1 | 月 |
元日
| 東京都 | 鳩森八幡神社 新春奉納式
 | (こっこ) |
| 滋賀県 | 日吉大社大戸開神事
 | (こっこ) |
| 京都府 | 京都観世会 謡初式
 | (こっこ) |
| 京都府 | 京都能楽会 新年奉納
 | (こっこ) |
|
2 | 火 |
| 東京都 | 二〇二四年 正月公演(1月2日)
 | (こっこ) |
| 東京都 | 阿佐ヶ谷神明宮迎春奉納能
 | (こっこ) |
| 東京都 | GINZA SIX 新春能
 | (こっこ) |
| 愛知県 | 名古屋能楽堂 新春謡初め 要整理券 12月7日9時より配布
 | (こっこ) |
| 京都府 | 新年能楽奉納
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 玉祖神社で「八尾(やつお)」を謡おう!
 | (こっこ) |
| 兵庫県 | 日供始祭 翁面掛け神事
 | (こっこ) |
| 岡山県 | 岡山後楽園 初春祭 祝言狂言 福の神
 | (こっこ) |
| 広島県 | 謡初「福山」
 | (こっこ) |
|
3 | 水 |
| 愛知県 | 名古屋能楽堂 正月特別公演
 | (こっこ) |
| 愛知県 | 名古屋東急ホテル特別企画 蝋燭能
 | (こっこ) |
| 滋賀県 | 多賀大社 翁始式
 | (こっこ) |
| 京都府 | 八坂神社初能奉納
 | (こっこ) |
| 京都府 | 金剛流謡初式
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 大槻能楽堂 創立九十年記念公演
 | (こっこ) |
| 広島県 | 鞆の浦 新春能楽祭
 | (こっこ) |
| 福岡県 | 「博多町家」で謡と仕舞
 | (こっこ) |
|
4 | 木 |
| 東京都 | 令和6年「謡初」
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 大槻能楽堂 創立九十年記念公演 立見券販売 2024年12月18日(月)〜12月28日(木)
 | (こっこ) |
| 兵庫県 | 江崎欽次朗の能楽ちょいかじり 新春特別企画新春の寿ぎ 〜高砂で新年を祝う〜
 | (こっこ) |
|
5 | 金 |
| 東京都 | 能meets新橋 鞍馬天狗 一曲解説
 | (こっこ) |
| 東京都 | 舟の会
 | (こっこ) |
| 福井県 | 新春能舞台初め 申し込み締切 12月20日(水)当日消印有効
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 能楽体験 こども教室 大阪会場
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 能楽体験 教員セミナー「敦盛」深掘りセミナー
 | (こっこ) |
| 奈良県 | 松囃神事 申込期限は令和5年12月28日
 | (こっこ) |
| 福岡県 | 第三十七回 ふくおか万作の会
 | (しろ) |
| 熊本県 | 北岡神社松囃子
 | (こっこ) |
| 熊本県 | 藤崎八幡宮松囃子
 | (こっこ) |
|
6 | 土 |
| 岩手県 | 喜多流 新春盛岡公演 日本全国 能楽キャラバン!in 岩手
 | (こっこ) |
| 千葉県 | 見る、知る、伝える千葉〜創作狂言〜 千葉の羽衣物語
 | (こっこ) |
| 東京都 | 観世九皐会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 国立能楽堂 定例公演
 | (こっこ) |
| 東京都 | 銕仙会 定期公演〈1月〉事前講座「翁 十二月往来」「熊野 村雨留」
 | (こっこ) |
| 東京都 | 梅若新春能
 | (こっこ) |
| 東京都 | ことばらんどでお正月!「新年を寿ぐ!はじめてのお能体験」
 | (こっこ) |
| 石川県 | 新春狂言と御松囃子
 | (きくまつ) |
| 石川県 | 新春狂言と御松囃子 中止
 | (こっこ) |
| 兵庫県 | 西宮能楽堂公演 新春能「土蜘蛛」頼光の武勇伝
 | (こっこ) |
| 兵庫県 | 上田同門会松囃子
 | (こっこ) |
| 奈良県 | 新春わかくさ能
 | (こっこ) |
| 鳥取県 | 日本全国 能楽キャラバン!in 鳥取
 | (こっこ) |
| 福岡県 | 第三十七回 ふくおか万作の会
 | (しろ) |
| 福岡県 | ふくおか「万作の会」
 | (toyo) |
| 佐賀県 | 日本全国 能楽キャラバン!大槻文藏が舞ふ!in 佐賀
 | (こっこ) |
|
7 | 日 |
| 宮城県 | 新春能楽講座「高砂で新年を祝いませう」
 | (こっこ) |
| 東京都 | 第43回手話狂言・初春の会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 観世会定期能 1月
 | (^_^) |
| 石川県 | 金沢能楽会定例能
 | (こっこ) |
| 石川県 | 写謡の会
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 祝・茂山七五三 人間国宝認定 新春 天空狂言2024
 | (こっこ) |
| 大阪府 | たにまち能
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 新年祝儀 2024年大鼓打ち開き
 | (こっこ) |
| 佐賀県 | 日本全国 能楽キャラバン!大槻文藏が舞ふ!in 唐津
 | (こっこ) |
|
8 | 月 |
成人の日
| 千葉県 | みんなで能舞台に触れるWEEK! 第7回 身近な能楽講座
 | (こっこ) |
| 東京都 | 第43回手話狂言・初春の会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 2023年度「大人のための伝統文化・芸能体験事業」〈表参道〉申し込み受付12月5日まで
 | (こっこ) |
| 東京都 | 『一人翁』と大般若転読祈祷
 | (こっこ) |
| 長野県 | 日本全国 能楽キャラバン! 梅若研能会 茅野公演
 | (こっこ) |
| 京都府 | 第36回 初笑いおやこ狂言会
 | (こっこ) |
| 兵庫県 | 第51回西宮市芸術祭 能楽講座「気軽に楽しもう!能の世界」
 | (こっこ) |
| 宮崎県 | 日本全国 能楽キャラバン!大槻文藏が舞ふ!in 宮崎
 | (こっこ) |
|
9 | 火 |
| 京都府 | 佛教大学 オープンラーニングセンター講座 能へのいざない ー源氏物語の世界ー
 | (こっこ) |
|
10 | 水 |
| 埼玉県 | 能楽アフタヌーンティー「玉葛」
 | (こっこ) |
| 京都府 | 能法劇団 「雨の中、傘の下」
 | (こっこ) |
| 兵庫県 | 本宮恵美主祭並末社蛭子社祭・翁御面掛式
 | (こっこ) |
|
11 | 木 |
| 東京都 | 野村狂言座
 | (こっこ) |
| 東京都 | 能をどう見るか 能〈蟻通〉〜老体枯淡の能・歌徳のドラマ〜
 | (toyo) |
| 東京都 | 雪月花 しみかん十二月往来
 | (こっこ) |
| 京都府 | 『ビボう六』刊行記念トークイベント 佐藤ゆき乃、中川学、有松遼一「妖怪の書き方、描き方、謡い方」
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 伝統芸能塾 テーマ「能」
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 霜乃会プラス 観世流能楽師 今村哲朗
 | (こっこ) |
|
12 | 金 |
| 千葉県 | 能×真冬の怪談
 | (こっこ) |
| 東京都 | 野村狂言座
 | (こっこ) |
| 東京都 | 国立能楽堂 ワークショップ 国立能楽堂ショーケース公演購入者限定 申込受付期間:12月11日(月)〜12月24日(日)
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 能楽囃子ユニット ナニワノオト企画公演
 | (こっこ) |
|
13 | 土 |
| 秋田県 | 喜多流新春特別公演 日本全国 能楽キャラバン!in 北秋田
 | (こっこ) |
| 群馬県 | 大蔵流山本会狂言桐生公演〜新年は狂言から〜
 | (こっこ) |
| 千葉県 | 第25回 千葉県謡曲と仕舞の会
 | (ちばにやん) |
| 千葉県 | みんなで能舞台に触れるWEEK! 能楽体験教室
 | (こっこ) |
| 東京都 | 能・狂言 〜解説・字幕付き〜 朝昼2回公演
 | (こっこ) |
| 東京都 | 狂言の会−茂山狂言会−新作!?いや、もはや古典!!
 | (こっこ) |
| 東京都 | 国立能楽堂 普及公演
 | (こっこ) |
| 東京都 | 復曲能を観る会 新春を寿ぐ集い
 | (こっこ) |
| 神奈川県 | 新春よこすか能 観世喜正プロデュース 蝋燭能『住吉詣』
 | (こっこ) |
| 神奈川県 | 野村万蔵による芸能サロン〜狂言を楽しもう〜
 | (こっこ) |
| 愛知県 | 豊田市能楽堂 新春能
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 第一回 大阪・ネオ狂言
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 第32回 皿田能
 | (こっこ) |
| 兵庫県 | 日本全国 能楽キャラバン!in 兵庫
 | (こっこ) |
| 兵庫県 | 歴史文化体感フェスタin 丹波 五感で楽しむ伝統文化 スペクタクル新作能「貂ノ皮」
 | (こっこ) |
| 福岡県 | 能のレシピ
 | (しろ) |
|
14 | 日 |
| 北海道 | 一噌幸弘 「知られざる、笛の超絶世界。」
 | (こっこ) |
| 千葉県 | 千葉県誕生150周年記念 野村万作・萬斎・裕基 青葉の森狂言の会〜狂言三代〜
 | (こっこ) |
| 東京都 | 銕仙会 定期公演
 | (こっこ) |
| 東京都 | 宝生会特別公演
 | (こっこ) |
| 東京都 | 金春会定期能
 | (こっこ) |
| 京都府 | 京都観世会例会
 | (たーく) |
| 大阪府 | 大阪能楽大連吟 初回オリエンテーション
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 大阪若手能 NOH学BASE
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 第209回吹田市民劇場 新春能
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 脳de能トレ
 | (こっこ) |
| 兵庫県 | 翁舞神事
 | (こっこ) |
| 広島県 | 新年初謡会
 | (こっこ) |
|
15 | 月 |
| 群馬県 | 高崎演能の会 プレ講座 「山姥が山巡りするぞ、苦しき」
 | (こっこ) |
| 東京都 | 歓喜の演 Vol.23「狂言」 申し込み締め切り締切:2024年1月10日(水曜日)必着
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 月イチ能楽講座in大槻能楽堂
 | (こっこ) |
|
16 | 火 |
| 千葉県 | みんなで能舞台に触れるWEEK!「千葉県宝生流謡曲大会」
 | (こっこ) |
|
17 | 水 |
| 東京都 | 「Rona島の詩」on 能舞台
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 万作萬斎新春狂言2024
 | (こっこ) |
|
18 | 木 |
| 大阪府 | 能meets北浜 草子洗小町 一曲解説
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 万作萬斎新春狂言2024
 | (こっこ) |
|
19 | 金 |
| 東京都 | 国立能楽堂ショーケース
 | (こっこ) |
| 京都府 | 第九回 三ノ会 京都 「競・闘・対」野村萬斎VS茂山千三郎
 | (こっこ) |
| 京都府 | YouTubeで逢いましょう! 能登半島地震支援 『希望狂言会』
 | (こっこ) |
|
20 | 土 |
| 茨城県 | 「狂言鑑賞会」
 | (こっこ) |
| 東京都 | 宝生会定期公演
 | (こっこ) |
| 東京都 | ふらっと能楽体験@表参道
 | (こっこ) |
| 東京都 | 梅若研能会 一月公演
 | (こっこ) |
| 神奈川県 | かながわマグカル演劇フェスティバル2024 能楽ワークショップ
 | (こっこ) |
| 岐阜県 | 日本全国能楽キャラバン!in 大垣
 | (こっこ) |
| 京都府 | けいはんなお豆腐狂言プレイベント「こども狂言教室」「おとな向け狂言講座」
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 第32回能楽若手研究会大阪公演 大阪若手能
 | (こっこ) |
| 福岡県 | 観世流特別公演
 | (こっこ) |
|
21 | 日 |
| 千葉県 | 第43回青葉能
 | (こっこ) |
| 東京都 | 万作萬斎狂言公演
 | (こっこ) |
| 東京都 | なかのZERO新春能「船辨慶(ふなべんけい)」
 | (こっこ) |
| 東京都 | 披の会 萬狂言新春特別公演
 | (こっこ) |
| 東京都 | 能楽鑑賞と体験 小学生〜18歳は無料ご招待 無料枠終了後は1500円
 | (こっこ) |
| 東京都 | 謡音読会
 | (こっこ) |
| 愛知県 | 日本全国能楽キャラバン!名古屋公演
 | (こっこ) |
| 京都府 | 能楽学会関西例会 第35回 能楽フォーラム 能の遊び
 | (こっこ) |
| 京都府 | 金剛定期能
 | (こっこ) |
| 京都府 | けいはんなお豆腐狂言〜祝・人間国宝 茂山七五三 親子3代大あばれ〜
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 国家指定芸能「能楽」特別鑑賞会 日本能楽会 大阪・神戸合同公演
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 「教えて能楽師!vol.1 能のあれこれー鬼ー」
 | (こっこ) |
| 徳島県 | 日本全国能楽キャラバン!in 徳島
 | (こっこ) |
| 香川県 | 第5回かがわ能楽講座 販売終了
 | (あーな) |
| 福岡県 | 日本全国能楽キャラバン!宝生流特別公演
 | (こっこ) |
| 福岡県 | 第八回喜多流「久留米座」能
 | (こっこ) |
|
22 | 月 |
|
23 | 火 |
|
24 | 水 |
| 大阪府 | TTR能プロジェクト 謡と鼓の短期体験教室
 | (こっこ) |
| 香川県 | 日本全国 能楽キャラバン!in 香川
 | (こっこ) |
|
25 | 木 |
| 東京都 | TOKYO ART&LIVE CITY 2023 天鼓 I love music
 | (こっこ) |
| 京都府 | 1月イエス、能。「宇竜成の部屋」
 | (こっこ) |
| 大阪府 | TTR能プロジェクト「能楽を学ぼう!!」〜謡と小鼓体験教室〜
 | (こっこ) |
| 岡山県 | 初春狂言福来る。東西狂言会
 | (こっこ) |
|
26 | 金 |
| 東京都 | ちょこっと能楽体験Vol.5
 | (こっこ) |
| 東京都 | 能楽の音楽を楽しむ夜。Vol.5
 | (こっこ) |
| 京都府 | 茂山童司 作・演出コント公演 ヒャクマンベンvol.6『月の亀と世界を支える兎』
 | (こっこ) |
| 京都府 | 京都能楽養成会
 | (こっこ) |
| 大阪府 | NOHGAKU meets SAKE at CROSS HOTEL OSAKA
 | (こっこ) |
|
27 | 土 |
| 山形県 | 第33回「雪の能」まつやま大寒能
 | (こっこ) |
| 東京都 | 第36回 檀の会 - 松木千冬三十三回忌追善 -
 | (織瀬) |
| 東京都 | 円満井会定例能
 | (こっこ) |
| 東京都 | 能楽ことはじめ 2024年1月16日(火曜日)締切
 | (こっこ) |
| 東京都 | 東京 達磨会
 | (こっこ) |
| 石川県 | 冬の観能の夕べ プレ講座(全2回中1回目)
 | (きくまつ) |
| 石川県 | 冬の観能の夕べ 能楽体験は中止
 | (こっこ) |
| 静岡県 | グランシップ静岡能(宝生流)
 | (こっこ) |
| 愛知県 | 名古屋市文化振興事業団40周年記念事業 組曲「FUHEN」〜平和への伝言〜 邦楽×管弦楽×狂言CONCERT
 | (こっこ) |
| 滋賀県 | 令和5年度おおつ伝統文化親子教室1日体験教室 申込期間 令和5年12月15日(金曜)〜令和6年1月10日(水曜)まで
 | (こっこ) |
| 京都府 | 茂山童司 作・演出コント公演 ヒャクマンベンvol.6『月の亀と世界を支える兎』
 | (こっこ) |
| 京都府 | 能楽大連吟 京都 2024 本公演
 | (こっこ) |
| 京都府 | 源氏物語ミュージアム 大人と子ども能楽鑑賞会 能楽玉手箱
 | (こっこ) |
| 兵庫県 | 第13回 清明の会 日本の伝統芸 語り 三語句師 三者三芸 日本人は神様に何を託してきたのか?
 | (こっこ) |
| 島根県 | 感性で楽しむ能楽ワークショップ
 | (こっこ) |
| 山口県 | 周南新春公演
 | (こっこ) |
|
28 | 日 |
| 北海道 | アイヌ文化×能楽 特別イベント
 | (こっこ) |
| 東京都 | 文京区民能楽鑑賞会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 喜多流自主公演
 | (こっこ) |
| 神奈川県 | ハゲマス会主催 第23回 狂言の会
 | (ハゲました) |
| 石川県 | 新春 萬斎の芸能玉手箱
 | (こっこ) |
| 愛知県 | 第一回「古典の日フォーラム 美しき愛知」
 | (こっこ) |
| 京都府 | 茂山童司 作・演出コント公演 ヒャクマンベンvol.6『月の亀と世界を支える兎』
 | (こっこ) |
| 京都府 | 第10回 新春 京の能
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 伝統芸能鑑賞会 こどもとたのしむ能狂言
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 親子で体験!能の世界に触れてみよう!能楽ワークショップ
 | (こっこ) |
| 島根県 | 感性で楽しむ能楽ワークショップ
 | (こっこ) |
|
29 | 月 |
| 東京都 | 能楽学会 東京例会
 | (こっこ) |
| 石川県 | 「大人」対象の能楽教室
 | (こっこ) |
|
30 | 火 |
| 東京都 | 第23回 金春禅竹を読む「明宿集」
 | (こっこ) |
|
31 | 水 |
| 埼玉県 | キラリふじみ新春狂言 万作の会
 | (こっこ) |
| 東京都 | ふらっと能楽体験@表参道
 | (こっこ) |
| 東京都 | JPDA2024新年デザイン交換会
 | (こっこ) |
| 石川県 | 県民移動能 羽咋市公演 中止になりました
 | (こっこ) |
|