[管理]
能楽(能・狂言)の公演スケジュールです。
ぜひ皆さんがご存じの能楽公演情報をご自由にご登録下さい。
携帯電話用はこちらをご覧下さい。
公演の中止や延期が更新されていないケース、また記載ミスもあるかもしれません。
ここに掲載された情報を参考にする際は、行く前に必ずご自分で主催者に確認を取って下さい。
■有料 ■無料 ■料金未確認
 2025年 
 1月   2月   3月   4月   5月   6月   7月   8月   9月   10月   11月   12月 
1
京都府 KYOTO de petit能「一角仙人」 (こっこ)  

大阪府 事前講座『能をより楽しむために!』 (こっこ)  
2
東京都 国立能楽堂 親子で楽しむ狂言の会 (こっこ)  

神奈川県 第35回 夏休み能楽体験・鑑賞教室 2日目 (シロ)  

神奈川県 こども狂言ワークショップ 〜入門編〜 (こっこ)  

神奈川県 横浜能楽堂普及公演「こども狂言堂」 in さくらプラザ (こっこ)  

山梨県 第46回富士吉田薪能 (こっこ)  

大阪府 納涼茂山狂言祭2025 (こっこ)  

福岡県 薬院遊美 (こっこ)  

熊本県 出水神社薪能 (こっこ)  
3
東京都 観世会定期能 8月 (^_^)  

神奈川県 第35回 夏休み能楽体験・鑑賞教室 3日目 (シロ)  

山梨県 例祭宵宮 奉納 第34回八ヶ岳薪能 (こっこ)  

愛知県 名古屋春栄会 (シロ)  

京都府 第13回 龍門之会 (こっこ)  

熊本県 北岡神社祇園祭 (こっこ)  

大分県 2025年度こども能楽教室 (こっこ)  
4
大阪府 能meets北浜「善界」解説 (こっこ)  

香川県 大阪能楽養成会研究発表会「第一回讃岐葵会」 (こっこ)  
5
京都府 能へのいざないD (こっこ)  
6
東京都 国立能楽堂 企画公演 (こっこ)  

東京都 オッペンハイマー 英語能連続公演 (こっこ)  
7
東京都 青い月のメンフィス 英語能連続公演 (こっこ)  

東京都 −能 狂言−『日出処の天子』 (こっこ)  

岐阜県 くるす桜薪能 (こっこ)  
8
東京都 青い月のメンフィス 英語能連続公演 (こっこ)  

東京都 −能 狂言−『日出処の天子』 (こっこ)  

長野県 国宝松本城「薪能」 (こっこ)  

兵庫県 イチからの能楽講座〜古典に恋して〜 (こっこ)  
9
東京都 オッペンハイマー 英語能連続公演 (こっこ)  

東京都 −能 狂言−『日出処の天子』 (こっこ)  

神奈川県 第135回川崎市定期能〜喜多流〜 (こっこ)  

愛知県 能ってなぁに?触れてみよう!習ってみよう!(小・中学生の部) (こっこ)  

愛知県 能ってなぁに?触れてみよう!習ってみよう!(高校生・大学生の部) (こっこ)  

滋賀県 夏休み『はじめての能囃子のうばやしよぉ〜ポン!体験』 〜《小鼓こつづみ・大鼓おおつづみ・太鼓たいこ》プロに学ぶワークショップ&「獅子」演奏〜 in能楽堂 〜 (こっこ)  

大阪府 TTR能プロジェクト『蝋燭能』 (こっこ)  

兵庫県 Cutting Edge KYOGEN 芸文20周年スペシャル (こっこ)  
10
東京都 −能 狂言−『日出処の天子』 (こっこ)  

新潟県 佐渡芸能に触れてみる1時間 芸能ワークショップと公演イベント (こっこ)  

京都府 観世青年研究能 (こっこ)  
11
東京都 六大学狂言研究会連絡協議会主催「第21回蝉の会」 (こっこ)  

滋賀県 湖北百景−羽衣舞う余呉 (こっこ)  

大阪府 第69回大阪薪能 (こっこ)  
12
大阪府 第69回大阪薪能 (こっこ)  
13
14
岩手県 中尊寺薪能 (こっこ)  
15
北海道 小・中学生のための能楽入門 (こっこ)  

東京都 敗戦八十周年記念公演 杉本修羅能 巣鴨塚 ハルの便り (シロ)  

神奈川県 相模薪能 (こっこ)  

新潟県 大須戸能 薪能 (シロ)  
16
京都府 第二十二回  大文字送り火能〜蝋燭能〜 (こっこ)  
17
新潟県 世阿弥供養祭 (こっこ)  

長野県 軽井沢夏の狂言 (こっこ)  

兵庫県 能のことばを読んでみる会《俊寛/鬼界島》 (ゆげひ)  
18
19
東京都 東西合同研究発表会 (こっこ)  
20
東京都 第1回喜多流養成会 (こっこ)  

東京都 青雲会 (こっこ)  

東京都 ふらっと能楽体験@表参道 (こっこ)  

大阪府 TTR能プロジェクト 謡と鼓の短期体験教室 (こっこ)  

愛媛県 ゼロからはじめるお能講座 (こっこ)  
21
京都府 能楽チャリティ公演 〜祈りよとどけ、京都より〜 (こっこ)  
22
埼玉県 特設能舞台にあがってみよう! (こっこ)  
23
埼玉県 触れてみよう!能楽の世界 能『二人静』 (こっこ)  

長野県 第5回 坂城・千曲 薪能 (こっこ)  

大阪府 大槻能楽堂自主公演能 能の魅力を探るシリーズ 能に見る鬼の世界 (こっこ)  

大阪府 能meets謡十徳「善界」 (こっこ)  

兵庫県 ピッコロ実技教室「ちゃっと!狂言」 (こっこ)  
24
東京都 謡音読会 (こっこ)  

東京都 五流の愉しみ ちがいを楽しむワークショップ Vol.6 (こっこ)  

東京都 平家物語の世界 −語りの伝承 巻二十八− (こっこ)  

東京都 ひとつのはな #21 (こっこ)  

東京都 I don't know…No problem! みんなで親しむ能プロジェクト (こっこ)  

京都府 京都観世会例会 (こっこ)  

大阪府 とくい能 能公演英語字幕付きと能体験 (こっこ)  

兵庫県 ヲトのたね2025 〜8月公演〜 (こっこ)  

福岡県 ほおずき能 (こっこ)  
25
26
東京都 渋谷能 事前講座 公演のチケットをお持ちの方は無料 (こっこ)  

京都府 能へのいざないE (こっこ)  
27
28
東京都 野村狂言座 (こっこ)  

東京都 国立能楽堂 企画公演 (こっこ)  

東京都 ふらっと能楽体験@表参道 (こっこ)  
29
東京都 野村狂言座 (こっこ)  

東京都 渋谷能 (こっこ)  

京都府 第279回市民狂言会 (こっこ)  
30
東京都 国立能楽堂 親子で楽しむ能の会 (こっこ)  

東京都 朋之会 (こっこ)  

東京都 ことはかぜ 古典ことば旅シリーズ「藤戸」編 (こっこ)  

東京都 青山能 MIRAI (こっこ)  

愛知県 豊田市能楽堂 わくわく能楽体験 (こっこ)  
31


 2025年8月1日(金) 
京都府 【KYOTO de petit能「一角仙人」】
19:00開演(開場18:00)京都観世会館

★「一角仙人」のあらすじと解説 松野 浩行

★能「一角仙人」河村 浩太郎 樹下 千慧

●1F正面・脇正面:\4,000
 1F中正面・2F前列:\3,000
 2F後列:\2,000
 高校生以下・U18:\0(限定50名)
 学生:\1,000引(要学生証、聴講生、科目履修生は適用外)

チケットはこちらから
https://hayashi-soichiro.jp/schedule/2979.html
(こっこ)
▲top
 2025年8月1日(金) 
大阪府 【事前講座『能をより楽しむために!』】
朝陽会館 
大阪市北区天神橋1丁目17−8
TEL: 06-6357-0844

昼の部:13:00〜14:30
夜の部:18:00〜19:30
(各回約90分 二部制)

屋島 弓流 A

・謡本を読んで、物語を味わいましょう
・装束や能面をご覧ください
・作り物、小道具について
・「素謡」をお聞きください
☆曲目ごとにテキストをお渡し

講師:シテ方観世流 上野朝義,上野雄三 他

●料金:1回2000円

■お申し込み・お問合せ 上野まで 
TEL/FAX 06-6357-0844 または
メール: info@choyokaikan.comまで
https://www.u-yuzo.com/archives/5121
(こっこ)
▲top
 2025年8月2日(土) 
東京都 【国立能楽堂 親子で楽しむ狂言の会】
13時 国立能楽堂

《国立能楽堂夏スペシャル》 ◎親子で楽しむ狂言の会

おはなし    

狂言 水掛聟(みずかけむこ) 野村 万蔵(和泉流)

狂言 蟹山伏(かにやまぶし) 善竹大二郎(大蔵流)

*字幕あり(日本語・英語・日本語子供チャンネル)
(2025/01/07)

前売開始日
電話・インターネット予約=7月10日(木)午前10時より(親子セット券は6月3日(火)午前10時より)

 ※国立能楽堂チケット売場窓口・自動発券機は国立能楽堂主催公演日(*)のみの営業(午前10時〜午後6時)です。*販売開始は電話・インターネット予約開始日の翌日以降
 ※窓口販売用に別枠でのお取り置きはございません。

等級別料金
正面 =5,200円
脇正面=3,700円(学生2,600円)
中正面=3,300円(学生2,300円)

◎親子特別先行販売の場合、特別料金がございます
親=2,500円 / 子(18歳以下)=1,000円 (全席;同時購入の場合のみ適用されます。)
※親(保護者)・子(18歳以下)各1枚以上の組み合わせでご予約ください。
※1回のお申し込みにつき、6枚までご予約いただけます。
※ご入場に際しまして、お子様の年齢を確認させていただく場合がございます。

※インターネットでも学生料金・障害者割引(2割引)による申し込みが可能です(他の割引との併用不可)。
※車椅子用スペースがございます。詳細はチケットセンターまでお問い合わせください。

お問い合わせ
国立劇場チケットセンター(午前10時〜午後6時)
 0570-07-9900/03-3230-3000(一部IP電話等)

インターネット購入
https://ticket.ntj.jac.go.jp/

https://www.ntj.jac.go.jp/nou.html
(こっこ)
▲top
 2025年8月2日(土) 
神奈川県 【第35回 夏休み能楽体験・鑑賞教室 2日目】
午前の部(9:30~12:00)
午後の部(13:30~16:00)
※午前か午後のどちらかをお選びいただきます。

川崎能楽堂

体験「仕舞、謡、笛、小鼓、大鼓、太鼓の実技体験」

受講料(1〜3日目合わせて)
3,500円(鑑賞料・教材費を含む)

https://www.kbz.or.jp/event/noh-20250727/
(シロ)
▲top
 2025年8月2日(土) 
神奈川県 【こども狂言ワークショップ 〜入門編〜】
【日 程】

公演鑑賞:2025年8月2日(土) 14時開演 横浜能楽堂普及公演「こども狂言堂」

実技体験:2025年8月4日(月)・5日(火)・6日(水) 各日13時〜15時

【講 師】

山本則重、山本則秀(能楽師狂言方大蔵流)

【会 場】

横浜市戸塚区民文化センター さくらプラザ ホール(公演鑑賞)、リハーサル室(実技体験)

【受講料】
2,000円
※公演鑑賞料500円(こども料金)を含む
※白足袋持参(こはぜ付きのもの)

【対 象】

小学校1年生〜中学校3年生まで

【定 員】
20人
※応募者多数の場合は抽選(抽選となった場合は、初めての方を優先いたします。)

申し込み 受付期間:5月7日(水) 11時〜 7月4日(金) 17時

お申し込みはこちらから
https://yokohama-nohgakudou.org/news/?p=1650
(こっこ)
▲top
 2025年8月2日(土) 
神奈川県 【横浜能楽堂普及公演「こども狂言堂」 in さくらプラザ】
14:00〜15:30

横浜市戸塚区民文化センター さくらプラザ ホール

お話:山本東次郎

狂言「柿山伏」(大蔵流)
シテ(山伏):山本泰太郎 
アド(柿主):山本 則孝


狂言「居杭」(大蔵流)
シテ(居杭):山本 則光
アド(亭主):山本 則秀
アド(算置):山本 則重

●おとな 2,200円 
 こども(18歳以下)500円
全席指定

【チケット発売】
こども先行:5/19(月)正午〜24(土)まで
※お子様と同伴の場合のみ、おとな券もご購入いただけます。
※横浜能楽堂WEB、戸塚区民文化センターさくらプラザ窓口での取り扱いとなります。
LINE友だち会員先行:5/21(水)〜24(土)まで
※横浜能楽堂LINE友だち会員限定
※横浜能楽堂LINE友だち会員はWEBのみの取扱いとなります。
※先行発売枚数には限りがあります。
一般発売:5/26(月)正午から

【チケット取り扱い】
窓口:横浜市戸塚区民文化センターさくらプラザ 045-866-2501 (9:00〜21:00)
※休館日・短縮営業日にご注意ください。(原則第2火曜日休館日)
WEB:横浜能楽堂
電話:050-3092-0051(カンフェティ 平日10:00〜17:00)

【お問合せ】
OTABISHO 横浜能楽堂 TEL:045-263-3055 (11:00〜20:00)
*チケットのお取扱いはございません
オンラインチケット購入
https://yokohama-nohgakudou.org/
(こっこ)
▲top
 2025年8月2日(土) 
山梨県 【第46回富士吉田薪能】
午後5時30分開演(午後4時30分開場)

会 場:北口本宮富士浅間神社神楽殿(雨天決行)
山梨県富士吉田市上吉田5558

★舞囃子 絵馬 角当行雄 角当美織 坂とう子
 笛 竹市学 小鼓 大倉源次郎 大鼓 安福光雄 太鼓 金春惣右衛門
★狂言 樋の酒 野村太一郎 内藤連 松川美韻希
★能 舎利 山中が晶 角当直隆 宝生欣哉 野村裕基 
 笛 竹市学 小鼓 大倉源次郎 大鼓 安福光雄 太鼓 金春惣右衛門
 地頭 山崎正道

●ロイヤル席10000円 SS席7000円 S席5000円 
 A席3000円(大学生1000円 小・中・高校生500円)

チケット発売日
令和7年6月3日(火)

■富士吉田梅若薪能実行委員会 0555−23−3100
https://www.fujiyoshida-takiginoh.com/
(こっこ)
▲top
 2025年8月2日(土) 
大阪府 【納涼茂山狂言祭2025】
13時半開場 14時開演 大槻能楽堂

★お話 茂山千之丞
★狂言 蝸牛 山伏 茂山千五郎 
       主 茂山あきら
       太郎冠者 茂山宗彦
★狂言 無布施経 僧 茂山七五三
         檀家 茂山逸平
★狂言 業平餅 業平 茂山千之丞
        侍 鈴木実
        随身 増田浩紀 井口竜也
        傘持 茂山茂
        茶屋 松本薫
        娘 島田洋海

●全席指定 6500円 一般発売 4月18日10時

チケットぴあ・ローソンチケット・イープラス・大槻能楽堂でも販売

■セクターエイティエイト 06−6353−8988
 (平日10時半〜17時 発売日のみ10時から)
https://www.nohkyogen.jp/
(こっこ)
▲top
 2025年8月2日(土) 
福岡県 【薬院遊美】
15時45分開場 16時から17時半

薬院鷹の会能舞台  福岡県福岡市中央区薬院2丁目8-5

能の体験教室 Part1 大人も子どもも能舞台で舞い遊ぼう

話し手 鷹尾維教

●大人3000円 中・高・大学生1000円 未就学児・小学生無料

■鷹の会事務局 092(711)8005
 takanokai2017takao☆gmail.com ☆を@に変えて送信

https://takanokai.jp/2025/01/04/2025%e5%b9%b4%e8%83%bd%e3%81%ae%e3%83%ac%e3%82%b7%e3%83%94%ef%bc%8f%e8%96%ac%e9%99%a2%e9%81%8a%e7%be%8e/
(こっこ)
▲top
 2025年8月2日(土) 
熊本県 【出水神社薪能】
18時 出水神社能楽殿

●無料
http://www.suizenji.or.jp/index.html
(こっこ)
▲top
 2025年8月3日(日) 
東京都 【観世会定期能 8月】
開演:13時(開場12時20分、終演16時45分頃)
会場:観世能楽堂

★頼政
 観世喜正 福王和幸 前田晃一
 藤田次郎 曽和正博 柿原弘和
 (後見)観世清和(地頭)岡久広

★痩松 三宅右近 三宅近成

★仕舞
 駒之段  武田尚浩
 夕顔   観世恭秀
 柏崎 道行 木原康之
 松虫キリ  武田友志

★三輪 二段神楽 彩色之伝
 関根知孝 関根知孝 大日方寛 三宅右矩
 一噌隆之 観世新九郎 山本哲也 金春惣右衛門
 (後見)武田宗和(地頭)山階彌右衛門

●料金:SS席1万2500円 S席1万円 A席7500円 学生4200円
 ハッピーアワーチケット 一般3000円 学生1500円
 ※当日空席が出た場合のみ、休憩後に入場可能

■問い合せ:観世能楽堂03―6274―6579
 https://kanze.net/
(^_^)
▲top
 2025年8月3日(日) 
神奈川県 【第35回 夏休み能楽体験・鑑賞教室 3日目】
11時開演
川崎能楽堂

鑑賞 能「葵上」

受講料(1〜3日目合わせて)
3,500円(鑑賞料・教材費を含む)
※お子様の付き添いで3日目の鑑賞のみ参加の場合は3,000円

https://www.kbz.or.jp/event/noh-20250727/
(シロ)
▲top
 2025年8月3日(日) 
山梨県 【例祭宵宮 奉納 第34回八ヶ岳薪能】
開場:15時半 開演:17時 身曾岐神社 能楽殿 雨天決行、荒天中止

終演予定:19時40分頃

★清祓(きよはらい)の儀
★解説
★狂言「伊文字」 野村萬斎
★篝火(かがりび)点火の儀
★能物語「絵馬」 榎木孝明
★能「絵馬」
 老翁   辰巳満次郎
 天照太神 宝生和英

全席数 1200席(予定)

●全席指定
※協賛金(金1万円)をお納めいただいた方にお席がございます。

お申し込み
一般予約受付開始 令和7年6月5日(木)10時予定

受付方法 電話、ならびに、インターネット
電話番号:052−753−4737 八ヶ岳薪能実行委員会
https://www.misogi.jp/shinji/year/yatsugadake/
(こっこ)
▲top
 2025年8月3日(日) 
愛知県 【名古屋春栄会】
14時〜
栄能楽堂

金春流 金春穂高師社中会
(シロ)
▲top
 2025年8月3日(日) 
京都府 【第13回 龍門之会】
金剛能楽堂

★能 邯鄲 藁屋十二段 金剛龍謹

★能 花月 金剛謹一朗

https://kongou-net.com/
https://www.p-kodou.com/info.php
(こっこ)
▲top
 2025年8月3日(日) 
熊本県 【北岡神社祇園祭】
11時 北岡神社

仕舞数番

●無料
https://kitaoka-jinja.or.jp/
https://komparu-syoyukai.rdy.jp/
(こっこ)
▲top
 2025年8月3日(日) 
大分県 【2025年度こども能楽教室】
場所:平和市民公園能楽堂

お稽古(5回)日時:8/3(日)、9/23(火・祝)、10/4(土)、11/15(土)、11/29(土)
9/20(日)のお稽古は、9/23(火・祝)に変更になりました。

10:30〜12:00(受付10:00〜)
※日時は、変更になることがあります。

発表会日程:11/30(日)
 
参加料:18,400円(税込)発表会含む全6回/発表会着物レンタル料、教材費含む

参加定員: 20人

持ち物:筆記用具、綿の白足袋
※お稽古には、ロングパンツなど足首まで隠れる服装でお越しください。

お申込方法
【お子様お名前・年齢・学年・性別・保護者様お名前・住所・電話番号】をお電話(097−551-5511)FAX(097−551-5512)
またはメール(info@nogaku.jp)にて、平和市民公園能楽堂までご連絡ください。

お申込期間:4月8日(火)午前10時〜5月7日(水)午後5時
事前申込制・先着順・定員に達し次第募集終了

平和市民公園能楽堂
TEL 097−551−5511 
http://www.nogaku.jp/%e3%81%93%e3%81%a9%e3%82%82%e8%83%bd%e6%a5%bd%e6%95%99%e5%ae%a4/
(こっこ)
▲top
 2025年8月4日(月) 
大阪府 【能meets北浜「善界」解説】
19時
会場 北浜RONDO
(大阪市中央区伏見町2-2-6青山ビル地下一階)
善界 一曲解説
講師 林本大
料金 2,000円
https://dainokai.com/appearance/%e8%83%bdmeets%e5%8c%97%e6%b5%9c%e3%80%8c%e5%96%84%e7%95%8c%e3%80%8d%e8%a7%a3%e8%aa%ac/
(こっこ)
▲top
 2025年8月4日(月) 
香川県 【大阪能楽養成会研究発表会「第一回讃岐葵会」】
13時00分開演(12時30分開場)

レクザムホール(香川県県民ホール)小ホール

★能 巻絹 梅若雄一郎 稲本幹太 喜多雅人 上吉川徹
 笛 貞光智宣 小鼓 久田杏海 大鼓 山本寿弥 太鼓 横山奈帆子
 地謡 山田薫 上野朝彦 笠田祐樹 上田嶺貴 田中誠士
★仕舞 国栖 金春飛翔
★仕舞 錦木 金春嘉織
★仕舞 鶴亀 長山芽生
★仕舞 羽衣キリ 上田嶺貴
★仕舞 春日龍神 田中誠士
★狂言 酢薑 小西玲央 善竹隆司
★講師舞囃子 屋島 大槻文蔵 
 笛 赤井啓三 小鼓 清水晧祐 大鼓 山本哲也
 地謡 上野朝義 上田貴弘 山本博通 上田嶺貴 田中誠士

15時45分頃まで

●無料(チケットはありません。直接、会場にお越しください)
定員約800席

https://www.pref.kagawa.lg.jp/bunka/ongaku-butai/2025noh.html
(こっこ)
▲top
 2025年8月5日(火) 
京都府 【能へのいざないD】
13:00 〜 14:15 佛教大学オープンラーニングセンター
(京都市北区紫野北花ノ坊町96 紫野キャンパス15号館南館)
1階ホール「妙響庵(みょうこうあん)」
https://www.bukkyo-u.ac.jp/olc/access/

能の分類

講師 河村晴久

●受講料
 ビジター2,000円
 正会員1000円(登録時別途会費1000円が必要)

定額会員 無料

定額会員 12,000円
(半期)
さまざまな講座を継続して受講したい方におすすめ
半期(前期:4月〜9月/後期:10月〜3月)すべての講座を受講し放題(※ビジネススキル講座は除く)
本学図書館で貸し出し可能(※別途登録が必要)

対面とオンライン配信があります

https://bukkyo-u.olc.study.jp/rpv/home/olc/course_detail.aspx?k=Aup3%2b5cfpjMkYg72igfmLWUbozw%2fBxYkB5%2bXJcRO6CvRJgp9frPfs2ZWyUHBAgN%2b
(こっこ)
▲top
 2025年8月6日(水) 
東京都 【国立能楽堂 企画公演】
13時 国立能楽堂

《国立能楽堂夏スペシャル》
◎素の魅力

小舞  海老救川(えびすくいがわ) 野村太一郎(和泉流)
狂言語 朝比奈(あさひな) 野村 万作(和泉流)
小謡  水汲(みずくみ)  野村 萬斎・野村 裕基(和泉流)
袴能  砧(きぬた)    観世 恭秀(観世流)

*字幕あり(日本語・英語)
(2025/01/07)

前売開始日
電話・インターネット予約=7月10日(木)午前10時より

 ※国立能楽堂チケット売場窓口・自動発券機は国立能楽堂主催公演日(*)のみの営業(午前10時〜午後6時)です。*販売開始は電話・インターネット予約開始日の翌日以降
 ※窓口販売用に別枠でのお取り置きはございません。

等級別料金
正面=7,000円
脇正面=5,400円(学生3,800円)
中正面=4,400円(学生3,100円)

※インターネットでも学生料金・障害者割引(2割引)による申し込みが可能です(他の割引との併用不可)。
※車椅子用スペースがございます。詳細はチケットセンターまでお問い合わせください。

お問い合わせ
国立劇場チケットセンター(午前10時〜午後6時)
 0570-07-9900/03-3230-3000(一部IP電話等)

インターネット購入
https://ticket.ntj.jac.go.jp/

https://www.ntj.jac.go.jp/nou.html
(こっこ)
▲top
 2025年8月6日(水) 
東京都 【オッペンハイマー 英語能連続公演】
開演18:30
会 場 十四世喜多六平太記念能楽堂

英語能『オッペンハイマー』早稲田大学柳井イニシアティブ

●全席指定 3,000円/5,000円(「エルヴィスの幽玄」冊子付)

お問い合わせ
早稲田大学柳井イニシアティブ yanai.initiative@list.waseda.jp

喜多能楽堂
03-3491-8813(10時〜18時 休館日あり)
https://kita-noh.com/schedule/17858/
(こっこ)
▲top
 2025年8月7日(木) 
東京都 【青い月のメンフィス 英語能連続公演】
開演18:30
会 場 十四世喜多六平太記念能楽堂

英語能『青い月のメンフィス』早稲田大学柳井イニシアティブ

●全席指定 3,000円/5,000円(「エルヴィスの幽玄」冊子付)

お問い合わせ
早稲田大学柳井イニシアティブ yanai.initiative@list.waseda.jp

喜多能楽堂
03-3491-8813(10時〜18時 休館日あり)
https://kita-noh.com/schedule/17865/
(こっこ)
▲top
 2025年8月7日(木) 
東京都 【−能 狂言−『日出処の天子』】
17時半 観世能楽堂

出演 大槻文蔵 野村萬斎 観世淳夫 大槻裕一 福王和幸 石田幸雄 茂山逸平
ほか

●SS14000円 S13000円 A11000円 B8800円

一般発売 5月24日10時発売開始
https://l-tike.com/order/?gLcode=32420&gPfKey=&gEntryMthd=01&gScheduleNo=1&gCarrierCd=01&gPfName=%E2%80%95%E8%83%BD%E3%80%80%E7%8B%82%E8%A8%80%E2%80%95%E3%80%8E%E6%97%A5%E5%87%BA%E5%87%A6%E3%81%AE%E5%A4%A9%E5%AD%90%E3%80%8F&gBaseVenueCd=31124

https://l-tike.com/play/mevent/?mid=749175

https://x.com/nohkyo_hiizuru
https://hiizurutokoro-nohkyogen.com/
(こっこ)
▲top
 2025年8月7日(木) 
岐阜県 【くるす桜薪能】
明建神社

「くるす桜」

https://theatrenoh.com/
(こっこ)
▲top
 2025年8月8日(金) 
東京都 【青い月のメンフィス 英語能連続公演】
開演18:30
会 場 十四世喜多六平太記念能楽堂

英語能『青い月のメンフィス』早稲田大学柳井イニシアティブ

●全席指定 3,000円/5,000円(「エルヴィスの幽玄」冊子付)

お問い合わせ
早稲田大学柳井イニシアティブ yanai.initiative@list.waseda.jp

喜多能楽堂
03-3491-8813(10時〜18時 休館日あり)
https://kita-noh.com/schedule/17867/
(こっこ)
▲top
 2025年8月8日(金) 
東京都 【−能 狂言−『日出処の天子』】
観世能楽堂

13時と17時半

出演 大槻文蔵 野村萬斎 観世淳夫 大槻裕一 福王和幸 石田幸雄 茂山逸平
ほか

●SS14000円 S13000円 A11000円 B8800円

https://l-tike.com/play/mevent/?mid=749175

https://x.com/nohkyo_hiizuru
https://hiizurutokoro-nohkyogen.com/
(こっこ)
▲top
 2025年8月8日(金) 
長野県 【国宝松本城「薪能」】
松本城 雨天中止

●無料
https://www.matsumoto-castle.jp/event
(こっこ)
▲top
 2025年8月8日(金) 
兵庫県 【イチからの能楽講座〜古典に恋して〜】
開演 19時〜20時10分 / 開場 18時40分

会場 高砂ビル内 100BANスタジオ (三宮駅徒歩7分)

内容
「扇子の世界」
扇子の「柄」「色」などがもつ役割や、魅力を解説

講師 笠田祐樹

●1500円 なるべく前日までお申込ください

■笠田能楽会(078-330-7265)
https://yukikasada.com/nohgakukouza.html
(こっこ)
▲top
 2025年8月9日(土) 
東京都 【オッペンハイマー 英語能連続公演】
開演:14:00
会 場 十四世喜多六平太記念能楽堂

英語能『オッペンハイマー』早稲田大学柳井イニシアティブ

●全席指定 3,000円/5,000円(「エルヴィスの幽玄」冊子付)

お問い合わせ
早稲田大学柳井イニシアティブ yanai.initiative@list.waseda.jp

喜多能楽堂
03-3491-8813(10時〜18時 休館日あり)
https://kita-noh.com/schedule/17870/
(こっこ)
▲top
 2025年8月9日(土) 
東京都 【−能 狂言−『日出処の天子』】
観世能楽堂

13時と17時半

出演 大槻文蔵 野村萬斎 観世淳夫 大槻裕一 福王和幸 石田幸雄 茂山逸平
ほか

●SS14000円 S13000円 A11000円 B8800円

https://l-tike.com/play/mevent/?mid=749175

https://x.com/nohkyo_hiizuru
https://hiizurutokoro-nohkyogen.com/
(こっこ)
▲top
 2025年8月9日(土) 
神奈川県 【第135回川崎市定期能〜喜多流〜】
川崎能楽堂

6月30日(月)より発売予定

https://www.kbz.or.jp/event/
(こっこ)
▲top
 2025年8月9日(土) 
愛知県 【能ってなぁに?触れてみよう!習ってみよう!(小・中学生の部)】
日時:令和7年8月9日(土)、10日(日)、11日(月・祝) 10:00〜12:15
会場:名古屋能シアター 久田館(名古屋市西区幅下2-10-9)

対象学年:小学生から中学生
ご参加費:500円(お子様のみ)
持ち物:白足袋または白ソックス
担当講師:久田三津子(観世流シテ方能楽師) 他

お申込みは下記お電話・メールまたはFAXにてお問い合わせください。
メールアドレス:info@hisadakan-oh.com
お電話:(052)265-5158
http://www.hisadakan-oh.com/reservation.html
(こっこ)
▲top
 2025年8月9日(土) 
愛知県 【能ってなぁに?触れてみよう!習ってみよう!(高校生・大学生の部)】
日時:令和7年8月9日(土)、10日(日)、11日(月・祝) 10:00〜12:15
会場:名古屋能シアター 久田館(名古屋市西区幅下2-10-9)

対象学年:高校生から大学生
ご参加費:500円(お子様のみ)
持ち物:白足袋または白ソックス
担当講師:久田三津子(観世流シテ方能楽師) 他

お申込みは下記お電話・メールまたはFAXにてお問い合わせください。
メールアドレス:info@hisadakan-oh.com
お電話:(052)265-5158
FAX:052-446-6025
http://www.hisadakan-oh.com/reservation.html
(こっこ)
▲top
 2025年8月9日(土) 
滋賀県 【夏休み『はじめての能囃子のうばやしよぉ〜ポン!体験』 〜《小鼓こつづみ・大鼓おおつづみ・太鼓たいこ》プロに学ぶワークショップ&「獅子」演奏〜 in能楽堂 〜】
大津市伝統芸能会館

@回目 集合開場 9:45 開始10:00〜11:00(約1時間)
A回目 集合開場11:30 開始11:45〜12:45(約1時間)

講 師
 一般社団法人 京都能楽囃方同明会
 能楽師 笛 左鴻泰弘 氏
 能楽師 小鼓 林 大和 氏
 能楽師 大鼓 谷口正壽 氏
 能楽師 太鼓 前川光範 氏

内 容
★「能囃子とは?」のお話
★早笛の演奏
★お囃子のかけ声の役割と体験《客席の皆様》
★お囃子のリズム、最高演奏技法〃流シ〃を手拍子で体験《客席の皆様》
★公開楽器体験(各回16名)
  楽器の体験者は舞台にあがりそれぞれ体験(約15分)
  各回 小鼓(こつづみ)6名
     大鼓(おおつづみ)6名
     太鼓(たいこ)4名
★講師による『獅子の演奏』

公開体験参加は申込が必要
小学生以上 小中学生優先36名 ※大人は空きがあれば順次
申 込
・2025年7月1日(火)から電話または、ご来館 会館 077-527-5236

体験申込みの方は舞台に上がります。必ず白足袋をご用意ください。

●入場無料/申込不要/各回入替制
https://www.otsu-dengei.jp/performance.php
(こっこ)
▲top
 2025年8月9日(土) 
大阪府 【TTR能プロジェクト『蝋燭能』】
ホテルモントレ ラ・スール大阪
https://www.hotelmonterey.co.jp/lasoeur_osaka/

https://www.facebook.com/ttrnoh/?locale=ja_JP
(こっこ)
▲top
 2025年8月9日(土) 
兵庫県 【Cutting Edge KYOGEN 芸文20周年スペシャル】
兵庫県立芸術文化センター 阪急 中ホール

開演:11:30〜 (開場 11:00〜)

かけとり
伝統は絶えた 【作・演出:ごまのはえ】
全力で小舞をつくってみた 2025
大田マサル
寄せ笑い
呼声

出演
茂山千五郎
茂山宗彦
茂山茂
茂山逸平
茂山千之丞

開演:15:30〜 (開場 15:00〜)

ふじのくに
踊りのおしょさん
寄せ笑い
my sweet home 〜旅は道連れ〜
狸山伏

出演
茂山千五郎
茂山宗彦
茂山茂
茂山逸平
茂山千之丞

●各部 A席3500円 B席2500円
 KYOGEN三昧券(A席2公演通し券)6000円

■芸術文化センターチケットオフィス 0798−68−0255(10時から17時 月曜休み)
https://www1.gcenter-hyogo.jp/
(こっこ)
▲top
 2025年8月10日(日) 
東京都 【−能 狂言−『日出処の天子』】
観世能楽堂

13時と17時半

出演 大槻文蔵 野村萬斎 観世淳夫 大槻裕一 福王和幸 石田幸雄 茂山逸平
ほか

●SS14000円 S13000円 A11000円 B8800円

https://l-tike.com/play/mevent/?mid=749175

https://x.com/nohkyo_hiizuru
https://hiizurutokoro-nohkyogen.com/
(こっこ)
▲top
 2025年8月10日(日) 
新潟県 【佐渡芸能に触れてみる1時間 芸能ワークショップと公演イベント】
14:00 堀記念 金井能楽堂 佐渡市中興甲371
鷺流狂言
●運営協力費500円 高校生以下無料 
 定員30名 申込不要 当日先着順
お問い合せ先
佐渡文化財団 0259-58-9112
https://www.visitsado.com/event/9197/
(こっこ)
▲top
 2025年8月10日(日) 
京都府 【観世青年研究能】
11時 京都観世会館

★能 花月 浅井風矢
★狂言 雁礫 島田洋海
★能 清経 谷弘之助 宮川卓也
★能 舎利 寺澤拓海 片山峻佑

●前売3000円 当日3500円 学生1500円
■京都観世会館 075−771−6114
http://kyoto-kanze.jp/
(こっこ)
▲top
 2025年8月11日(月) 
東京都 【六大学狂言研究会連絡協議会主催「第21回蝉の会」】
矢来能楽堂
●無料
https://x.com/waseda_kyogen/status/1924432095931445757
(こっこ)
▲top
 2025年8月11日(月) 
滋賀県 【湖北百景−羽衣舞う余呉】
14時開演(13時30分開場)滋賀県立文化産業交流会館 イベントホール内特設舞台「長栄座」

【企画・監修】小林昌廣
【演出】片山九郎右衛門

オープニング
琵琶湖周航の歌
滋賀県邦楽専門集団「しゅはり」

第1部
湖北につたわる羽衣伝説とは(トーク)
小林昌廣、田茂井廣道、筑田利美

第2部
能楽組曲「余呉」
◎新作能「菊石」
シテ  菊石姫
味方玄
ツレ  乳母
橋本忠樹
間狂言 桐畑のおじさん
茂山逸平
囃子方
笛 左鴻泰弘
小鼓 吉阪一郎
大鼓 河村凜太郎
太鼓 前川光範
後見
大江信行 大江広祐
地謡
味方團 橋本光史 田茂井廣道 河村和貴

◎能「羽衣 和合之舞」
シテ  天人
片山九郎右衛門
ワキ  漁夫白龍
小林努
ワキツレ 漁夫
宝生尚哉 宝生朝哉
囃子方
笛 左鴻泰弘
小鼓 吉阪一郎
大鼓 河村凜太郎
太鼓 前川光範
後見
片山伸吾 大江信行 大江広祐
地謡
古橋正邦 分林道治 味方團 浦部幸裕 橋本光史
田茂井廣道 河村和貴 浅井風矢

チケット情報 5/25(日)10時発売(電話予約は13時から)

●入場料【全席指定・税込】
一般 4,000円
青少年(24歳以下) 2,000円
※6歳以上入場可

プレイガイド
滋賀県立文化産業交流会館(窓口・オンライン)
TEL:0749-52-5111
(平日8:30〜19:00、土日祝8:30〜17:00/月曜日休館・祝日の場合は翌日)
オンラインでチケット購入
※座席選択可(オンラインはパソコンのみ選択可)
びわ湖ホールチケットセンター(現金・窓口のみ)
TEL:077-523-7136
(10:00〜19:00/火曜日休館・祝日の場合は翌日)
※座席選択可
ローソンチケット(Lコード:54590)
https://l-tike.com/

https://www.s-bunsan.jp/event/23754.html
(こっこ)
▲top
 2025年8月11日(月) 
大阪府 【第69回大阪薪能】
16時半開場 17時半開演 生國魂神社 境内  

★能 橋弁慶 辰巳大二郎
★狂言 佛師 善竹彌五郎
★能 夕顔 山ノ端之出 法味之傳 梅若基徳
★能 猩々乱 双之舞 山本章弘 山本麗晃

●前売3500円 当日4000円 学生(当日のみ)2000円
https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=2517816&rlsCd=001

■大阪薪能委員会事務局:06-6771-0002
https://ja-jp.facebook.com/osaka.takiginoh/
(こっこ)
▲top
 2025年8月12日(火) 
大阪府 【第69回大阪薪能】
16時半開場 17時半開演 生國魂神社 境内

★能 清経 齊藤信輔
★狂言 太刀奪 善竹隆平
★能 初雪 金春飛翔
★仕舞 烏頭 高林昌司
★能 土蜘蛛 長山耕三

●前売3500円 当日4000円 学生(当日のみ)2000円
https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=2517816&rlsCd=001

■大阪薪能委員会事務局:06-6771-0002
https://ja-jp.facebook.com/osaka.takiginoh/
(こっこ)
▲top
 2025年8月14日(木) 
岩手県 【中尊寺薪能】
16:20 〜 19:15 中尊寺 白山神社能舞台

能 天鼓

●前売観能券 S席10,000円 A席7,000円 B席4,000円 学生席3,000円

■お問い合わせ
0191-46-2110(中尊寺薪能の会(平泉観光協会内))
https://ekitan.com/event/evid-c2402061d14253ba62c7c56e98565a01
https://www.chusonji.or.jp/event/index.html#go
(こっこ)
▲top
 2025年8月15日(金) 
北海道 【小・中学生のための能楽入門】
札幌市教育文化会館小ホール

2025年8月15日(金)、16日(土)

講師 小倉健太郎 藤井秋雅

https://www.kyobun.org/news.php?n=723
(こっこ)
▲top
 2025年8月15日(金) 
東京都 【敗戦八十周年記念公演 杉本修羅能 巣鴨塚 ハルの便り】
18時開演
喜多能楽堂

新作能 巣鴨塚 大島輝久 大島衣恵 鵜澤光 御厨誠吾 野村太一郎
 笛 竹市学 小鼓 田邊恭資 大鼓 亀井広忠 太鼓 大川典良
 主後見 狩野了一 地頭 川口晃平

全席指定 S席10,000円 A席8,000円 B席7,000円 C席5,000円

お問い合せ 喜多能楽堂 03-3491-8813
https://kita-noh.com/
(シロ)
▲top
 2025年8月15日(金) 
神奈川県 【相模薪能】
寒川神社

https://samukawajinjya.jp/festival/sagamitakiginou.html
(こっこ)
▲top
 2025年8月15日(金) 
新潟県 【大須戸能 薪能】
18時開演
村上市大須戸 八坂神社能舞台
(シロ)
▲top
 2025年8月16日(土) 
京都府 【第二十二回  大文字送り火能〜蝋燭能〜】
金剛能楽堂

★蝋燭能 松山天狗 金剛永謹 

■お申込み・お問合せ 金剛能楽堂 075-441-7222
http://www.kongou-net.com/index.html
(こっこ)
▲top
 2025年8月17日(日) 
新潟県 【世阿弥供養祭】
11:00 金井能楽堂(佐渡市中興甲371)

●無料
■お問い合せ先 一般社団法人佐渡観光交流機構 佐渡観光情報案内所
TEL:0259-27-5000(8:30〜17:30)
https://www.visitsado.com/
(こっこ)
▲top
 2025年8月17日(日) 
長野県 【軽井沢夏の狂言】
14:00 開演 ( 13:00 開場 )軽井沢大賀ホール

狂言「佐渡狐」
狂言「柑子」
狂言「小傘」

[出演]野村裕基 野村万作 野村萬斎

●S席 7000円 、 A席 5000円 、 B席 4000円

■問合せ「軽井沢夏の狂言」事務局:(ryonokai2021@gmail.com)
https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=2509438&rlsCd=001&lotRlsCd=
(こっこ)
▲top
 2025年8月17日(日) 
兵庫県 【能のことばを読んでみる会《俊寛/鬼界島》】
令和7年(2025年)8月17日(日)18時開始
会場:芦屋能舞台(兵庫県芦屋市松ノ内町10-16)
[阪急電鉄神戸線「芦屋川」駅から東へ3分 JR神戸線「芦屋」駅から北へ10分]

能のことば(詞章・謡曲)を読みとく勉強会
テーマ曲:《俊寛/鬼界島》

進行役:朝原広基(能楽研究家・能楽と郷土を知る会代表)

●参加費:1,500円

■申込・問合先
能楽と郷土を知る会
TEL:090-3969-1608(朝原) E-mail: info@nohgaku-kyodo.com
https://nohgaku-kyodo.com/repertoire/yondemiru-shunkan20250817
(ゆげひ)
▲top
 2025年8月19日(火) 
東京都 【東西合同研究発表会】
国立能楽堂

https://www.ntj.jac.go.jp/nou/
(こっこ)
▲top
 2025年8月20日(水) 
東京都 【第1回喜多流養成会】
12時 喜多能楽堂 
湯谷  高林昌司
ほか
https://www.eonet.ne.jp/~koginkai/
https://kita-noh.com/schedule/
(こっこ)
▲top
 2025年8月20日(水) 
東京都 【青雲会】
宝生能楽堂

https://www.hosho.or.jp/
(こっこ)
▲top
 2025年8月20日(水) 
東京都 【ふらっと能楽体験@表参道】
午前10時〜12時(2時間)

会場
銕仙会能楽研修所
東京都港区南青山4-21-29

ワークショップの流れ

能や舞台の説明

面、装束、小道具の解説

仕舞実演

謡の体験

舞の体験(扇の持ち方、構え、摺足、型等)

●参加費
3,000円
当日受付にてお支払い
足袋、謡本、資料はこちらでご用意致します。
※つき添い、見学の方も参加費を頂戴致します。

お申込み
下記サイトよりお申込み下さい。空き状況もご確認いただけます。
じゃらん 銕仙会能楽研修所 
https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000186647/activity_plan/
アクティビティジャパン
https://activityjapan.com/publish/feature/3032
お電話でも受け付けております。
また開催日以外でも条件次第で実施可能です。ご相談下さい。
銕仙会  電話 03-3401-2285(平日10-17時)
http://www.tessen.org/active/triallesson
(こっこ)
▲top
 2025年8月20日(水) 
大阪府 【TTR能プロジェクト 謡と鼓の短期体験教室】
https://www.takatsuki-bsj.jp/tat/
(こっこ)
▲top
 2025年8月20日(水) 
愛媛県 【ゼロからはじめるお能講座】
20時〜21時 松山景雲会敷舞台 松山市山越四丁目11-38

幽霊と能

講師 宇徳成

●1000円

udakanorishige.nokai☆gmail.com ☆を@に変えて送信
https://x.com/udakanorishige/status/1914668876341895271/photo/1
(こっこ)
▲top
 2025年8月21日(木) 
京都府 【能楽チャリティ公演 〜祈りよとどけ、京都より〜】
ロームシアター京都 サウスホール

第1部:午前10時30分
第2部:午後6時30分
開場は開演の30分前
予約引き換え/当日精算は開演の1時間前
当日券販売は開演の30分前

【第 1 部】
能「経正」(シテ)宮本茂樹
狂言「土筆」(シテ)茂山 茂
能「鉄輪」(シテ)浦田保親

【第 2 部】
半能「養老 水波之伝」(シテ)分林道治
狂言「呼声」(シテ)茂山千之丞
半能「山姥 白頭」(シテ)片山九郎右衛門

お問い合わせ
京都観世会館 TEL:075-771-6114
ロームシアター京都 チケットカウンター  TEL:075-746-3201

チケット購入・予約
チケット料金
全席自由
2,000 円(第 1 部・第 2 部とも)
※未就学児入場不可
※前売・当日・一般・学生、同一料金
一般発売日
2025年6月1日(日)

チケット取扱窓口
ロームシアター京都オンラインチケット
オンラインで
チケットを購入する
ロームシアター京都チケットカウンター[窓口・電話 TEL.075-746-3201(10:00〜17:00、年中無休 ※臨時休館日等により変更の場合あり)]
京都コンサートホールチケットカウンター[窓口・電話 TEL.075-711-3231(10:00〜17:00、第1・3月曜休 ※祝日の場合は翌日)]

https://rohmtheatrekyoto.jp/event/133557/
(こっこ)
▲top
 2025年8月22日(金) 
埼玉県 【特設能舞台にあがってみよう!】
所沢市民文化センターミューズ マーキーホール

1回目 13:45開場/14:00開始 <各回40名>
2回目 15:15開場/15:30開始

ご案内 遠藤喜久[観世流能楽師]
内 容 遠藤喜久による謡いのお稽古
能面・装束の見学
特設能舞台でのすり足体験

●全席指定 1,500円

メンバーズ倶楽部会員 全席指定 特 1,000円

チケット発売
3月17日(月)メンバーズ優先
3月24日(月) 一般

備 考
※託児サービスあり(有料・要予約 TEL:0120-788-222)詳しくは「イベント託児・マザーズ」へお問合せください。

■ミューズチケットカウンター TEL.04-2998-7777
[営業時間]10:00〜18:00(休館日は除く)
https://www.muse-tokorozawa.or.jp/event/detail/20250822/
(こっこ)
▲top
 2025年8月23日(土) 
埼玉県 【触れてみよう!能楽の世界 能『二人静』】
13:15開場/14:00開演 所沢市民文化センターミューズ マーキーホール

第1部 「二人静」のみどころ〜義経との別れ
静が二人とは、どういうこと?
舞装束について
こんなに違う能と狂言の舞

第2部 能「二人静」 シテ 遠藤喜久 ツレ 新井麻衣子
          野口能弘 大藏教義 
 笛 熊本俊太郎 小鼓 清水和音 大鼓 柿原孝則
 地謡 鈴木啓吾 角当直隆 佐久間二郎 小島英明

●全席指定 3,700円

メンバーズ倶楽部会員 全席指定 特 3,000円

チケット発売
3月17日(月)メンバーズ優先
3月24日(月) 一般

備 考
※託児サービスあり(有料・要予約 TEL:0120-788-222)詳しくは「イベント託児・マザーズ」へお問合せください。
※未就学児の入場はご遠慮ください。

■ミューズチケットカウンター TEL.04-2998-7777
[営業時間]10:00〜18:00(休館日は除く)
https://www.muse-tokorozawa.or.jp/event/detail/20250823/
(こっこ)
▲top
 2025年8月23日(土) 
長野県 【第5回 坂城・千曲 薪能】
午後4時開演(午後3時開場)

坂城町文化センター 体育館仮設舞台
長野県埴科郡坂城町中之条2468

第一部
能楽教室の子どもたちと保護者による仕舞、連吟猩々
愛好者の方々の連吟高砂
客席全員による鶴亀

第二部
火入れ式
奉納鍛錬
仕舞 兼平 武田友志
仕舞 羽衣 キリ 永島充
仕舞 松虫 キリ 観世喜正
狂言 茶壷 野村裕基 飯田豪 内藤連
能 船弁慶 前後之替 松木千俊 武田應秀 大日方寛 則久英志 中村修一
 笛 一噌隆晴 小鼓 観世新九郎 大鼓 佃良太郎 太鼓 大川典良
 地頭 観世喜正

●全席自由 前売3000円 当日4000円 18歳以下無料

■坂城町文化センター 0268−82−2069
https://www.matsunokai.com/event/5th-sakaki-chikuma-takiginoh/
(こっこ)
▲top
 2025年8月23日(土) 
大阪府 【大槻能楽堂自主公演能 能の魅力を探るシリーズ 能に見る鬼の世界】
14時 大槻能楽堂

★お話 生霊という女の鬼の導入 村上湛

★狂言 朝比奈 茂山千三郎

★能 古演出 葵上 梅若猶義

●前売 S席6500円 A席6000円 B席5500円 学生(B席)3300円
 U25(B席)1100円(座席数制限あり)800円(当日販売の立見)

当日各1000円増

先行販売 6月13日 一般販売 6月20日

■大槻能楽堂06-6761-8055
https://noh-kyogen.com/
(こっこ)
▲top
 2025年8月23日(土) 
大阪府 【能meets謡十徳「善界」】
11時
会場 扇町ミュージアムキューブ CUBE05
(大阪市北区南扇町6-26 2階)
「善界」魔道を謡う
講師 林本大
料金 2,000円
https://dainokai.com/appearance/%e8%83%bdmeets%e8%ac%a1%e5%8d%81%e5%be%b3%e3%80%8c%e5%96%84%e7%95%8c%e3%80%8d/
(こっこ)
▲top
 2025年8月23日(土) 
兵庫県 【ピッコロ実技教室「ちゃっと!狂言」】
ピッコロシアター 大ホール(能舞台を仮設)

開講日程
2025年
8月23日(土)24日(日)

■ピッコロシアター TEL:06-6426-1940 FAX:06-6426-1943
〒661-0012 尼崎市南塚口町3-17-8
(9:00〜21:00 月曜休館、祝日の場合は翌日)
https://piccolo-theater.jp/
(こっこ)
▲top
 2025年8月24日(日) 
東京都 【謡音読会】
10時から12時

国立能楽堂 2階 大講義室
(〒151-0051 渋谷区千駄ヶ谷4-18-1)

半蔀

講師 小早川 修(シテ方観世流)

●会費 大人2,000円 学生1000円(30歳未満) 小人200円(各資料代込) 

資料作成の関係上、必ず事前に予約
こちらから申し込み
http://kobayakawa3.web.fc2.com/09ondokukaimail.html

http://kobayakawa3.web.fc2.com/
(こっこ)
▲top
 2025年8月24日(日) 
東京都 【五流の愉しみ ちがいを楽しむワークショップ Vol.6】
13:00開演/15:00終演 十四世喜多六平太記念能楽堂

五流の「西」はどっち?

「融」「田村」「清経」び方角を実演

ワキ方の各流への対応を研究 など

出演:佐々木多門 小倉健太郎 豊嶋晃嗣 山井綱雄 清水義也

ゲスト:野口能弘(ワキ方下掛宝生流)

料 金 全席指定 3,300円

前売開始 2025年5月23日(金)午前10時〜
お問い合わせ 「五流の会」
https://noh-goryu.jimdosite.com/

同日16時より「ひとつのはな#21」公演を開催
(金春流 能「融」 山井綱雄)

5月23日(金)10:00お申込開始
https://noh-goryu.jimdosite.com/
https://kita-noh.com/schedule/17762/
(こっこ)
▲top
 2025年8月24日(日) 
東京都 【平家物語の世界 −語りの伝承 巻二十八−】
13:00 開演 ( 12:00 開場 )国立能楽堂

平曲「那須与市」須田誠舟

狂言「文蔵」シテ 野村裕基 アド 高野和憲

能「八島 奈須與市語」

 シテ 櫻間右陣 ツレ 阪本昂平 ワキ 宝生常三 間狂言 野村萬斎

 笛 松田弘之 小鼓 飯田清一 大鼓 亀井広忠

《入場料》

・正面指定S席 15,000円

・正面指定A席 12,000円

・脇正面指定席 10,000円

・中正面自由席 8,000円

・中正面学生席 2,500円


《お問い合わせ》

・櫻間會 03-3556-6176

・チケットぴあ

https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=2507502

3月1日10時発売

■櫻間會:03-3556-6176
https://www.sakurama.com/
https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=2507502&rlsCd=001&lotRlsCd=
(こっこ)
▲top
 2025年8月24日(日) 
東京都 【ひとつのはな #21】
16時 十四世喜多六平太記念能楽堂(目黒)

★独吟 高砂 清水義也 (観世流)
★独調 八島 謡 豊嶋晃嗣 (金剛流) 大鼓 柿原孝則 (高安流)
★独鼓 羽衣 キリ 謡 小倉健太郎 (宝生流) 太鼓 小寺真佐人 (観世流)
★独調 玉之段 謡 佐々木多門 (喜多流) 小鼓 曽和伊喜夫 (幸流)
★能 融 クツロギ 山井綱雄 (金春流) 野口能弘 三宅右矩 
 笛 一噌隆晴 小鼓 曽和正博 大鼓 柿原孝則 太鼓 小寺真佐人
 後見 本田芳樹 村岡聖美
 地頭 橋忍
 地謡 辻井八郎 井上貴寛 本田布由樹 中村昌弘 山井綱大 岩間啓一郎 立本夏山

スマホde解説
 日本語 葛野りさ(宝生流) 英語 武田伊左(宝生流)

●S席11000円 A席8800円 B席6600円 2階席4400円
 特別指定席 13200円(お好きな席番を指定可能)
 同日開催「五流の愉しみvol.6」(3300円)とのセット割 1000円引き

2025年5月23日(金)10:00お申込開始

https://nohgaku-experience.com/aflower/
(こっこ)
▲top
 2025年8月24日(日) 
東京都 【I don't know…No problem! みんなで親しむ能プロジェクト】
宝生能楽堂

https://www.city.bunkyo.lg.jp/bunkakankou/bunkageijutsu/bunkajigyou/index.html
(こっこ)
▲top
 2025年8月24日(日) 
京都府 【京都観世会例会】
11時 京都観世会館

★能 盛久 恐之舞 杉浦豊彦
★狂言 舎弟 茂山千之丞
★能 六浦 片山伸吾
★仕舞 分林道治
    吉田潔司
★能 大会 河村浩太郎 大江泰正

●一般前売指定席8500円 一般前売自由席券6500円
 一般当日自由席7000円 学生3000円(2階自由席)

■京都観世会館 075−771−6114
http://kyoto-kanze.jp/
(こっこ)
▲top
 2025年8月24日(日) 
大阪府 【とくい能 能公演英語字幕付きと能体験】
15時 山本能楽堂

上演前に解説
英語字幕を表示あり

●お1人様 5,000円(全席自由席) 
※要予約 ※未就学児のご入場はご遠慮いただいております。

■公益財団法人 山本能楽堂 06-6943-9454
https://noh-theater.com/performance.php
(こっこ)
▲top
 2025年8月24日(日) 
兵庫県 【ヲトのたね2025 〜8月公演〜】
9時半開場 10時開演 貞光能舞台 兵庫県西宮市本町8−20

能楽囃子コンサート

(笛)貞光智宣

(小鼓)成田奏

(大鼓)山本寿弥

(太鼓)中田一葉

能と音楽とトークのコンサート

●一般/2,500円
 いっしょ割/2人以上の場合、1人あたり2,000円
 小学生以下/500円 同伴者はいっしょ割適用

※当日現金支払い

(いっしょ割の方は予約フォームにて同伴者をご記入ください)

問合せ naniwoto☆gmail.com ☆を@に変えて送信

申込はこちらから
https://www.noh-naniwoto.com/blank-3/wotonotane2025-8tsukikoen-isshowaridonyu
(こっこ)
▲top
 2025年8月24日(日) 
福岡県 【ほおずき能】
13時 大濠公園能楽堂
仕舞 難波
舞囃子 松虫
仕舞 東北(曲)、遊行柳(キリ)
舞囃子 野守
狂言 佐渡狐
能 半蔀 東川光夫、坂苗融、野村万禄、浦政徳、横山幸彦、白坂保行

●全席自由 5000円 当日1000円増 学生2000円

■大濠公園能楽堂 092−715−2155
https://www.ohori-nougaku.jp/
(こっこ)
▲top
 2025年8月26日(火) 
東京都 【渋谷能 事前講座 公演のチケットをお持ちの方は無料】
18:30 セルリアンタワー能楽堂

2025年8/29(金)「小鍛冶 白頭」金春流 橋忍の事前講座

料金:500円
※該当公演のチケットをお持ちの方は無料。
講座当日に必ずチケットをご提示ください。
講座開催時にも公演チケットの販売をいたします。

※事前予約制
https://www.ceruleantower-noh.com/lineup/2025/202508.html
(こっこ)
▲top
 2025年8月26日(火) 
京都府 【能へのいざないE】
13:00 〜 14:15 佛教大学オープンラーニングセンター
(京都市北区紫野北花ノ坊町96 紫野キャンパス15号館南館)
1階ホール「妙響庵(みょうこうあん)」
https://www.bukkyo-u.ac.jp/olc/access/

能面

講師 河村晴久

●受講料
 ビジター2,000円
 正会員1000円(登録時別途会費1000円が必要)

定額会員 無料

定額会員 12,000円
(半期)
さまざまな講座を継続して受講したい方におすすめ
半期(前期:4月〜9月/後期:10月〜3月)すべての講座を受講し放題(※ビジネススキル講座は除く)
本学図書館で貸し出し可能(※別途登録が必要)

対面とオンライン配信があります

https://bukkyo-u.olc.study.jp/rpv/home/olc/course_detail.aspx?k=Aup3%2b5cfpjMkYg72igfmLWUbozw%2fBxYkB5%2bXJcRO6CvRJgp9frPfs2ZWyUHBAgN%2b
(こっこ)
▲top
 2025年8月28日(木) 
東京都 【野村狂言座】
14時 観世能楽堂 

★解説
★狂言 伊呂波 内藤響 内藤連
★小舞 福田成生
    深田博治
★狂言 丼礑 高野和憲 野村裕基 野村太一郎
★狂言 右流左止 野村万作 野村萬斎
★狂言 茸 飯田豪 石田幸雄 金澤桂舟 野村裕基 松川美韻希 中村修一
      三藤なつ奈 内藤連 石田淡朗 岡聡史 竹山悠樹

●S席(正面)7,000円 A席(正面・脇正面)6,000円 
 B席(中正面前方)5,000円 C席(中正面後方)4,000円
 学生席(中正面後方)3,000円 

一般前売発売日
2025年7月28日(月)10:00

お求め先
チケットぴあ https://t.pia.jp/
カンフェティ https://www.confetti-web.com/

■万作の会 03−5981−9778
http://www.mansaku.co.jp/
(こっこ)
▲top
 2025年8月28日(木) 
東京都 【国立能楽堂 企画公演】
17時半 国立能楽堂

《国立能楽堂夏スペシャル》
◎狂言と落語・講談 聟入りのさまざま

講談 『義士銘々伝』より 安兵衛婿入り(やすべえむこいり)   

落語 『大岡政談』より 小間物屋政談(こまものやせいだん) 

狂言 八幡前(やわたのまえ) 茂山  茂(大蔵流)

*字幕表示はございません
(2025/01/07)

前売開始日
電話・インターネット予約=7月10日(木)午前10時より

 ※国立能楽堂チケット売場窓口・自動発券機は国立能楽堂主催公演日(*)のみの営業(午前10時〜午後6時)です。*販売開始は電話・インターネット予約開始日の翌日以降
 ※窓口販売用に別枠でのお取り置きはございません。

等級別料金
正面=5,700円
脇正面=4,600円(学生3,200円)
中正面=3,700円(学生2,600円)

※インターネットでも学生料金・障害者割引(2割引)による申し込みが可能です(他の割引との併用不可)。
※車椅子用スペースがございます。詳細はチケットセンターまでお問い合わせください。

お問い合わせ
国立劇場チケットセンター(午前10時〜午後6時)
 0570-07-9900/03-3230-3000(一部IP電話等)

インターネット購入
https://ticket.ntj.jac.go.jp/

https://www.ntj.jac.go.jp/nou.html
(こっこ)
▲top
 2025年8月28日(木) 
東京都 【ふらっと能楽体験@表参道】
午前10時〜12時(2時間)

会場
銕仙会能楽研修所
東京都港区南青山4-21-29

ワークショップの流れ

能や舞台の説明

面、装束、小道具の解説

仕舞実演

謡の体験

舞の体験(扇の持ち方、構え、摺足、型等)

●参加費
3,000円
当日受付にてお支払い
足袋、謡本、資料はこちらでご用意致します。
※つき添い、見学の方も参加費を頂戴致します。

お申込み
下記サイトよりお申込み下さい。空き状況もご確認いただけます。
じゃらん 銕仙会能楽研修所 
https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000186647/activity_plan/
アクティビティジャパン
https://activityjapan.com/publish/feature/3032
お電話でも受け付けております。
また開催日以外でも条件次第で実施可能です。ご相談下さい。
銕仙会  電話 03-3401-2285(平日10-17時)
http://www.tessen.org/active/triallesson
(こっこ)
▲top
 2025年8月29日(金) 
東京都 【野村狂言座】
14時 観世能楽堂 

★解説
★狂言 伊呂波 中村慶一 中村修一
★小舞 福田成生
    深田博治
★狂言 丼礑 高野和憲 野村裕基 野村太一郎
★狂言 右流左止 野村万作 野村萬斎
★狂言 茸 飯田豪 石田幸雄 金澤桂舟 野村裕基 松川美韻希 中村修一
      三藤なつ奈 内藤連 石田淡朗 岡聡史 竹山悠樹

●S席(正面)7,000円 A席(正面・脇正面)6,000円 
 B席(中正面前方)5,000円 C席(中正面後方)4,000円
 学生席(中正面後方)3,000円 

一般前売発売日
2025年7月28日(月)10:00

お求め先
チケットぴあ https://t.pia.jp/
カンフェティ https://www.confetti-web.com/

■万作の会 03−5981−9778
http://www.mansaku.co.jp/
(こっこ)
▲top
 2025年8月29日(金) 
東京都 【渋谷能】
18時半 セルリアンタワー能楽堂

★能 小鍛冶 白頭 橋忍

●通し券 8月29日・10月17日・2026年1月30日・3月6日
 S(正面)席 25200円 A(脇正面)席21600円 B(中正面)席18000円
 通し券は MY Bunkamura 及びチケットセンター(電話)
 東急シアターオーブ、Bunkamuraチケットカウンターのみ
 
 通し券発売日  MY Bunkamura先行 2025年6月13日(金)
        一般発売 6月14日(土)〜20日(金)

 1回券
 S(正面)席 7,000円
 A(脇正面)席 6,000円
 B(中正面)席 5,000円
 学生席 3,500円
※学生席は能楽堂のみにて取り扱い。購入の際に学生証をご提示ください。
 
 1回券発売は公演の2ヶ月前を予定

 Bunkamuraチケットセンター(10時から17時)03−3477-9999
 オンラインチケット MY Bunkamura
 東急シアターオーブ・Bunkamuraチケットカウンター(渋谷ヒカリエ2F 11時〜18時)

■お問合せ
セルリアンタワー能楽堂
03-3477-6412 <平日10:00〜18:00/土日祝14:30〜17:30>
※営業時間は変更になる可能性がございます。何卒ご了承ください。
https://www.ceruleantower-noh.com/
(こっこ)
▲top
 2025年8月29日(金) 
京都府 【第279回市民狂言会】
午後1時30分開場、午後7時開演

京都観世会館(〒606−8344 京都市左京区岡崎円勝寺町44)

★解説 山下守之
★狂言 入間川 茂山茂 島田洋海 茂山宗彦
★狂言 文荷 茂山逸平 茂山忠三郎 茂山千之丞
★狂言 釣針 茂山千五郎 茂山あきら 鈴木颯真 鈴木実 山下守之
       茂山竜正 茂山虎真 井口竜也 増田浩紀 松本薫
 
●前売(S席)4,000円(A席)3,000円

当日券各500円増

B席(2階自由席)※前売券・当日券とも2,000円

キャンパス文化パートナーズ(A席)1,500円

高校生以下(A席)1,000円

※ キャンパス文化パートナーズ、高校生以下はA席からお選びいただきます。
※ B席以外は全席指定。

前売券の取り扱い
京都芸術センター、 チケットぴあ
※京都市キャンパス文化パートナーズ制度割引チケットは京都芸術センターのみの取り扱いとなります。
※第278回開催分については、令和7年4月1日(火曜日)に販売開始予定。
※第279回以降の各回ついては前回開催日に会場にて先行販売。またその翌日から上記プレイガイドにて販売開始予定。

字幕場面解説の利用について(第278回・第279回のみ)
第278回・第279回公演において、お手持ちのスマートフォン等で舞台に合わせた字幕での場面解説が自動的に表示(日本語又は英語)される「鑑賞サポート」を実施します。

利用を希望される方は、あらかじめ二次元コードからアプリ「G・マーク」をダウンロード外部サイトへリンクしますの上、御来場ください。

※ 利用は無料。ただし通信料は自己負担

問合せ先
公益財団法人京都市芸術文化協会(京都芸術センター内)
TEL:075−213−1000(窓口:午前10時〜午後6時)
https://www.city.kyoto.lg.jp/bunshi/page/0000338255.html
(こっこ)
▲top
 2025年8月30日(土) 
東京都 【国立能楽堂 親子で楽しむ能の会】
13時 国立能楽堂

《国立能楽堂夏スペシャル》 ◎親子で楽しむ能の会

おはなし         

能  土蜘蛛(つちぐも) 大西 礼久(観世流)

*字幕あり(日本語・英語・日本語子供チャンネル)
(2025/01/07)

前売開始日
電話・インターネット予約=7月10日(木)午前10時より(親子セット券は6月3日(火)午前10時より)

 ※国立能楽堂チケット売場窓口・自動発券機は国立能楽堂主催公演日(*)のみの営業(午前10時〜午後6時)です。*販売開始は電話・インターネット予約開始日の翌日以降
 ※窓口販売用に別枠でのお取り置きはございません。

等級別料金
正面=5,500円
脇正面=3,700円(学生2,600円)
中正面=3,300円(学生2,300円)

◎親子特別先行販売の場合、特別料金がございます
親=2,500円 / 子(18歳以下)=1,000円 (全席;同時購入の場合のみ適用されます。)
※親(保護者)・子(18歳以下)各1枚以上の組み合わせでご予約ください。
※1回のお申し込みにつき、6枚までご予約いただけます。
※ご入場に際しまして、お子様の年齢を確認させていただく場合がございます。

※インターネットでも学生料金・障害者割引(2割引)による申し込みが可能です(他の割引との併用不可)。
※車椅子用スペースがございます。詳細はチケットセンターまでお問い合わせください。

お問い合わせ
国立劇場チケットセンター(午前10時〜午後6時)
 0570-07-9900/03-3230-3000(一部IP電話等)

インターネット購入
https://ticket.ntj.jac.go.jp/

https://www.ntj.jac.go.jp/nou.html
(こっこ)
▲top
 2025年8月30日(土) 
東京都 【朋之会】
13時開演  観世能楽堂

★能 歌占 武田宗典
★狂言 野村萬斎
★素謡 楊貴妃 武田友志
★能 熊坂 替之型 松木千俊

●一般7000円 学生2000円 別途2000円で座席指定可能
 
■事務局(佐川方)070−7477−8199
観世ネットでも販売 https://kanze.net/publics/index/36/
http://takedamunenori.com/
http://ttmnf.or.jp/
https://takedayoshiteru.jp/
http://kobayakawa3.web.fc2.com/
(こっこ)
▲top
 2025年8月30日(土) 
東京都 【ことはかぜ 古典ことば旅シリーズ「藤戸」編】
開場13時15分 開始14時 遊楽スタジオ(新宿区改代町18)
会場の地図はこちら
http://ichi-no-kai.jp/index.php?%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9

講師 鈴木啓吾

ゲスト 講談師・宝井琴鶴

●2500円(オリジナルテキスト付)

定員30名程度

初めて参加される方は、お名前・人数・連絡先を
電話・FAX・メールにてお知らせください。

*未就学児同伴での参加希望の方は、予約の際にお申し出ください。
*天候不順や出演者等の都合により、やむを得ず開催日の変更がある場合がございます。

【お申込み・お問い合わせ】
 一般社団法人一乃会(鈴木啓吾)
TEL&FAX:03−3269−7018
メール:yugaku_studio☆yahoo.co.jp ☆を@に変えて送信
http://ichi-no-kai.jp/index.php?%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AE%E3%81%AF%E3%81%8B%E3%81%9C
(こっこ)
▲top
 2025年8月30日(土) 
東京都 【青山能 MIRAI】
13時半(13時開場) 銕仙会能楽研修所

★仕舞 放下僧小歌 長山 凜三
★仕舞 羽衣キリ 安藤 玄恵
★仕舞 鞍馬天狗 青木 響平

★狂言 重喜 山本 則匡 山本 則秀 山本 則孝

★仕舞 鵜之段 観世銕之丞

★能 岩船 安藤継之助 宝生 朝哉 宝生 尚哉 大日方 陽
 笛 平野 史夏 小鼓 宮増 大河 大鼓 柿原 孝則 太鼓 澤田 晃良
 地頭 観世淳夫

●全席自由
一般 3,000円
U25(25歳以下) 1,000円
親子ペア券 3,500円
ベンチ席3,500円(正面最後列限定10席)

■銕仙会 03-3401-2285 (平日10:00−17:00)FAX 03-3401-2313
http://www.tessen.org/
(こっこ)
▲top
 2025年8月30日(土) 
愛知県 【豊田市能楽堂 わくわく能楽体験】
開演 13:00 開場 12:30 豊田市能楽堂

プログラム(予定)
★狂言を観てみよう

★お囃子を聴いてみよう

★能を観てみよう

★わくわくワークショップ     

※公演のチケットをお持ちの方が対象
事前予約不要

●ペア券:1,000円
(大人1人と小学生以上高校生以下1人)
大人:1,000円
小学生以上高校生以下:500円
4歳以上小学生未満:50円
※3歳以下入場不可

発売日
友の会先行発売(WEB・窓口・電話)/2025年1月25日(土)10:00〜
一般発売(WEB・窓口・電話)/2025年2月1日(土)10:00〜
インターネット チケット予約 可
チケット発売場所
豊田市コンサートホール・能楽堂事務室(豊田参合館8階)
TEL:0565-35-8200

■問合せ
豊田市コンサートホール・能楽堂事務室 TEL:0565-35-8200
※車いす席はお問い合わせください
※3歳以下入場不可
https://www.t-cn.gr.jp/12991/
(こっこ)
▲top
CGI-design