0000000
【柳の下】能楽掲示板
柳の下掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [携帯に掲示板アドレスを送信] [管理用]
主として狂言・能についての掲示板です。良識を持ってご利用下さい。
能楽系の公演であれば、主催者・関係者の方の宣伝書き込みもどうぞ。
政令指定都市以外の開催地はできるだけ都道府県も書いて下さい。
HP管理者は当掲示板に掲示される第三者の投稿内容については一切責任を持ちませんので、自己責任にてご判断下さい。
お名前
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
イメージ   [イメージ参照]
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

能トモノ会 感謝イベント 投稿者:こっこ 投稿日:2025/10/15(Wed) 19:05 No.12334  
02_enmei.gif先着20名。
国立の公演のチケットをお持ちでない方も参加可能です。
ケーキセット・来年の能カレンダー付で500円!

能トモノ会 感謝イベント

2025年11月8日(土)

16時30分〜18時を予定(国立能楽堂普及公演後)

会場:国立能楽堂レストラン「ひまわり」

※公演にお越しの方は、ぜひ公演後のついでにお立ち寄りください。【お申込み受付中

このイベントは、どなたでもご参加いただけます。
当日の「国立能楽堂普及公演」のチケットをお持ちでないお客様は、別途入場方法をご案内いたします。

●参加費 500円(ケーキセット、カレンダー付き)

参加定員
20名(先着)

詳しくはこちら
お申し込みもこちらから
https://hinoki-shoten.shop-pro.jp/?pid=188732825

■お問合せ 檜書店 
電話:03−3291−9554(平日9時30分〜18時)
FAX: 03−3295−3554(24時間受付可)
メール:info☆hinoki-shoten.co.jp ☆を@に変えて送信


ドームホールシネマ特別回 11月『夜能<黒塚>』 投稿者:こっこ 投稿日:2025/10/15(Wed) 18:42 No.12333  
02_enmei.gifこちらも北とぴあです。

ドームホールシネマ特別回 11月『夜能<黒塚>』

2025年11月22日(土)

ドームホール(北とぴあ 6階)

【1回目】10時開演(9時30分開場)

【2回目】14時開演(13時30分開場)

所要時間135分

【内容】
・「夜能」〈黒塚〉2022年 映像上映 120分
・能楽師によるQ&Aコーナー 15分

「夜能」映像出演者
 朗読:石川界人〔声優〕(朗読脚本:石原燃〔作家〕)
 トーク:宝生和英〔能楽シテ方宝生流第二十代宗家〕×石川界人×石原燃
 能:シテ 水上優〔能楽師〕 ほか

●一般料金
500円(全席指定)

北とぴあ1階チケット売場(窓口のみ)10:00〜20:00

【定員】各回90名

【対象】未就学児入場不可

※状況により、定員を制限させていただく場合があります。

※一部見えにくい席がございます。
※席に余裕がある場合、当日券を販売いたします。
※11月10日(月)は臨時休館日のため、チケット販売窓口は10:00〜18:00の営業となります。

チケット発売日
2025年10月15日(水)

問い合わせ先
北とぴあ管理事務所 TEL:03-5390-1101(9:00〜17:15)
https://www.hokutopia.jp/event/7692.html


邦楽ジャーナルpresents 日本の音楽 時空を超える旅 vol.2「怒」... 投稿者:こっこ 投稿日:2025/10/15(Wed) 18:36 No.12332  
02_enmei.gif王子駅のそばの北とぴあであるそうです。

邦楽ジャーナルpresents 日本の音楽 時空を超える旅 vol.2「怒」  能楽「道成寺」「黒塚」 義太夫節「絵本太功記」尼ヶ崎の段

2025年11月16日(日)

16:00 開演(15:00 開場)
会 場
北とぴあ つつじホール
東京都北区王子1丁目11−1

出 演
【能楽】シテ:佐野 登、小鼓:森澤勇司、笛:一噌幸弘
【義太夫節】浄瑠璃:竹本越孝、三味線:鶴澤三寿々

邦楽案内人:田中隆文(邦楽ジャーナル編集長)、神永大輔(邦楽ジャーナル代表執行役、尺八奏者) 

●全席自由

【一般】3,500円(当日4,000円)

【メンバーズ割引】3,000円(当日4,000円)

【北区民割引】3,000円(当日4,000円)
※東京都北区にお住まいの方は北区民割引価格で購入できます。(割引での購入はお一人様4枚まで)。取扱いは「ほくとぴあチケットオンライン」(要事前登録)および「北とぴあ1階チケット売場(店頭販売)」のみ。来店購入の方は東京都北区在住を確認できるもの(保険証、免許証など)をご提示ください。

【学生】2,000円(当日2,500円)

年齢制限
※未就学児入場不可

チケット取扱い

ほくとぴあチケットオンライン

北とぴあ1階チケット売場(窓口のみ/10:00〜20:00)
※臨時休館日は10:00〜18:00、全館休館日は休業

車椅子
※車椅子でご鑑賞予定の方はあらかじめチケットをお求めのうえ、事前に(公財)北区文化振興財団(電話03-5390-1221/平日9:00〜17:00)までご連絡ください。

問い合わせ
ブエン・カミーノ contact@buen-camino.jp
https://kitabunka.or.jp/event/22367/


楽しむ能「楽」プロジェクト!久米島 能楽公演 投稿者:こっこ 投稿日:2025/10/14(Tue) 21:47 No.12330  
02_enmei.gif明日10月15日発売です。

楽しむ能「楽」プロジェクト!久米島 能楽公演

2025年11月29日(土)

15時開演 14時半開場 17時終演予定

具志川農村環境改善センター

〒901-3124 沖縄県久米島町仲泊730
久米島空港から車で10分

★狂言「伯母ヶ酒」
 シテ(甥) 大藏 彌太郎
 アド(伯母) 小梶 直人

★能「船弁慶」
シテ(静/平知盛の霊) 山井 綱雄
ツレ(源義経) 柏崎 真由子
ワキ(武蔵坊弁慶) 原 大
ワキツレ(従者) 久馬 治彦
アイ(船頭) 吉田 信海
笛 森田 光次 小鼓 横山 幸彦 大鼓 白坂 信行 太鼓 田中 達
地謡 辻井 八郎 金春 飛翔 金春 嘉織 雨宮 悠大

前売りチケット
10月15日(水)〜11月28日(金)

●全席自由
大人 1,500円
高校生以下 1,000円

カンフェティ
(WEB / 電話予約)
https://www.confetti-web.com/events/11347

イベントレジスト
QRチケットレス入場

■問い合わせ
公益社団法人能楽協会 03-5925-3871(平日10〜16時)
お申し込みはこちらから
https://www.nohgaku.or.jp/special2025performance/kumejima_20251129
https://www.nohgaku.or.jp/special2025


能に描かれる愛のかたち 投稿者:こっこ 投稿日:2025/10/14(Tue) 06:23 No.12329  
02_enmei.gif書籍紹介の動画が出来てました。
著者のコメントあり
https://www.youtube.com/watch?v=haPRHBlrtGw

能に描かれる愛のかたち

2,200円(本体2,000円、税200円)

商品説明
「高砂の夫婦は別居婚だった!」
芥川賞作家の著者が、観客の視点から、能舞台の上の愛の真実に迫る。

著者:松村栄子
判型:四六判・並製本
ページ数:256ページ

=目次=

はじめに・・・・・・愛の種類

第一章 添い遂げる愛
第二章 跡を追う愛、追えぬ愛
第三章 妬む愛
第四章 叶わぬ恋
第五章 苦しめる愛
第六章 待つ愛
第七章 光源氏をめぐる愛
第八章 白拍子たちの愛
第九章 狂う愛
第十章 愛し子を探して
第十一章 親を思う心、子を思う心
第十二章 父に愛されない子
第十三章 男たちの愛
第十四章 主従の愛
第十五章 草木と通い合う愛
第十六章 和歌への愛
第十七章 音曲への愛
第十八章 神の愛

おわりに・・・・・・わからないという贅沢

【檜書店オンラインショップ】
https://hinoki-shoten.shop-pro.jp/

(能に描かれる愛のかたち)
https://hinoki-shoten.shop-pro.jp/?pi....

【WEBマガジン「Noh+」】
https://magazine.hinoki-shoten.co.jp


来年1月の銕仙会 投稿者:こっこ 投稿日:2025/10/13(Mon) 19:35 No.12328  
02_enmei.gif随分前に来年の年間予定も発表になってましたが
1月の定期公演と青山能、明日10時から受付開始です。
定期公演に毎回行きたい方は年間券ありますし
定期公演、青山能、結構行きたいという方は共通回数券もあります。
お問い合わせください。
青山能は来年から二部制になります。

銕仙会 定期公演

2026年1月11日(日)

13時半 観世能楽堂

★翁  翁 観世銕之丞 三番叟 野村裕基
    千歳 観世淳夫 面箱 石田淡朗
 笛 竹市学 小鼓頭取 飯田清一 脇鼓 住駒匡彦 住駒充彦 大鼓 柿原孝則
 地頭 柴田稔
★能 田村 替装束 長山桂三 村瀬提 村瀬慧 矢野昌平 石田幸雄
 笛 一噌庸二 小鼓 幸正昭 大鼓 安福光雄
 地頭 西村高夫
★狂言 花盗人 野村万作 野村萬斎
★能 羽衣 彩色之伝 馬野正基 宝生欣哉 宝生尚哉 宝生朝哉
 笛 藤田貴寛 小鼓 大山容子 大鼓 佃良太郎 太鼓 桜井均
 地頭 浅井文義

●S席 8,500円 A席 7,500円 B席 6,500円 C席 6,000円 
 U25(25歳以下) 4,200円

販売開始 2025年10月14日 web10時 電話13時 
 
賛助会員(年10回指定席)
 S会員(正面)68000円 A会員(正面・脇正面)59000円
 B会員(正面・中正面)49000円 C会員(脇・中正面)44500円

銕仙会定期公演・青山能共通回数券(5枚綴り)
 一般22000円 U25(25歳以下)10000円
 1月定期公演は除く 定期公演はB席正面脇正面、青山能は自由席と引き換え
 当日空席あれば追加で座席変更可能

■お問い合わせ・お申込み
 銕仙会 03-3401-2285 (平日10:00−17:00)FAX 03-3401-2313
http://www.tessen.org/

青山能

2026年1月25日(日)

銕仙会能楽研修所

第一部 12時 

★狂言 末広かり 野村裕基 飯田豪 深田博治
 笛 栗林祐輔 小鼓 大倉伶士郎 大鼓 大倉慶乃助 太鼓 小寺眞佐人
★能 高砂 八段之舞 
前シテ 観世銕之丞 後シテ 観世淳夫 安藤貴康
 宝生欣哉 宝生尚哉 宝生朝哉 高野和憲
 笛 栗林祐輔 小鼓 大倉源次郎 大鼓 大倉慶乃助 太鼓 小寺眞佐人
 地頭 柴田稔

第二部 16時

★仕舞 難波 観世銕之丞
★仕舞 東北 クセ 鵜澤久
★能 景清 西村高夫 長山桂三 北浪貴裕 舘田善博
 笛 一噌庸二 小鼓 観世新九郎 大鼓 國川純
 地頭 小早川修

●各部 全席自由 一般5000円 U25(25歳以下)2500円 ベンチ席(正面最後列)5500円

販売開始 2025年10月14日 web10時 電話13時 

 銕仙会定期公演・青山能共通回数券(5枚綴り)
 一般22000円 U25(25歳以下)10000円
■お問い合わせ・お申込み
 銕仙会 03-3401-2285 (平日10:00−17:00)FAX 03-3401-2313
http://www.tessen.org/


梅若研能会 投稿者:こっこ 投稿日:2025/10/13(Mon) 06:34 No.12327  
02_enmei.gif梅若研能会、来年の予定が発表になってたとご連絡いただきました。
http://www.umewakakennohkai.com/schedule/2026regular/2026_1-12.html
今年最後は12月6日、来年最初は1月12日です。是非。

梅若研能会

2025年12月6日(土)

13時 国立能楽堂

★仕舞 楊貴妃 中村裕
★仕舞 鞍馬天狗 萩原郁也
★能 三輪 八田達弥 安田登 善竹大二郎
 笛 一噌幸弘 小鼓 飯田清一 大鼓 柿原光博 太鼓 桜井均
 地頭 青木一郎
★狂言 昆布売 善竹十郎 野島伸仁
★舞囃子 班女 遠田修
 笛 一噌幸弘 小鼓 飯田清一 大鼓 亀井洋佑
★能 俊寛 加藤眞悟 長谷川晴彦 古室知也 大日方寛 善竹十郎
 笛 栗林祐輔 小鼓 観世新九郎 大鼓 亀井洋佑
 地頭 梅若紀長

●指定席A席7000円 指定席B席6000円 指定席C席4000円 指定席GB席5000円
学生席 各席3,000円引き(要学生証)

能「三輪」「俊寛」見どころ講座
11月15日 梅若万三郎家能舞台(渋谷区西原)
13時から15時
講師 三輪 八田達弥
   俊寛 加藤眞悟
●1000円(研能会入場券購入者は無料)

■お問い合わせ
梅若研能会 03-3466-3041
http://www.umewakakennohkai.com/
https://umewaka.jp/

梅若研能会 1月公演

2026年1月12日(月) 成人の日

13時 国立能楽堂

★翁 翁 梅若志長 千歳 梅若紀長 三番叟 野村裕基 面箱 中村修一
★狂言 文蔵 野村万作
★仕舞 高砂 梅若泰志
★仕舞 東北 クセ 加藤眞悟
★能 小鍛冶 梅若紀佳

●全席指定 A席8000円 B席6000円 C席4000円 GB席5000円
 学生席(要学生証)各席3000円引き

■お問い合わせ・お申し込み
梅若研能会 03-3466-3041
http://www.umewakakennohkai.com/
https://umewaka.jp/


狂言を楽しもう 投稿者:こっこ 投稿日:2025/10/12(Sun) 18:48 No.12326  
02_enmei.gif無料の催しです。
応募者多数の場合抽選です。

狂言を楽しもう 

2025年11月30日(日)

【開場】12:30 【開演】13:00〜14:00

京王聖蹟桜ヶ丘ショッピングセンター A館6階アウラホール

★解説 野村万之丞
★体験 河野佑紀
★狂言 棒縛 野村万之丞 石井康太 野村拳之介

●観覧無料

事前応募制・定員120名

※応募多数の場合は、抽選

事前応募の受付期間は、11月16日(日)23:59まで

※当選者の方にのみ11月21日(金) までにメールにてご連絡
※1 組最大4 名まで申し込み可能(申込者含む)

事前応募フォームはこちらにあります
https://www.keio-sc.jp/eventtopics/detail/?cd=000621


石川県と縁の地を結ぶセミナー 第4回 高野山と加賀藩前田家との... 投稿者:こっこ 投稿日:2025/10/12(Sun) 18:34 No.12325  
02_enmei.gif事前決済期限は過ぎてるのですが、当日券があるようです。

石川県と縁の地を結ぶセミナー 第4回 高野山と加賀藩前田家とのつながり 

2025年10月25日(土)

13:00〜16:15(12:30開場) 石川県立能楽堂(金沢市石引4丁目18番3号)

・能楽レクチャー「能“高野物狂”の心」

 実演 舞囃子「高野物狂」

 講師:藪 俊彦

・『空海の母への想いを伝える“女人高野”』

 創作日本舞踊孝藤流 家元  孝藤 まりこ

           総師範 孝藤 左近

・T部『空海(弘法大師)の生涯と高野山の歴史』

・U部『高野山と加賀藩前田家との深いつながり』

 T・U部講師:木下 浩良

・質疑応答

●事前決済(10月5日まで)3,000円

当日券 3,500円

大学生以下無料

詳しくはこちら
https://noh-theater.jp/schedule/20251025/


慈善能 投稿者:こっこ 投稿日:2025/10/11(Sat) 23:20 No.12323  
02_enmei.gif詳細発表になってました。

慈善能 

2025年12月21日(日)

午後1時開演(正午開場)石川県立能楽堂(金沢市石引4丁目18-3)

舞囃子「岩船」 藪克徳
笛 江野泉 小鼓 住駒幸英 大鼓 飯嶋六之佐 太鼓 前田孝雄
仕舞「経政クセ」松田若子  
仕舞「松虫キリ」高橋憲正  
仕舞「葛城キリ」藪俊彦
半能「東北」 佐野弘宜 渡貫多聞 
 笛 室石和夫 小鼓 住駒俊介 大鼓 飯嶋六之佐 地頭 橋右任
仕舞「難波」橋右任  
仕舞「生田敦盛キリ」木谷哲也  
仕舞「殺生石」渡邊茂人  
仕舞「巻絹キリ」佐野由於
狂言「子ほめ」 能村晶人  炭哲男  炭光太郎
能「乱」 佐野玄宜 北島公之 
 笛 後藤尚志 小鼓 住駒充彦 大鼓 五十嵐浩之 太鼓 麦谷暁夫
 地頭 渡邊荀之助

●前売り一般 3,300円/当日 3,800円
若者割※(30歳未満・当日のみ) 1,500円 ※受付にて年齢を確認できるものをご提示ください。

◎お問い合わせフォームからチケットをご予約可能
【お問い合わせ内容】欄にて「前売り券申し込み」をご選択いただき
【お問い合わせ内容詳細】欄に「公演名(〇月定例能など)」「必要枚数」をご記入のうえ、その他必要事項をご入力してお申し込み。

当日、会場受付にてお名前をお伝えいただき、前売り券の枚数分の代金と引き換えにチケットをお受け取りください。

石川県立能楽堂、金沢能楽会事務所、能楽美術館、石川県立音楽堂チケットボックスでも
前売り券を販売

チケットこちらから
https://www.kanazawanohgakukai.jp/schedule/%e4%bb%a4%e5%92%8c%ef%bc%97%e5%b9%b4%e3%80%80%e6%85%88%e5%96%84%e8%83%bd/

■金沢能楽会事務所 076−255−0075


茂山狂言会 鑑賞会 投稿者:こっこ 投稿日:2025/10/11(Sat) 09:27 No.12322  
02_enmei.gif一般発売は10月17日ですが
本日10月11日からJMSアステールプラザでのみ先行販売があります。

茂山狂言会 鑑賞会

2025年12月21日(日)

JMSアステールプラザ 能舞台(中ホール)

【昼の部】開場13:00 開演13:30 

★解説/茂山茂
★狂言 福の神(ふくのかみ)茂山七五三 松本薫 丸石やすし
★狂言 太刀奪(たちうばい)茂山宗彦 茂山千之丞 茂山逸平
★狂言 粟田口(あわたぐち)茂山千五郎 島田洋海 茂山茂

【夜の部】開場17:30 開演18:00

★解説/茂山千五郎
★狂言 八幡前(やわたのまえ)茂山茂 松本薫 鈴木実 茂山千之丞
★狂言 因幡堂(いなばどう)茂山あきら 茂山宗彦 
★狂言 六地蔵(ろくじぞう)茂山逸平 茂山千五郎 茂山竜正 茂山虎真

●参加費 S席4,500円(1階) A席3,500円(1階) B席(2階)2,500円 車イス席(1階)3,500円 
*全席指定 

チケット発売日:【先行販売】10月11日(土)※JMSアステールプラザのみ
        【一般販売】10月17日(金)
販売所:JMSアステールプラザ
    エディオン広島本店
    チケットぴあ(Pコード:536−560)
    ローソンチケット(Lコード:61777)

■お問い合わせ
JMSアステールプラザ 082-244-8000
http://h-culture.jp/sponsorship/entry-3246.html


能楽深掘り講演会「巴(ともえ)」 第17回いせさき能 投稿者:こっこ 投稿日:2025/10/10(Fri) 07:31 No.12321  
02_enmei.gif発売になってました。

能楽深掘り講演会「巴(ともえ)」 第17回いせさき能

2026年1月25日(日)

13時半 メガネのイタガキ文化ホール伊勢崎小ホール

第1部

・能楽師のあいさつ 加藤眞悟 長谷川晴彦 古室知也 梅若紀佳 

・能「巴」のお話と装束付け 加藤眞悟

・「巴」一部実演 梅若紀佳

第2部

・和田義盛と巴御前のお話 古室知也

・仕舞「和田酒盛」加藤眞悟

・質疑応答 加藤眞悟 長谷川晴彦 古室知也 梅若紀佳

●指定席 前売り2500円 当日3000円
 自由席 前売り2000円 当日2500円

チケット予約(下記窓口で直接受付中)

人材派遣会社ワイズコーポレーション境総合文化センター

(伊勢崎市境総合文化センター)

ナルセグループ伊勢崎市民プラザ

赤堀芸術文化プラザ

カンフェティ(ネット販売)
https://www.gettiis.jp/event/detail/101345/J33601

https://isesakinou.amebaownd.com/


至芸に迫る〜日本芸術院賞受賞・梅若紀彰の世界〜 投稿者:こっこ 投稿日:2025/10/10(Fri) 04:07 No.12320  
02_enmei.gif詳しい内容はわからないのですが、、受付中です。
伝統文化交流協会が問い合わせ先なので詳しい内容が出るかも?しれません。
https://www.tpac.info/

至芸に迫る〜日本芸術院賞受賞・梅若紀彰の世界〜

2025年11月22日(土)

14時半 歌舞伎座 3階花篭

出演
梅若紀彰
司会:葛西聖司

●参加券 一般3,000円
https://eplus.jp/sf/detail/4415420001-P0030001P021001
こちらが連絡先なので詳しい内容が載るかも?
https://www.tpac.info/


第41回 みやびとひかり能乃会  京へのあこがれ 投稿者:こっこ 投稿日:2025/10/09(Thu) 21:31 No.12319  
02_enmei.gifチラシいただきました。

第41回 みやびとひかり能乃会  京へのあこがれ

2025年12月14日(日)

13時 京都観世会館

★解説 橋本光史

★能 巴 橋本充基 有松遼一 小笠原弘晃
 笛 杉市和 小鼓 大倉伶士郎 大鼓 河村凛太郎 地頭 橋本雅夫

★狂言 隠狸 小笠原由祠 小笠原弘晃

★独吟 鉢木 薪之段 橋本雅夫
 
★仕舞 砧 井上裕久     

★能 融 舞返 橋本光史 江崎欽次朗 小笠原由祠
 笛 杉信太朗 小鼓 曽和鼓堂 大鼓 谷口正壽 太鼓 小寺真佐人
 地頭 浦田保親

●前売券7,000円 当日券8,000円
 学生券2,500円

チケットはこちらから
http://www.kyoto-kanze.jp/show_info/20251214show_meeting/


能楽アフタヌーンティー「賀茂」 投稿者:こっこ 投稿日:2025/10/08(Wed) 21:56 No.12318  
02_enmei.gif今月22日からです。

能楽アフタヌーンティー「賀茂」

素敵屋さん(アルピーノ村)へのアクセス
埼玉県さいたま市大宮区北袋町1-147
TEL:048-644-9961
WEB:https://www.alpino.co.jp/suteki/

全3回(月1回水曜日) 10/22・11/12・12/17
14:00〜15:00 ※終了後ティータイム(約1時間)
※講座のみのご参加も可能

今回の曲「賀茂」は、2026年2月22日(日)に観世九皐会若竹能2月公演で上演される曲(シテ:奥川恒成)です。

講師 奥川恒治

●受講料
1回 5,500円(施設利用料・テキスト代・消費税込)
※ティータイムのケーキセット(900円)は別途精算
※継続的にご参加の方は銀行引き落としもご利用可

必要なもの
観世流謡本(賀茂―2,300円)

初めての方限定・謡本セット
1回 6,500円(税込)

※2回目以降のご参加は1回5,500円(税込)です。

お申し込みは能楽アフタヌーンティー「賀茂」お申し込みフォームから
https://nohnohana.com/afternoontea/2025-kamo/


第57回 狂言五笑会 投稿者:こっこ 投稿日:2025/10/08(Wed) 06:31 No.12317  
02_enmei.gif発売中です。

第57回 狂言五笑会

2025年12月19日(金)

18時半開場 19時開演 京都府立文化芸術会館 3階和室B

★小舞「御田」 井口竜也

★小舞「海道下り」 増田浩紀

★小舞「細雪」 島田洋海 

★小舞「祐善」 山下守之 

★小舞「鵜の鳥」 鈴木実 

★お話  増田浩紀

★狂言「胸 突」 借り手/島田洋海 貸し手/鈴木実

★狂言「貰聟」 男/山下守之 妻/口竜也 舅/増田浩紀

●一前1,500円 友の会1,200円
 当日1,800円 学生1,000円均一
 定員80名

※未就学児童の入場はご遠慮ください。

■お問合せ先 京都府立文化芸術会館 075-222-1046
http://www.bungei.jp/showing/11632/


公益社団法人能楽協会九州支部 普及公演 クリスマス能 2025 投稿者:こっこ 投稿日:2025/10/07(Tue) 18:33 No.12316  
02_enmei.gifもうすぐ発売です。

公益社団法人能楽協会九州支部 普及公演 クリスマス能 2025

2025年12月21日(日)

12時開場 13時開演 大濠公園能楽堂

★解説

★舞囃子  金春流「融」名和長承 
 笛 相原一彦 小鼓 幸正佳 大鼓 原岡一之 太鼓 吉谷潔

★狂言  和泉流「名取川」野村万禄 吉良博靖

★仕舞 喜多流「笠之段」狩野了一
★仕舞 観世流「女郎花」多久島法子
★仕舞 宝生流「三輪」山岡晴美

★狂言小舞 大蔵流「海道下り」河原康生

★能 観世流「清経」今村一夫 菊本美貴 御厨誠吾
 笛 森田光次 小鼓 飯冨章宏 大鼓 白坂信行
 地謡 森本哲郎 鷹尾章弘 久保誠一郎 山口剛一郎 今村嘉太郎 井内政徳

終演16時20分予定

※12月5日(金)18:30より、大濠公園能楽堂の楽屋にて、無料の事前講座も開催

●自由席 一般 3,500円    学生 2,000円
    (当日、学生証の提示が必要です)

    当日 4,000円

※未就学児の入場はできません
チケット発売
10月10日(金)からの発売です
チケットぴあ   Pコード:537−334
ローソンチケット Lコード:82474

大濠公園能楽堂  092−715−2155

■お問い合わせ
大濠公園能楽堂 092-715-2155
(平日9時〜17時、月曜日休館、月曜日が祝日の場合は翌日休館)
チケットはこちらからも
https://www.ohori-nougaku.jp/lineup/%e5%85%ac%e7%9b%8a%e7%a4%be%e5%9b%a3%e6%b3%95%e4%ba%ba%e8%83%bd%e6%a5%bd%e5%8d%94%e4%bc%9a%e4%b9%9d%e5%b7%9e%e6%94%af%e9%83%a8%e3%80%80%e6%99%ae%e5%8f%8a%e5%85%ac%e6%bc%94%e3%80%80%e3%82%af%e3%83%aa-3


新春名作狂言の会 リニューアルオープン記念版 投稿者:こっこ 投稿日:2025/10/07(Tue) 05:50 No.12315  
02_enmei.gif一般予約はweb予約が一番早いようです。
新宿区民ご招待もあります。

新春名作狂言の会 リニューアルオープン記念版

2026年1月31日(土)

14:00開演 (13:30開場)

新宿文化センター 大ホール (新宿区新宿6-14-1)

『三番三 ―千歳付―』 茂山千五郎 茂山茂  
 地謡:茂山逸平 島田洋海 鈴木実

「ツイントーク」 野村萬斎 茂山千五郎

 素囃子 高砂 ―八段之舞―  
 笛:松田弘之、小鼓・鵜澤洋太郎、太鼓・亀井広忠、太鼓・小寺真左人

『末広かり』 野村万作 野村裕基 茂山七五三

『MANSAIボレロ』 野村萬斎  作曲/ラヴェル 振付/野村萬斎

●全席指定
S席7,000円 A席6,000円 B席5,000円 Y席(25歳以下)3,500円
新宿区民割引:S席6,500円 A席5,500円
新宿文化センター友の会割引:S席6,000円 A席5,000円

※新宿区民割引は窓口(要住所確認証明書)、電話予約のみのお取扱いです。(お一人様4枚まで)
・Y席は、公演当日25歳以下対象。窓口(要年齢確認証明書)、電話予約のみのお取扱いです。(販売時に引換券を発行し、当日チケットと引き換え)
・未就学児の入場はご遠慮ください。
・車椅子席のご希望は、新宿文化センターへお電話でお申込みください。
・チケットご購入の際に収集したお客様の個人情報は、当財団個人情報保護規程に基づき、当事業以外には使用いたしません。

チケット販売
tomo【新宿文化センター友の会先行予約】(お一人様1公演4枚まで)
 ※新宿文化センター友の会(有料会員)入会が必要です。新宿文化センター友の会についてはこちら
10月10日(金)10:00より予約販売開始

以下の方法で購入できます。
・WEBWeb予約
チケットWeb販売システム (外部リンクに接続します) 
※Web予約の発券手数料はお客様のご負担となります。
・電話予約電話予約
※チケットの郵送を希望される場合、別途郵送料110円をご負担いただきます。
・mado_web窓口

新宿文化センター(新宿区新宿6-14-1)
〔Tel:03-3350-1141〕9:00〜19:00(発売日のみ10:00〜19:00)
※休館日(原則毎月第2火曜日)を除きます

【一般予約】
 ※新宿区民割引、Y席は窓口(要証明書)・電話予約のみのお取り扱いです。※1公演4枚まで。

WEB Web予約
10月16日(木)10:00より予約販売開始
チケットWeb販売システム (外部リンクに接続します) 
※Web予約の発券手数料はお客様のご負担となります。
※Web予約のご利用には、会員登録が必要です(無料)
※チケットWeb会員についてはこちら

電話予約 電話予約
10月17日(金)10:00より予約販売開始
※チケットの郵送を希望される場合、別途郵送料110円をご負担いただきます。

mado_web 窓口販売
10月17日(金)14:00より販売開始

新宿文化センター(新宿区新宿6-14-1)
〔Tel:03-3350-1141〕9:00〜19:00(窓口発売日のみ14:00〜19:00)
※休館日(原則毎月第2火曜日)を除きます。

【一般プレイガイド】
10月20日(月)10:00〜

チケットぴあ [Pコード537-065]
https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=2533212&rlsCd=001&lotRlsCd=
イープラス
https://eplus.jp/sf/detail/4411200001-P0030001P021001


新宿区民ご招待(多数抽選)
新宿文化センターの再開を記念して、10組20名様を当公演にご招待します。
ご希望の方は以下のとおりお申し込みください。
定  員:10組20名様(多数抽選) ※未就学児入場不可
申込方法:往復はがき以下のとおりご記入ください。
@公演名
A郵便番号・住所
B氏名
C電話番号
D年齢
E希望人数(2名まで)
申込先 :新宿文化センター仮事務所(新宿区新宿5丁目18-14 新宿北西ビル2階)へ。
多数抽選。お1人1通まで申し込み可。
締め切り:10月15日(水)必着
※ 新宿区在勤・在学の方は対象外です。
※ 往復はがき(170円)が料金不足の場合は受け取れません。また、記入漏れは無効となります。あらかじめご了承ください。

■新宿文化センター(公益財団法人新宿未来創造財団) Tel:03-3350-1141
https://www.regasu-shinjuku.or.jp/bunka-center/shusai/42045/


むいから能楽鑑賞会 投稿者:こっこ 投稿日:2025/10/06(Mon) 21:38 No.12313  
02_enmei.gif今度の土曜日にあるそうです。

むいから能楽鑑賞会

2025年10月11日(土)

午後5時開演  狛江市立古民家園(むいから民家園)

受付は午後4時30分開始
公演は演目が終わり次第終了します。
当日は、開園時間を午後7時まで延長します。

第1部(午後5時)
狛江能楽教室生徒による連吟とワークショップ

第2部(午後5時30分頃)
狛江能楽普及会による解説と実演

舞囃子「経政」
舞囃子「初雪」
出演
狛江能楽普及会

中村昌弘さん(シテ方金春流)

栗林祐輔(笛方森田流)ほか

座席
50席(先着順、立ち見自由)

屋外での観劇になります。
座席は舞台前に椅子を50席並べて用意いたします。
座席以外でも立ち見で観劇いただけます。
雨天時は古民家内の座敷に席を移し、安全確保のため入場を制限させていただく場合がございます。
車いすで観劇されるお客様は、事前にご連絡いただくか、会場スタッフにお声かけください。

●料金
無料

車でのご来場はご遠慮ください。
中学生以下は、保護者同伴でご来場ください。
上演中の撮影、録音、録画はご遠慮ください。

問合わせ
狛江市立古民家園(むいから民家園)
電話
03-3489-8981
https://www.komae.ed.jp/events/index.cfm/detail.12.10249.html


楽しむ能「楽」プロジェクト! 熊本城 能楽特別公演 投稿者:こっこ 投稿日:2025/10/06(Mon) 06:33 No.12312  
02_enmei.gifまだチケットあるようです。

楽しむ能「楽」プロジェクト! 熊本城 能楽特別公演 第一日

2025年11月11日(火)

19時開演 18時半開場 20時半終演予定

熊本城 天守閣前広場 熊本県熊本市中央区本丸1-1

市電「熊本城・市役所前」下車徒歩10分
バス「桜町バスターミナル」下車徒歩10分
車でお越しの場合
「二の丸駐車場」のみご利用可能です。

入場受付は「南口券売所」です。
※「南口券売所」付近でお並びいただきます。
「北口券売所」からはお入りいただけません。
※熊本城は17時閉園です。お客様は全員園外に退出頂きます(熊本城の通常観覧は別途入園料が必要です)。
※17時30分より「南口券売所」付近で係員が並び列の誘導をいたします。係員の指示に従ってください。
※開場18時30分以降、並び列の前方より順次園内にお入りいただきます。
混乱を避けるため、お待ちいただく場合がございますのでご了承ください。

雨天の場合は「市民会館シアーズホーム夢ホール(熊本市民会館・大会議室 小ホール)」での開催
市民会館シアーズホーム夢ホール
https://stage1kmj.jp/wp/

素囃子
解説
能「葵上」
シテ(六条御息所ノ生霊)
狩野 了一
ツレ(巫女)
大島 衣恵
福王知登 加藤元
笛 八木原周平 小鼓 飯冨章宏 大鼓 柿原弘和 太鼓 田中達

前売りチケット
2025年9月26日(金)10時販売開始

●全席自由 5,000円

イベントレジスト
QRチケットレス入場 
https://eventregist.com/e/kumamoto_1111?_ga=2.110686402.613635393.1758055337-98611621.1758055335

カンフェティ
https://www.confetti-web.com/events/10945

熊本城 能楽特別公演 第二日

2025年11月12日(水)

19時開演 18時半開場 20時半終演予定

熊本城 天守閣前広場 熊本県熊本市中央区本丸1-1

市電「熊本城・市役所前」下車徒歩10分
バス「桜町バスターミナル」下車徒歩10分
車でお越しの場合
「二の丸駐車場」のみご利用可能です。

入場受付は「南口券売所」です。
※「南口券売所」付近でお並びいただきます。
「北口券売所」からはお入りいただけません。
※熊本城は17時閉園です。お客様は全員園外に退出頂きます(熊本城の通常観覧は別途入園料が必要です)。
※17時30分より「南口券売所」付近で係員が並び列の誘導をいたします。係員の指示に従ってください。
※開場18時30分以降、並び列の前方より順次園内にお入りいただきます。
混乱を避けるため、お待ちいただく場合がございますのでご了承ください。

雨天の場合は「市民会館シアーズホーム夢ホール(熊本市民会館・大会議室 小ホール)」での開催
市民会館シアーズホーム夢ホール
https://stage1kmj.jp/wp/

★解説
★狂言 萩大名
シテ(大名) 山本 東次郎
アド(太郎冠者)山本 凜太郎
アド(亭主) 山本 則重
★能「箙(えびら)」
シテ(梶原源太景季)
狩野 了一
ワキ(旅僧)
村P 慧
笛 森田 光次 小鼓 大倉 源次郎 大鼓 柿原 弘和

地謡
中村 邦生
長島 茂
粟谷 充雄
佐々木 多門

前売りチケット
2025年9月26日(金)10時販売開始

●全席自由 5,000円

イベントレジスト
QRチケットレス入場 
https://eventregist.com/e/kumamoto_1112?_ga=2.118961742.613635393.1758055337-98611621.1758055335

カンフェティ
https://www.confetti-web.com/events/10945

https://www.nohgaku.or.jp/special2025performance/kumamoto_20251112

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |

NO: PASS:

- KENT & MakiMaki -
携帯用改造:湯一路  &  isso