1 | 土 |
| 東京都 | 故櫻間金太郎三十三回忌追善 櫻間會別会
 | (織瀬) |
| 東京都 | 第二十二回 香川靖嗣の會
 | (織瀬) |
| 東京都 | 故櫻間金太郎三十三回忌追善「櫻間會別会」
 | (こっこ) |
| 東京都 | ふらっと能楽体験@表参道
 | (こっこ) |
| 東京都 | 第9回 春燈会
 | (こっこ) |
| 愛知県 | 名古屋片山能
 | (こっこ) |
| 大阪府 | たにまち能
 | (こっこ) |
| 福岡県 | 今村嘉太郎自主公演会「よしたろう会」
 | (こっこ) |
|
2 | 日 |
| 東京都 | 金春会定期能
 | (こっこ) |
| 東京都 | 緑泉会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 観世会 春の別会
 | (^_^) |
| 石川県 | 写謡の会
 | (こっこ) |
| 石川県 | 金沢能楽会 別会能
 | (こっこ) |
| 愛知県 | 第二十四回 万作を観る会
 | (こっこ) |
| 京都府 | 松尾大社奉納
 | (こっこ) |
| 京都府 | 杉浦能公演 春
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 梅猶会定期能楽公演
 | (こっこ) |
| 兵庫県 | 古典と遊ぶ 春爛漫 茂山狂言会 みんなで楽しく狂言会
 | (こっこ) |
| 兵庫県 | 古典と遊ぶ 春爛漫 茂山狂言会 お豆腐狂言会
 | (こっこ) |
|
3 | 月 |
| 東京都 | 第30回夜桜能
 | (こっこ) |
|
4 | 火 |
| 東京都 | 第30回夜桜能
 | (こっこ) |
| 愛媛県 | 東雲能
 | (こっこ) |
|
5 | 水 |
| 東京都 | 第30回夜桜能
 | (こっこ) |
| 東京都 | 国立能楽堂 定例公演
 | (こっこ) |
|
6 | 木 |
| 東京都 | 野村狂言座
 | (こっこ) |
|
7 | 金 |
|
8 | 土 |
| 東京都 | 第4回こがねい春の能
 | (こっこ) |
| 東京都 | 朋之会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 国立能楽堂 普及公演
 | (こっこ) |
| 東京都 | 東西狂言の会
 | (三鷹市芸術文化センター) |
| 京都府 | 第九十七回 喜多流涌泉能
 | (こっこ) |
| 京都府 | 13世林喜右衛門七回忌追善能
 | (こっこ) |
| 福岡県 | 能のレシピ
 | (こっこ) |
|
9 | 日 |
| 東京都 | 宝生月浪能 特別会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 観世九皐会4月定例会 第1部
 | (菊水) |
| 東京都 | 観世九皐会4月定例会 第2部
 | (菊水) |
| 東京都 | 関根祥六 七回忌・関根祥人 十三回忌追善 桃々会
 | (^_^) |
| 東京都 | 関根祥雪 七回忌・関根祥人 十三回忌追善 第51回 桃々会
 | (こっこ) |
| 神奈川県 | 横浜狂言堂
 | (こっこ) |
| 京都府 | 金剛定期能
 | (こっこ) |
|
10 | 月 |
| 奈良県 | 春の大神祭 後宴能
 | (こっこ) |
|
11 | 火 |
| 三重県 | 椿宮神事能 鈿女
 | (こっこ) |
|
12 | 水 |
| 東京都 | 「世田谷長山能舞台」能楽師・長山桂三氏に学ぶ能の世界 −仕舞のプライベート鑑賞&謡と舞を体験−
 | (こっこ) |
|
13 | 木 |
| 東京都 | 荒磯GINZA能 4月
 | (^_^) |
|
14 | 金 |
| 東京都 | 銕仙会 定期公演
 | (こっこ) |
| 新潟県 | 総社神社例祭宵宮狂言
 | (こっこ) |
| 奈良県 | 春季大祭 能楽奉納
 | (こっこ) |
|
15 | 土 |
| 東京都 | 宝生五雲能
 | (こっこ) |
| 東京都 | 円満井会定例能
 | (こっこ) |
| 新潟県 | アートミックスジャパン 狂言 茂山千五郎家 人々に愛される京の"お豆腐狂言"
 | (こっこ) |
| 新潟県 | アートミックスジャパン 狂言 野村万蔵家 初世より300年の歴史を重ねる和泉流野村万蔵家
 | (こっこ) |
| 京都府 | 林 松響会
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 市川團十郎・ぼたん・新之助 成田屋親子 「伝承への道」
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 上野松颯会定期能
 | (こっこ) |
| 福岡県 | 春華之会
 | (しろ) |
|
16 | 日 |
| 東京都 | 第53回 花影会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 能meets新橋 囃子のお話
 | (こっこ) |
| 東京都 | 能meets新橋 小袖曽我〜これや限りの〜
 | (こっこ) |
| 東京都 | 梅若会 定式能
 | (こっこ) |
| 東京都 | 萬狂言 春公演
 | (こっこ) |
| 東京都 | 第2回能楽【談】ディズム特別公演 『花子ものがたり』
 | (織瀬) |
| 京都府 | 白井あさぎ追善 第八回《春青能》
 | (tessar75) |
| 大阪府 | 市川團十郎・ぼたん・新之助 成田屋親子 「伝承への道」
 | (こっこ) |
| 広島県 | 桃花祭御神能
 | (こっこ) |
|
17 | 月 |
| 京都府 | 日本芸能史〜日本芸能の中の海外性と国内性 前期
 | (こっこ) |
| 広島県 | 桃花祭御神能
 | (こっこ) |
|
18 | 火 |
| 東京都 | 中所宜夫能の会
 | (こっこ) |
| 広島県 | 桃花祭御神能
 | (こっこ) |
|
19 | 水 |
| 北海道 | 狂言師 野村万作・萬斎の世界
 | (こっこ) |
|
20 | 木 |
| 東京都 | 梅若研能会
 | (こっこ) |
| 東京都 | ふらっと能楽体験@表参道
 | (こっこ) |
|
21 | 金 |
| 東京都 | 野村狂言座
 | (こっこ) |
| 東京都 | 国立能楽堂 ショーケース
 | (こっこ) |
|
22 | 土 |
| 東京都 | 觀ノ会第六回公演「野宮」本三番目の真髄
 | (織瀬) |
| 京都府 | 片山定期能
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 大槻能楽堂自主公演能 能の魅力を探るシリーズ 大槻文藏と読み解く能の世界
 | (toyo) |
|
23 | 日 |
| 東京都 | 謡音読会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 観世九皐会別会
 | (菊水) |
| 福井県 | 日本伝統芸能能楽鑑賞会
 | (こっこ) |
| 愛知県 | 第4回「飛座」公演
 | (こっこ) |
| 京都府 | 京都観世会例会
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 祝祭大狂言会2023
 | (しろ) |
| 奈良県 | 奈良金春会
 | (こっこ) |
| 広島県 | 大島能楽堂 定期公演
 | (こっこ) |
|
24 | 月 |
|
25 | 火 |
|
26 | 水 |
| 東京都 | 青山能
 | (こっこ) |
|
27 | 木 |
| 東京都 | 国立能楽堂 企画公演
 | (こっこ) |
| 東京都 | 五感を満たす能楽講座 〜能『杜若』〜 6月10日(土)「円満井会定例能」事前講座
 | (こまい) |
|
28 | 金 |
| 東京都 | 「世田谷長山能舞台」能楽師・長山桂三氏に学ぶ能の世界 −仕舞のプライベート鑑賞&謡と舞を体験−
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 七宝会 出苗公演〜春の水辺〜
 | (こっこ) |
| 広島県 | 広島蝋燭薪能
 | (こっこ) |
|
29 | 土 |
昭和の日
| 東京都 | 第四回 下掛宝生流 能の会
 | (^_^) |
| 東京都 | 森茂好三十三回忌追善/森・野口 両名改姓改名披露 第四回 下掛宝生流 能の会
 | (織瀬) |
| 京都府 | 集杉会 春季大会
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 赤塚不二夫マンガの新作狂言(会名未定)
 | (こっこ) |
|
30 | 日 |
| 埼玉県 | こしがや能 春の調べ
 | (こっこ) |
| 神奈川県 | 横浜能楽堂企画公演 この人この一曲 第一回
 | (こっこ) |
| 京都府 | 深声会 春の会
 | (こっこ) |
|