0000000
【柳の下】能楽掲示板
柳の下掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [携帯に掲示板アドレスを送信] [管理用]
主として狂言・能についての掲示板です。良識を持ってご利用下さい。
能楽系の公演であれば、主催者・関係者の方の宣伝書き込みもどうぞ。
政令指定都市以外の開催地はできるだけ都道府県も書いて下さい。
HP管理者は当掲示板に掲示される第三者の投稿内容については一切責任を持ちませんので、自己責任にてご判断下さい。
お名前
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
イメージ   [イメージ参照]
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

第十回 二子玉川ライズ薪能 投稿者:こっこ 投稿日:2025/03/26(Wed) 06:25 No.11900  
02_enmei.gif今年もあるそうです。
二子玉川といえば以前は高島屋の屋上?だったかな
招待制(一般申込可能)の薪能をやってましたが
(なかなか当たらないって皆さん嘆いていた)
ライズ薪能も十回続いたのでやはり地元で能楽の公演を観たいという要望が多いんでしょうね。
よかったです。
是非。
4月1日発売です。
日にちによって微妙に時間が違うのでご注意ください。


第十回 二子玉川ライズ薪能

2025年5月30日(金)

開場18:30 開演19:00(終了予定20:55)

会場:二子玉川ライズ 原っぱ広場(ルーフガーデン 5F)
   ※雨天時:二子玉川ライズ スタジオ & ホール

解説 金子直樹
舞囃子:高砂(たかさご)佐々木多門
 笛 小野寺竜一 小鼓 飯冨孔明 大鼓 原岡一之 太鼓 梶谷英樹
狂言:佐渡狐(さどぎつね)山本則重 山本凛太郎 山本泰太郎
能:猩々(しょうじょう)長島茂 則久英志 
 笛 小野寺竜一 小鼓 飯冨孔明 大鼓 原岡一之 太鼓 梶谷英樹
 地頭 佐々木多門

2025年5月31日(土)

開場18:00 開演18:30(終了予定20:25)前日と時間が違います

会場:二子玉川ライズ 原っぱ広場(ルーフガーデン 5F)
   ※雨天時:二子玉川ライズ スタジオ & ホール

解説 金子直樹
舞囃子:高砂(たかさご)梅若泰志
 笛 小野寺竜一 小鼓 飯冨孔明 大鼓 原岡一之 太鼓 梶谷英樹
狂言:佐渡狐(さどぎつね)山本泰太郎 山本則孝 山本則秀
能:猩々(しょうじょう)梅若紀佳 大日方寛 
 笛 小野寺竜一 小鼓 飯冨孔明 大鼓 原岡一之 太鼓 梶谷英樹
 地頭 伊藤嘉章

●各日 料金:5,500 円(税込)全席指定
定員:250席

チケット販売
2025年4月1日(火)よりチケットぴあにて販売開始
Pコード :532765
https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=2506518

※公演中の突然の降雨・強風などにより、急遽、公演を中止させていただく場合がございます。
その場合、チケット代金の払い戻しは致しかねますのであらかじめご了承下さい。
※天候対策は、お客様ご自身でお願いいたします。夜間は冷え込む場合がございます。

「二子玉川エクセルホテル東急」薪能チケット付 プラン
「薪能」 鑑賞チケット付き宿泊プラン

【料金】

 2025年5月30日(金)

  スーペリアダブル 1室1名さま利用 28,000円

  スーペリアツイン 1室2名さま利用 20,250円

 2025年5月31日(土)

  スーペリアダブル 1室1名さま利用 30,600円

  スーペリアツイン 1室2名さま利用 21,400円

 ※素泊・一人あたりのサービス料・消費税込み(別途宿泊税)

【食事】 なし

【販売期間】2025年4月1日(火)〜5月22日(木)

【販売方法】「二子玉川エクセルホテル東急」公式サイトのみで

      販売

     https://www.tokyuhotels.co.jp/futako-e/index.html

     ※各日10名限定


「薪能」鑑賞チケット付 夕食プラン

【料金】9,500円(税・サ込み)

【食事】夕食:「和牛ひつまぶし」または「うな重」

    ※予約時に選択してください。

    ※5月30日(金)は17:00に、5月31日(土)は16:30に、30F「The 30th Dining Bar」への

     ご来店をお願いします。

【販売期間】2025年4月1日(火)〜5月22日(木)

【販売方法】電話予約のみ「二子玉川エクセルホテル東急」レストラン予約まで

      03-3707-7200(10:00〜20:00)

https://www.rise.sc/eventnews/detail/?cd=001120


能楽大連吟 京都 公演 投稿者:こっこ 投稿日:2025/03/25(Tue) 23:08 No.11899  
02_enmei.gif案内のはがきいただきました。
無料ですができれば予約してくださいとのこと。

能楽大連吟 京都 公演

2025年4月12日(土)

開催日:2025年4月12日(土)14:00開演/13:30開場・受付
会 場:御香宮神社(京都市伏見区御香宮門前町174)

内容
半能「高砂」
シテ:松野浩行
ワキ:江崎欽次朗
笛:杉信太朗 小鼓:林大和 大鼓:河村凛太郎 太鼓:中田一葉
地謡:深野貴彦、松井美樹、河村浩太郎、樹下千慧、能楽大連吟2025参加者

舞囃子「羽衣」(装束付)
シテ:深野貴彦
笛:杉信太朗 小鼓:林大和 大鼓:河村凛太郎 太鼓:中田一葉
地謡:松野浩行、松井美樹、河村浩太郎、樹下千慧、能楽大連吟2025参加者

鑑賞予約

鑑賞無料
鑑賞は無料ですが、以下より事前に鑑賞のご予約をお願いいたします。
入場は当日予約者優先。
当日フラッと立ち見でご鑑賞いただくこともできますが、できるだけご予約いただけると幸いです。

鑑賞申し込みサイトはこちら
http://dairengin.com/etc/%E8%83%BD%E6%A5%BD%E5%A4%A7%E9%80%A3%E5%90%9F-%E4%BA%AC%E9%83%BD-%E5%85%AC%E6%BC%94


2025年度 日本芸能史 「世界文化の中の日本文化」前期 投稿者:こっこ 投稿日:2025/03/25(Tue) 06:07 No.11898  
02_enmei.gif春秋座の講座、内容が発表になってました。
今まで前期、後期のみの区分でしたが
今回から季節ごとに申込可能のようです。
現在通し券のみ受付中。
前期の能楽関係のある夏のみの受講の場合
5月26日から受付開始です。
1回のみのお支払いはできません。
https://k-pac.org/hp/wp-content/uploads/3-4.jpg

2025年度 日本芸能史 「世界文化の中の日本文化」前期

春秋座

前期(全14回)
2025年4月14日〜7月28日

毎回月曜日 15:40〜17:20
※開場は15:10
受講料
前期、後期の通し受講に加え
7回ずつの講座―春(前期前半)、夏(前期後半)、秋(後期前半)、冬(後期後半)のみを受講することも可能です。

前期
通し受講 全14回 1万6000円
 春(前期前半)全7回 1万円
 夏(前期後半)全7回 1万円

能楽関係は
6月30日 茂山忠三郎
7月28日 天野文雄

詳しくはこちら
https://k-pac.org/events/14054/?cn-reloaded=1

■お問合せ:
京都芸術劇場チケットセンター 
TEL075-791-8240
(電話・窓口/平日10-17時)
https://k-pac.org/events/14054/?cn-reloaded=1


薪御能 投稿者:こっこ 投稿日:2025/03/24(Mon) 20:43 No.11897  
02_enmei.gif今年の薪御能、受付始まってました。
無料の席(立見)も多少ありますが、とても見づらいし、午前中の春日大社の方は両日ともご覧いただけませんし
万が一、雨の場合は、雨天会場は協賛席のみですので
先に申込されていた方がいいと思います。
入場も当日申し込みの方より早く入場できます。

薪御能

2025年5月16日(金)

春日大社 舞殿「咒師走の儀」

事前受付開場 10時 当日受付開場10時15分

時間:11:00
金春流能「翁(おきな)」…金春 憲和 ほか

興福寺 南大門跡「南大門の儀」

事前受付開場 16時 当日受付開場16時15分

時間:17:30
 (舞台あらため) 興福寺衆徒(僧兵)
・宝生流能「三輪(みわ)」…辰巳 満次郎 ほか
  (火入れ) 興福寺衆徒(僧兵)
・大藏流狂言「因幡堂(いなばどう)」…茂山 宗彦 ほか
・観世流能「野守(のもり)」…観世 喜正 ほか

2025年5月17日(土)

春日大社 若宮「御社上の儀」

事前受付開場 10時 当日受付開場10時15分

時間:11:00 金春流能「玉葛(たまかずら)」…金春 飛翔 ほか

興福寺 南大門跡「南大門の儀」

事前受付開場 16時  当日受付開場 16時15分

時間:17:30〜   (舞台あらため) 興福寺衆徒(僧兵)
・金春流能「八重桜(やえざくら)」…金春 穂高 ほか
  (火入れ) 興福寺衆徒(僧兵)
・大藏流狂言「附子(ぶす)」…茂山 忠三郎 ほか
・金剛流能「葛城(かづらき)」…金剛 永謹 ほか

春日大社 会場…協賛席からのみご鑑賞いただけます。

興福寺 会場…協賛席と一般席(無料・立見)をご用意しています。

●協賛席は全席自由席(先着順)です
※一般席(無料・立見)は、協賛席の後方(会場の外)からのご鑑賞となります
※春日大社会場は、協賛席数に限りがあり
状況により一部のお客様には立ち見、またはご鑑賞いただけない場合がございます
※雨天の場合、両日の「南大門の儀」は「なら100年会館 大ホール」で開催します。ただしその場合は一般席(無料・立見)はなく、協賛席のみとなりますのでご了承ください
※会場変更の告知は当日13:00頃、当公式ウェブサイトのお知らせ、及び奈良市観光協会公式Facebookページで行います

協賛券の受付について

お1人様 6,000円(解説書付)
※大人、子ども同額
※解説書は、当日会場でのお渡しとなります
※大人、子ども同額

受付方法
@郵便振替
振込先:
【郵便振替口座番号】01040-0-83563
【口座名義】薪御能保存会
郵便局の振込用紙に「住所」「氏名」「電話番号」を必ずご記入の上、申し込む人数分(枚数分)の料金を上記指定口座へお振り込みください。
※お申し込みいただいた協賛券は、お振り込み確認後、4月初旬にお送りいたします
申込期間:2025年3月21日(金)〜5月7日(水)

A奈良市内観光案内所
下記の案内所で受付いたします。
・奈良市総合観光案内所
(JR奈良駅東口出てすぐ)
・近鉄奈良駅総合観光案内所
(近鉄奈良駅1階)
受付期間:2025年4月4日(金)〜5月15日(木)
※受付状況により、期間前に終了する場合がございます。

当日、両会場の入口にて受付いたします。
※状況により当日受付を中止する場合がございます。

詳しくはこちら
https://narashikanko.or.jp/topics/takigiono/

https://narashikanko.or.jp/


4月イエス、能。「宇竜成の部屋」 投稿者:こっこ 投稿日:2025/03/24(Mon) 07:49 No.11896  
02_enmei.gif4月の予定が出てました。
無鄰菴の入場料は必要ですが
https://murin-an.jp/info/
講座自体は無料です。
予約が必要です。

4月イエス、能。「宇竜成の部屋」

無鄰菴
2025年4月17日(木)
開催時間 9:00-10:00
料 金  無料(入場料別)
定 員  15名
予 約  予約優先
予約締切 前日の12:00まで
会 場  母屋1階 8畳間
講 師  金剛流シテ方能楽師 宇竜成

ご予約はこちらから
https://murin-an.jp/events/event-20250417/


新作能 長崎くんち 音羽高尾 投稿者:こっこ 投稿日:2025/03/23(Sun) 18:55 No.11895  
02_enmei.gifこちらも受付中でした。
ぴあは自由席のみですが、1階と2階に指定席があるようです。

新作能 長崎くんち 音羽高尾 

2025年6月8日(日)

15:00 開演 ( 14:20 開場 )長崎市平和会館ホール

狂言「茶子味梅」野村萬斎
新作能「長崎くんち 音羽高尾」森本哲郎

出演 野村萬斎(特別出演)  野村裕基(特別出演)
   森本哲郎   山本麗晃   御厨誠吾   野村太一郎   山本章弘 他

●1階指定席11000円 2階指定席10000円
 1階自由席 8,000円 ぴあでは自由席のみ販売

チケット申し込みはこちらから
https://m-nohbutai.com/ticket/

■公演などに関するお問い合わせ先: 森本能舞台:092-711-8888 (info@m-nohbutai.com)
https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=2510612&rlsCd=001&lotRlsCd=
https://m-nohbutai.com/


能の楽しさ・奥深さ!〜超初心者のための能入門〜 投稿者:こっこ 投稿日:2025/03/23(Sun) 08:02 No.11894  
02_enmei.gif西本願寺伝道院での講座。
受付中です。

能の楽しさ・奥深さ!〜超初心者のための能入門〜

2025年6月14日(土)

13:30〜15:00 西本願寺伝道院

講師 分林道治 

●3000円 先着40名

申込方法:チラシのQRコードまたは上記URLからお申込ください 
     ※予約開始は、講座日の90日前となります。

問 合 せ:TERAKOYAHONGWANJI事務局
〒600-8501 京都市下京区堀川通花屋町下る
TEL:075-354-5411 (平日9:00〜17:00)
チラシはこちらに
https://www.hongwanji.kyoto/topics/001906.html
お申し込みはこちら
https://select-type.com/ev/?ev=2GM2izFYSfk


薪能 明石ゆかりの能 投稿者:こっこ 投稿日:2025/03/22(Sat) 19:45 No.11893  
02_enmei.gif岡崎城であるそうです。

薪能 明石ゆかりの能

2025年5月5日(月) こどもの日

16:30 岡崎城二の丸能楽堂

★仕舞『敦盛』吉沢 旭
★仕舞『佛原』久田 三津子
★仕舞『船弁慶』武田 友志
★能 『忠度』山中 雅志・橋本 宰・野村 信朗
 笛 山村友子 小鼓 後藤嘉津幸 大鼓 河村裕一郎 

●前売指定席……4500円
 前売自由席……一般4000円 高・大学生1500円 小・中学生500円
 当日自由席……一般4500円 高・大学生2000円 小・中学生1000円
 
■お申込み/ お問い合わせ
岡崎に能楽を広める会
TEL: 0564-21-7151
申し込みサイト:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfHdC-fXv3X9VjRcoeG9ynqxS34n9uuPfqmwZiAp2-GP9g-iQ/viewform

https://kyogen.net/performance/


第101回 喜多流涌泉能 投稿者:こっこ 投稿日:2025/03/22(Sat) 06:20 No.11892  
02_enmei.gifホームページが更新されてないんですが
番組いただきました。
受付中です。
SNSでお知らせあるかもしれません。
https://x.com/koginkai
https://x.com/noh_shoji

第101回 喜多流涌泉能

2025年4月12日(土)

13時 大江能楽堂

★仕舞 嵐山 高林呻二

★一曲独吟 融 高林白牛口二

★能 海人 高林昌司 福王登一郎 福王知登 中村宜成 茂山茂
 笛 森田保美 小鼓 成田達志 大鼓 河村大 太鼓 前川光範
 地頭 大村定

https://www.eonet.ne.jp/~koginkai/

●前売一般7,000円 当日一般8,000円 学生3,000円

■高吟会 075−462−1490


能・花・茶 投稿者:こっこ 投稿日:2025/03/21(Fri) 18:52 No.11891  
02_enmei.gif代々木能舞台であるそうです。

能・花・茶

2025年4月5日(土)

代々木能舞台

お茶席 10時半・11時15分・14時・14時45分

能(謡・囃子)12時15分から13時45分

点心 11時から随時(但し演奏中は召し上がれません)

シテ方観世流 小早川泰輝 小早川康充
小鼓方大倉流 清水和音 大鼓方高安流 柿原孝則
花 梶井宮御流 第二十一世家元 藤原素朝
茶 しきらく会

●会費10000円 定員60名

チラシがこちらに
https://kakiharatakanori.amebaownd.com/posts/56523471

https://shikirakukai.exblog.jp/


日々を彩る能楽お稽古体験 投稿者:こっこ 投稿日:2025/03/21(Fri) 06:21 No.11890  
02_enmei.gif謡が宝生流で舞が金剛流です。
他では体験できないかも。

日々を彩る能楽お稽古体験

稽古会場:瑞華院 了聞 2階客殿 (東京都港区南麻布5-1-4)

全日程
4月15日(火)・4月18日(金)
5月13日(火)・5月30日(金)
6月13日(金)・6月17日(火)
7月1日 (火)・7月25日(金)
8月22日(金)・8月26日(火)

【謡コース】 講師 田崎甫
14:30〜18:30
※マンツーマン指導
※各入室順・1人10分〜15分程度
※待合室の入室順
※最終入室は18:20頃
☆復習用の音源をご用意

【舞コース】 講師 山田伊純
14:30〜15:10 A15:30〜16:10 B16:30〜17:10 C17:30〜18:30
※参加者全員で団体稽古
※お稽古の時間は30〜45分程度
※途中入退場可能
※舞は何回でも参加可能
※最終退館は18:40です
☆復習用動画があります

持ち物:足袋たび ※コースに必要な扇やテキストは全て貸し出しあり

●参加料金:一般/25000円 両コース/40000円 15歳以下/5000円
※すべてのコースは発表会に無料で参加することが出来ます
※15歳以下の料金は1コース毎の料金となります。
 両コースの場合は10000円となります。
※お客様のご都合で参加のご辞退をされる場合
 参加費の返金はいたしかねます

発表会
 
日時:8月29日(金)
会場:瑞華院 了聞 2階客殿
出演者参加費:なし ※体験料金に含まれます
入場料:無料

詳しくはこちら お申し込みもこちらから
http://noh-taiken.com/


第37回潤星会 投稿者:こっこ 投稿日:2025/03/20(Thu) 20:11 No.11889  
02_enmei.gif発売になってました。

第37回潤星会

2025年6月7日(土)

13時 国立能楽堂

★仕舞 経正 中村裕
★舞囃子 田村 金剛龍謹
 笛 杉信太朗 小鼓 曽和正博 大鼓 柿原光博
★狂言 粟田口 大藏教義 大藏康誠 上田圭輔
★仕舞 六浦 山田純夫
★仕舞 薄 金剛永謹
★能 巻絹 山田伊純 湯川稜 館田善博 大藏基誠
 笛 杉信太朗 小鼓 曽和正博 大鼓 柿原光博 太鼓 桜井均
 地謡 松野恭憲 種田道一 金剛龍謹 廣田泰能 
    豊嶋晃嗣 宇徳成 田村修 三浦伊織

●正面指定席(A)10000円 自由席(B)6000円 学生席(B)3000円

チケットはこちらから
https://yamadaisumi.official.ec/

■潤星会(山田)0422−32−2796
https://x.com/yamadaisumi/status/1902177534940459074 
https://junseikai.jp/
http://yamadaisumi.com/#career


第17回今治能 投稿者:こっこ 投稿日:2025/03/20(Thu) 05:47 No.11888  
02_enmei.gif今年の予定が出てました。
連絡先は昨年と同じでいいようです。
https://meqqe.jp/spots/10381707

第17回今治能

2025年4月29日(火) 昭和の日

13:00 〜 16:00

今治市中央公民館(愛媛県今治市南宝来町1丁目6−1)
https://www.city.imabari.ehime.jp/map/map/334-tyuouco.html

★お話 私と能との出会い 大亀藤英
★仕舞 嵐山 上野雄介
★仕舞 車之段 長山耕三
★舞囃子 桜川 大亀藤英
 笛 赤井要佑 小鼓 高橋奈王子 大鼓 森山泰幸 
★狂言 口真似 古川喜郎 古川道郎 谷本満也
★能 巻絹 藤井丈雄 上野朝彦 坂苗融 古川喜郎
 笛 赤井要佑 小鼓 高橋奈王子 大鼓 森山泰幸 太鼓 上田悟

●前売6,000円(当日6,500円)、学生2,000円 全席自由

橙黄会(大亀)Tel 0898-22-0721/Fax 0898-23-9282
https://www.ehime-np.co.jp/article/news202412190178


金春会定期能 投稿者:こっこ 投稿日:2025/03/18(Tue) 21:26 No.11887  
02_enmei.gif4月の金春会、番組いただきました。
回数券もあります。一度に複数枚使えます。

金春会定期能

2025年4月6日(日)

12時30分(11時45分開場)国立能楽堂

★能 巻絹 本田布由樹 安達裕香 村瀬提 山本則秀
 笛 槻宅聡 小鼓 森澤勇司 大鼓 佃良太郎 太鼓 大川典良
 地頭 山井綱雄
★狂言 鬼瓦 山本泰太郎 若松隆
★能 源氏供養 櫻間金記 宝生常三
 笛 藤田次郎 小鼓 曽和正博 大鼓 國村純
 地頭 辻井八郎
★能 船弁慶 替ノ出 佐藤俊之 森田しおり 野口能弘 山本凛太郎
 笛 栗林祐輔 小鼓 住駒充彦 大鼓 柿原孝則 太鼓 梶谷英樹
 地頭 橋忍

16時50分頃終了予定

●全席自由席 一般7000円 25歳以下3000円
回数券(七回分)42000円

■金春会 03-5370-1266
http://www.komparu-enmaikai.com/
https://hondanoh.com/


金春カフェ 投稿者:こっこ 投稿日:2025/03/18(Tue) 05:11 No.11886  
02_enmei.gif先日チラシをいただきました。
予約は国立能楽堂営業課になってるのですが
ネットにはまだ載ってないようですが。。。
おそらく時間的にご覧になれるのは最後の演目のみかな?と思います。
4月と6月のみ書いてありました。

金春カフェ

2025年4月6日(日)

14時半 国立能楽堂 

演目解説(お食事処ひまわり特製スイーツ+お飲み物)
解説 山井綱雄
観劇(解説にあった演目 60〜90分程度)
15時25分頃から
能・船弁慶 替ノ出 佐藤俊之

●3000円
 予約制ですが当日の参加も可能
 
 公演をご鑑賞のお客様(すでに公演チケット購入されている方)で
 金春カフェ参加希望の方2000円

 公演ご鑑賞のお客様(すでに公演チケット購入されている方)でスイーツのみご希望の方1000円

■ご予約お問合せ 国立能楽堂営業課 03−3423−1340
https://www.ntj.jac.go.jp/nou/

2025年6月1日(日)

15時 国立能楽堂 

演目解説(お食事処ひまわり特製スイーツ+お飲み物)
解説 山井綱雄
観劇(解説にあった演目 60〜90分程度)

●3000円
 予約制ですが当日の参加も可能
 
 公演をご鑑賞のお客様(すでに公演チケット購入されている方)で
 金春カフェ参加希望の方2000円

 公演ご鑑賞のお客様(すでに公演チケット購入されている方)でスイーツのみご希望の方1000円

■ご予約お問合せ 国立能楽堂営業課 03−3423−1340
https://www.ntj.jac.go.jp/nou/


梅若会定式能 投稿者:こっこ 投稿日:2025/03/17(Mon) 21:15 No.11885  
02_enmei.gif予定が発表になってました。
こちらにチラシを載せてくださってます。
https://noh-kakutou.com/schedule/
4月の予定を。

梅若会定式能

2025年4月20日(日)

13時開演 梅若能楽学院会館

★能 熊野 井上貴美子
★舞囃子 融 酌之舞 松山隆雄
★能 鵺 松山隆之

●自由席7000円 
 正面指定席 別途1000円(指定ご希望の方は1週間前までにお申し込みください)

■公益財団法人梅若会
TEL:03-3363-7748 FAX:03-3363-7749
https://umewaka.org/
https://honobonoh.com/


第8回 復曲試演の会 投稿者:こっこ 投稿日:2025/03/16(Sun) 21:44 No.11884  
02_enmei.gifこちらのチラシもいただきました。

第8回 復曲試演の会

2025年6月15日(日)

13時 京都観世会館

講演 月は露つゆは草葉に宿かりて 西野春雄

復曲能 宮城野 片山伸吾 宝生欣哉 茂山忠三郎
 笛 竹市学 小鼓 大倉源次郎 大鼓 河村大 太鼓 前川光範
 地頭 河村晴道

仕舞 田村 キリ 大江泰正
仕舞 野宮 片山九郎右衛門
仕舞 玉鬘 松井美樹
仕舞 松虫 キリ 浦田保親

能 春日龍神 龍女之舞 
 井上裕久 樹下千慧 松野浩行 橋本光史 福王知登 喜多雅人 佐々木秀
 笛 森田保美 小鼓 吉阪一郎 大鼓 河村凛太郎 太鼓 前川光範
 地頭 杉浦豊彦

17時10分頃まで

●S席(正面指定)8000円 A席(脇・中正面指定)6000円
 B席(二階一列目指定)5000円 C席(二階自由席)3000円

4月15日(火)10時発売開始

■京都観世会館 075−771−6114
http://kyoto-kanze.jp/
https://www.kashujuku-noh.kyoto/


京都能楽養成会 投稿者:こっこ 投稿日:2025/03/16(Sun) 21:12 No.11883  
02_enmei.gif来月の京都の養成会の内容が出てました。
無料です。

京都能楽養成会

2025年4月9日(水)

17時半開演 京都観世会館

京都能楽養成会による研究発表会

★舞囃子 唐船 これは真かより 片山峻佑
 笛 森田保美 小鼓 吉阪倫平 大鼓 河村裕一郎 太鼓 井上敬介
★舞囃子 小督 ロンギより 湯川稜
 笛 森田保美 小鼓 吉阪一郎 大鼓 河村凛太郎
★狂言 舟船 茂山虎真 茂山慶和
★仕舞 巻絹 クセ 味方梓
★仕舞 鞍馬天狗 奥田茉莉子
★舞囃子 半蔀 窓東に向ふより 惣明貞助
 笛 杉市和 小鼓 吉阪一郎 大鼓 河村裕一郎
★小舞 幼げしたる者 茂山鳳仁
★小舞 雪山 茂山蓮
★独吟 桜川 名乗 宝生尚哉
★仕舞 竹生島 廣田明幸
★仕舞 藤 向井弘記
★仕舞 野守 中村洋臣
★半能 鵺 浅井風矢 宝生朝哉 茂山竜正
 笛 森田保美 小鼓 吉阪倫平 大鼓 河村凛太郎 太鼓 井上敬介
 地頭 味方玄

20時過ぎ終了予定

●無料

http://kyoto-kanze.jp/show_info/


第19回日経能楽鑑賞会「杜若」 投稿者:こっこ 投稿日:2025/03/15(Sat) 07:16 No.11882  
02_enmei.gif3月19日発売です。
https://art.nikkei.com/event/2302/

第19回日経能楽鑑賞会「杜若」

2025年6月12日(木)

18時 国立能楽堂

★狂言「磁石」シテ(すっぱ):野村 萬
       アド(田舎者):野村 万之丞
       小アド(宿屋):野村 万蔵

★能「杜若 増減拍子 日蔭之糸」シテ(杜若の精):金剛 永謹
               ワキ(旅の僧):宝生 欣哉
 笛:一噌 隆之 小鼓:曽和 正博 大鼓:山本 哲也 太鼓:小寺 真佐人
 地頭 金剛龍謹

●各日:S席=10,000円 A席=8,000円 B席=7,000円 C席=6,000円
2公演セット券:S席=19,000円 A席=15,000円 B席=13,000円 C席=11,000円
2公演セット券は日経公演事務局のみで取り扱い
S〜B席各36セット、C席10セット限定

3月19日(水)10:00a.m.から発売開始 
チケットぴあPコード:532-358 https://t.pia.jp/
日経公演事務局03-5227-4227(平日の午前10時〜午後6時)

■日経公演事務局 03-5227-4227 平日10時から18時
https://art.nikkei.com/

2025年6月18日(水)

18時 国立能楽堂

★狂言(和泉流)文蔵
 シテ(主人):野村 万作
 アド(太郎冠者):野村 萬斎

★能(観世流)杜若 素囃子
シテ(杜若の精):片山 九郎右衛門
ワキ(旅の僧):宝生 欣哉
笛:杉 市和 小鼓:成田 達志 大鼓:國川 純 太鼓:小寺 真佐人
地頭 浅井 文義

●各日:S席=10,000円 A席=8,000円 B席=7,000円 C席=6,000円
2公演セット券:S席=19,000円 A席=15,000円 B席=13,000円 C席=11,000円
2公演セット券は日経公演事務局のみで取り扱い
S〜B席各36セット、C席10セット限定

3月19日(水)10:00a.m.から発売開始 
チケットぴあPコード:532-358 https://t.pia.jp/
日経公演事務局03-5227-4227(平日の午前10時〜午後6時)

■日経公演事務局 03-5227-4227 平日10時から18時
https://art.nikkei.com/


第34回 京都若手能 投稿者:こっこ 投稿日:2025/03/14(Fri) 05:04 No.11881  
02_enmei.gif発売も少し先ですが、チラシいただきました。
こちらに載ってます。
https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/nou/2025/83350/

第34回 京都若手能

2025年6月21日(土)

10時半開場 11時開演 京都観世会館

★観世流舞囃子 高砂 八段之舞 橋本忠樹
 笛 左鴻泰弘 小鼓 林大輝 大鼓 河村裕一郎 太鼓 井上敬介

★観世流能 三井寺 味方團 味方遥 有松遼一 岡充 茂山逸平 鈴木実
 笛 山村友子 小鼓 曽和鼓堂 大鼓 河村凛太郎
 地頭 林喜右衛門

★大蔵流狂言 栗焼 茂山茂 島田洋海

★金剛流能 熊坂 惣明貞助 小林努 井口竜也
 笛 左鴻泰弘 小鼓 林大和 大鼓 渡部諭 太鼓 井上敬介
 地頭 金剛龍謹

15時頃まで

●全席自由 一般前売3400円 一般当日3700円 学生1800円(学生証提示)

4月19日発売

■京都観世会館 075−771−6114
http://www.kyoto-kanze.jp/
https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/nou/2025/83350/

| | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |

NO: PASS:

- KENT & MakiMaki -
携帯用改造:湯一路  &  isso