杉浦後援会 秋のつどい 投稿者:こっこ 投稿日:2024/10/12(Sat) 06:57 No.11585 | |
|
 | 一般の方もご覧いただけると思うのですが(チケット申し込みとあるし) 当日券をご持参いただき、とはどういうことなんでしょう? 能楽堂で配られているのでしょうか? あるいは後援会の方のお知り合いの方? ちょっとわからないのですが、お問合せください。
杉浦後援会 秋のつどい
2024年11月3日(日) 文化の日
13時 龍岸寺 京都市下京区塩小路通大宮東入八条坊門町564
観無量寿経 仏身観 第二十四世住職 池口龍法 能装束着付実演 林宗一郎 源氏供養 シテ 杉浦豊彦
●当日券(一般) 3,000円 杉浦後援会会員様は、チケットの代わりに封筒をご持参下さい。 一般の方は当日券をご持参頂き、会費3,000円を受付でお支払い下さい。
チケット申し込み・お問い合わせ 杉浦後援会事務所(Tel.075-462-2665、メール toyo@noh-sugiura.com) https://www.noh-sugiura.com/theater/theater_388.html |
| Re: 杉浦後援会 秋のつどい はむ - 2024/10/15(Tue) 10:41 No.11593 | |
|
|
 | 知らなかった催しなので、情報ありがとうございます。 確かに分かりづらい表記ですね…!
HPのチラシ画像をクリックすると、キリトリ線が入った当日券なるものが一緒になっていたので、自分で印刷して持参すればよさそうですね。検討してみます^^ |
| Re: 杉浦後援会 秋のつどい こっこ - 2024/10/15(Tue) 19:22 No.11594 | |
|
|
 | 京都観世会館に行きましたがこの案内はありませんでした。 後援会の催しなので当然会員の方、そのお連れの方が優先でしょうし 会場の広さのこともありますのでやはり行かれる前に一度問合せをなさった方がよいと思います。 ネット公開なさってますしお席に空きがあればどなたでも大丈夫なのかもしれません。 ちなみに9月23日に大徳寺瑞峯院で行われた能を楽しむ会は片山九郎右衛門さんの後援会の秋の催しなんですよね。 一部招待の会員さんもいらっしゃるのですが普通にチラシが配られていて会員さんじゃない方もご覧になれます。 |
| Re: 杉浦後援会 秋のつどい はむ - 2024/10/16(Wed) 09:33 No.11597 | |
|
|
 | なるほど。これまで各種後援会の催しには参加したことがなかったので、注意して適宜事前に問い合わせたく思います。いつもご助言ありがとうございます。
龍岸寺の池口龍法さんも著書「住職はシングルファザー」等で有名な方なので少し気になっています…!
これからもよろしくお願いいたします^^ |
|