1 | 金 |
| 京都府 | 公益財団法人 片山家能楽・京舞保存財団 第26回 能装束・能面展
 | (こっこ) |
| 京都府 | KYOTO de petit能「一角仙人」
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 事前講座『能をより楽しむために!』
 | (こっこ) |
| 兵庫県 | 2025 夏休みキッズ狂言会
 | (こっこ) |
|
2 | 土 |
| 東京都 | 国立能楽堂 親子で楽しむ狂言の会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 能楽体験ワークショップ
 | (こっこ) |
| 東京都 | 能楽師解体新書 三島由紀夫と能楽師の身体
 | (こっこ) |
| 神奈川県 | こども狂言ワークショップ 〜入門編〜
 | (こっこ) |
| 神奈川県 | 横浜能楽堂普及公演「こども狂言堂」 in さくらプラザ
 | (こっこ) |
| 神奈川県 | 第35回 夏休み能楽体験・鑑賞教室 2日目
 | (シロ) |
| 神奈川県 | 先生のための狂言講座 対象:小中学校教員、教職課程の学生
 | (こっこ) |
| 富山県 | 第53回ひみまつり
 | (こっこ) |
| 石川県 | 観能の夕べ
 | (こっこ) |
| 山梨県 | 第46回富士吉田薪能
 | (こっこ) |
| 静岡県 | なら燈花会能〜業平生誕千二百年〜
 | (こっこ) |
| 京都府 | 公益財団法人 片山家能楽・京舞保存財団 第26回 能装束・能面展
 | (こっこ) |
| 京都府 | 七曜会祖先祭
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 納涼茂山狂言祭2025
 | (こっこ) |
| 福岡県 | 薬院遊美
 | (こっこ) |
| 熊本県 | 夏祭薪能
 | (こっこ) |
|
3 | 日 |
| 宮城県 | こどものための能講座2025
 | (こっこ) |
| 東京都 | 観世会定期能 8月
 | (^_^) |
| 神奈川県 | 第35回 夏休み能楽体験・鑑賞教室 3日目
 | (シロ) |
| 山梨県 | 例祭宵宮 奉納 第34回八ヶ岳薪能
 | (こっこ) |
| 愛知県 | 名古屋春栄会
 | (シロ) |
| 京都府 | 公益財団法人 片山家能楽・京舞保存財団 第26回 能装束・能面展
 | (こっこ) |
| 京都府 | 金剛龍謹能の会 第十三回 龍門之會
 | (こっこ) |
| 大阪府 | NOH フェスタ in 谷町
 | (こっこ) |
| 熊本県 | 北岡神社祇園祭
 | (こっこ) |
| 大分県 | 2025年度こども能楽教室
 | (こっこ) |
|
4 | 月 |
| 大阪府 | 能meets北浜「善界」解説
 | (こっこ) |
| 香川県 | 大阪能楽養成会研究発表会「第一回讃岐葵会」
 | (こっこ) |
|
5 | 火 |
| 京都府 | 能へのいざないD
 | (こっこ) |
|
6 | 水 |
| 東京都 | オッペンハイマー 英語能連続公演
 | (こっこ) |
| 東京都 | 国立能楽堂 企画公演
 | (こっこ) |
|
7 | 木 |
| 東京都 | 青い月のメンフィス 英語能連続公演
 | (こっこ) |
| 東京都 | −能 狂言−『日出処の天子』
 | (こっこ) |
| 東京都 | はじめての狂言in東京 野村太一郎に学ぶ狂言アカデミー 初中級編
 | (こっこ) |
| 岐阜県 | くるす桜薪能
 | (こっこ) |
|
8 | 金 |
| 東京都 | 青い月のメンフィス 英語能連続公演
 | (こっこ) |
| 東京都 | −能 狂言−『日出処の天子』
 | (こっこ) |
| 長野県 | 国宝松本城「薪能」
 | (こっこ) |
| 兵庫県 | イチからの能楽講座〜古典に恋して〜
 | (こっこ) |
|
9 | 土 |
| 東京都 | オッペンハイマー 英語能連続公演
 | (こっこ) |
| 東京都 | −能 狂言−『日出処の天子』
 | (こっこ) |
| 東京都 | はじめての狂言in東京 野村太一郎に学ぶ狂言アカデミー
 | (こっこ) |
| 東京都 | 超絶音楽の生まれる瞬間!
 | (こっこ) |
| 神奈川県 | 第135回川崎市定期能〜喜多流〜 宴シリーズ第一弾
 | (こっこ) |
| 石川県 | 観能の夕べ 特別公演
 | (こっこ) |
| 愛知県 | 能ってなぁに?触れてみよう!習ってみよう!(小・中学生の部)
 | (こっこ) |
| 愛知県 | 能ってなぁに?触れてみよう!習ってみよう!(高校生・大学生の部)
 | (こっこ) |
| 愛知県 | 九月定例公演事前学習講座
 | (こっこ) |
| 滋賀県 | 夏休み『はじめての能囃子のうばやしよぉ〜ポン!体験』 〜《小鼓こつづみ・大鼓おおつづみ・太鼓たいこ》プロに学ぶワークショップ&「獅子」演奏〜 in能楽堂 〜
 | (こっこ) |
| 大阪府 | TTR能プロジェクト『モントレ蝋燭能』
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 大阪NOHフェスタ in てんま天神
 | (こっこ) |
| 兵庫県 | Cutting Edge KYOGEN 芸文20周年スペシャル
 | (こっこ) |
|
10 | 日 |
| 東京都 | −能 狂言−『日出処の天子』
 | (こっこ) |
| 東京都 | 旧白洲邸武相荘 お能へのお誘いの会 第17回 隅田川
 | (こっこ) |
| 新潟県 | 佐渡芸能に触れてみる1時間 芸能ワークショップと公演イベント
 | (こっこ) |
| 富山県 | ふらっと狂言会 in富山
 | (こっこ) |
| 石川県 | ふらっと狂言会 in金沢ナイトミュージアム2025
 | (こっこ) |
| 京都府 | 観世青年研究能
 | (こっこ) |
|
11 | 月 |
| 東京都 | TOKYO GINZA 夏祭り能楽堂
 | (こっこ) |
| 東京都 | 六大学狂言研究会連絡協議会主催「第21回蝉の会」
 | (こっこ) |
| 石川県 | 第二回 能登復興支援 特別公演【ファン感謝公演】
 | (こっこ) |
| 福井県 | 能楽の郷 池田 葉月薪能
 | (こっこ) |
| 滋賀県 | 湖北百景−羽衣舞う余呉
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 第69回大阪薪能
 | (こっこ) |
| 香川県 | 令和7年度 かがわ能楽講座 プレイベント
 | (こっこ) |
| 香川県 | 令和7年度 かがわ能楽講座
 | (こっこ) |
|
12 | 火 |
| 東京都 | TOKYO GINZA 夏祭り能楽堂
 | (こっこ) |
| 東京都 | 宝生能楽堂 インターンシップ2025夏季 応募締切 7月19日(土)12:00まで
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 第69回大阪薪能
 | (こっこ) |
|
13 | 水 |
| 東京都 | TOKYO GINZA 夏祭り能楽堂
 | (こっこ) |
|
14 | 木 |
| 岩手県 | 喜多流第46回中尊寺薪能
 | (こっこ) |
| 東京都 | TOKYO GINZA 夏祭り能楽堂
 | (こっこ) |
| 東京都 | 深川八幡祭 能奉納
 | (こっこ) |
| 東京都 | 書林アカデミー 第三回『装束干しに潜入!』
 | (こっこ) |
| 神奈川県 | 能楽ワークショップ 締切 令和7年7月27日(日曜日)
 | (こっこ) |
|
15 | 金 |
| 北海道 | 小・中学生のための能楽入門 募集期限 7月31日(木)
 | (こっこ) |
| 東京都 | 敗戦八十周年記念公演 杉本修羅能 巣鴨塚 ハルの便り
 | (シロ) |
| 東京都 | TOKYO GINZA 夏祭り能楽堂
 | (こっこ) |
| 神奈川県 | 第56回相模薪能
 | (こっこ) |
| 新潟県 | 大須戸能 薪能
 | (シロ) |
|
16 | 土 |
| 群馬県 | 大蔵流山本家 狂言二百曲全曲公演 狂言を観る会 第55回公演
 | (こっこ) |
| 東京都 | はじめての能楽
 | (こっこ) |
| 石川県 | 観能の夕べ
 | (こっこ) |
| 愛知県 | 名古屋学生能楽連盟 八月例会
 | (こっこ) |
| 京都府 | 第二十二回 大文字送り火能〜蝋燭能〜
 | (こっこ) |
|
17 | 日 |
| 神奈川県 | 能楽ワークショップ 応募締切 令和7年7月27日(日曜日)
 | (こっこ) |
| 新潟県 | 世阿弥供養祭
 | (こっこ) |
| 長野県 | 軽井沢夏の狂言
 | (こっこ) |
| 兵庫県 | 能のことばを読んでみる会《俊寛/鬼界島》
 | (ゆげひ) |
|
18 | 月 |
| 大阪府 | 令和7年度 第7回 北浜能楽こども教室
 | (こっこ) |
|
19 | 火 |
| 東京都 | 東西合同研究発表会
 | (こっこ) |
| 京都府 | 月イチ能楽講座 京都
 | (こっこ) |
|
20 | 水 |
| 東京都 | ふらっと能楽体験@表参道
 | (こっこ) |
| 東京都 | 第七回 喜多流養成会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 青雲会
 | (こっこ) |
| 大阪府 | TTR能プロジェクト 謡と鼓の短期体験教室
 | (こっこ) |
| 愛媛県 | ゼロからはじめるお能講座
 | (こっこ) |
|
21 | 木 |
| 東京都 | 能をどう見るか 能「融」 鬼の能から風雅の遊曲へ
 | (toyo) |
| 東京都 | 観世能楽堂 キッズプログラム 夏休み親子能体験教室
 | (こっこ) |
| 京都府 | 能楽チャリティ公演 〜祈りよとどけ、京都より〜
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 月イチ能楽講座 大阪
 | (こっこ) |
|
22 | 金 |
| 埼玉県 | 特設能舞台にあがってみよう!
 | (こっこ) |
| 東京都 | 教職員・教育関係者対象 能・狂言鑑賞と教え方講座 〜能・狂言の授業をするために〜
 | (こっこ) |
| 東京都 | 国立能楽堂オープンデイ〜能楽師と一緒に能楽堂を探検しよう!〜
 | (こっこ) |
| 東京都 | 能楽ワークショップ「いっちょやってみよ」 大鼓 & 謡体験
 | (こっこ) |
| 滋賀県 | 大津こども能楽囃子教室
 | (こっこ) |
|
23 | 土 |
| 埼玉県 | 触れてみよう!能楽の世界 能『二人静』
 | (こっこ) |
| 東京都 | 教職員・教育関係者対象 能・狂言鑑賞と教え方講座 〜能・狂言の授業をするために〜
 | (こっこ) |
| 新潟県 | 佐渡金銀山世界文化遺産認定祝賀・佐渡で創作能「トキ」と創作舞「良寛」を見る薪能
 | (こっこ) |
| 石川県 | 観能の夕べ
 | (こっこ) |
| 長野県 | 第5回 坂城・千曲 薪能
 | (こっこ) |
| 長野県 | 第34回信州安曇野薪能
 | (こっこ) |
| 長野県 | 第28回上田城跡能(最終回)
 | (こっこ) |
| 愛知県 | 新城薪能
 | (こっこ) |
| 愛知県 | 能狂言が見たくなる講座in交流館 「はじめての能楽堂」
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 能meets謡十徳「善界」
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 大槻能楽堂自主公演能 能の魅力を探るシリーズ 能に見る鬼の世界
 | (こっこ) |
| 兵庫県 | ピッコロ実技教室「ちゃっと!狂言」
 | (こっこ) |
|
24 | 日 |
| 東京都 | 謡音読会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 五流の愉しみ ちがいを楽しむワークショップ Vol.6
 | (こっこ) |
| 東京都 | 平家物語の世界 −語りの伝承 巻二十八−
 | (こっこ) |
| 東京都 | ひとつのはな #21
 | (こっこ) |
| 東京都 | I don't know(能)…No(能) problem! みんなで親しむ能(Noh)プロジェクト 対象:文京区内在住・在学の小中高生と同伴の大人(ご家族、親戚等)【締切】令和7年7月18日(金曜日)
 | (こっこ) |
| 東京都 | 親子で観よう!能の世界 小鍛冶編
 | (こっこ) |
| 京都府 | 京都観世会例会
 | (こっこ) |
| 大阪府 | とくい能 能公演英語字幕付きと能体験
 | (こっこ) |
| 兵庫県 | ヲトのたね2025 〜8月公演〜
 | (こっこ) |
| 福岡県 | ほおずき能
 | (こっこ) |
|
25 | 月 |
| 東京都 | 「禅鳳雑談」精読 能を中心とした室町時代の芸術論
 | (toyo) |
| 東京都 | 月イチ能楽講座 東京
 | (織瀬) |
|
26 | 火 |
| 東京都 | 渋谷能 事前講座 公演のチケットをお持ちの方は無料
 | (こっこ) |
| 京都府 | 能へのいざないE
 | (こっこ) |
|
27 | 水 |
|
28 | 木 |
| 東京都 | 野村狂言座
 | (こっこ) |
| 東京都 | ふらっと能楽体験@表参道
 | (こっこ) |
| 東京都 | 国立能楽堂 企画公演
 | (こっこ) |
| 京都府 | 8月イエス、能。「宇竜成の部屋」
 | (こっこ) |
|
29 | 金 |
| 東京都 | 野村狂言座
 | (こっこ) |
| 東京都 | 渋谷能
 | (こっこ) |
| 京都府 | 第279回市民狂言会
 | (こっこ) |
|
30 | 土 |
| 東京都 | 朋之会
 | (こっこ) |
| 東京都 | ことはかぜ 古典ことば旅シリーズ「藤戸」編
 | (こっこ) |
| 東京都 | 青山能 MIRAI
 | (こっこ) |
| 東京都 | 国立能楽堂 親子で楽しむ能の会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 生誕100年記念 三島由紀夫と能楽・歌舞伎
 | (こっこ) |
| 石川県 | 観能の夕べ
 | (こっこ) |
| 愛知県 | 豊田市能楽堂 わくわく能楽体験
 | (こっこ) |
|
31 | 日 |
| 千葉県 | 能へのトビラー夏ー
 | (こっこ) |
| 東京都 | 第11回 広忠の会 亀井忠雄 三回忌追善
 | ( ̄人 ̄) |
| 東京都 | 第4回 笑耕会 発表会
 | (こっこ) |
| 静岡県 | 伊豆の国市制施行20周年記念 創作能 「坦庵」
 | (こっこ) |
| 滋賀県 | 狂言であそぼ ひがしおうみ狂言・わくわく体験2025
 | (こっこ) |
| 大阪府 | NOH フェスタ in 谷町
 | (こっこ) |
|