0000000
【柳の下】能楽掲示板
柳の下掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [携帯に掲示板アドレスを送信] [管理用]
主として狂言・能についての掲示板です。良識を持ってご利用下さい。
能楽系の公演であれば、主催者・関係者の方の宣伝書き込みもどうぞ。
政令指定都市以外の開催地はできるだけ都道府県も書いて下さい。
HP管理者は当掲示板に掲示される第三者の投稿内容については一切責任を持ちませんので、自己責任にてご判断下さい。
お名前
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
イメージ   [イメージ参照]
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

平家物語の世界 −語りの伝承 巻二十八−についてのお詫び 投稿者:こっこ 投稿日:2025/02/28(Fri) 06:14 No.11850  
01_okina.gif8月24日に今年も国立能楽堂でこちらの公演が行われるそうです。
ぴあでは明日から発売です。
一応ぴあに書かれている順で書いているのですが
上演順も昨年の番組を見ると狂言・平曲・能の順ですから
違う可能性があります。 
https://www.sakurama.com/post/8%E6%9C%8831%E6%97%A5%E3%80%8C%E5%B9%B3%E5%AE%B6%E7%89%A9%E8%AA%9E%E3%81%AE%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%80%8D%E5%85%AC%E6%BC%94%E3%81%AF%E4%BA%88%E5%AE%9A%E9%80%9A%E3%82%8A%E9%96%8B%E5%82%AC%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

またこの度、狂言のところに萬斎さんと裕基さんのお名前を書いてしまったのですが
お二人のどちらかが奈須與市語でご出演で狂言には出演されないかもしれないのに
そちらに書いてしまいました。
大変申し訳ありませんでした。

その情報をご覧になった方にもご迷惑をおかけしてしまったようなので深くお詫び申し上げます。
今後より一層気を付けるようにいたします。

詳細がわかりましたら書き直します。

平家物語の世界 −語りの伝承 巻二十八−

2025年8月24日(日)

13:00 開演 ( 12:00 開場 )国立能楽堂

能「八島 奈須與市語」櫻間右陣
狂言「文蔵」
平曲「那須与市」須田誠舟

出演 櫻間右陣 野村萬斎 野村裕基 須田誠舟

●正面指定S席 15000円 正面指定A席 12000円
脇正面指定席 10000円 中正面自由席 8000円
(ぴあにはありませんが、学生券があると思います。お問い合わせは櫻間会まで)
 
3月1日10時発売

■櫻間會:03-3556-6176
https://www.sakurama.com/
https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=2507502&rlsCd=001&lotRlsCd=


第16回 東雲能 投稿者:こっこ 投稿日:2025/02/27(Thu) 19:56 No.11849  
01_okina.gifチケットは当日販売のみです。

第16回 東雲能

2025年4月4日(金)

14時(13時半開場) 東雲神社(愛媛県松山市丸之内73−1)

狂言 仏師 茂山忠三郎 山本善之
能 雷電 宇徳成 坂苗融 古川喜郎
 笛 赤井要佑 小鼓 古田知英 大鼓 森山泰幸 太鼓 中田一葉
 地頭 宇竜成
  
https://x.com/udakanorishige/status/1894768237616980058

●当日券2,000円(全席自由)
https://www.ehime-np.co.jp/article/news202502060183
https://shinonome-nou.com/


花よりも花の如く 最終回 投稿者:こっこ 投稿日:2025/02/27(Thu) 06:56 No.11848  
01_okina.gifNATURALの外伝から始まった花よりも花の如く。
いよいよ明日発売のメロディ4月号で最終回だそうです。
表紙・巻頭カラー、ふろくにオリジナルしおりもついてます。
同じく明日から始まる原画展情報も。
表紙画像がこちらに
https://7net.omni7.jp/detail/5111494298

原画展のサイトの方には成田さんのインタビュー映像も公開されてました。
会場ではインタビュー本編をお楽しみいただけるそうです。

メロディ4月号
2月28日(金)発売
700円(+税)

表紙 &巻頭カラー
能アクターストーリー
「花よりも花の如く」成田美名子

成田美名子原画展情報

ふろく
花花オリジナルしおり
https://melody-web.com/

成田美名子原画展

会期 2025年2月28日(金)〜3月17日(月)18日間
会場
池袋・サンシャインシティ
サンシャイン60展望台
てんぼうパーク イベントスペース

営業時間
11:00〜19:00

※最終入場は閉場の30分前まで
入場料
前売券:1,800円(当日券:2,000円)

※てんぼうパークにもご入場いただけます。
https://chara-art.online/eventlp/naritaminako-ten/


熊野三山奉納公演 投稿者:こっこ 投稿日:2025/02/26(Wed) 19:48 No.11847  
01_okina.gif熊野三山で奉納公演があるそうです。
一般の方も立見無料。(雨天の場合は立見でご覧いただけない場合あり)
関係者席での観覧招待もあるようで
申込ははがきで3月5日消印有効。
一般の方の協賛やツアー申込も受付中です。
詳しくはこちら。
http://www.office-ten.net/noumai.html

熊野三山奉納公演

2025年3月25日(火)

16時〜17時半 熊野速玉大社殿前 https://kumanohayatama.jp/

御祈祷・素謡「神歌」・火入れ式
対談:上野 顕(熊野速玉大社宮司)×天川 彩

能装束付舞囃子「楊貴妃」

2025年3月26日(水)

15時半〜17時 那智・飛龍神社 御滝前 https://kumanonachitaisha.or.jp/

御祈祷・素謡「神歌」・火入れ式
鼎談:高木亮英(青岸渡寺住職)
×男成 洋三(熊野那智大社宮司)×天川 彩

能装束付舞囃子「羽衣」

2025年3月27日(木)

16時〜17時半 熊野本宮大社 大斎原 https://www.hongutaisha.jp/

御祈祷・素謡「神歌」・火入れ式
対談:九鬼家隆(熊野本宮大社宮司)×天川 彩

能装束付舞囃子「巻絹」

出演 鈴木啓吾 ほか

●観覧無料 但し一般の方は立見になります。

関係者席抽選でご招待
抽選で各日、10組20名様を関係者席にご招待
ご応募は、ハガキに観覧希望日及び
演目、氏名、住所、電話番号をご記入の上お申し込みください

【送付先】 
〒113-0031 東京都文京区根津2-22-3-101オフィスTEN内
熊野三山奉納公演『能舞』実行委員会 宛
詳しくはこちら
http://www.office-ten.net/noumai-cyusen.html

また個人協賛、ツアー参加でもお席が用意されます。
こちらを
http://www.office-ten.net/noumai.html


椿大神社 奉能(本宮春季大祭) 投稿者:こっこ 投稿日:2025/02/26(Wed) 06:02 No.11846  
01_okina.gif奉納は毎年あるだろうと思いながらちゃんと情報が出ないと結局わからないのですが
こちらはちゃんと載せてくださってました。
こちらでしかご覧いただけない演目です。是非。

椿大神社 奉能(本宮春季大祭)

2025年4月11日(金)

13時半 椿大神社(三重県鈴鹿市)

能 「鈿女」金剛永謹

●無料
■お問合せ 椿大神社 TEL:059-371-1515
https://tsubaki.or.jp/
https://kongou-net.com/schedule/202504.html


名古屋能楽堂公演 投稿者:こっこ 投稿日:2025/02/25(Tue) 19:43 No.11845  
01_okina.gif名古屋能楽堂の令和七年度の予定が発表になってました。
初回は5月17日です。

名古屋能楽堂 定例公演 生誕百年 三島由紀夫 「能楽」という底流をめぐって

2025年5月17日(土)

14時 名古屋能楽堂

★狂言 咲嘩 佐藤友彦
★能 三輪 吉沢旭

●指定席 4,200円
 自由席 一般3,200円/学生2,000円

3月12日(水)発売

■名古屋能楽堂 TEL 052-231-0088
https://www.bunka758.or.jp/facility/nougakudo/


春休み親子能体験教室 投稿者:こっこ 投稿日:2025/02/25(Tue) 18:53 No.11844  
01_okina.gif2月28日(金)10:00より受付開始だそうです。

春休み親子能体験教室

2025年3月27日(木)

午前10時〜11時

体験内容
能の歴史や所作の基本説明
仕舞実演
扇の持ち方、すり足・カマエ、謡の学習

対象
3歳〜小学生のお子様と保護者様

定員 30組程度

●参加費 お子様と保護者様 3,500円
※お子様・保護者様各1名様追加につき1,000円

持ち物 白足袋
※靴下タイプの足袋や裏がゴム製(滑り止め付)の
白足袋はお使い頂けません
※仕舞で使用する扇は貸出いたします

※お子様のみのご参加はできません
※常態の体験教室を目指しておりますが、社会情勢に鑑み、止む無く中止させていただく場合もございます
※発熱・咳などの症状がある場合は、ご参加をお控え下さいますようお願いいたします
※止むを得ないキャンセルや、参加者・人数変更がある場合、
当日の欠席は必ずご連絡ください

会場 観世能楽堂

講師 北浪貴裕・角幸二郎・金子聡哉・渡邉瑞子・
   田口亮二・寺井美喜 他
   観世会所属能楽師

【お申込み・お問合せ】2月28日(金)10:00より受付開始
観世能楽堂 03-6274-6579(9:30〜17:30 月曜休館)
https://kanze.net/publics/index/344/


緑泉会 投稿者:こっこ 投稿日:2025/02/25(Tue) 05:51 No.11843  
01_okina.gif発売中です。

緑泉会

2025年4月20日(日)

12時開場 13時開演 矢来能楽堂

★舞囃子「雲林院」墨敬子
 笛 平野史夏 小鼓 清水和音 大鼓 亀井洋佑 太鼓 澤田晃良

★狂言「鎌腹」山本則重 山本則秀 若松隆

★仕舞「氷室」桑田貴志
★仕舞「笠之段」永島充
★仕舞「鞍馬天狗」津村禮次郎

★能「百萬 法楽之舞」
 坂真太郎 坂賀子 福王和幸 村瀬慧 矢野昌平 山本凜太郎
 笛 藤田次郎 小鼓 幸正昭 大鼓 佃良太郎 太鼓 桜井均
 地頭 中森貫太

●会員券(年4回)一般20000円 学生10000円
 1回券(当日券)一般6000円 学生3000円

■緑泉会 042−386−2131
http://www.ryokusenkai.net/schedule.html
https://yarai-nohgakudo.com/archives/12411


第十九回 能楽囃子の世界 投稿者:こっこ 投稿日:2025/02/24(Mon) 19:30 No.11842  
01_okina.gif3月1日9時から受付です。

第十九回 能楽囃子の世界

2025年3月16日(日)

14時から16時 吹田歴史文化まちづくりセンター「浜屋敷」土間

【予定演目】

★居囃子「鞍馬天狗 初同」

★舞囃子「箙」

≪対談≫人間国宝 三島元太郎先生に聞く

★装束付舞囃子「胡蝶」

定員:先着60名(自由席)※中学生以上対象

●費用:一般2000円 賛助会員1700円 正会員・中高生1500円

※会員割引はご本人様のみ有効です。

お申し込みは3月1日(土)午前9時から電話(06-4860-9731)または申込フォームよりお申し込みください。

https://hamayashiki.com/event/2024nougakubayasinosekai/


金剛定期能 東京公演 投稿者:こっこ 投稿日:2025/02/24(Mon) 06:42 No.11841  
01_okina.gif発売中です。

金剛定期能 東京公演

2025年4月19日(土)

12時開場 13時開演 国立能楽堂

能 「歌占」 金剛龍謹
狂言「痩松」 野村萬斎
能 「天鼓 盤渉」 金剛永謹

●全席自由席
一般 6,000円
学生 3,000円

■金剛能楽堂 075-441-7222
https://kongou-net.com/schedule/202504.html


第50回記念 テアトル・ノウ 京都公演 投稿者:こっこ 投稿日:2025/02/23(Sun) 16:18 No.11840  
01_okina.gif随分前にチラシをいただきましたが
もうすぐ一般発売開始です。

第50回記念 テアトル・ノウ 京都公演

2025年5月24日(土)

12時半開場 13時半開演 京都観世会館

★舞囃子 高砂 味方梓
 笛 左鴻泰弘 小鼓 吉阪倫平 大鼓 河村凛太郎 太鼓 前川光範
 地頭 味方團

★一調一管 鷺 片山九郎右衛門 笛 杉市和 太鼓 前川光長

★狂言 末広かり 茂山千三郎 茂山忠三郎 山口耕道

★能 三輪 白式神神楽 味方玄 宝生欣哉 茂山千三郎
 笛 竹市学 小鼓 吉阪一郎 大鼓 河村大 前川光範
 地頭 片山九郎右衛門

●正面指定席10000円
 中正面・脇正面指定席8000円
 2階正面1列目指定席7000円
 2階自由席5000円
 学生席 各席2000円引き

3月5日(水)発売 能のみかたくらぶ先行予約あり

■テアトル・ノウ事務局 075−213−1773
https://theatrenoh.com/
 京都観世会館でも取り扱いあり
 京都観世会館 075−771−6114
http://www.kyoto-kanze.jp/


第46回 日前宮薪能 投稿者:こっこ 投稿日:2025/02/23(Sun) 05:35 No.11839  
01_okina.gif3月1日より入場整理券を発行です。 
先着順です。

第46回 日前宮薪能

2025年4月8日(火)

午後6時30分 日前宮神楽殿(和歌山市秋月365)

大蔵流狂言 「寝音曲」 茂山逸平

観世流能楽 「葵上」 分林道治

●入場無料

3月1日より入場整理券を発行 先着順

問合せ 日前宮社務所  073-471-3730
https://hinokuma-jingu.com/index.html
https://shinyokaikan.com/


第21回冬青能〜花の能二題〜 投稿者:こっこ 投稿日:2025/02/22(Sat) 18:21 No.11838  
01_okina.gif受付中です。

第21回冬青能〜花の能二題〜

2025年5月18日(日)

12時45分開場 13時半開演 冬青庵能舞台

★能 花月 青木真由人 江崎欽次朗 茂山虎真 
 笛 竹市学 小鼓 吉阪一郎 大鼓 河村大 地頭 片山九郎右衛門
★仕舞 忠度 片山九郎右衛門
★能 杜若 恋之舞 青木道喜 江崎欽次朗
 笛 竹市学 小鼓 吉阪一郎 大鼓 河村大 太鼓 前川光範
 地頭 河村晴道

●全席自由席 一般7000円 学生2000円

お申し込みはこちらから
https://touseian.jp/ticket/

■075-241-2215(15時から19時 青木)
https://touseian.jp/perform/25-5-18%e6%97%a5-%e7%ac%ac%e4%ba%8c%e5%8d%81%e4%b8%80%e5%9b%9e%e5%86%ac%e9%9d%92%e8%83%bd-%e3%80%9c-%e8%8a%b1%e3%81%ae%e8%83%bd-%e4%ba%8c%e9%a1%8c-%e3%80%9c/


メッセージ vqui 投稿者: 投稿日:2025/02/22(Sat) 11:33 No.11837   HomePage
10_saru.gifメッセージ内のURL数が40以上のため削除


西宮市政百周年を予祝 第四回 西宮・伝統芸能の夕べ 能「繪馬」 投稿者:こっこ 投稿日:2025/02/22(Sat) 07:31 No.11836  
02_enmei.gifまだチケットあるかどうかわかりませんが
よければお問合せください。

西宮市政百周年を予祝 第四回 西宮・伝統芸能の夕べ 能「繪馬」

2025年3月29日(土)

17時30分開演
(17時開場)

会場:西宮神社 拝殿前特設舞台
〒662-0974 兵庫県西宮市社家町1-17
阪神西宮駅下車、えびす口より徒歩約5分

※雨天の場合は西宮神社会館(A席購入者のみ)にて開催

第1部 トークショー
登壇者
能楽師シテ方 梅若 基徳
西宮神社宮司 吉井 良昭
総合司会 橘高邦子

第2部 能「繪馬 えま」
尉    上田 拓司
姥    上田 宜照
天照大神 梅若 基徳
天鈿女命 立花 香寿子
手力雄命 梅若 雄一郎
勅使   福王 知登
従者   喜多 雅人 中村 宜成
後見   梅若 猶義 上田 顕崇
地謡   吉井 基晴 上田 大介 寺澤 幸祐 寺澤 拓海 上田 嶺貴
笛    貞光 智宣
小鼓   久田 舜一郎
大鼓   守家 由訓
太鼓   中田 弘美

前売りチケット
全席指定・中学生以上
A席:6500円
B席:5500円
振込先:三井住友銀行 甲子園口支店 普通 3936119 一般財団法人 日本伝統芸術文化財団
※当日は各1000円増
※前売り券完売の場合は当日券の販売はございません。
※雨天の場合、A席購入者は、西宮神社会館にて開催公演に参加、B席購入者は、払い戻し又は2025年度西宮能楽堂公演チケット料金に充当。

来場者プレゼント付き
手ぬぐい、御朱印、甘酒

お申込み・お問合せ
西宮能楽堂:0798-48-5570(10:00〜17:00)
https://nishinomiya-noh.jp/604


春のくまもとお城まつり 熊本城薪能 投稿者:こっこ 投稿日:2025/02/21(Fri) 20:14 No.11835  
02_enmei.gif演目などはわからないのですが、、、
写真の曲と同じだとすると船弁慶?
雨天中止です。晴れるといいですね。

春のくまもとお城まつり 熊本城薪能

2025年3月20日(木) 春分の日

午後6時〜午後7時30分
場所:熊本城二の丸広場ステージ 雨天中止

出演:金春流

●料金 無料

お問合せ 熊本城総合事務所(お城まつり運営委員会事務局)
電話番号: 096‐352‐5900
https://kumamoto-guide.jp/oshiromatsuri/events/detail/39


メッセージ ltj 投稿者: 投稿日:2025/02/21(Fri) 19:23 No.11834   HomePage
09_tengu.gifメッセージ内のURL数が40以上のため削除


メッセージ szhq 投稿者: 投稿日:2025/02/21(Fri) 07:47 No.11833   HomePage
30_waka.gifメッセージ内のURL数が40以上のため削除


グラントワ開館20周年記念 野村萬斎 狂言の夕べ 投稿者:こっこ 投稿日:2025/02/21(Fri) 06:36 No.11832  
02_enmei.gif本日2月21日10時からオンラインチケット「シマチケ」で先行受付開始だそうです。

グラントワ開館20周年記念 野村萬斎 狂言の夕べ

2025年5月16日(金)

開場 17:45 開演 18:30

会場:島根県芸術文化センター「グラントワ」 大ホール

★解説 内藤連
★三番叟 三番叟 野村萬斎 千歳 野村太一郎 
 笛 栗林祐輔 小鼓 田邊恭資 飯冨孔明 大倉伶士郎 大鼓 柿原孝則
★狂言 六地蔵 石田幸雄 高野和憲 月崎晴夫 内藤連 岡聡史

●全席指定
S席 (前売)6,500円/(当日)7,000円
A席 (前売)5,000円/(当日)5,500円
高校生以下<S席・A席一律> (前売)3,500円/(当日)4,000円 ※当日年齢が確認できる証明書をお持ちください。

※未就学児入場不可

※無料託児サービスあり。(5/9(金)までにグラントワまで要申込)

※車イス鑑賞エリア、赤外線補聴装置をご希望の方はグラントワへお問い合わせください。

チケット発売
3月1日(土) 窓口・シマチケ10:00〜 電話予約12:00〜(発売初日のみ)

チケット先行販売
オンラインチケット「シマチケ」 2月21日(金)10:00〜2月28日(金)23:59

プレイガイド
島根県芸術文化センター「グラントワ」総合案内カウンター

TEL:0856-31-1871(営業時間 9時〜18時/毎週火曜日休業)

オンラインチケット「シマチケ」
詳しくはこちら
https://www.grandtoit.jp/event/5794


新宿区 春の文化体験プログラム 投稿者:こっこ 投稿日:2025/02/21(Fri) 06:13 No.11831  
02_enmei.gif随分前に見たのですが、、書いてませんでした。。
申込締切、2月26日(水)必着です。

新宿区 春の文化体験プログラム

2025年3月21日(金)

矢来能楽堂

@15時から16時半
A18時半から20時

各回24名

講師 鈴木啓吾

●参加費100円 当日支払い

申込方法 はがき又はFAX

160−8484 新宿区歌舞伎町1−5−1 
新宿区 文化観光産業部文化観光課

FAX 03−3209−1500

プログラム対象 16歳以上

参加者氏名(ふりがな)・住所・電話番号

能楽堂で「能」体験! 3月21日 @15時から16時半 A18時半から20時
どちらの時間か記入

応募者多数抽選 区外の方も申込可能ですが抽選となった場合は区民優先

https://www.city.shinjuku.lg.jp/kanko/bunkataiken2024_00003.html

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |

NO: PASS:

- KENT & MakiMaki -
携帯用改造:湯一路  &  isso