過去ログ
キーワード 条件 表示

能楽ショートカットレクチャー  こっこ - 2017/08/14(Mon) 19:11 No.7204

相模原市の松山隆雄さんの舞台で能楽のレクチャーが行われてるそうです。7月、8月分はもう終わってしまいましたが、、、
9月はまだ間に合うかしら。。。
今後もずっと続くようですのでよければお問合せください。

能楽ショートカットレクチャー

松山能舞台〒252-0303 神奈川県相模原市南区相模大野2-17-7
  ※駐車場はありません

9月1日(金) ・ 2日(土)

※10月以降も月2〜3日開催予定
 
時 間 午前10:00〜11:00、午後 2:00〜3:00 ※1講座1時間料料 金 1講座 1,000円 (レクチャー参加費含む)
持 ち 物 足袋または綿の靴下 (体験時に使用)
定 員  各回 30名
※各回定員に達し次第 締め切り
 
応募方法 往復ハガキにてお申し込み (お名前、電話番号、FAX番号、参加希望日、時間を記載)

宛先 松山隆雄後援会
   〒252-0303神奈川県相模原市南区相模大野2-17-7
 
講 師  能楽師・松山隆雄 (重要無形文化財保持者・総合)

内 容 能楽ショートカットレクチャー
   気体運動:松山隆雄考案(特許庁に商標登録済み)
   すり足
   能の舞
   能の話や語り (能面、装束)
   を体験を交えて行う。

詳しくはこちらを
http://www.matsuyama-nou.com/nougaku.html
http://www.e-sagamihara.com/pickup/14_51f605a460e95/

お問い合わせはこちら
http://www.matsuyama-nou.com/


第伍回 延年之會  こっこ - 2017/08/14(Mon) 18:57 No.7203

延年之會って今月国立能楽堂である小笠原さんのだよな・・と
思わずそのまま通り過ぎようとしたら・・・
なんと11月に京都でなさる次回の分のチラシでした!
ちゃんと気を付けて見ないといけませんね。。。(苦笑)
初めて京都でなさるそうです。
よろしければ、是非!

第伍回 延年之會

2017年11月5日(日)

15時 大江能楽堂
★レクチャー デモンストレーション
 狂言についての知識や独特の演技方法
 道行きや擬音、小道具などについてのお話
★袴狂言 酢薑 小笠原匡 山本豪一
★体験コーナー 会場の皆さんと一緒に狂言の簡単な表現の練習
★奈須与市語 小笠原弘晃
★狂言 昆布売 小笠原匡 小笠原弘晃
●前売り3500円 当日4000円 学生2000円
■アトリエ オガ.電話/FAX 06-6942-1577
http://www.atelier-oga.com/
http://yorozukyogen.jp/


京都駅ビル大文化祭 京都駅ビル薪能  こっこ - 2017/07/19(Wed) 20:16 No.7179

今年も京都駅ビル薪能が行われるそうです。
まだ、演目などの詳しいことはわからないそうなのですが、、、
(おそらくホームページも更新されるとは思いますが
もうしばらくしてからお問い合わせください)
無料ですのでよろしければ。
8/23(水)〜9/9(土)の間、能面や小道具などの展示もあるそうです。

京都駅ビル大文化祭 京都駅ビル薪能

2017年9月9日(土)
18:30〜20:00(予定) 京都駅ビル 室町小路広場
★「舞囃子」
★「狂言」
★「能」

出演
公益財団法人 片山家能楽・京舞保存財団

●観覧無料 整理券などの配布もない予定
 但しあまりに大勢の方がお見えになった場合入場制限が行われる
 可能性があるそうです。

■お問い合わせ
京都駅ビルインフォメーション 075-361-4401(10時から19時)
https://www.kyoto-station-building.co.jp/20th/909.html

※京都美風 古典芸能を楽しもう!
 能・狂言の世界へようこそ

恒例の「京都駅ビル薪能」開催(9/9開催)に合わせ、伝統芸能である能・狂言の魅力や歴史の紹介とともに、能面や小道具等を展示。

開催期間

8/23(水)〜9/9(土)10:00〜19:00

京都駅ビル 2Fインフォメーション前

https://www.kyoto-station-building.co.jp/20th/823.html

Re: 京都駅ビル大文化祭 京都駅ビル薪能  こっこ - 2017/08/12(Sat) 20:38 No.7202

こちらに演目などを載せて下さってました。
https://kashu-juku.jimdo.com/
時間はちょっと間違いだと思います。
(京都観世例会の時間ですので)
正しくは18時半からのようです。

京都駅ビル薪能 
平成29年9月8日(土) 
18:30〜20:00 JR京都駅ビル4F・室町小路広場
[舞囃子]羽衣/味方 玄
[能]養老・水波之伝/片山 九郎右衛門
      (前ツレ)片山 伸吾
ほかに狂言も。
●無料
お問い合わせ/片山家能楽・京舞保存財団 075-551-6535
https://kashu-juku.jimdo.com/


高安薪能  こっこ - 2017/08/12(Sat) 19:20 No.7201

今年の高安薪能のチラシをいただきました。
立ち見鑑賞無料ではあるのですが
同じ日に行われる事前講座に参加されると椅子席が用意してもらえるそうです。
よろしければそちらもご参加ください。
講座も無料ですが、事前に申し込みが必要です。

高安薪能

2017年10月9日(月) 体育の日

17時〜19時 玉祖神社境内(八尾市大字神立443)
雨天 旧中高安小学校体育館(八尾市服部川6−200)
近鉄服部川駅より無料送迎バスを運行 往路は15時半以降運行予定 復路は上演終了後

★独吟 高安 高安流謡本による 原大
★仕舞 井筒 塩谷恵 
★仕舞 山姥 梅若堯之
★能 弱法師 山中雅志 高安勝久 
 笛 貞光訓義 小鼓 清水晧祐 大鼓 高野彰

●立見鑑賞自由

※同日開催 高安と能楽の関わりを探る講座

 2017年10月9日

 第一部 13時
 講話「八尾にゆかりの埋もれた能楽曲」
 弱法師や井筒・高安だけでなく八尾にゆかりの能楽についてお話
 講師 西野春雄(法政大学名誉教授)
    金子直樹(能楽評論家)
    今泉隆裕(横浜桐蔭大学教授)
    橋場夕佳(能楽研究家)
 第二部 15時
 高安の郷 謡跡探訪
 能・弱法師ゆかりの場所を徒歩で訪ねながら薪能会場の玉祖神社まで歩く
 
 ●参加料無料

 こちらの講座に参加の方は薪能椅子席が用意されます。

講座の方は事前申し込みが必要です。
申し込み方法
 申し込み日・参加希望(第一部・第二部・両方)・バスの利用のありなし・
 名前・電話番号・FAX番号・住所を明記の上、FAX・郵送・メールで申し込み

■お問い合わせ・申し込み
 高安能未来継承事業推進協議会事務局
 581−0022
 八尾市柏村町1−2
 メール takayasu@caepass.info
FAX 06−6764−1957
こちらにチラシが載っております
http://www.city.yao.osaka.jp/0000025845.html
http://www.takayasu-noh.com/


狂言師の朗読とピアノで語る「通俗伊蘇普(イソップ)物語」と左手のバッハ  こっこ - 2017/08/12(Sat) 18:30 No.7200

狂言の公演ではありませんが善竹隆司さんが朗読でご出演のようです。

左手のピアニスト 智内威雄リサイタル
狂言師の朗読とピアノで語る「通俗伊蘇普(イソップ)物語」と左手のバッハ

2017年11月19日(日)

15時(14時15分開場)宗次ホール
地下鉄 栄駅12番出口より徒歩4分

[出演]智内威雄(p) / 善竹隆司(朗読)

●全指定席 一般:3,000円(税込)
 学生席:1,800円、チャリティーシート:3,300円、ハーフ60:1,800円(各税込)は、 
 宗次ホールチケットセンターでのみ販売
■宗次ホールチケットセンター 052-265-1718
(10:00〜18:00)
http://www.e-meitetsu.com/mds/hall/event/chinai-zenchiku2017-11-19/
ホームページ
http://munetsuguhall.com/


大手町で能を楽しむ「殺生石」  こっこ - 2017/08/12(Sat) 18:23 No.7199

今年もよみうり大手町ホールであるようです。
8月30日発売です。

大手町で能を楽しむ「殺生石」

2017年12月6日(水)

19時 よみうり大手町ホール
★狂言 「栗焼」山本東次郎
★能 「殺生石」シテ 宝生和英 ワキ 福王和幸
●S席 6000円 A席 4500円
8月30日より発売です。
■読売新聞東京本社ホール企画部 03-6739-5838
http://ticket.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=1739682&rlsCd=001&lotRlsCd=
http://www.yomi-ticket.com/top.jsp
http://www.hosho.or.jp/schedule_hosho
http://www.nohgaku.or.jp/index.html
http://yomi.otemachi-hall.com/


HIKONE ART CASTLE 2017 国宝・彦根城築城410年祭記念狂言会「アイルランドとおんなの世界」  こっこ - 2017/08/12(Sat) 15:56 No.7198

同じ10月7日の彦根城での狂言会。
もう発売されてました。すみません。。
ですがまだ残ってるようですのでよろしければ是非。

HIKONE ART CASTLE 2017 国宝・彦根城築城410年祭記念狂言会「アイルランドとおんなの世界」

2017年10月7日(土)

彦根城博物館能舞台

第1部 12:30開場 13:00開演

★対談 真鍋晶子(滋賀大学教授・アイルランド文学者)vs 松本薫(狂言師)

★新作「ちんちん小袴」
[原作] ラフカディオ・ハーン [作・演出] 茂山千五郎
島田洋海・山下守之

★新作「猫と月」
[原作] W.B.イェイツ [訳] 佐野哲郎 [演出] 松本薫
茂山千五郎・茂山茂・松本薫

第2部 15:30開場 16:00開演 

★解説 丸石やすし

★「鬼ヶ宿」
 太郎 茂山千五郎 女 茂山 茂

★狂言「貰聟」
 男 茂山千三郎 女房 茂山宗彦 舅 茂山 千作

★狂言「髭櫓」
 男 茂山七五三 女房 茂山逸平 近所の男 網谷正美
 女房達 茂山宗彦・茂山茂・島田洋海・山下守之・松本薫

●第1部 正面席 4,000円・脇席 3,500円
第2部 正面席 4,000円・脇席 3,500円
第1部・第2部通し券 [正面+正面] 7,000円・[正面+脇] 6,500円・[脇+脇] 6,000円
特典
彦根城・彦根城博物館・玄宮園・開国記念館の入場券付

チケット販売について

チケットの予約受付開始は、8月1日(火)から、ひこね市文化プラザにて取り扱い。

電話予約 0749-27-5200(受付時間 9:00〜19:00)

休館日(月曜日、月曜が祝日の場合は翌日)を除く

インターネット予約

link ひこね市文化プラザのチケット購入ページ

ただし、第1部・第2部通し券は、電話予約のみの受け付け

詳しくはこちら
http://hikone-410th.com/event/kyogen


第21回記念 のべおか天下一薪能  こっこ - 2017/08/12(Sat) 15:38 No.7197

今年ののべおか天下一薪能の概要が決まったそうです。
第一回目の時突然案内が来てびっくりしましたが、、、
あれからもうそんなに経つのですね。。。
平成28年とありますが、もちろん29年の間違いです。
詳しい出演者等はお問合せください。

第21回記念 のべおか天下一薪能

2017年10月7日(土)

開場:午後3時 開演:午後5時30分 延岡城址二の丸広場の特設舞台

★半能「三輪」
★能「野守 白頭」
★狂言「清水」
ほかに延岡の子供たちがによる仕舞3曲
出演 観世流能楽師 片山九郎右衛門 大蔵流狂言師・茂山あきらさんほか

●全席指定 特席 1万円 SS席 8000円 S席 6000円 A席 4000円

予約方法
@郵便番号・住所A氏名B連絡先(電話番号)C希望の座席種類と枚数
D正面以外の席になる場合の「入口側」、「奥側)の希望――を明記。
下記宛にハガキ、FAX、メールでお申し込み。

プレイガイド(延岡市=延岡総合文化センター、宮崎市=メディキット県民文化センター)では、8月19日からS席、A席について販売開始。

【宛先】

〒882−0813

延岡市東本小路131−5 延岡市民協働まちづくりセンター内

のべおか天下一市民交流機構

電 話:0982・33・0248

FAX:0982・32・6151

Eメール:tengaichi@dolphin.ocn.ne.jp


薪能に関連し開催1週間前後を「能ウイーク」として
「のべおか天下一薪能写真展」(延岡市民協働まちづくりセンター、9月16日〜10月9日)
「光彩華絵巻」(延岡城址薪能会場周辺、10月7日)
「延岡市民能舞台」(野口記念館、9月23日)を実施。

詳しくはこちら
http://nobeoka-tengaichi.jp/?p=2419


バリアフリー狂言でござる  こっこ - 2017/08/11(Fri) 19:16 No.7196

以前にもありましたが、今回も大阪で無料の狂言会があるそうです。
事前に申し込みが必要です。
締め切りは9月3日(必着)です。

ビッグ・アイステージ 万作の会狂言『バリアフリー狂言でござる』

2017年10月8日(日)

13時(12時半開場) ビッグ・アイ(国際障害者交流センター)多目的ホール
★解説 野村萬斎
★狂言 雷 中村修一・内藤連ほか
★狂言 樋の酒 野村萬斎・飯田豪・高野和憲

●参加費 無料 事前申し込みが必要
 定員1200名 対象は小学生以上

 締め切りは9月3日必着

応募方法
官製ハガキ、封書、FAX、ビッグ・アイホームページ応募フォームのいずれかで、次の必要事項を明記のうえ応募。
必要事項
 1.氏名(フリガナ)
 2.年齢
 3.郵便番号
 4.住所
 5.電話番号
 6.FAX番号
 7.同伴者氏名(フリガナ)・年齢
 8.障がいの有無(あり・なし)
 9.サポート希望事項(補助犬の同伴・音声ガイド・点字プログラムなど、必要数も明記すること)
 10.車での来場の有無
 11.特記事項。

 1応募につき代表者1名と同伴者(介助者含む)2名まで。
 4名以上の場合は、ホームページより団体申込書を利用。

 応募先
 「ビッグ・アイ狂言会」係
 (〒530−8090 日本郵便株式会社 大阪北郵便局留置
  FAX072−290−0972
  ホームページ https://www.big-i.jp/contents/event/

■問い合せ先「ビッグ・アイ狂言会」係、同
 〒590−0115 大阪府堺市南区茶山台1−8−1
 電話072−290−0962
 Eメールkyogen@big-i.jp
詳しくはこちら
http://nichimou.org/welfare/170803-jouhou-1/
詳しい出演者
http://www.mansaku.co.jp/performance/all.html#201710


第21回能楽みどころ講座「金春の能〈上〉中世を汲む」について   こっこ - 2017/07/30(Sun) 22:57 No.7185

以前私もこちらにお話を聞きに行きました。
無料ですのでよろしければ!
往復はがきで事前申し込みが必要です。
8月31日締め切り(必着)です。

第21回能楽みどころ講座「金春の能〈上〉中世を汲む」について

2017年9月18日(月) 敬老の日

13:30開場  14:00開演 なら100年会館 小ホール

著作「金春の能〈上〉中世を汲む」についての解説

<講師>
 金春安明師(能楽シテ方金春流能楽師、重要無形文化財能楽総合保持者)

●入場無料(要整理券)
※未就学児童の入場は、不可
往復はがき(124円)に「催し名」「住所」「氏名」「電話番号」「参加人数」を
記入し、
なら100年会館「能楽みどころ講座」係まで送付。
   ※はがき1枚につき2名まで入場可能
   ※応募多数の場合は、抽選

8月31日申し込み締め切り(必着)

■なら100年会館 0742-34-0100
詳しくはこちら
http://www.nara100.com/event/s_170918.html

第22回能楽みどころ講座  こっこ - 2017/08/10(Thu) 20:36 No.7195

先日能楽堂でチラシをいただくといつものように次回の予定も載ってました。
来年の2月ですが。。。

第22回能楽みどころ講座

能・鵜飼のみどころ

講師 金春康之

平成30年2月10日(土) 午後1時半開場 午後2時開演 なら100年会館小ホール

●入場無料 定員50名

申し込み方法
往復はがき(124円)に「催し名」「住所」「氏名」「電話番号」「参加人数」を
記入し、
なら100年会館「能楽みどころ講座」係まで送付。
   ※はがき1枚につき2名まで入場可能
   ※応募多数の場合は、抽選

締め切り 平成30年1月25日(木)必着
http://www.nara100.com/index.html


| | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | |