1 | 水 |
| 東京都 | 東京能楽囃子科協議会 定式能 三月昼能
 | (織瀬) |
| 東京都 | 「世田谷長山能舞台」能楽師・長山桂三氏に学ぶ能の世界 −仕舞のプライベート鑑賞&謡と舞を体験−
 | (こっこ) |
| 石川県 | 「片山津狂言会〜実盛の世界へ〜」の狂言公演の出演者のためのお稽古
 | (こっこ) |
|
2 | 木 |
| 群馬県 | 高崎演能の会 特別公演
 | (こっこ) |
|
3 | 金 |
| 埼玉県 | 大宮薪能を楽しく見る講座
 | (こっこ) |
| 京都府 | 第269回 市民狂言会
 | (こっこ) |
|
4 | 土 |
| 東京都 | 大槻秀夫三十三回忌追善 東京公演 大槻文蔵裕一の会
 | (織瀬) |
| 東京都 | 高井戸狂言会 申込締切2月7日(火曜日)(必着)
 | (こっこ) |
| 東京都 | 茂山あきら社中・タンポポ会 茂山茂社中・卯翔会 松本薫社中・浦和うとうと会 合同 狂言の会
 | (こっこ) |
| 神奈川県 | 能楽ワークショップ
 | (こっこ) |
| 神奈川県 | いざ、まいらん、紅葉ヶ丘へ!
 | (こっこ) |
| 石川県 | 冬の観能の夕べ プレ講座
 | (こっこ) |
| 石川県 | 冬の観能の夕べ
 | (こっこ) |
| 京都府 | 井上定期能
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 第10回記念 たかつき市民能
 | (こっこ) |
| 兵庫県 | 西宮能楽堂公演 能「土蜘蛛」〜大和王朝の成立〜
 | (こっこ) |
| 兵庫県 | 伝統文化体験ひろば
 | (こっこ) |
| 奈良県 | 奈良県立開館50周年記念特別展プレイベント「仮面芸能のふるさと奈良」
 | (こっこ) |
| 福岡県 | 能のレシピ
 | (こっこ) |
|
5 | 日 |
| 東京都 | 第105回 粟谷能の会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 観世会定期能 3月
 | (^_^) |
| 東京都 | 新作“純”狂言集 マリコウジ
 | (こっこ) |
| 石川県 | 金沢能楽会定例能
 | (こっこ) |
| 石川県 | 写謡の会
 | (こっこ) |
| 愛知県 | 名古屋能楽堂 三月特別公演
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 笛を楽しむ能と囃子の会
 | (こっこ) |
| 兵庫県 | 伝統文化体験ひろば
 | (こっこ) |
| 奈良県 | 奈良県立開館50周年記念特別展プレイベント「仮面芸能のふるさと奈良」
 | (こっこ) |
| 福岡県 | 第3回福岡能楽大連吟 初回オリエンテーション
 | (こっこ) |
|
6 | 月 |
|
7 | 火 |
| 東京都 | 亀屋スペシャルライブ
 | (こっこ) |
| 神奈川県 | 能を知る会 横浜公演
 | (こっこ) |
|
8 | 水 |
| 東京都 | 国立能楽堂 定例公演
 | (こっこ) |
|
9 | 木 |
| 東京都 | 能+バレエ
 | (こっこ) |
| 東京都 | 能をどう見るか 能「誓願寺」和泉式部伝説と阿弥陀如来信仰
 | (toyo) |
|
10 | 金 |
| 埼玉県 | 大宮薪能を楽しく見る講座
 | (こっこ) |
| 東京都 | 銕仙会 定期公演
 | (こっこ) |
| 京都府 | 芸能上達祈願祭
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 狂言風オペラ”フィガロの結婚” モーツァルト管楽八重奏版
 | (こっこ) |
|
11 | 土 |
| 埼玉県 | ノース狂言会 「野村万作の狂言の世界」
 | (こっこ) |
| 埼玉県 | 謡・仕舞鑑賞会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 第八回 三人の会
 | (⌒3⌒) |
| 東京都 | 国立能楽堂 普及公演
 | (こっこ) |
| 神奈川県 | 第128回川崎市定期能〜観世流〜
 | (こっこ) |
| 神奈川県 | 第15回 久良岐狂言会
 | (こっこ) |
| 愛知県 | 小中学生のための能・狂言鑑賞会 大人のみの参加も可能
 | (こっこ) |
| 徳島県 | 徳島青嵐会35周年記念大会
 | (こっこ) |
|
12 | 日 |
| 埼玉県 | 狂言入間川を観る会 山本東次郎「文化功労者」顕彰記念 第27回 狂言鑑賞会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 狂言風オペラ”フィガロの結婚
 | (こっこ) |
| 東京都 | 観世九皐会3月定例会 第1部
 | (菊水) |
| 東京都 | 観世九皐会3月定例会 第2部
 | (菊水) |
| 東京都 | 金春会定期能
 | (こっこ) |
| 東京都 | 宝生月浪能
 | (こっこ) |
| 神奈川県 | 横浜狂言堂
 | (こっこ) |
| 神奈川県 | 能楽ワークショップ 親子で「能」を体験
 | (こっこ) |
| 愛知県 | 名古屋観世会
 | (こっこ) |
| 京都府 | 春の素謡と仕舞の会
 | (こっこ) |
| 京都府 | 金剛定期能
 | (こっこ) |
| 京都府 | 新作“純”狂言集マリコウジ2023 京都公演
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 能からみた日本の宗教
 | (こっこ) |
| 広島県 | 遊び座能の会「弱法師」
 | (こっこ) |
|
13 | 月 |
| 京都府 | 3月イエス、能。「竜成の部屋」
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 至高の華 〜舞と語り〜<振替公演>
 | (こっこ) |
|
14 | 火 |
| 東京都 | 坂井同門会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 第30回青翔会(能楽研修発表会)
 | (こっこ) |
| 大阪府 | わかりやすい能と古典文学
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 能meets北浜 装束解説
 | (こっこ) |
|
15 | 水 |
| 東京都 | ふらっと能楽体験@表参道
 | (こっこ) |
| 東京都 | 「世田谷長山能舞台」能楽師・長山桂三氏に学ぶ能の世界 −仕舞のプライベート鑑賞&謡と舞を体験−
 | (こっこ) |
|
16 | 木 |
| 東京都 | 観世会 能楽講座 『摂待』
 | (^_^) |
|
17 | 金 |
| 埼玉県 | 大宮薪能を楽しく見る講座
 | (こっこ) |
| 東京都 | 国立能楽堂 定例公演
 | (こっこ) |
|
18 | 土 |
| 埼玉県 | 第11回新春こうのす能・狂言公演
 | (こっこ) |
| 東京都 | 宝生五雲能
 | (こっこ) |
| 東京都 | 能の学校・参〜『能をたしなむ90分!』大人も子どもも大満足レクチャー&ワークショップ〜
 | (こっこ) |
| 東京都 | 東京金剛会 例会能
 | (こっこ) |
| 愛知県 | 豊田市能楽堂公演 やよい能
 | (こっこ) |
| 愛知県 | 立合狂言会 狂言で感じる四季 名古屋公演
 | (こっこ) |
| 京都府 | SHITE。2023
 | (こっこ) |
| 兵庫県 | たつの能
 | (こっこ) |
|
19 | 日 |
| 東京都 | 謡音読会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 梅若会 定式能
 | (こっこ) |
| 東京都 | 山本則俊傘寿記念 山本会別会
 | (こっこ) |
| 石川県 | 片山津狂言会〜実盛の世界へ〜
 | (こっこ) |
| 愛知県 | 名古屋宝生会 桃花能
 | (こっこ) |
| 京都府 | 青嶂会
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 能×文楽シリーズ 老木も若みどり
 | (こっこ) |
| 福岡県 | 郷土の宝を舞う 和布刈
 | (こっこ) |
|
20 | 月 |
| 東京都 | 渋谷能 千秋楽
 | (こっこ) |
| 神奈川県 | 第24回さがみはら能 題名でない人物能 源義経
 | (こっこ) |
|
21 | 火 |
春分の日
| 東京都 | こども芸能体験ひろば in 羽村〜プロによる舞台公演と芸能体験ワークショップ〜
 | (こっこ) |
| 東京都 | 能楽座談会 第四幕〜羽衣の続き〜
 | (こまい) |
| 神奈川県 | 横浜能楽堂 普及公演「バリアフリー能」
 | (織瀬) |
| 京都府 | 茂山狂言会 春 茂山七五三喜寿記念
 | (こっこ) |
| 京都府 | 藤々会 春の会
 | (こっこ) |
| 京都府 | 和泉式部忌
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 令和に蘇る能綱 & 創作作品八尾披露公演
 | (しろ) |
| 大阪府 | 大槻能楽堂自主公演 次世代が挑む
 | (しろ) |
| 兵庫県 | 第十五回 神戸能
 | (こっこ) |
| 奈良県 | 春の謡聴き比べ 能楽シテ方華の競演 観世流 宝生流 金春流 金剛流
 | (こっこ) |
| 徳島県 | 文化の森 いざ・なう 伝統芸能の世界
 | (こっこ) |
|
22 | 水 |
| 埼玉県 | 能楽アフタヌーンティー「鵜飼」
 | (こっこ) |
| 東京都 | 狂言ござる乃座67th
 | (こっこ) |
|
23 | 木 |
| 東京都 | 狂言の世界
 | (こっこ) |
|
24 | 金 |
| 埼玉県 | 狂言の世界
 | (こっこ) |
| 東京都 | 観世能楽堂キッズプログラム 春休み親子能体験教室
 | (こっこ) |
| 京都府 | KYOTO de petit 能
 | (こっこ) |
|
25 | 土 |
| 東京都 | 万作狂言会
 | (こっこ) |
| 東京都 | Ukulele Switch Quartetto × 能楽四拍子
 | (こっこ) |
| 東京都 | 緑翔会 能ノ会 ほのぼ能 昨年の延期公演
 | (こっこ) |
| 東京都 | 能楽学会 第21回大会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 国立能楽堂 企画公演
 | (こっこ) |
| 石川県 | 冬の観能の夕べ
 | (こっこ) |
| 京都府 | 金剛定期能 延期公演
 | (こっこ) |
| 兵庫県 | 神戸AWAI能+新作能 「或能川(アルノがわ)―受胎告知をめぐる夢想の間(あわい)」
 | (こっこ) |
| 奈良県 | 演者と巡る世阿弥 第20回生駒宝山寺と世阿弥関係文書 世阿弥自筆『雲林院』をめぐって
 | (こっこ) |
| 佐賀県 | 肥前名護屋城薪能
 | (清水) |
|
26 | 日 |
| 東京都 | 喜多流自主公演
 | (こっこ) |
| 東京都 | 狂言ござる乃座67th
 | (こっこ) |
| 東京都 | ふらっと能楽体験@表参道
 | (こっこ) |
| 東京都 | 春の女流能
 | (こっこ) |
| 新潟県 | こども能楽たいけん☆ワークショップ さわってみよう 能の世界
 | (こっこ) |
| 滋賀県 | おうみ狂言図鑑 2023
 | (こっこ) |
| 京都府 | 京都観世会例会
 | (こっこ) |
|
27 | 月 |
|
28 | 火 |
|
29 | 水 |
| 埼玉県 | 能楽アフタヌーンティー「鵜飼」
 | (こっこ) |
| 東京都 | 能面・能装束講座
 | (こっこ) |
|
30 | 木 |
| 高知県 | 野村万作・野村萬斎 狂言公演
 | (こっこ) |
|
31 | 金 |
| 兵庫県 | 瓦照苑 青涼会
 | (こっこ) |
|