1 | 火 |
| 神奈川県 | 第43回大山火祭薪能
 | (こっこ) |
| 京都府 | 令和6年度(第79回)文化庁芸術祭オープニング「伝統芸能で彩る京の風景」
 | (こっこ) |
|
2 | 水 |
| 東京都 | 公開講座と能鑑賞
 | (こっこ) |
| 神奈川県 | 第43回大山火祭薪能
 | (こっこ) |
| 静岡県 | 修善寺芸術紀行
 | (こっこ) |
|
3 | 木 |
| 東京都 | 第36回新宿御苑森の薪能
 | (こっこ) |
| 京都府 | 高橋久美子×有松遼一 『わたしの農継ぎ』発刊記念 「わたしたちの 農継ぎ×能継ぎ 〜同い年対談〜
 | (こっこ) |
| 兵庫県 | 令和6年度アクリエひめじ文化講座 江崎欽次朗の能楽ちょいかじりU
 | (こっこ) |
| 香川県 | 栗林公園開園150周年プレイベント「栗林公園薪能」
 | (こっこ) |
| 熊本県 | 芦北町演能会
 | (こっこ) |
|
4 | 金 |
| 北海道 | 札幌市教育文化会館リニューアルオープン記念 野村萬斎 狂言公演 新作狂言『鮎』
 | (こっこ) |
| 東京都 | ふらっと能楽体験@表参道
 | (こっこ) |
| 東京都 | 武蔵野大学能楽資料センター主催講座 公開講座 先行芸能の恵 能・狂言を豊かにしたもの
 | (こっこ) |
| 東京都 | GINZA de petit能「船弁慶」
 | (こっこ) |
| 東京都 | 饗応の夜宴「紅葉狩」
 | (しろ) |
| 石川県 | 第38回 白山薪能
 | (こっこ) |
| 京都府 | 第33回名匠の宴 みやこの和らい お豆腐狂言 茂山千五郎家
 | (こっこ) |
| 高知県 | 能meets高知「隅田川」解説
 | (こっこ) |
| 宮崎県 | のべおか天下一薪能 能楽に親しむ講座
 | (こっこ) |
|
5 | 土 |
| 北海道 | 札幌市教育文化会館リニューアルオープン記念 野村萬斎 狂言公演 新作狂言『鮎』
 | (こっこ) |
| 北海道 | みんなで楽しむ、狂言ワークショップ
 | (こっこ) |
| 東京都 | 第51回 能と狂言の鑑賞会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 子どもも楽しめる初めての上方文化芸能(ワークショップ)
 | (こっこ) |
| 東京都 | 拍鷹会 八つ割教室
 | (こっこ) |
| 東京都 | みやび会 掬水会 大会
 | (こっこ) |
| 新潟県 | 天領佐渡両津薪能 特別公演
 | (こっこ) |
| 石川県 | 能楽講座
 | (こっこ) |
| 愛知県 | 日・タイ文化フェス2024 in 覚王山日泰寺
 | (こっこ) |
| 京都府 | 河村隆司十七回忌追善 河村定期研能会
 | (こっこ) |
| 京都府 | JAPANESE Traditional CULTURE Experience by HULIC - Garden Noh -
 | (はむ) |
| 大阪府 | 笑欲の秋 落語と狂言 〜満腹セット〜
 | (こっこ) |
| 兵庫県 | 有馬能楽堂 能・狂言公演
 | (こっこ) |
| 兵庫県 | イチからの能楽講座〜古典に恋して〜
 | (こっこ) |
| 兵庫県 | 第27回明石薪能
 | (こっこ) |
| 兵庫県 | 市制70周年記念 川西おもろ能 9月17日(火)まで受付延長
 | (こっこ) |
| 奈良県 | 能楽鑑賞炯の会特別奉納
 | (織瀬) |
| 奈良県 | 柳澤吉里 郡山入部300年記念 郡山城 能楽公演
 | (こっこ) |
| 奈良県 | 能楽鑑賞炯の会 特別奉納公演 全席指定になったそうです。
 | (こっこ) |
| 岡山県 | 第29回岡山後楽園で能をたのしむ会
 | (こっこ) |
| 福岡県 | 能のレシピ
 | (こっこ) |
| 長崎県 | 第42回島原城薪能
 | (こっこ) |
|
6 | 日 |
| 宮城県 | 第二回 喜多流能 森舞台公演
 | (こっこ) |
| 千葉県 | 青葉伝統芸能講座[狂言上級編]
 | (こっこ) |
| 東京都 | 霜乃会本公演 東京
 | (こっこ) |
| 東京都 | 観世会 秋の別会
 | (^_^) |
| 東京都 | 麟祥院でお能
 | (こっこ) |
| 東京都 | 狂言師による狂言講座
 | (こっこ) |
| 東京都 | 大蔵流狂言 山本会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 金春会定期能
 | (こっこ) |
| 東京都 | 日本の伝統芸能の夕べ 六区 能
 | (こっこ) |
| 石川県 | 金沢能楽会定例能
 | (こっこ) |
| 石川県 | 写謡の会
 | (こっこ) |
| 京都府 | 秋の碧道会
 | (こっこ) |
| 京都府 | 第35回 廣田鑑賞会能
 | (こっこ) |
| 兵庫県 | 西宮能楽堂公演 中国古箏と能「吉野静」千年の響きとともに
 | (こっこ) |
| 兵庫県 | 瓦照苑 青涼会 <青涼能>
 | (こっこ) |
| 香川県 | 中野武営像建立記念事業 公演
 | (こっこ) |
| 福岡県 | 五世茂山忠三郎 重要無形文化財総合認定(能楽)記念 忠三郎狂言会
 | (こっこ) |
|
7 | 月 |
| 栃木県 | 能meets宇都宮
 | (こっこ) |
| 兵庫県 | イチからの能楽講座〜古典に恋して〜
 | (こっこ) |
|
8 | 火 |
| 京都府 | 第二回 因幡堂で狂言因幡堂
 | (こっこ) |
| 京都府 | 一休寺薪能
 | (こっこ) |
| 奈良県 | 奈良豆比古神社 翁舞
 | (こっこ) |
|
9 | 水 |
| 東京都 | 国立能楽堂 定例公演
 | (こっこ) |
| 東京都 | コクーン アクターズ スタジオ「茂山逸平特別ワークショップ」見学チケットです。
 | (こっこ) |
| 神奈川県 | 國學院大學たまプラーザキャンパス「第25回 狂言の会」 応募期間 令和6年9月2日(月)〜10日(火)
 | (こっこ) |
| 愛知県 | 能楽茶論 十三幕目
 | (こっこ) |
| 京都府 | 伝音ライブ! 第4回「源平合戦図屏風を謡い舞う − 謡曲〈敦盛〉〈忠度〉」
 | (こっこ) |
| 京都府 | 京都特別公演 至高の華≪祈り≫ ー平和を願うー
 | (toyo) |
|
10 | 木 |
| 埼玉県 | 二木屋薪能
 | (こっこ) |
| 東京都 | 能をどう見るか 復曲能〈実方〉〜平安朝の遊子・「男の老い」のドラマ〜
 | (toyo) |
| 神奈川県 | 國學院大學たまプラーザキャンパス「第25回 狂言の会」 応募期間 令和6年9月2日(月)〜10日(火)
 | (こっこ) |
| 静岡県 | 修善寺芸術紀行
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 高槻明月能プレイベント「能はゆかしい おもしろい」
 | (こっこ) |
|
11 | 金 |
| 東京都 | 銕仙会 定期公演
 | (こっこ) |
| 神奈川県 | 第66回 鎌倉薪能
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 能meets北浜「頼政」解説
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 小鼓大連調
 | (こっこ) |
| 奈良県 | 世界遺産登録20周年記念 『吉野権現能』
 | (こっこ) |
|
12 | 土 |
| 栃木県 | 狂言ワークショップ at 獨医祭
 | (こっこ) |
| 埼玉県 | 二木屋薪能
 | (こっこ) |
| 東京都 | 第41回羽衣まつり 「三保羽衣薪能」
 | (こっこ) |
| 東京都 | 国立能楽堂 普及公演
 | (こっこ) |
| 東京都 | 令和6年武蔵野市民文化祭【むさしの能楽まつり】
 | (こっこ) |
| 東京都 | あまねく会・巽会 全国大会 一日目
 | (こっこ) |
| 神奈川県 | チャリティー舞踊公演「桃李の會」
 | (こっこ) |
| 神奈川県 | 第16回 狂言全集 ー川崎市市政100周年記念ー
 | (toyo) |
| 愛知県 | 豊田市能楽堂 特別公演
 | (こっこ) |
| 京都府 | 狂言ござる乃座 in KYOTO 19th
 | (こっこ) |
| 大阪府 | ハマってみよう!謡の世界!PLUS Zoom(オンライン)
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 大阪城西の丸薪能2024
 | (こっこ) |
| 大阪府 | ひがしおおさか狂言会
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 大阪NOHフェスタ 能船公演
 | (こっこ) |
| 宮崎県 | 第27回 のべおか天下一薪能
 | (こっこ) |
|
13 | 日 |
| 群馬県 | たかさき能を楽しむ会 「今年の公演について」
 | (こっこ) |
| 埼玉県 | 二木屋薪能
 | (こっこ) |
| 東京都 | 観世九皐会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 第106回 杉並謡曲連盟大会
 | (溝口 潤) |
| 東京都 | 関根祥丸独立記念 閑祥会
 | (こっこ) |
| 東京都 | あまねく会・巽会 全国大会 二日目
 | (こっこ) |
| 石川県 | 荀宝会秋季大会
 | (こっこ) |
| 愛知県 | さかえ 狂言御洒落会
 | (こっこ) |
| 愛知県 | 豊川稲荷能
 | (こっこ) |
| 京都府 | 金剛定期能
 | (こっこ) |
| 京都府 | 伏見稲荷大社奉納
 | (こっこ) |
| 京都府 | 伏見稲荷大社 奉能
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 大阪城西の丸薪能2024
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 大阪NOHフェスタ 能船公演
 | (こっこ) |
| 大阪府 | いのちの能 水の輪 -MIZUNOWA-
 | (こっこ) |
| 兵庫県 | ヲトのたね2024 10月公演
 | (こっこ) |
| 和歌山県 | 第25回和歌の浦万葉薪能
 | (こっこ) |
| 山口県 | 野田神社能楽堂の舞台裏見学会
 | (こっこ) |
|
14 | 月 |
体育の日
| 埼玉県 | 第12回 こしがや紅葉能
 | (こっこ) |
| 東京都 | セルリアンタワー能楽堂 企画公演 能の魅力を知る 鬼さまざま−紅葉狩−
 | (こっこ) |
| 東京都 | 橘香会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 第43回 明治神宮薪能 応募締切日はインターネットが8月30日(金)20:00まで 往復はがきが8月30日(金)当日消印有効
 | (こっこ) |
| 東京都 | 味方玄の能楽ちょっといい話:特別講座「屋島」
 | (こっこ) |
| 東京都 | 第五回 七葉會
 | (織瀬) |
| 東京都 | 雪月花 しみかん十二月往来
 | (こっこ) |
| 東京都 | 石濱神社御鎮座1300年記念薪能・薪神楽 自由席は無料
 | (こっこ) |
| 新潟県 | 【能で味わう「源氏物語」その弐】秋の能楽鑑賞会(観世流) 〜六条御息所の恋〜
 | (こっこ) |
| 石川県 | 北國宝生能 能に描かれる紫式部
 | (こっこ) |
| 静岡県 | 栗名月の宴 沼津御用邸記念公園「羽衣」
 | (こっこ) |
| 京都府 | 武田謳楽会 秋季大会
 | (こっこ) |
| 京都府 | ゆとりのかい 平家物語を追う 謡・舞 Live
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 能meets謡十徳「大仏供養」
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 大阪NOHフェスタ 能船公演
 | (こっこ) |
| 大阪府 | いのちの能 水の輪 -MIZUNOWA-
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 高安薪能
 | (こっこ) |
| 兵庫県 | 第二回笠田祐樹之会 笠田稔三回忌追善能
 | (こっこ) |
| 岡山県 | 和の感動体験 狂言鑑賞 岡山後楽園
 | (こっこ) |
| 福岡県 | ふくおか県芸術文化祭2024 能・狂言に親しもう!能楽入門講座 (第1回)
 | (こっこ) |
|
15 | 火 |
| 東京都 | 能楽 五人囃子
 | (_) |
| 奈良県 | 東大寺慶讃能
 | (こっこ) |
|
16 | 水 |
| 埼玉県 | 能楽アフタヌーンティー「鉢木」
 | (こっこ) |
| 東京都 | コクーン アクターズ スタジオ「茂山逸平特別ワークショップ」見学チケットです。
 | (こっこ) |
| 東京都 | 饗応の夜宴「紅葉狩」
 | (しろ) |
| 京都府 | 平等院能楽公演 第一日
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 大阪NOHフェスタin 上町
 | (こっこ) |
| 広島県 | 第二十六回友枝昭世「厳島観月能」
 | (こっこ) |
| 愛媛県 | ゼロから始めるお能講座
 | (こっこ) |
|
17 | 木 |
| 東京都 | 第38回 月窓寺 吉祥寺薪能
 | (こっこ) |
| 東京都 | むいからで学ぶ伝統文化 〜 能の楽しみ方
 | (こっこ) |
| 京都府 | 平等院能楽公演 第二日
 | (こっこ) |
| 大阪府 | のぞき見!初心者のための能講座
 | (ゆげひ) |
|
18 | 金 |
| 東京都 | 武蔵野大学能楽資料センター主催講座 公開講座 先行芸能の恵 能・狂言を豊かにしたもの
 | (こっこ) |
| 東京都 | 武蔵野大学能楽資料センター主催講座 研究講座 先行芸能の恵 能・狂言を豊かにしたもの
 | (こっこ) |
| 東京都 | 国立能楽堂 ショーケース
 | (こっこ) |
| 京都府 | 月イチ能楽講座in京都
 | (こっこ) |
| 京都府 | KYOTO de petit能
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 山本能楽堂 特別開放
 | (こっこ) |
| 岡山県 | 和の感動体験 狂言鑑賞 岡山後楽園
 | (こっこ) |
|
19 | 土 |
| 東京都 | 代々木果迢会 プレレクチャー
 | (こっこ) |
| 東京都 | 代々木果迢会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 宝生会定期公演
 | (こっこ) |
| 東京都 | 狂言ござる乃座 〜70th Anniversary〜
 | (toyo) |
| 東京都 | 喜楽会 朝陽会大会
 | (こっこ) |
| 神奈川県 | くらき特別記念公演 蝋燭能
 | (こっこ) |
| 山梨県 | 第25回 河口湖ろうそく能
 | (こっこ) |
| 京都府 | 幡枝八幡宮宵宮奉納
 | (こっこ) |
| 京都府 | 【琳派リフレイン-山本太郎と芸艸堂】ギャラリートーク
 | (こっこ) |
| 京都府 | 船岡大祭
 | (こっこ) |
| 京都府 | 吉阪若葉会
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 令和六年 松華会定期能(第4回)
 | (kyoran) |
| 大阪府 | 山本能楽堂 特別開放
 | (こっこ) |
| 兵庫県 | 第41回 能のことばを読んでみる会《楊貴妃》
 | (ゆげひ) |
| 兵庫県 | 井上定期能 神戸公演
 | (こっこ) |
| 兵庫県 | 第25回高砂観月能
 | (こっこ) |
| 福岡県 | 薬院遊美
 | (こっこ) |
| 福岡県 | 柳川市民協働まちづくり事業 水都(suito)能楽教室
 | (こっこ) |
| 福岡県 | ふくおか県芸術文化祭 第三回喜多流「水都 柳川能」公演
 | (こっこ) |
| 福岡県 | 山本観鵆会、山本朔州会 福岡大会
 | (しろ) |
|
20 | 日 |
| 埼玉県 | 狂言ワークショップ ようこそ!狂言の世界へ
 | (こっこ) |
| 東京都 | 謡音読会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 山階会
 | (こっこ) |
| 東京都 | ふらっと狂言会♭4
 | (こっこ) |
| 東京都 | 萬狂言 秋公演
 | (こっこ) |
| 東京都 | 金剛流 漣の会 能「班女」
 | (こっこ) |
| 東京都 | 梅若会定式能
 | (こっこ) |
| 東京都 | 国立能楽堂 出張ステージ
 | (こっこ) |
| 東京都 | 秋の邦生会
 | (こっこ) |
| 神奈川県 | 能を知る会 鎌倉公演
 | (こっこ) |
| 石川県 | 第70回記念 北陸大革会
 | (こっこ) |
| 京都府 | 能あそび特別公演 富士太鼓
 | (はむ) |
| 京都府 | 稲穂能楽奉納祭
 | (はむ) |
| 京都府 | 豊春会 秋の能
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 山本孝十三回忌追善・謳調会大会
 | (いわ) |
| 大阪府 | 阿倍野区能楽講座「能への誘(いざな)い」能面と能装束の魅力にせまる
 | (ゆげひ) |
| 大阪府 | 山本能楽堂 特別開放
 | (こっこ) |
| 奈良県 | 奈良金春会
 | (こっこ) |
| 広島県 | 福山総合文化祭 喜多流秋の会
 | (こっこ) |
| 山口県 | 野田神社能楽堂の舞台裏見学会
 | (こっこ) |
| 山口県 | 神事 翁渡式
 | (こっこ) |
| 山口県 | 亀山能ワークショップ 亀山能楽講座 亀山さんにいくっちゃ! 能楽師が教える能楽の楽しみ方
 | (こっこ) |
|
21 | 月 |
| 山形県 | 能と人形劇 2024
 | (こっこ) |
| 東京都 | 能meets新橋「蝉丸」解説
 | (こっこ) |
| 東京都 | OH!江戸東京まつり 能楽体験
 | (こっこ) |
| 東京都 | 能楽体験
 | (こっこ) |
| 東京都 | 狂言ワークショップ
 | (こっこ) |
| 京都府 | ENTER NOH 「Masked Stage Art of Japan」
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 山本能楽堂 特別開放
 | (こっこ) |
| 大分県 | 宇佐神宮風除報賽祭 宇佐神宮御神能
 | (こっこ) |
|
22 | 火 |
| 東京都 | 月イチ能楽講座 (東京)
 | (こっこ) |
| 東京都 | 第35回 青翔会
 | (こっこ) |
| 愛知県 | 音とリズムから能を知る
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 山本能楽堂 特別開放
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 大阪NOHフェスタin てんま天神
 | (こっこ) |
|
23 | 水 |
| 東京都 | 青山能
 | (こっこ) |
| 東京都 | 饗応の夜宴「紅葉狩」
 | (しろ) |
| 京都府 | 木野愛宕神社奉納
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 「初心者のための上方伝統芸能ナイト」英語または英語字幕付き 大阪公演
 | (こっこ) |
|
24 | 木 |
| 東京都 | 狂言ござる乃座 〜70th Anniversary〜
 | (toyo) |
|
25 | 金 |
| 千葉県 | 野村萬斎 狂言の夕べ 松戸公演
 | (こっこ) |
| 東京都 | 宝生 夜能「清経」
 | (こっこ) |
| 静岡県 | 修善寺芸術紀行
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 『能をより楽しむために!』講座
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 山本能楽堂 特別開放
 | (こっこ) |
| 岡山県 | 和の感動体験 狂言鑑賞 岡山後楽園
 | (こっこ) |
|
26 | 土 |
| 東京都 | 桂よね吉・茂山千五郎ふたり会「笑えない会 Legacy」
 | (こっこ) |
| 東京都 | ことのはかぜ 「芭蕉」編
 | (こっこ) |
| 東京都 | 誠翔会 2024特別公演
 | (こっこ) |
| 東京都 | 銕仙会定期公演〈11月〉事前講座「善界」
 | (こっこ) |
| 東京都 | 国立能楽堂 外国人のための能楽鑑賞教室 Discover NOH & KYOGEN
 | (こっこ) |
| 東京都 | ワークショップ:「狂言に親しもうー参加型ワークショップー」
 | (こっこ) |
| 愛知県 | まちなか芸披露オープニングinナディアパーク
 | (こっこ) |
| 愛知県 | やっとかめスピンオフ ODORIBA[踊り庭]
 | (こっこ) |
| 京都府 | 第14回安養寺蝋燭能
 | (こっこ) |
| 京都府 | わら天神宮奉納
 | (こっこ) |
| 京都府 | 「春秋座―能と狂言」関連企画 狂言体験ワークショップ
 | (こっこ) |
| 京都府 | 下桂御霊神社 奉納狂言
 | (こっこ) |
| 京都府 | 舞鶴狂言会 2nd
 | (こっこ) |
| 京都府 | 吉井柳桜会 秋季大会
 | (こっこ) |
| 大阪府 | NOH学BASE
 | (こっこ) |
| 大阪府 | とくい能「羽衣」和合之舞
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 山本能楽堂 特別開放
 | (こっこ) |
|
27 | 日 |
| 埼玉県 | 第21回 こしがや能楽の会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 五世茂山忠三郎 重要無形文化財総合認定(能楽)記念 忠三郎狂言会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 落語×竹灯籠能『百万』
 | (こっこ) |
| 東京都 | 第二十五回 青葉乃会
 | (こっこ) |
| 石川県 | 能 宝生流 第八回 研精会
 | (こっこ) |
| 京都府 | 第66回 京都観世能
 | (たーく) |
| 京都府 | 第66回 京都観世能
 | (こっこ) |
| 京都府 | 第四十二回 種田後援会能
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 大槻能楽堂 創立九十周年記念公演
 | (こっこ) |
| 大阪府 | こころが整う 能楽体験講座 「能活」
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 山本能楽堂 特別開放
 | (こっこ) |
| 兵庫県 | 第三回大の会「隅田川/石橋」子を思う道に
 | (こっこ) |
| 山口県 | 山口鷺流狂言保存会結成70周年記念公演
 | (こっこ) |
|
28 | 月 |
| 東京都 | ふらっと能楽体験@表参道
 | (こっこ) |
| 東京都 | 「禅鳳雑談」精読 能を中心とした室町時代の芸術論
 | (toyo) |
| 三重県 | 第十一回 松阪市民能
 | (こっこ) |
|
29 | 火 |
| 東京都 | 【能役者が語る修羅能の魅力】 第3回「巴」
 | (こっこ) |
| 神奈川県 | 【体験講座】気軽にどうぞ!「はじめまして」の 能・狂言 プログラム@・第1回
 | (こっこ) |
| 岡山県 | 第5回 こじま能
 | (こっこ) |
|
30 | 水 |
|
31 | 木 |
| 神奈川県 | 第44回 岩崎久人一門 能面展(最終回)
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 大阪NOHフェスタin 谷町
 | (こっこ) |
|
2024年10月19日(土) |
大阪府 【令和六年 松華会定期能(第4回)】13:00開演/終了予定16:30頃 大槻能楽堂(大阪市中央区上町A番7号) http://www.noh-kyogen.com/
★本日の解説(12:30より)
★能「井筒」 シテ:今村哲朗 ワキ:江崎欽次朗 間狂言:善竹隆司 笛:赤井啓三 小鼓:清水晧祐 大鼓:辻芳昭 後見:大西礼久,菊本澄代 地謡:今村嘉伸,吉井基晴,小西弘通,齊藤信輔,今村嘉太郎,菊本美貴,岡野八重子,吉井晟朝
★狂言「清水」 シテ:善竹隆司 アド:善竹隆平 後見:小西玲央
★休憩10分 ★仕舞 「頼政」林本大 「鉄輪」今村嘉太郎 地謡:吉井基晴,梅若基徳,井戸良祐,田中誠士
★能「阿漕」 シテ:永田克壬 ワキ:喜多雅人 間狂言:善竹隆平 笛:野口亮 小鼓:久田舜一郎 大鼓:辻雅之 太鼓:中田弘美 後見:山村啓雄.森田彩子 地謡:大西礼久,梅若基徳,林本大,菊本澄代,井戸良祐,今村嘉太郎,吉井紹智,宮下昌子
★附祝言
●チケット(全席自由席) 年間共通座席券(4枚綴)18,000円 単券 ・当日5,500円 ・前売5,000円 ・学生2,000円
■チケット取り扱い 松華会会員宅 大槻能楽堂 TEL.06-6761-8055 湊川神社神能殿 TEL.078-371-1358 吉田謡曲書店 TEL.090-2350-1920
■年間番組の画像をこちらで公開しています https://twitter.com/noh_kyoran/status/1737252384026575354 |
(kyoran) |
|