| 1 | 土 |
| 埼玉県 | 第33回こしがや能 秋の調べ
 | (こっこ) 修正 |
| 千葉県 | あおばまつり2025 秋
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | はじめての矢来能楽堂Special「安達原 白頭」
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 第51回テアトル・ノウ東京公演
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 明治神宮 秋の大祭 能楽奉納
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 夜の御庭でお月見散歩 小夜の調べ 能楽宝生流
 | (こっこ) 修正 |
| 石川県 | 能を少し見慣れた方のための 能楽体験ワークショップ 「シテ、ワキの違いと役割」
 | (織瀬) 修正 |
| 福井県 | 令和7年秋季特別展「能と狂言−桃山の遺風−」講演会「岡山藩主池田家の能楽 二代藩主池田綱政を中心として」
 | (こっこ) 修正 |
| 愛知県 | 能狂言が見たくなる講座 第3回 能と神楽
 | (こっこ) 修正 |
| 愛知県 | ー鬼ー 能「安達原 白頭」狂言「首引」やっとかめ文化祭 DOORS 2025 まちなか芸披露
 | (こっこ) 修正 |
| 滋賀県 | 金剛流 京都豊雲会 秋の会
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 鷲尾周三 三回忌 追善能
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | 阿倍野区能楽講座「能への誘(いざな)い」生誕1200年 在原業平と能楽
 | (ゆげひ) 修正 |
| 兵庫県 | 西宮能楽堂公演
 | (こっこ) 修正 |
| 兵庫県 | NOH学BASE × ナニワノヲト公演
 | (こっこ) 修正 |
| 岡山県 | “能”ってなあに⁈ 来て観て体感!伝統芸能体験 おかやまアーツフェスティバル2025 秋のtenjinふれあいまつり特別企画 「能楽ふれあい体験」【お申込み締切】 10月20日(月)
 | (こっこ) 修正 |
| 福岡県 | 薬院遊美秋の特別公演
 | (しろ) 修正 |
| 大分県 | 竹田薪能
 | (シロ) 修正 |
|
| 2 | 日 |
| 東京都 | 友枝会
 | (織瀬) 修正 |
| 東京都 | 友枝会
 | (織瀬) 修正 |
| 東京都 | 第25回一乃会 復曲能「成田山」
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 観世会定期能
 | (^_^) 修正 |
| 新潟県 | 【佐渡汽船】 「百年の時をつなぐ能の灯 歴史でめぐる 佐渡物語」ツアー
 | (こっこ) 修正 |
| 石川県 | 金沢能楽会定例能
 | (こっこ) 修正 |
| 石川県 | 写謡の会
 | (こっこ) 修正 |
| 三重県 | 第12回 松阪市民能
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 茂山狂言・笑の収穫祭ー小泉八雲と狂言の世界ー
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 宮本施謡會 第三回秋季大会
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 杉浦後援会 秋のつどい
 | (こっこ) 修正 |
| 奈良県 | 天河大辯財天社 秋季大祭 奉納能
 | (こっこ) 修正 |
| 岡山県 | 竹林能「羽衣」
 | (nnnnyohei) 修正 |
| 広島県 | 備後護国神社能舞台改修記念行事
 | (こっこ) 修正 |
| 香川県 | 史跡高松城跡玉藻公園開園70周年記念 高松薪能
 | (こっこ) 修正 |
| 福岡県 | 緑鷹会 秋の会
 | (シロ) 修正 |
|
| 3 | 月 |
文化の日
| 東京都 | 第22回一樹会
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 三重塔移築100周年記念 三世代で楽しめる文化体験「能楽」〜船弁慶の世界〜
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 第三十回 中村邦生の会
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 矢来能楽堂公開見学会
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 故仙田理芳十七回忌追善 理春会演能会
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 山本会
 | (こっこ) 修正 |
| 神奈川県 | ラポールで能楽体験!横浜能楽堂バリアフリーワークショップ 申込期間:8月1日(金)〜 10月20日(月)
 | (こっこ) 修正 |
| 神奈川県 | 野村万作・野村萬斎 藤沢狂言会2025 「蚊相撲」「二人袴」
 | (こっこ) 修正 |
| 新潟県 | 第73回新潟市芸能まつり 能楽大会(2025年)
 | (こっこ) 修正 |
| 石川県 | 島村同門会 霜月の会
 | (こっこ) 修正 |
| 福井県 | 福井市宝生会 秋季能楽大会
 | (こっこ) 修正 |
| 山梨県 | 日本の伝統芸能を知る講座 「能」の五番立 〜神男女狂鬼〜
 | (こっこ) 修正 |
| 愛知県 | まちなか芸披露inナディアパーク
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 真謡会 京都全国大会
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | 能meets謡十徳
 | (しろ) 修正 |
| 兵庫県 | 大西松久会 第14回大会
 | (こっこ) 修正 |
| 岡山県 | 第55回岡山後楽能
 | (こっこ) 修正 |
| 山口県 | 山口薪能
 | (こっこ) 修正 |
| 福岡県 | ふくおか県芸術文化祭 能・狂言に親しもう!能楽入門講座 第2回
 | (こっこ) 修正 |
|
| 4 | 火 |
| 東京都 | 月イチ能楽講座 東京
 | (織瀬) 修正 |
| 広島県 | 第27回友枝昭世・厳島観月能
 | (toyo) 修正 |
|
| 5 | 水 |
| 東京都 | 国立能楽堂 定例公演
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 夜の御庭でお月見散歩 小夜の調べ 能楽宝生流
 | (こっこ) 修正 |
| 愛知県 | 【名匠狂言会連携企画】THE 狂言談義〜未来につなぐ狂言〜 「名匠狂言会」鑑賞の前に予習しよう!
 | (こっこ) 修正 |
| 愛知県 | 第24回名匠狂言会
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 伝音ライブ!〈続・源平合戦図屏〉#07 謡い舞う 〜能楽ライブ
 | (こっこ) 修正 |
|
| 6 | 木 |
| 神奈川県 | 能を知る会 鎌倉公演
 | (こっこ) 修正 |
| 愛知県 | 西尾能楽講座
 | (こっこ) 修正 |
|
| 7 | 金 |
| 東京都 | 野村萬斎 狂言の夕べ 武蔵野公演
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 能楽ワークショップ「いっちょやってみよ」 大鼓 & 謡体験 日程・場所変更になりました
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 【序破急 TECHNOH LAB.】KUROZUKA
 | (フローラ) 修正 |
| 東京都 | 安田登×玉川奈々福×加藤眞悟「消えた古典を現代に!「復曲」がもたらす新たな魅力」
 | (こっこ) 修正 |
| 滋賀県 | 第7回能楽大連吟〜近江DE謡隊〜能 竹生島 初回オリエンテーション
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | 月イチ能楽講座 大阪
 | (こっこ) 修正 |
|
| 8 | 土 |
| 埼玉県 | あげお能・狂言鑑賞会「殺生石」
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 伝統の橋がかり 第八回 能楽鑑賞会
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 国立能楽堂 普及公演
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 能トモノ会 感謝イベント ケーキセット・来年の能カレンダー付!
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 能楽講座 知れば知るほど面白い能楽講座
 | (こっこ) 修正 |
| 新潟県 | 第27回りゅーとぴあ古典狂言シリーズ 野村万作・萬斎 狂言公演(2025年度)
 | (こっこ) 修正 |
| 石川県 | 謡曲講座 修了後1月からの仕舞教室も受講可能
 | (こっこ) 修正 |
| 石川県 | 蕣宝会大会
 | (こっこ) 修正 |
| 愛知県 | 【小原交流館】狂言の会
 | (こっこ) 修正 |
| 三重県 | 伊勢神宮外宮奉納
 | (こっこ) 修正 |
| 三重県 | みんなで挑戦! 名張和文化体験教室
 | (こっこ) 修正 |
| 滋賀県 | 日吉大社 講員大祭 狂言奉納
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 伝承の会
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 第103回喜多流涌泉能
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | 初心者のための上方伝統芸能ナイト 英語公演(英語字幕付き)
 | (こっこ) 修正 |
| 福岡県 | 木月達雄十七回忌追善 飯塚能の会 特別公演
 | (しろ) 修正 |
| 長崎県 | 謡サロン 通小町
 | (ごとう) 修正 |
|
| 9 | 日 |
| 東京都 | 代々木果迢会11月公演
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 第4回 舞台生活70周年記念田崎隆三・甫 二人の会
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 哲門会 社中発表会
 | (シロ) 修正 |
| 東京都 | ふらっと能楽体験@表参道
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 帝国ホテル 開業135年記念 トーク&狂言 ディナーイベント 野村萬斎の世界
 | (小桃) 修正 |
| 東京都 | 銕仙会定期公演 事前講座「古演出による 葵上」「歌占」
 | (toyo) 修正 |
| 東京都 | 11月定期公演 事前講座
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 金春カフェ(時間が変更になりました)
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 金春会定期能
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 観世九皐会
 | (こっこ) 修正 |
| 福井県 | 令和7年秋季特別展「能と狂言−桃山の遺風−」深掘り講座「桃山の衣装と能装束」
 | (こっこ) 修正 |
| 福井県 | 各流合同能楽大会
 | (こっこ) 修正 |
| 愛知県 | 青陽会研究能
 | (こっこ) 修正 |
| 滋賀県 | 浦部好謡会発表会
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 金剛定期能
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 忠三郎狂言会 忠三郎狂言会 創立30周年記念公演
 | (こっこ) 修正 |
| 奈良県 | 第三回 謡をきく 謡をよむ
 | (こっこ) 修正 |
| 岡山県 | 第2回 笑いでつながる狂言ワークショップ
 | (こっこ) 修正 |
| 香川県 | 狂言・農村歌舞伎公演 in 棚田の里
 | (こっこ) 修正 |
| 福岡県 | ろうそく能葵上
 | (しろ) 修正 |
|
| 10 | 月 |
|
| 11 | 火 |
| 埼玉県 | 能と狂言の夕べ
 | (こっこ) 修正 |
| 滋賀県 | 『狂言☆ワークショップ始めます』 〜夢の舞台出演〜《体験型講習 全10回》
 | (こっこ) 修正 |
| 熊本県 | 楽しむ能「楽」プロジェクト! 熊本城 能楽特別公演 第一日
 | (こっこ) 修正 |
|
| 12 | 水 |
| 埼玉県 | 能楽アフタヌーンティー「賀茂」
 | (こっこ) 修正 |
| 千葉県 | 野村萬斎 狂言の夕べ 市川公演
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 第33回和泉姉妹の会〜十世三宅藤九郎舞台50年記念公演〜
 | (シロ) 修正 |
| 大阪府 | 2025年度大阪公立大公開講座 第2回 能における「身体×ことば」
 | (こっこ) 修正 |
| 熊本県 | 熊本城 能楽特別公演 第二日
 | (こっこ) 修正 |
|
| 13 | 木 |
| 東京都 | 第四回能の不思議を楽しむ会
 | (こっこ) 修正 |
|
| 14 | 金 |
| 埼玉県 | キラリふじみ錦秋狂言 万作の会 小舞「八島前」、狂言「清水」「泣尼」
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | An Evening of Traditional Japanese Arts(NYカーネギーホール)
 | (⌒3⌒) 修正 |
| 東京都 | 銕仙会 定期公演
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 国立能楽堂 定例公演
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 特別展関連講座 「狩野派絵師の能楽への眼差し」
 | (こっこ) 修正 |
|
| 15 | 土 |
| 埼玉県 | ふじみ野市 萬狂言ファミリー狂言会
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 金剛定期能 東京公演
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 金春円満井会特別公演 事前講座 最奥秘曲の来歴〜『関寺小町』金春流〜
 | (ももんが) 修正 |
| 東京都 | 宝生会定期公演
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 府中青嵐会 四十五周年記念会
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 浦田保利先生 十七回忌追善 浦声会大会
 | (こっこ) 修正 |
| 兵庫県 | 2025年度 高砂・こども仕舞教室 お申込み締切:11月13日(木)必着
 | (こっこ) 修正 |
| 奈良県 | 第48回 なら芝能
 | (こっこ) 修正 |
| 岡山県 | 田賀屋狂言会
 | (こっこ) 修正 |
|
| 16 | 日 |
| 東京都 | 謡音読会
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 万作を観る会
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 第二十六回 青葉乃会
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 第23回吉左右会
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 梅若会別会能
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 邦楽ジャーナルpresents 日本の音楽 時空を超える旅 vol.2「怒」 能楽「道成寺」「黒塚」 義太夫節「絵本太功記」尼ヶ崎の段
 | (こっこ) 修正 |
| 長野県 | 第34回 伊那能
 | (こっこ) 修正 |
| 愛知県 | やっとかめ文化祭DOORS辻狂言 まちなか芸披露in大同特殊鋼Phenixスクエア
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 幽花会秋季大会
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 古典とともにいきる ―江戸から現代へ、檜書店の“伝えるかたち”
 | (yur) 修正 |
| 広島県 | 大島能楽堂 定期公演
 | (こっこ) 修正 |
| 福岡県 | 独立15周年記念 今村蛟龍会
 | (しろ) 修正 |
|
| 17 | 月 |
| 群馬県 | 第二回 能楽親子体験教室 in 桐生
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | NOH楽BASE
 | (こっこ) 修正 |
| 佐賀県 | 第3回 振休ふれあいパーク 能楽体験 申込11月11日まで
 | (こっこ) 修正 |
|
| 18 | 火 |
| 東京都 | 能の歩き方 第7回 能登半島地震復興祈念 新作能「漆供養」を語り尽くす
 | (こっこ) 修正 |
| 愛知県 | 和文化体験道場 特別企画 能 橋弁慶
 | (愛知で能楽を普及する会) 修正 |
| 京都府 | 京都大学能楽部 能と狂言の会
 | (京都大学能楽部) 修正 |
|
| 19 | 水 |
| 東京都 | 藝大定期 邦楽 第91回
 | (シロ) 修正 |
| 京都府 | 第78回立命能
 | (こっこ) 修正 |
| 愛媛県 | ゼロからはじめるお能講座
 | (こっこ) 修正 |
|
| 20 | 木 |
| 京都府 | 第30回 京都大学観世能
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | 第28回 高槻明月能「土蜘蛛」
 | (こっこ) 修正 |
|
| 21 | 金 |
| 東京都 | 謡曲を通して月の様相を探る 宝生流能楽公演 第六回七葉會 能「融」にむけて
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | ふらっと能楽体験@表参道
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 間(あわい)の衣プロジェクト・装束を知る講座能装束を紐解く〜平面から立ち上がるカタチ〜2025 秋講座
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | KYOTO de petit能「乱 双之舞」
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 月イチ能楽講座 京都
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 国際交流の夕べ 能と狂言の会2025
 | (こっこ) 修正 |
|
| 22 | 土 |
| 群馬県 | 第39回たかさき能
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 第8回 復曲能を観る会
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 国立能楽堂 企画公演
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 能トモ vol.6 荒磯GINZA能
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 荒磯GINZA能
 | (^_^) 修正 |
| 東京都 | 至芸に迫る〜日本芸術院賞受賞・梅若紀彰の世界〜
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | ドームホールシネマ特別回 11月『夜能<黒塚>』
 | (こっこ) 修正 |
| 石川県 | 加賀市能のまち推進事業 小説『陰陽師』×能「殺生石」
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 古橋竹謳会八十周年記念大会
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 第十一回 三ノ会 京都公演
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | 七宝会 普及公演
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | 初心者も楽しめる能公演 とくい能
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | 大槻能楽堂自主公演能 企画公演 元雅の名曲二選
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | 「音楽の生まれるところ」
 | (こっこ) 修正 |
| 広島県 | 第36回 ひろしま平和能楽祭 【申込期限】10/17(金)必着
 | (こっこ) 修正 |
| 福岡県 | 新作能みあれ 宗像神話 海の調べ
 | (こっこ) 修正 |
|
| 23 | 日 |
勤労感謝の日
| 山形県 | 春日神社 新嘗祭 黒川能
 | (くろかわ) 修正 |
| 群馬県 | 大蔵流山本家 狂言二百曲全曲公演 狂言を観る会 第56回公演
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 第17回 桂諷會
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 喜多流11月自主公演
 | (こっこ) 修正 |
| 新潟県 | 新潟県文化祭2025 新潟県能楽大会
 | (こっこ) 修正 |
| 石川県 | 萬狂言 金沢公演
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 京都観世会例会
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | とくい能 能公演英語字幕付きと能体験
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | 大声会 謡と舞の発表会
 | (シロ) 修正 |
| 兵庫県 | 篠山大謡
 | (こっこ) 修正 |
| 奈良県 | 春栄会演能会
 | (こっこ) 修正 |
| 福岡県 | 観曄会、靖謳会 合同会
 | (しろ) 修正 |
|
| 24 | 月 |
振替休日
| 東京都 | 秀麗会同門会
 | (シロ) 修正 |
| 東京都 | 「禅鳳雑談」精読 能を中心とした室町時代の芸術論
 | (toyo) 修正 |
| 東京都 | 第20回奥川恒治の会「卒都婆小町」
 | (こっこ) 修正 |
| 神奈川県 | ラポールで能楽体験!横浜能楽堂バリアフリーワークショップ 申込期間:8月1日(金)〜 10月20日(月)
 | (こっこ) 修正 |
| 富山県 | 富山県宝生会90周年記念秋季能楽大会
 | (こっこ) 修正 |
| 愛知県 | 松月会 能と囃子 大倉流小鼓の会
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 茂と宗彦 狂言会☆五十才記念☆
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 橋本聲吟社 秋の謡と仕舞の会
 | (こっこ) 修正 |
| 兵庫県 | 上田顕崇初舞台 30 周年記念 能見所〜ノミドコロ〜
 | (こっこ) 修正 |
| 奈良県 | 奈良女子大学能楽部観世会第67回自演会
 | (のしん) 修正 |
| 香川県 | 令和7年度 かがわ能楽講座
 | (こっこ) 修正 |
| 長崎県 | アルカス佐世保 佐世保友枝会 ながさきピース文化祭2025「みんなのさせぼフェス」 佐世保みらい継承能「鞍馬天狗」
 | (こっこ) 修正 |
|
| 25 | 火 |
|
| 26 | 水 |
| 東京都 | 青山能
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 能狂言を学ぶ!(全5回)1回ごとの申込はできません 申込期間 10月1日10時〜10月14日17時まで
 | (こっこ) 修正 |
| 兵庫県 | 野村万作・萬斎 狂言公演 〜狂言三代〜
 | (こっこ) 修正 |
|
| 27 | 木 |
| 東京都 | 能をどう見るか 能〈野宮〉〜『源氏物語』最高の脚色能〜
 | (toyo) 修正 |
| 京都府 | IMAGINE NOH Legends and laughter on Stage
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | 能meets北浜「鉢木」解説
 | (こっこ) 修正 |
| 兵庫県 | 野村万作・萬斎 狂言公演 〜狂言三代〜
 | (こっこ) 修正 |
|
| 28 | 金 |
| 東京都 | 国立能楽堂オープンデイ〜能楽師と一緒に能楽堂を探検しよう!〜
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 第4回物狂いの能「班女」
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 東京都庭園美術館 庭園能
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 第95回 同志社EVE能
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | 『能をより楽しむために!』講座
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | 令和7年度(第80回)文化庁芸術祭主催公演 第30回特別企画公演 人間国宝の至芸 ー源平の世界を聴くー
 | (こっこ) 修正 |
|
| 29 | 土 |
| 宮城県 | 第三回 仙臺能
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 第六回 七葉會
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 第9回文の会
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 東京都庭園美術館 庭園能
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | ひなたやま狂言会
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 国立能楽堂 企画公演
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | ここからはじまる能楽講座 入門編 「いざ、能楽堂へ!」
 | (こっこ) 修正 |
| 神奈川県 | 横浜能楽堂本舞台創建150周年 横浜能楽堂企画公演 「天神さまの芸能」
 | (こっこ) 修正 |
| 新潟県 | こども能楽たいけん☆ワークショップ さわってみよう能の世界(2025年度)
 | (こっこ) 修正 |
| 新潟県 | のぞいてみよう能の世界(2025年度) さわってみよう能の世界の後半能の部分の一般公開
 | (こっこ) 修正 |
| 愛知県 | お豆腐の和らい2025 名古屋公演〜お豆腐のお献立 七番立狂言会
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 囃子Labo vol.7
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | 大槻能楽堂自主公演能 企画公演 元雅の名曲二選
 | (こっこ) 修正 |
| 兵庫県 | 能・狂言・講談で平家物語を語る 景清
 | (こっこ) 修正 |
| 山口県 | 山口鷺流狂言保存会定期公演
 | (こっこ) 修正 |
| 沖縄県 | 楽しむ能「楽」プロジェクト!久米島 能楽公演
 | (こっこ) 修正 |
|
| 30 | 日 |
| 東京都 | 万葉会
 | (シロ) 修正 |
| 東京都 | 谷友矩の会 道成寺 披き
 | (織瀬) 修正 |
| 東京都 | 第一回 谷友矩の会 ー道成寺 披キー
 | (織瀬) 修正 |
| 東京都 | 第四回 樂之会
 | (こっこ) 修正 |
| 東京都 | 狂言を楽しもう
 | (こっこ) 修正 |
| 愛知県 | 第28回 豊田市民演能会
 | (こっこ) 修正 |
| 京都府 | 第31回松花の会 九世井上嘉介十三回忌追善能
 | (こっこ) 修正 |
| 大阪府 | 松実会・皓月会大会
 | (シロ) 修正 |
| 兵庫県 | 第23回 芦屋能
 | (こっこ) 修正 |
| 福岡県 | 宝生流教授嘱託会九州大会
 | (しろ) 修正 |
| 大分県 | 平和市民公園能楽堂開館35周年記念能楽の祭典
 | (こっこ) 修正 |
|