0000000
【柳の下】能楽掲示板
柳の下掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [携帯に掲示板アドレスを送信] [管理用]
主として狂言・能についての掲示板です。良識を持ってご利用下さい。
能楽系の公演であれば、主催者・関係者の方の宣伝書き込みもどうぞ。
政令指定都市以外の開催地はできるだけ都道府県も書いて下さい。
HP管理者は当掲示板に掲示される第三者の投稿内容については一切責任を持ちませんので、自己責任にてご判断下さい。
お名前
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
イメージ   [イメージ参照]
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

二木屋能楽・七夕の夕べ 投稿者:こっこ 投稿日:2025/04/26(Sat) 04:42 No.11957  
02_enmei.gif今年の予定が発表になってました。

二木屋能楽・七夕の夕べ

二木屋

お食事 17時
開演 19時

2025年7月4日(金) 能 清経 井上貴覚
2025年7月5日(土) 能 清経 辻井八郎
2025年7月7日(月) 能 清経 山井綱雄

●17000円(能とご会席 1ドリンク付き)

■二木屋 048-825-4777
https://nikiya.co.jp/nk/


金剛定期能 特別公演 投稿者:こっこ 投稿日:2025/04/25(Fri) 21:19 No.11956  
02_enmei.gif番組いただきました。

金剛定期能 特別公演

2025年5月11日(日)

12時開場 13時開演 金剛能楽堂

12時50分より解説 種田道一

★仕舞 加茂 種田道一
★仕舞 杜若 キリ 豊嶋彌左衛門
★仕舞 鵜之段 今井清隆
★狂言 茶壷 茂山忠三郎 山本善之 茂山茂
★能 景清 松門之会釈 金剛永謹 金剛龍謹 福王茂十郎 喜多雅人
 笛 杉信太朗 小鼓 大倉源次郎 大鼓 山本哲也
 地頭 松野恭憲

16時終了予定

●前売券 5,500円
 当日券 6,000円
 学生券 3,000円

年間通し券 十枚綴り 45000円 こちらは1回に複数枚数使用可能

■金剛能楽堂 075-441-7222
http://www.kongou-net.com/index.html


神楽坂まち舞台 大江戸めぐり2025  芸能道しるべ 投稿者:こっこ 投稿日:2025/04/25(Fri) 04:50 No.11955  
01_okina.gif観覧無料。
1時間前から整理券が配布されるそうです。

神楽坂まち舞台 大江戸めぐり2025  芸能道しるべ

2025年5月17日(土)

矢来能楽堂

第一部11:30 箏曲 田中奈央一、日吉章吾、小室旺士、永澤勇馬、久保浩助(箏曲)
ロバート キャンベル(ゲスト)

第二部16:00 能 半能「敦盛」シテ 観世喜正

※各開演60分前より会場にて整理券を配付

●観覧無料
https://kaguramachi.jp/program/traditional-performing-arts-past-and-present/?lang=ja
https://x.com/yaraikanze/status/1915178876323717369/photo/1


能って、こんなに自由だったの?」 〜サブカル大好き宗家・宝生... 投稿者:こっこ 投稿日:2025/04/24(Thu) 18:25 No.11954  
01_okina.gif5月4日にあるそうです。

能って、こんなに自由だったの?」 〜サブカル大好き宗家・宝生和英とひもとく、からだ・物語・表現のはなし〜

2025年5月4日(日) みどりの日

15:00(開場14:30) 宝生能楽堂 水道橋駅より徒歩3分

撮影OK/所作体験あり/初心者大歓迎

5/24(土)に開催される宝生流の人気企画公演『夜能』をより楽しむためのヒントをたっぷりご案内

案内人 宝生流20代宗家 宝生和英

15:00 オープニングトーク:「能って、こんなに自由だったの?」(宝生和英)
15:20 所作体験ミニ講座:「シテの花」で紹介している、からだで感じる能の“型”体験
15:45 仕舞披露@:宝生和英「羽衣」
15:50 クロストーク:宝生 × 野月「夜能:烏帽子折」から大盗賊・熊坂長範について
16:25 仕舞披露A:野月聡「熊坂」
16:30 終了予定

●参加費
大人
3,300円

高校生以下(小・中・高校生)1,300円

※料金は単価です。
※実際のお支払金額にはサービス手数料が追加されます。
※すべての体験にainiケア制度が適用されます。
※お支払い合計額は予約画面でご確認ください。

開催確定期限
2日前の17時

開催日によって異なる場合があります。

開催確定期限まで無料でキャンセルできます。以降のキャンセルは手数料として全額ご負担いただきます。:税込3,300円
 
お申込みや詳細は下記から
https://nohlife.myshopify.com/collections/ticket/products/%E8%83%BD%E3%81%A3%E3%81%A6-%E3%81%93%E3%82%93%E3%81%AA%E3%81%AB%E8%87%AA%E7%94%B1%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%AE-1
aini:https://helloaini.com/travels/51505?prcd=Z5j0p


越谷市能楽体験事業「能楽のススメ〜イチから学べる謡曲・仕舞〜... 投稿者:こっこ 投稿日:2025/04/24(Thu) 06:00 No.11952  
01_okina.gifネットニュースにも流れてきましたが
こしがや能楽堂で今年もあるそうです。
9月の連続講座は対象が市民(在住・在勤・在学) ですが
(定員に満たない場合は市外在住者も可)
6月の体験教室はどなたでも申込可能です。(確認済み)
5月12日受付開始。
https://www.city.koshigaya.saitama.jp/kurashi_shisei/kosodate/bunkageijutsu/nohgakutaiken.html

またこちらにお稽古情報も載ってます。
https://www.city.koshigaya.saitama.jp/kurashi_shisei/kosodate/bunkageijutsu/nohgakumachizukuri.html

越谷市能楽体験事業「能楽のススメ〜イチから学べる謡曲・仕舞〜」

体験教室

こしがや能楽堂

開催日時
令和7年6月29日(日曜日)13時30分〜15時45分
※途中休憩あり

講師 関根祥丸

参加費
無料

参加申込
令和7年5月12日(月曜日)から令和7年6月6日(金曜日)までに電話で生涯学習課へ

※土日祝を除く8時30分〜17時15分
※定員に達し次第申込みを締め切ります
※体験教室と連続講座の両方に参加されたい場合は、別々に申込みが必要です

対象
中学1年生以上 
こちらは市民(在住・在勤・在学) 以外の方でも最初から申込可能

定員30名(先着)

持ち物
白足袋、筆記用具

その他
録音・録画不可
正座が難しい場合は、座椅子等を各自ご用意ください。
講座ですので、華美な服装は避け、ズボン等動きやすい服装でお越しください。
 
連続講座

こしがや能楽堂

令和7年9月2日(火曜日)・11日(木曜日)・26日(金曜日)・30日(火曜日)、10月7日(火曜日)・21日(火曜日)・28日(火曜日)

謡曲コース:13時30分~14時30分
仕舞コース:14時45分~15時45分

講師 関根祥丸

●参加費
1コース 14,000円

※初回の講座でお支払いいただきます
※2コース受講も可能です

参加申込
令和7年5月12日(月曜日)から令和7年8月1日(金曜日)までに電話で生涯学習課へ

※土日祝を除く8時30分〜17時15分
※定員を超えた場合は抽選
※体験教室と連続講座の両方に参加されたい場合は、別々に申込みが必要です

対象
市民(在住・在勤・在学) 各コース15名

※定員に満たない場合は市外在住者も可

持ち物
白足袋、筆記用具

その他
録音可・録画不可(一部可)
正座が難しい場合は、各自座椅子等をご用意ください。
講座ですので、華美な服装は避け、ズボン等動きやすい服装でお越しください。
現在、能楽で他の先生に師事されている方の参加はご遠慮ください。

■越谷市役所 生涯学習課 048-963-9307
https://www.city.koshigaya.saitama.jp/kurashi_shisei/kosodate/bunkageijutsu/nohgakutaiken.html


こしがや能 春の調べ こっこ - 2025/04/24(Thu) 06:29 No.11953  

01_okina.gif5月11日の「こしがや能 春の調べ」ですが
前売完売しておりますが
いつも通り晴天時は当日券が(おそらく150枚)販売されます。
天気が確定できる数日前?(もしかすると前日)発表になりますので
お天気の場合は是非。

こしがや能 春の調べ
2025年5月11日(日)
14:00開演 こしがや能楽堂 https://nohgakudou.kosi-kanri.com/
雨天決行(荒天時は中止にする場合があります)
舞囃子:「羽衣 和合之舞」・・・梨 良一 
狂 言:「鎌腹」・・・山本 泰太郎 
能 :「橋弁慶」・・・ 関根 祥丸
一般3,000円、学生1,500円
(全席自由席、消費税込)
※未就学児童のご入場はできません。
https://nohgakudou.kosi-kanri.com/event/20230123355/


能楽入門講座 投稿者:こっこ 投稿日:2025/04/23(Wed) 20:16 No.11951  
01_okina.gif7月1日からあるそうです。
申込は5月8日から。

能楽入門講座

名古屋能楽堂 会議室

第一回:7月1日(火)14:00〜15:30 能楽への誘い 伊藤利香

第二回:7月8日(火)14:00〜15:30 シテ方について 長田郷

第三回:7月15日(火)14:00〜15:30 囃子方について 後藤嘉津幸

第四回:7月22日(火)14:00〜15:30 ワキ方について 飯冨雅介

第五回:7月29日(火)14:00〜15:30 狂言方について 野村又三郎

●料金 3,300円(全5回通し)
※受講にはチケットが必要です。
※受講料にはテキスト代を含む

チケット購入・申し込み
5月8日(木)よりチケット発売

・名古屋能楽堂 TEL:052-231-0088

・名古屋市文化振興事業団チケットガイド TEL:052-249-9387(平日9:00~17:00/チケット郵送可)

■問合せ
名古屋能楽堂
〒460-0001 名古屋市中区三の丸1-1-1
TEL:052-231-0088
FAX:052-231-8756
https://www.bunka758.or.jp/event/nougakudo/details/post_21.html


GINZA SIX 特別公演「蝋燭能」 投稿者:こっこ 投稿日:2025/04/12(Sat) 05:06 No.11929  
02_enmei.gif予定が発表になってました。

GINZA SIX 特別公演「蝋燭能」

2025年5月3日(土) 憲法記念日

GINZA SIXアプリ会員様、75組150名様をペアで抽選でご招待

【開催日時】
2025年5月3日(土・祝)
【場  所】
観世能楽堂(GINZA SIX B3F)
【公演演目】
解説 寺井美喜
仕舞「邯鄲」 山階彌右衛門
狂言「清水」 山本則重 若松隆
能「小鍛冶 白頭」 観世三郎太 福王和幸 矢野昌平 山本則重
 笛 熊本俊太郎 小鼓 飯田清一 大鼓 原岡一之 太鼓 澤田晃良
 地頭 角幸二郎

【対  象】
GINZA SIXアプリ会員様75組150名様をペアで無料ご招待
※ 実際の蝋燭の火ではなく、安全を考慮した照明器具を使用します。

※ ご応募には、GINZA SIXアプリのメンバー登録が必要となります。ご登録がお済みでない方は、お申し込み前に必ずメンバー登録をお願いいたします。

※ 既にアプリにご登録の方も、ご応募可能です。
※ 座席は当日ご案内となり、ご指定いただけません。
※ 3歳未満のお子様のご入場はご遠慮ください。
※ 劇場内での撮影・録音・録画はご遠慮ください。

申込期間 : 2025年 4月4日(金)〜4月21日(月) 23:59まで

ご当選者の発表は、GINZA SIXアプリ内「TICKET」へ当選チケットの配信【4月25日(金)配信予定】をもってかえさせていただきます。
※ 当日は当選「TICKET」がないとご入場できません。必ずスマートフォンをお持ちください。
※ ご当選された場合、公演当日に受付にて必ずチケットをご提示いただきますようお願いいたします。

ご応募はこちら
https://ginza6.tokyo/gsix2025/rousoku_noh_apponly


Re: GINZA SIX 特別公演「蝋燭能」 toyo - 2025/04/22(Tue) 11:32 No.11947  

01_kokus.gifいつも公演情報の発信ありがとうございます。
こちらの公演、プログラムの詳細に14時開演、13時開場、16時終演予定と記載されていました。
公演情報に追記いただけると幸いです。

https://ginza6.tokyo/wp-content/themes/G6/special_page_assets/2025/rousoku_noh/pdf/program.pdf


Re: GINZA SIX 特別公演「蝋燭能」 こっこ - 2025/04/22(Tue) 20:22 No.11948  

01_okina.gifありがとうございます!
第一報のお知らせのとこには時間書いてなかったんですね、、すみません。(詳細は後から追加したけど、時間を書き忘れたんですね、、、)
書き直しました。


Re: GINZA SIX 特別公演「蝋燭能」 toyo - 2025/04/23(Wed) 10:00 No.11950  

01_kokus.gif確認しました!
ありがとうございました!


第45回記念 台東薪能 投稿者:こっこ 投稿日:2025/04/22(Tue) 06:07 No.11946  
01_okina.gif今年の台東薪能の予定が発表になってました。
発売もまだ大分先ですが
6月のワークショップや親子無料招待の締切は5月28日(水)17時必着です。

第45回記念 台東薪能

2025年7月30日(水)

開場:17時15分/開演:18時/終演:20時40分予定
場所 金龍山浅草寺境内 住所:台東区浅草2-3-1
(雨天時:台東区立浅草公会堂 住所:台東区浅草1-38-6) 

演目
火入れ式 木遣り・纏振り 第五區木遣り会
能 『鶴亀』 坂 真太郎
狂言 『伯母ヶ酒』 山本泰太郎
能 『土蜘蛛』 観世 喜正
※『土蜘蛛』終演後に、舞台出演者を撮影できるフォトセッションタイムがございます。(上演中の撮影は固くお断りいたします。)

入場料
全席指定 S席 5,000円 A席 4,000円
※未就学児のご入場はお断りいたします。
前売券 令和7年6月4日(水)午前9時より販売

入場券販売場所
台東区芸術文化財団オンラインチケットサービス
 WEB受付
 https://www.cnplayguide.com/asp/default.aspx?org=OT&PgK=evt&ecd=CNI12428/
 
CNプレイガイド
   電話受付 TEL:0570−08−9999(営業時間10:00〜18:00)
 ※ セブンイレブン・ファミリーマートでの発券手続きが必要となります。
 ※別途発券手数料がかかります。
 ※電話購入では、座席選択はご利用できません。予めご了承ください。
 ※公演日が近づくと電話受付は終了となります。詳しくはお問い合わせ下さい。
 ※当日券は前売り券の販売状況により、ご用意できない場合がございます。

台東区立浅草公会堂窓口(午前9時〜午後5時)
 ※区役所・財団窓口での販売はございません。
https://www.taitogeibun.net/event_schedule_2025/

◎台東薪能 親子無料ご招待について
対象 台東区に在住在学の小中学生と保護者(1組2名まで)
招待者数 10組20名(申込み多数の場合は抽選)
応募締切 5月28日(水)17時必着
申込み方法 ・WEB申込みの場合
こちらの応募フォームよりお申込みください。
https://www.taitogeibun.net/takigino_oyako_form/
・通常はがき(85円)の場合
住所、氏名・カナ(親子とも)、電話番号、学校名、学年を記入し、「薪能親子招待」と明記の上、申込み先へ
申込み先 〒110-0004
東京都台東区下谷1-2-11
公益財団法人 台東区芸術文化財団
「台東薪能 親子招待」担当 宛

問合せ 公益財団法人 台東区芸術文化財団 経営課事業係
電話 03-5828-7591
営業時間 平日午前9時から午後5時まで
https://www.taitogeibun.net/our_events/zaidan_event_2025/45th_takigino/

台東薪能ワークショップ

2025年6月25日(水)

テーマ 「詳解!!今年の見どころ」

日時 6月25日(水) 18時〜20時
会場 台東区役所10階会議室
講師 能楽師 坂 真太郎 氏
定員 100名 (申込み多数の場合は抽選)
受講料 無料
応募締切 5月28日(水)17時必着

申込み方法
・WEB申込みの場合
応募フォームよりお申込み
https://www.taitogeibun.net/takigino_workshop_form/
・通常はがき(85円)の場合
住所、氏名(カナ)、電話番号、参加ご希望人数を記入し、「薪能ワークショップ参加希望」と明記の上、申込み先へ
申込み先 〒110-0004
東京都台東区下谷1-2-11
公益財団法人 台東区芸術文化財団
「台東薪能 ワークショップ」担当 宛

問合せ 公益財団法人 台東区芸術文化財団 経営課事業係
電話 03-5828-7591
営業時間 平日午前9時から午後5時まで
https://www.taitogeibun.net/our_events/zaidan_event_2025/45th_takigino/


能楽師が語る 平家物語と能 平忠度編 投稿者:こっこ 投稿日:2025/04/21(Mon) 19:44 No.11945  
01_okina.gif聲響會さんの講座があるそうです。

能楽師が語る 平家物語と能 平忠度編

2025年5月2日(金)

18時15分から19時45分 国立能楽堂 2階 大講義室

平清盛の末弟 平忠度と能「忠度」

同じく平忠度と能「俊成忠度」

講師 御厨誠吾 田邊恭資 鵜澤光

●1000円

■聲響會 seikyoukai2024☆gmail.com ☆を@に変えて送信
https://x.com/takimaturi/status/1914197390162362513/photo/1
https://x.com/seikyoukai2024


ゆるっと狂言・極・狂言 投稿者:こっこ 投稿日:2025/04/21(Mon) 06:21 No.11944  
01_okina.gifチケットぴあの予定が早く載るのでどうしてもそちらのみの情報を書くのですが
こちらもワークショップ参加券付きのチケットと
U-25のチケットは会場のホームページ、チケットカウンターのみの取り扱いでした。
5月11日から受付開始です。

オーバード・キッズシアター『ゆるっと狂言』

2025年7月19日(土)

13:00 開演 ( 12:30 開場 )

富山 オーバード・ホール 中ホール
https://www.aubade.or.jp/

狂言ワークショップ 
解説 茂山千五郎
「附子」茂山逸平 茂山茂 茂山千之丞
「蝸牛」茂山宗彦 島田洋海 茂山千五郎

●子ども鑑賞券(18歳以下) 500円  大人鑑賞券 1000円
 
 小・中学生限定 ワークショップ参加券&鑑賞券(限定30枚)500円
 ワークショップ参加券付きチケットはこちらから
 https://www.aubade.or.jp/new_event/mid_hall/kyogen/

■公演などに関するお問い合わせ先: 富山市民文化事業団 総務企画課:076-445-5610
https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=2512999&rlsCd=001

極・狂言

2025年7月20日(日)

14:00 開演 ( 13:30 開場 )
富山 オーバード・ホール 中ホール https://www.aubade.or.jp/

解説 茂山逸平
【二人袴】茂山竜正/茂山あきら/鈴木実/茂山千五郎
【梟】茂山茂/茂山千之丞/茂山宗彦
【素袍落】茂山七五三/茂山虎真/茂山逸平

●一般:4,000円 U-25:1,000円[全席指定・税込]
U-25はこちらから
https://www.aubade.or.jp/new_event/mid_hall/kyogen/

年齢制限:
※未就学児入場不可

備考:
※営利目的の転売禁止
※本公演は半券サービスの対象です。詳しくはオーバード・ホールHPをご確認ください。
※U-25引換券はアスネットカウンター、アスネットオンラインのみ取り扱います。
※車椅子席をご希望の方は、アスネットカウンター(TEL.076-445-5511)までお問合せください。
https://www.aubade.or.jp/new_event/mid_hall/kyogen/
https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=2513010&rlsCd=001


能の歩き方 第三回 「能楽×狂言 四方山ばなし」 投稿者:こっこ 投稿日:2025/04/20(Sun) 19:43 No.11943  
01_okina.gif受付中のようです。

能の歩き方 第三回 「能楽×狂言 四方山ばなし」

2025年5月27日(火)

開始14:30 / 開場14:00  終了予定16:00 歌舞伎座3F花篭ホール

出演者
谷本健吾(たにもと けんご) シテ方観世流能楽師
茂山逸平(しげやま いっぺい) 狂言方大蔵流能楽師
ナビゲーター阿部知代(あべ ちよ)

●参加費:3,000円

定員:80名 ※全席自由

お申し込みはこちらから
https://www.tpac.info/events/detail/id=782&state=off


第32回能尚会 投稿者:こっこ 投稿日:2025/04/20(Sun) 06:55 No.11942  
01_okina.gifチラシいただきました。

第32回能尚会

2025年9月6日(土)

13時 観世能楽堂

★能「安宅 勧進帳 延年之舞 貝立貝付」 
武田尚浩 武田智継 武田友志 坂井音隆 武田照 
武田章志 杉浦悠一朗 田口亮二 佐川勝貴 武田宗典 坂井音雅 
大日方寛 山本則秀 山本則重 
笛 竹市学 小鼓 大倉源次郎 大鼓 原岡一之 地頭 武田宗和

★狂言「呼声」 山本東次郎 山本則孝 山本則秀

★仕舞「合甫」 武田應秀

★一調「砧」 武田志房 小鼓 曽和正博

★仕舞「花筺」 観世清和
★仕舞「野守」 観世三郎太

★能「道成寺」 武田崇史 福王和幸 山本凜太郎 若松隆 
 笛 杉信太朗 小鼓 田邊恭資 大鼓 柿原弘和 太鼓 小寺真佐人
 地頭 山階彌右衛門
●SS席16000円 S席13000円 A席10000円 B席8000円
チケットの予約は6月5日開始
https://x.com/t_takafumi1206/status/1911595210964124037
■電話 03−3990−2048
こちらから申し込み可能
https://www.nousyoukai.com/
観世ネットでも
https://kanze.net/publics/index/36/
https://takedayoshiteru.jp/schedule2025/


萬狂言 大阪公演 投稿者:こっこ 投稿日:2025/04/19(Sat) 16:14 No.11941  
01_okina.gifチラシいただきました。

萬狂言 大阪公演

2025年6月29日(日)

14:30開演 大槻能楽堂

★解説 小笠原由祠
★狂言 梟山伏 泉慎也 野村拳之介 小笠原弘晃
★狂言 柑子 野村萬 野村万之丞
★素囃子 男舞 笛 森田保美 小鼓 成田達志 大鼓 山本哲也
★狂言 通円 小笠原由祠 野村万禄 野村眞之介
★狂言 隠狸 小笠原弘晃 野村万蔵

●一般 松席(正面)8000円 竹席(脇・中正面)6000円 梅席(中正面脇寄)3500円
 シニア(60歳以上)竹席4000円
 ティーチャー(教職員)竹席4000円
 スチューデント(小学生〜専門校・大学生)梅席3000円

お申し込みはこちらから
https://www.atelier-oga.com/

ヨロズチケット 0120−807−305(平日11時から18時)
https://yorozukyogen.jp/index.html


奈良金春会 投稿者:こっこ 投稿日:2025/04/19(Sat) 07:31 No.11940  
01_okina.gifこちらも当日券あるようです。
https://nishimikadokomparukai.com/

奈良金春会

2025年4月20日(日)

12時半 奈良春日野国際フォーラム甍 能楽ホール
http://www.i-ra-ka.jp/

★仕舞 自然居士 田中直樹
★仕舞 芦刈 キリ 中田能光
★能 源氏供養 橋忍 原大 原陸 久馬治彦 
 笛 赤井啓三 小鼓 荒木建作 大鼓 守家由訓
★狂言 二九十八 茂山宗彦 井口竜也 
★仕舞 嵐山 金春飛翔
★仕舞 小塩 キリ 中村昌弘
★仕舞 鞍馬天狗 本田芳樹
★能 融 金春嘉織 原陸 島田洋海 
 笛 赤井要佑 小鼓 荒木建作 大鼓 森山泰幸 太鼓 上田悟

●一般7,000円、学生3,500円(全席自由席)
 4回回数券 20000円

■お申し込み先:奈良金春会 金春方 0742-33-9720
https://www.komparu-enmaikai.com/


非日常を味わう“能楽体験” 投稿者:こっこ 投稿日:2025/04/19(Sat) 07:21 No.11939  
01_okina.gif明日の宝生能楽堂もチケットあるようです。

非日常を味わう“能楽体験”

2025年4月20日(日)

宝生能楽堂

11時と13時

【体験内容】
能装束・能面体験
能舞台で舞の型を体験
能楽楽器に触れてみよう
 みんなで記念撮影

ロビーでは #シテの花 複製原画も展示中

●大人2,300円
 子ども1,300円

お申し込みはこちら
【aini】http://x.gd/mNmVE
【能LIFE online】http://x.gd/0sVDw


式典前夜祭「能・西宮」復活上演 投稿者:こっこ 投稿日:2025/04/18(Fri) 20:08 No.11938  
01_okina.gif明日あるそうです。(すみません、間に合わないとは思ったけど、、)
どなたでも無料でご覧いただけるようです。

式典前夜祭「能・西宮」復活上演

2025年4月19日(土)

18時30分開演(受付は18時から)

アミティベイコムホール

復曲能「西宮」

●無料
https://www.nishi.or.jp/homepage/shicyo/koho/shiseinews/2025/25_0325/202503251684_0204.html
https://x.com/umewakamotonori/status/1913152247938293813


芸術体験ひろば 2025 投稿者:こっこ 投稿日:2025/04/18(Fri) 18:49 No.11937  
01_okina.gifこどもの日にあるそうです。
予約が必要なものもありますが
能は当日整理券のようです。

芸術体験ひろば 2025

2025年5月5日(月) こどもの日

10:30〜16:00 芸能花伝舎(新宿区西新宿6-12-30)

●無料

【4】能 know 体験!

(当日整理券プログラム)10:00〜総合受付にて整理券を配布

時間:10:30〜11:30

講師:観世九皐会(矢来能楽堂)

対象:小学生〜中学生

能楽ってなに? やさしい解説と体験!
能面をかけたり、お能の演目「土蜘蛛(つちぐも)」で使うくもの糸を投げる貴重な体験も!

https://kakeru.geidankyo.or.jp/event/73/


全国宝生流学生能楽連盟 能楽鑑賞会 投稿者:こっこ 投稿日:2025/04/18(Fri) 05:44 No.11936  
01_okina.gif今年も学生さんの自演会と能楽鑑賞会があるそうです。
自演会は当日10時からと前日に行われます。
こちらは無料です。

全国宝生流学生能楽連盟 能楽鑑賞会

2025年6月29日(日)

10時から学生自演会もあります。こちらは無料。

14時半開場 15時開演 石川県立能楽堂 https://noh-theater.jp/

★仕舞 弓八幡 亀井雄二
★仕舞 経政 キリ 辰巳大二郎
★仕舞 藤 キリ 澤田宏司
★仕舞 野守 佐野玄宜

★舞囃子 鶴亀 渡邊茂人
 笛 江野泉 小鼓 住駒俊介 大鼓 飯嶋六之佐 太鼓 麦谷暁夫
 
★仕舞 春日龍神 當山淳司
★仕舞 半蔀 クセ 内藤飛能
★仕舞 笠之段 藪克徳
★仕舞 玉之段 小倉伸二郎

★能 小鍛冶 白頭 宝生和英 北島公之 渡貫多聞 炭光太郎
 笛 江野泉 小鼓 住駒俊介 大鼓 飯嶋六之佐 太鼓 麦谷暁夫
 地頭 佐野由於

●一般3000円 学生1000円

購入はこちらから
https://peatix.com/event/4382280?utm_medium=web&utm_source=results&utm_medium=%3A%3A%3A%3A4382280&utm_campaign=tag_ids_3022&srchid=2213%25NpQ%25ehgilDYA2kE%25


イチからの能楽講座〜古典に恋して〜 投稿者:こっこ 投稿日:2025/04/17(Thu) 19:48 No.11935  
01_okina.gif来月からの予定が発表になってました。

イチからの能楽講座〜古典に恋して〜

2025年5月22日(木)

開演 19時〜20時10分 / 開場 18時40分

会場 高砂ビル内 100BANスタジオ (三宮駅徒歩7分)

内容
能「善界」 一曲解説
(5月25日 観正会定式能「善界」)

講師 笠田祐樹

●1500円 なるべく前日までお申込ください

■笠田能楽会(078-330-7265)
https://yukikasada.com/nohgakukouza.html


第25回高崎演能の会 投稿者:こっこ 投稿日:2025/04/17(Thu) 05:47 No.11934  
02_enmei.gif第25回高崎演能の会。
明日10時からWeb先行販売です。
高崎芸術劇場メンバーズ限定ですが登録無料です。
プレ講座もあります。

高崎演能の会 プレ講座 「燈火の描き出す陰陽の世界」

2025年7月1日(火)

13:30開演(12:45開場)高崎芸術劇場 スタジオシアター能舞台

【講師】
観世流能楽師 下平克宏

【申込方法】
「Eメール」または「郵便はがき」(「往復はがき」でなくて可)で受付。
必要事項を記入してお申し込みください。
先着順で定員になり次第受付を終了。

必要事項(代表者のみで可)
1 郵便番号
2 住所
3 氏名(ふりがな)
4 電話番号
5 受講人数

◇Eメール:下記のメールアドレスをクリックしてください。
(メール件名は「プレ講座」としてください)

◇はがき
〒370-0841
高崎市栄町9-1  高崎芸術劇場 「プレ講座」係

※全席自由、総座席数の半数程度の定員のためゆったりご覧いただけます。
※申し込みされた方とお越しになる方は別でも構いません。
※お申込み受付後、講座の前週を目途に「入場整理券」を発送します。

https://www.takasaki-foundation.or.jp/theatre/concert_detail.php?key=1841

第25回高崎演能の会

2025年7月13日(日)

13:30開演(12:30開場) 高崎芸術劇場 スタジオシアター能舞台

能 「経正」
平経正    大槻 崇充
僧都行慶   則久 英志
笛      藤田 貴寛
小鼓     住駒 充彦
大鼓     佃 良太郎
後見     藤波 重彦
       金子 聡
地謡     大松 洋一
       川原 恵三
       小檜山浩二
       新江 和人
       田口 亮二
       木原 康太
       松木 千俊
       渡邉 瑞子

狂言 「成上り」
太郎冠者   野村 万作
主人     深田 博治
すっぱ    飯田  豪 

(休憩 二十分)

蝋燭能 「安達原」
里女・鬼女  下平 克宏
阿闍梨祐慶  則久 英志
従僧     渡貫 多聞
能力     野村 裕基
笛      藤田 貴寛
小鼓     住駒 充彦
大鼓     佃 良太郎
太鼓     林 雄一郎
後見     藤波 重彦
       大松 洋一
地謡     藤波 重孝
       木原 康之
       新江 和人
       金子 聡哉
       佐川 勝貴
       田口 亮二
       松木 崇俊
       木原 康太

終了予定 午後四時十分

≪イヤホンガイドのご案内≫
能楽師によるライブ解説をワンコイン(500円)で当日会場にてイヤホンガイドの貸し出しを行います。
※事前予約なし

【料金(税込】
全席指定
S席 10,000円
A席 8,000円
B席 5,000円
※未就学児の入場はご遠慮ください。
※車椅子席・介助席のご購入は、高崎芸術劇場チケットセンター(TEL:027-321-3900)までお電話でお申し込みください。

【チケット発売】
《Web先行》
4月18日(金)10:00〜
高崎芸術劇場メンバーズ限定(登録無料)
《電話》  
4月22日(火)10:00〜
高崎芸術劇場チケットセンター
TEL:027-321-3900(10:00〜18:00)
《窓口》
4月23日(水)10:00〜
高崎芸術劇場2Fチケットカウンター(10:00〜18:00)
ほか高崎市内9か所の高崎市施設プレイガイド
※電話発売で完売した場合は、窓口での販売は行いませんのでご了承ください。

https://www.takasaki-foundation.or.jp/theatre/concert_detail.php?key=1824

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |

NO: PASS:

- KENT & MakiMaki -
携帯用改造:湯一路  &  isso