0000000
【柳の下】能楽掲示板
柳の下掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [携帯に掲示板アドレスを送信] [管理用]
主として狂言・能についての掲示板です。良識を持ってご利用下さい。
能楽系の公演であれば、主催者・関係者の方の宣伝書き込みもどうぞ。
政令指定都市以外の開催地はできるだけ都道府県も書いて下さい。
HP管理者は当掲示板に掲示される第三者の投稿内容については一切責任を持ちませんので、自己責任にてご判断下さい。
お名前
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
イメージ   [イメージ参照]
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

第38回青翔会(能楽研修発表会) 投稿者:こっこ 投稿日:2025/08/28(Thu) 18:54 No.12212  
02_enmei.gifもうすぐ発売です。

第38回青翔会(能楽研修発表会)

2025年10月21日(火)

13時 国立能楽堂

舞囃子  清経(きよつね)  金子 龍晟(喜多流)
 笛 寺田林太郎 小鼓 宮増大河 大鼓 柿原孝則

舞囃子  羽衣(はごろも)  澤田 宏司(宝生流)
 笛 平野史夏 小鼓 寺澤祐佳里 大鼓 柿原孝則 太鼓 澤田晃良

舞囃子  融(とおる)  武田 崇史(宝生流)
 笛 一噌隆晴 小鼓 曽和正博 大鼓 中村天海 太鼓 手塚光希

狂言   魚説法(うおぜっぽう)  奥 悠輔(和泉流)三宅近成

能 高砂(たかさご)   前シテ 村岡 聖美 後シテ 雨宮 悠大(金春流)
 柏崎真由子 渡部葵 宝生尚哉 宝生朝哉 木村直樹
 笛 鈴木麻里 小鼓 大倉伶士郎 大鼓 亀井洋佑 太鼓 姥浦理紗
 地頭 山井綱雄

電話・インターネット予約=9月10日(水)午前10時より

※国立能楽堂チケット売場窓口・自動発券機は国立能楽堂主催公演日(*)のみの営業(午前10時〜午後6時)です。*販売開始は電話・インターネット予約開始日の翌日以降

※窓口販売用に別枠でのお取り置きはございません。

●正 面=2000円
 脇正面=1300円(学生900円)
 中正面=1000円(学生700円)

お問い合わせ
国立劇場チケットセンター(午前10時〜午後6時)
 0570-07-9900/03-3230-3000(一部IP電話等)

インターネット購入
https://ticket.ntj.jac.go.jp/

https://www.ntj.jac.go.jp/nou.html


第三回各務原狂言と囃子の会 投稿者:こっこ 投稿日:2025/08/28(Thu) 05:16 No.12211  
02_enmei.gifまだ受付中かどうかわかりませんが
各務原であるそうです。

第三回各務原狂言と囃子の会

2025年10月19日(日)

13時開場 14時開演 村国座
https://www.city.kakamigahara.lg.jp/kankobunka/1010039/murakuniza/index.html

狂言 川上 三宅右矩 三宅近成
能 籠太鼓 和久荘太郎 小鼓 船戸昭弘

●全席自由5000円 学生2000円

お問い合わせ先はこちらに
https://gifu.gifoo.co.jp/kagamihara/news/18928
https://www.instagram.com/p/DM6re5whLvB/
https://www.instagram.com/sotaro.waku/


ふらっと狂言会♭6・野村万蔵・小笠原由祠 還暦記念 黒川能出演... 投稿者:こっこ 投稿日:2025/08/27(Wed) 17:44 No.12210  
02_enmei.gif受付中です。
黒川能もご覧になれます。

ふらっと狂言会♭6

2025年10月18日(土)

11時 国立能楽堂

解説 野村万之丞
狂言「仏師」 野村拳之介 野村眞之介
小舞「菊の舞」 石井康太(地謡:野村万之丞・小笠原弘晃・河野佑紀)
狂言「成上り」 野村万之丞 河野佑紀 小笠原弘晃

●一般 3,000円
Uー29 2,000円(29歳以下)
※表示は税込価格 ※全自由席
※入場は5歳以上

チケットぴあ[Pコード:536-355] 
 https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=2528896&rlsCd=001&lotRlsCd=
イープラス https://eplus.jp/sf/detail/0059310035-P0030242P021001

ヨロズチケット 
※インターネット購入〈ヨロズチケット〉について、予約後、後日お近くのセブンイレブンで支払いとチケット発券ができます(手数料等は別途必要です)。
※この公演は、〈ヨロズチケット〉からお申込みでクレジット決済分に限り、チケットレス入場(れすQ)がご利用いただけます。公演当日はQRコードをかざしてご入場となり、QRコードの発行手数料は紙チケットよりもお得です。

お電話でチケットお申込みの場合 萬狂言 0120-807-305(平日11〜18時)

https://yorozukyogen.jp/index.html

野村万蔵・小笠原由祠 還暦記念 黒川能出演特別公演 

2025年10月18日(土)

14時半 国立能楽堂

ご挨拶 野村万蔵、小笠原由祠、蛸井伊右ェ門
舞台祭 蛸井栄一
「三番叟」(黒川能)
「松楪」 小笠原由祠 野村万蔵 野村万禄
 笛 熊本俊太郎 小鼓 清水和音 大鼓 佃良太郎 太鼓 姥浦理紗
連吟「猿唄」 野村萬 野村万之丞 野村拳之介 野村眞之介
「針立雷」(黒川能)
素囃子「神舞」笛 熊本俊太郎 小鼓 清水和音 大鼓 佃良太郎 太鼓 姥浦理紗
「髭櫓」 野村万蔵 小笠原由祠 山下凛一郎 小笠原弘晃 
     野村拳之介 早坂瞬 野村眞之介 泉親4時半 国立能楽堂

ご挨拶 野村万蔵、小笠原由祠、蛸井伊右ェ門
「三番叟」(黒川能)
「松楪」 小笠原由祠 野村万蔵 野村万禄
 笛 熊本俊太郎 小鼓 清水和音 大鼓 佃良太郎 太鼓 姥浦理紗
連吟「猿唄」 野村萬 野村万之丞 野村拳之介 野村眞之介
「針立雷」(黒川能)
素囃子「神舞」笛 熊本俊太郎 小鼓 清水和音 大鼓 佃良太郎 太鼓 姥浦理紗
「髭櫓」 野村万蔵 小笠原由祠 山下凛一郎 小笠原弘晃 
     野村拳之介 早坂瞬 野村眞之介 泉愼也 

●松席 13,000円
竹席 10,000円
梅席 7,000円(学生4,000円)
※全席指定。未就学児入場不可。

チケットぴあ Pコード:536-365  
https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=2528952&rlsCd=001
イープラス https://eplus.jp/sf/detail/0059310036-P0030243P021001

ヨロズチケット 
※インターネット購入〈ヨロズチケット〉について、予約後、後日お近くのセブンイレブンで支払いとチケット発券ができます(手数料等は別途必要です)。
※この公演は、〈ヨロズチケット〉からお申込みでクレジット決済分に限り、チケットレス入場(れすQ)がご利用いただけます。公演当日はQRコードをかざしてご入場となり、QRコードの発行手数料は紙チケットよりもお得です。

お電話でチケットお申込みの場合 萬狂言 0120-807-305(平日11〜18時)

https://yorozukyogen.jp/index.html


高知での講座 投稿者:こっこ 投稿日:2025/08/27(Wed) 05:11 No.12209  
02_enmei.gif9月29日に昼夜あるそうです。

能meets謡十徳 高知「鉄輪」

2025年9月29日(月)

14時
会場 高知県立県民文化ホール 第5多目的室(3階)
(高知県高知市本町4丁目3-30)

謡十徳「鉄輪」嫉妬を謡う

講師 林本大

料金 2,000円
https://dainokai.com/appearance/%e8%83%bdmeets%e8%ac%a1%e5%8d%81%e5%be%b3-%e9%ab%98%e7%9f%a5%e3%80%8c%e9%89%84%e8%bc%aa%e3%80%8d/

能meets高知「俊寛」解説

2025年9月29日(月)

19時30分
会場 高知県立県民文化ホール 第5多目的室(3階)
(高知県高知市本町4丁目3-30)

「俊寛」一曲解説

講師 林本大

料金 2,000円
https://dainokai.com/appearance/%e8%83%bdmeets%e9%ab%98%e7%9f%a5%e3%80%8c%e4%bf%8a%e5%af%9b%e3%80%8d%e8%a7%a3%e8%aa%ac/


第25回一乃会 復曲能「成田山」 投稿者:こっこ 投稿日:2025/08/26(Tue) 19:06 No.12208  
02_enmei.gif随分前から発表になってましたが
明日から一般発売でした。
成田山という曲があるんですね〜。

第25回一乃会 復曲能「成田山」

2025年11月2日(日)

14時 矢来能楽堂

★解 説:小林健二(国文学研究資料館名誉教授)
★狂 言:蟹山伏 野村萬斎
★復曲能:成田山
      シテ・鈴木啓吾、ワキ・大日方寛
      アイ・中村修一・内藤連
      笛・槻宅聡、小鼓・田邊恭資、大鼓・安福光雄、太鼓・大川典良
      後見・奥川恒治、遠藤喜久、奥川恒成
      地謡・観世喜正、山崎正道、角当直隆、中森貫太
         佐久間二郎、小島英明、桑田貴志、中森健之介

●SS席10,000円、S席9,000円、A席7,000円、B席6,000円、学生3,000円
     (全席指定・税込)
一般発売日:8月27日(水)午前10時より受付開始

一般社団法人一乃会(鈴木啓吾)
  @メール(yugaku_studio☆yahoo.co.jp ☆を@に変えて送信)
  A電話・BFAX(03-3269-7018)
   *お名前/ご住所/連絡先電話番号/席種/枚数をお知らせください。
   @郵便口座への振込、A郵便振替用紙での振り込み、B一乃会主催イベントでの受付にて承ります。

 2)チケットポータルサイト・カンフェティ
    http://confetti-web.com/@/ichiokai_25

http://ichi-no-kai.jp/index.php?%E4%B8%80%E4%B9%83%E4%BC%9A


こども・学生 舞の能舞台体験 投稿者:こっこ 投稿日:2025/08/26(Tue) 18:06 No.12207  
02_enmei.gif学生は大学生でも構わないのかな?とは思いますが、、
体験のあともうちょっとやりたいと思われた方は別途500円で
3回のお稽古と発表会に参加できるそうです。

こども・学生 舞の能舞台体験

2025年9月13日(土)

13:00 〜 16:00 りゅーとぴあ能楽堂

●参加費 : 500円
※定員:24名
※対象:小学校4年生〜学生

申込先などこちら
https://www.ryutopia.or.jp/performance/event/38916/

希望者はその後の3回お稽古を経て県大会で発表
追加で500円必要

9月27日 9時から12時
10月18日 13時から17時
11月8日 9時から12時
11月23日 県大会で発表


第七回 狂言師野村万禄によるはじめての狂言 投稿者:こっこ 投稿日:2025/08/26(Tue) 06:06 No.12206  
02_enmei.gif詳細がわからなかったのですが萬狂言の出演情報に載ってました。
お名前がわからなかった方過去の情報から調べましたけど、、
間違っていたらすみません。

第七回 狂言師野村万禄によるはじめての狂言

2025年9月20日(土)

14時半 大濠公園能楽堂

★解説 野村万禄

★狂言(袴)「魚説法」 雪野洸太 上杉啓太

★体験コーナー

★狂言「六地蔵」 野村万禄 吉住講 上杉啓太 杉山俊広 吉良博靖

●全席自由3000円

■お問い合わせ
福岡舞鶴ライオンズクラブ 092-433-0345
https://www.ohori-nougaku.jp/lineup/%e3%81%af%e3%81%98%e3%82%81%e3%81%a6%e3%81%ae%e7%8b%82%e8%a8%80
https://yorozukyogen.jp/cn7/pg5942894.html


フェルディナント・ポルシェ博士生誕150周年記念 新作能「ボル... 投稿者:こっこ 投稿日:2025/08/25(Mon) 18:55 No.12205  
02_enmei.gif新作能・ポルシェ!?

フェルディナント・ポルシェ博士生誕150周年記念 新作能「ボルシェ」

2025年9月4日(木)

19時(18時半開場) 京都観世会館

★新作能 ポルシェ 
 片山九郎右衛門 分林道治 小笠原弘晃 能村晶人 泉慎也
 笛 斉藤敦 小鼓 吉阪一郎 大鼓 河村凛太郎 太鼓 前川光範

●一般前売5000円 当日5500円 学生1500円

アトリエオガ 090-7967-5301
https://ameblo.jp/atelier-oga/entry-12920433352.html
http://www.kyoto-kanze.jp/show_info/


坂井同門会 投稿者:こっこ 投稿日:2025/08/25(Mon) 05:07 No.12204  
02_enmei.gif火曜日の公演というのはなかなか珍しくなったと思いますが
9月の坂井同門会の詳細が発表になってました。
チケットあるようです。

坂井同門会

2025年9月9日(火)

16時開演 宝生能楽堂 JR水道橋駅徒歩5分

★能「花月」藤田 智子 村瀬慧 石田幸雄 
 笛 藤田貴寛 小鼓 岡本はる奈 大鼓 佃良太郎
 地頭 坂井音隆
★狂言「謀生種」野村 太一郎 松川美韻希
★仕舞「駒之段」坂井 音雅
★能「鉄輪」坂井 音晴 大日方寛 深田博治
 笛 成田寛人 小鼓 田邊恭資 大鼓 大倉慶乃助 太鼓 梶谷英樹
 地頭 木原康之

●入場料 
  自由席 4,500円
  学生席 2,000円

■お問合せ先
 NPO法人白翔會
  Email info@hakusho-kai.net
fax 03-6407-0521
tel 03-6407-0520
https://www.facebook.com/hakushoukai/?locale=ja_JP


第2回 能楽いろは in 福岡 投稿者:こっこ 投稿日:2025/08/24(Sun) 18:56 No.12203  
02_enmei.gifこちらは能楽いろは。

第2回 能楽いろは in 福岡

2025年9月15日(月) 敬老の日

14時(開場13時30分)冷泉サロン REISEN SALON
https://reisen-salon.com/
福岡市博多区冷泉町10-15 2F

トーク 能楽の魅力
レクチャー 能面・謡・大鼓
謡「高砂」を謡う体験
能面をつけてみる体験
謡と大鼓によるライブ演奏
など 
※体験参加は自由

田茂井廣道(能楽シテ方観世流)
白坂信行(能楽大鼓方高安流)
米谷奈津子(MC)

●前売券 3,500円
 当日券 4,000円

https://tiget.net/events/415192


能のいろは 投稿者:こっこ 投稿日:2025/08/24(Sun) 05:40 No.12202  
02_enmei.gif今村哲朗さんのホームページに9月・10月はじまりのワークショップの予定が発表になってました。

第7回 能のいろは「天鼓」新大阪

【開催日程】
 2025年
 9月25日(木)、10月2日(木)
 10月9日(木)、10月23日(木)
 11月6日(木)、11月27日(木)
 ※全6回(最終日には発表会を予定)

【時間】
 10:00〜11:30

【会場】
 正福寺
 大阪市東淀川区東中島2−1−7

 講師 今村哲朗

【参加費】
 18,000円(全6回分)謡本代別途3,000円

お申し込み・お問合せはこちらから
https://tetsuro-imamura.com/information/230/

第8回 能のいろは「船弁慶」尼崎

【開催日程】
 2025年
 9月26日(金)、10月10日(金)
 10月24日(金)、10月31日(金)
 11月14日(金)、11月28日(金)
 ※全6回(最終日には発表会を予定)

【時間】
 10:00〜11:30

【会場】
 立花北生涯学習プラザ
 兵庫県尼崎市塚口町3−39−7

 講師 今村哲朗

【参加費】
 18,000円(全6回分)謡本代別途3,000円

お申し込み・お問合せはサイト内のフォームから
https://tetsuro-imamura.com/information/232/

第6回 能のいろは「敦盛」神戸

【開催日程】
 2025年
 10月21日(火)、10月28日(火)
 11月4日(火)、11月18日(火)
 12月2日(火)、12月6日(火)
 ※全6回(最終日には発表会を予定)

【時間】
 13:00〜14:30

【会場】
 瑠璃光苑
 兵庫県神戸市中央区楠町7−3

 講師 今村哲朗

【参加費】
 18,000円(全6回分)謡本代別途3,000円

お申し込み・お問合せ
https://tetsuro-imamura.com/information/228/


野村万作・萬斎 狂言公演 〜狂言三代〜 投稿者:こっこ 投稿日:2025/08/23(Sat) 16:54 No.12201  
02_enmei.gifこちらも最近まで書けてませんでした。
随分長く続いてる会です。
大阪は2つ終わってしまいますが、、これからも続いてほしいですね。
まだチケットあるようです。

野村万作・萬斎 狂言公演 〜狂言三代〜

2025年11月26日(水)

14時 兵庫県立芸術文化センター 阪急 中ホール

★解説 野村萬斎

★狂言 呼声 野村裕基・中村修一・内藤連

★狂言 仏師 野村万作・飯田豪

★狂言 合柿
 野村萬斎・石田幸雄・内藤連・石田淡朗・中村修一・岡聡史

●A席6000円 B席4000円
■お問合わせ先
芸術文化センターチケットオフィス TEL: 0798-68-0255
https://www1.gcenter-hyogo.jp/contents_parts/ConcertDetail.aspx?kid=5052212324&sid=0000000001

2025年11月27日(木)

14時 兵庫県立芸術文化センター 阪急 中ホール

★解説 野村萬斎

★狂言 呼声 野村裕基・中村修一・内藤連

★狂言 仏師 野村万作・飯田豪

★狂言 合柿
 野村萬斎・石田幸雄・内藤連・石田淡朗・中村修一・岡聡史

●A席6000円 B席4000円
■お問合わせ先
芸術文化センターチケットオフィス TEL: 0798-68-0255
https://www1.gcenter-hyogo.jp/contents_parts/ConcertDetail.aspx?kid=5052212324&sid=0000000002
https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=2517103&rlsCd=001&lotRlsCd=


野村万作・野村萬斎 狂言公演二〇二五 投稿者:こっこ 投稿日:2025/08/23(Sat) 08:17 No.12200  
02_enmei.gif昨日から映画館で六つの顔公開されましたが
https://www.culture-pub.jp/six-face/
こちらは本日から一般受付開始です。
書いたと思い込んでて数日前書きました。。すみません。

野村万作・野村萬斎 狂言公演二〇二五

2025年10月24日(金)

穂の国とよはし芸術劇場PLAT

14時と18時半

解説 高野和憲

柑子 (こうじ)

   太郎冠者 野村 万作

   主    中村 修一[14時の回]

        内藤  連[18時半の回]

   後見   高野 和憲

狂言による「彦市ばなし」 作:木下順二  演出:野村万作・野村萬斎

   彦市   野村 萬斎

   天狗の子 野村 裕基

   殿様   石田 幸雄

   笛    一噌 隆之

   太鼓   大川 典良

   後見   深田 博治

        高野 和憲

●全席指定
S席:6,000円
A席:4,000円
U25(A席)2,000円
高校生以下(A席)1,000円
※U25(25歳以下)・高校生以下は、一般発売日からプラットチケットセンターにて取扱い。
 一人1枚・枚数限定・座席指定不可・入場時本人確認書類提示。

前売販売:2025年08月23日 より


プラットチケットセンター
オンライン http://toyohashi-at.jp(要事前登録)
電話・窓口 0532-39-3090(休館日を除く10:00〜19:00)
※発売初日はオンライン・電話のみ取扱い。翌日以降残席がある場合は窓口販売あり。
チケットれすQ(電子チケット)対象公演

U25(アンダー25)・高校生以下 ◎一般発売日からプラットチケットセンターにて取扱い
枚数限定・本人のみ1公演1枚のみ。

チケットぴあ https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=2523230&rlsCd=001&lotRlsCd=

■お問合わせ先
プラットチケットセンター 0532-39-3090
https://www.toyohashi-at.jp/event/performance.php?id=1861


第四回 樂之会 投稿者:こっこ 投稿日:2025/08/21(Thu) 23:04 No.12199  
02_enmei.gif詳細発表になってました。

第四回 樂之会

2025年11月30日(日)

13時半 セルリアンタワー能楽堂

★仕舞 小袖曽我 武田應秀 武田智継 
★仕舞 鉄輪 武田崇史

★狂言 鏡男 野村太一郎 内藤連 中村修一

★仕舞 花筐 クセ 山階彌右衛門

★能 楊貴妃 武田祥照 福王和幸 野村太一郎
 笛 竹市学 小鼓 観世新九郎 大鼓 亀井広忠
 地頭 岡久廣

●全席指定 正面8000円 脇・中正面7000円
 9月30日発売

チケットはホームページから申し込み可能
https://takedayoshiteru.jp/gakunokai/

当日12時半から13時 事前講座あり 参加費1000円

https://takedayoshiteru.jp/


「コトバの旅人」能楽師安田登さんから学ぶ「能のふしぎ」 投稿者:こっこ 投稿日:2025/08/21(Thu) 07:49 No.12198  
02_enmei.gifまだ受付中のようです。

「コトバの旅人」能楽師安田登さんから学ぶ「能のふしぎ」

2025年9月28日(日)

16時〜18時 永正寺 東京都世田谷区北沢2丁目39−6

講師 安田登

●3000円

定員:30名

https://peatix.com/event/4531095?utm_medium=web&utm_source=results&utm_medium=%3A%3A%3A%3A4531095&utm_campaign=tag_ids_3022&srchid=2213%250mI%25hGHLdm4p2kE%25


第6回 能をYOBUKO 投稿者:こっこ 投稿日:2025/08/20(Wed) 19:57 No.12197  
02_enmei.gif9月20日にあるそうです。

第6回 能をYOBUKO

2025年9月20日(土)

14時 呼子公民館(佐賀県唐津市呼子町殿ノ浦750−1)

第一部 呼子大聲会による発表
第二部 
仕舞 班女 森本哲郎
仕舞 熊坂 林本大
能・融のお話 林の解説
半能 融 舞返之伝 林本大 江崎欽次朗 
 笛 相原一彦  小鼓 飯冨章宏 大鼓 白坂信行 太鼓 田中達

●S席4,000円 S席完売
 A席3,500円
 高校生以下1,000円(A席)

https://dainokai.com/appearance/%e7%ac%ac%ef%bc%96%e5%9b%9e%e3%80%80%e8%83%bd%e3%82%92yobuko/


第39回遊行寺薪能 投稿者:こっこ 投稿日:2025/08/20(Wed) 09:11 No.12196  
02_enmei.gif本日から整理券が配布されるそうです。

第39回遊行寺薪能

2025年9月18日(木)

開場16:40 開演17:20 雨天中止

時宗総本山 遊行寺境内 特設舞台(藤沢市西富1‐8‐1)

能「経政」(喜多流・内田安信氏)、「黒塚白頭」(同流・内田成信氏)。狂言「口真似」(大蔵流・山本則重氏)

●入場料
1,000円(入場料は、開催日当日入場券引換券と入場券を引き換えの際にお支払いください。)

入場券引換券の配布
令和7年8月20日(水)9:00よりかながわ信用金庫の各営業店窓口にて先着順に配布いたします。
入場券引換券はお一人様1枚の配布とさせていただきます。
入場券引換券は枚数に限りがありますので、無くなり次第配布を終了させていただきます。

■問い合わせ先 
遊行寺薪能実行委員会 事務局
(事務局:かながわ信用金庫 業務推進部内)
電話番号 046‐821‐1709
受付時間 平日9:00〜17:00
https://www.shinkin.co.jp/kanagawa/news/2025/20250806.php
https://rarea.events/event/284422


第25回 滑川薪能 投稿者:こっこ 投稿日:2025/08/19(Tue) 21:28 No.12195  
02_enmei.gif詳細発表になってました。
入場無料。

第25回 滑川薪能

2025年9月23日(火) 秋分の日

滑川市民会館 https://bunspo-namerikawa.jp/citizen

第一部 15時
地元会員による素謡・仕舞・独吟・一調一管
滑川市内小学生有志発表および体験教室

第二部 17時 
火入れの儀・挨拶
演目解説 佐野弘宜
狂言「因幡堂」 能村晶人 清水宗治
能 「鵜飼」 佐野玄宜 北島公之 渡貫多聞 炭光太郎
 笛 室石和夫 小鼓 住駒幸英 大鼓 飯嶋六之佐 太鼓 麦谷暁夫
 地頭 佐野由於

●入場無料
http://hosho.toyama.jp/schedule2025/


山口薪能 投稿者:こっこ 投稿日:2025/08/19(Tue) 06:34 No.12194  
02_enmei.gif一般発売は22日からです。
鷺流狂言の催しで伺ったことありますが
素敵な舞台ですので是非。
雨の場合は山口県教育会館ホールです。

山口薪能

2025年11月3日(月) 文化の日

開場17:00 / 開演18:00 / 終演20:45頃

野田神社能楽堂(雨天時 山口県教育会館ホール)

★解説 大島輝久

★舞囃子『天鼓』出雲康雅
 笛 森田光次 小鼓 曽和伊喜夫 大鼓 白坂保行

★狂言『寝音曲』野村萬斎 深田博治

★能『黒塚』粟谷明生 宝生常三 舘田善博 野村裕基
 笛 森田光次 小鼓 曽和伊喜夫 大鼓 白坂保行 太鼓 吉谷潔
 地頭 出雲康雅

●S席  10,000円(300席)
A席   8,000円(100席)
B席   5,000円(100席)
学生券  1,500円(B席)

前売開始 2025年8月8日(金)10:00〜

お問い合わせ 山口薪能実行委員会  083-922-0666(野田神社)

チケット先行発売 8月8日(金)10:00 any会員の方対象(1会員4枚まで)
山口市文化振興財団チケットインフォメーション
083-920-6111(10:00〜19:00)
https://www.ycfcp.or.jp/event/event-2017/

一般発売 8月22日(金)10:00
山口情報芸術センター
山口市民会館
ローソンチケット Lコード 61560
チケットぴあ Pコード 535-378
イープラス  https://eplus.jp

https://kita-noh.com/schedule/18267/


金春会定期能・金春カフェ 投稿者:こっこ 投稿日:2025/08/18(Mon) 21:03 No.12193  
02_enmei.gif9月の金春会、発売中です。
金春カフェ(ネットでは確認できませんがチラシいただいてます。来年も続くとのこと)も引き続きあるようです。

金春会定期能

2025年9月14日(日)

12時30分(11時45分開場)国立能楽堂

★能 通盛 辻井八郎 井上貴覚 福王和幸 善竹大二郎
 笛 藤田貴寛 小鼓 鳥山直也 大鼓 柿原光博 太鼓 桜井均
 地頭 橋忍
★狂言 茫々頭 善竹十郎 野島伸仁
★能 蝉丸 櫻間右陣 阪本昂平 村瀬提 善竹十郎
 笛 藤田次郎 小鼓 大倉源次郎 大鼓 亀井広忠 地頭 伊藤眞也
★能 鉄輪 本田芳樹 則久英志 善竹大二郎
 笛 松田弘之 小鼓 森貴史 大鼓 大倉慶乃助 太鼓 吉谷潔
 地頭 本田光洋

●全席自由席 一般7000円 25歳以下3000円
回数券(七回分)42000円

■金春会 03-5370-1266
http://www.komparu-enmaikai.com/

金春カフェ

2025年9月14日(日)

15時 国立能楽堂(受付場所 国立能楽堂正面入口 14時50分)

演目解説(30分 お食事処ひまわり特製スイーツ+お飲み物)
今回は鉄輪

観劇(解説にあった演目 60分程度 演目によります)

●3000円 現金払いのみ 定員50名
 予約制ですが当日の参加も可能
 
 公演をご鑑賞のお客様(すでに公演チケット購入されている方)で
 金春カフェ参加希望の方2000円

 公演ご鑑賞のお客様(すでに公演チケット購入されている方)でスイーツのみご希望の方1000円

■ご予約お問合せ 国立能楽堂営業課 03−3423−1340(平日10時から18時)
https://www.ntj.jac.go.jp/nou/

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |

NO: PASS:

- KENT & MakiMaki -
携帯用改造:湯一路  &  isso