1 | 月 |
| 東京都 | ふらっと能楽体験@表参道
 | (こっこ) |
|
2 | 火 |
| 埼玉県 | 越谷市能楽体験事業「能楽のススメ〜イチから学べる謡曲・仕舞〜」連続講座
 | (こっこ) |
| 東京都 | 観世会 能楽講座
 | (^_^) |
|
3 | 水 |
| 東京都 | 国立能楽堂 定例公演
 | (こっこ) |
| 東京都 | 現代の匠たち
 | (こっこ) |
| 愛媛県 | ゼロからはじめるお能講座
 | (こっこ) |
|
4 | 木 |
| 東京都 | 能meets新橋 大江山 解説
 | (こっこ) |
| 東京都 | 能楽資料センター研究講座 生誕200年記念 岩倉具視と明治の能楽復興
 | (こっこ) |
|
5 | 金 |
| 東京都 | ふらっと能楽体験@表参道
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 事前講座『能をより楽しむために!』
 | (こっこ) |
| 鳥取県 | 野村万作・萬斎 狂言公演
 | (こっこ) |
|
6 | 土 |
| 山形県 | 鶴岡市市制施行20周年記念 黒川能野外能楽 第40回水焔の能
 | (くろかわ) |
| 栃木県 | 喜多流宇都宮能
 | (こっこ) |
| 東京都 | 第32回能尚会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 五蘊会「隅田川」
 | (こっこ) |
| 東京都 | 故 山本順之一周忌追善 第六十六回 響の会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 能楽体験ワークショップ
 | (こっこ) |
| 岐阜県 | 第38回長良川薪能
 | (こっこ) |
| 愛知県 | 能狂言が見たくなる講座in交流館「はじめての能楽堂」
 | (こっこ) |
| 京都府 | SHITEシ テ。
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 井上定期能 百周年
 | (こっこ) |
| 大阪府 | たにまち能
 | (こっこ) |
| 兵庫県 | 西宮能楽堂公演
 | (こっこ) |
| 大分県 | 能楽入門講座大分公演
 | (こっこ) |
| 大分県 | 平和市民公園 能楽公演
 | (こっこ) |
|
7 | 日 |
| 東京都 | 初秋のめぐろ狂言
 | (こっこ) |
| 東京都 | 観世会定期能 9月
 | (^_^) |
| 東京都 | 第4回 能楽【談】ディズム特別公演 じっくり楽しむ能楽の世界 〜オニノナミダ〜
 | (こっこ) |
| 新潟県 | 草苅神社夜能
 | (こっこ) |
| 石川県 | 金沢能楽会定例能
 | (こっこ) |
| 石川県 | 写謡の会
 | (こっこ) |
| 愛知県 | 名古屋能楽堂 定例公演 生誕百年 三島由紀夫 「能楽」という底流をめぐって
 | (こっこ) |
| 大阪府 | さよなら能楽堂公演 with 心味の会
 | (こっこ) |
| 奈良県 | 第30回 世阿弥忌セミナー 併 世阿弥・禅竹自筆伝書等展観
 | (こっこ) |
|
8 | 月 |
|
9 | 火 |
| 東京都 | 坂井同門会
 | (こっこ) |
| 愛知県 | 能狂言が見たくなる講座in交流館 「はじめての能楽堂」
 | (こっこ) |
|
10 | 水 |
| 東京都 | 東京能楽囃子科協議会定式能 九月公演 夜能
 | (こっこ) |
|
11 | 木 |
| 東京都 | 月イチ能楽講座 東京
 | (織瀬) |
| 東京都 | 能をどう見るか 能「融」 鬼の能から風雅の遊曲へ
 | (toyo) |
| 東京都 | 生誕100年記念 三島由紀夫と能楽・歌舞伎
 | (こっこ) |
|
12 | 金 |
| 東京都 | 銕仙会 定期公演
 | (こっこ) |
|
13 | 土 |
| 埼玉県 | 第35回こしがや薪能
 | (こっこ) |
| 東京都 | 国立能楽堂 普及公演
 | (こっこ) |
| 東京都 | 鳩森八幡神社秋季例大祭奉納 神賑能
 | (こっこ) |
| 東京都 | ゆっくり学ぼう!八割教室
 | (こっこ) |
| 東京都 | 第十三回 花乃公案
 | (こっこ) |
| 新潟県 | 天領佐渡両津薪能
 | (こっこ) |
| 静岡県 | グランシップ静岡能 能楽入門公演
 | (こっこ) |
| 三重県 | 第42回上野城薪能
 | (こっこ) |
| 大阪府 | プレミアム公演が120%面白くなるTTR講座
 | (こっこ) |
| 大阪府 | TTR能プロジェクト「50回記念」プレミアム公演『楊貴妃・景清』
 | (こっこ) |
| 福岡県 | 薬院遊美
 | (こっこ) |
| 大分県 | 第28回 大分「万作・萬斎の会」 夏季 「狂言の会」
 | (こっこ) |
|
14 | 日 |
| 東京都 | 観世九皐会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 宝生会特別公演
 | (こっこ) |
| 東京都 | 第3回若獅子能 東京公演
 | (こっこ) |
| 東京都 | 金春会定期能
 | (こっこ) |
| 京都府 | 金剛定期能
 | (こっこ) |
| 福岡県 | 復曲能 わたつみ 福岡公演
 | (こっこ) |
| 佐賀県 | 神埼「能に親しむ会」
 | (シロ) |
|
15 | 月 |
敬老の日
| 山形県 | ふらっと狂言会 in米沢
 | (こっこ) |
| 富山県 | 第2回 コラーレ能楽ナイト 能とバイオリンの調べ
 | (こっこ) |
| 愛知県 | 第23回 狂言三の会〜伴野俊彦を偲ぶ
 | (こっこ) |
| 京都府 | 大江定期能
 | (こっこ) |
| 兵庫県 | 第13回和の調べ 宝生流能 綾鼓
 | (こっこ) |
| 香川県 | 令和7年度 かがわ能楽講座
 | (こっこ) |
| 熊本県 | 藤崎八幡宮秋季例大祭
 | (こっこ) |
|
16 | 火 |
| 京都府 | 月イチ能楽講座 京都
 | (こっこ) |
|
17 | 水 |
| 新潟県 | 野村万作・野村萬斎 狂言公演
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 大阪金春会
 | (こっこ) |
|
18 | 木 |
| 大阪府 | 月イチ能楽講座 大阪
 | (こっこ) |
|
19 | 金 |
| 東京都 | 国立能楽堂 定例公演
 | (こっこ) |
| 東京都 | 能楽ワークショップ「いっちょやってみよ」 大鼓 & 謡体験
 | (こっこ) |
| 京都府 | 第59回 上京薪能
 | (こっこ) |
|
20 | 土 |
| 秋田県 | まほろば唐松 定期能公演
 | (こっこ) |
| 東京都 | 宝生会定期公演
 | (こっこ) |
| 東京都 | 独演三番能 第十二回 坂口貴信之會
 | (織瀬) |
| 東京都 | 山本則俊3回忌追善 則重則秀の会015
 | (こっこ) |
| 東京都 | こもれび狂言会 野村万作・萬斎 狂言の世界
 | (こっこ) |
| 京都府 | 片山定期能
 | (こっこ) |
| 京都府 | 茂山狂言会 秋〜竜正・虎真「釣狐」開曲〜
 | (こっこ) |
| 京都府 | ふらっと狂言会 in京都
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 第32回 ひらおか薪能
 | (ひらおか薪能) |
| 兵庫県 | たからづか能
 | (公益財団法人宝塚市文化財団) |
|
21 | 日 |
| 東京都 | 謡音読会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 梅若会定式能
 | (こっこ) |
| 東京都 | 能楽師解体新書 女性能楽師 その現在地
 | (こっこ) |
| 石川県 | 二〇二五年琵琶演奏会 物の怪との戦い
 | (シロ) |
| 愛知県 | 豊田市能楽堂公演 すすき能
 | (こっこ) |
| 愛知県 | ろうそく能
 | (こっこ) |
| 愛知県 | 狂言ござる乃座 in NAGOYA 28th
 | (こっこ) |
| 京都府 | 茂山狂言会 秋〜竜正・虎真「釣狐」開曲〜
 | (こっこ) |
| 大阪府 | とくい能 能公演英語字幕付きと能体験
 | (こっこ) |
| 広島県 | 大島能楽堂 定期公演
 | (こっこ) |
| 熊本県 | 藤崎宮秋季例大祭奉能
 | (こっこ) |
|
22 | 月 |
| 東京都 | 「禅鳳雑談」精読 能を中心とした室町時代の芸術論
 | (toyo) |
| 京都府 | 2025年度 日本芸能史 「世界文化の中の日本文化」後期
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 大阪NOHフェスタin上町
 | (こっこ) |
|
23 | 火 |
秋分の日
| 東京都 | 国立能楽堂 外国人のための能楽鑑賞教室Discover NOH & KYOGEN
 | (こっこ) |
| 東京都 | 能を知る会 東京公演
 | (こっこ) |
| 東京都 | セルリアンタワー能楽堂 定期能九月−観世流−
 | (こっこ) |
| 東京都 | 第四回 DenBun能
 | (こっこ) |
| 東京都 | 第47回小金井薪能
 | (こっこ) |
| 新潟県 | 【木ノ下裕一の能楽てらす vol.3】能楽トーク≪宝生和英×木ノ下裕一≫「道成寺」 ―不可視を可視に変える能楽のプリズム―
 | (こっこ) |
| 富山県 | 滑川薪能
 | (こっこ) |
| 京都府 | 今井後援会能
 | (こっこ) |
| 京都府 | 御香宮神能
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 大阪NOHフェスタin上町
 | (こっこ) |
|
24 | 水 |
| 東京都 | 青山能
 | (こっこ) |
|
25 | 木 |
| 京都府 | 京都能楽養成会
 | (こっこ) |
|
26 | 金 |
| 東京都 | 国立能楽堂オープンデイ〜能楽師と一緒に能楽堂を探検しよう!〜
 | (こっこ) |
| 長野県 | 野村萬斎 狂言を楽しむ会
 | (こっこ) |
|
27 | 土 |
| 東京都 | 第58回 喜多流青年能
 | (こっこ) |
| 東京都 | 円満井会定例能
 | (こっこ) |
| 東京都 | 荒磯GINZA能
 | (^_^) |
| 東京都 | みどりの風 練馬薪能 区内在住・在勤・在学の小学生以上の方が対象 申込 令和7年6月11日(水曜)午前9時から6月20日(金曜)午後5時まで (抽選)
 | (こっこ) |
| 東京都 | 逸青会
 | (こっこ) |
| 愛知県 | 名古屋片山能
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 七宝会
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 大槻能楽堂自主公演能 能の魅力を探るシリーズ 能に見る鬼の世界
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 能meets北浜「俊寛」解説
 | (こっこ) |
|
28 | 日 |
| 東京都 | 緑泉会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 喜多流9月自主公演
 | (こっこ) |
| 東京都 | 令和7年度「キッズ伝統芸能体験」開講式 募集期間2025年7月1日(火)午前11時〜8月11日(月・祝)当日受信有効
 | (こっこ) |
| 東京都 | 第9回「未来につながる伝統」能公演
 | (こっこ) |
| 東京都 | 千夜賀風薪能
 | (シロ) |
| 東京都 | 逸青会
 | (こっこ) |
| 愛知県 | 和泉流狂言大会
 | (こっこ) |
| 京都府 | 京都観世会例会
 | (こっこ) |
| 京都府 | 第5回記念 狂言 草咲会
 | (killifish730) |
| 京都府 | 第23回 宇高青蘭能之会
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 大槻清韻会 秋の大会
 | (こっこ) |
| 沖縄県 | 国立劇場おきなわ企画公演 アジア・太平洋地域の芸能
 | (シロ) |
|
29 | 月 |
| 東京都 | 渋谷能 事前講座 公演のチケットをお持ちの方は無料
 | (こっこ) |
| 東京都 | 顕彰能「青淵」観世能楽堂公演
 | (こっこ) |
|
30 | 火 |
| 京都府 | 9月イエス、能。「宇竜成の部屋」
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 大阪能楽養成会研究発表会
 | (こっこ) |
|