1 | 水 |
| 埼玉県 | 能楽アフタヌーンティー「国栖」
 | (こっこ) |
| 東京都 | 公開講座と能鑑賞
 | (こっこ) |
| 東京都 | 《国立能楽堂開場40周年記念行事》 特別シンポジウム「古典に親しむ〜能楽の道標〜」
 | (織瀬) |
| 東京都 | 明治神宮 秋の大祭 奉納能
 | (こっこ) |
| 沖縄県 | 楽しむ能「楽」プロジェクト 世界遺産で舞い謡う 沖縄・中城特別公演
 | (こっこ) |
|
2 | 木 |
| 埼玉県 | 令和5年度 尾間木地区文化祭 文化講演会「能の世界を味わう」
 | (こっこ) |
| 奈良県 | 秋季大祭 能楽奉納
 | (こっこ) |
| 沖縄県 | 楽しむ能「楽」プロジェクト 世界遺産で舞い謡う 沖縄・中城特別公演
 | (こっこ) |
|
3 | 金 |
文化の日
| 山形県 | ホテルキャッスル 山形 黒川能鑑賞会
 | (くろかわ) |
| 山形県 | 能楽ワークショップ
 | (こっこ) |
| 山形県 | 庄内能楽館 初心者の為の能楽入門講座
 | (こっこ) |
| 埼玉県 | こしがや能楽堂開館30周年 第31回秋の調べ こしがや能
 | (こっこ) |
| 東京都 | 理春会演能会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 下平克宏演能会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 矢来能楽堂公開見学会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 櫻間會 同門親睦会
 | (こっこ) |
| 神奈川県 | 木の貯水槽・舞台裏の見学日
 | (こっこ) |
| 新潟県 | 第71回新潟市芸能まつり 能楽大会
 | (こっこ) |
| 石川県 | 加賀宝生の魅力 能楽体験と“ろうそく能”鑑賞会
 | (千代野) |
| 愛知県 | やっとかめ文化祭 芸どころ まちなか披露 能「土蜘蛛」狂言「仏師」
 | (こっこ) |
| 京都府 | 真謡会 全国大会
 | (こっこ) |
| 京都府 | 「能への誘い」
 | (こっこ) |
| 京都府 | 京都デジタル能舞
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 能meets殺陣
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 第四回 能meets能
 | (こっこ) |
| 岡山県 | 第53回 岡山後楽能
 | (こっこ) |
| 愛媛県 | 第39回松山市民能
 | (こっこ) |
| 福岡県 | 妙音無我
 | (こっこ) |
|
4 | 土 |
| 東京都 | 第54回 花影会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 第28回 中村邦生の会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 第一回 東川光夫 能の会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 眞謡会大会
 | (こっこ) |
| 神奈川県 | 第4回 久良岐ろうそく能「井筒」
 | (こっこ) |
| 神奈川県 | 梅村能の会 張良を披く
 | (織瀬) |
| 石川県 | 謡曲講座
 | (こっこ) |
| 山梨県 | 能楽【談】ディズム 秋の陣 〜恵林寺〜
 | (こっこ) |
| 愛知県 | 薪能 裁断橋
 | (こっこ) |
| 三重県 | 能楽奉納
 | (こっこ) |
| 三重県 | 観世流 斎宮奉納薪能
 | (こっこ) |
| 滋賀県 | 大津市伝統芸能会館公演 能に描かれた念佛
 | (こっこ) |
| 京都府 | 茂山狂言・笑の収穫祭2023
 | (こっこ) |
| 京都府 | 京都デジタル能舞
 | (こっこ) |
| 兵庫県 | 第十八回酒都で聴く居囃子の会
 | (こっこ) |
| 奈良県 | 【第46回なら芝能】
 | (奈良能) |
| 奈良県 | 第46回なら芝能
 | (こっこ) |
| 島根県 | 日本全国 能楽キャラバン!in 島根
 | (こっこ) |
| 山口県 | 山口鷺流狂言保存会定期公演
 | (こっこ) |
| 香川県 | かがわ能楽講座 第2回
 | (あーな) |
| 福岡県 | 薬院遊美 特別公演
 | (こっこ) |
| 福岡県 | 承前啓後
 | (こっこ) |
|
5 | 日 |
| 千葉県 | 第28回印西市民文化祭 能楽の集い
 | (こっこ) |
| 東京都 | 矢来能楽堂普及公演 はじめての矢来能楽堂special
 | (菊水) |
| 東京都 | 観世会定期能 11月
 | (^_^) |
| 東京都 | 友枝會
 | (toyo) |
| 東京都 | 山本会
 | (こっこ) |
| 神奈川県 | 早稲田大学能楽連盟 秋季公演
 | (織瀬) |
| 石川県 | 金沢能楽会定例能
 | (こっこ) |
| 石川県 | 写謡の会
 | (こっこ) |
| 愛知県 | 第四十四回 名古屋金春流流友会
 | (こっこ) |
| 愛知県 | 第44回 名古屋金春会
 | (こっこ) |
| 愛知県 | やっとかめ文化祭 DOORS 辻狂言
 | (こっこ) |
| 京都府 | 京都デジタル能舞
 | (こっこ) |
| 京都府 | 恋か歌かオノノコマチ 古都ゆかりの能を知る・随心院と小野小町
 | (こっこ) |
| 京都府 | 片山幽花会 秋季大会
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 山本勝一 一周忌 追善能
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 阿倍野区能楽講座「能への誘(いざな)い」
 | (こっこ) |
| 福岡県 | 緑鷹会 秋の会
 | (しろ) |
|
6 | 月 |
| 東京都 | Tokyo Ginza 能
 | (こっこ) |
| 東京都 | Enjoy Japanese Traditional Art Kyogen in English
 | (こっこ) |
| 愛知県 | 返シドメ
 | (こっこ) |
|
7 | 火 |
| 東京都 | 第一回 村澤丈児 地歌筝曲の会「能と地歌」
 | (こっこ) |
| 山梨県 | 秋の宴_能楽と食と水墨を楽しむ
 | (こっこ) |
| 滋賀県 | 「能楽大連吟〜近江DE謡隊〜」 『竹生島』オリエンテーション
 | (こっこ) |
| 京都府 | 返シドメ
 | (こっこ) |
| 岡山県 | 和の感動体験〜狂言鑑賞〜
 | (こっこ) |
|
8 | 水 |
| 青森県 | 日本全国能楽キャラバン!三社大祭のヒーロー〜頼光と四天王〜
 | (こっこ) |
| 東京都 | 国立能楽堂 定例公演
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 返シドメ
 | (こっこ) |
|
9 | 木 |
| 埼玉県 | 能楽のススメ〜イチから学べる謡曲・仕舞〜 連続講座
 | (こっこ) |
| 東京都 | 杉本狂言「本歌取り」 公演
 | (こっこ) |
| 東京都 | 能をどう見るか 能「姨捨」〜「解脱の遊舞」ならぬ「妄執」のドラマ〜
 | (toyo) |
| 東京都 | 能楽体感 銀座スタイル TOKYO ART&LIVE CITY 2023
 | (こっこ) |
| 山梨県 | 返シドメ
 | (こっこ) |
| 愛知県 | 能楽茶論 八幕目
 | (こっこ) |
|
10 | 金 |
| 東京都 | 銕仙会 定期公演
 | (こっこ) |
| 石川県 | いしかわ百万石文化祭2023「実盛の世界」
 | (おた) |
| 兵庫県 | 姫路城世界遺産登録30周年・姫路お城まつり 第52回 姫路城薪能
 | (こっこ) |
|
11 | 土 |
| 宮城県 | 能-BOXゼミナール 2023
 | (こっこ) |
| 東京都 | 国立能楽堂 普及公演
 | (こっこ) |
| 東京都 | 復曲能「不逢森」 東京公演クラウドファンディング達成記念イベント
 | (こっこ) |
| 愛知県 | 豊田市能楽堂 菊月能
 | (こっこ) |
| 滋賀県 | 講員大祭(狂言奉納)
 | (こっこ) |
| 京都府 | 2023シリーズ能楽講座 能楽師有松遼一の「はじめての能!〜対立と融和〜」
 | (こっこ) |
| 京都府 | 伝承の会
 | (こっこ) |
| 京都府 | 狂言ござる乃座 in KYOTO 18th
 | (こっこ) |
| 京都府 | 第98回 喜多流涌泉能 林白牛口二米寿 林呻二還暦 記念公演
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 照の会大阪公演
 | (こっこ) |
| 兵庫県 | 西宮能楽堂公演 能「融」月の宮人(青少年無料ご招待あり 事前申し込み制 先着順)
 | (こっこ) |
| 兵庫県 | はじめてのお能 観劇体験をしてみよう!
 | (こっこ) |
| 広島県 | 第34回ひろしま平和能楽祭 令和5年10月11日(水)必着 抽選
 | (こっこ) |
| 福岡県 | 能のレシピ
 | (こっこ) |
|
12 | 日 |
| 東京都 | 観世九皐会11月定例会 第1部
 | (菊水) |
| 東京都 | 観世九皐会11月定例会 第2部
 | (菊水) |
| 東京都 | 一之輔落語×竹灯籠能
 | (こっこ) |
| 東京都 | 則重則秀の会 013 道
 | (こっこ) |
| 東京都 | 宝生月浪能
 | (こっこ) |
| 東京都 | 金春会定期能
 | (こっこ) |
| 神奈川県 | 横浜狂言堂
 | (こっこ) |
| 愛知県 | やっとかめ文化祭 DOORS 辻狂言
 | (こっこ) |
| 愛知県 | 青陽会研究能
 | (こっこ) |
| 京都府 | 第65回奈良女子大学能楽部観世会自演会
 | (のしん) |
| 京都府 | 金剛定期能
 | (こっこ) |
| 京都府 | 第47回 テアトル・ノウ 京都公演
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 大槻文藏裕一の会 大槻秀夫三十三回忌追善
 | (ぶんぞ〜ん) |
| 福岡県 | 楽しむ能「楽」プロジェクト!in 宗像
 | (こっこ) |
| 長崎県 | 謡サロン 特別公演
 | (ごとう) |
|
13 | 月 |
| 東京都 | ふらっと能楽体験@表参道
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 能meets北浜 通小町〜ひとかたならぬ思いから
 | (こっこ) |
|
14 | 火 |
| 京都府 | まちかどミュージアム
 | (こっこ) |
| 岡山県 | 第4回こじま能
 | (こっこ) |
|
15 | 水 |
| 京都府 | 特別講演会『古今東西 きもの談義』
 | (こっこ) |
|
16 | 木 |
| 東京都 | 都民劇場能
 | (こっこ) |
| 東京都 | 梅若研能会
 | (こっこ) |
| 京都府 | 第二回 元伊勢能
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 月イチ能楽講座in大槻能楽堂
 | (こっこ) |
|
17 | 金 |
| 東京都 | ふらっと能楽体験@表参道
 | (こっこ) |
| 東京都 | 国立能楽堂 定例公演
 | (こっこ) |
| 兵庫県 | 第22回 芦屋能・狂言鑑賞の会
 | (こっこ) |
| 岡山県 | 和の感動体験〜狂言鑑賞〜
 | (こっこ) |
|
18 | 土 |
| 北海道 | Kitara・札幌市教育文化会館連携プロジェクト〉雅 vol.1 -Miyabi-CLASSIC×NOH −弦楽四重奏と能が織りなす新たな世界−
 | (こっこ) |
| 群馬県 | 第37回 たかさき能
 | (こっこ) |
| 東京都 | 桂よね吉・茂山千五郎ふたり会「笑えない会 Legacy」
 | (こっこ) |
| 東京都 | 宝生五雲能
 | (こっこ) |
| 東京都 | 東京金剛会 例会能
 | (こっこ) |
| 東京都 | 第三十六回 狂言 万乃会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 『バロック&能』
 | (oku) |
| 石川県 | ほくろく道能楽の里in小松
 | (こっこ) |
| 愛知県 | 第21回西尾城址薪能「はじめてでも楽しい!能楽との出会い」
 | (こっこ) |
| 三重県 | 名張市市制七十周年 名張能楽祭 9月1日から整理券配布
 | (こっこ) |
| 京都府 | 泉之狂言会 子ども狂言ワークショップ成果発表会
 | (イズミ) |
| 京都府 | 浦声会大会
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 第26回 高槻明月能〜能と狂言と京舞の午後〜
 | (高槻城公園芸術文化劇場) |
| 大阪府 | 第38回 正陽会
 | (こっこ) |
| 兵庫県 | 井上定期能
 | (こっこ) |
| 岡山県 | 田賀屋狂言会 晴れ晴れ狂言会
 | (こっこ) |
| 福岡県 | 第二回 无聲音(むしょうおん)
 | (しろ) |
|
19 | 日 |
| 群馬県 | 大蔵流山本家 狂言二百曲全曲公演 狂言を観る会 第五十回記念公演
 | (こっこ) |
| 埼玉県 | あげお能・狂言鑑賞会「清経」
 | (こっこ) |
| 東京都 | 謡音読会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 令和五年度 忠三郎狂言会 四世茂山忠三郎十三回忌追善公演
 | (こっこ) |
| 東京都 | はじめまして日本のこころ2023
 | (こっこ) |
| 東京都 | 梅若会 別会能
 | (こっこ) |
| 神奈川県 | 第39回 横浜かもんやま能
 | (こっこ) |
| 石川県 | いしかわ百万石文化祭2023 特別公演「道成寺」
 | (おた) |
| 長野県 | 第32回 伊那能
 | (こっこ) |
| 岐阜県 | オトナの課外授業2023「小鼓から紐とく「能」のおはなし」
 | (oku) |
| 京都府 | 宮本施謡會
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 阿倍野区能楽講座「能への誘(いざな)い」
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 第15回 高校生のための能楽鑑賞会 予約が必要 11月13日まで 先着220名
 | (こっこ) |
| 奈良県 | 奈良金春会
 | (こっこ) |
| 広島県 | 大島能楽堂 定期公演
 | (こっこ) |
| 福岡県 | 今村蛟龍会 秋の会
 | (しろ) |
|
20 | 月 |
| 東京都 | 能meets新橋 春日龍神 一曲解説
 | (こっこ) |
| 東京都 | 銕仙会 定期公演〈12月〉事前講座「藤戸」「春日龍神」
 | (こっこ) |
| 東京都 | Tokyo Ginza 能
 | (こっこ) |
|
21 | 火 |
| 東京都 | 月イチ能楽講座
 | (こっこ) |
|
22 | 水 |
| 東京都 | 青山能
 | (こっこ) |
| 東京都 | 藝大定期 邦楽 第89回
 | (こっこ) |
| 静岡県 | 「東アジア文化都市2023静岡県」特別講演会シルクロードが生み出した芸能<能楽>
 | (こっこ) |
| 京都府 | 第28回 京都大学観世能
 | (こっこ) |
|
23 | 木 |
勤労感謝の日
| 宮城県 | 第1回 仙臺能
 | (こっこ) |
| 山形県 | 春日神社 新嘗祭 黒川能
 | (くろかわ) |
| 千葉県 | 松戸謡曲連盟 秋の謡と仕舞の会
 | (まつどん) |
| 東京都 | 万作を観る会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 第十回記念公演 花乃公案
 | (こっこ) |
| 東京都 | 第35回 檀の会 - 松木千俊独立三十五周年記念 -
 | (織瀬) |
| 東京都 | 能楽Salon 初心者のための能楽入門講座
 | (こっこ) |
| 東京都 | 芝庭de辻狂言in 旧岩崎邸
 | (こっこ) |
| 東京都 | 2023年度「こども芸能体験ひろば in 新宿」
 | (こっこ) |
| 東京都 | 三交会
 | (こっこ) |
| 神奈川県 | 能を知る会 鎌倉特別公演
 | (こっこ) |
| 石川県 | 萬狂言 金沢公演
 | (こっこ) |
| 福井県 | 能楽キャラバンを100倍楽しむ ”さわって” ”学んで” 能楽初めて講座
 | (こっこ) |
| 愛知県 | 第八回 逢の会
 | (こっこ) |
| 滋賀県 | モッピーリサイタル final 舞台生活45周年記念狂言会 抽選販売のみ 10月6日締切
 | (こっこ) |
| 京都府 | 伏見ルネサンス時代祭り 太閤能「明智討ち」
 | (こっこ) |
| 京都府 | 橋本聲吟社 秋季大会
 | (こっこ) |
| 福岡県 | 観曄会 靖謳会 合同会
 | (しろ) |
| 福岡県 | 祝 櫻井神社・高祖神社 国指定重要文化財 能奉納祭
 | (こっこ) |
| 福岡県 | 松調会 稽古会
 | (しろ) |
|
24 | 金 |
| 東京都 | 東京都庭園美術館 庭園能 1日目 開館40周年記念事業
 | (こっこ) |
| 東京都 | 国立能楽堂 企画公演
 | (こっこ) |
| 富山県 | 野村万作萬斎 狂言の現在2023
 | (こっこ) |
| 京都府 | 五感で感じる能の世界 能「葵上」
 | (こっこ) |
| 京都府 | 第76回 立命能
 | (こっこ) |
| 京都府 | 国際交流の夕べ 能と狂言の会2023
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 能をより楽しむために!
 | (こっこ) |
| 岡山県 | 和の感動体験〜狂言鑑賞〜
 | (こっこ) |
|
25 | 土 |
| 山形県 | 黒川能 玄灯の舞
 | (くろかわ) |
| 千葉県 | 第4回のぎく能
 | (こっこ) |
| 東京都 | 荒磯GINZA能 特別公演
 | (^_^) |
| 東京都 | 東京都庭園美術館 庭園能 2日目 開館40周年記念事業
 | (こっこ) |
| 東京都 | 宝生 夜能
 | (こつこつ) |
| 東京都 | 国立能楽堂 企画公演
 | (こっこ) |
| 石川県 | 令和5年度 北國宝生能
 | (千代野) |
| 山梨県 | 蒼能会 第24回 河口湖ろうそく能
 | (こっこ) |
| 静岡県 | 方広寺・日本伝統文化体験 能舞台『乱』
 | (こっこ) |
| 京都府 | SHITE。2023
 | (こっこ) |
| 京都府 | 文化庁京都移転記念事業〜おやこで伝統文化にふれるプロジェクト〜 茂山狂言 鑑笑会
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 大槻能楽堂自主公演能 能の魅力を探るシリーズ 大槻文藏と読み解く能の世界
 | (toyo) |
| 大阪府 | 歴史ものがたりセミナー 人間国宝 大倉源次郎氏による能楽セミナー
 | (こっこ) |
| 福岡県 | 第10回塩津能の會九州公演
 | (こっこ) |
|
26 | 日 |
| 東京都 | 開館28年謝恩 横浜能楽堂「中締め」特別公演 第4回
 | (こっこ) |
| 東京都 | 第四回七葉會 夏目漱石108回忌追善
 | (こっこ) |
| 東京都 | 第18回奥川恒治の会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 第21回 吉左右会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 万葉会
 | (こっこ) |
| 東京都 | 第89回 裕世会大会
 | (こっこ) |
| 富山県 | 秋季能楽大会
 | (こっこ) |
| 長野県 | おぶせ能
 | (こっこ) |
| 滋賀県 | バサラ大名 佐々木道誉公 没後650年記念事業 狂言「釣狐」鑑賞
 | (こっこ) |
| 京都府 | 京都観世会例会
 | (こっこ) |
| 大阪府 | 大阪若手能 NOH学BASE
 | (こっこ) |
| 福岡県 | 宝生流教授嘱託会九州大会
 | (しろ) |
|
27 | 月 |
| 高知県 | 能meets高知
 | (こっこ) |
| 高知県 | 能meets高知 斬組ワンコイン体験
 | (こっこ) |
|
28 | 火 |
| 愛知県 | 小中学生芸術鑑賞会 一般鑑賞者募集
 | (こっこ) |
| 京都府 | 第93回 同志社EVE能
 | (こっこ) |
|
29 | 水 |
| 埼玉県 | 能楽アフタヌーンティー「国栖」
 | (こっこ) |
| 東京都 | 第9回 宗一郎の会 東京公演
 | (こっこ) |
| 奈良県 | 復曲能《奈良八重桜》とことん楽しむためのワークショップ
 | (こっこ) |
|
30 | 木 |
|