交通機関のご利用にご協力ください。

定 員:各15名程度(先着順)

持ち物:白足袋・筆記用具

申し込み:3月3日(月)10:00より電話(022-782-7510)またはせんだい演劇工房10-BOX公式サイトのフォームにて受付開始。

https://www.gekito.jp/?pg=1738482339
(こっこ)
▲top
 2025年7月9日(水) 
東京都 【観世会 能楽講座】
開演:18時30分(開場18時)
開場:観世能楽堂

【テーマ】
 「芦刈」(9月定期能上演曲)
【出演】
 観世清和
 山中玲子

●料金:自由席2000円
    特別賛助会員 無料
    観世文庫賛助会員 500円
    定期能年間会員 500円
    学生 500円
    本公演チケット購入者 1000円
※講座チケット提示で、本公演1000円割引
■問い合わせ:観世能楽堂03−6274−6579
(^_^)
▲top
 2025年7月9日(水) 
東京都 【開館30周年記念公演 井上八千代の会】
開演:18時30分 紀尾井小ホール

義太夫「萬歳」
立方  井上八千代
浄瑠璃 豊竹呂勢太夫、豊竹靖太夫
三味線 鶴澤燕三、鶴澤燕二郎
小鼓   藤舎呂英・藤舎呂近
大鼓   望月太津之
笛    福原寛

対談
井上八千代
渡辺保

地唄「鉄輪(かなわ)」
立方   井上安寿子
唄・三絃 だん佑、小桃、ます穂
蔭囃子  藤舎呂英・望月太津之・藤舎呂近/福原寛

仕舞「鉄輪」
   観世淳夫
地謡 片山九郎右衛門、馬野正基、谷本健吾

地唄「水鏡」
立方   井上八千代
唄・三絃 小桃、ます穂、幸苑
胡弓   小池典子

●チケット料金(税込)
全席指定 9,000円
U29   2,000円

・発券時に所定の手数料がかかります。手数料はお支払方法により異なります。
・U29は公演当日に29歳以下の方を対象とした優待料金です。詳しくはこちらをご覧下さい。
・会場販売の当日券は、各券種+500円となります。(各種割引の適用外)
※曲目・曲順は予告なく変更となる場合があります。予めご了承ください。
※小学生のご鑑賞には保護者(成人)のご同伴をお願いします。
※乳幼児等未就学のお客様のご同伴・ご入場はご遠慮ください。
※「車椅子専用」は、車椅子のままでご鑑賞いただけるよう座席を取り外してご用意しており、車椅子ご使用の方を対象に販売しています。ご同伴の方(1名)もご購入いただけます。
※公演中止以外での払い戻しはいたしません。やむを得ない事情により公演中止となる場合には、チケット購入者へ券面表示金額にて払戻しいたします。

チケット発売日
4月24日(木) 正午

チケットお取扱い
紀尾井ホールウェブチケット
チケットぴあ(Pコード:531-646 セブンイレブン店頭購入方法)
CNプレイガイド
https://kioihall.jp/20250709s1830.html

紀尾井みらいシート のごあんない
紀尾井ホール・日本製鉄文化財団では若い世代の方に生演奏の感動を体験していただくための「紀尾井みらいシート」を設けています。
小学生から高校生の皆さんを対象に本公演にご招待します。
対  象 小学1年生から高校3年生(保護者とペア) ※中学生・高校生は保護者の承諾により本人のみでの申込みも可。
ご招待席数 6席
募集期間 2025年4月24日(木)正午 〜 2025年6月9日(月)正午
当選通知 締切後1週間以内をめどにお知らせします。
応募方法
  こちらのページを開いてよくお読みいただき、応募ページからご応募ください。
https://kioihall.jp/kioimiraiseat
(こっこ)
▲top
 2025年7月11日(金) 
東京都 【銕仙会 定期公演】
18時 観世能楽堂

★能 賀茂 素働 片山九郎右衛門
★狂言 柑子 野村万作
★能 船橋 長山桂三

●S席 7,000円 A席 6,000円 B席 5,000円 C席 4,500円
U25(25歳以下) 2,700円

銕仙会定期公演・青山能共通回数券(5枚綴り)
 一般22000円 U25(25歳以下)10000円
 1月定期公演は除く 定期公演はB席脇正面、青山能は自由席と引き換え
 当日空席あれば追加で座席変更可能

■お問い合わせ・お申込み
 銕仙会 03-3401-2285 (平日10:00−17:00)FAX 03-3401-2313
http://www.tessen.org/
(こっこ)
▲top
 2025年7月11日(金) 
東京都 【能楽ワークショップ「いっちょやってみよ」 大鼓 & 謡体験】
春日教室

15時から17時
19時から21時

講師 佃良太郎 野口能弘

●2000円 各回20名
https://x.com/Ootsudumi29taro/status/1901447306140074256
(こっこ)
▲top
 2025年7月11日(金) 
大阪府 【大槻能楽堂自主公演能 ナイトシアター ろうそく能 日本舞踊と能の世界】
18時 大槻能楽堂

ナビゲーター 桂吉坊
舞踊 稚児桜 藤間勘十郎
対談 日本舞踊と能の世界 鞍馬の牛若丸 大槻文蔵 藤間勘十郎
能 鞍馬天狗 白頭 大槻裕一

●前売 S席11000円 A席9900円 B席7700円 学生(B席)5500円
 U25(B席)3000円(座席数制限あり)

当日各1000円増

先行販売 5月2日 一般販売 5月12日

■大槻能楽堂06-6761-8055
https://noh-kyogen.com/
(こっこ)
▲top
 2025年7月12日(土) 
東京都 【国立能楽堂 定例公演】
13時 国立能楽堂

解説・能楽あんない
   
狂言 宝の槌(たからのつち) 善竹 忠重(大蔵流)

能  一角仙人(いっかくせんにん) 酔中之舞(すいちゅうのまい) 武田 尚浩(観世流)

*字幕あり(日本語・英語)
(2025/01/07)

前売開始日
電話・インターネット予約=6月10日(火)午前10時より

 ※国立能楽堂チケット売場窓口・自動発券機は国立能楽堂主催公演日(*)のみの営業(午前10時〜午後6時)です。*販売開始は電話・インターネット予約開始日の翌日以降
 ※窓口販売用に別枠でのお取り置きはございません。

等級別料金
正面=5,500円
脇正面=3,700円(学生2,600円)
中正面=3,300円(学生2,300円)

※インターネットでも学生料金・障害者割引(2割引)による申し込みが可能です(他の割引との併用不可)。
※車椅子用スペースがございます。詳細はチケットセンターまでお問い合わせください。

お問い合わせ
国立劇場チケットセンター(午前10時〜午後6時)
 0570-07-9900/03-3230-3000(一部IP電話等)

インターネット購入
https://ticket.ntj.jac.go.jp/

https://www.ntj.jac.go.jp/nou.html
(こっこ)
▲top
 2025年7月12日(土) 
東京都 【ゆっくり学ぼう!八割教室】
13:00〜14:15 宮代会館
東京メトロ日比谷線広尾駅から3分

講師 大山容子

●1回4000円 5回20000円
https://note.com/yoko_oyama/n/n1c35ec370b3d
(こっこ)
▲top
 2025年7月12日(土) 
東京都 【伝承講演会「能」に親しむ】
午後1時半開演

場所 :めぐろパーシモンホール 小ホール

能のお話

能の謡、舞体験など

能「羽衣」

シテ 伶以野陽子

ワキ 矢野 昌平

笛 八反田 智子

小鼓 大村華由

大鼓 亀井 洋佑

太鼓 姥浦 理紗

後見 松山 隆之 他

地謡 山崎 正道、山中が晶、川口 晃平 他

●1000円 4月7日10時発売

■めぐろパーシモンホールチケットセンター 03-5701-2904(10:00-19:00)
https://www.persimmon.or.jp/performance/sponsored/2025021712005463852.html
(こっこ)
▲top
 2025年7月12日(土) 
新潟県 【はじめて狂言!【野村万蔵家 編】ふらっと狂言会 in りゅーとぴあ】
13:30  りゅーとぴあ能楽堂

[解説]野村万之丞

狂言「魚説法」 野村拳之介
狂言「棒縛」 野村万之丞 野村眞之介 ほか

●全席指定 : 2,500円
     U25 : 1,000円

チケット発売日
会員...2025年4月9日(水)
一般...2025年4月11日(金)

チケット取扱い
りゅーとぴあ(オンライン・電話・窓口)
りゅーとぴあオンライン・チケット
りゅーとぴあチケット専用ダイヤル
025-224-5521(11:00-19:00/休館日除く)
◇オンライン&電話/発売初日11:00〜
◇窓口/発売初日(会員先行・一般販売ともに)取扱いなし。残席がある場合には翌営業日11:00より取扱い開始

お問い合わせ
りゅーとぴあチケット専用ダイヤル
025-224-5521(11:00〜19:00/休館日除く)
https://www.ryutopia.or.jp/performance/event/37214/
(こっこ)
▲top
 2025年7月12日(土) 
愛知県 【豊田市能楽堂公演 納涼能】
開演 14:00 開場 13:30 豊田市能楽堂

能「一角仙人(いっかくせんにん)」(金春流)井上貴覚 ほか
狂言「梟山伏(ふくろうやまぶし)」(和泉流)野村万蔵 ほか

●正面席/6,000円
 脇・中正面席/4,000円(25歳以下2,000円)

発売日
友の会先行発売(WEB・窓口・電話)/2025年1月25日(土)10:00〜
一般発売(WEB・窓口・電話)/2025年2月1日(土)10:00〜
チケット発売場所
豊田市コンサートホール・能楽堂事務室(豊田参合館8階)
TEL:0565-35-8200

<プレイガイド>
チケットぴあ https://t.pia.jp/ (Pコード:531-275)

■問合せ
豊田市コンサートホール・能楽堂事務室 TEL:0565-35-8200
※車いす席はお問い合わせください
※未就学児入場不可
https://www.t-cn.gr.jp/12976/
(こっこ)
▲top
 2025年7月12日(土) 
兵庫県 【令和7年 神戸観世会素謡会】
13時 湊川神社神能殿

★素謡 敦盛 笠田昭雄 吉井基晴 上田宜照

★素謡 大原御幸 観世清和 上田貴弘 林喜右衛門 笠田祐樹 上田大介 藤井丈雄

ほか仕舞

●全席自由席 前売4400円 当日5400円

■湊川神社神能殿 078−371−1358
 上田能楽堂 078−691−5449
https://www.minatogawajinja.or.jp/shinnouden/event/9797/
(こっこ)
▲top
 2025年7月12日(土) 
福岡県 【能のレシピ】
15時45分開場 16時から17時半

薬院鷹の会能舞台  福岡県福岡市中央区薬院2丁目8-5

能3曲の仕舞を大解剖 解説あり

●大人3000円 中・高・大学生1000円 未就学児・小学生無料

■鷹の会事務局 092(711)8005
 takanokai2017takao☆gmail.com ☆を@に変えて送信

https://takanokai.jp/2025/01/04/2025%e5%b9%b4%e8%83%bd%e3%81%ae%e3%83%ac%e3%82%b7%e3%83%94%ef%bc%8f%e8%96%ac%e9%99%a2%e9%81%8a%e7%be%8e/
(こっこ)
▲top
 2025年7月13日(日) 
東京都 【観世九皐会】
矢来能楽堂

第一部 12時半(12時開場)

★能 半蔀 遠藤和久

第二部 15時半

★能 高野物狂 坂真太郎

●全席指定
 一回券 正面席5,500円 脇正面席・中正面席4,400円 学生券(脇正面・中正面)2,200円
 1部2部通しセット(脇正面・中正面席のみ)7,800円

下半期セット券(一部、二部のどちらか×5ヶ月分 公演)
正面席 27500円 脇・中正面席22000円

下半期通しセット券(毎月通し券×5ヶ月分 10公演)
正面席 55000円 脇・中正面席 35000円
■観世九皐会 03-3268-7311
http://yarai-nohgakudo.com/
(こっこ)
▲top
 2025年7月13日(日) 
東京都 【故 浅見眞高追善 代々木果迢会別会】
13時 国立能楽堂

プレ・レクチャーは10時30分開場、11時開演
プレ・レクチャー 表きよし氏

「翁 十二月往来」(翁)浅見 慈一・馬野 正基 (三番叟)小笠原 弘晃 (千歳)小早川 康充 (笛)松田 弘之 (小鼓)大倉 源次郎・飯冨 孔明・大倉 伶士郎 (大鼓)大倉 慶乃助 (後見)観世 銕之丞・清水 寛二 
(地謡)浅井 文義・松木 千俊・北浪 貴裕・武田 友志・長山 桂三・谷本 健吾・武田 祥照・武田 崇史

狂言「呂蓮」(シテ)野村 萬 (アド)野村 万之丞 (小アド)河野 佑紀 (後見)野村 万蔵
 
能「屋島 弓流 奈須与市語」 (シテ)小早川 修 (ツレ)小早川 泰輝 (ワキ)野口 能弘 (アイ)野村 万蔵 (笛)一噌 隆之 (小鼓)鵜沢 洋太郎 (大鼓)國川 純 (後見)武田 宗和・武田 尚浩
(地謡)武田 志房・岡 久広・松木 千俊・武田 友志・坂井 音雅・坂井 音隆・武田 宗典・坂井 音晴

能「龍虎」(シテ)小早川 泰輝 (ツレ)小早川 康充 (ワキ)大日方 寛 (アイ)野村 拳之介 (笛)一噌 隆晴 (小鼓)清水 和音 (大鼓)亀井 洋佑 (太鼓)澤田 晃良 (後見)浅見 慈一・鵜澤 光・安藤 貴康
(地謡)馬野 正基・北浪 貴裕・観世 淳夫・長山 桂三・谷本 健吾・武田 文志・武田 祥照・武田 崇史

指定席 
正面席

前売13,000 円 当日14,000 円
学生券(30才未満・要当日学生証提示)前売10,000 円 当日11,000 円

中正面席

前売8,000 円 当日9,000 円
学生券(30才未満・要当日学生証提示)前売5,000 円 当日5,996 円

脇正面席

前売6,000 円 当日7,000 円
学生券(30才未満・要当日学生証提示)前売3,000 円 当日4,000 円

プレ・レクチャー

前売2,000 円  当日3,000 円

お問い合わせ先
メールアドレス:yoyogikachoukai☆gmail.com ☆を@に変えて送信

チケットはこちらから
https://teket.jp/11765/45478
(こっこ)
▲top
 2025年7月13日(日) 
愛知県 【第26回 御洒落名匠狂言会 〜四世井上菊次郎(祐一)七回忌追善〜】
開場12時 開演13時半 名古屋能楽堂

「靭 猿」 佐藤友彦 鹿島俊裕 今枝郁雄 鹿島徳民 (井上松次郎)
「千 鳥」(大蔵) 大藏彌右衛門 大藏彌太郎 大藏章照 (吉田信海)
「呂 蓮」 井上松次郎 井上蒼大 今枝 郁雄

全指定席
【S席】
一般 8,000円 →友の会会員 7,600円
【A席】
一般 6,500円 →友の会会員 6,175円
【B席】
一般 5,000円 →友の会会員 4,750円

※未就学児入場不可
https://www.bunka758.or.jp/event/headquarters/details/post_345.html

2025年5月1日 発売予定

名古屋市文化振興事業団チケットガイド
TEL 052-249-9387(平日9:00〜17:00/チケット郵送可)

お問い合わせ
狂言共同社 052−834−8607
https://kyogen.co.jp/performance/%e7%ac%ac26%e5%9b%9e-%e5%be%a1%e6%b4%92%e8%90%bd%e5%90%8d%e5%8c%a0%e7%8b%82%e8%a8%80%e4%bc%9a%e3%80%80%ef%bd%9e%e5%9b%9b%e4%b8%96%e4%ba%95%e4%b8%8a%e8%8f%8a%e6%ac%a1%e9%83%8e%ef%bc%88%e7%a5%90/?post_id=4158
(こっこ)
▲top
 2025年7月13日(日) 
京都府 【夏の素謡と仕舞の会】
11時 京都観世会館

★素謡 賀茂 林宗一郎 松野浩行 樹下千慧 宮本茂樹
★素謡 雲林院 古橋正邦 橋本雅夫
★素謡 大原御幸 
 観世清和 井上裕久 井上裕之真 大江泰正 片山九郎右衛門 大江広祐
★素謡 鵜飼 浦部幸裕 味方團 谷弘之助

仕舞十番

●春・夏通し券8000円
 一般前売4500円 当日5000円
 学生 2500円
■京都観世会館 075−771−6114
http://kyoto-kanze.jp/
(こっこ)
▲top
 2025年7月13日(日) 
京都府 【第六回 千五郎の会 京都公演 舞台生活50周年記念】
14:00 開演 ( 13:30 開場 ) 金剛能楽堂

★「三番三」茂山千五郎 茂山鳳仁 
笛 杉信太朗 小鼓 曽和鼓堂 古田知英 成田奏 大鼓 谷口正壽
★狂言「太刀奪」茂山竜正 茂山宗彦 茂山千之丞 
★小舞「福の神」茂山逸平  
★小舞「鮒」茂山虎真 
★狂言「素袍落」茂山千五郎 茂山茂 茂山七五三

●S席 5000円 、 A席 3000円 、学生席 2000円 ※A席
 一般発売 3月23日10時

■茂山狂言会事務局 075-221-8371
https://kyotokyogen.com/
https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=2501679&rlsCd=001&lotRlsCd=
(こっこ)
▲top
 2025年7月13日(日) 
愛媛県 【松山喜多流能】
13時 松山市民会館

能「野宮」金子敬一郎
狂言「寝音曲」古川道郎
能「野守」金子龍晟

https://kita-kaneko.com/
(こっこ)
▲top
 2025年7月13日(日) 
福岡県 【九州宝生会 七夕能】
大濠公園能楽堂 https://www.ohori-nougaku.jp/

★能 葵上 久貫弘能

http://www.m-m21.com/kyusyu-housyokai.htm
(こっこ)
▲top
 2025年7月14日(月) 
埼玉県 【観て・聞いて・楽しむ 能楽プレ講座】
13:30開場 14:00開演 所沢市民文化センターミューズ キューブホール

講 師 遠藤喜久[観世流能楽師]

内 容 静御前とその伝説
源義経との恋
二人静を謡ってみよう

●全席指定 1,000円

メンバーズ倶楽部会員 全席指定 特 500円

チケット発売
3月17日(月)メンバーズ優先
3月24日(月) 一般

備 考
※託児サービスあり(有料・要予約 TEL:0120-788-222)詳しくは「イベント託児・マザーズ」へお問合せください。
※未就学児の入場はご遠慮ください。

■ミューズチケットカウンター TEL.04-2998-7777
[営業時間]10:00〜18:00(休館日は除く)
https://www.muse-tokorozawa.or.jp/event/detail/20250714/
(こっこ)
▲top
 2025年7月14日(月) 
高知県 【能meets謡十徳 高知「猩々」】
14時
高知県立県民文化ホール 第5多目的室(3階)
(高知県高知市本町4丁目3-30)

猩々 繁栄を謡う

講師 林本大

料金 2,000円(当日精算)
https://dainokai.com/appearance/%e8%83%bdmeets%e8%ac%a1%e5%8d%81%e5%be%b3-%e9%ab%98%e7%9f%a5%e3%80%8c%e7%8c%a9%e3%80%85%e3%80%8d/
(こっこ)
▲top
 2025年7月14日(月) 
高知県 【能meets高知「巴」解説】
19時30分
高知県立県民文化ホール 第5多目的室(3階)
(高知県高知市本町4丁目3-30)

巴 一曲解説

講師 林本大

料金 2,000円(当日精算)
https://dainokai.com/appearance/%e8%83%bdmeets%e9%ab%98%e7%9f%a5%e3%80%8c%e5%b7%b4%e3%80%8d%e8%a7%a3%e8%aa%ac/
(こっこ)
▲top
 2025年7月18日(金) 
東京都 【第47回納涼能】
14時開演
観世能楽堂

能 観世流 水無月祓
能 金剛流 現在七面
狂言 大蔵流 栗隈神明
仕舞 宝生流 松尾

仕舞 金春流 源太夫 金春憲和
(シロ)
▲top
 2025年7月18日(金) 
大阪府 【事前講座『能をより楽しむために!』】
朝陽会館 
大阪市北区天神橋1丁目17−8
TEL: 06-6357-0844

昼の部:13:00〜14:30
夜の部:18:00〜19:30
(各回約90分 二部制)

屋島 弓流 @

・謡本を読んで、物語を味わいましょう
・装束や能面をご覧ください
・作り物、小道具について
・「素謡」をお聞きください
☆曲目ごとにテキストをお渡し

講師:シテ方観世流 上野朝義,上野雄三 他

●料金:1回2000円

■お申し込み・お問合せ 上野まで 
TEL/FAX 06-6357-0844 または
メール: info@choyokaikan.comまで
https://www.u-yuzo.com/archives/5121
(こっこ)
▲top
 2025年7月18日(金) 
大阪府 【能meets北浜「通盛」解説】
19時
会場 北浜RONDO
(大阪市中央区伏見町2-2-6青山ビル地下一階)
通盛 一曲解説
講師 林本大
料金 2,000円
https://dainokai.com/appearance/%e8%83%bdmeets%e5%8c%97%e6%b5%9c%e3%80%8c%e5%8d%8a%e8%94%80%e3%80%8d%e8%a7%a3%e8%aa%ac-2/
(こっこ)
▲top
 2025年7月19日(土) 
東京都 【宝生会定期公演】
宝生能楽堂

午前の部 11時(10時15分開場)

★能 枕慈童 上野能寛
★能 通盛 朝倉俊樹

午後の部 15時半(14時45分開場)

★能 橋弁慶 金森隆晋
★能 錦木 武田孝史

●各部自由席 一般5500円 学生2750円
■宝生能楽堂 03−3811−4843
http://www.hosho.or.jp/ticket/
http://www.hosho.or.jp/
(こっこ)
▲top
 2025年7月19日(土) 
東京都 【ももやそ狂言】
14時 矢来能楽堂 

★狂言 宝の槌 小梶直人 大藏章照 木謙成

★狂言 皸 吉田信海 大藏彌太郎

★狂言 水掛聟 大藏章照 大藏彌右衛門 石和田哲士

★狂言 狐塚 小唄入り 大藏彌太郎 小梶直人 吉田信海

★狂言 蝸牛 木謙成 木村直樹 大藏章照

●全席指定
 S席8000円(S限定正面席) A席6000円 
 B席5000円 C席5000円 
 お座敷A席6000円 お座敷B席5000円(お座敷席は未就学児入場不可)

https://ohkura-kyogen.crayonsite.com/
(こっこ)
▲top
 2025年7月19日(土) 
東京都 【第七回 杉信の会】
午後2時開演 午後1時30分開場 セルリアンタワー能楽堂

★能 張良 狩野了一 大島輝久 宝生欣哉 野村拳之介
       杉信太朗 成田達志 亀井広忠 小寺真佐人
☆ごあいさつ
★仕舞 天鼓  友枝昭世
★一調一管 邯鄲  謡 香川靖嗣 笛 杉市和 太鼓 前川光範
★狂言 茶子味梅 野村万之丞 妻 野村拳之介 教え手 野村万蔵


■5月中旬発売予定
(織瀬)
▲top
 2025年7月19日(土) 
東京都 【中村京蔵 青嵐の會】
14時/18時
喜多能楽堂

新版 山月記 中村京蔵 高澤祐介
 演奏 竹本連中 和田啓(ガムラン)

全席指定 S席5,000円 A席4,500円 B席4,000円 C席2,000円(学生席)
5月1日発売開始

お問い合せ 中村京蔵の会 http://www.kyozo.jp/
             MAIL nakamura.kyozo☆gmail.com ☆を@に変えて送信
(シロ)
▲top
 2025年7月19日(土) 
愛知県 【日本能楽会 名古屋公演】
名古屋能楽堂 

★独吟「源太夫」本田布由樹

ほか
https://hondanoh.com/schedule/
(こっこ)
▲top
 2025年7月19日(土) 
京都府 【井上定期能 百周年】
12時45分開演 京都観世会館

★能 高砂 井上裕久
★能 俊寛 橋本光史

●前売3800円 当日4500円 学生2000円
 5枚綴券 17500円

■京都観世会館 075−771−6114
チケットこちらからも
http://www.inoue-hirohisa.jp/
http://www.kyoto-kanze.jp/show_info/
(こっこ)
▲top
 2025年7月20日(日) 
東京都 【謡音読会】
10時から12時

国立能楽堂 2階 大講義室
(〒151-0051 渋谷区千駄ヶ谷4-18-1)

鵜飼

講師 小早川 修(シテ方観世流)

●会費 大人2,000円 学生1000円(30歳未満) 小人200円(各資料代込) 

資料作成の関係上、必ず事前に予約
こちらから申し込み
http://kobayakawa3.web.fc2.com/09ondokukaimail.html

http://kobayakawa3.web.fc2.com/
(こっこ)
▲top
 2025年7月20日(日) 
東京都 【第12回洩花之能】
14時 十四世喜多六平太記念能楽堂

★おはなし 梅内美華子 
★狂言「箕被」  山本東次郎 山本凛太郎
★仕舞「杜若」  友枝昭世
★能「山姥」   友枝真也 谷友矩 則久英志 野口能弘 野口琢弘 山本則重
 笛 栗林祐輔 小鼓 成田達志 大鼓 大倉慶乃助 太鼓 林雄一郎
 地頭 友枝昭世

●S席 9000円
 A席 8000円
 B席 7000円
 C席 4000円

チケット発売・申込開始
2025年4月17日7:00am&#12316;
2025年4月21日(月) 10:00発売

■友枝家の能ホームページ
(HPからは先行発売予定)
https://tomoeda-kai.com
洩花之能事務局
TEL.03-3590-1802
https://tomoeda-kai.com/schedule-noh/6305/
https://tomoeda-kai.com/schedule-table-shinya/
(こっこ)
▲top
 2025年7月20日(日) 
東京都 【梅若会定式能】
13時開演 梅若能楽学院会館

★袴能 江口 干之掛 角当行雄
★能 安達原 伶以野陽子

●自由席7000円 
 正面指定席 別途1000円(指定ご希望の方は1週間前までにお申し込みください)

■公益財団法人梅若会
TEL:03-3363-7748 FAX:03-3363-7749
https://umewaka.org/
https://www.nohtheater.net/
https://noh-kakutou.com/
(こっこ)
▲top
 2025年7月20日(日) 
新潟県 【春日神社薪能】
19:00 春日神社能舞台(新潟県佐渡市 相川下戸村 412)

●運営協力金 2,000円
■お問い合せ先 一般社団法人佐渡観光交流機構 佐渡観光情報案内所
TEL:0259-27-5000(8:30〜17:30)
https://www.visitsado.com/
(こっこ)
▲top
 2025年7月21日(月) 海の日
東京都 【座・SQUARE 第28回公演】
国立能楽堂 

https://zasquare.sakura.ne.jp/index.html
(こっこ)
▲top
 2025年7月21日(月) 海の日
東京都 【宝生会特別公演 秘曲を観る会】
12時開場 13時開演 宝生能楽堂

★舞囃子 養老 大坪喜美雄
★仕舞 2番
★能 草紙洗 乱拍子 宝生和英 寳生知永 佐野登

●S席13200円 A席11000円 B席9900円 C席8800円 D自由席6600円

30歳未満の学生・障がい者手帳をお持ちの方は1000円引き
(当日学生証・障がい者手帳をお持ちください)
 
■宝生会 TEL 03-3811-4843(10時〜17時 月曜日・年始年末休み) 
http://www.hosho.or.jp/ticket/
http://www.hosho.or.jp
(こっこ)
▲top
 2025年7月21日(月) 海の日
東京都 【味方青嶂会・片山幽花会・田茂井碧道会 合同錬成会】
池田山舞台

●無料
https://www.kashujuku-noh.kyoto/%E6%BC%94%E8%83%BD-%E8%AC%9B%E5%BA%A7%E4%BA%88%E5%AE%9A/
(こっこ)
▲top
 2025年7月21日(月) 海の日
東京都 【つっちょん会 vol.2】
銕仙会能楽研修所

第一部 0歳から小学生低学年向け

13時開場 13時半開演 

早笛
波頭
早鼓
狂言 柿山伏 山本則秀 山本則重 後見 若松隆

第二部 小学生高学年から高校生向け

15時半開場 16時開演

神舞
波頭
三番三 揉ノ段
狂言 附子 山本則重 山本凛太郎 山本則秀 後見 若松隆

出演
笛 杉信太朗 小鼓 飯冨孔明 大鼓 佃良太郎 太鼓 澤田晃良
山本則重 山本則秀 山本凛太郎 若松隆

大人 一部二部単独チケット6000円 一部二部通しチケット11000円
子ども(高校生まで) 一部二部単独チケット3000円 一部二部通しチケット5500円

お膝セット(大人+お膝にお子様 未就学児まで)
一部二部単独チケット 6000円
一部二部通しチケット 11000円

大人とお膝セットは当日1000円増

ootsudumi29taro☆gmail.com ☆を@に変えて送信

https://x.com/Ootsudumi29taro/status/1905045027623141575
(こっこ)
▲top
 2025年7月21日(月) 海の日
新潟県 【レクチャー能公演 能楽堂で楽しむ海】
14時 りゅーとぴあ能楽堂

半能「船弁慶(ふなべんけい)」(喜多流)
[出演]塩津圭介、塩津希介 ほか

●全席指定 : 3,000円
 U25 : 1,500円

チケット発売日
会員...2025年4月9日(水)
一般...2025年4月11日(金)

チケット取扱い
りゅーとぴあ(オンライン・電話・窓口)
りゅーとぴあオンライン・チケット
りゅーとぴあチケット専用ダイヤル
025-224-5521(11:00-19:00/休館日除く)
◇オンライン&電話/発売初日11:00〜
◇窓口/発売初日(会員先行・一般販売ともに)取扱いなし。残席がある場合には翌営業日11:00より取扱い開始

お問い合わせ
りゅーとぴあチケット専用ダイヤル
025-224-5521(11:00〜19:00/休館日除く)
https://www.ryutopia.or.jp/performance/event/37218/
(こっこ)
▲top
 2025年7月21日(月) 海の日
愛知県 【レクチャー公演「狂言で笑おう〜真夏のお豆腐狂言会〜」 】
15:00開演(14:30開場)ゆめたろうプラザ(武豊町民会館) 響きホール

《出演》茂山千五郎家 
茂山 千五郎、茂山 宗彦、茂山 茂、茂山 逸平、茂山 千之丞 
松本 薫、島田 洋海、井口 竜也、鈴木 実、山下 守之

《プログラム》
袴狂言 「盆山」、狂言解説、狂言 「蚊相撲」、ワークショップ、狂言 「二人袴」

●全席自由
【前売】ゆめプラメイト2,000円/一般2,500円/U25(25歳以下)1,000円

 当日 ゆめプラメイト・一般 3,000円/U25(25歳以下)1,500円 
*前売で完売の場合は当日券はございません

狂言にチャレンジ!「狂言ワークショップ参加者募集」
小学5年生〜25歳の先着10名様対象※チケット購入時にお申込みください。

ゆめプラメイト限定
お値打ちなチケットセット(チケットセットは1会員いずれか1セットまで ゆめたろうプラザにて取扱い/入会はゆめたろうプラザまで)
50セット限定【ゆめプラ福袋】17,000円(岡本+狂言+タンゴ+サロン6=9公演)
50セット限定【スペシャルセット】9,000円(岡本+狂言+タンゴ=3公演)
【サロン6公演セット】9,000円
サロンコンサート6公演

発売・配布開始日
第一次発売(ゆめプラメイト限定)2/15(土)
第二次発売(一般・チケットぴあ)2/22(土)

■お問い合わせ ゆめたろうプラザ 0569-74-1211
https://yumetarou-kaikan.net/event_info/event_info-3487/
https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=2446192&rlsCd=001&lotRlsCd=
(こっこ)
▲top
 2025年7月23日(水) 
東京都 【国立能楽堂 ショーケース】
14時 国立能楽堂

狂言 寝音曲(ねおんぎょく) 能村晶人(和泉流)

能  鵜飼(うかい) 野月  聡(宝生流)

※能と狂言をコンパクトにお楽しみいただく公演です。

*字幕あり(日本語・英語・日本語現代語訳)
(2025/01/07)

前売開始日
電話・インターネット予約=6月10日(火)午前10時より

 ※国立能楽堂チケット売場窓口・自動発券機は国立能楽堂主催公演日(*)のみの営業(午前10時〜午後6時)です。*販売開始は電話・インターネット予約開始日の翌日以降
 ※窓口販売用に別枠でのお取り置きはございません。

等級別料金
正面=3,500円
脇正面=3,000円(学生2,100円)
中正面=2,500円(学生1,800円)

※インターネットでも学生料金・障害者割引(2割引)による申し込みが可能です(他の割引との併用不可)。
※車椅子用スペースがございます。詳細はチケットセンターまでお問い合わせください。

お問い合わせ
国立劇場チケットセンター(午前10時〜午後6時)
 0570-07-9900/03-3230-3000(一部IP電話等)

インターネット購入
https://ticket.ntj.jac.go.jp/

https://www.ntj.jac.go.jp/nou.html
(こっこ)
▲top
 2025年7月23日(水) 
長野県 【万作の会 八ヶ岳狂言の世界】
14:30開場 / 15:00開演 八ヶ岳高原音楽堂

※開場時間まで、音楽堂エリアにはお立ち入りいただけません。

【出演】
野村万作
野村萬斎 
ほか

●コンサートチケットのみ:15,000円

■チケット取扱い
チケットぴあ
https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=2509567&rlsCd=001

八ヶ岳高原ロッジ 0267-98-2131
※コンサートのお席は、当日ホール受付にて、ご予約されたグループごとの抽選となります。
※コンサートチケットは、ご予約後のキャンセルはできません。
※未就学のお子さまのご入場は、お断りいたします。
※「コンサートチケットのみ」、「コンサートチケット&宿泊プラン」に、それぞれ定数がございます。どちらかが先に完売となる場合がございます。
※チケットぴあでの電子チケットのお取り扱いはございません。

■八ヶ岳高原ロッジ TEL:0267-98-2131
https://www.yatsugatake.co.jp/event/concert/2025/0723/
(こっこ)
▲top
 2025年7月24日(木) 
東京都 【国立能楽堂 ショーケース】
19時 国立能楽堂

狂言 寝音曲(ねおんぎょく) 野村拳之介(和泉流)

能  鵜飼(うかい) 大友 順(宝生流)

※能と狂言をコンパクトにお楽しみいただく公演です。

*字幕あり(日本語・英語・日本語現代語訳)
(2025/01/07)

前売開始日
電話・インターネット予約=6月10日(火)午前10時より

 ※国立能楽堂チケット売場窓口・自動発券機は国立能楽堂主催公演日(*)のみの営業(午前10時〜午後6時)です。*販売開始は電話・インターネット予約開始日の翌日以降
 ※窓口販売用に別枠でのお取り置きはございません。

等級別料金
正面=3,500円
脇正面=3,000円(学生2,100円)
中正面=2,500円(学生1,800円)

※インターネットでも学生料金・障害者割引(2割引)による申し込みが可能です(他の割引との併用不可)。
※車椅子用スペースがございます。詳細はチケットセンターまでお問い合わせください。

お問い合わせ
国立劇場チケットセンター(午前10時〜午後6時)
 0570-07-9900/03-3230-3000(一部IP電話等)

インターネット購入
https://ticket.ntj.jac.go.jp/

https://www.ntj.jac.go.jp/nou.html
(こっこ)
▲top
 2025年7月24日(木) 
神奈川県 【能を知る会 鎌倉公演】
鎌倉能舞台(鎌倉市長谷3-5-13)

朝の部 10時
解説 能の子方 中森貫太

狂言 蟹山伏 野村裕基

能 船弁慶 中森貫太

質疑応答 中森貫太

昼の部 14時
解説  能の神と鬼U 中森貫太

狂言 附子 野村裕基

能 第六天 中森健之介

質疑応答 中森貫太

●入場料 6500円(10名以上団体料金 6000円)
 座席指定料 1000円
 
■お問合せ・お申込み 鎌倉能舞台 0467-22-5557
http://www.nohbutai.com/
(こっこ)
▲top
 2025年7月25日(金) 
東京都 【国立能楽堂 ショーケース】
19時 国立能楽堂

狂言 棒縛(ぼうしばり)  野口隆行(和泉流)

能  葵上(あおいのうえ) 柴田稔(観世流)

※能と狂言をコンパクトにお楽しみいただく公演です。

*字幕あり(日本語・英語・日本語現代語訳)
(2025/01/07)

前売開始日
電話・インターネット予約=6月10日(火)午前10時より

 ※国立能楽堂チケット売場窓口・自動発券機は国立能楽堂主催公演日(*)のみの営業(午前10時〜午後6時)です。*販売開始は電話・インターネット予約開始日の翌日以降
 ※窓口販売用に別枠でのお取り置きはございません。

等級別料金
正面=3,500円
脇正面=3,000円(学生2,100円)
中正面=2,500円(学生1,800円)

※インターネットでも学生料金・障害者割引(2割引)による申し込みが可能です(他の割引との併用不可)。
※車椅子用スペースがございます。詳細はチケットセンターまでお問い合わせください。

お問い合わせ
国立劇場チケットセンター(午前10時〜午後6時)
 0570-07-9900/03-3230-3000(一部IP電話等)

インターネット購入
https://ticket.ntj.jac.go.jp/

https://www.ntj.jac.go.jp/nou.html
(こっこ)
▲top
 2025年7月26日(土) 
東京都 【国立能楽堂 ショーケース】
14時 国立能楽堂

狂言 棒縛(ぼうしばり)  奥津健太郎(和泉流)

能  葵上(あおいのうえ) 小早川 修(観世流)

※能と狂言をコンパクトにお楽しみいただく公演です。


*字幕あり(日本語・英語・日本語現代語訳)
(2025/01/07)

前売開始日
電話・インターネット予約=6月10日(火)午前10時より

 ※国立能楽堂チケット売場窓口・自動発券機は国立能楽堂主催公演日(*)のみの営業(午前10時〜午後6時)です。*販売開始は電話・インターネット予約開始日の翌日以降
 ※窓口販売用に別枠でのお取り置きはございません。

等級別料金
正面=3,500円
脇正面=3,000円(学生2,100円)
中正面=2,500円(学生1,800円)

※インターネットでも学生料金・障害者割引(2割引)による申し込みが可能です(他の割引との併用不可)。
※車椅子用スペースがございます。詳細はチケットセンターまでお問い合わせください。

お問い合わせ
国立劇場チケットセンター(午前10時〜午後6時)
 0570-07-9900/03-3230-3000(一部IP電話等)

インターネット購入
https://ticket.ntj.jac.go.jp/

https://www.ntj.jac.go.jp/nou.html
(こっこ)
▲top
 2025年7月26日(土) 
京都府 【面白能楽館】
京都観世会館

■京都観世会館 075−771−6114
http://kyoto-kanze.jp/
(こっこ)
▲top
 2025年7月26日(土) 
兵庫県 【第46回 富松薪能】
富松神社

●無料
https://hccweb1.bai.ne.jp/tomatsu-no-mori/maturi.html
(こっこ)
▲top
 2025年7月27日(日) 
東京都 【若竹能】
13時開演 矢来能楽堂

能『室君』中森貫太
仕舞『逆矛』石井寛人
仕舞『三輪』観世喜之
仕舞『葛城』 観世喜正
仕舞『氷室』佐久間二郎
能『小鍛冶 黒頭』永島充

●全席指定・消費税込
正面席:6,600円
脇・中正面席:5,500円
学生券:3,300円
※要学生証(26歳未満)・未就学児童入場不可

<2月・7月セット券>
1,000円引き
(2月23日まで発売・学生券を除く)

■観世九皐会 03-3268-7311
https://yarai-nohgakudo.com/archives/12309
http://yarai-nohgakudo.com/
(こっこ)
▲top
 2025年7月27日(日) 
東京都 【木月孚行七回忌追善能】
7月27日 (日曜日)
  能  花 月      木月 章行
  能  羽 衣 和合之舞 木月 宣行
  能  融   思出之出 酌之舞  
              大松 洋一
https://daimatsu.hp.gogo.jp/pc/free1.html
(こっこ)
▲top
 2025年7月27日(日) 
東京都 【萬狂言 ファミリー狂言会・夏】
11:00開演 国立能楽堂

https://yorozukyogen.jp/index.html
(こっこ)
▲top
 2025年7月27日(日) 
東京都 【萬狂言 夏公演】
14:30開演 国立能楽堂

https://yorozukyogen.jp/index.html
(こっこ)
▲top
 2025年7月27日(日) 
福井県 【ようこそ!能の世界へ】
ハピリンホール

★能 黒塚 佐野弘宜

https://www.happiring.com/
(こっこ)
▲top
 2025年7月27日(日) 
愛知県 【第10回 逢の会】
名古屋能楽堂

★能 舎利 衣斐愛

■逢の会
Tel.052-889-3430(坂口方)
https://ai-no-kai.com/
(こっこ)
▲top
 2025年7月27日(日) 
京都府 【片山定期能】
10時半開場 11時開演  京都観世会館

★能 知章 片山峻佑
★狂言 鏡男 茂山千五郎
★能 楊貴妃 分林道治
★能 一角仙人 橋本忠樹 大江広祐 橋本和樹 田茂井律朗

●一般前売4,000円
 一般当日4,500円
 学生 2,000円
 回数券(5枚綴)17,000円

■片山定期能楽会事務局 075−551−6535(10時から17時 土・日・祝休)
 京都観世会館 075−771−6114(10時から17時 月曜休)
https://www.arc.ritsumei.ac.jp/k-kanze/
http://www.kyoto-kanze.jp/
https://shinyokaikan.com/
(こっこ)
▲top
 2025年7月27日(日) 
大阪府 【能meets謡十徳「清経」】
11時
会場 扇町ミュージアムキューブ CUBE05
(大阪市北区南扇町6-26 2階)
「清経」絶望を謡う
講師 林本大
料金 2,000円
https://dainokai.com/appearance/%e8%83%bdmeets%e8%ac%a1%e5%8d%81%e5%be%b3%e3%80%8c%e5%b0%8f%e8%a2%96%e6%9b%bd%e6%88%91%e3%80%8d-2/
(こっこ)
▲top
 2025年7月27日(日) 
奈良県 【奈良金春会連合 謡曲仕舞会 】
奈良春日野国際フォーラム甍 能楽ホール
http://www.i-ra-ka.jp/

●無料
■お申し込み先:奈良金春会 金春方 0742-33-9720
https://nishimikadokomparukai.com/
https://www.komparu-enmaikai.com/
(こっこ)
▲top
 2025年7月27日(日) 
高知県 【第十八回高知県能楽鑑賞会能 官製はがきで申込】
11時開場 12時開演 高知県立美術館能楽堂

解説 金子敬一郎

能『弱法師 舞入』粟谷明生 宝生常三 中村修一 
 笛 槻宅聡 小鼓 曽和伊喜夫 大鼓 亀井広忠 地頭 長島茂

狂言『瓜盗人』野村萬斎 野村裕基

仕舞『実盛 キリ』友枝昭世

能『黒塚白頭』香川靖嗣 宝生常三 舘田善博 野村裕基
 笛 槻宅聡 小鼓 曽和伊喜夫 大鼓 亀井広忠 太鼓 小寺真佐人
 地頭 友枝昭世

終演15:20頃

●S席  12,000円
 A席  10,000円
 B席   8,000円
 学生(小・中・高生 B席)5,000円
 当日(A席)11,000円

前売開始 2025年2月1日(土)

申込方法 官製はがきで申込
官製はがきに住所・氏名・電話番号・座席種別毎のチケット枚数を記載の上送付
5月15日までの到着分で種別毎に抽選で座席を指定
5月16日以降の到着分は先着順に残りの座席から指定
満席になった場合は受付を終了

送付先はこちらのチラシを
https://kita-noh.com/schedule/17758/

■お問い合わせ 高知県能楽鑑賞会事務所  090-4783-8439
https://kita-noh.com/schedule/17758/
https://kagawa-seiji.moo.jp/schedule.html
(こっこ)
▲top
 2025年7月28日(月) 
東京都 【国立能楽堂 ショーケース】
14時 国立能楽堂

狂言 蝸牛(かぎゅう) 山本凜太郎(大蔵流)

能  船弁慶(ふなべんけい) 奥川 恒治(観世流)

※能と狂言をコンパクトにお楽しみいただく公演です。

字幕あり(日本語・英語・日本語現代語訳)
(2025/01/07)

前売開始日
電話・インターネット予約=6月10日(火)午前10時より
窓口販売=

 ※国立能楽堂チケット売場窓口・自動発券機は国立能楽堂主催公演日のみの営業(午前10時〜午後6時)です。
 ※窓口販売用に別枠でのお取り置きはございません。

等級別料金
正面=3,500円
脇正面=3,000円(学生2,100円)
中正面=2,500円(学生1,800円)

※インターネットでも学生料金・障害者割引(2割引)による申し込みが可能です(他の割引との併用不可)。
※車椅子用スペースがございます。詳細はチケットセンターまでお問い合わせください。

お問い合わせ
国立劇場チケットセンター(午前10時〜午後6時)
 0570-07-9900/03-3230-3000(一部IP電話等)

インターネット購入
https://ticket.ntj.jac.go.jp/

https://www.ntj.jac.go.jp/nou.html
(こっこ)
▲top
 2025年7月28日(月) 
静岡県 【夏休み能楽教室2025 体験・講座と鑑賞】
MOA美術館

第一部:能楽器体験

能楽教室

能楽器(笛・小鼓・大鼓・太鼓)を囃子方能楽師の指導で体験します。
お道具(楽器)に触れることに抵抗のある方はエア鼓等で参加できます。

参加費:550円(第1部のみ参加の場合は入館料別途)
定員:60名
時間:10:30開始
会場:3階応接室

第二部:講座と鑑賞
時間:13:00開演 12:20開場

能 観世流「羽衣」彩色之伝

シテ 天人: 観世三郎太
ワキ 漁夫白瀧:福王和幸
ワキツレ 漁夫:村P 提
ワキツレ 漁夫:矢野昌平
笛: 杉信太朗
小鼓: 飯冨孔明
大鼓: 亀井広忠
太鼓: 加藤洋輝

狂言 和泉流「茶壺」

-出演者-
シテ すっぱ:野村萬斎
アド 中国の者:金澤桂舟
小アド 目代:野村裕基   他

●能楽教室第一部 :能楽器体験料金
550円(第1部のみ参加の場合は入館料別途)

能楽教室第二部:講座と鑑賞
S席 6,600円(友の会5,500円)
A席 5,500円(友の会4,400円)
B席 4,400円(友の会3,300円)
小中生席 1,100円

https://www.moaart.or.jp/events/2025-nohgaku/
(こっこ)
▲top
 2025年7月28日(月) 
京都府 【2025年度 日本芸能史 「世界文化の中の日本文化」前期 前期は4月14日から始まってます。夏(前期後半)のお支払いは可能、1回のみの受講料のお支払いは不可】
春秋座

前期(全14回)
2025年4月14日〜7月28日

毎回月曜日 15:40〜17:20
※開場は15:10
受講料
前期、後期の通し受講に加え
7回ずつの講座―春(前期前半)、夏(前期後半)、秋(後期前半)、冬(後期後半)のみを受講することも可能です。

前期
通し受講 全14回 1万6000円
 春(前期前半)全7回 1万円
 夏(前期後半)全7回 1万円

能楽関係は
6月30日 茂山忠三郎
7月28日 天野文雄

詳しくはこちら
https://k-pac.org/events/14054/?cn-reloaded=1
(こっこ)
▲top
 2025年7月29日(火) 
東京都 【国立能楽堂 ショーケース】
19時 国立能楽堂

狂言 蝸牛(かぎゅう) 若松  隆(大蔵流)

能  船弁慶(ふなべんけい) 遠藤 喜久(観世流)

※能と狂言をコンパクトにお楽しみいただく公演です。

字幕あり(日本語・英語・日本語現代語訳)
(2025/01/07)

前売開始日
電話・インターネット予約=6月10日(火)午前10時より
窓口販売=

 ※国立能楽堂チケット売場窓口・自動発券機は国立能楽堂主催公演日のみの営業(午前10時〜午後6時)です。
 ※窓口販売用に別枠でのお取り置きはございません。

等級別料金
正面=3,500円
脇正面=3,000円(学生2,100円)
中正面=2,500円(学生1,800円)

※インターネットでも学生料金・障害者割引(2割引)による申し込みが可能です(他の割引との併用不可)。
※車椅子用スペースがございます。詳細はチケットセンターまでお問い合わせください。

お問い合わせ
国立劇場チケットセンター(午前10時〜午後6時)
 0570-07-9900/03-3230-3000(一部IP電話等)

インターネット購入
https://ticket.ntj.jac.go.jp/

https://www.ntj.jac.go.jp/nou.html
(こっこ)
▲top
 2025年7月31日(木) 
東京都 【能の歩き方 第四回】
13時半から15時 歌舞伎座3F花篭ホール

坂口貴信×セバスチャン高木(元和樂web編集長)

https://x.com/ottsumakuttsu09/status/1899689580376531283
https://www.tpac.info/events/
(こっこ)
▲top
 2025年7月31日(木) 
富山県 【富山薪能】
富山能楽堂

第一部 会員による連吟・仕舞

第二部
★能 通小町 金井雄資

http://hosho.toyama.jp/
(こっこ)
▲top
CGI-design