[管理]
能楽(能・狂言)の公演スケジュールです。
ぜひ皆さんがご存じの能楽公演情報をご自由にご登録下さい。
携帯電話用はこちらをご覧下さい。
公演の中止や延期が更新されていないケース、また記載ミスもあるかもしれません。
ここに掲載された情報を参考にする際は、行く前に必ずご自分で主催者に確認を取って下さい。
■有料 ■無料 ■料金未確認
 2010年 
 1月   2月   3月   4月   5月   6月   7月   8月   9月   10月   11月   12月 
   1   
  6件  

   2   
  5件  

   3   
  8件  

   4   
  1件  

   5   
  1件  

   6   
  4件  

   7   
  1件  

   8   
  2件  

   9   
  4件  

   10   
  6件  

   11   
  8件  

   12   
  2件  

   13   
  1件  

   14   
  2件  

   15   
  4件  

   16   
  10件  

   17   
  6件  

   18   

   19   
  1件  

   20   
  2件  

   21   

   22   
  1件  

   23   
  8件  

   24   
  9件  

   25   

   26   

   27   
  2件  

   28   
  1件  

   29   

   30   
  8件  

   31   
  8件  



 2010年1月1日(金) 元日
滋賀県 【日吉大社ひとり翁奉納 】
午前5時 日吉大社(大津市坂本)
★観世流『ひとり翁』
●観覧無料(参拝料:大人300円、小人:150円)
■問い合わせ先 日吉大社 077-578-0009
http://www6.ocn.ne.jp/~hiyoshi3/
(こっこ)
▲top
 2010年1月1日(金) 元日
京都府 【謡初式】
10:30〜 京都観世会館
★素謡「神歌」片山幽雪
★舞囃子「高砂」片山清司
★舞囃子「羽衣」杉浦豊彦
★狂言小舞「土車」茂山宗彦
★舞囃子「猩々」林喜右衛門
ほか、仕舞
●入場無料
http://www.kyoto-kanze.jp/performanceguide/index.htm
(しろ)
▲top
 2010年1月1日(金) 元日
京都府 【京都能楽会新年奉納】
12時半  平安神宮神楽殿
★翁 日吉式 井上裕久 三番三 茂山千五郎
★舞囃子 高砂 金剛龍謹
★舞囃子 嵐山 古橋正邦
ほか仕舞・小舞もあり
●無料
■お問い合わせ 
 京都能楽会(京都観世会館内)075−771−6114
 平安神宮 075−761−0221
(こっこ)
▲top
 2010年1月1日(金) 元日
大阪府 【天空狂言】
13時開演 大阪能楽会館(大阪市北区中崎西2-3-17)
大蔵流 さんばそう
★「三番三」茂山千之丞、丸石やすし、茂山あきら、茂山童司、杉市和、大倉源次郎、清水皓助、清水和音、亀井広忠
★トーク 茂山茂
★「鬼瓦」 茂山千三郎、茂山童司
★「犬山伏」茂山茂、茂山あきら、茂山正邦、井口竜也
●1階指定席 5,000円 会員価格4,700円/2階自由席(座布団席) 3,500円
他セット券あり。当日券は500円増
【セクターエイティエイト】TEL. 06-6353-8988 06-6353-8988  (10:00〜18:00/第2・4土、日、祝除く)
チケットぴあ、ローソンチケット、eプラス
http://www.nohkyogen.jp/10/tenku10/tenku10/index.html?c=course_view&pk=1245349164
(しろ)
▲top
 2010年1月1日(金) 元日
大阪府 【天空狂言】
17時開演 大阪能楽会館(大阪市北区中崎西2-3-17)
トーク 茂山 正邦
★「鶏聟」茂山千之丞、増田浩紀、茂山童司、丸石やすし、杉市和、大倉源次郎、亀井広忠
★「口真似」鈴木実、茂山千三郎、丸石やすし
★「鈍太郎」茂山あきら、茂山正邦、茂山茂
●1階指定席 5,000円 会員価格4,700円/2階自由席(座布団席) 3,500円
他セット券あり。当日券は500円増
【セクターエイティエイト】TEL. 06-6353-8988 06-6353-8988  (10:00〜18:00/第2・4土、日、祝除く)
チケットぴあ、ローソンチケット、eプラス
http://www.nohkyogen.jp/10/tenku10/tenku10/index.html?c=course_view&pk=1245349164
(しろ)
▲top
 2010年1月1日(金) 元日
兵庫県 【第33回 元朝能 翁】
午前0時20分頃 春日神社能楽殿(篠山市黒岡)
★観世流 翁 梅若万三郎
■篠山春日神社 079-552-0074
http://www.city.sasayama.hyogo.jp/
(こっこ)
▲top
 2010年1月2日(土) 
東京都 【セルリアンタワー能楽堂 正月公演】
午後12時00分開演 (午前11時30分開場)
セルリアンタワー能楽堂(東京都渋谷区桜丘町26-1)
★「素囃子−新春を寿ぐ−」
笛 藤田貴寛 小鼓 住駒充彦 大鼓 原岡一之 太鼓 大川典良
「三番叟」−春一番どこよりも早き− 
三番叟 高野和憲 千歳 深田博治 
笛 藤田貴寛 小鼓頭取 亀井俊一 小鼓先手 森貴史 小鼓胴脇 住駒充彦 大鼓 亀井広忠 
●3,000円 (全席自由)
http://www.ceruleantower.com/nohtheater_kikaku_schedule.html#10shogatsu
(しろ)
▲top
 2010年1月2日(土) 
東京都 【初笑い「狂言会」】
11時 薬師寺東京別院
★狂言「太刀奪」 茂山良暢 大藏基誠 石倉昭二
●無料
http://www.yakushiji.or.jp/tokubetsu_detail/22_syougatsu2/22_syougatsu2.html
(こっこ)
▲top
 2010年1月2日(土) 
愛知県 【名古屋能楽堂 新春謡初め】
午後1時 名古屋能楽堂
★連吟 四海波 久田勘鴎ほか
★舞囃子 高砂 佐藤耕司
★小舞 御田 佐藤友彦
★舞囃子 八島 長田郷
★連吟 鶴亀 鬼頭尚久ほか
★狂言語 虎之語 野村小三郎
★舞囃子 羽衣 百々康治
★舞囃子 猩々 高橋瞭一
●無料 整理券が必要かもしれないので必ず問い合わせてみてください。
■名古屋能楽堂  052-231-0088
http://www.bunka758.or.jp/02shisetsu/02shisetsu_25.html
(こっこ)
▲top
 2010年1月2日(土) 
大阪府 【天空狂言】
14時開演 大阪能楽会館(大阪市北区中崎西2-3-17)
★トーク 茂山千之丞
★「柑子」茂山童司、茂山千五郎
★「お茶の水」 松本薫、茂山宗彦、茂山逸平
★「花子」茂山七五三、茂山千之丞、茂山あきら
●1階指定席 5,000円 会員価格4,700円/2階自由席(座布団席) 3,500円
他セット券あり。当日券は500円増
【セクターエイティエイト】TEL. 06-6353-8988 06-6353-8988  (10:00〜18:00/第2・4土、日、祝除く)
チケットぴあ、ローソンチケット、eプラス
http://www.nohkyogen.jp/10/tenku10/tenku10/index.html?c=course_view&pk=1245349164
(しろ)
▲top
 2010年1月2日(土) 
奈良県 【談山神社 新春奉納】
午後1時 談山神社舞殿
金春流 「談山翁」 南浦潔 荒木建作
観世流仕舞 「高砂」 井戸良祐
金春流仕舞 「養老」今井節
観世流連吟 「玉之段」 川村靖彦 山中雅志
金春流仕舞 「田村 クセ」 岸田善三郎
観世流仕舞 「海士」 山中雅志
●無料
http://www.tanzan.or.jp/news.html
(こっこ)
▲top
 2010年1月3日(日) 
東京都 【観世会定期能】
午前11時開演 /10時開場
観世能楽堂にて

★『翁』 観世清和   三番叟:石田幸雄
笛   一噌幸弘
小鼓  曽和正博ほか
大鼓  國川純
★能 『高砂』
★能 『東北』
★能 『岩船』
■観世能楽堂 03-3469-5241
(もとこ)
▲top
 2010年1月3日(日) 
愛知県 【名古屋能楽堂定例公演〜能・狂言でたどる天下統一の道(前編)〜 正月特別公演】
14時 名古屋能楽堂
★能「翁」(おきな)梅田邦久(観世流)
  「三番叟」(さんばそう) 野村小三郎(和泉流)
★能「養老」(ようろう)水波之伝 清沢一政(観世流)
★狂言「筒竹筒」(つつささえ)松田義(和泉流)
●指定席 5,000円 自由席 一般 4,000円 学生 3,000円
(特別公演の指定席は前売料金のみ)
■名古屋能楽堂 052-231-0088
http://www.bunka758.or.jp/02shisetsu/02shisetsu_25.html
(こっこ)
▲top
 2010年1月3日(日) 
滋賀県 【多賀大社奉納】
11時 多賀大社能舞台
★翁  古橋正邦
●無料
■お問い合わせ 多賀大社 0749-48-1101
http://www.tagataisya.or.jp/info/gyoji.html
(こっこ)
▲top
 2010年1月3日(日) 
京都府 【謡初式】
12時 金剛能楽堂
詳細不明
●無料
■金剛能楽堂 075-441-7222
http://www.kongou-net.com/schedule/index10_12.html
(こっこ)
▲top
 2010年1月3日(日) 
京都府 【八坂神社奉納】
9時 八坂神社能舞台
★観世流「翁」片山清司 三番三 茂山逸平 
★金剛流仕舞「岩船」金剛永謹
●無料
■お問い合わせ 八坂神社 075−561−6155
(こっこ)
▲top
 2010年1月3日(日) 
大阪府 【天空狂言】
14時開演 大阪能楽会館(大阪市北区中崎西2-3-17)
★トーク 茂山童司
★「魚説教」茂山あきら、茂山宗彦
★「止動方角」 茂山正邦、茂山茂、茂山千之丞、島田洋海
★「福の神」茂山逸平、茂山童司、茂山千作
●1階指定席 5,000円 会員価格4,700円/2階自由席(座布団席) 3,500円
他セット券あり。当日券は500円増
【セクターエイティエイト】TEL. 06-6353-8988 06-6353-8988  (10:00〜18:00/第2・4土、日、祝除く)
チケットぴあ、ローソンチケット、eプラス
http://www.nohkyogen.jp/10/tenku10/tenku10/index.html?c=course_view&pk=1245349164
(しろ)
▲top
 2010年1月3日(日) 
大阪府 【新春能】
午後2時〜 大槻能楽堂(大阪市中央区上町A−7)
★「翁」梅若玄祥、茂山正邦
★狂言「福部の神」茂山千作、茂山七五三
★能「鷺」
●一般6300円、学生4300円、当日:一般7000円、学生5000円
http://www.noh-kyogen.com/schedule/201001.html
(しろ)
▲top
 2010年1月3日(日) 
福岡県 【奉納松囃子】
時間:11:00〜
場所:住吉神社神楽殿
・「三番叟」
・舞囃子「高砂」 
・舞囃子「岩舟」
他に、住吉小学校6年生による仕舞があります。
■入場無料

#住吉神社神楽殿は楼門を入って左側にあります。
 (能楽殿ではありませんのでお気をつけください)
(Taka)
▲top
 2010年1月4日(月) 
大阪府 【新春能】
午後2時〜 大槻能楽堂(大阪市中央区上町A−7)
★「翁」片山幽雪、善竹隆平
★狂言「佐渡狐」茂山忠三郎
★能「正尊 起請文 翔入」観世銕之丞
●一般6300円、学生4300円、当日:一般7000円、学生5000円
http://www.noh-kyogen.com/schedule/201001.html
(しろ)
▲top
 2010年1月5日(火) 
奈良県 【天河大辨財天社  松囃神事】
10時 天河大辨財天社
詳細はこちら
http://www.tenkawa-jinja.or.jp/top/index.html
(こっこ)
▲top
 2010年1月6日(水) 
北海道 【こども能楽ワークショップ うたって、まって、日本を知ろう シンプル能】
13時から16時 札幌市教育文化会館 リハーサル室 研修室
対象 小学3年生から中学3年生
今回は無料
1月9日・11日・12日・17日(各回13時半から15時)は
受講料2000円。定員は各回20名程度
お問い合わせ・お申し込みは札幌市教育文化会館事業課 011−271−5822
http://www.kyobun.org/
(こっこ)
▲top
 2010年1月6日(水) 
東京都 【国立能楽堂 定例公演  邯鄲 餅酒】
午後1時〜 国立能楽堂(東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1)
★能  邯鄲(かんたん) 置鼓・働(おきつづみ・はたらき) 粟谷明生(喜多流)
★狂言 餅酒(もちさけ) 野村万之介(和泉流)
*字幕付です(日本語・英語)
●正面4,800円、脇正面3,100円(学生:2,200円)、中正面2,600円(学生:1,800円)
http://www.ntj.jac.go.jp/performance/2510.html
(しろ)
▲top
 2010年1月6日(水) 
神奈川県 【第13回 さがみはら能「新春能」】
16時 グリーンホール相模大野 大ホール
★半能「高砂」八段ノ舞 松山隆雄
★狂言「蚊相撲」 山本泰太郎
●全席指定 4,000円 高校・大学生 1,000円 小・中学生-500円
 車いす席 4,000円(チケットMove:042-742-9999でのみの発売) 
http://www.hall-net.or.jp/
(こっこ)
▲top
 2010年1月6日(水) 
大阪府 【たにまち能】
13時 山本能楽堂
★能 二人静 立出之一声 山本章弘・林本大
★能 鵜飼 真如之月 松浦信一郎
●一般5500円 学生3000円
■山本能楽堂 06-6943-9454
http://www.noh-theater.com/index.html
(こっこ)
▲top
 2010年1月7日(木) 
兵庫県 【万作萬斎狂言】
14:00  (開 場 13:30) 兵庫県立芸術文化センター 阪急 中ホール
★解説(野村萬斎)
★素囃子 神楽
★狂言 鍋八撥
★狂言 釣針
出演 野村 万作 野村 万之介  野村 萬斎
   石田 幸雄 深田 博治 高野 和憲 月崎 晴夫 竹山 悠樹 ほか
●A \7,000/B \5,500
■芸術文化センターチケットオフィス 0798−68−0255
(10:00AM‐5:00PM/月曜休み ※祝日の場合翌日)
http://www1.gcenter-hyogo.jp/sysfile/center/top.html
(こっこ)
▲top
 2010年1月8日(金) 
兵庫県 【大蔵流茂山狂言 新春川西公演】
14時 川西市みつなかホール
★狂言 柿山伏 茂山逸平 茂山童司
★狂言 木六駄 茂山千之丞 茂山逸平 茂山千五郎 丸石やすし
★狂言 濯ぎ川 茂山あきら 茂山童司 茂山千三郎
●一般3500円 小・中・高生、障害のある方2300円
(当日は各500円増)ローソンチケット Lコード 59582
■(財)川西市文化財団 072-740-1117
http://www.mitsunaka-bunka.jp/
(こっこ)
▲top
 2010年1月8日(金) 
岡山県 【万作・萬斎 狂言会 初春狂言、福来る。】
18:30〜 岡山市民会館
[番組解説] 野村萬斎
★狂言「鍋八撥」鍋売り / 野村万作、羯鼓売り / 深田博治、目代 / 野村万之介、笛 / 杉信太郎
★狂言「釣針」太郎冠者 / 野村萬斎、主 / 石田幸雄、妻 / 月崎春夫、腰元 / 竹山悠樹、中村修一、時田光洋、岡聡史、乙 / 高野和憲
●[S席] 前売6,500円 / 当日6,800円、[A席] 5,000円、[B席] 3,000円(自由席)
http://www.rsk.co.jp/event/ticket/index.html
(しろ)
▲top
 2010年1月9日(土) 
東京都 【梅若会定式能】
梅若能楽学院会館にて
午後1時開演

★『翁』 梅若靖記 、松山隆之
笛   一噌幸弘
小鼓  大倉源次郎、ほか
大鼓  柿原光博

★能 『猩々乱 /双之舞』 梅若晋矢、川口晃平
笛   松田弘之
小鼓  曽和正博
大鼓  亀井広忠
太鼓  助川治

●一般自由席 7,000円 /学生席 3,000円
1,000円加算すれば、正面のみ席を指定できます。

■財団法人 梅若会 TEL 03-3363-7748 FAX 03-3363-7749
(もとこ)
▲top
 2010年1月9日(土) 
東京都 【国立能楽堂 普及公演  杭か人か 野守】
午後1時 国立能楽堂(東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1)
★解説・能楽あんない
★狂言 杭か人か(くいかひとか) 野村祐丞(和泉流)
★能  野守(のもり)黒頭(くろがしら) 小倉敏克(宝生流)
*字幕付です(日本語・英語)
●正面4,800円、脇正面3,100円(学生:2,200円)、中正面2,600円(学生:1,800円)
http://www.ntj.jac.go.jp/performance/2511.html
(しろ)
▲top
 2010年1月9日(土) 
滋賀県 【能オンステージ『弱法師』をめぐる能探訪】
13時半 大津市伝統芸能会館
パート3 新春さざなみ能『弱法師』
詳細未定
●3回分通し券 5,000円 9月4日(金)より発売
 1回券 3,000円 11月17日(火)より発売
■大津市伝統芸能会館 TEL 077-527-5236・FAX 077-523-1953
http://www.dentogeinokaikan.net/sub6.htm
(こっこ)
▲top
 2010年1月9日(土) 
福岡県 【ふくおか万作の会】
時間:14:00〜
場所:大濠公園能楽堂
★狂言「福の神」
 野村万作 深田博治 岡聡史 他
★「奈須与市語」
 野村萬斎
★狂言「痺」
 野村万之介 石田幸雄
★狂言「牛盗人」
 野村万作 野村萬斎 野村裕基 深田博治 月崎晴夫 他
■チケット:椅子席13650円 桟敷席10500円
■チケット取扱い:ノマ企画 チケットぴあ 西日本新聞会館1Fインフォメーション
#一般チケットの販売は10/7から
(Taka)
▲top
 2010年1月10日(日) 
東京都 【喜多流自主公演能】
午前11時45分開演/ 10時30分 整理券配布、11時開場
喜多能楽堂にて

★『翁』 翁  高林呻二  
笛  槻宅聡 /小鼓 鵜澤洋太郎  /大鼓  佃良勝
★能 『羽衣』 内田安信
笛  中谷明 /小鼓  亀井俊一 /大鼓  柿原崇志
★能  『船弁慶』 塩津哲生
笛   一噌幸弘
小鼓  森澤勇司
大鼓  亀井広忠
太鼓  吉谷潔
●一般  6000円(指定席料 別途2500円)/学生  2500円
■喜多能楽堂
電話 03−3491−8813
〈申込み受付時間〉 午前10時〜午後6時(休館日を除く)
(もとこ)
▲top
 2010年1月10日(日) 
京都府 【第22回新春恒例「初笑いおやこ狂言会」】
午前の部:11時開演(10時30分開場) 金剛能楽堂
  初心者向き
   狂言の解説・・・丸石やすし
   附子(ぶす)
   以呂波(いろは)
   墨塗(すみぬり)
 
午後の部:2時30分開演(2時開場)
   ごあいさつ・・・茂山千之丞
   二人大名(ふたりだいみょう)
   しびり   
   蝸牛(かぎゅう)

出演:茂山千之丞 茂山千五郎 茂山あきら 茂山茂 茂山童司 丸石やすし 茂山莢 増田浩紀
チケット料金:各部
 こども(4歳〜高校生):2500円(当日3000円)
 大人:3000円(当日3500円)
■お問い合わせ 特定非営利活動法人 京都子どもセンター
〒600-8104 京都市下京区五条通高倉西入る万寿寺町143いづつビル6F
TEL&FAX:075−365-1166 (開局は月・火・木・金の午前10時〜午後5時)
kyougenn@kodomo−doki.org(小文字に変えてください)
タイトルを「おやこ狂言会申込」として、氏名・郵便番号・住所・連絡先電話番号
またはFAX番号とチケットの種別「午前or午後」「子どもorおとな」および枚数を明記。
(こっこ)
▲top
 2010年1月10日(日) 
京都府 【京都観世会例会】
10時半   京都観世会館      
★翁  大江又三郎  千歳 梅田嘉宏
★能 絵馬 井上裕久
★能 鉢木 観世清和
★能 岩船 武田大志
●前売6,000円 当日6,500円 学生3,000円
■京都観世会館 TEL.075-771-6114
http://www.kyoto-kanze.jp/performanceguide/index.htm
(こっこ)
▲top
 2010年1月10日(日) 
大阪府 【若手能 体験講座】
13時半 大槻能楽堂
楽器・謡・能舞台での舞体験 面・装束の鑑賞など
事前申し込み不要
必ず白足袋または厚手の白靴下をご持参ください
参加費 1500円 但し16日の若手能のチケットを持参または購入いただくと無料
お問い合わせ 大槻能楽堂 06−6761−8055
http://www.wakatenoh.com/
(こっこ)
▲top
 2010年1月10日(日) 
奈良県 【平城遷都一三〇〇年記念 新春わかくさ能 特別公演】
第一部 12時半 奈良県新公会堂能楽ホール
ワークショップ 
本日の能・狂言解説(約1時間)

第二部 14時 
★金春流能 采女 櫻間金記 福王知登 山本順三 是川正彦 善竹忠亮
 笛 貞光義明 小鼓 荒木賀光 大鼓 大村滋二
★大蔵流狂言 末広かり 大蔵彌太郎 吉田信海 竹内寛
★金春流仕舞 三輪 金春欣三 葛城 金春穂高
★金剛流能 春日龍神 龍神揃 金剛永謹 金剛龍謹 廣田泰能 廣田幸稔 豊嶋幸洋
  豊嶋晃嗣 宇高竜成 宇高徳成 植田恭三 福王和幸 中村宜成 喜多雅人 善竹忠重
 笛 杉市和 小鼓 荒木建作 大鼓 井林久登 太鼓 前川光範
●11日との2日通し券(窓口10月27日発売開始 電話予約は28日から)
 S席7000円 A席6000円
 1日券(11月10日から窓口販売開始 電話予約は11日から)
 S席4500円 A席4000円
■奈良県新公会堂 0742−27−2630
http://www.shinkokaido.jp/
(こっこ)
▲top
 2010年1月10日(日) 
福岡県 【笑う門には福来たる】
14時〜 大濠公園能楽堂(福岡市中央区大濠公園1-5)
★日本舞踊「面売り」
★狂言「清水」野村万禄
★落語「八五郎出世」
●指定席3500円、桟敷席3000円
http://www.ohori-nougaku.jp/index.cgi
(しろ)
▲top
 2010年1月11日(月) 成人の日
東京都 【銕仙会定期公演】
午後1時半  宝生能楽堂             
★翁  観世銕之丞
★能 淡路 長山桂三
★能 猩々乱  鵜澤光
●正面6,000円 脇正面4,000円 中正面3,500円  学生会員券2,500円
 A会員 正面指定席(年間同じ席) 年11回 66,000円
 B会員 脇正面または、中正面の指定席(年間同じ席) 年11回 44,000円
■銕仙会 03-3401-2285
http://www.jade.dti.ne.jp/~tessen/index.html
(こっこ)
▲top
 2010年1月11日(月) 成人の日
東京都 【セルリアンタワー能楽堂 狂言の会−茂山狂言会−】
セルリアンタワー能楽堂(東京都渋谷区桜丘町26-1)

第一部 午後1時00分開演 (午後12時30分開場)
★解説 茂山千三郎
★狂言「雁礫」 大名 茂山正邦、仲裁人 丸石やすし、道通りの者 茂山童司
★狂言「千鳥」 太郎冠者 茂山千五郎、主人 茂山千作、酒屋の亭主 茂山千之丞
★狂言「髭櫓」 男 茂山七五三、女 茂山あきら、仲裁人 丸石やすし、女たち 茂山千三郎、茂山茂、茂山逸平、島田洋海、井口竜也

第二部 午後4時30分開演 (午後4時00分開場)
★解説 茂山逸平
★狂言「悪坊」 悪坊 茂山千五郎、僧 茂山正邦、宿屋の亭主 島田洋海
★素狂言「九十九髪」 老女 茂山千作、三郎 茂山千三郎、使者 茂山七五三
★狂言「神鳴」  神鳴 茂山茂、医師 丸石やすし

●第一部・第二部 各部ともに
S(正面)席  10,000円 、A(脇正面)席  8,000円、B(中正面)席  6,000円
http://www.ceruleantower.com/nohtheater_kikaku_schedule.html#10shogatsu

(しろ)
▲top
 2010年1月11日(月) 成人の日
東京都 【緑泉会】
13:00〜 国立能楽堂(東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1)
★連吟「四海波」
★能「養老 水波之伝」桑田貴志
★狂言「釣針」野村萬斎、石田幸雄、月崎晴夫、竹山悠樹、深田博治、中村修一、岡聡志、高野和憲
★能「大原御幸」津村禮次郎、観世喜正
●S正面10000円、A中正面脇正面7500円、B席中正面脇正面5000円、自由席3000円
問い合せ:緑泉会042-386-2131、国立能楽堂、チケットぴあ
http://www.kanze.com/
(しろ)
▲top
 2010年1月11日(月) 成人の日
東京都 【梅若研能会 定例会】
正午 観世能楽堂            
★翁 梅若万三郎 面箱 前田晃一 三番叟 三宅近成 千歳 梅若久紀
 笛 小野寺竜一 小鼓頭取 幸清次郎 幸正昭 森澤勇司 大鼓 大倉正之助
★狂言 佐渡狐 三宅右近 三宅右矩 高澤祐介
★能 熊野 梅若泰志 青木健一 村瀬提
 笛 成田寛人 小鼓 幸正昭 大鼓 大倉三忠
★仕舞 草子洗小町 梅若紀長  西行桜 キリ 梅若万佐晴
★能 岩船  古室知也 大日方寛
 笛 寺井宏明 小鼓 森澤勇司 大鼓 大倉栄太郎 太鼓 林雄一郎
●指定席6,500円 自由席5,000円 学生席2,500円 (学生団体券・通し券もあり)
■梅若研能会 03-3466-3041
http://www1.interq.or.jp/~makio-u/
(こっこ)
▲top
 2010年1月11日(月) 成人の日
石川県 【定例能】
13時 石川県立能楽堂
★能 巻絹 藪克徳
★狂言 福の神 野村祐丞
★仕舞 東北 クセ 佐野由於
★能 花月 宝生和英
●一般2500円 学生1500円
金沢能楽会 076-264-2598
http://www.pref.ishikawa.jp/nougakudo/yotei/yotei-1.html
(しろ)
▲top
 2010年1月11日(月) 成人の日
兵庫県 【上田照也27回忌追善会】
12時半 上田観正会能楽堂
★能 木曽 上田拓司
★狂言 魚説経 善竹忠一郎
★舞囃子 融 酌之舞 観世清和
★能 砧 上田貴弘
●指定席(1階席) 12,000円 自由席(2階席) 10,000円 当日券  12,000円
詳しくはこちら
http://www.tcct.zaq.ne.jp/feelnoh-kikaku/moyosimono/1.11/1.11.html
(こっこ)
▲top
 2010年1月11日(月) 成人の日
奈良県 【平城遷都一三〇〇年記念 新春わかくさ能 特別公演】
第一部 12時半 奈良県新公会堂能楽ホール
ワークショップ 
本日の能・狂言解説(約1時間)

第二部 14時 
★宝生流能 国栖 辰巳満次郎 石黒空 辰巳和麿 辰巳大二郎 
          福王和幸 喜多雅人 小笠原匡 谷口尚功
 笛 藤田次郎 小鼓 曽和尚靖 大鼓 石井保彦 太鼓 前川光長
★和泉流狂言 川上 小笠原匡 山本豪一
★金春流 井筒 金春穂高 玉葛 佐藤俊之
★観世流能 野守 天地之声 黒頭 上野雄三 福王知登 是川正彦 喜多雅人 泉慎也
 笛 杉信太朗 小鼓 荒木建作 大鼓 森山泰幸 太鼓 前川光範
●11日との2日通し券(窓口10月27日発売開始 電話予約は28日から)
 S席7000円 A席6000円
 1日券(11月10日から窓口販売開始 電話予約は11日から)
 S席4500円 A席4000円
■奈良県新公会堂 0742−27−2630
http://www.shinkokaido.jp/
(こっこ)
▲top
 2010年1月11日(月) 成人の日
熊本県 【第10回初謡in熊本城】
正午 熊本城本丸御殿(櫻の間・梅の間)
★能 羽衣
●お能は無料 但し熊本城入園料が必要
 大人500円・小中学生200円
 ※熊本市内の小・中学生は、名札か生徒手帳を提示すると無料
 ※熊本市内の65歳以上の方は、年齢がわかるものを提示すると無料
詳しくはこちら
http://www.manyou-kumamoto.jp/contents.cfm?id=751
(こっこ)
▲top
 2010年1月12日(火) 
京都府 【能へのいざない 能でめぐる京都の史跡と文学】
13時から14時半 佛教大学四条センター(四条烏丸三井ビル)
京都市内各地を舞台にした能を取り上げ、史跡と歴史と文学に焦点を当てて
お話されるそうです。
今回は能・雲林院。
講師 観世流 河村晴久氏
●1000円 事前申し込み不要 150名 先着順
■佛教大学四条センター 075−231−8004
http://www.bukkyo-u.ac.jp/BUSEC/lecture/course/now/kyouyou_bungaku/p10.html
(こっこ)
▲top
 2010年1月12日(火) 
大阪府 【まっちゃまちサロン】
山本能楽堂

昼の部 10時30分〜12時00分(抹茶とお菓子付)

夜の部 19時30分〜21時00分(軽食とお茶付)

テーマ曲 能「知章」

●各部1000円
■山本能楽会 06-6943-9454 
http://www.noh-theater.com/macchamachisaron.html
(こっこ)
▲top
 2010年1月13日(水) 
東京都 【新春名作狂言の会】
午後7時開演
新宿区立新宿文化センター(東京都新宿区新宿6-14-1)
★レクチャートーク:茂山千三郎、野村萬斎
★狂言「縄綯」茂山千作、千五郎、千三郎(京都・大蔵流)
★狂言「千切木」野村万作、萬斎、石田幸雄 ほか(東京・和泉流)
●料金: A席3.500円 B席2,500円 (全指定席) 
http://www.shinjukubunka.or.jp/exhibition/post-3.html
(しろ)
▲top
 2010年1月14日(木) 
茨城県 【古典芸能狂言の世界 新春茂山家狂言公演】
18時半 鹿嶋勤労文化会館
★狂言 二人袴 茂山童司 茂山あきら 増田浩紀 茂山茂
★狂言 千鳥 茂山あきら 増田浩紀 茂山千三郎
★狂言 神鳴 茂山千五郎 丸石やすし
●一般3000円 学生2000円
詳しくはこちら
http://www.sopia.or.jp/kcs/kinbun/
(こっこ)
▲top
 2010年1月14日(木) 
東京都 【第49回野村狂言座】
18:45〜 宝生能楽堂(東京都文京区本郷1−5−9)
★「音曲聟」野村遼太・野村万作・月崎晴夫・深田博治
★「悪坊」野村萬斎・野村万之介・高野和憲
★「勧進聖」石田幸雄・野村万之介・深田博治・竹山悠樹・中村修一・岡聡史・野村萬斎ほか
●S席 7,000円  A席 5,000円 B席 4,000円  学生席 3,000円
一般前売発売日12月14日(月)10:00より
http://www.mansaku.co.jp/performance/all.html#201001
(しろ)
▲top
 2010年1月15日(金) 
東京都 【能楽現在形 劇場版@世田谷】
14時
★半能「高砂 八段之舞」
  シテ(住吉明神):関根祥人
  笛:一噌隆之 小鼓:幸正昭 大鼓:亀井広忠 太鼓:大川典良 ほか
★能「邯鄲」
  シテ(盧生):片山清司 ワキ(勅使):宝生欣哉
  アイ(宿の女主人):野村萬斎 
   笛:杉信太朗 小鼓:成田達志 大鼓:亀井広忠 太鼓:観世元伯 ほか 
会場 世田谷パブリックシアター
●S席 ¥7,000 A席 ¥5,000 B席 ¥3,000
http://setagaya-pt.jp/
(こっこ)
▲top
 2010年1月15日(金) 
東京都 【国立能楽堂 定例公演  文蔵 東北】
午後6時30分 国立能楽堂(東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1)
★狂言 文蔵(ぶんぞう) 山本則俊(大蔵流)
★能  東北(とうぼく) 梅田邦久(観世流)
*字幕付です(日本語・英語)
●正面4,800円、脇正面3,100円(学生:2,200円)、中正面2,600円(学生:1,800円)
http://www.ntj.jac.go.jp/performance/2512.html
(しろ)
▲top
 2010年1月15日(金) 
東京都 【第49回野村狂言座】
18:45〜 宝生能楽堂(東京都文京区本郷1−5−9)
★「音曲聟」野村遼太・野村万作・月崎晴夫・深田博治
★「悪坊」野村萬斎・野村万之介・高野和憲
★「勧進聖」石田幸雄・野村万之介・深田博治・竹山悠樹・中村修一・岡聡史・野村萬斎ほか
●S席 7,000円  A席 5,000円 B席 4,000円  学生席 3,000円
一般前売発売日12月14日(月)10:00より
http://www.mansaku.co.jp/performance/all.html#201001

(しろ)
▲top
 2010年1月15日(金) 
大阪府 【豊中稲荷神社どんど祭 翁奉納】
10時
豊中稲荷神社どんど祭での能楽奉納
★翁山本章弘
●観覧無料
■豊中稲荷神社 06-6852-4733
(こっこ)
▲top
 2010年1月16日(土) 
東京都 【能楽現在形 劇場版@世田谷】
13時
★半能「高砂 八段之舞」
  シテ(住吉明神):片山清司
  笛:一噌隆之 小鼓:成田達志 大鼓:亀井広忠 太鼓:観世元伯 ほか
★能「邯鄲」
  シテ(盧生):観世銕之丞 ワキ(勅使):宝生欣哉
  アイ(宿の女主人):野村萬斎
  笛:杉信太朗 小鼓:幸正昭 大鼓:亀井広忠 太鼓:大川典良 
会場 世田谷パブリックシアター
●S席 ¥7,000 A席 ¥5,000 B席 ¥3,000
http://setagaya-pt.jp/
(こっこ)
▲top
 2010年1月16日(土) 
東京都 【君にもできる能の世界 体験と観賞】
国分寺市立いずみホール
体験 14:15、観賞 16:15
<体験>
◎能・狂言のせりふや動きに挑戦
◎囃子(笛・小鼓・大鼓・太鼓)の体験
<観賞>
★狂言「盆山」
★能「猩々」
●無料(要申し込み)
http://nohgaku.or.jp/playinginfo/483

(しろ)
▲top
 2010年1月16日(土) 
東京都 【萬狂言 ファミリー狂言会 冬公演】
11:00〜 国立能楽堂(東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1)
★解説 野村扇丞・大野泰広
★狂言「舟ふな」高部恭史
★狂言「六地蔵」小笠原匡
●正面席 3,000円、脇・中正面席 2,000円(高校生以下・60歳以上は半額。全席指定)
http://www.ntj.jac.go.jp/performance/3134.html
(しろ)
▲top
 2010年1月16日(土) 
東京都 【萬狂言 冬公演】
14:30〜 国立能楽堂(東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1)
★狂言「石神」野村万蔵
★狂言「素袍落」野村万禄
★狂言「牛盗人」野村萬
●S席 8,000円、A席 6,000円、B席 4,000円、シルバー(A席・60歳以上) 3,000円、ティーチャー(A席・教職員) 4,000円、スチューデント(B席・小学生〜専門校、大学生) 2,000円
http://www.ntj.jac.go.jp/performance/3135.html
(しろ)
▲top
 2010年1月16日(土) 
東京都 【五雲会】
正午 宝生能楽堂
★能 竹生島 和久荘太郎 金森良充 梅村昌功 竹山悠樹
  笛 藤田貴寛 小鼓 飯冨孔明 大鼓 原岡一之 太鼓 梶谷英樹
★狂言 柑子 高野和憲 石田幸雄
★能 箙 内藤飛能 御厨誠吾 深田博治 
  笛 栗林祐輔 小鼓 鵜澤洋太郎 大鼓 大倉栄太郎 
★能 吉野静 金森隆晋 館田善博 石田幸雄 月崎晴夫 
  笛 小野寺竜一 小鼓 住駒充彦 大鼓 内田輝幸 
★狂言 鏡男 深田博治 竹山悠樹 岡聡史 
★能 須磨源氏 小倉伸二郎 則久英志 高野和憲
  笛 成田寛人 小鼓 森澤勇司 大鼓 佃良太郎 太鼓 徳田宗久
●一般5000円 学生2500円
■宝生能楽堂 03-3811-4843
http://www.hosho.or.jp/
(こっこ)
▲top
 2010年1月16日(土) 
愛知県 【豊田市能楽堂 新春能】
14時 豊田市能楽堂
★狂言 「靭猿」 佐藤融 井上靖浩 今枝郁雄 子方 井上蒼大  ほか
★能 「加茂 替装束 御田」
 金剛永謹 金剛龍謹 廣田泰能 高安勝久 佐藤友彦 佐藤融 
 笛 藤田六郎兵衛 小鼓 後藤孝一郎 大鼓 河村総一郎 太鼓 前川光長 
●正面席:6,000円 脇・中正面席4,000円(脇・中正面席は学生半額)
詳しくはこちら
http://www.t-cn.gr.jp/info_n/841/
(こっこ)
▲top
 2010年1月16日(土) 
京都府 【四季彩能〜京八景〜 】
13時 京都観世会館
★能 嵐山 浅井通昭
★能 田村 替装束 味方玄
●前売 4,000円 当日 4,500円 学生 2,000円
 年4回の綴り券 12,000円
■京都観世会館 TEL.075-771-6114 FAX.075-761-6005  
 HP http://www.kyoto-kanze.jp
(こっこ)
▲top
 2010年1月16日(土) 
京都府 【狂言特別公演】
16時 京都府立文化芸術会館 ホール
狂言 福部の神、いろは、しびり、千切木
【出演】
  茂山千作、茂山千五郎、茂山正邦、
  茂山竜正、茂山虎真、茂山千之丞、
  茂山七五三、茂山あきら、茂山千三郎 ほか
●一般4500円 学生3500円
■京都府立文化芸術会館 075-222-1046
http://www.bungei.jp/cgi-bin/eventinfo/details.cgi?1243644003-20100116#01
(こっこ)
▲top
 2010年1月16日(土) 
大阪府 【これが能だ!囃子体験】
時間/午後2時〜
会場/阪南市立文化センター(サラダホール)小ホール
料金/無料
内容/能の上演で使用される大鼓・小鼓の演奏体験ができます。
お問い合わせ/阪南市立文化センター電話072-471-9100
(nao)
▲top
 2010年1月16日(土) 
大阪府 【第19回能楽若手研究会 若手能 つぼみから花へ 大阪公演 】
【第1部】午前11時開演(午前10時30分開場) 大槻能楽堂
★能 (観世流) 知章 林本大
★狂言(大蔵流) 宝の槌 善竹忠亮
★能 (観世流) 巻絹 神楽留 井戸良祐

【第2部】午後3時開演(午後2時30分開場)
★能 (観世流) 半蔀 長山耕三
★狂言(大蔵流) 鴈礫 善竹隆平
★能(観世流) 鵜飼 齊藤信輔 

●各回 前売=2700円/当日=3000円 学生=1500円
http://www.ntj.jac.go.jp/topics/news091029_02.html
http://www.wakatenoh.com/
(こっこ)
▲top
 2010年1月17日(日) 
東京都 【能楽現在形 劇場版@世田谷】
13時
★半能「高砂 八段之舞」
  シテ(住吉明神):観世銕之丞
  笛:杉信太朗 小鼓:幸正昭 大鼓:亀井広忠 太鼓:大川典良 ほか
★能「邯鄲」
   シテ(盧生):観世喜正 ワキ(勅使):宝生欣哉
  アイ(宿の女主人):野村萬斎
  笛:一噌隆之 小鼓:幸正昭 大鼓:亀井広忠 太鼓:観世元伯  
会場 世田谷パブリックシアター
●S席 ¥7,000 A席 ¥5,000 B席 ¥3,000
http://setagaya-pt.jp/
(こっこ)
▲top
 2010年1月17日(日) 
東京都 【金春会定期能】
12:30〜 国立能楽堂(東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1)
★能「小鍛冶」櫻間金記
★狂言「佐渡狐」野村萬
★能「楊貴妃」山井綱雄
★能「角田川」辻井八郎
●一般 5,000円、学生 2,500円
http://www.ntj.jac.go.jp/performance/3136.html
(しろ)
▲top
 2010年1月17日(日) 
京都府 【能と京舞の会】
15時 京都府立文化芸術会館 ホール
★京舞 地唄「萬歳」 井上安寿子
★地唄「球取海女」 井上八千代
★能 「海士」 片山清司 
●一般5000円 学生3000円 
■京都府立文化芸術会館  075-222-1046
http://www.bungei.jp/cgi-bin/eventinfo/details.cgi?1243644057-20100117#01
(こっこ)
▲top
 2010年1月17日(日) 
京都府 【聲壽会能】
12:30〜 京都観世会館
★能「盛久 夢中之出」橋本擴三郎
★狂言「寝音曲」茂山千五郎
★能「三山」橋本雅夫
★能「野守 白頭 天地之声」橋本礒道
●前売 7,000円、当日 8,000円
http://www.kyoto-kanze.jp/performanceguide/index.htm
(しろ)
▲top
 2010年1月17日(日) 
大阪府 【梅猶会 大阪 定期能楽公演】
11時 大阪能楽会館
★能 高砂 八段ノ舞 梅若善久
★狂言 呼声 善竹隆平
★能 田村 替装束 長胡床 井戸和男
★仕舞 梅若吉之丞 梅若猶義 国枝良雄 梅若雅一
★能 楊貴妃 梅若善高
●前売券4500円 当日5000円 学生前売2500円 学生当日3000円
 年間会員券(4枚綴り)16000円
 ローソンチケット取り扱いあり
■梅猶会定期能連絡所 06−6831−7854
http://www.pp.iij4u.or.jp/~rohnishi/
(こっこ)
▲top
 2010年1月17日(日) 
福岡県 【九州宝生会 定期能】
時間:12:30〜
場所:大濠公園能楽堂
・舞囃子「岩船」
 宝生和英 森田徳和 飯冨章宏 白坂保行 吉谷潔
★能「楊貴妃」玉簾
 田崎隆三 山本順三 吉良博靖
 吉岡望 飯田清一 白坂信行
★狂言「附子」
 野村万禄 吉良博靖 吉住講
・仕舞「西王母」田村恭
・仕舞「邯鄲」衣斐正宜
・仕舞「昭君」小林与志郎
★能「唐船」
 石黒孝 平野千風 山岡望 喜多龍平 日高安哲 福王知登 野村万禄 吉住講
 森田徳和 飯冨章宏 白坂保行 吉谷潔
■チケット:正面指定席10000円 脇正面指定席8000円 正面右指定席8000円 中正面指定席7000円
       (自由席)正面桟敷席7000円 脇・中正面桟敷席3000円 学生券2000円
■チケット取扱い:エムアンドエム 大濠公園能楽堂 チケットぴあ ローソンチケット
#チケット発売は10月1日より
(Taka)
▲top
 2010年1月19日(火) 
東京都 【銀座ぶらっとコンサート #38 能と狂言 雙ノ会(そうのかい)4】
13時半 王子ホール                 

新発見 能・狂言の謡を楽しもう PART I

謡のしくみ 〜声の出し方・情景のあらわし方
めでたい謡 能「翁」より 狂言「福の神」より
狂言ワークショップ 「酌謡」
偲ぶ謡 能「隅田川」より 狂言「鉢叩」
舞くらべ 「八島」
出演:田崎隆三(シテ方宝生流) 石田幸雄(狂言方和泉流) 水上優(シテ方宝生流) 田崎甫(シテ方宝生流)
●2,500円
■王子ホール03-3567-9990
http://www.ojihall.jp/concert/lineup/2009/20100119.htm
(こっこ)
▲top
 2010年1月20日(水) 
東京都 【万作の会 狂言の世界】
19:00〜 有楽町朝日ホール(東京都中央区)
★解説 石田幸雄
★「若菜」野村万作・野村万之介・深田博治・高野和憲・竹山悠樹・月崎晴夫
★「千鳥」野村萬斎・岡聡史・石田幸雄
●全席指定:7,000円 
http://www.asahi-hall.jp/yurakucho/topics/2009/11/topics440.html
(しろ)
▲top
 2010年1月20日(水) 
京都府 【京都能楽養成会】
京都観世会館
詳細不明
●無料
■京都観世会館 TEL.075-771-6114 FAX.075-761-6005  
HP http://www.kyoto-kanze.jp
(こっこ)
▲top
 2010年1月22日(金) 
東京都 【国立能楽堂 狂言の会  三本の柱 木六駄 狸腹鼓】
午後6時30分 国立能楽堂(東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1)
★狂言 三本の柱(さんぼんのはしら) 善竹十郎(大蔵流)
★狂言 木六駄(きろくだ) 野村万作(和泉流)
★狂言 狸腹鼓(たぬきのはらつづみ) 茂山七五三(大蔵流)
*字幕付です(日本語・英語)
●正面  6,100円、脇正面 4,700円 (学生:3,300円)、中正面 3,100円 (学生:2,200円)
http://www.ntj.jac.go.jp/performance/2513.html
(しろ)
▲top
 2010年1月23日(土) 
群馬県 【第5回はじめての能 能を知る愉しみV】
午後2時開演(午後1時30分開場)伊勢崎市境総合文化センター[大ホール]
★仕舞:「采女」/梅若紀長・「野守」/梅若万佐晴
★狂言:「仏師」/深田博治
★能:「海士」/加藤眞悟
●指定席3,000円 自由席(一般)2,000円 自由席(高校生以下)1,000円
■伊勢崎市境総合文化センター TEL 0270-76-2222

※事前・事後の学習会あり
詳しくはこちらを
http://www12.wind.ne.jp/sakaibunka/
(こっこ)
▲top
 2010年1月23日(土) 
東京都 【セルリアンタワー能楽堂 定期能1月公演−宝生流−】
第一部 午後1時00分開演
★解説 林望
★仕舞「玉之段」  高橋章
★狂言「佐渡狐」佐渡の国の百姓 山本則俊、越後の国の百姓 山本則秀、奏者 山本則孝
能「忠度」老人・平忠度 武田孝史 旅僧 森常好、舘田善博、森常太郎、浦人 山本則秀
笛 藤田次郎 小鼓 鵜澤洋太郎 大鼓 柿原弘和

第二部 午後4時30分開演
★解説 林望
★仕舞「経政」キリ 宝生和英
★狂言「文蔵」主 山本東次郎 太郎冠者 山本則孝
★能「花筐」照日の前 小倉敏克、侍女 小倉伸二郎、供奉官人 森常好、使者 森常太郎、舘田善博、則久英志
笛 藤田次郎 小鼓 鵜澤洋太郎 大鼓 柿原弘和
●料金(税込) 第一部・第二部 各部とも
S(正面)席12,000円、A(脇正面)席10,000円、B(中正面)席8,000円
http://www.ceruleantower.com/nohtheater_kikaku_schedule.html#10shogatsu
(しろ)
▲top
 2010年1月23日(土) 
東京都 【第29回 手話狂言・初春の会】
13:30〜国立能楽堂(東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1)
お話 黒柳徹子
★手話狂言「墨塗」井崎哲也
★手話狂言「附子」數見陽子
★手話狂言「六地蔵」砂田アトム
●SS席5,500円、S席5,000円、A席3,500円、B席3,000円、団体割引(5名以上)、A席3,000円、B席2,500円
http://www.ntj.jac.go.jp/performance/3137.html
(しろ)
▲top
 2010年1月23日(土) 
石川県 【能楽協会北陸支部公演蝋燭能】
14時 石川県立能楽堂
★舞囃子 松風 大坪喜美雄
★能 国栖 白頭 佐野由於
●前売 3000円 当日3500円
金沢能楽会 076-264-2598
http://www.pref.ishikawa.jp/nougakudo/yotei/yotei-1.html
(しろ)
▲top
 2010年1月23日(土) 
大阪府 【第20回皿田能】
開場/午後1時30分
開演/午後2時
開場/大阪府阪南市尾崎町35−3
   阪南市立文化センター(サラダホール)大ホール
演目/能「翁」
   狂言「牛馬」
   能「猩々」
料金/一般前売り4,000円(当日4,500円)
   高校生・障がいのある方2,000円
   小・中学生 無料(先着100名)
   ※全席自由席
販売場所/阪南市立文化センター(サラダホール)事務所
お問い合わせ/072-471-9100
(nao)
▲top
 2010年1月23日(土) 
大阪府 【上方伝統芸能ナイト】
19時 山本能楽堂
★能 高砂 山本章弘
★講談 太平洋
★狂言 善竹隆司
★落語 桂春蝶落(当日のお楽しみ)
●Sエリア4500円 Aエリア4000円 Bエリア3500円
■山本能楽堂 06-6943-9454
http://kamigata-night.com/
(こっこ)
▲top
 2010年1月23日(土) 
島根県 【能楽基礎講座 第1回「能楽囃子の伝統と革新」〜一噌幸弘の世界〜】
14:00〜16:00 島根県民会館大会議室
講師:槻宅 聡(能楽師森田流笛方)
●全3回通し)一般2,500円/学生1,300円
(各回)一般1,000円/学生500円
詳しくはこちら
http://www.civichall.pref.shimane.jp/hall/event/?20100123
(こっこ)
▲top
 2010年1月23日(土) 
大分県 【能楽への招待】
14時 くすまちメルサンホール
★狂言「昆布売」 山本 泰太郎
★能「清経」 山井綱雄
●一般3,000円 高校生以下2,000円
(当日券は500円増)
■くすまちメルサンホール0973-72-0601
http://www.town.kusu.oita.jp/taberu/merusanzyohou/index.html
(こっこ)
▲top
 2010年1月24日(日) 
東京都 【第23回 檀の会】
13:00〜 観世能楽堂(東京都渋谷区松濤1-16-4)
★能 観世流「鉢木」前/後シテ 松木千俊
★狂言 和泉流「舟ふな」シテ 野村万作
★能 観世流「土蜘蛛」前/後シテ 松木崇俊
ほか仕舞
●正面指定席 10,000円、特別指定席 10,000円(正面指定席以外の御希望の席)、自由席 6,000円(学生 3,000円)、当日売(自由席のみ) 8,000円
http://nohgaku.or.jp/playinginfo/area/3/2010-01
(しろ)
▲top
 2010年1月24日(日) 
東京都 【第29回 手話狂言・初春の会】
13:30〜国立能楽堂(東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1)
お話 黒柳徹子
★手話狂言「墨塗」井崎哲也
★手話狂言「附子」數見陽子
★手話狂言「六地蔵」砂田アトム
●SS席5,500円、S席5,000円、A席3,500円、B席3,000円、団体割引(5名以上)、A席3,000円、B席2,500円
http://www.ntj.jac.go.jp/performance/3137.html
(しろ)
▲top
 2010年1月24日(日) 
神奈川県 【第十二回狂言の会 大蔵流山本家三兄弟とともに 】
午後1時開場 午後2時開演 川崎市麻生文化センター
★狂言「佐渡狐」 山本秦太郎
★狂言「樋の酒」 山本東次郎
★素囃子「神舞」
★狂言「唐相撲」 山本則俊 
●S席5,000円 A席4,000円 B席3,000円 学生席2,500円
■お問い合わせ・お申し込み
ハゲマス会 宮川方 Fax042−791−2487 青木方 Fax042−735−5806
(こっこ)
▲top
 2010年1月24日(日) 
神奈川県 【野村万蔵による芸能サロン 〜狂言を楽しもう〜】
14時 川崎能楽堂
★狂言のおはなし 野村 万蔵
★狂言「柿山伏」 山伏 野村扇丞/畑主 山下浩一郎
★狂言「咲嘩」 太郎冠者 野村 万蔵/主人 吉住 講/咲嘩 野村 扇丞
●3000円
詳しくはこちら
http://homepage2.nifty.com/k-bunkazaidan/noh/salon2010.htm
(こっこ)
▲top
 2010年1月24日(日) 
愛知県 【名古屋宝生会定式能】
午後1時 名古屋能楽堂
★能 高野物狂 倉本雅 
★能 土蜘 玉井博こ
★仕舞 鶴亀 衣斐正宜 巻絹 キリ 内藤飛能
●一般5000円 学生2000円
■名古屋宝生会 052−882−5600
http://www.bunka758.or.jp/02shisetsu/02shisetsu_25.html
(こっこ)
▲top
 2010年1月24日(日) 
京都府 【片山定期能】
12時半 京都観世会館
★能  絵馬 武田邦弘
★能  正尊 翔入 古橋正邦
●前売 3000円 当日 3500円 学生 2000円 回数券 18000円(七枚綴り)
■京都観世会館 TEL.075-771-6114 FAX.075-761-6005  
 HP http://www.kyoto-kanze.jp
(こっこ)
▲top
 2010年1月24日(日) 
京都府 【金剛定期能】
12時半開場 13時開演 金剛能楽堂
★翁 金剛永謹
★能 高砂 金剛龍謹 豊嶋晃嗣
★狂言 曲目不明
★仕舞 宇高通成 今井清隆 豊嶋三千春
★能 胡蝶 松野恭憲
●一般前売5,500円 当日6,000円 学生3,000円 (年間券もあり)
■金剛能楽堂 075-441-7222
http://www.kongou-net.com/
(こっこ)
▲top
 2010年1月24日(日) 
大阪府 【お米とお豆腐 大阪公演】
14時 大阪能楽会館
★口上トーク 茂山千五郎・茂山七五三・茂山あきら・桂 雀松・小佐田定雄
★落語 星野屋 桂雀松
★狂言 口真似 茂山七五三 茂山千五郎 茂山あきら
★落言 ひよりみ 桂雀松 茂山千五郎 茂山あきら 茂山七五三
●前売4000円(当日4500円)
■茂山狂言会事務局 075-221-8371
http://www.soja.gr.jp/
(こっこ)
▲top
 2010年1月24日(日) 
福岡県 【第19回 鷹の会】
時間:13:00〜
場所:大濠公園能楽堂
★能「清経」恋之音取
 鷹尾章弘 川口晃平 殿田謙吉 松田弘之 曽和尚靖 白坂保行
★狂言「文荷」
 川辺宏貴 渋田昭典 篠原太一
★能「石橋」大獅子
 鷹尾祥史 鷹尾維教 鷹尾雄紀 殿田謙吉 松田弘之 曽和尚靖 白坂保行 吉谷潔
■チケット:指定席(椅子席)8000円 自由席(桟敷席)6000円 学生席3000円(当日座席指定)
       一幕券4000円(当日券のみ、「清経」以降入場可)
■チケット取扱い:鷹の会事務局(エムアンドエム内) 大濠公園能楽堂 チケットぴあ ローソンチケット
(Taka)
▲top
 2010年1月27日(水) 
神奈川県 【第24回 NHK能楽鑑賞会】
時間:18:30〜21:00終演予定(18:00開場)
場所:横浜能楽堂(神奈川県横浜市西区紅葉ヶ丘27-2)
★狂言「萩大名」
シテ(大名)/野村萬
アド(太郎冠者)/野村扇丞 小アド(茶屋の主人)/野村万禄
★狂言「柿山伏」
シテ(山伏)/茂山宗彦 アド(畑主)/茂山七五三
★能「土蜘蛛 黒頭 ささがに」
前シテ(僧)・後シテ(土蜘蛛の精)/関根祥人
ツレ(源頼光)/高梨良一 ツレ(胡蝶)/武田友志 トモ(頼光の従者)/清水義也
ワキ(独武者)/森常好 ワキツレ(従者)/舘田善博、森常太郎、則久英志
アイ(蟹の精)/茂山宗彦、茂山逸平
笛/松田弘之 小鼓/鵜澤洋太郎 大鼓/亀井広忠 太鼓/観世元伯
地頭/岡久広
●料金:無料(要申込、12/14必着)
■詳細・申込方法は下記公演ホームページ参照
http://pid.nhk.or.jp/event/PPG0042581/index.html
(toyo)
▲top
 2010年1月27日(水) 
大分県 【初心者のための能楽講座】
18時半 平和市民公園能楽堂
●無料
詳しくはこちら http://www.nogaku.jp/kouza.html
(こっこ)
▲top
 2010年1月28日(木) 
東京都 【邦楽コンサート 獅子虎傳阿吽堂 vol.5】
15時と19時の2回公演 世田谷パブリックシアター
能の演目は
「高砂」
シテ:観世喜正
笛:栗林祐輔 小鼓:田邊恭資 大鼓:亀井広忠 太鼓:林雄一郎
●一般 A席5,000円/B席3,000円
詳しくはこちら
http://setagaya-pt.jp/theater_info/2010/01/vol5.html
(こっこ)
▲top
 2010年1月30日(土) 
埼玉県 【わいわい×わくわく たのしむ狂言】
14:00開演 プラザノース1階ホール
出演: 石田幸雄 氏(野村万作家一門)他
●入場料: 一般2,000円 / こども(中学生以下)1,000円
※全席自由  ※未就学児童不可
http://www.plazanorth.jp/koen/index.html

★狂言体験ワークショップ
高野和憲、月崎晴夫(野村万作家一門)
定員: 20名  ※先着順
対象: 小学生以上
参加費: 無料※「わいわい×わくわく たのしむ狂言」チケット購入者に限る
チケット購入お申し込み時に受け付け
http://www.plazanorth.jp/koen/index.html
(しろ)
▲top
 2010年1月30日(土) 
埼玉県 【第16回狂言鑑賞会】
13時 狭山市民会館大ホール
★狂言「入間川」
★狂言「宗論」
★狂言「節分」
出演 山本東次郎家
●前売り S席3500円 A席2000円 当日ともに500円増
詳しくはこちら 
http://blog.livedoor.jp/bunren1/
狭山市民会館
http://www.city.sayama.saitama.jp/kakuka/simin/sikaikan/index.htm
(こっこ)
▲top
 2010年1月30日(土) 
千葉県 【新春能】
14時 千葉市民会館 大ホール
★能 葵上 井上貴覚
★狂言 空腕 大藏教義
●一般 3,000円 中学生以下 1,500円
■財団法人千葉市文化振興財団 043(221)2411
http://www.f-cp.jp/info/kouen.php?serial=1108
(こっこ)
▲top
 2010年1月30日(土) 
東京都 【能・狂言・京舞の会】
昼の部 12時 夜の部 16時半 2回公演 明治座

★半能 船弁慶 片山清司 宝生欣哉 深田博治 
  笛 藤田六郎兵衛 小鼓 成田達志 大鼓 亀井広忠 太鼓 助川治
★狂言 鈍太郎 野村萬斎 深田博治 竹山悠樹
★京舞 邯鄲 井上八千代 野村萬斎
●S席(1階・2階正面)12000円 A席(2階左右席)8000円 B席(3階)6000円
■明治座チケットセンター 03−3660−3900
http://www.meijiza.co.jp/
(こっこ)
▲top
 2010年1月30日(土) 
東京都 【国立能楽堂 特別公演  咸陽宮 右近左近 碁】
午後1時 国立能楽堂(東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1)
★能  咸陽宮(かんようきゅう) 近藤乾之助(宝生流)
★狂言 右近左近(おこさこ) 茂山あきら(大蔵流)
★能  碁(ご) 金剛永謹(金剛流)
*字幕付です(日本語・英語)
●正面  7,500円、脇正面 6,000円 (学生:4,200円)、中正面 4,500円 (学生:3,200円)
http://www.ntj.jac.go.jp/performance/2514.html
(しろ)
▲top
 2010年1月30日(土) 
京都府 【林定期能】
12時 京都観世会館
★能 養老 水波之伝  林喜右衛門
★狂言 蝸牛 茂山良暢
★能 海士 松野浩行
●前売 一般 4,000円 学生 2,000円
 当日 一般 4,500円 学生 2,500円
■京都観世会館 TEL.075-771-6114 FAX.075-761-6005  
 HP http://www.kyoto-kanze.jp
(こっこ)
▲top
 2010年1月30日(土) 
大阪府 【大槻能楽堂自主公演能 企画公演“梅原猛「能を観る」”】
時間:14:00〜
会場:大槻能楽堂
★お話「そも恋はなにの、重にぞ」梅原猛
★能「恋重荷」
 シテ:大槻文蔵 ツレ:上田拓司
 ワキ:福王知登 アイ:善竹忠重
 笛:野口傳之輔 小鼓:曽和正博 大鼓:河村大 太鼓:前川光長
 地頭:観世銕之丞
●料金(自由席)
 一般:前売4,200円 当日4,700円
 学生:前売2,600円 当日3,000円
 →ワンコインでマイシート:座席指定料500円
  公演1ヶ月前から公演前日まで受付(大槻能楽堂にて)
■チケット取扱い・問合せ
 ・大槻能楽堂事務局/06-6761-8055
 ・大槻能楽堂ホームページ/http://www.noh-kyogen.com/schedule/2009.html
 ・ローソンチケット/Lコード:53860
 ・チケットぴあ/Pコード:392-268
(toyo)
▲top
 2010年1月30日(土) 
長崎県 【長崎大学能楽部自演会】
時間:13:00〜16:40頃(12:30開演)
会場:チトセピアホール(長崎市千歳町1-5)
★能「舎利」
 ワキ:坂苗融 アイ:野村万禄
 笛:森田徳和 小鼓:飯田清一 大鼓:白坂信行 太鼓:吉谷潔
他、舞囃子、仕舞、素謡
●入場無料
■問合せ:080-5248-1664(飛永)
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/2832/
(toyo)
▲top
 2010年1月31日(日) 
東京都 【第18回 のうのう能 観世&宝生 IN 壇ノ浦】
13時〜 国立能楽堂(東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1)
★解説:中村健史
★能「船弁慶 後之出留之伝」辰巳満次郎、石黒空、殿田謙吉、山本則重、一噌隆之、成田達志、亀井広忠、観世元伯
★能「碇潜 船出之習」観世喜正、鈴木啓吾、遠藤喜久、奥川恒成、殿田謙吉、山本則秀、一噌隆之、成田達志、亀井広忠、観世元伯
●SS席9000円、S席7000円、A席6000円、自由席5000円、学生券2000円
のうのう事務局03-3266-1020、チケットぴあ、国立能楽堂
(しろ)
▲top
 2010年1月31日(日) 
神奈川県 【アートを楽しむ公開講座 音楽編】
10時半 かなっくホール4階音楽ルーム
能は日本のミュージカル?! 能楽堂に行ってみよう!
講師 大倉流小鼓方 大倉源次郎
●一回券 1500円 
■お申し込み・お問い合わせ かなっくホール 045−440−1219
http://kanack-hall.jp/
(こっこ)
▲top
 2010年1月31日(日) 
愛知県 【第十二回万作を観る会(名古屋)】
15:00 名古屋能楽堂(名古屋市中区三の丸1-1-1)
★解説 林和利
★素囃子「養老 水波之伝」
★「無布施経」野村万之介・石田幸雄
★「歌仙」野村万作・野村萬斎・野村小三郎・野口隆行・奥津健太郎・深田博治・高野和憲・月崎晴夫・石田幸雄
●S席 8,000円、A席 7,000円、B席 6,000円
http://www.mansaku.co.jp/performance/all.html#201001
(しろ)
▲top
 2010年1月31日(日) 
愛知県 【能狂言が見たくなる講座 第3回 第3回「能楽見聞録 〜江戸から現代までの東海能楽史〜」】
14時 豊田市能楽堂
講 師  飯塚恵理人(椙山女学園大学教授)
ゲスト  河村総一郎(大鼓方石井流)
●1000円(学生半額)
■豊田市コンサートホール・能楽堂 TEL 0565-35-8200  FAX 0565-37-0011
http://www.t-cn.gr.jp/info_n/863/
(こっこ)
▲top
 2010年1月31日(日) 
京都府 【林吉兵衛襲名披露能】
11時 京都観世会館
★能 乱 双之舞 置壺  金剛永謹  小鼓 林大輝
★能 屋島 弓流 素働 奈須与市語  片山清司  福王茂十郎 野村萬斎
  笛 藤田六郎兵衛 小鼓 林吉兵衛 大鼓 山本孝
★無謡一調 頭取 幸正悟
★独吟 鶴亀 金春欣三
★舞囃子  羽衣 和合之舞 片山慶次郎
★狂言 蝸牛 茂山千五郎
★半能 石橋 大獅子  大江又三郎  小鼓 林大和
●前売指定 正面特別 15,000円 正面 13,000円 脇正面 12,000円
 当日指定 中正面・一部正面席 10,000円 2階自由 8,000円 2階学生 4,000円
■京都観世会館 TEL.075-771-6114 FAX.075-761-6005  
 HP http://www.kyoto-kanze.jp
(こっこ)
▲top
 2010年1月31日(日) 
大阪府 【上野松颯会定期能】
午後1時 大槻能楽堂
★能 白楽天 上野朝義
★狂言 二九十八 善竹忠一郎
★能 花筐  久保田稔
●一般:4,000円  学生2,000円
■お問い合わせ:大槻能楽堂 06-6761-8055
http://www.noh-kyogen.com/schedule/201001.html
(こっこ)
▲top
 2010年1月31日(日) 
兵庫県 【第12回伊丹能】
午後5時 いたみホール
★狂言 末広かり 善竹隆平
★能 張良 井戸和男
●無料 ただし整理券が必要。詳しくはお問い合わせください。
大阪・神戸の各能楽堂でも配布されていると思います。
■お問い合わせ
 伊丹市都市創造部都市企画室文化振興課
 住所:〒664-8503 伊丹市千僧1−1 (市役所6階) 電話:072-784-8043
 ファックス:072-784-8062
http://www.city.itami.lg.jp/home/TOSHISOZO/BUNKA/0001767.html
(こっこ)
▲top
 2010年1月31日(日) 
徳島県 【能・狂言公演】
午後1時半 徳島郷土文化会館
★狂言 成上り
★能 熊野 村雨留 山本博通
●一般前売4000円 当日5000円
 学生(大学生まで) 前売1000円 当日1500円
■NPO法人徳島能楽振興会 088-625-9907
http://tokusima-nougaku.sakura.ne.jp/index.htm
http://www.kyoubun.or.jp/moyosi/index.html
(こっこ)
▲top
CGI-design