0000000
【柳の下】能楽掲示板
柳の下掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [携帯に掲示板アドレスを送信] [管理用]
主として狂言・能についての掲示板です。良識を持ってご利用下さい。
能楽系の公演であれば、主催者・関係者の方の宣伝書き込みもどうぞ。
政令指定都市以外の開催地はできるだけ都道府県も書いて下さい。
HP管理者は当掲示板に掲示される第三者の投稿内容については一切責任を持ちませんので、自己責任にてご判断下さい。
お名前
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
イメージ   [イメージ参照]
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

ヴァイオリン、舞、謡、小鼓で聞く「桜川」 投稿者:こっこ 投稿日:2025/09/18(Thu) 05:29 No.12260  
02_enmei.gif来月あるそうです。

ヴァイオリン、舞、謡、小鼓で聞く「桜川」

2025年10月25日(土)

14:00開演 (13:30開場)

会 場:生涯学習センターコスモス

★解説 久田舜一郎 大島輝久
★小鼓前奏 久田舜一郎
★独鼓 殺生石 謡 大島衣恵 小鼓 長尾樹
★仕舞 敦盛 大島衣恵
★ヴァイオリン独奏 喜多直毅
★ヴァイオリン、舞、謡、小鼓による「桜川」
 ヴァイオリン 喜多直毅 
 小鼓 久田舜一郎
 舞 大島衣恵
 謡 大島輝久
★フィナーレ 清姫変奏曲 ヴァイオリン 喜多直毅 小鼓 久田舜一郎
★ライブペインティング 安部田保彦

●一般 1,000円 高校生以下 無料 ※自由席

申込期間:令和7年9月13日(土曜日)〜10月24日(土曜日)

申込方法:(1)申込フォーム
      https://logoform.jp/form/nfRZ/1163517
※申込フォームでお申込みされた方は、当日までにコスモス窓口にてご購入をお願いいたします。

(2)生涯学習センターコスモス窓口

(3)電話

■小美玉市生涯学習センターコスモス
〒311-3433 茨城県小美玉市高崎291-3
TEL 0299-26-9111 FAX 0299-26-9261
開館時間
公民館、文化ホール 9:00〜22:00
図書館、史料館 9:30〜18:00
休館日
月曜日及び祝日(月曜が祝日の場合はその翌日も休館)、年末年始(12月28〜1月4日)
※図書館は上記に加え、月末整理日及び特別整理期間が休館となります。
https://cosmos.city.omitama.lg.jp/0502/info-0000011805-7.html


万作萬斎新春狂言2026 最終回 投稿者:こっこ 投稿日:2025/09/17(Wed) 20:53 No.12259  
02_enmei.gif最終回です。

万作萬斎新春狂言2026 最終回 

サンケイホールブリーゼ

2026年1月20日(火) 18時半 
2026年1月21日(水) 13時

謡初 雪山  レクチャートーク   野村萬斎

小舞 芦刈  野村太一郎  地謡:野村裕基 野村萬斎 高野和憲 飯田 豪

狂言 昆布売  野村万作 深田博治

狂言 止動方角 野村萬斎 野村裕基 石田幸雄 飯田 豪

●チケット:S席8,300円 A席6,000円 (全席指定・税込み)

前売り開始:2025年10月3日(金)

ブリーゼチケットセンター:06-6341-8888 *11時〜15時
チケットぴあ(web)[Pコード:536-897] セブン-イレブン各店舗
https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=2532301&rlsCd=002
イープラス(web)ファミリーマート各店舗
https://eplus.jp/sf/search?block=true&keyword=%E4%B8%87%E4%BD%9C%E8%90%AC%E6%96%8E%E6%96%B0%E6%98%A5%E7%8B%82%E8%A8%802026%20%E6%9C%80%E7%B5%82%E5%9B%9E&kogyo=016967
ローソンチケット(web)[Lコード:51534] ローソン、ミニストップ各店舗
https://l-tike.com/order/?gLcode=51534&gPfKey=20250818000002023678%2C20250818000002023679&gEntryMthd=01&gScheduleNo=1&gCarrierCd=08&gPfName=%E4%B8%87%E4%BD%9C%E8%90%AC%E6%96%8E%E6%96%B0%E6%98%A5%E7%8B%82%E8%A8%80%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%92%EF%BC%96%E3%80%80%E6%9C%80%E7%B5%82%E5%9B%9E&gBaseVenueCd=5A008
CNプレイガイド(web) 0570-08-9999 ファミリーマート各店舗
https://www.cnplayguide.com/evt/evtdtl.aspx?ecd=CNK65346
M&Oplays:03-6427-9486

■お問合せ:ブリーゼチケットセンター:06-6341-8888 *11時〜15時
     M&Oplays:03-6427-9486 *平日11時〜15時
http://morisk.com/kyogen/sb26/index.html


第四回 DenBun能  投稿者:こっこ 投稿日:2025/09/17(Wed) 20:47 No.12258  
02_enmei.gif2025年9月23日(火) 秋分の日の第四回 DenBun能は
予定通り実施されますが 
宝生能楽堂空調設備の故障の件でご来場が難しいと判断されたお客様には払い戻しあるそうです。
(復旧見込みは2ヶ月ほど先とのこと https://theatrenoh.com/
詳しくはこちら
https://www.tpac.info/events/detail/id=816&state=off


第23回吉左右会 投稿者:こっこ 投稿日:2025/09/17(Wed) 06:11 No.12256  
02_enmei.gifこちらも詳細発表になりました。

第23回吉左右会

2025年11月16日(日)

午後2時開演 セルリアンタワー能楽堂

★おはなし 大藏教義

★狂言「岡太夫」

(聟)上田圭輔 (舅)大藏彌太郎 (太郎冠者)小梶直人 (妻)大藏章照

★狂言「蝸牛」

(山伏)大藏基誠 (主人)冨田昌美 (太郎冠者)大藏康誠

★狂言「宗論」 

(浄土僧)大藏教義 (法華僧)茂山千之丞 (宿屋)吉田信海

●A席指定(正面席) 7,000円

 B席自由(脇正面・中正面) 5,000円(2,500円)

※( )内は学生料金

※後援会員はいずれも1,000円引き

※後援会割引、学生割引は前売りのみ

※学生は小学生〜大学生まで

お申し込み

@フォームズからお申し込み

 第23回 吉左右会〜笑うことで許しあう〜 チケットお申し込み
 https://ws.formzu.net/fgen/S269156971/

Aイープラス(チケット販売サイト)からお申し込み

 大蔵流狂言 第23回 吉左右会 〜笑うことで、許しあう〜のチケット情報(2025/11/16(日)) – イープラス
https://eplus.jp/sf/detail/4387470001-P0030001P021001?P1=1221

Bメールで申し込む

 以下のメールアドレスからお申し込みください。

 kichijirou.kyougenkai☆gmail.com ☆を@に変えて送信

事前講座を開催

日時:2025年10月28日(火) 午後7時開始

場所:セルリアンタワー能楽堂

講師:大藏教義

●参加費:1,000円

※お申し込み不要。直接能楽堂へお越し下さい。 

※90分程度を予定。

■お問い合わせ
大蔵流吉次郎狂言会事務局 03-3329-1835
http://kichijirou-kyougenkai.jp/


第15回 三宅狂言会 投稿者:こっこ 投稿日:2025/09/16(Tue) 23:15 No.12255  
02_enmei.gif詳細発表になってました。

第15回 三宅狂言会

2025年12月7日(日)

14時開演(13時開場)

宝生能楽堂 https://maps.app.goo.gl/QKeRntLEZW22AcmC9

お話し 三宅 近成

初舞台

小謡 柳の下 三宅 成子

狂言 梟山伏

山伏    金田 弘明
兄     大塚  出
弟     土屋 光生

狂言 花子

夫     前田 晃一
太郎冠者  三宅 右矩
妻     澤 祐介

狂言 鬮罪人

太郎冠者  三宅 近成
主     三宅 右矩
立頭    三宅 右近
立衆    澤 祐介 河路 雅義 大塚  出 土屋 光生

笛 成田 寛人 小鼓 曽和 伊喜夫 大鼓 亀井 洋佑 太鼓 姥浦 理沙

終演時間 16時45分頃

チケットお申し込みフォーム
http://miyake-kyougen.com/ticket.html

●S席7,000円 A席6,000円 B席5,000円  C席4,000円 

お問い合わせ

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdgbaHEspVizblNBt5ouLhm8jnqKzVg44JGQIQUIGEvJZrBaQ/viewform?pli=1

https://www.miyake-kyougen.com/%E5%85%AC%E6%BC%94%E6%83%85%E5%A0%B1/%E4%B8%89%E5%AE%85%E7%8B%82%E8%A8%80%E4%BC%9A


第26回 香川靖嗣の會 投稿者:こっこ 投稿日:2025/09/16(Tue) 05:44 No.12254  
02_enmei.gif随分前に発表になってましたが
本日から受付です。

第26回 香川靖嗣の會 

2025年12月14日(日)

開場13:15 / 開演14:00 / 終演16:50頃

十四世喜多六平太記念能楽堂

★お話『修羅能の虚しさ』金子直樹

★狂言『萩大名』山本東次郎 山本凛太郎 山本則孝

★能『八島 弓流 那須』
 香川靖嗣 佐々木多門 宝生欣哉 宝生尚哉 宝生朝哉 山本泰太郎
 笛 槻宅聡 小鼓 鵜澤洋太郎 大鼓 國川純
 地頭 友枝昭世

●S席   10,000円
A席   9,000円
B席   8,000円
C席  7,000円
D席(2階 自由席)  5,000円
学生席(2階 自由席) 2,500円

前売開始 2025年9月16日(火)10:00

■お問い合わせ 香川靖嗣の會事務局 03-3991-8037 FAX 03-3991-4462
        喜多能楽堂 03-3491-8813(10:00-18:00 定休日あり)
https://kita-noh.com/schedule/18239/
https://kagawa-seiji.moo.jp/


鷲尾周三 三回忌 追善能 投稿者:こっこ 投稿日:2025/09/15(Mon) 20:17 No.12252  
02_enmei.gifチラシいただきました。

鷲尾周三 三回忌 追善能

2025年11月1日(土)

12時開場 13時開演 大江能楽堂

★舞囃子 砧 大江信行
 笛 森田保美 小鼓 曽和鼓堂 大鼓 石井景之 太鼓 前川光範
★仕舞 小袖曽我 大江泰正 大江広祐
★仕舞 江口 キリ 井上裕久
★仕舞 玉之段 浦田保親 
★仕舞 融 浦田保浩
★狂言 魚説経 茂山逸平 茂山千之丞
★仕舞 清経 キリ 林喜右衛門
★仕舞 車之段 杉浦豊彦
★仕舞 天鼓 片山伸吾
★能 道成寺 鷲尾世志子 有松遼一 久馬治彦 岡充 茂山千五郎 茂山宗彦
 笛 左鴻泰弘 小鼓 吉阪一郎 大鼓 河村大 太鼓 前川光長
 地頭 浦田保浩 
追加

17時頃まで

●一般前売10000円 当日12000円
 学生5000円 当日6000円

メール washio-noh☆ares.eonet.ne.jp  ☆を@に変えて送信
FAX 077−532−9284

https://www.facebook.com/yoshiko.w723/?locale=ja_JP
https://x.com/yoshikowashio
電話番号はこちらに
https://coto.shuminavi.net/i717-14ab/school/s74a-815f-cea3


加賀市能のまち推進事業 小説『陰陽師』×能「殺生石」 投稿者:こっこ 投稿日:2025/09/15(Mon) 09:13 No.12251  
02_enmei.gif販売中です。

加賀市能のまち推進事業 小説『陰陽師』×能「殺生石」

2025年11月22日(土)

13時開演(12時30分開場)

山中座(石川県加賀市山中温泉薬師町ム1番地)

第一部
・講演 夢枕 獏
・対談 夢枕 獏×佐野 玄宜

第二部
・仕舞「鉄輪かなわ 」 渡邊 茂人
・半能「 殺生石 せっしょうせき 」 佐野 弘宜

●前売1,500円(当日2,000円) ※全席自由

9月1日発売

【お問合せ】 (公演前日まで)加賀市文化課 0761-72-7988
(公演当日) 加賀市役所 0761-72-1111(代)

※ 未就学児入場不可
※ 前売券が定員に達した場合は、当日券の販売はありません。
※ 車椅子をご利用の方は、加賀市文化課(0761-72-7988)までお問合せください。

チケット取扱いはこちら
・山中座
・アビオシティ加賀
・石川県小松市團十郎芸術劇場うらら
・ローソンチケット(https://x.gd/WEA8z)

https://www.city.kaga.ishikawa.jp/ed/bunka_shinko/Nohnomachikagashi/14031.html


宝生会特別公演、払い戻し対応中 投稿者:こっこ 投稿日:2025/09/15(Mon) 09:06 No.12250  
02_enmei.gif昨日の2025年9月14日(日)宝生会特別公演
空調設備の故障に伴い、ご来場が難しいと判断されたお客様に対し、払戻し中です。
9月21日まで。
こちらを。
https://www.hosho.or.jp/34432/


第二十六回 青葉乃会 投稿者:こっこ 投稿日:2025/09/14(Sun) 07:01 No.12249  
02_enmei.gifチラシいただきました。

第二十六回 青葉乃会 

2025年11月16日(日)

午後3時開演(午後2時30分開場)銕仙会能楽研修所

午後5時頃終演予定

★狂言 入間川(いるまがわ)
シテ 大名 野村 万蔵
アド 太郎冠者 石井 康太
〃 入間の何某 野村万之丞

★能 景清(かげきよ)
シテ 悪七兵衛景清 柴田  稔
ツレ 人丸(景清娘) 鵜澤  光
トモ 人丸の従者 長山 桂三
ワキ 里人 宝生 常三
笛 松田弘之 小鼓 曽和 正博 大鼓 國川 純 地頭 観世銕之丞

●入場料(全席指定)
正面 10,000円
脇正面 8,000円
ベンチシート席 +500円

お申込み・お問合せ
チケット販売 9月19日(金)午前10時より
カンフェティ http://confetti-web.com/@/aobanokai26
GETTIIS https://www.gettiis.jp/event/detail/100424/#

銕仙会
TEL:03-3401-2285(平日午前10時〜午後5時)

事前講座 ここが面白い「景清」
日時 2025年11月6日(木)午後6時30分〜午後8時
会場 銕仙会能楽研修所
講師 姫野敦子(清泉女子大学准教授)
入場無料(チケット購入者) 講座のみの場合500円
お申込み ご希望の方は銕仙会(TEL03-3401-2285)までお申込み下さい。

http://www.tessen.org/schedule/kikaku/251116_aobanokai


第33回こしがや能 秋の調べ 投稿者:こっこ 投稿日:2025/09/12(Fri) 22:37 No.12246  
02_enmei.gifすみません、本日から受付開始でした。
前売りは150枚ですのでお早めに。
明日の薪能は、、、雨じゃなければ、販売があるのですが、、、
お昼ごろには決定されると思います。
お問い合わせください。
こちらでも発表があると思います。
https://x.com/koshi_nohgakudo

第33回こしがや能 秋の調べ

2025年11月1日(土)

12時半開場 13時開演 こしがや能楽堂  雨天決行 荒天中止

★おはなし 竹内晶子
★仕舞 花月 クセ 近藤豊
★仕舞 夕顔 依田明子
★仕舞 船橋 関根祥丸
★舞囃子 松風 渡邊洋子
 笛 八反田智子 小鼓 田邊恭資 大鼓 柿原孝則
★狂言 文山立 山本泰太郎 山本則孝
★能 巻絹 関根知孝 田口亮二 福王和幸 山本凛太郎
 笛 八反田智子 小鼓 田邊恭資 大鼓 柿原孝則 太鼓 澤田晃良
 地頭 関根祥丸

●一般3000円 学生1500円
 9月12日発売
 前売り150枚
 当日券は晴天の場合のみの販売

■こしがや能楽堂 048−964−8700
 越谷コミュニティーセンター(サンシティホール)048−985−1112
https://nohgakudou.kosi-kanri.com/
https://suncityhall.jp/


こしがや薪能 こっこ - 2025/09/13(Sat) 12:49 No.12247  

01_okina.gif本日9月13日開催のこしがや薪能は当日券の販売が決定しました。
13時から販売されます。
貸出の雨ガッパあるそうです。


第三回大崎上島能 投稿者:こっこ 投稿日:2025/09/11(Thu) 06:20 No.12245  
02_enmei.gif3回目になるそうです。

第三回大崎上島能

2025年10月28日(火)

午後17時半開演 午後18時半ごろ閉演
会場:海と島の歴史資料館 大望月邸
場所:広島県豊田郡大崎上島町東野2721−1
駐車場:会場横、その他2か所に駐車場をご用意しております。(当日は係員の指示に従ってください。)

★居囃子 翁 林喜右衛門 樹下千慧
 笛 森田保美 小鼓 大倉源次郎
★お話
★能 経政 川口晃平 岡充
 笛 森田保美 小鼓 大倉源次郎 大鼓 上野義雄 地頭 林喜右衛門
 
鑑賞料:ボックス席 5,000円
   一般席 1,500円
   一般席(18歳以下) 500円

事前に下記のお申し込みフォームから、もしくはお電話にてお申し込みをお願いいたします。
(席は先着順となります。)
当日席もございます。

電話番号:0846-67-3229

お申し込みフォームなど詳しくはこちら
https://umishima.aust.jp/archives/752


映画『六つの顔』大ヒット記念トークショー付き上映会 投稿者:こっこ 投稿日:2025/09/11(Thu) 06:15 No.12244  
02_enmei.gifまだ少しあるようです。

映画『六つの顔』大ヒット記念トークショー付き上映会

2025年9月14日(日)

16時 テアトル新宿

【登壇者】
野村萬斎、犬童一心監督
※敬称略
※登壇者は予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。

<チケットご購入について>
【料金】一律2,000円
※特別興行につき、ムビチケ前売券、各種ご招待券、無料鑑賞券、株主優待ご招待券はご利用いただけません。

★入場者全員プレゼント
映画オリジナルうちわ(非売品/2種のいずれか)を入場者全員にプレゼント!
※ランダムで配布

https://ttcg.jp/theatre_shinjuku/topics/2025/09091800_32801.html


北國宝生能 三島由紀夫生誕100年 近代能楽集「葵上」 投稿者:こっこ 投稿日:2025/09/10(Wed) 21:53 No.12243  
02_enmei.gifこちらも今頃ですが、、
来月あるそうです。

北國宝生能 三島由紀夫生誕100年 近代能楽集「葵上」

2025年10月13日(月) 体育の日

13時開場 14時開演 石川県立能楽堂

★対談 三島由紀夫生誕100年にあたって
宝生和英(宝生流第二十代宗家)
篠井英介(俳優)
杉山欣也(金沢大学教授)
司会進行 徳前藍(フリーアナウンサー)

★朗読 「葵上」  三島由紀夫「近代能楽集」より 篠井英介

★能 「葵上」 宝生和英 木谷哲也  平木豊男 渡貫多聞  能村晶人
 笛 室石和夫 小鼓 住駒幸英 大鼓 飯嶋六之佐 太鼓 麦谷暁夫
 地頭 佐野由於

●前売 6,500円  当日 7,000円

■チケットお問合せ   北國新聞読者サービスセンター 076-260-8000
https://www.kanazawanohgakukai.jp/schedule/20251013/


鳴滝倶楽部 投稿者:こっこ 投稿日:2025/09/10(Wed) 06:07 No.12242  
02_enmei.gifこちらも今頃ですが、、9月14日にあるそうです。

鳴滝倶楽部 

2025年9月14日(日)

杉浦能舞台

【午前の部】10:30〜12:00
【午後の部】14:00〜15:30

テーマ曲「熊坂」
実演を交えながらの解説・面装束の紹介・謡体験。
冠・烏帽子・頭巾等の被り物を体験できます

講師 杉浦豊彦

大人2,000円 小学生無料(但し小学生のみでの入場不可)
[申込]予約制 メール・電話・FAXにて、ご希望の部・お名前・連絡先・人数をお申込み下さい

チケットの申し込み
toyo☆noh-sugiura.comまで ☆を@に変えて送信

https://www.noh-sugiura.com/news/news_090.html


第十三回 花乃公案 宝生能楽堂空調設備故障のため延期 投稿者:こっこ 投稿日:2025/09/09(Tue) 18:47 No.12240  
02_enmei.gif2025年9月13日(土) の第十三回花乃公案は
宝生能楽堂空調設備故障のため
2026年2月23日(月・祝)
開場:11時30分/開演:12時に延期になりました。

坂井同門会に続き、ということになりますが、
しばらく宝生能楽堂の公演はなさらないのでしょうか?
翌日14日にも宝生の公演がありますが、、、

https://www.hosho.or.jp/34400/
http://www.tessen.org/


一休寺薪能 投稿者:こっこ 投稿日:2025/09/09(Tue) 04:54 No.12239  
02_enmei.gif電話では受付中のようです。
会員さんのイベントになったようなので40枚限定です。

一休寺薪能

2025年10月7日(火)

午後5時開場  午後5時30分開演

場 所:酬恩庵一休寺 方丈

★狂言「水掛聟」 茂山七五三

★能「井筒」 観世清和

●6000円 40枚限定

※チケット購入時に座席の指定は出来ません。
こちらは一休酬恩会の会員イベントになります。
今回、一般席を設けています。開場後、到着順に配席となります。

※駐車場に限りがあります。公共交通機関をご利用ください。

※peatixでのチケット販売は9/10からとなります。
お電話にての先行販売はこちらまで

TEL0774-62-0193 (10時から16時まで)
https://www.instagram.com/ikyuji/p/DOSIM4BExZy/
https://www.ikkyuji.org/


第14回 佐久間二郎能の会「三曜会」 投稿者:こっこ 投稿日:2025/09/08(Mon) 23:34 No.12238  
02_enmei.gif詳細発表になってましたが
チラシいただきました。
今回は俊寛だそうです。
また狂言は今映画でもご覧になれる万作さんと萬斎さんの川上。
裕基さんの奈須與市語もあります。

第14回 佐久間二郎能の会「三曜会」

2025年12月7日(日)

14時 国立能楽堂

★鶴田流薩摩琵琶 『祇園精舎』『壇の浦』 川嶋信子

★仕舞『碇潜』 観世喜正 
★仕舞『敦盛』 観世喜之

★狂言『川上』
シテ(盲目の男)野村万作  アド(妻)野村萬斎

★『奈須輿市語』 野村裕基

★能『俊寛』
シテ(俊寛僧都)佐久間二郎
ツレ(康頼)   坂真太郎
ツレ(成経)   谷本健吾
ワキ(赦免使)  野口琢弘
アイ(船頭)   高野和憲
笛 平野史夏 小鼓 鵜澤洋太郎 大鼓 安福光雄
地頭 観世喜正 

●SS席:10,000円(正面席前列)
 S席:8,000円(正面席)
 A席:6,000円(脇正面)
 B席:5,000円(中正面)
 GB席:4,000円
 学生席 各2000円引き(SS席を除く)三曜会のみの取り扱い
(全席指定・税込)

9月29日10時 カンフェティ先行発売
https://www.confetti-web.com/events/9162
お電話予約: 050-3092-0051
(受付時間 平日10:00〜17:00※オペレーター対応)

10月7日10時 三曜会受付開始
https://ws.formzu.net/dist/S203099571

https://www.sanyoukai.com


第三回 承前啓後 「日本の伝統芸能に触れる」 投稿者:こっこ 投稿日:2025/09/08(Mon) 05:52 No.12237  
02_enmei.gif今頃ですが、、
森本能舞台であるそうです。
申込方法がFAX、とあったので、他にないのかな、、と思いましたが
別の記事で主催者の方の方の電話でも受付なさってるようです。

第三回 承前啓後 「日本の伝統芸能に触れる」

2025年9月21日(日)

開場 14:00 開演:14:30
会場 森本能舞台 福岡市中央区警固3丁目8-1
https://m-nohbutai.com/

・能楽
・お囃子
・津軽三味線
・日本舞踊
・出演者トークショー
・お楽しみ抽選会

●参加費 チケット 1枚 5,000円 ・ペア割 2枚 9,000円
 定員 150名

出演 今村 嘉太郎(能楽師
 森永 基木(藤間修一郎) (津軽三味線)
 藤舎呂近社中 (お囃子) 藤舎呂近、 藤舎英心、 福原寛瑞
 杵屋勝司郎 (唄)
 杵屋巳津二朗 (三味線)

PDFをプリントアウトして、FAXでお申し込みいただけます。

FAX:092-451-8612

【お問い合わせはこちらから】
九州賢人会議所
〒812-0011 福岡市博多区博多駅前2-9-28 福岡商工会議所ビル1F
TEL:092-451-8610 FAX:092-451-8612
https://www.kenjinkaigisho.com/events/date/250921-2

問合せ申込はこちらでもいいようです。
はかた芸処わ乃桂 092(292)9472
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/nishinippon/region/nishinippon-1001396573?utm_source=dnews&utm_medium=article&utm_campaign=contentsmatch18&redirect=1


坂井同門会 投稿者:こっこ 投稿日:2025/09/08(Mon) 05:32 No.12236  
01_okina.gif宝生能楽堂空調設備の故障により、9月9日(火)16時開演で予定されていた
坂井同門会公演は令和8年1月27日(火)に延期になるそうです。
まだ暑いですからね。。
早く修理出来るといいですが、、

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |

NO: PASS:

- KENT & MakiMaki -
携帯用改造:湯一路  &  isso