0000000
【柳の下】能楽掲示板
柳の下掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [携帯に掲示板アドレスを送信] [管理用]
主として狂言・能についての掲示板です。良識を持ってご利用下さい。
能楽系の公演であれば、主催者・関係者の方の宣伝書き込みもどうぞ。
政令指定都市以外の開催地はできるだけ都道府県も書いて下さい。
HP管理者は当掲示板に掲示される第三者の投稿内容については一切責任を持ちませんので、自己責任にてご判断下さい。
お名前
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
イメージ   [イメージ参照]
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

ようこそ!!笑空間へ  野村萬斎狂言会 投稿者:こっこ 投稿日:2025/11/23(Sun) 05:35 No.12427  
02_enmei.gif先行販売は終わってますが、、
11月27日(水)より一般販売になります。

ようこそ!!笑空間へ  野村萬斎狂言会

2026年2月6日(金)

18:30 開演 ( 18:00 開場 )

和歌山県民文化会館 大ホール

★解説 野村萬斎・中村修一

★狂言 隠狸 野村萬斎・野村太一郎

★狂言 仁王
 野村裕基・深田博治・内藤連・中村修一・飯田豪・高野和憲

●1階席 一般 6500円 、1階席 高校生以下 3500円
 2階席 一般 4000円 、2階席 高校生以下 2000円

2025年11月27日発売

販売場所
・和歌山県民文化会館
・ローソンチケット(Lコード:53898)
・チケットぴあ(Pコード:536951)

■和歌山県民文化会館 073-436-1331
https://manyou-takiginoh.com/index.html
https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=2532685&rlsCd=001&lotRlsCd=


「はじめまして」の能・狂言 プログラムH「能の謡(うたい)に... 投稿者:こっこ 投稿日:2025/11/22(Sat) 21:28 No.12426  
02_enmei.gif1月15日と1月23日、3月11日と12日、同じ内容です。
11月25日から受付開始。
それぞれ10名ですのでお早めに。

「はじめまして」の能・狂言 プログラムH「能の謡(うたい)について知ろう!」

2026年1月15日(木)

19:00〜20:00

会 場:OTABISHO 横浜能楽堂(ランドマークプラザ 5階)

講 師:鵜澤光(能楽師シテ方観世流)

●参加料:2,000円 *申込が必要です
定 員:10名(事前予約制)

[お申込方法]
 11/25(火)正午よりPeatixにて申込受付(先着順)
https://peatix.com/event/4679142/

2026年1月23日(金)

19:00〜20:00

会 場:OTABISHO 横浜能楽堂(ランドマークプラザ 5階)

講 師:鵜澤光(能楽師シテ方観世流)

●参加料:2,000円 *申込が必要です
定 員:10名(事前予約制)

[お申込方法]
 11/25(火)正午よりPeatixにて申込受付(先着順)
https://peatix.com/event/4679258/

https://yokohama-nohgakudou.org/schedule/

「はじめまして」の能・狂言 プログラムI「狂言の台詞を言ってみよう!」

2026年3月11日(水)

16:00〜17:00

会 場:OTABISHO 横浜能楽堂(ランドマークプラザ 5階)

講 師:茂山千五郎(能楽師狂言方大蔵流)

●参加料:2,000円 *申込が必要です
定 員:10名(事前予約制)

[お申込方法]
 11/25(火)正午よりPeatixにて申込受付(先着順)
https://peatix.com/event/4679269/

2026年3月12日(木)

11:00〜12:00

会 場:OTABISHO 横浜能楽堂(ランドマークプラザ 5階)

講 師:茂山千五郎(能楽師狂言方大蔵流)

●参加料:2,000円 *申込が必要です

定 員:10名(事前予約制)

[お申込方法]
 11/25(火)正午よりPeatixにて申込受付(先着順)
https://peatix.com/event/4679279/

https://yokohama-nohgakudou.org/schedule/


第12回 新春京の能 投稿者:こっこ 投稿日:2025/11/22(Sat) 18:15 No.12425  
02_enmei.gifチラシいただきました。

第12回 新春京の能

2026年1月25日(日)

12時開場 13時開演 京都観世会館

★仕舞 雲林院 井上裕久

★能 融 窕 橋本擴三郎 原大 松本薫
 笛 杉信太朗 小鼓 曽和鼓堂 大鼓 石井景之 太鼓 井上敬介
 地頭 井上裕久

●前売6000円 当日7000円

■京都観世会館 075−771−6114
http://www.kyoto-kanze.jp/show_info/20260125show_meeting/


たつの能 投稿者:こっこ 投稿日:2025/11/22(Sat) 04:52 No.12424  
02_enmei.gifもう受付始まってました。
ホームページの書き方だと鉢木のシテが妻のように見えますが
もちろん鉢木のシテは常世の林本さんです。
(武田さんが一番端に書いてあるのでその順で書いてあるのかな?と思います)

たつの能

2026年3月14日(土)

開演14:00 (開場 13:15) アクアホール [ ホール ]

★鉢木の解説 武田宗典

★狂言  千 鳥(ちどり)
太郎冠者   善竹 忠重
主人     牟田 素之
酒屋の亭主  岡村 和彦
後見     善竹 忠亮

★能  鉢 木(はちのき) 
常世       林本 大
妻        武田 宗典
二階堂      大坪 賢明
僧侶       江崎 欽次朗
従者       松本 義昭
         江崎 太朗
早打       小林維毅
太刀持      善竹忠亮
笛 斉藤敦 小鼓 久田舜一郎 大鼓 大村滋二
地頭 上田貴弘

●【一 般】3,000円  高校生以下 1,000円
【友の会】2,700円  高校生以下  900円
※全席指定席  ※未就学児入場不可
発 売 日 友の会・一般同時発売
 11月15日(土)  窓口: 9時00分より

※電話・インターネット予約は発売日初日のみ13時からとなります。
※11月16日((日))より、赤とんぼ文化ホール窓口でもご購入いただけます。

チケット予約
※窓口引換は、予約いただきましてから1週間以内にお受け取りください。
 公演日当日の受取等は、お断りしております。

代金引換は、チケット代+手数料(603円)ご負担いただいております。

問い合わせ先 たつの市総合文化会館アクアホール
TEL:0791-72-4688(一般窓口受付 8時30分から18時00分 )
https://www.tatsuno-cityhall.jp/aqua/event/202603_1/20260314.html


第八回和泉流坂戸狂言会 投稿者:こっこ 投稿日:2025/11/21(Fri) 06:17 No.12423  
02_enmei.gif同じ来年2月1日、茨城に出演されない方がなさるようです。
こちらは12月8日受付開始です。

第八回和泉流坂戸狂言会

2026年2月1日(日)

12時開場 13時開演 坂戸市文化会館 https://www.sakado-bunka.jp/

★狂言 萩大名 澤祐介 大塚出 河路雅義
★狂言 悪坊 三宅右矩 金田弘明 土屋光生
★狂言 釣針 澤祐介 三宅右矩 河路雅義 大塚出 土屋光生 金田弘明

●全席指定 一般前売4000円 一般当日4500円 学生2000円引き
      小中学生は無料(要申込)

2025年12月8日9時から販売開始 電話予約は13時から

■坂戸市文化会館 049−282−0100
https://www.facebook.com/yusuke.de.gozaru/videos/%E5%85%AC%E6%BC%94%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85%E3%81%A7%E3%81%99%E6%9D%A5%E5%B9%B42%E6%9C%881%E6%97%A5%E6%97%A5%E5%9D%82%E6%88%B8%E5%B8%82%E6%96%87%E5%8C%96%E4%BC%9A%E9%A4%A8%E3%81%AB%E3%81%A6%E7%AC%AC%E5%85%AB%E5%9B%9E%E5%9D%82%E6%88%B8%E7%8B%82%E8%A8%80%E4%BC%9A%E3%82%92%E9%96%8B%E5%82%AC%E8%87%B4%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E5%88%9D%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%AE%E6%96%B9%E3%81%AB%E3%82%82%E5%88%86%E3%81%8B%E3%82%8A%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%84%E6%9B%B2%E7%9B%AE%E3%81%A7%E3%81%99%E6%98%AF%E9%9D%9E%E3%81%94%E9%AB%98%E8%A6%A7%E9%A0%82%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%81%8F%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85%E7%94%B3%E3%81%97%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%81%BE%E3%81%99/1765409177481738/


三宅狂言会 狂言鑑賞会 投稿者:こっこ 投稿日:2025/11/21(Fri) 05:29 No.12422  
02_enmei.gifすでに受付中なのですが、よければお問合せください。

三宅狂言会 狂言鑑賞会

2026年2月1日(日)

午後2時開演 ひたちなか市文化会館 小ホール(ひたちなか市青葉町1の1)

@狂言解説「瓜盗人(うりぬすびと)」
A狂言「二人大名(ふたりだいみょう)」
B狂言ワークショップ
C狂言「隠狸(かくしだぬき)」

出演 三宅狂言会(特別出演予定 三宅右近)

●2800円(全席自由)

チケット販売 2025年11月4日 開始

■チケット申し込み ひたちなか市文化会館(電)029(275)1122
          茨城新聞社営業局事業部(電)029(239)3005
https://hitachinaka-culturehall.jp/archives/ticket/%E4%B8%89%E5%AE%85%E7%8B%82%E8%A8%80%E4%BC%9A%E3%80%80%E7%8B%82%E8%A8%80%E9%91%91%E8%B3%9E%E4%BC%9A
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=1762089664943300


神田明神 光彩絵巻 〜光が彩る日本文化〜 投稿者:こっこ 投稿日:2025/11/20(Thu) 02:35 No.12421  
02_enmei.gif本日夜です。雨天中止ですが今夜は大丈夫そうですね。

神田明神 光彩絵巻 〜光が彩る日本文化〜

2025年11月20日(木)

神田明神境内 雨天中止
東京都千代田区外神田2-16-2 

18:30〜20:30 狂言鑑賞
狂言方和泉流の奥津健太郎先生、健一郎先生による、狂言をご鑑賞いただきます。
代表的な「笑い」等の狂言のレクチャーもございます。

●無料 
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000098502.html
https://kyogen-okutsu.amebaownd.com/pages/8421791/page_202410281045


第20回記念山井綱雄之會 投稿者:こっこ 投稿日:2025/11/19(Wed) 19:42 No.12419  
02_enmei.gif金春流の山井綱雄さんの会、まだチケットあるようです。

第20回記念山井綱雄之會

2026年1月17日(土)

13時開演 12時開場 国立能楽堂 東京都渋谷区千駄ケ谷4丁目18−1

★解説 山井綱雄

★能「経政」
シテ 山井綱大
ワキ 舘田善博
笛  松田弘之 小鼓 鵜澤洋太郎 大鼓 安福光雄
後見 本田光洋 大塚龍一郎
地謡 本田芳樹 金春憲和 本田布由樹 中村昌弘 渡辺慎一 雨宮悠大 岩間啓一郎 立本夏山

★狂言「佐渡狐」
シテ 佐渡の百姓 三宅右矩
アド 越後の百姓 三宅近成
   奏者    前田晃一
   後見    金田弘明

★能「定家」
シテ 山井綱雄
ワキ 舘田善博
アイ 三宅右矩
笛  松田弘之 小鼓 鵜沢洋太郎 大鼓 安福光雄
後見 金春安明 横山紳一
地謡 高橋忍 辻井八郎 金春憲和 井上貴覚 本田布由樹 中村昌弘 岩間啓一郎 立本夏山

★能「邯鄲」
シテ 村岡聖美
子方 垣澤さくや
ワキ 野口能弘
アイ 高澤祐介
笛  藤田貴寛 小鼓 大山容子 大鼓 亀井洋佑 太鼓 吉谷潔
後見 山中一馬 雨宮悠大
地謡 柏崎真由子 林美佐 岩松由実 中野由佳子 深津洋子 大澤久美子 
附祝言
終演予定18時35分

●S席/正面 12,000円
 A席/脇・中正面前方 10,000円
 B席/脇・中正面後方 8,000円
 25歳以下B席3,000円

チケット受付
・後援会「綱雄の会」先行受付 9月10日(水)〜
 山井綱雄事務所にて受付
・一般発売 9月24日(水)〜
 カンフェティおよび山井綱雄事務所にて受付

カンフェティチケットセンター
tel 050‐3092‐0051(平日10時〜17時)
WEB⇒http://confetti-web.com/@/R80117

主催・チケット受付
山井綱雄事務所/綱雄の会事務局
tel 070-6526-0270(平日10:00〜17:00)
mail info@tsunao.net
https://www.tsunao.net/performance/20260117/


大阪NOHフェスタ「能楽公演と能楽体験」 投稿者:こっこ 投稿日:2025/11/19(Wed) 06:59 No.12418  
02_enmei.gif無料ですが予約の方優先で
当日満席になったらご覧になれないようなので
事前予約された方がよさそうです。

大阪NOHフェスタ「能楽公演と能楽体験」

2025年11月24日(月) 振替休日

14:00〜16:00
会場:グラングリーン大阪 ロートハートスクエアうめきた 

英語通訳:ペトコ スラボフ

13:30 開場
14:00 能の解説 能面とすり足のワークショップ
14:20 能 「羽衣」
14:40 狂言の解説 狂言のワークショップ
14:55 狂言 「棒縛」
15:15 囃子の解説 囃子のワークショップ
15:35 能 「土蜘蛛」
16:00 終演予定

能「羽衣」
シテ(天人)梅若 猶義         
ワキ(漁師・白龍)有松 遼一

笛  赤井 啓三
小鼓 古田 知英
大鼓 守家 由訓
太鼓 井上 敬介

後見
上野 雄三 武富 康之

地謡
上野 朝義 大西 礼久 井戸 良祐 稲本 幹汰


狂言「棒縛(ぼうしばり)」
(次郎冠者) 善竹 隆司
アド(主)善竹 隆平
アド(太郎冠者)小西 玲央
後見 上吉川 徹


能「土蜘蛛(つちぐも)」
前シテ(怪僧)坂井 音雅
後シテ(土蜘蛛の精)山本 麗晃
ツレ(源頼光)坂井 音晴
ワキ(独武者)有松 遼一
ワキツレ(独武者の従者)原 陸

笛  赤井 啓三
小鼓 古田 知英
大鼓 守家 由訓
太鼓 井上 敬介

後見 
大槻 文藏 梅若 猶義 武富 康之

地謡
山本 章弘 上野 雄三 坂井 音隆 田中 誠士

●入場無料 ※未就学児の入場不可

本公演は 入場無料 でございますが、事前にご予約をいただきました
お客様には、優先座席エリアへご案内いたします。
ご予約をされていない場合、満席となりました際は、入場をお断りすることがございます。

https://noh-theater.com/scheduledetails.php?id=546


新春 能楽堂散歩in矢来能楽堂2026 見学体験会 新春公演 投稿者:こっこ 投稿日:2025/11/18(Tue) 19:31 No.12417  
02_enmei.gif見学体験会と新春公演、2日間あるそうです。

新春 能楽堂散歩in矢来能楽堂2026 見学体験会

2026年1月17日(土)

開館時間13:00〜16:00
(15:45最終入場)
矢来能楽堂

【内容】
・能舞台見学
・能面体験
・能の舞 実演
・能装束・能面展示
(日英中韓の入門冊子を配布)

●一般:500円
 15歳以下:無料・保護者同伴
※未就学児入場可能
※ご予約不要 当日お支払い
https://yarai-nohgakudo.com/archives/13019

新春 能楽堂散歩in矢来能楽堂2026 新春公演

2026年1月18日(日)

14時 矢来能楽堂

解説(日英)
能『羽衣』観世喜正 
フォトセッション
【詳細】
・ロビーにて能装束・能面展示あり。
・能鑑賞が初めての方にもわかりやすいイラスト入りテキストを配布
 
この公演では、「能」鑑賞の際に、ご自身のスマートフォン、またはタブレットで字幕解説「能サポ」をご利用いただけます。(詞章・日本語解説・英語)

●一般:3,000円
小中高学生券:1,500円(保護者同伴)
(全席指定・税込)
※未就学児入場不可

https://yarai-nohgakudo.com/archives/13040
https://www.confetti-web.com/events/11746


能楽×サンドアート 砂で描く能の世界 -猩々と船弁慶- 投稿者:こっこ 投稿日:2025/11/18(Tue) 18:09 No.12416  
02_enmei.gif立川であるそうです。

能楽×サンドアート 砂で描く能の世界 -猩々と船弁慶-

2026年3月29日(日)

14:00開演(13:30開場)
会 場:たましんRISURUホール(立川市市民会館) 大ホール

出演
綾砂(サンドアートアーティスト)
多久島法子(能楽師観世流シテ方)
相原一彦(能楽師笛方)
阿部篤志(ピアニスト・作編曲家)
榊孝仁(ドラムパーカッション)

チケット発売日
ムーサ友の会先行発売日:11月26日(水曜日)
一般発売日:11月28日(金曜日)

・発売初日はお電話・オンラインのみでの受付となります(座席指定可)。
・発売初日はお一人様5枚までご購入いただけます。
 電話予約10:00〜 オンライン10:00〜

●全席指定
一般:¥3,000(高校生以下:¥1,500)
tomo一般:¥2,700(高校生以下:¥1,350)

※未就学児の入場不可。
※発売初日はお一人様5枚まで購入可能

たましんRISURUホール(立川市市民会館) 042-526-1311
電話予約 9:00〜20:00
発売初日は電話予約のみ10:00〜20:00
発売翌日以降の窓口販売は9:00〜

財団オンラインチケット

online発売初日10:00〜

イープラス
https://eplus.jp/sf/detail/4432400001-P0030001P021001

https://www.tachikawa-chiikibunka.or.jp/a31-20260329/


コクーン アクターズ スタジオ 特別ワークショップ 投稿者:こっこ 投稿日:2025/11/18(Tue) 07:29 No.12415  
02_enmei.gif体験チケットは18歳以上の、俳優、俳優を目指している方ですが
見学チケットもあります。

コクーン アクターズ スタジオ 特別ワークショップ

2025年12月18日(木)18:00〜21:00
内容:狂言〜型を使った演技術
場所:Bunkamuraシアターコクーン

テーマ:狂言 講師:野村萬斎(狂言師)

18:00〜21:00
内容:狂言〜型を使った演技術
場所:Bunkamuraシアターコクーン

※【体験チケット】と【見学チケット】の二種類ございます。【体験チケット】では、講師の指導を直接受けることができます。【見学チケット】では、講師の指導を直接うけることはできませんので、予めご了承ください。
※【体験チケット】【見学チケット】の詳細は下記をご確認ください。

【体験チケット】
対象:18歳以上の、俳優、俳優を目指している方(養成所に通っている方、プロフェッショナルの方、プロフェッショナルを目指している方、プロフェッショナルなお稽古事をされている方など)
定員:10名
料金:3,600円(税込)
申込方法:2025年11月18日(火)12:00〜12月2日(火)23:59までにGoogleフォームにて申込受付(選考・お一人様1枚まで)
選考結果発表:選考通過者のみに、アンケートフォームに記載いただいたメールアドレス宛てに2025年12月5日までに連絡いたします。
※支払方法は事前支払いを予定しております。期日までに支払いをしていただけなかった場合は、参加資格が無効になりますので、ご注意ください。

⇒アンケートフォームはこちら

【見学チケット】
対象:高校生以上
定員:20名程度
料金:1,800円(税込・全席自由)
申込方法:2025年11月21日(金)10:00〜MY Bunkamuraにて販売(先着順・お一人様1枚まで)
※オンラインチケットMY Bunkamuraのみでの取扱いとなります。電話・カウンターでの販売はございません。

⇒オンラインチケット購入はこちら

アンケート、オンラインチケットはこちらから
https://www.bunkamura.co.jp/sp/cas/topics/10198.html


ヲトのたね2025 〜12月公演〜 投稿者:こっこ 投稿日:2025/11/17(Mon) 04:24 No.12414  
01_okina.gif今年最後の公演、まだ受付中のようです。
来年は2月22日、4月18日、6月7日の予定が発表されております。
https://www.noh-naniwoto.com/schedule

ヲトのたね2025 〜12月公演〜

2025年12月14日(日)

9時半開場 10時開演 貞光能舞台 兵庫県西宮市本町8−20

能楽囃子コンサート

(笛)貞光智宣

(小鼓)成田奏

(大鼓)山本寿弥

(太鼓)中田一葉

能と音楽とトークのコンサート

●一般/2,500円
 いっしょ割/2人以上の場合、1人あたり2,000円
 小学生以下/500円 同伴者はいっしょ割適用

※当日現金支払い

(いっしょ割の方は予約フォームにて同伴者をご記入ください)

問合せ naniwoto☆gmail.com ☆を@に変えて送信

申込はこちらから
https://www.noh-naniwoto.com/blank-3/wotonotane2025-12tsukikoen-isshowaridonyu


吉備津神社国宝本殿・拝殿再建600年奉祝大祭 奉納コンサート 投稿者:こっこ 投稿日:2025/11/16(Sun) 21:34 No.12413  
01_okina.gifまだ受付中のようです。

吉備津神社国宝本殿・拝殿再建600年奉祝大祭 奉納コンサート

2025年11月22日(土)

開場17:30 開演:18:00
16:00より受付(入場整理券配布)

場所:吉備津神社特設舞台(御竃殿北側広場)
岡山市北区吉備津931
※荒天中止

第三部に観世流の山崎浩之さんが出演されるようです。

●一般 5,000円、高校生以下 2,500円
※保護者の膝上に座る幼児は無料

チケットを事前購入(事前予約含む)された方対象に、水戸岡鋭治氏デザインの記念品を贈呈します。
(高校生以下の方にはレディオモモオリジナルキーホルダーもプレゼントします。)

チケットの予約申し込みは、下記申し込みフォームよりお願いします。
申込フォーム:https://forms.gle/TUEEFAtsE8wNdyJc6
※チケット及び記念品は、当日16:00より現地受付にて現金と引き換えにお渡しいたします。

詳しくはこちら
http://www.fm790.co.jp/info/%E5%90%89%E5%82%99%E6%B4%A5%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E5%86%8D%E5%BB%BA%EF%BC%96%EF%BC%90%EF%BC%90%E5%B9%B4%E5%A5%89%E7%A5%9D%E5%A4%A7%E7%A5%AD%E3%80%80%E5%A5%89%E7%B4%8D%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC/


古典と遊ぶ 春爛漫 茂山狂言会 みんなで楽しく狂言会 お豆腐... 投稿者:こっこ 投稿日:2025/11/16(Sun) 06:04 No.12412  
01_okina.gif本日から一般受付開始です。
チケットぴあ、ローソンチケット、イープラスでも販売あります。
みんなで楽しく狂言会の方は0歳から入場可能です。

古典と遊ぶ 春爛漫 茂山狂言会 みんなで楽しく狂言会

2026年4月29日(水) 昭和の日

13:00 開演 ( 12:30 開場 )
兵庫県立芸術文化センター 阪急 中ホール

★解説 茂山逸平
★狂言 千鳥 茂山千之丞 井口竜也 茂山宗彦
★狂言 梟 茂山茂 茂山逸平 茂山千五郎

●全席指定 1000円
0歳から入場可能 3歳以上有料 3歳未満でも座席が必要な場合は有料

■お問合せ:芸術文化センターチケットオフィス 0798-68-0255
https://www1.gcenter-hyogo.jp/contents_parts/ConcertDetail.aspx?kid=5062412301&sid=0000000001

古典と遊ぶ 春爛漫茂山狂言会 お豆腐狂言会

2026年4月29日(水) 昭和の日

15時半 兵庫県立芸術文化センター 阪急 中ホール

★解説 茂山千五郎
★狂言 酢薑 茂山七五三 茂山あきら
★狂言 二人袴 茂山虎真 茂山宗彦 茂山千之丞 茂山逸平
★狂言 花子 茂山千五郎 茂山茂 茂山竜正

●全席指定
A席5,000円
B席3,000円

■お問合せ:芸術文化センターチケットオフィス 0798-68-0255
https://www1.gcenter-hyogo.jp/contents_parts/ConcertDetail.aspx?kid=5062212302&sid=0000000001


書林アカデミー×DenBun 能楽プロジェクト共同企画 継 ―つなぐ... 投稿者:こっこ 投稿日:2025/11/16(Sun) 05:40 No.12411  
01_okina.gif受付中です。

書林アカデミー×DenBun 能楽プロジェクト共同企画 継 ―つなぐ― vol.1 能とバロック〜フォリア:狂気と祈り 梅若紀彰×西山まりえ×崎谷直人

2026年1月24日(土)

13時開場 14時開演 宝生能楽堂

*は梅若紀彰とのコラボ
※曲目曲順は変更になる場合がございます。

J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ 第2番 BWV1004より
      第5楽章シャコンヌ(Vn solo)*
トラバーチ組/アルカデルト原曲:ハーブのための《どうぞ私の命を断って》(Hp solo)
タルティーニ:ヴァイオリン・ソナタ ト短調《悪魔のトリル》(Vn&Cemb)*
バルバトル:ラ・ド・カーズ(Cemb solo)
デュフリ:三美神(Cemb solo)
ロワイエ:スキタイ人の行進(Cemb Solo)
コレッリ:ソナタ ニ短調《ラ・フォリア》Op.5-12(Vn&Cemb)*

出演
梅若紀彰(シテ方観世流能楽師)
西山まりえ(チェンバロ・ハープ)
崎谷直人(ヴァイオリン)

●SS席 10,000円/S席 9,000円/A席 8,000円/B席 7,000円/自由席5,000円

ムジカキアラ
Tel:03-6431-8186(平日10:00-18:00)
e-mail:info☆musicachiara.com ☆を@に変えて送信

e+イープラス
以下リンクよりお申込みください。
https://eplus.jp/tsunagu-1/

※公演当日は発券済みのチケットをご持参ください
※チケットは全国のセブンイレブンまたはファミリーマートにてお受け取りいただけます。

https://www.tpac.info/events/detail/id=895&state=off


三響會 京都公演 藤舎名生特別出演 投稿者:こっこ 投稿日:2025/11/15(Sat) 19:50 No.12410  
01_okina.gifまだA席はあるようです。

三響會 京都公演 藤舎名生特別出演

2025年11月26日(水)

16時開演(15時15分開場)

宮川町歌舞練場三ツ輪座(605-0801京都府京都市東山区宮川筋4丁目)

演目
「道成寺組曲」
 亀井広忠
 田中傳左衛門
 田中傳次郎
   ◯
 田中傳十郎

一調「定家」
 片山九郎右衛門
 亀井広忠

「二人椀久」
 杵屋和吉  ほか
 今藤長龍郎 ほか
 今藤美佐緒
 今藤美佐藤
 田中傳左衛門
 田中傳次郎
   ◯
 藤舎名生(特別出演)

「静と知盛」
 中村勘九郎
 杵屋和吉  ほか
 今藤長龍郎 ほか
 亀井広忠
 田中傳左衛門
 田中傳次郎
   ◯
 藤舎名生(特別出演)

チケット
10月10日(金)10:00発売

●S席(B1階)14,000円
A席(1階)12,000円(税込)

チケットのご予約
チケットぴあ(Pコード:308348)
https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=2532851&rlsCd=001
GETTIES
https://www.gettiis.jp/event/detail/101662/ZRLCdo3r

お問い合わせ
三響會
03-3542-2800(平日12:00-16:00)
https://sankyokai.com/performance/20251126/


観世九皐会 投稿者:こっこ 投稿日:2025/11/15(Sat) 02:24 No.12409  
01_okina.gif今年も来月あと1回になりました。
来年の予定も早くから発表になってましたが、1月の第一部はあどわずかなようです。

観世九皐会 

2025年12月14日(日)

矢来能楽堂

第一部 12時半(12時開場)

★解説 観世 喜正
★仕舞『経正』観世 和歌
★仕舞『遊行柳』駒瀬 直也
★仕舞『大瓶猩々』観世 喜之
★能『寝覺』
 中森 貫太 中森健之介 新井麻衣子 筒井 陽子 石井 寛人 金子仁智翔
 野口 琢弘 小林 努 渡部 葵 大藏 教義
 笛 藤田 貴寛 小鼓 飯田 清一 大鼓 大倉慶乃助 太鼓 澤田 晃良
 地頭 観世 喜正

第二部 15時半

★解説 観世 喜正
★狂言『二九十八』大藏 基誠 大藏 康誠
★能『項羽』永島 充 奥川 恒成 御厨 誠吾 小林 努 吉田 信海
 笛 小野寺竜一 小鼓 清水 和音  大鼓 亀井 洋佑 太鼓 梶谷 英樹
 地頭 桑田 貴志

●全席指定
 一回券 正面席5,500円 脇正面席・中正面席4,400円 学生券(脇正面・中正面)2,200円
 1部2部通しセット(脇正面・中正面席のみ)7,800円

■観世九皐会 03-3268-7311
http://yarai-nohgakudo.com/

2026年1月11日(日)

矢来能楽堂

第一部 12時半(12時開場)

★『翁』
翁 桑田 貴志
三番叟 三宅 近成
千歳 金子仁智翔
面箱持 金田 弘明
笛 藤田 貴寛 頭取 大倉伶士郎 脇鼓 清水 和音 長尾 樹 大鼓 柿原 弘和
地頭 中森 貫太

★狂言『末廣かり』
 三宅 右矩 澤 祐介 三宅 右近

第二部 15時半(15時開場)

★解説 観世 喜正

★連吟『高砂』
観世 喜正・光岡 良典
高橋 康子・久保田宏二
坂井 隆夫・柴田 孝宏
平野 真樹・深津  紘
筒井 陽子

★仕舞『玄象』 観世 喜之
★仕舞『田村クセ』弘田 裕一
★仕舞『胡蝶』駒瀬 直也

★能『熊野』
 中所 宜夫 奥川 恒成 御厨 誠吾 野口 琢弘
 笛 松田 弘之 小鼓 飯田 清一 大鼓 國川 純
 地頭 観世 喜正

●全席指定
 一回券 正面席5,500円 脇正面席・中正面席4,400円 学生券(脇正面・中正面)2,200円
 1部2部通しセット(脇正面・中正面席のみ)7,800円

上半期セット券(一部、二部のどちらか×6ヶ月分 6公演)
正面席 33000円 脇・中正面席26400円

上半期通しセット券(毎月通し券×6ヶ月分 12公演)
正面席 66000円 脇・中正面席 42000円

■観世九皐会 03-3268-7311
http://yarai-nohgakudo.com/


笑いの座 ラーメン忠臣蔵 投稿者:こっこ 投稿日:2025/11/14(Fri) 19:22 No.12407  
01_okina.gif明日ですが、、当日券あるそうです。

2025年11月15日(土)

17:30開演〔17:00開場〕牛込箪笥区民ホール
https://shinjuku.hall-info.jp/tansu/

第一部 古典はおいしい「柿山伏」

第二部 ラーメン忠臣蔵〜メンマの逆襲〜

出演

茂山 宗彦、茂山 茂、茂山 千之丞、茂山虎真

上演時間90分
対象:小学生以上(推奨年齢:小学4年生以上)※未就学児はご相談ください
参加費:1人 2500円 ※全席自由席 ※必ず事前にお申し込み下さい

※当日券を販売します

開場30分前の16:30から販売開始

https://www.kogekisetagaya.org/post/ramen


旧荻野家住宅で能Know! 投稿者:こっこ 投稿日:2025/11/14(Fri) 05:22 No.12406  
01_okina.gif今度の日曜日。
こちらも無料で申し込みも不要です。

旧荻野家住宅で能Know!

2025年11月16日(日)

14:00〜 野津田薬師堂 
能の基本のお話と謡(うたい)の体験
 
●参加無料 当日会場にお越しください。

18:00〜 薬師池 旧荻野家住宅 
能の秋の演目「猩々(しょうじょう)」装束姿での仕舞

●観覧無料(建物外からの立ち見となります。事前の申込は不要です。)

町田市在住の金春流能楽師・井上貴覚師による能のお話と謡の体験、鑑賞ができる秋の1日。
はじめて能をKnow(知る)人も楽しめます。

https://machida-guide.or.jp/akiasobi2025/#index_id19

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |

NO: PASS:

- KENT & MakiMaki -
携帯用改造:湯一路  &  isso