0000000
【柳の下】能楽掲示板
柳の下掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [携帯に掲示板アドレスを送信] [管理用]
主として狂言・能についての掲示板です。良識を持ってご利用下さい。
能楽系の公演であれば、主催者・関係者の方の宣伝書き込みもどうぞ。
政令指定都市以外の開催地はできるだけ都道府県も書いて下さい。
HP管理者は当掲示板に掲示される第三者の投稿内容については一切責任を持ちませんので、自己責任にてご判断下さい。
お名前
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
イメージ   [イメージ参照]
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

大江定期能 投稿者:こっこ 投稿日:2024/12/15(Sun) 07:10 No.11705  
02_enmei.gif来年の大江定期能の年間番組をいただきました。
来年は2月・5月・9月の3回だそうです。
2月の番組を。
(狂言は網谷先生がお亡くなりになりましたので宗彦さんのお名前だけ書いておきます)

大江定期能

2025年2月11日(火) 建国記念の日

12時開場 13時開演 大江能楽堂

★能 弱法師 大江広祐 有松遼一 茂山茂 
 笛 斉藤敦 小鼓 曽和鼓堂 大鼓 河村大
★仕舞
★狂言 鬼瓦 茂山宗彦
★仕舞 井上裕之真  
    浦田保浩
    林宗一郎
★能 野守 谷弘之助 岡充 山本善之
 笛 左鴻泰弘 小鼓 吉阪倫平 大鼓 河村凛太郎 太鼓 井上敬介

●全自由席 前売3500円 学生2000円 当日4000円

■大江能楽会 075−561−0622
チケットはホームページのお問合せからもお申込み可能
https://www.asahi-net.or.jp/~tn4m-ooe/
https://twitter.com/ooenougakudo


TTR能プロジェクト 謡と鼓の短期体験教室 投稿者:こっこ 投稿日:2024/12/14(Sat) 23:16 No.11704  
02_enmei.gif2月2日の公演情報はかなり早くからチラシが出ていたのですけど
こちらを忘れてました。。
ですがまだ受付中のようです。

TTR能プロジェクト 謡と鼓の短期体験教室

日時
2025年1月8日(水)、15日(水)、2月2日(日)

高槻城公園芸術文化劇場 南館 中スタジオ4

講師
幸流小鼓方 成田達志、大倉流大鼓方 山本哲也
(TTR能プロジェクト)

スケジュール
@1月8日(水)中スタジオ4 能の解説と謡・小鼓・大鼓の稽古
A1月15日(水)中スタジオ4  謡・小鼓・大鼓の稽古
※@A昼の部(14:30〜16:30)と夜の部(19:00〜21:00)のどちらかを選択
B2月2日(日)大槻能楽堂でTTR能プロジェクト新春公演「山姥」鑑賞
※B開演14:00

定員
昼の部・夜の部いずれも30名(先着順)

参加資格
中学生以上
●参加費
Aコース 5,800円(@A講座2回+B2/2能公演B指定席観劇券)
Bコース 2,800円(@A講座2回のみ)

チケット発売日・応募開始日
2024年12月4日(水)

購入・申し込み方法
インターネットで購入・申し込みする
https://www.takatsuki-bsj.jp/contact/5464912e98a6ed1/

お問い合わせ
高槻城公園芸術文化劇場
072−671−9999(10:00〜17:00)※月曜休館(祝日をのぞく)
https://www.takatsuki-bsj.jp/tat/event/20240906-2706


観世九皐会 別会 投稿者:こっこ 投稿日:2024/12/14(Sat) 18:05 No.11703  
02_enmei.gifチラシいただきました。
もうすぐ発売です。

観世九皐会 別会

2025年4月27日(日)

13時開演 国立能楽堂

★連吟『弱法師』
観世喜正・光岡良典・久保田宏二・高橋康子
坂井隆夫・柴田孝宏・平野真樹・深津紘

★能『草子洗小町』
 長山耕三 桑田貴志 石井寛人 金子仁智翔 筒井陽子 長山芽生 長山三誉 舘田善博 若松隆
 笛 松田弘之 小鼓 幸正昭 大鼓 安福光雄
 地頭 観世喜正

★狂言『縄綯』山本東次郎 山本則孝 山本則秀
 
★仕舞『卒都婆小町』観世喜之

★能『正尊 起請文』
 小島英明 観世和歌 小島史織 佐久間二郎 坂真太郎 中森健之介
 新井麻衣子 奥川恒成 石井寛人 金子仁智翔 桑田潤之介 
 宝生常三 山本凛太郎
 笛 栗林祐輔 小鼓 大倉源次郎 大鼓 亀井広忠 太鼓 梶谷英樹
 地頭 弘田裕一

●S正面席:9,000円
A脇正面席:6,000円
B中正面席:5,000円
A・B学生券:3,000円
※要学生証(26歳未満)・未就学児童入場不可

チケット発売日
2024年12月16日(月)

チケットのお申し込み
(カンフェティチケットセンター)
<WEBで申し込む>
https://www.confetti-web.com/events/4788

24時間いつでもご利用可能です。
座席を指定してご購入いただけます。
ご予約前に「GETTIIS」への会員登録(無料)が必要です
ご予約後、セブン-イレブン店頭にてチケットをお受け取りください
※クレジットカード決済を選択された場合、チケット受け取りは決済後、すぐに発券が可能です
お支払いは、Webからお申込の際にクレジットカード決済( VISA / MasterCard / JCB など)、またはチケット受け取り時にセブン-イレブン店頭でお支払いの、どちらかをお選びください

<電話で申し込む>
050-3092-0051
受付時間:平日10:00〜17:00
座席を指定してご購入いただけます
13桁の払込票番号を予約時にお伝えしますのでメモをご用意ください
お電話でのご予約の場合、会員登録は不要です。※カンフェティポイントは付与されません
予約有効期間内に、払込票番号をお近くのセブン−イレブン店頭レジまでお持ちの上、お支払いください

■観世九皐会 03-3268-7311
http://yarai-nohgakudo.com/


開館30周年記念公演 第1回 特別企画 近江の能 投稿者:こっこ 投稿日:2024/12/14(Sat) 12:51 No.11702  
02_enmei.gif大津市伝統芸能会館の来年度の予定をいただきました。
最初の四月分はもうすぐ一般発売開始です。

開館30周年記念公演 第1回 特別企画 近江の能

2025年4月12日(土)

14時 大津市伝統芸能会館

★お話 歌人 林和清
★能 蝉丸 吉浪壽晃 浦部幸裕 有松遼一 久馬治彦 岡充 茂山忠三郎
 笛 森田保美 小鼓 曽和鼓堂 大鼓 谷口正壽
 地頭 古橋正邦

●指定席
一 般
前売  S席(正面) 5,500円  A席(脇正面・中正面) 5,000円
一 般
当日  S席(正面) 6,000円  A席(脇正面・中正面) 5,500円
友の会
[2025年度友の会割引適用可]

発売日
友の会
2024年12月6日(金)午前10:00〜
一 般
2024年12月20日(金)午前10:00〜

※電話ご予約は発売初日のみ11:00〜

チケット
予約
・伝統芸能会館 077-527-5236 [9時-17時]

・大津市堅田駅前観光案内所 077-573-1000 [10時-18時]

・大津市石山駅観光案内所 077-534-0706 [10時-18時]

https://www.otsu-dengei.jp/performance.php


新春茶会「女性能楽師と能に親しみ新春を寿ぐ」 投稿者:こっこ 投稿日:2024/12/14(Sat) 06:41 No.11701  
02_enmei.gif申込締切 12月23日(月)だそうです。

新春茶会「女性能楽師と能に親しみ新春を寿ぐ」

2025年1月12日(日)

午前10時〜午後3時
会場:和光大学ポプリホール鶴川 https://www.m-shimin-hall.jp/tsurukawa/

入席料:茶席二席と体験席・能のワークショップ2,500円(当日受付にて) 予約が必要

午前か午後か希望の時間を電話かメールでお申し込みください

お茶席は一席約20名、当日受付順の入席

能のワークショップ(一席25名まで 30分)3階多目的室
午前の部 10時半と11時半
午後の部 13時と14時

仕舞 屋島
解説 能の描く武士の像
仕舞 巴
敦盛の謡を体験
仕舞 敦盛 キリ

出演者 梅若紀佳 梅若千音世

■事務局 044−988−1757

申込締切 12月23日(月)まで
http://machida-bunkyo.com/%e6%9c%80%e6%96%b0%e3%81%ae%e3%82%a4%e3%83%99%e3%83%b3%e3%83%88/

https://x.com/umewakachitose/status/1867528050956710267/photo/1


能を知る会 鎌倉公演 投稿者:こっこ 投稿日:2024/12/13(Fri) 20:25 No.11700  
02_enmei.gif来月の公演、まだチケットあるようです。

能を知る会 鎌倉公演

2025年1月18日(土)

鎌倉能舞台(鎌倉市長谷3-5-13)

朝の部 10時
解説「能の源氏と平家」 中森貫太

狂言「蝸牛【かぎゅう/Kagyu】」
シテ/山伏:善竹十郎、アド/主人:野島伸仁、アド/太郎冠者:善竹大二郎

能「吉野静【よしのしずか/Yoshinoshizuka】
シテ/静御前:中森貫太
ワキ/佐藤忠信:殿田謙吉、アイ/衆徒:善竹十郎、善竹大二郎
笛:一噌隆之、小鼓:清水和音、大鼓:大倉慶乃助
後見:奥川恒治、佐久間二郎
地謡:中森健之介、鈴木啓吾、永島 充、桑田貴志、平野真樹

質疑応答 中森貫太

昼の部 14時
解説「能の源氏と平家」 中森貫太

狂言「薩摩守【さつまのかみ/Satsumanokami】」
シテ/出家:善竹大二郎、アド/茶屋:野島伸仁、アド/船頭:善竹十郎

能「忠度【ただのり/Tadanori】」
前シテ/尉・後シテ/薩摩守忠度:遠藤喜久
ワキ/旅僧:殿田謙吉、アイ/里人:善竹大二郎
笛:一噌隆之、小鼓:清水和音、大鼓:大倉慶乃助」
後見:鈴木啓吾、中森健之介
地謡:奥川恒治、永島 充、佐久間二郎、桑田貴志、平野真樹

質疑応答 中森貫太

●各部 6500円(10名以上団体料金 6000円)
 座席指定料 1000円
 
■お問合せ・お申込み 鎌倉能舞台 0467-22-5557
http://www.nohbutai.com/


金春会定期能 投稿者:こっこ 投稿日:2024/12/12(Thu) 05:03 No.11699  
02_enmei.gif発売中です。来年は翁もあるそうです。
料金が上がりましたが、回数券は一度に複数枚使えますので
何人かで何回か行かれる方、毎回行かれる方はこちらがお得です。
回数券なら1枚6000円です。

金春会定期能

2025年1月19日(日)

12時30分(11時45分開場)国立能楽堂

★翁 翁 中村昌弘 三番三 大藏教義 千歳 大藏康誠
★能 高砂 山中一馬 雨宮悠大 野口能弘
 笛 小野寺竜一 小鼓 田邊恭資 飯冨孔明 清水和音 大鼓 安福光雄 太鼓 金春惣右衛門 
 地頭 橋忍
★狂言 宝の槌 大藏吉次郎 善竹十郎 上田圭輔 
★能 葛城 大和舞 本田光洋 殿田謙吉 大藏基誠
 笛 松田弘之 小鼓 曽和正博 大鼓 佃良勝 太鼓 小寺真佐人

●全席自由席 一般7000円 25歳以下3000円
回数券(七回分)42000円

■金春会 03-5370-1266
http://www.komparu-enmaikai.com/


第6回 わろてな!狂言会 投稿者:こっこ 投稿日:2024/12/10(Tue) 19:45 No.11698  
01_okina.gif発売になってました。

第6回わろてな!狂言会

2025年2月16日(日)

開演/午後2時(開場/午後1時30分)

場所
藍住町総合文化ホール 大ホール

狂言 雷 
河野 佑紀(藍住町出身)山下 浩一郎(香川県出身)

狂言 梟山伏 
石井 康太 野村 万之丞 山下 浩一郎

●全席指定
一   般 2,000円(当日2,500円)
高校生以下  500円(当日1,000円)
藍住町民券 1,500円(前売りのみ)

※藍住町民券を購入の際は住所確認ができるものをご持参ください。

チケット発売日
 令和6年12月8日(日曜日)午前9時から

チケット取扱い
 藍住町総合文化ホール、電子チケット

 ※藍住町民券の取扱いはホール窓口のみ。
 ※チケットの購入方法は「チケットの購入方法」でご確認ください。

電子チケット
  チケット購入用リンク 
  https://aizumi.icticket.jp/event/detail/41
https://www.town.aizumi.lg.jp/bunka-h/event_docs/2024111300017/


伝統芸能とオペラシリーズ 狂言&オペラ「日本昔ばなし」 投稿者:こっこ 投稿日:2024/12/10(Tue) 07:07 No.11697  
01_okina.gifもうすぐ発売です。

伝統芸能とオペラシリーズ 狂言&オペラ「日本昔ばなし」

2025年3月22日(土)

14時 石川県立音楽堂 邦楽ホール

出演 池辺晋一郎
 狂言 彦市ばなし 野村萬斎 野村裕基 ほか
 オペラ あまんじゃくとうりこひめ(林光 作曲)柴田眞郁

●全席指定 一般4500円 高校生以下2000円
 12月22日(日)発売

■お問い合わせ
石川県立音楽堂チケットボックス TEL 076-232-8632
https://ongakudo.jp/
https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=2446276&rlsCd=001&lotRlsCd=


万作の会狂言会(狂言鑑賞会) 投稿者:こっこ 投稿日:2024/12/09(Mon) 20:35 No.11696  
01_okina.gif先行販売は始まっております。
一般販売は14日からです。

万作の会狂言会(狂言鑑賞会)

2025年2月7日(金)

JMSアステールプラザ中ホール 能舞台

【昼の部】午後2時開演 

★解説 中村修一

★小舞「芦刈」野村太一郎

★狂言 舟ふな 野村裕基・内藤連

★狂言 泣尼 野村萬斎・深田博治・高野和憲

【夜の部】午後6時開演

★解説 内藤連

★小舞「景清 後」深田博治

★狂言 文山賊 野村太一郎・中村修一

★狂言 文相撲 野村萬斎・高野和憲・野村裕基

●S席(1階)4,500円、A席(1階)3,500円
 B席(2階) 2,500円、車椅子席(1階)3,500円
   (全席指定、消費税込み)

チケット発売日:先行販売12月7日(土)JMSアステールプラザのみ

        一般販売12月14日(土)
販売所:JMSアステールプラザ、エディオン広島本店、

    電子チケットぴあ(Pコード:530−153)
    ローソンチケット(Lコード:61396)

■お問い合わせ:JMSアステールプラザ 082-244-8000
http://h-culture.jp/sponsorship/entry-3134.html


新春の寿ぎ・アクリエひめじ ニューイヤーコンサート2025 投稿者:こっこ 投稿日:2024/12/09(Mon) 07:36 No.11695  
01_okina.gifすでに受付中でした。

新春の寿ぎ・アクリエひめじ ニューイヤーコンサート2025

2025年1月4日(土)

13:30開場 14:00開演

【会場】
 アクリエひめじ 中ホール

【出演】
 ・江崎欽次朗 (江崎欽次朗の能楽ちょいかじりU 講師)
 ・山中 歩夢 (ピアニスト山中歩夢の音楽の愉しみV 講師)
 ・アシスタント 気楽に楽しく歌おう会 講師 (藤岡)

【ゲスト出演】
 ・上田敦史 (能楽師大倉流小鼓方)
 ・森山泰幸 (能楽師観世流大鼓方)
 ・月亭秀都 (落語家)
 ・西田雪佳 (ピアニスト)

【事業内容】
 ・謡曲『高砂』より
 ・落語
 ・ピアノ連弾『春の声』
 ・『ラデッキー行進曲』 他

【チケット等】
 全席自由
 ・一般    500円
 ・高校生以下  無料(要チケット/5歳より入場可)

【プレイガイド】
 ※学生チケット(無料券)も取扱いしています
 アクリエひめじ ※窓口販売のみ(9:00〜18:00)
 姫路キャスパホール 079-284-5806 (10:00〜17:00)

【主催・お問合せ先】
 アクリエひめじ
 Tel:079-263-8082 (9:00〜18:00)
https://arcreahimeji-event.blogspot.com/2024/11/2025.html


八坂神社初能奉納 投稿者:こっこ 投稿日:2024/12/08(Sun) 12:44 No.11694  
02_enmei.gif来年の翁は観世流です。
お正月は色々な奉納がありますが是非。

八坂神社初能奉納

2025年1月3日(金)

9時 八坂神社能舞台

★観世流 翁 
 翁 片山九郎右衛門 三番三 茂山千之丞 千歳 青木真由人 面箱 鈴木実
★金剛流仕舞 高砂 金剛永謹

●無料
https://www.yasaka-jinja.or.jp/event/
https://kongou-net.com/schedule/202501.html
https://touseian.jp/web/2024/11/25-1-3%e9%87%91-%e5%85%ab%e5%9d%82%e7%a5%9e%e7%a4%be%e6%96%b0%e6%98%a5%e5%a5%89%e7%b4%8d%e8%83%bd/


第31回長野能定期公演 投稿者:こっこ 投稿日:2024/12/07(Sat) 07:31 No.11693  
02_enmei.gif来年の長野能、1月16日10時発売だそうです。
詳細発表になってました。

第31回長野能定期公演

2025年3月16日(日)

ホクト文化ホール大ホール

第1部 9時30分 開場 
   10時   能楽体験 
   講師 山階彌右衛門
●入場無料

第2部 12時開場 13時開演
★お話 関根祥丸
★連吟 嵐山 
★能 田村 替装束 武田友志 則久英志 飯田豪
 笛 一噌隆之 小鼓 飯田清一 大鼓 亀井広忠
 地頭 観世喜正
★狂言 清水 野村太一郎 高野和憲
★仕舞 笠之段 観世三郎太
★仕舞 網之段 山階彌右衛門
★仕舞 鐘之段 松木千俊
★仕舞 鵜之段 観世喜正
★能 船弁慶 前後之替 関根祥丸 武田應秀 大日方寛 中村修一
 笛 一噌隆之 小鼓 飯田清一 大鼓 亀井広忠 太鼓 大川典良
 地頭 観世三郎太

●S指定席7500円 A指定席6000円 B指定席5000円
 自由席2000円 車椅子席4000円(介助者1名含む)

1月16日10時発売

ホクト文化ホール事務所でも販売

■長野能実行委員会 080−1330−6807
https://naganoken-nohgaku.com/
https://sekineyoshimaru.jp/stages/20250316-nagano/


片山定期能 投稿者:こっこ 投稿日:2024/12/06(Fri) 07:12 No.11692  
02_enmei.gif今月の片山定期能、三輪のシテが片山九郎右衛門さんに変更になったそうです。
来年2月の予定も出ております。

片山定期能

2024年12月14日(土)

13時 京都観世会館

★能 俊寛 分林道治 大江信行 片山峻佑 宝生欣哉 山下守之
 笛 左鴻泰弘 小鼓 林吉兵衛 大鼓 河村大
 地頭 片山九郎衛門
★狂言 清水 茂山茂 茂山千之丞
★仕舞 和布刈 橋本忠樹
★仕舞 龍田 キリ 青木道喜
★仕舞 柏崎 道行 井上裕久
★仕舞 阿漕 片山九郎衛門
★能 三輪 片山九郎衛門 小林努 茂山千之丞 
 笛 杉信太朗 小鼓 吉阪一郎 大鼓 石井保彦 太鼓 井上敬介
 地頭 古橋正邦
三輪のシテは変更になりました。
https://x.com/kyotokanze/status/1863830610428801124
●一般 前売4000円 当日4500円
  学生2000円
  回数券 17000円(5枚・一度に複数枚使用可能)

■片山定期能楽会事務局 075−551−6535(10時から17時 土・日・祝休)
 京都観世会館 075−771−6114(10時から17時 月曜休)
https://www.arc.ritsumei.ac.jp/k-kanze/
http://www.kyoto-kanze.jp/

2025年2月9日(日)

10時半開場 11時開演  京都観世会館

★能 鉢木 古橋正邦
★狂言 文蔵 小笠原由祠
★能 巴 青木真由人
★能 車僧 宮川卓也

●一般前売4,000円
 一般当日4,500円
 学生 2,000円
 回数券(5枚綴)17,000円

■片山定期能楽会事務局 075−551−6535(10時から17時 土・日・祝休)
 京都観世会館 075−771−6114(10時から17時 月曜休)
https://www.arc.ritsumei.ac.jp/k-kanze/
http://www.kyoto-kanze.jp/
https://furuhashimasakuni.com/


冬の観能の夕べ ・プレ講座 投稿者:こっこ 投稿日:2024/12/05(Thu) 19:13 No.11691  
02_enmei.gif予定が発表になってました。
1月分を。

冬の観能の夕べ プレ講座

2025年1月25日(土)

10時半から11時半 金沢能楽美術館 3階研修室 

1月25日・2月1日・8日の演目解説

講師 松田若子

定員 50名 

●参加無料 要観覧料 要申込

■金沢能楽美術館 076−220−2790
https://www.kanazawa-noh-museum.gr.jp/
https://www.kanazawanohgakukai.jp/

冬の観能の夕べ

2025年1月25日(土)

午後2時半開演(1時半時開場)石川県立能楽堂(金沢市石引4丁目18-3)

★仕舞「半蔀クセ」  島村明宏
★狂言「盆山」    清水宗治
★能「玉葛」     佐野弘宜

●1,500円
 高校生以下 無料

■お問合せ 石川県立能楽堂 TEL/FAX 076-264-2598
https://www.kanazawanohgakukai.jp/schedule/%e5%86%ac%e3%81%ae%e8%a6%b3%e8%83%bd%e3%81%ae%e5%a4%95%e3%81%b9%e3%80%80%e8%83%bd%e3%80%8c%e7%8e%89%e8%91%9b%e3%80%8d%e7%8b%82%e8%a8%80%e3%80%8c%e7%9b%86%e5%b1%b1%e3%80%8d/


梅若会定式能 投稿者:こっこ 投稿日:2024/12/05(Thu) 05:48 No.11690  
02_enmei.gif詳細発表になってました。

梅若会定式能

2025年1月11日(土)

12時開場 13時開演 梅若能楽学院会館

★翁 梅若紀彰 山本則重 鷹尾雄紀 山本則孝
 笛 竹市学 小鼓 飯富孔明 田邊恭資 清水和音 大鼓 亀井広忠
 地頭 山崎正道

★能 鶴亀 松山隆雄 松山結実 松山絖美 館田善博 山本則秀
 笛 一噌隆之 小鼓 曽和正博 大鼓 安福光雄 太鼓 梶谷英樹
 地頭 角当行雄

★狂言 末広 山本泰太郎 山本凛太郎 若松隆
 笛 一噌隆之 小鼓 曽和正博 大鼓 安福光雄 太鼓 梶谷英樹

★能 小鍛冶 梅若景英 大日方寛 山本凛太郎
 笛 小野寺竜一 小鼓 大倉伶士郎 大鼓 亀井広忠 太鼓 林雄一郎
 地頭 角当直隆

●自由席7000円 
 正面指定席 別途1000円(指定ご希望の方は1週間前までにお申し込みください)

■公益財団法人梅若会
TEL:03-3363-7748 FAX:03-3363-7749
https://umewaka.org/


第二回理春会能 投稿者:こっこ 投稿日:2024/12/04(Wed) 20:14 No.11689  
02_enmei.gifこちらも明日発売です。

第二回理春会能

2025年3月5日(水)

14時開演(13:30開場) セルリアンタワー能楽堂

[仕舞] 山姥キリ   
シテ 深津洋子 地謡 金春憲和 本田芳樹 本田布由樹 中村昌弘
[舞囃子] 天鼓バンシキ 
シテ 井上貴覚 笛 八反田智子 小鼓 大山容子 大鼓 安福光雄 太鼓 小寺真佐人
地謡 橋忍 山井綱雄 本田布由樹 中村昌弘
(休憩)
[能] 蝉丸
シテ 林美佐 ツレ 辻井八郎 ワキ 野口能弘 アイ 善竹大二郎
笛 八反田智子 小鼓 大山容子 大鼓 安福光雄
後見 金春憲和 横山紳一 井上貴覚
地謡 金春安明 橋忍 山井綱雄 本田芳樹 本田布由樹 中村昌弘

終演予定16:25頃

<チケット>
全席自由席
一般 6,000円
学生※2,000円
※27歳以下学生の方対象。当日受付にて学生証をご提示ください
2024/12/5(木)10時よりカンフェティにて発売
2025/2/7までの購入で早期特典あり
https://www.confetti-web.com/events/5040

https://note.com/rishunkainoh/n/na98f4be4821e
https://x.com/rishunkainoh


第八回 文の会 独演二番能 投稿者:こっこ 投稿日:2024/12/03(Tue) 19:44 No.11688  
02_enmei.gifチラシをもらわれた方からご連絡いただきました。
明日12月4日一般発売開始です。

第八回 文の会 独演二番能

2025年2月8日(土)

13時半 観世能楽堂

お話  武田崇史
能「菊慈童 遊舞之楽」 武田文志 大日方寛 
 笛 藤田貴寛 小鼓 飯冨孔明 大鼓 原岡一之 太鼓 金春惣右衛門
 地頭 武田志房
仕舞「歌占 キリ」 武田宗典
仕舞「網之段」 松木千俊
仕舞「善界」 関根祥丸
狂言「武悪」 山本則重 山本則孝 山本則秀
仕舞「知章」 観世三郎太
仕舞「梅 キリ」 観世清和
能「鉢木」 武田文志 坂井音晴 宝生欣哉 宝生朝哉 山本凜太郎 山本東次郎 
 笛 松田弘之 小鼓 曽和正博 大鼓 柿原弘和
 地頭 観世清和

●SS席15000円 S席12000円 A席9500円 B席7000円 学生(限定20枚)3000円

カンフェティ
0120-240-540(平日10時〜18時 12/4 (水) よりチケット発売)
https://www.confetti-web.com/
観世ネットでも販売あり
https://kanze.net/publics/index/36/


第70回記念 同明会能 投稿者:こっこ 投稿日:2024/11/19(Tue) 05:13 No.11660  
01_okina.gif囃子堂はまだ公式サイトには載ってないのですけど
こちらはもう随分前に発表になってます。
チラシもいただきました。
同じ12月2日から発売で座席指定は来年1月20日からです。
座席指定が始まってからチケットも同時に購入可能とあるんですが、、、
今回ものすごく豪華な内容ですぐ売り切れになりそうですけど、、大丈夫なんでしょうか?
とりあえずチケットは先に購入されていた方が安心だと思います。

第70回記念 同明会能

2025年2月22日(土)

12時 京都観世会館

★翁 片山九郎右衛門 茂山千五郎 片山峻佑 茂山竜正 
 笛 森田保美 小鼓 林吉兵衛 林大和 林大輝 大鼓 石井景之
 地頭 青木道喜

★舞囃子 高砂 八段之舞 浦田保浩 
 笛 左鴻泰弘 小鼓 古田知英 大鼓 井林久登 太鼓 井上敬介

★小舞 七つになる子 茂山七五三

★一調 勧進帳 杉浦豊彦 大鼓 谷口正壽

★舞囃子 安宅 延年之舞 林宗一郎
 笛 左鴻泰弘 小鼓 古田知英 大鼓 河村凛太郎

★舞囃子 卒都婆小町 金剛永謹 
 笛 杉市和 小鼓 竹村英敏 大鼓 河村大 

★一調 鐘之段 井上裕久 大鼓 井林清一

★舞囃子 鷺 大槻文蔵
 笛 杉市和 小鼓 吉阪一郎 大鼓 谷口正壽 太鼓 前川光長

★能 道成寺 古式 
 金剛龍謹 宝生欣哉 宝生尚哉 小林努 茂山千三郎 茂山忠三郎
 笛 杉信太朗 小鼓 曽和鼓堂 大鼓 渡部諭 太鼓 前川光範
 地頭 金剛永謹

12月2日発売

●一般自由席8000円 学生自由席4000円
 座席指定料 正面(中央)4000円 その他2000円(2階の座席指定も可能)

座席指定は令和7年1月20日から2月29日までエラート音楽事務所で販売

エラート音楽事務所 075−751−0617(10時から17時)土日祝休み

エラート音楽事務所で自由席券と座席指定同時購入可能 学生は2階席のみ座席指定可能
https://x.com/mitsunori_1010
https://noh-doumeikai.com/


Re: 第70回記念 同明会能 こっこ - 2024/12/03(Tue) 19:40 No.11687  

02_enmei.gif昨日、12月2日から発売になっております。
今日、行きたいなあという方からご連絡いただいたのですが
自由席のみ発売中で指定席は来月発売だと思っておられたようです。
なかなかわかりにくい販売方法ではありますが
先に入場券として自由席を購入し、後からご希望の方は
1月20日から指定席料を払って指定するという方式です。
券がなくなってしまう可能性もありますので
ご覧になりたい方はお早めにご予約・ご購入ください。


能 金春流 円満井会仕舞の会 投稿者:こっこ 投稿日:2024/12/03(Tue) 06:34 No.11686  
02_enmei.gif来年もあるそうです。

能 金春流 円満井会仕舞の会

2025年2月12日(水)

13時45分開場 14時半開演  セルリアンタワー能楽堂

★解説 本田布由樹
★仕舞 淡路 金春嘉織
★仕舞 六浦 キリ 中村昌弘
★仕舞 紅葉狩 森瑞枝
★仕舞 花月 クセ 柏崎真由子
★仕舞 田村 キリ 村岡聖美
★解説 森瑞枝
★仕舞 西王母 本田芳樹
★仕舞 清経 キリ 林美佐
★仕舞 東北 クセ 本田布由樹
★仕舞 篭太鼓 岩松由実
★仕舞 野守 安達裕香
★仕舞 天鼓 金春安明
★仕舞 船弁慶 キリ 金春憲和

●全自由席3000円 学生1000円
■公益社団法人 金春円満井会 03−6913−6714
https://www.komparu-enmaikai.com/
https://hondanoh.com/schedule/

| | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | |

NO: PASS:

- KENT & MakiMaki -
携帯用改造:湯一路  &  isso