0000000
【柳の下】能楽掲示板
柳の下掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [携帯に掲示板アドレスを送信] [管理用]
主として狂言・能についての掲示板です。良識を持ってご利用下さい。
能楽系の公演であれば、主催者・関係者の方の宣伝書き込みもどうぞ。
政令指定都市以外の開催地はできるだけ都道府県も書いて下さい。
HP管理者は当掲示板に掲示される第三者の投稿内容については一切責任を持ちませんので、自己責任にてご判断下さい。
お名前
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
イメージ   [イメージ参照]
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

第9回 金春流能楽師中村昌弘の会 「 野宮」 投稿者:こっこ 投稿日:2025/04/08(Tue) 07:08 No.11920  
02_enmei.gifこちらもチラシいただきました。
まだチケットあるようです。
カンフェティはこちら。
https://www.confetti-web.com/events/7455

第9回 金春流能楽師中村昌弘の会 「 野宮」

2025年6月22日(日)

13時半 国立能楽堂

★解説 金子直樹
★仕舞 船弁慶 キリ 中村昌弘 地謡 辻井八郎
★仕舞 熊坂 佐久間二郎 地謡 坂真太郎
★狂言 鐘の音 大藏教義 大藏康誠 大藏基誠
★仕舞 半蔀 キリ 橋忍 地謡 金春憲和
★能 野宮 中村昌弘 野口能弘 大藏教義
 笛 杉信太朗 小鼓 大倉源次郎 大鼓 佃良太郎 主後見 金春安明
 地頭 本田光洋

●S席8000円 A席6000円 B席5000円 自由席3000円
 25歳以下各席1000円引き
 中学生以下無料(保護者1名につき2名まで B席のみ 要申込)

4月1日発売
komparu_gosei☆yahoo.co.jp  ☆を@に変えて送信

カンフェティでも販売

■中村昌弘 03-6671-2137(電話受付は4月2日から)
https://www.nohnakamurakoenkai.com/
https://x.com/NAKAMURA_nou


第33回 櫻詠会 投稿者:こっこ 投稿日:2025/04/07(Mon) 06:04 No.11919  
02_enmei.gifチラシいただきました。

第33回 櫻詠会

2025年6月21日(土)

13時 国立能楽堂

★解説 雨宮悠大
★能 当麻 山中一馬 中村昌弘 宝生常三 舘田善博 梅村昌功 石田幸雄
 笛 藤田次郎 小鼓 大倉源次郎 大鼓 安福光雄 太鼓 桜井均
 後見 櫻間金記 
 地頭 橋忍
★狂言 仏師 野村万作 内藤連 後見 野村遼太
★半能 石橋 連獅子 山中一馬 雨宮悠大 舘田善博
 笛 藤田貴寛 小鼓 幸信吾 大鼓 柿原弘和 太鼓 大川典良
 後見 金春安明 
 地頭 本田光洋

●SS席12000円 S席10000円 A席8000円 B席6000円

■山中 FAX 029−874−8038
   kazu_yamanaka1024☆ybb.ne.jp ☆を@に変えて送信
  住所・氏名・電話番号 席種・枚数を記入してください

https://www.instagram.com/kazuma.yamanaka.7/
https://twitter.com/kazuma1024


開館30周年記念公演 井上八千代の会 投稿者:こっこ 投稿日:2025/04/06(Sun) 05:33 No.11918  
02_enmei.gif京舞の会ですが
息子さんの観世淳夫さんの仕舞もあります。
4月24日(木) 正午発売。

開館30周年記念公演 井上八千代の会

2025年7月9日(水)

開演:18時30分 紀尾井小ホール

義太夫「萬歳」
立方  井上八千代
浄瑠璃 豊竹呂勢太夫、豊竹靖太夫
三味線 鶴澤燕三、鶴澤燕二郎
小鼓   藤舎呂英・藤舎呂近
大鼓   望月太津之
笛    福原寛

対談
井上八千代
渡辺保

地唄「鉄輪(かなわ)」
立方   井上安寿子
唄・三絃 だん佑、小桃、ます穂
蔭囃子  藤舎呂英・望月太津之・藤舎呂近/福原寛

仕舞「鉄輪」
   観世淳夫
地謡 片山九郎右衛門、馬野正基、谷本健吾

地唄「水鏡」
立方   井上八千代
唄・三絃 小桃、ます穂、幸苑
胡弓   小池典子

●チケット料金(税込)
全席指定 9,000円
U29   2,000円

・発券時に所定の手数料がかかります。手数料はお支払方法により異なります。
・U29は公演当日に29歳以下の方を対象とした優待料金です。詳しくはこちらをご覧下さい。
・会場販売の当日券は、各券種+500円となります。(各種割引の適用外)
※曲目・曲順は予告なく変更となる場合があります。予めご了承ください。
※小学生のご鑑賞には保護者(成人)のご同伴をお願いします。
※乳幼児等未就学のお客様のご同伴・ご入場はご遠慮ください。
※「車椅子専用」は、車椅子のままでご鑑賞いただけるよう座席を取り外してご用意しており、車椅子ご使用の方を対象に販売しています。ご同伴の方(1名)もご購入いただけます。
※公演中止以外での払い戻しはいたしません。やむを得ない事情により公演中止となる場合には、チケット購入者へ券面表示金額にて払戻しいたします。

チケット発売日
4月24日(木) 正午

チケットお取扱い
紀尾井ホールウェブチケット
チケットぴあ(Pコード:531-646 セブンイレブン店頭購入方法)
CNプレイガイド
https://kioihall.jp/20250709s1830.html

紀尾井みらいシート のごあんない
紀尾井ホール・日本製鉄文化財団では若い世代の方に生演奏の感動を体験していただくための「紀尾井みらいシート」を設けています。
小学生から高校生の皆さんを対象に本公演にご招待します。
対  象 小学1年生から高校3年生(保護者とペア) ※中学生・高校生は保護者の承諾により本人のみでの申込みも可。
ご招待席数 6席
募集期間 2025年4月24日(木)正午 〜 2025年6月9日(月)正午
当選通知 締切後1週間以内をめどにお知らせします。
応募方法
  こちらのページを開いてよくお読みいただき、応募ページからご応募ください。
https://kioihall.jp/kioimiraiseat

https://kioihall.jp/concert/20250709s1830/


木ノ下裕一の能楽てらす 投稿者:こっこ 投稿日:2025/04/05(Sat) 22:05 No.11917  
02_enmei.gifりゅーとぴあで2日続きであるそうです。
明日から一般受付開始です。

【木ノ下裕一の能楽てらす vol.1】能楽トーク《山階彌右衛門×木ノ下裕一》

2025年6月21日(土)

13時 りゅーとぴあ ギャラリー

[出演]
山階彌右衛門(シテ方観世流能楽師)
木ノ下裕一(木ノ下歌舞伎主宰)

●全席自由 : 500円
※未就学児はご入場いただけません。

受付開始日
一般...2025年4月6日(日)

お申し込み方法
Googleフォーム
Googleフォームから必要事項をご記入いただきお申込みください。
・定員になり次第、締め切らせていただきます。
・Googleフォームからお申込み後、入力内容が自動返信されます。届かない場合はお問合せください。
・インターネットをご利用にならない方は、お電話にてお問い合わせください。
・参加費は当日会場にてお支払いください。(現金支払いのみ)

お問い合わせ
りゅーとぴあ事業企画部
TEL. 025-224-7000(平日10:00〜18:00/休館日除く)
https://www.ryutopia.or.jp/performance/event/37410/

【木ノ下裕一の能楽てらす vol.2】道行ワークショップ

2025年6月22日(日)

13:00 〜 17:00 りゅーとぴあ・練習室4 ほか

[講師]
木ノ下裕一(木ノ下歌舞伎主宰)

ワークショップの流れ
1「道行」レクチャー
木ノ下さんが「道行」 について楽しく解説します。

2 まちを歩く
メモを取りながら、木ノ下さんと参加者で周辺を歩きます。

3 「道行」 づくり
オリジナルの「道行」 (短い文章作品)を つくり、発表します。

●1,000円
-
受付開始日
一般...2025年4月6日(日)

お申し込み方法
Googleフォーム
Googleフォームから必要事項をご記入いただきお申込みください。
・定員になり次第、締め切らせていただきます。
・Googleフォームからお申込み後、入力内容が自動返信されます。届かない場合はお問合せください。
・インターネットをご利用にならない方は、お電話にてお問い合わせください。
・参加費は当日会場にてお支払いください。(現金支払いのみ)

対象
高校生以上

定員
15名(先着順)

お問い合わせ
りゅーとぴあ事業企画部
TEL. 025-224-7000(平日10:00〜18:00/休館日除く)
https://www.ryutopia.or.jp/performance/event/37419/


美味しい能楽〜善知鳥〜 投稿者:こっこ 投稿日:2025/04/04(Fri) 22:33 No.11916  
02_enmei.gif4月3日に一回目があったようですが
次回は5月8日だそうです。

美味しい能楽〜善知鳥〜

2025年5月8日(木)

11:30〜 2時間程を予定

うなぎ 満寿家
埼玉県さいたま市浦和区岸町7-1-3
TEL:048-822-1101  
WEB:https://www.unagi-masuya.com/
JR「浦和駅」西口より徒歩5分

講師 奥川恒治

必要なもの
観世流謡本「善知鳥」
※お持ちでない方はこちらでご用意いたします(1冊2,300円)

●12,650円

詳しくはこちら
https://nohnohana.com/oishii-nohgaku/


能楽体験講座 おススメの能4選 投稿者:こっこ 投稿日:2025/04/04(Fri) 06:59 No.11915  
02_enmei.gif1回のみの受講も大丈夫だそうです。

能楽体験講座 おススメの能4選

日時:4月16日(水)・4月30日(水)

   5月7日 (水)・5月21日(水)

   午後2時〜4時(1時30分受付開始)

場所:武田神社 甲陽武能殿(能舞台楽屋)

講師 佐久間二郎

受講料:各回1,000円 ※当日受付支払

内容

第1回(4/16) 能楽講座@「船弁慶」  謡曲体験「船弁慶」

第2回(4/30) 能楽講座A「土蜘蛛」  謡曲体験「土蜘蛛」

第3回(5/7) 能楽講座B「井筒」  謡曲体験「井筒」

第4回(5/21) 能楽講座C「紅葉狩」 謡曲体験「紅葉狩」

お問い合わせ:042-316-4860(佐久間二郎)

お申し込み:申し込みフォーム https://ws.formzu.net/dist/S563647093/

https://www.sanyoukai.com/post/%E8%83%BD%E6%A5%BD%E4%BD%93%E9%A8%93%E8%AC%9B%E5%BA%A7-in-%E6%AD%A6%E7%94%B0%E7%A5%9E%E7%A4%BE-%E9%96%8B%E8%AC%9B%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B%EF%BC%81


銀座金春祭り路上奉納能 投稿者:こっこ 投稿日:2025/04/03(Thu) 19:20 No.11914  
02_enmei.gif銀座金春祭り路上奉納能は5月28日。
こちらは事前申し込み制ではありませんが
当日午後4時より座席券の整理券が配布されます。
座席券がなくても後方から立見は可能です。

銀座金春祭り路上奉納能

日時 令和7年5月28日(水)  午後6時 
場所 銀座八丁目中央通り博品館裏 金春通り・スリーエイトビル前 仮設御旅所

●観覧無料
※当日午後4時より、金春通りにおいて
座席指定券をお一人様につき一枚、配布。
(座席数には制限があります)
午後5時45分までにご着席ください。
座席券をお持ちでも、それ以降のご着席は出来ませんのでご注意下さい。
座席券をお持ちでない方も、後方での立ち見が可能。

解説:森 瑞枝(金春流能楽師)
能奉行:山本泰人(中央区長)

番組
 延命冠者   大藏 教義
 父尉     金春 安明
 鈴之段    大藏 彌太郎
 弓矢立合   金春 憲和
        高橋 忍
        金春 穂高
 笛      栗林 祐輔
 小鼓     幸  信吾
 大鼓     原岡 一之
 後見(シテ方)井上 貴覚
 地謡     辻井 八郎
        山井 綱雄
        本田 布由樹
        中村 昌弘
        金春 飛翔
終演予定午後7時

※雨天の場合は、当所で略式で演じます。
尚、座席券は無効、立見となります。
※下記のアドレスにてライブ配信を行います。
https://www.komparu-ginza.com/livestreaming

https://www.komparu-enmaikai.com/%E6%BC%94%E8%83%BD%E6%A1%88%E5%86%85/%E9%87%91%E6%98%A5%E7%A5%AD%E3%82%8A%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85/


銀座金春祭り能楽講座 投稿者:こっこ 投稿日:2025/04/03(Thu) 19:15 No.11913  
02_enmei.gif銀座金春祭りの予定が発表になってました。
いつも通り能楽講座もあり無料ですが
事前申し込み制です。
4月22日10時より受付開始です。

銀座金春祭り能楽講座

能楽講座はすべて事前申し込み制。
事前にお申し込みの無い方はご入場いただけません。

申込開始日:4月22日(火)午前10時
申込フォーム:https://ws.formzu.net/fgen/S693011663

会場:東京都中央区銀座8-8-19 伊勢由ビル2階ギャラリー 電話03-3571-5388(伊勢由)

日時 内容 講師
5月22日(木) 講演「金春禅竹の翁論『明宿集』について」 高橋悠介(慶應義塾大学附属研究所斯道文庫教授)
5月23日(金) 謡体験 安達裕香(金春流能楽師)
5月24日(土) 謡体験 岩松由実(金春流能楽師 )
5月26日(月) 講演「能舞台の表と裏」 本田光洋(金春流能楽師)
5月27日(火) 講演「江戸時代の金春流の《関寺小町》の変遷」 金春安明(金春流前宗家)

午後2時開始(午後1時45分開場)

入場無料、要事前申し込み、定員15名程度。

講座は90分程度、謡体験は60分程度を予定。
講座は、後日下記ページでアーカイブ配信を予定。
(一部、期限付き配信となります)

詳しくはこちら
https://www.komparu-enmaikai.com/%E6%BC%94%E8%83%BD%E6%A1%88%E5%86%85/%E9%87%91%E6%98%A5%E7%A5%AD%E3%82%8A%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85/


大倉源次郎「美から紐解く能の世界」 投稿者:こっこ 投稿日:2025/04/02(Wed) 20:46 No.11912  
02_enmei.gif4月15日から大倉集古館で
【企画展】幽玄への誘い ――能面・能装束の美
・日程
前期 4月15日(火)〜5月18日(日)
後期 5月20日(火)〜6月29日(日)
が始まりますが
4月28日(月)ちょうど休館日ですね、小鼓方の大倉源次郎さんのお話とご一緒に展示をご覧いただける会があるそうです。
先着50名。

大倉源次郎「美から紐解く能の世界」

2025年4月28日(月)

14:00〜16:30 会場:大倉集古館

おはなし 14:00〜14:45 小鼓方大倉流十六世宗家 大倉源次郎氏
展示見学 14:45〜16:30

●参加費:5,000円(入館料1,000円込)
定員:50名(先着順)

【参加申込み:Tpac:伝統文化交流協会 】
 下部の予約フォームより、
『イベント名「4/28大倉源次郎」/お名前/電話番号/
メールアドレス/申込人数』をお知らせください。
https://www.tpac.info/events/detail/id=774

【企画展】幽玄への誘い ――能面・能装束の美
日程
前期 4月15日(火)〜5月18日(日)
後期 5月20日(火)〜6月29日(日)
会場 大倉集古館
https://www.shukokan.org/


小鼓ワークショップ 投稿者:こっこ 投稿日:2025/04/02(Wed) 06:45 No.11911  
02_enmei.gif小鼓のワークショップがあるそうです。

小鼓ワークショップ

2025年4月9日(水)

17:30〜18:00

knocks! horikawa(京都市上京区・堀川商店街)
https://sites.google.com/view/knockshorikawa/

小鼓ワークショップ

講師 曽和鼓堂

●高校生まで無料・18歳以上1000円

https://www.p-kodou.com/


鳴滝倶楽部 投稿者:こっこ 投稿日:2025/04/01(Tue) 20:57 No.11910  
02_enmei.gif来月あるそうです。

鳴滝倶楽部

2025年5月3日(土) 憲法記念日

杉浦能舞台

午前の部10:30〜12:00/午後の部14:00〜15:30

テーマ曲「融」
実演を交えながらの解説・面装束の紹介・謡体験。
冠・烏帽子・頭巾等の被り物を体験
今回は初冠・透冠・唐冠

講師 杉浦豊彦

●大人2,000円・小学生無料(但し小学生のみの入場はできません)

チケット申し込み・お問い合わせ
杉浦能楽会事務所まで、ご希望の部・お名前・連絡先・人数をお知らせください。
電話・FAX 075-462-2665
メール toyo☆noh-sugiura.com ☆を@に変えて送信

https://www.noh-sugiura.com/theater/theater_423.html


第31回 あきの螢能 投稿者:こっこ 投稿日:2025/04/01(Tue) 07:14 No.11909  
02_enmei.gif本日4月1日から受付開始です。

第31回 あきの螢能

2025年6月14日(土)

阿紀神社能舞台 雨天 宇陀市文化会館

午後4時開場 S席・螢能保存会会員の方への抹茶接待あり

午後4時半 子ども能楽教室発表

午後6時 本公演
★狂言 磁石 茂山千五郎
★能 羽衣 浦田保親

●前売5000円 高校生以下は2000円 当日6000円
 S席エリア入場券別途2000円(抹茶接待付)
4月1日より受付開始

■お問合せ あきの螢能保存会事務局 0745−82−2457
   開催当日問い合わせ 朝9時以降は 0745−88−9049

チケットお申し込みはこちらから
https://hotarunou.com/20250614_special/

https://hotarunou.com/


新作“純”狂言集マリコウジ2025 投稿者:こっこ 投稿日:2025/03/31(Mon) 06:21 No.11908  
02_enmei.gif京都と東京であります。

新作“純”狂言集マリコウジ2025 

京都公演

2025年6月14日(土)

開演:14:00 開場:13:30 大江能楽堂 京都市中京区押小路通柳馬場東入橘町646

新作「妻乞冠者」 茂山逸平 茂山千五郎 山下守之

新作「狸憑き」 茂山宗彦 茂山茂 茂山逸平

古典「栗焼」 茂山千之丞 茂山あきら

東京公演

2025年6月15日(日)

開演:14:00 開場:13:30
セルリアンタワー能楽堂
渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー東急ホテル地下2階

新作「妻乞冠者」 茂山逸平 茂山千五郎 山下守之

新作「狸憑き」 茂山宗彦 茂山茂 茂山逸平

古典「栗焼」 茂山千之丞 茂山あきら

チケット 2025年4月14日(月)12:00より発売

●全席指定
一般 5,500円
U-29 4,500円
※29歳以下の方対象

■お問い合わせ 童司カンパニー 075-751-9046(平日10:00〜18:00)
dojicompanykyoto☆gmail.com ☆を@に変えて送信
http://dojicompany.jp/schedule/marikoji2025/


第一回 ふれてみよう!日本の音楽 投稿者:こっこ 投稿日:2025/03/30(Sun) 17:53 No.11907  
02_enmei.gif来月あるそうです。

第一回 ふれてみよう!日本の音楽

2025年4月22日(火)

石神井舞台

第一部 14時 筝+大鼓

第二部 16時 三味線+仕舞

出演 柿原孝則 井上咲杜能 柿原千紘 富田雅子

●一部2500円 二部2500円 一部+二部4000円 
 子ども(4歳から高校生)20%off

白足袋持参かレンタルは一足500円

詳しくはこちら
お申し込みはこちらから
https://kakiharatakanori.amebaownd.com/posts/56529256


もっと能を楽しもう!能楽らく楽入門 投稿者:こっこ 投稿日:2025/03/30(Sun) 06:00 No.11906  
02_enmei.gif無料で申し込みも不要です。
メール、Xで質問を募集中です。(質問の締切令和7年6月3日(火))

もっと能を楽しもう!能楽らく楽入門

2025年6月8日(日)

13:30〜15:00(開場13:00)石川県立能楽堂 本館

講師:渡邊茂人、木谷哲也(いずれもシテ方宝生流能楽師)

●受講料無料、事前申込不要

メール、Xで質問を募集

【応募方法】

@メール

件名に「能楽らく楽入門の質問」と記して下記メールアドレスへ送信

能楽堂メール:noh☆pref.ishikawa.lg.jp ☆を@に変えて送信

AX(旧Twitter)

「#能楽らく楽入門の質問」をつけて投稿

【質問応募締切】 令和7年6月3日(火)

https://noh-theater.jp/news/20250308/


白石城開門三十周年特別公演〜牛若物語〜 観世流 白石能 投稿者:こっこ 投稿日:2025/03/29(Sat) 19:25 No.11905  
02_enmei.gif4月7日発売です。

白石城開門三十周年特別公演〜牛若物語〜 観世流 白石能

2025年6月7日(土)

14時 白石市古典芸能伝承の館 碧水園能楽堂

見どころ解説:小島英明
仕舞『屋島』鈴木啓吾
仕舞『鞍馬天狗』奥川恒治
狂言『吹取』野村萬斎 深田博治 高野和憲
能『橋辨慶 笛之巻 弦師』
 小島英明 小島史織 野口能弘 野村裕基 高野和憲 
 笛 平野史夏 小鼓 清水和音 大鼓 柿原孝則
 地謡 永島充 長山耕三 坂真太郎 桑田貴志 石井寛人 金子仁智翔

●全席指定 
 正面6500円 正面補助席6000円
 脇正面6000円 脇正面補助席5500円
 中正面5500円 中正面補助席5000円
 学生3500円(中正面エリア)

【チケット発売日】
2025年4月7日(月)10時

申込 カンフェティ チケットセンター 050−3092−0051
  (平日10時から17時) 予約後セブンイレブンで発券
https://www.confetti-web.com/

【お問い合わせ】
碧水園内・観世流能楽を楽しむ会事務局 0224-25-7949
https://www.city.shiroishi.miyagi.jp/soshiki/30/406.html
https://yarai-nohgakudo.com/archives/12489


第25回 吉次郎狂言会 2世大藏吉次郎を偲んで 投稿者:こっこ 投稿日:2025/03/28(Fri) 22:00 No.11904  
02_enmei.gif5月の吉次郎狂言会が発表になってました。

第25回 吉次郎狂言会 2世大藏吉次郎を偲んで

2025年5月25日(日)

開演:14:00 (開場 13:15) 国立能楽堂

海道下り 大藏吉次郎

狂言「文相撲」
シテ(大名)上田圭輔
アド(太郎冠者)大藏康誠
アド(新参の者)吉田信海

狂言「金藤左衛門」
シテ(金藤左衛門)大藏彌太郎
アド(女)大藏章照

素囃子 早舞
大鼓/大倉栄太郎
小鼓/大山容子
太鼓/金春惣右衛門
笛/熊本俊太郎

狂言「狸腹鼓」
シテ(尼狸)大藏教義
アド(猟師)大藏基誠

狂言「仁王」
シテ(すっぱ)善竹十郎
アド(すっぱ)善竹大二郎
アド(参詣人)上田圭輔
アド(参詣人)田中惇之
アド(参詣人)小梶直人
アド(参詣人)冨田昌美
アド(参詣人)野島伸仁

●A席正面 一般8000円 学生6000円
 B席脇正面 一般6000円 学生4000円
 C席中正面 一般4500円 学生2500円
 F席自由席(脇正面後方)3000円
 GBファミリー席 大人2000円 小人(未就学児〜高校生)1000円
 後援会員はA,B,C席は1,000円引き
 後援会割引、学生割引、ファミリー席は前売りのみ

https://eplus.jp/sf/detail/4285080001-P0030001P021001

■お問合せ 大蔵流吉次郎狂言会 03−3329−1835
http://kichijirou-kyougenkai.jp/


つっちょん会 vol.2 投稿者:こっこ 投稿日:2025/03/27(Thu) 20:46 No.11903  
02_enmei.gif今年もあるそうです。

つっちょん会 vol.2

2025年7月21日(月) 海の日

銕仙会能楽研修所

第一部 0歳から小学生低学年向け

13時開場 13時半開演 

早笛
波頭
早鼓
狂言 柿山伏 山本則秀 山本則重 後見 若松隆

第二部 小学生高学年から高校生向け

15時半開場 16時開演

神舞
波頭
三番三 揉ノ段
狂言 附子 山本則重 山本凛太郎 山本則秀 後見 若松隆

出演
笛 杉信太朗 小鼓 飯冨孔明 大鼓 佃良太郎 太鼓 澤田晃良
山本則重 山本則秀 山本凛太郎 若松隆

大人 一部二部単独チケット6000円 一部二部通しチケット11000円
子ども(高校生まで) 一部二部単独チケット3000円 一部二部通しチケット5500円

お膝セット(大人+お膝にお子様 未就学児まで)
一部二部単独チケット 6000円
一部二部通しチケット 11000円

大人とお膝セットは当日1000円増

ootsudumi29taro☆gmail.com ☆を@に変えて送信

https://x.com/Ootsudumi29taro/status/1905045027623141575


能の世界へおこしやす ―京都薪能鑑賞のための公開講座― 投稿者:こっこ 投稿日:2025/03/27(Thu) 06:02 No.11902  
02_enmei.gif6月1日2日、薪能の前に公開講座があります。
こちらは薪能をご覧になる方もご覧になれない方も参加可能です。
無料ですし予約もいらないので是非。

能の世界へおこしやす ―京都薪能鑑賞のための公開講座―

2025年6月1日(日)
2025年6月2日(月)

13時半開場 14時から14時45分 ロームシアター京都 メインホール

平安神宮で開催される京都薪能に先立ち、能と狂言の魅力を解説するレクチャーを実施。
能の謡や囃子、狂言の体験を交えた解説の後に、舞囃子(一曲の主要部分をシテは面、装束無しで上演)を鑑賞していただきます。
京都薪能を御覧いただく方も、そうでない方も、気軽にお楽しみいただけます。

出演
京都薪能出演能楽師

●全席自由
無料/申込不要
※未就学児入場不可
※一部団体席あり

お問い合わせ
京都いつでもコール TEL:075-661-3755
ロームシアター京都 TEL:075-771-6051
https://rohmtheatrekyoto.jp/event/133567/


第74回 京都薪能 投稿者:こっこ 投稿日:2025/03/26(Wed) 20:11 No.11901  
02_enmei.gifこちらも令和7年4月1日(火)よりチケット発売です。

第74回 京都薪能

2025年6月1日(日)

18:00開演(17:00開場) 20:30終了予定 平安神宮 ※雨天の場合、ロームシアター京都 メインホール

ナビ狂言 茂山忠三郎 山本善之

能 観世流 橋弁慶 河村和貴 河村和嘉 茂山忠三郎 山本善之 
 笛 杉信太朗 小鼓 吉阪一郎 大鼓 井林久登

火入式
市長挨拶

能 金剛流 胡蝶 金剛永謹 原大 原陸 有松遼一 
 笛 杉市和 小鼓 曽和鼓堂 大鼓 河村大 太鼓 前川光長

狂言 大蔵流 髭櫓 茂山千五郎 鈴木実 茂山あきら 茂山逸平
   島田洋海 山下守之 増田浩紀 茂山千之丞

能 観世流 融 舞返 浦田保浩 岡充
 笛 杉信太朗 小鼓 林大和 大鼓 谷口正壽 太鼓 前川光範

2025年6月2日(月)

18:00開演(17:00開場) 20:30終了予定 平安神宮 ※雨天の場合、ロームシアター京都 メインホール

ナビ狂言 茂山茂 島田洋海

能 金剛流 嵐山 種田道一 今井克紀 山田伊純 有松遼一 岡充 原陸
 笛 左鴻泰弘 小鼓 林大輝 大鼓 渡部諭 太鼓 小寺真佐人

火入式
理事長挨拶

能 観世流 夕顔 橋本擴三郎 村山弘 
 笛 森田保美 小鼓 林吉兵衛 大鼓 石井景之

狂言 大蔵流 太刀奪 茂山宗彦 茂山逸平 井口竜也

能 観世流 雷電 宮本茂樹 梅田嘉宏 宝生欣哉 宝生尚哉 小林努 茂山千三郎
 笛 左鴻泰弘 小鼓 竹村英敏 大鼓 河村凛太郎 太鼓 井上敬介

●各日
 SS席10000円 S席8000円 A席7000円 B席6000円 自由席4000円 
未就学児入場不可
※自由席は日にち指定制(両日共通券ではありません)

指定席はこちらで取り扱います
チケットぴあ Ticket Pia  Pコード:532−327
ローソンチケット Lawson Ticket Lコード:51871
ロームシアター京都 ROHM THEATRE KYOTO 
 https://rohmtheatrekyoto.jp/tickets/
コンサートホール北山

■チケットに関するお問い合わせ 京都いつでもコール 075-661-3755
http://www.kyoto-nohgaku.or.jp/
https://rohmtheatrekyoto.jp/event/133571/

| | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |

NO: PASS:

- KENT & MakiMaki -
携帯用改造:湯一路  &  isso