過去ログ
キーワード 条件 表示

公益財団法人福島県文化振興財団 平成29年度 古典劇場「狂言公演」  こっこ - 2017/07/24(Mon) 22:36 No.7183

もうすぐ発売です。

公益財団法人福島県文化振興財団 平成29年度 古典劇場「狂言公演」

平成29年11月2日

開場18:00 開演18:30
とうほう・みんなの文化センター
(福島県文化センター) 大ホール

★解説  高野 和憲
★小舞「貝づくし」 高野 和憲
★狂言「千鳥」    
 太郎冠者 野村 萬斎 主 竹山 悠樹 酒屋 石田 幸雄
★狂言「貰聟」
 舅 野村 万作 夫 深田 博治 妻 中村 修一 聟 飯田 豪

WEB予約 【オンラインチケットサービス】
 ⇒ http://www.confetti-web.com/detail.php?tid=39862&
予約後、セブン-イレブン店頭にてチケットをお受け取り。

■福島県文化センタープレイガイド TEL 024-534-9331
プレイガイド営業時間 午前8時30分〜午後7時
 発売初日は9時より受付
http://www.culture.fcp.or.jp/04event/syusai.html

9月27日に事前講座あり

狂言セミナー「狂言への誘い」

平成29年9月27日
11月2日の公演の事前講座  ※7月29日(土)午前9時から本公演と同時販売 

開催日 9月27日(水)
時間 13:30開演
場所 とうほう・みんなの文化センター
(福島県文化センター) 2階会議室兼展示室
講師 内藤 連(狂言師、万作の会)
●受講料 500円(全席自由)
■福島県文化センタープレイガイド TEL 024-534-9331
プレイガイド営業時間 午前8時30分〜午後7時
http://www.culture.fcp.or.jp/05playguide/index.html


第36回 明治神宮薪能  こっこ - 2017/07/24(Mon) 21:54 No.7182

公演情報にはほかの方が投稿してくださってますが
今年も明治神宮薪能の募集が始まってました。
無料ですし、よろしければ是非。

私も以前近藤乾之助先生がお能をなさった時
初めて応募して当たって伺いました。
安藤ハザマの社員さんがスーツ姿でお出迎えしてくださいます。
(皆さんにいらっしゃいませ!と声をかけられる・苦笑)

雨でも中止ではなく明治神宮会館?だったかな・・
必ず場所を変えて行われます。
台風直撃の時にも開催されたとか!
(入口から会場まで車でピストン輸送しましたから
天候悪くても諦めずに来てくださいね〜って言われましたけど)
でもやっぱりお天気だといいですね!

第36回 明治神宮薪能

10月9日(月・祝)18:00開演予定
明治神宮 拝殿前
(最寄駅:JR山手線 原宿駅または東京メトロ千代田線・副都心線 明治神宮前〈原宿〉駅)

演  目
素謡「神歌」梅若玄祥(観世流)
狂言「末廣かり」野村万作(和泉流)
能 「養老 水波之伝」梅若紀彰(観世流) 柴田稔(観世流)

●無料 ペアで400組800名招待

 往復はがきで事前に応募が必要
 応募締切日 8月31日(木)当日消印有効

 応募要領
 往復はがきで、往信うら面に郵便番号・住所・氏名・電話番号を
 返信おもて面に郵便番号・住所・氏名を明記のうえ
 下記へ送付
 なお、応募はお一人様1枚限り

〒107-8658
東京都港区赤坂6-1-20 安藤ハザマ CSR推進部 内
「明治神宮薪能実行委員会 H係」宛

はがき1枚で、2名様ご招待。
必ず往復はがきで応募。
応募者数が招待者数を超えた場合は、抽選。
抽選結果は9月22日(金)までに、応募者全員へ返信はがきでお知らせ。

■ 問合せ先 明治神宮薪能実行委員会
電話:03-6234-3609(平日 9:00〜17:00)
http://www.ad-hzm.co.jp/info/2017/pre/20170720.html


鳴滝倶楽部  こっこ - 2017/07/22(Sat) 12:54 No.7181

杉浦豊彦さんのホームページもリニューアルされたんですね〜。
よかった〜。http://www.noh-sugiura.com/
杉浦能舞台、素敵なところですのでよろしければ、是非。
とりあえず8月の予定だけ。12月まで予定出てます。
チラシをご覧ください。

鳴滝倶楽部

2017年8月19日(土)

杉浦能舞台

午前の部 10時半から12時

午後の部 14時から15時半

テーマ曲 田村

講師 杉浦豊彦

実演を交えて解説
能装束・能面の紹介
テーマ曲の謡体験
お楽しみ体験 仕舞

●大人2000円 子供無料(但、子供のみの入場はできません)
申込方法 : FB上コメント・メッセンジャー・Email toyo@noh-sugiura.com まで
※ご希望の回・お名前・お電話番号・人数をお知らせ。

■杉浦能舞台 075-462-2665
詳しくはこちら
https://www.facebook.com/%E6%9D%89%E6%B5%A6%E8%83%BD%E6%A5%BD%E4%BC%9A-1481844315441879/


西日本新聞創刊140周年記念 「親子招待ワクワク能楽鑑賞会」  こっこ - 2017/07/20(Thu) 04:52 No.7180

9月1日(必着)応募締切です。
よろしければ、是非。

西日本新聞創刊140周年記念 「親子招待ワクワク能楽鑑賞会」

2017年9月24日(日)

大濠公園能楽堂

午前の部 10時から12時

午後の部 14時から16時

親子で小学生、中学生を招待。(応募者多数の場合は抽選)

★解説 辰巳満次郎
★狂言 附子 野村万禄
★仕舞 敦盛 キリ 佐野登
★能 「黒塚」 午前 久貫弘能 午後 石黒実都

●入場料 無料

応募方法
 
保護者1名と小中学生(お子様3名様まで)900名を招待

午前の部か午後の部どちらかのご希望、参加ご希望の方全員の氏名(フリガナ)
年齢(学校名、学年)、代表者の郵便番号・住所・電話番号を記入の上
下記の方法でお申し込み
(午前午後のご希望かない場合は、振り分けます。)
※未就学児の入場不可
 
はがき 〒810-0051 福岡市中央区大濠公園1-5 大濠公園能楽堂
      「親子招待ワクワク能楽鑑賞会」係
 
FAX 092-715-2244 「親子招待ワクワク能楽鑑賞会」係  
 
メール wakuwaku@ohori-nougaku.jp 件名:親子招待ワクワク能楽鑑賞会

9月1日(必着)申し込み締め切り

■お問い合わせ 大濠公園能楽堂 092-715-2155
http://www.ohori-nougaku.jp/


フォーラム・NARA 第1回「日本文化の源流を探る」〜日本文化の源流を国際的つながりも視野に掘り起こす  こっこ - 2017/07/18(Tue) 23:35 No.7178

今頃ですけども・・・
亀井忠雄さんのお話し、演奏を聞ける催しがあるそうです。
現在まだ受付中のようですが、先着順だそうですので
参加されたい方はお早めに。

フォーラム・NARA 第1回「日本文化の源流を探る」〜日本文化の源流を国際的つながりも視野に掘り起こす

2017年9月23日(土) 秋分の日

13時開場 14時開演 奈良県文化会館 国際ホール 開場 13:00 開演 14:00

トークセッションT「はじまりの地・奈良〜日本文化の源流」 亀井忠雄・古井戸秀夫
能楽囃子・葛野流大鼓方の人間国宝・亀井忠雄と日本文化芸能史に精通する古井戸秀夫が、日本文化のはじまりと発展について語る。

トークセッションU「源流から未来へ〜日本文化のこれから」 市川九團次・上妻宏光・古井戸秀夫
 歌舞伎俳優の市川九團次と津軽三味線奏者の上妻宏光を迎え、古典芸能の今と、未来に向けての可能性についてトーク。

スペシャルプログラム「日本の芸能〜源流と未来」
亀井忠雄による鼓、市川九團次による歌舞伎舞踊、上妻宏光による津軽三味線の演奏。

●参加無料
 申込みは7月1日受付開始
 9月15日締切(先着順・定員に達し次第締切日前でも受付を終了)

お申込みフォーム http://aa145exzxg.smartrelease.jp/wp-admin/user/forumnara01.html

インターネット以外でのお申込み方法
必要事項@参加希望回A代表者氏名B年齢C郵便番号・住所D電話番号・FAX番号E希望人数(1回につき2名まで)
F特に配慮が必要な事項(車椅子・手話通訳・点字資料等)を明記の上、下記いずれかの方法でお申込み。
(Fはご記入いただいたすべてに対応できるとは限りません)

はがき 受付開始日の消印より有効(消印が受付開始日以前の場合は無効)
〒112−0012 東京都文京区大塚5−3−13 ユニゾ小石川アーバンビル8階(株)SAP内
フォーラム・NARA事務局 宛
FAX 受付開始日の0時より受付
03−6902−9996 フォーラム・NARA事務局 宛

■お問い合わせ:フォーラム・NARA事務局(株式会社SAP内) 03-6912-0945(平日10:00〜18:00)
http://www.sap-co.jp/forumnara


平成29年度桐生市能・狂言鑑賞教室  こっこ - 2017/07/18(Tue) 20:31 No.7177

ちょっと情報が間違ってました。
申し訳ありません。
中学生向けの能狂言鑑賞教室のホール2階席を
一般席として開放してくださるようです。
まだ、、、間に合うかな・・・
よければ、お問合せください。

平成29年度桐生市能・狂言鑑賞教室

2017年9月6日(水)

桐生市民文化会舘シルクホール(2階席・全席自由)

午前の部10時〜12時
★狂言 「附子」山本則重
★能  「殺生石」シテ 金井雄資

午後の部14時〜16時
★狂言 「附子」山本則秀
★能  「殺生石」シテ 金井雄資

●一般 2000円 午前の部、午後の部、各200名
新里公民館ほか市内各公民館、市役所生涯学習課、桐生市民文化会館にて販売

市内中学校2・3年生を対象にした教室。
2階席のみ一般席も用意。小学生以下は入場不可。

■桐生市民文化会館 0277-40-1500
http://www.city.kiryu.lg.jp/kurashi/shogaiji/kouminkan/1001050.html
http://shiun-kai.flips.jp/


能楽道本座公演 第12回うめだ能  こっこ - 2017/07/18(Tue) 20:05 No.7176

うめだ能はいつも2回分載ってるチラシですので
早くから日程をご存知の方も多いとは思いますが
こちらの公演も大阪能楽会館で行われますので
よろしければ、是非!

能楽道本座公演 第12回うめだ能

2017年10月21日(土)

13時 大阪能楽会館
★能 松浦佐用姫 
 寺澤幸祐 福王知登 善竹隆平
 笛 赤井啓三 小鼓 久田陽春子 大鼓 河村眞之介
★狂言 仏師 善竹忠亮 上吉川徹
★仕舞 駒之段 大槻文蔵
★仕舞 笹之段 上田貴弘
★仕舞 玉之段 井上裕久
★能 善界 白頭 上田大介 梅若基徳 福王茂十郎 廣谷和夫 喜多雅人 善竹隆司 
 笛 斉藤敦 小鼓 曽和鼓堂 大鼓 守家由訓 太鼓 中田弘美
●自由席 前売り7000円 当日8000円
 学生自由席3000円
■大阪能楽会館 06−6373−1726
http://nougaku.wixsite.com/nougaku


謡講・声で描く能の世界 京の町家でうたいを楽しむ  こっこ - 2017/07/18(Tue) 20:02 No.7175

謡講もあまり早くチラシをいただくことがないのですが
(私があまり能楽堂に行けてないからかもしれませんが・・・)
今回は早めにいただきました。
いつも素敵な町家が会場です。
よろしければ是非!

謡講・声で描く能の世界 京の町家でうたいを楽しむ

2017年9月30日(土)

仁風庵 山本家(京都市上京区中立売通小川東入)

第一部 14時
★ご挨拶とお話 井上裕久
★独吟 恋重荷 井上裕久
★素謡 班女 井上裕久 吉浪壽晃 吉田篤史

第二部 17時
★ご挨拶とお話 井上裕久
★独吟 清経 井上裕久
★素謡 定家 井上裕久 吉浪壽晃

●各部 出樽(入場券)一般 2500円 学生1000円
■お問い合わせ 佐々木能衣装方 洛謡社事務局
 080−9123−2883 FAX 075−432−0561
 (月〜金曜日の10時から16時)
http://www.inoue-hirohisa.jp/


東洋伝統文化(TDB)プロジェクト「能楽鑑賞教室」  こっこ - 2017/07/18(Tue) 19:56 No.7174

東洋大学の能楽鑑賞教室。
かなり早いですが予定を載せておいて下さってます。
行かれたことがある方によると入れないことはまずないそうです。
よければ、せっかくの催しですので、参加されてください。

東洋伝統文化(TDB)プロジェクト「能楽鑑賞教室」

2017年10月7日(土)

15時開演(14時30分開場) 東洋大学 白山キャンパス5号館井上円了ホール

(収容700名 鑑賞者多数の場合は文学部学生を優先して入場)

★解説  
★能装束着付け実演
★狂言『佐渡狐』(野村万之丞) 
★能『殺生石』(観世銕之丞)

●無料・申し込み不要
 文学部生はもちろん、他学部生、一般の方々を含めて 自由に鑑賞可能
http://www.toyo.ac.jp/site/lit/328972.html


第二回 遅野井薪能  こっこ - 2017/07/18(Tue) 19:51 No.7173

遅野井薪能の先行?予約が始まってました。
一般発売、、とは違うのかしら?
とにかくご予定が大丈夫な方はお早めに!

第二回 遅野井薪能

2017年10月22日(日)

18時半開演 雨天決行

井草八幡宮
〒167-0041 東京都杉並区善福寺1丁目33 東京都杉並区善福寺1丁目33-1

★開演前の解説
★狂言(大蔵流)「柿山伏」大藏彌太郎
★能(金春流)「花月」辻井八郎

●全席自由席 前売券3,000円/当日券4,000円
※前売にて完売の場合は当日券の発売はありません(定員550人)
チケット先行予約お申し込みはこちらから
https://osonoi-takiginoh.com/ticket/
http://osonoi-takiginoh.com/
http://www.igusahachimangu.jp/index2.html


| | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | |