1 | 月 |
| 東京都 | 第38回 能楽金春祭り 能楽講座 オンライン配信
 | (こっこ) |
| 神奈川県 | こども狂言ワークショップ
 | (こっこ) |
| 神奈川県 | 伝統芸能フェスティバル 横浜市港北公会堂
 | (織瀬) |
| 兵庫県 | 長田神社薪能
 | (こっこ) |
|
2 | 火 |
| 埼玉県 | 埼玉県伝統芸能フェスティバル 市民会館いわつき
 | (こっこ) |
| 東京都 | 第二回〈水戯庵〉文化サロン 能楽侃 (かたらい) の会
 | (こっこ) |
| 静岡県 | 磐田市民文化会館「かたりあ」開館記念公演 祝演狂言会 磐田市民抽選販売
 | (こっこ) |
| 京都府 | 佛教大学 オープンラーニングセンター講座 能へのいざない 能の基本
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 令和4年度 第4回 北浜能楽こども教室
 | (こっこ) |
| 兵庫県 | 令和4年度 第7回 須磨能楽こども教室
 | (こっこ) |
|
3 | 水 |
| 埼玉県 | 能楽アフタヌーンティー「三井寺」〜講座編〜
 | (こっこ) |
| 東京都 | 渋谷能 第一夜 金春流
 | (こっこ) |
| 東京都 | 狂言で笑おう 体験ワークショップ
 | (こっこ) |
| 神奈川県 | 神奈川県伝統芸能フェスティバル 緑公会堂
 | (こっこ) |
| 山梨県 | 第31回八ヶ岳薪能
 | (こっこ) |
| 山梨県 | 第31回八ヶ岳薪能
 | (こつこつ) |
|
4 | 木 |
| 千葉県 | 千葉県伝統芸能フェスティバル 千葉市美浜文化ホール
 | (こっこ) |
| 東京都 | 観世会 荒磯GINZA能
 | (^_^) |
| 東京都 | 国立能楽堂 企画公演
 | (こっこ) |
| 愛知県 | 名古屋市 子どものための巡回劇場 《名東》
 | (こっこ) |
|
5 | 金 |
| 東京都 | 七葉会
 | (織瀬) |
| 東京都 | 新宿区「2022夏休み こども文化体験プログラム」 申込締切 7月6日(水)必着
 | (こっこ) |
| 石川県 | 第36回 白山薪能
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 霜乃会本公演「婦女模様芸瓦版」
 | (こっこ) |
|
6 | 土 |
| 宮城県 | 能-BOXゼミナール2022
 | (こっこ) |
| 山形県 | 酒井家庄内入部400年記念 第38回黒川能水焔の能
 | (くろかわ) |
| 埼玉県 | 触れてみよう!能楽の世界 関連企画 観て・聞いて・楽しむ能楽プレ講座
 | (こっこ) |
| 東京都 | 松木千俊還暦祝賀能 第三回 千俊の会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 国立能楽堂 親子で楽しむ狂言の会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 七葉会
 | (織瀬) |
| 東京都 | The Heart of Kyogen2022
 | (こっこ) |
| 神奈川県 | 第126回川崎市定期能〜喜多流〜
 | (こっこ) |
| 神奈川県 | 横浜能楽堂 伝統文化一日体験オープンデー
 | (こっこ) |
| 神奈川県 | 子どもと大人の音楽堂〈子ども編〉せかいはともだち!
 | (こっこ) |
| 石川県 | 観能の夕べ
 | (こっこ) |
| 山梨県 | 第43回 富士吉田梅若薪能
 | (こっこ) |
| 長野県 | 軽井沢夏の宵の狂言 〜魅力溢れる 野村万作家三代の狂言そろい踏み〜
 | (こっこ) |
| 京都府 | 観世青年研究能
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 霜乃会本公演「婦女模様芸瓦版」
 | (こっこ) |
| 兵庫県 | 2022年度 高砂・こども仕舞教室
 | (こっこ) |
| 兵庫県 | 学んでみよう!能「羽衣」の世界 高砂観月能 〜体験型事前講座〜
 | (こっこ) |
| 奈良県 | なら燈花会能
 | (こっこ) |
| 高知県 | Cutting Edge KYOGEN 真夏の狂言大作戦 2022 高知公演
 | (こっこ) |
| 福岡県 | 萬狂言 福岡公演
 | (こっこ) |
| 熊本県 | 第61回出水神社 薪能 中止
 | (こっこ) |
| 沖縄県 | なはーと追加公演
 | (こっこ) |
| 沖縄県 | 過去、現在、そして未来へ〜未来〜 第二日
 | (こっこ) |
|
7 | 日 |
| 東京都 | 教授嘱託会全国大会
 | (織瀬) |
| 東京都 | 「みどりの風 練馬薪能」関連講座 能楽体験ワークショップ
 | (こっこ) |
| 東京都 | 梅若研能会 夏休み親と子の能楽教室
 | (こっこ) |
| 東京都 | 観世会定期能 8月
 | (^_^) |
| 東京都 | 能楽金春祭り路上奉納能 中止
 | (こっこ) |
| 石川県 | 金沢市青年会議所「能楽体験会」<STEP2〜謡、囃子体験〜>
 | (すんずろ) |
| 石川県 | 囃子体験ワークショップ
 | (こっこ) |
| 福井県 | ハピリンホール6周年記念『野村万作・萬斎・裕基 狂言三代特別公演 福井公演』
 | (こっこ) |
| 岐阜県 | 第33回くるす桜薪能「くるす桜」
 | (こっこ) |
| 京都府 | 七曜会祖先祭
 | (こっこ) |
| 奈良県 | バスタDE能楽入門講座
 | (こっこ) |
| 岡山県 | Cutting Edge KYOGEN 真夏の狂言大作戦 2022 倉敷公演
 | (こっこ) |
| 広島県 | 日本全国 能楽キャラバン! 夏休み ファミリー能
 | (こっこ) |
|
8 | 月 |
| 東京都 | 令和4年梅若会虫干し 中止
 | (こっこ) |
| 長野県 | 国宝松本城「薪能」
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 夏休み!上方伝統芸能SHOW
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 雅楽と能楽−未来へつなぐ和の心― Special Summer Stage 3
 | (こっこ) |
|
9 | 火 |
| 東京都 | 夏休み親子能体験教室
 | (こっこ) |
| 東京都 | 令和4年梅若会虫干し 中止
 | (こっこ) |
| 静岡県 | 夏休み 能楽教室 体験・講座と鑑賞
 | (こっこ) |
| 徳島県 | わろてな!狂言クラブ
 | (こっこ) |
|
10 | 水 |
| 東京都 | 祈りの表現 能楽と琉球舞踊
 | (むすびの会) |
| 東京都 | 武田太加志記念能楽振興財団 虫干し
 | (こっこ) |
| 東京都 | 令和4年梅若会虫干し 中止
 | (こっこ) |
| 愛知県 | 名古屋市 子どものための巡回劇場 《 北 》
 | (こっこ) |
|
11 | 木 |
| 北海道 | 野村万作・萬斎 狂言の会
 | (こっこ) |
| 埼玉県 | 体験するとわかる能の魅力! 能楽体験ワークショップ
 | (こっこ) |
| 東京都 | ふらっと能楽体験@表参道
 | (こっこ) |
| 東京都 | 武田太加志記念能楽振興財団 虫干し
 | (こっこ) |
| 石川県 | 研鑽能
 | (こっこ) |
| 福井県 | 能楽の郷池田 葉月薪能
 | (NoName) |
| 愛知県 | 第7回 逢の会 若手とともに
 | (こっこ) |
| 京都府 | 第八回 千五郎・茂 兄弟会 傅之会(かしずきのかい)
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 高槻現代劇場 こども広場 ごにんばやしになってみよう!
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 大阪薪能 能楽堂公演
 | (こっこ) |
|
12 | 金 |
| 東京都 | 武田太加志記念能楽振興財団 虫干し
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 大阪薪能 能楽堂公演
 | (こっこ) |
|
13 | 土 |
| 東京都 | すみだトリフォニーホール開館25周年特別企画 能・義太夫・歌舞伎 謡かたり「隅田川」
 | (こっこ) |
| 東京都 | 夏休み特別講座 かぞくde小鼓
 | (こっこ) |
| 神奈川県 | 「運慶 鎌倉幕府と三浦一族」関連事業 横須賀美術館 能「七騎落」
 | (こっこ) |
| 石川県 | 観能の夕べ プレ講座 第3回
 | (きくまつ) |
| 石川県 | 観能の夕べ 特別公演
 | (こっこ) |
| 京都府 | 第45回 狂言五笑会
 | (こっこ) |
| 奈良県 | 「継承_承継 2022」奈良公演
 | (こっこ) |
|
14 | 日 |
| 岩手県 | 第43回 中尊寺薪能
 | (こっこ) |
| 神奈川県 | 横浜狂言堂
 | (こっこ) |
| 神奈川県 | 神奈川県伝統芸能フェスティバル 南公会堂
 | (こっこ) |
| 新潟県 | いこいの村まつり「海洋薪能」
 | (こっこ) |
| 京都府 | 第12回和の道サロン
 | (こっこ) |
| 京都府 | 夏の能楽ワークショップ
 | (こっこ) |
| 岡山県 | 能をひも解く〜小鍛冶について
 | (こっこ) |
| 広島県 | ロマンの響き 逆夢 能楽とハープの融合
 | (こっこ) |
| 福岡県 | ある戦いの情景 アイルランド音楽と能
 | (しろ) |
|
15 | 月 |
| 埼玉県 | 埼玉県伝統芸能フェスティバル プラザウエスト
 | (こっこ) |
| 東京都 | 深川八幡祭 能奉納
 | (こっこ) |
| 神奈川県 | 第53回 相模薪能
 | (こっこ) |
|
16 | 火 |
| 東京都 | 小鼓の見学解説会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 東京都伝統芸能フェスティバル 大田文化の森
 | (こっこ) |
| 新潟県 | 佐渡金山世界遺産登録祈願 第30回記念 新潟薪能
 | (こっこ) |
| 愛知県 | 名古屋能楽堂 「羽衣」深掘りセミナー 申込締切:8月2日(火)
 | (こっこ) |
| 愛知県 | 名古屋能楽堂 「敦盛」深掘りセミナー 申込締切:8月2日(火)
 | (こっこ) |
| 京都府 | 第19回 大文字送り火能〜蝋燭能〜
 | (こっこ) |
| 福岡県 | 福岡子ども能楽教室
 | (こっこ) |
|
17 | 水 |
| 静岡県 | 能楽師に会いに行こう! 「グランシップ静岡能 能楽入門公演」関連企画
 | (こっこ) |
|
18 | 木 |
| 東京都 | 教職員・教育関係者対象 能・狂言鑑賞と教え方講座 〜能・狂言の授業をするために〜
 | (こっこ) |
| 東京都 | 味方 玄の能楽ちょっといい話
 | (こっこ) |
| 東京都 | 野村幻雪 追悼公演 3月延期分
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 能meets北浜
 | (こっこ) |
| 兵庫県 | 瓦照苑 青涼会
 | (こっこ) |
|
19 | 金 |
| 東京都 | 教職員・教育関係者対象 能・狂言鑑賞と教え方講座 〜能・狂言の授業をするために〜
 | (こっこ) |
| 山梨県 | 百傾繚乱
 | (こっこ) |
| 愛知県 | 能楽体験教員セミナー 申込締切:8月5日(金)
 | (こっこ) |
| 京都府 | 第267回 市民狂言会
 | (こっこ) |
| 京都府 | 宗一郎 能あそび「独演仕舞十番尽」
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 『能をより楽しむために!』講座
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 【英語公演】大阪パフォマ!
 | (こっこ) |
| 兵庫県 | 伝楽能〜DENGAKU・NOH〜 兵庫県多可町公演
 | (こっこ) |
|
20 | 土 |
| 北海道 | 帯広能 豊穣祈願 奉納能
 | (こっこ) |
| 東京都 | What’S Noh 坂井兄弟会
 | (こっこ) |
| 神奈川県 | 第34回相模原薪能(無料席あり)
 | (こっこ) |
| 新潟県 | 二宮神社薪能
 | (こっこ) |
| 石川県 | 観能の夕べ
 | (こっこ) |
| 山梨県 | 百傾繚乱 昼の部
 | (こっこ) |
| 山梨県 | 百傾繚乱 夜の部
 | (こっこ) |
| 長野県 | 第4回坂城びんぐしの里薪能
 | (こっこ) |
| 長野県 | 第三十一回 信州安曇野能楽鑑賞会 安曇野能
 | (こっこ) |
| 岐阜県 | 伝楽笑継 伝統を明日へ継なぐ
 | (こっこ) |
| 愛知県 | 第三十一回新城薪能
 | (こっこ) |
| 滋賀県 | 豊嶋研鑽能の会 第八回
 | (こっこ) |
| 京都府 | 井上定期能
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 浪切ホール開館20周年事業 Cutting Edge KYOGEN 真夏の狂言大作戦2022
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 能活
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 初心者のための上方伝統芸能ナイト
 | (こっこ) |
| 兵庫県 | ピッコロ実技教室「ちゃっと!狂言〜入門編〜」
 | (こっこ) |
| 岡山県 | 「能楽の夕べ」
 | (こっこ) |
| 愛媛県 | 松前能
 | (こっこ) |
| 佐賀県 | 茶苑海月 夕暮れのお能とお茶の会
 | (こっこ) |
|
21 | 日 |
| 北海道 | 喜多流帯広能
 | (こっこ) |
| 群馬県 | 宝生流 かんら能
 | (こっこ) |
| 東京都 | 第30回 櫻詠会
 | (こっこ) |
| 東京都 | I don't know…No problem! みんなで親しむ能プロジェクト
 | (こっこ) |
| 東京都 | 第九回 狂言合同発表会〜ゆかた会〜
 | (こっこ) |
| 神奈川県 | 第22回 ハゲマス会主催 狂言の会
 | (ハゲました) |
| 新潟県 | 世阿弥供養祭
 | (こっこ) |
| 山梨県 | 百傾繚乱
 | (こっこ) |
| 愛知県 | 観世流 名古屋特別公演
 | (こっこ) |
| 京都府 | 日韓文化交流公演 ―風韻―
 | (こっこ) |
| 京都府 | 燕曜会 延期
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 納涼 茂山狂言祭2022
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 第四回きしわだ杉江能「巴」
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 釈徹宗×山本章弘 能からみた日本の宗教voi.2 「三輪」
 | (こっこ) |
| 兵庫県 | 能さいしょの一歩その20
 | (こっこ) |
| 兵庫県 | 第28回 キャスパ能
 | (こっこ) |
|
22 | 月 |
| 山形県 | 万作の会狂言師による狂言講座
 | (こっこ) |
| 東京都 | 夏休み特別講座 かぞくde小鼓
 | (こっこ) |
| 東京都 | 能楽(謡や仕舞等)に触れてみよう
 | (こっこ) |
| 東京都 | 日本古典芸術の基礎知識
 | (こっこ) |
| 東京都 | 能楽(お囃子)に触れてみよう
 | (こっこ) |
| 兵庫県 | 令和4年度 第5回 魚崎能楽こども教室
 | (こっこ) |
| 兵庫県 | 令和4年度 第1回 船寺能楽こども教室
 | (こっこ) |
|
23 | 火 |
| 東京都 | 能楽(謡や仕舞等)に触れてみよう
 | (こっこ) |
| 東京都 | 能と義太夫の音楽
 | (こっこ) |
| 東京都 | 能楽(お囃子)に触れてみよう
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 謡と鼓の短期体験教室(企画公演「未来への翼」観劇付き)
 | (こっこ) |
|
24 | 水 |
| 北海道 | COPYBIBI.COM パーカー 専門店
 | (COPYBIBI) |
| 埼玉県 | 能楽アフタヌーンティー「三井寺」〜講座編〜
 | (こっこ) |
| 千葉県 | 能楽師と古典芸能解説者が教える「授業で使える能楽の知識」
 | (こっこ) |
| 東京都 | 第4回 喜多流養成会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 第三回〈水戯庵〉文化サロン 辰巳満次郎の女郎花 (おみなめし)
 | (こっこ) |
| 岡山県 | 和文化体験「狂言」
 | (こっこ) |
| 熊本県 | 花能舎之會 夏の夕べ能楽コンサート
 | (しろ) |
|
25 | 木 |
| 埼玉県 | 小江戸川越の武家文化体験教室 能楽体験教室
 | (こっこ) |
| 東京都 | 野村狂言座
 | (こっこ) |
| 東京都 | 能をどう見るか 能「三輪」中世神道の秘説と神仏混淆のドラマ
 | (toyo) |
| 東京都 | 国立能楽堂 企画公演
 | (こっこ) |
| 京都府 | 能楽チャリティ公演 〜祈りよとどけ、京都より〜
 | (こっこ) |
|
26 | 金 |
| 埼玉県 | 小江戸川越の武家文化体験教室 能楽体験教室
 | (こっこ) |
| 東京都 | 野村狂言座
 | (こっこ) |
| 東京都 | ふらっと能楽体験@表参道
 | (こっこ) |
| 東京都 | 銕仙会定期公演〈9月〉事前講座「鵺」
 | (こっこ) |
| 東京都 | 能楽鑑賞入門 第12回「能『花筺』を読み解く」
 | (こっこ) |
| 東京都 | 第四回〈水戯庵〉文化サロン「観世流・武田家の秘密 Vol.1」武田兄弟従弟による語らいと実演
 | (こっこ) |
| 福井県 | ようこそ!能の世界へ
 | (すんずろ) |
| 岐阜県 | 令和4年度 第35回長良川薪能
 | (こっこ) |
| 滋賀県 | 大津こども能楽囃子教室2022
 | (こっこ) |
| 京都府 | KYOTO de petit 能
 | (こっこ) |
|
27 | 土 |
| 埼玉県 | 第17回 伝統芸能普及事業 触れてみよう!能楽の世界
 | (こっこ) |
| 埼玉県 | 小江戸川越の武家文化体験教室 狂言体験教室
 | (こっこ) |
| 東京都 | 素謡・仕舞の会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 国立能楽堂 親子で楽しむ能の会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 一噌幸弘 笛の世界〜返シドメLive
 | (こっこ) |
| 東京都 | 今こそ知りたい〜狂言のフフフ〜
 | (こっこ) |
| 東京都 | 楽劇学会第30回大会 申込期限:8月8日
 | (こっこ) |
| 東京都 | 和泉流宗家による狂言会 in SHIBUYA〜おとなもこどもも楽しもう〜
 | (こっこ) |
| 東京都 | 第五回〈水戯庵〉文化サロン「山井綱雄 マンスリー企画 DO YOU 能? Vol.1」能を紐解く語らいと実演
 | (こっこ) |
| 神奈川県 | 夏の施設見学日
 | (こっこ) |
| 石川県 | 金沢青年会議所「能楽体験会」<STEP3〜能具体験、能楽鑑賞〜>
 | (すんずろ) |
| 石川県 | 観能の夕べ
 | (こっこ) |
| 長野県 | 第25回 上田城跡能
 | (こっこ) |
| 愛知県 | Cutting Edge 狂言 真夏の狂言大作戦 2022
 | (こっこ) |
| 愛知県 | ザシキ狂言
 | (こっこ) |
| 京都府 | 第4回新丹波猿楽座特別公演 スペクタクル新作能「光秀」×甲冑隊in福知山
 | (こっこ) |
| 京都府 | 日本全国能楽キャラバン! in 京都@「マエストロ佐渡裕氏を迎えて」−バーンスタインが語った能の精神−
 | (こっこ) |
| 京都府 | 京都こども能楽囃子教室2022
 | (こっこ) |
| 京都府 | 「中京 子ども歴史・文化体験」
 | (こっこ) |
| 京都府 | 新・京都学講座「鬼と向き合う−鬼を生み出す能面師の世界−」
 | (yur) |
| 大阪府 | 大槻能楽堂自主公演能 能の魅力を探るシリーズ 「大槻文藏と読み解く 能の名曲六選」
 | (toyo) |
| 兵庫県 | 笠田昭吟会 能楽公演 8月公演
 | (こっこ) |
| 福岡県 | 能のレシピ
 | (しろ) |
| 福岡県 | つながる“まどか”能舞台ワークショップ 能「羽衣」を謡おう!
 | (こっこ) |
|
28 | 日 |
| 埼玉県 | 能を楽しく見る講座
 | (こっこ) |
| 埼玉県 | 小江戸川越の武家文化体験教室 狂言体験教室
 | (こっこ) |
| 東京都 | 謡音読会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 夏のめぐろ狂言
 | (こっこ) |
| 東京都 | 観世能楽堂特別公演
 | (こっこ) |
| 東京都 | 能楽【談】ディズム 夏フェス2022
 | (こっこ) |
| 神奈川県 | 平家物語の世界 −語りの伝承 巻二十五−
 | (こっこ) |
| 新潟県 | 加茂神社夜能
 | (こっこ) |
| 富山県 | 第38回 高岡薪能
 | (こっこ) |
| 長野県 | Cutting Edge KYOGEN 真夏の狂言大作戦 2022 長野公演
 | (こっこ) |
| 愛知県 | わくわく能楽体験
 | (こっこ) |
| 京都府 | 京都観世会例会
 | (こっこ) |
| 京都府 | 能meets京丹後
 | (こっこ) |
| 京都府 | 第七回 竜成の会 関蝉丸神社勧進能
 | (こっこ) |
| 兵庫県 | 楽しい能楽 舎利を観よう!
 | (こっこ) |
| 兵庫県 | 「夏休み!おやこで狂言会」
 | (こっこ) |
| 広島県 | 福山城築城400年記念日
 | (こっこ) |
| 山口県 | 山口・長門の地域伝統芸能体験ワークショップ
 | (こっこ) |
| 大分県 | アートキャラバン 大分能楽観奨祭 百合の会
 | (こっこ) |
|
29 | 月 |
|
30 | 火 |
| 東京都 | 第44回 小金井薪能
 | (こっこ) |
| 東京都 | 第51回東西合同研究発表会
 | (こっこ) |
| 静岡県 | 万作の会 狂言 静岡特別公演
 | (こっこ) |
| 京都府 | 佛教大学 オープンラーニングセンター講座 能へのいざない 能の基本
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 夏休み!上方伝統芸能SHOW
 | (こっこ) |
|
31 | 水 |
| 北海道 | 観世九皐会 日本全国能楽キャラバン!in札幌
 | (こっこ) |
| 東京都 | 「世田谷長山能舞台」能楽師・長山桂三氏に学ぶ能の世界 −仕舞のプライベート鑑賞&謡と舞を体験−
 | (こっこ) |
|