0000000
【柳の下】能楽掲示板
柳の下掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [携帯に掲示板アドレスを送信] [管理用]
主として狂言・能についての掲示板です。良識を持ってご利用下さい。
能楽系の公演であれば、主催者・関係者の方の宣伝書き込みもどうぞ。
政令指定都市以外の開催地はできるだけ都道府県も書いて下さい。
HP管理者は当掲示板に掲示される第三者の投稿内容については一切責任を持ちませんので、自己責任にてご判断下さい。
お名前
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
イメージ   [イメージ参照]
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

鳴滝倶楽部〜能が楽しくなる、能が見たくなる講座〜 投稿者:こっこ 投稿日:2025/03/10(Mon) 05:46 No.11871  
02_enmei.gif今頃気が付きましたが、、3月16日にあるそうです。

鳴滝倶楽部〜能が楽しくなる、能が見たくなる講座〜

2025年3月16日(日)

杉浦能舞台 
https://www.noh-sugiura.com/stage/

午前の部10:30〜12:00
午後の部14:00〜15:30

テーマ 玄象

講師 杉浦豊彦

●各部 大人2,000円 小学生無料(但し小学生のみでの入場不可)
[申込]予約制 メール・電話・FAXにて、ご希望の部・お名前・連絡先・人数をお申込み下さい

杉浦能楽会事務所
E-mail toyo☆noh-sugiura.com ☆を@に変えて送信
TEL &FAX 075-462-2665
https://www.noh-sugiura.com/theater/theater_419.html


遊び座能の会「山姥」 投稿者:こっこ 投稿日:2025/03/09(Sun) 18:52 No.11870  
02_enmei.gif詳細発表になってました。

遊び座能の会「山姥」

2025年6月15日(日)

14時〜16時半 アステールプラザ中ホール能楽堂 広島市中区加古町4-17

★演者の視点から「山姥の世界」を語る     
      善竹 忠亮   山下 あさの

★仕   舞  「野 守」   山本 博通

★薩摩琵琶  「俊 寛」   辻山 錦篁

★能  「山 姥」
山姥         山下あさの
遊女百万山姥      上野 雄介
百万山姥の従者     原    大
供人          原    陸
里の者         善竹 忠亮
笛           森田 光次
小 鼓         横山 幸彦
大 鼓         森山 泰幸 
太 鼓        上田慎也
後 見  森本 哲郎  武富 康之
地 謡   山本 博通  今村 一夫  長山 耕三 
      水田 雄晤  今村 哲朗  藤井 丈雄 

●前売券 S席4000円 A席3000円(全席指定)当日券+500円

MAIL
asobiza☆asobiza.com ☆を@に変えて送信

FAX  
06-6945-5755

チケットぴあ 3/15販売開始
https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=2507840&rlsCd=001&lotRlsCd=

山姥が10倍面白くなる講座
  6月1日(日)14:00〜15:30 アステールプラザ4F大会議室B  
  参加費1000円(定員48名) (当日支払またはチケット共振込)

山姥の世界観を知る 禅体験ツアー(6/15日チケット購入の方限定)
  5月11日(日)JR福山駅改札口 9時20分集合
  臨済宗の禅寺「神勝寺」にて禅の世界を体験します(約6時間)(20名限定)
  座禅、雲水作法の神勝寺うどん、写経、禅インスタレーション「光庭」など。茶菓付
  参加費9000円(交通費・体験料・食事代含 チケット代金共事前振込)

詳しくはこちら  
https://asobiza.maiougi.com/


いわむら城址薪能 投稿者:こっこ 投稿日:2025/03/09(Sun) 06:12 No.11869  
02_enmei.gif昨年開催予定が延期されたものです。
ぴあにもまだチケットあるようです。
https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=2507727&rlsCd=001&lotRlsCd=
時間が変更になってました。

第38回 いわむら城址薪能

2025年3月29日(土)

開場 16時
開演 17時

会場 岩村城藩主邸跡(岩村歴史資料館駐車場)
   雨天:岩邑小学校体育館

★仕舞 高砂 辰巳和麿
★仕舞 巴 辰巳大二郎
★仕舞 松風 和久荘太郎
★仕舞 鵜飼 内藤飛能
★狂言 舟船 茂山あきら 井口竜也 
★能 融 辰巳満次郎 飯冨雅介 山下守之 
 笛 竹市学 小鼓 後藤嘉津幸 大鼓 河村眞之介 地頭 和久荘太郎

●大人 前売3,000円 当日3,500円
 大学生2,000円
 高校生1,000円
 中学生以下無料(但し保護者同伴に限る)

販売場所
・恵那市観光協会 岩村支部 0573-43-3231
・岩村コミュニティー    0573-43-3722
・恵那文化センター     0573-25-5121
・ジョイセブン(会員制)  0573-65-1177
・チケットぴあ 
 https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=2507727&rlsCd=001&lotRlsCd=

■お問い合わせ 恵那市観光協会岩村支部 0573-43-3231
https://www.kankou-ena.jp/event/2140.php


けいはんなお豆腐狂言 KYOGEN 未来につなぐ伝統の笑い 投稿者:こっこ 投稿日:2025/03/09(Sun) 05:35 No.11868  
02_enmei.gif発売になってました。

けいはんなお豆腐狂言 KYOGEN 未来につなぐ伝統の笑い

2025年5月5日(月) こどもの日

14:00 開場/ 14:30 開演 けいはんなプラザ メインホール

狂言のおはなし
狂言 鬼瓦
狂言 附子
狂言 菌

出演 茂山七五三 茂山宗彦 茂山茂 茂山逸平 茂山慶和 鈴木実 山下守之

●一般2,000円 ぷらZO1,900円 18歳以下500円 foreigner1000円 18歳以下と同伴1000 円 ( 全席 指定 / 税込)
※未就学児はご入場いただけません。

(演目はすべて英語字幕付き)

【ticket】General Ticket2,000円 Hall Members"PuraZO"1,900円 foreigner 1,000円  Under18 1,000円
※Preschool children not allowed
※(All seats reserved / Tax included)
※foreigner ticket target person
・外国のパスポートもしくは在留カード をお持ちの方 Foreign passport or residence card holders

チケットお取り扱い

チケット発売 Ticket sales
3月7日(金)10:00〜

けいはんなオンラインチケット Keihanna Online Ticket 

予約期間Reservation Period:3月7日(金)10:00〜

ローソンチケット Lawson Ticket(Lコード 56995)
※ローソンでの店舗購入可能 Available at Lawson Loppi (enter L code) 販売期間Sales period:3月7日(金)10:00〜

お問い合わせ
(株)けいはんな 事業部
TEL:0774-95-5115 (※Japanese only)
MAIL:conv-staff@ml.keihanna-plaza.co.jp
https://www.keihanna-plaza.co.jp/event/stage/-kyogen.html


第十八回高知県能楽鑑賞会能 投稿者:こっこ 投稿日:2025/03/08(Sat) 16:23 No.11867  
02_enmei.gifすでに受付中です。
申込は官製はがきで申込です。(申し込み先はチラシをご覧ください)
5月15日までの到着分は抽選で座席指定、それ以降は先着順ですが
満席になり次第受付は終了するそうです。

第十八回高知県能楽鑑賞会能

2025年7月27日(日)

11時開場 12時開演 高知県立美術館能楽堂

解説 金子敬一郎

能『弱法師 舞入』粟谷明生 宝生常三 中村修一 
 笛 槻宅聡 小鼓 曽和伊喜夫 大鼓 亀井広忠 地頭 長島茂

狂言『瓜盗人』野村萬斎 野村裕基

仕舞『実盛 キリ』友枝昭世

能『黒塚白頭』香川靖嗣 宝生常三 舘田善博 野村裕基
 笛 槻宅聡 小鼓 曽和伊喜夫 大鼓 亀井広忠 太鼓 小寺真佐人
 地頭 友枝昭世

終演15:20頃

●S席  12,000円
 A席  10,000円
 B席   8,000円
 学生(小・中・高生 B席)5,000円
 当日(A席)11,000円

前売開始 2025年2月1日(土)

申込方法 官製はがきで申込
官製はがきに住所・氏名・電話番号・座席種別毎のチケット枚数を記載の上送付
5月15日までの到着分で種別毎に抽選で座席を指定
5月16日以降の到着分は先着順に残りの座席から指定
満席になった場合は受付を終了

送付先はこちらのチラシを
https://kita-noh.com/schedule/17758/

■お問い合わせ 高知県能楽鑑賞会事務所  090-4783-8439
https://kita-noh.com/schedule/17758/
https://kagawa-seiji.moo.jp/schedule.html


第19回武田の杜薪能 投稿者:こっこ 投稿日:2025/03/08(Sat) 06:41 No.11866  
02_enmei.gif詳細発表になりました。

第19回武田の杜薪能

2025年5月24日(土)

午後5時開演(午後4時開場) 武田神社「甲陽武能殿」雨天決行

★解説 本日のみどころ 佐久間二郎
★仕舞「龍田(たつた)」観世喜之
★仕舞「甲陽(こうよう)」佐久間二郎
★狂言「仏師(ぶっし)」大藏教義 大藏基誠
★能「紅葉狩(もみじがり)鬼揃」
 佐久間二郎 小島英明 桑田貴志 中森健之介 野口能弘 野口琢弘 上田圭輔 大藏教義
 笛 高村裕 小鼓 鳥山直也 大鼓 佃良太郎 太鼓 姥浦理紗
 地謡 駒瀬直也 中森貫太 中所宜夫 鈴木啓吾 筒井陽子 奥川恒成

●正面・脇正面特別席 11,000円(お土産つき)
 正面席 8,000円
 中正面・脇正面席 7,000円

◎学生割引あり。各席2,000円引き(特別席除く)

※小学生は保護者同伴に限ります。(未就学児の入場は不可)

※中学生以上は、購入時・来場時に学生証提示要。

チケット発売 3月24日(月)午前9時より

■武田の杜薪能実行委員会 055−252−2609
http://takedajinja.or.jp/kcms_contents/202503021740884819.html


ことはかぜ 特別版「采女」編 投稿者:こっこ 投稿日:2025/03/07(Fri) 20:42 No.11865  
02_enmei.gif出来るだけご予約下さいとのことです。

ことはかぜ 特別版「采女」編

2025年4月5日(土)

開場13時30分、開始14時 遊楽スタジオ(新宿区改代町18)
会場の地図はこちら
http://ichi-no-kai.jp/index.php?%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9

講師 鈴木啓吾

特別ゲスト 作家 高田崇史 

●2500円(オリジナルテキスト付)

定員30名程度

初めて参加される方は、お名前・人数・連絡先を
電話・FAX・メールにてお知らせください。

*未就学児同伴での参加希望の方は、予約の際にお申し出ください。
*天候不順や出演者等の都合により、やむを得ず開催日の変更がある場合がございます。

【お申込み・お問い合わせ】
 一般社団法人一乃会(鈴木啓吾)
TEL&FAX:03−3269−7018
メール:yugaku_studio☆yahoo.co.jp ☆を@に変えて送信
http://ichi-no-kai.jp/index.php?%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AE%E3%81%AF%E3%81%8B%E3%81%9C
https://x.com/yugaku_studio/status/1897847580878569719/photo/1


熊本城薪能 詳細 投稿者:こっこ 投稿日:2025/03/07(Fri) 20:26 No.11864  
02_enmei.gif内容を載せてくださってました。
https://komparu-syoyukai.rdy.jp/archives/351

熊本城薪能

2025年3月20日(木) 春分の日

午後6時〜午後7時30分
場所:熊本城二の丸広場ステージ 雨天中止

★仕舞 嵐山 上村恭徳
★仕舞 松風 東軍三
★番外仕舞 難波 本田布由樹
★狂言 盆山 田嶌晴雄 山内理至
★能 船弁慶 替ノ出 前シテ 秋山純晴 後シテ 田中秀実 東祐太朗
           飯冨雅介 椙元正樹 吉住講 
 笛 相原一彦 小鼓 古田寛二郎 大鼓 白坂信行 太鼓 田中達
 地頭 本田布由樹 

●料金 無料

お問合せ 熊本城総合事務所(お城まつり運営委員会事務局)
電話番号: 096‐352‐5900

こちらにパンフレットを載せてくださってます
https://komparu-syoyukai.rdy.jp/archives/351

https://kumamoto-guide.jp/oshiromatsuri/events/detail/39


野村万作萬斎狂言会 第30回記念☆最終回 投稿者:こっこ 投稿日:2025/03/06(Thu) 04:44 No.11863  
02_enmei.gif今回で最終回なんですね。
1月の公演で先行予約は受け付けていると思いますが
一般発売は3月28日からだそうです。

野村万作萬斎狂言会 第30回記念☆最終回

2025年7月3日(木)

18時半 大槻能楽堂

★狂言 張蛸  野村萬斎 野村裕基 石田幸雄
 
★狂言 文蔵  野村万作 飯田 豪  

★芸話   野村万作 

★素囃子 盤渉楽 笛 竹市学 小鼓 成田奏 大鼓 山本寿弥 太鼓 前川光範

★狂言獅子 双之舞 千尋谷落 
  野村萬斎 野村裕基 地謡:内藤連 高野和憲 深田博治 中村修一

2025年7月4日(金)

13時 大槻能楽堂

★狂言 張蛸  野村萬斎 野村裕基 石田幸雄
 
★狂言 文蔵  野村万作 飯田 豪  

★芸話   野村万作 

★素囃子 盤渉楽 笛 山村友子 小鼓 成田奏 大鼓 山本寿弥 太鼓 前川光範

★狂言獅子 双之舞 千尋谷落 
  野村萬斎 野村裕基 地謡:内藤連 高野和憲 深田博治 中村修一

●各日 S席8,800円 A席7,700円 B席6,600円  (全席指定・税込み) 

前売り開始:2025年3月28日(金)

電話予約:M&Oplays tel03-6427-9486 (平日11時〜15時)
チケットぴあ [Pコード532-094] セブンイレブン各店舗
イープラス(PC・携帯) ファミリーマート店頭でも直接購入可
大槻能楽堂 tel06-6761-8055 窓口・郵送販売のみ (11時〜16時・不定休)

■お問合せ・電話予約:M&Oplays tel03-6427-9486 (平日11時〜15時)
http://www.morisk.com/kyogen/nom30/index.html


第67回 狂言やるまい会 名古屋公演 〜狂言で感じる四季〜 投稿者:こっこ 投稿日:2025/03/05(Wed) 19:18 No.11862  
02_enmei.gif3月10日発売です。

第67回 狂言やるまい会 名古屋公演 〜狂言で感じる四季〜

2025年5月25日(日)

13:00 開演 ( 12:15 開場 ) 名古屋能楽堂

狂言 花折 野村信朗 松田義 奥津健太郎野口隆行 藤波徹 伊藤泰 野間隆運 野村又三郎

狂言 蚊相撲 野村萬斎 内藤連 野村裕基

狂言 栗燒 茂山忠三郎 善竹忠亮

狂言 雪打 野村又三郎 野口隆行 奥津健太郎 奥津健一郎

●雪席(正面) 8000円 月席(正面上手) 7000円
 月席(脇正面) 7000円 花席(中正面) 6000円

当日各1000円増

学生(30歳未満)・公認障碍者は各1000円引き(野村事務所のみ受付)

発売開始
2025/3/10(月) 10:00

こちらにチラシが
https://kyogen-okutsu.amebaownd.com/pages/3701519/page_202003291803

■野村事務所 090-8323-3210
https://kyogen.net/
https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=2504190&rlsCd=001&lotRlsCd=


第89回華曄會 投稿者:こっこ 投稿日:2025/03/05(Wed) 06:22 No.11861  
02_enmei.gif随分前から日程は載せてくださってましたが
詳細発表になってました。

第89回華曄會

2025年4月29日(火) 昭和の日

12時50分開場 13時半開演 観世能楽堂  

★舞囃子 高砂 木月晶子
 笛 高村裕 小鼓 森澤勇司 大鼓 柿原光博 太鼓 姥浦理紗
★舞囃子 放下僧 木月章行
 笛 高村裕 小鼓 森澤勇司 大鼓 柿原光博
★舞囃子 杜若 木月宣行
 笛 高村裕 小鼓 森澤勇司 大鼓 柿原光博 太鼓 姥浦理紗
★狂言 寝音曲 高澤祐介 前田晃一
★能 藤戸 大松洋一 殿田謙吉 高澤祐介
 笛 一噌隆之 小鼓 幸正昭 大鼓 佃良勝
 地頭 武田尚浩

終演予定 16時半

●S席      8,000円
 A席     6,000円
 B席(自由席) 5,000円

【チケット申込】
https://kanze.net/publics/index/35/
観世能楽堂 03-6274-6579(9:30〜17:30 月曜休館)

https://kanze.net/publics/index/755/
https://daimatsu.hp.gogo.jp/pc/free1.html


喜多流 広島蝋燭薪能 投稿者:こっこ 投稿日:2025/03/04(Tue) 19:59 No.11860  
02_enmei.gifこちらも今年もあるそうです。

喜多流 広島蝋燭薪能

2025年4月28日(月)

17時開場 17時45分開演 広島護国神社特設能舞台
(天候不良時はJMSアステールプラザ中ホール能舞台)

★能『巴』大村 定

★狂言『因幡堂』野村萬斎

★能『鉄輪』粟谷明生

●SS席 13,000円
 S席  10,000円
 A席  8,000円
 B席  5,000円

※天候不良時の払い戻し(B席)の対応は神社でのみ行います

■お問い合わせ 広島蝋燭薪能の会(広島護国神社内) 082-221-5590(9:00〜17:00)
https://kita-noh.com/schedule/17755/
https://www.h-gokoku.or.jp/


春の大神祭 後宴能 投稿者:こっこ 投稿日:2025/03/03(Mon) 20:27 No.11859  
02_enmei.gif4月10日に行われる大神神社の後宴能。
無料ですが往復はがきで申し込みが必要です。
3月21日消印有効です。
一人一通のみ(2名まで申し込み可能)。
複数応募は無効になりますのでお気をつけください。

春の大神祭 後宴能 

2025年4月10日(木)

12時 大神神社 三輪山会館(奈良県桜井市)

★素謡 翁 櫻間右陣
★狂言 福の神
★能 三輪 金剛永謹
ほか

●無料 
拝観には「官製往復葉書」(※3月21日消印有効)による事前の申込が必要

1枚の往復はがきで2名まで受付 1人一通のみ、複数応募は無効
3名以上の入場はできません
車椅子での拝観は後席2席のみ
車椅子席希望の方ははがきに必ず明記

応募者多数の場合は抽選

往信の宛名面 
633−8538
奈良県桜井市三輪1422
三輪明神 大神神社社務所 総務課 後宴能受付係

往信記入事項
@ご住所
Aお名前・年齢
B電話番号
C希望人数(はがき一枚で二名まで 複数応募無効)
D車椅子の利用(必要な方のみ記入)
Eお連れ様のお名前・年齢(二名希望の場合)
Fお連れ様の電話番号(二名希望の場合)

返信の宛名面
申込者の住所・名前を記入

返信 記入不要 抽選結果をお知らせするので何も記入しないでください

記入例はこちらを
https://oomiwa.or.jp/oj01/wp-content/uploads/2025/03/c77bee275589f377c2609712b88a66f0.pdf

https://oomiwa.or.jp/
https://kongou-net.com/schedule/202504.html


天河大辯財天社 春季大祭 神事能 投稿者:こっこ 投稿日:2025/03/03(Mon) 06:25 No.11858  
02_enmei.gif私が伺ったのは随分前のことですが、、
以前は当日でも空いてる席でご覧いただけましたが
最近行かれた方によるとほぼ参列者でいっぱいだったとのことですので(その方はご覧になれなかった)
申込された方が確実のようです。
春季大祭の御参列の申込締切4月8日です。

天河大辯財天社 春季大祭 神事能

2025年4月14日(月)

10時30分 神事 神楽奉奏  神殿
12時      直会    参集殿

13時  天河大辯財天社神楽殿  

神事能「野守」 観世流 片山九郎右衛門ほか社中

※春季大祭の御参列には申込が必要です。

ご希望の場合は4月8日の締め切り日までにお電話(0747-63-0558)にてお申込み下さい。

尚、午後からの能楽鑑賞は、春季大祭参列者優先

御参列に際しては伍千円以上の玉串料をご用意下さい。

玉串料をお納めの皆様へは

能楽鑑賞及び直会(大神様へ献上しました神饌を皆様と食す昼食)お弁当
並びに撤饌品(大神様へ献上しましたお品のおさがり)をお頒かち申し上げます。
https://www.tenkawa-jinja.or.jp/post/%E6%98%A5%E5%AD%A3%E5%A4%A7%E7%A5%AD%EF%BC%88%E6%85%88%E8%88%AA%E7%A5%AD%EF%BC%89%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85

空席があれば(あるいは立見で)以前のように無料でご覧いただけるのかもしれません。
お問い合わせください。

■天河大辨財天社(天河神社) 奈良県吉野郡天川村坪内107
電話: 0747-63-0558
https://www.tenkawa-jinja.or.jp/


第31回 名古屋片山能 投稿者:こっこ 投稿日:2025/03/03(Mon) 06:04 No.11857  
02_enmei.gif発売中です。

第31回 名古屋片山能

2025年4月6日(日)

14:00開演(13:00開場)名古屋能楽堂

★能 嵐山 橋本忠樹 片山峻佑 橋本和樹 大江真桜
      小林努 宝生尚哉 宝生朝哉 野村又三郎
   笛 竹市学 小鼓 船戸昭弘 大鼓 河村眞之介 太鼓 加藤洋輝
   地頭 武田邦弘

★能 屋島 弓流 那須語 
   片山九郎右衛門 浅井風矢 宝生欣哉 宝生尚哉 野村信朗
   笛 竹市学 小鼓 船戸昭弘 大鼓 河村裕一郎 
   地頭 観世喜正

●指定席 5000円 自由席 4000円 学生席 2000円 ※大学生以下
■片山家能楽・京舞保存財団 075-551-6535
 名古屋市文化振興事業団事業案内・チケットガイド 052−249-9387
https://www.bunka758.or.jp/facility/nougakudo/
https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=2505830&rlsCd=001


呉邦楽総合フェスティバルVol.17 投稿者:こっこ 投稿日:2025/03/02(Sun) 17:18 No.11856  
01_okina.gifこちらも載せてくださってました。

呉邦楽総合フェスティバルVol.17

2025年3月16日(日)

10:30〜16:30
会場:呉信用金庫ホール

出演団体:琴鳳会、呉三曲会、喜多流呉粟谷会 ほか
特別出演:大島衣恵、横山幸彦
     15時半頃
     仕舞「羽衣」
     能楽・能囃子の解説と謡体験
入場料:1,000円
https://www.kure-bunka.jp/?cn=103212
https://noh-oshima.com/schedule_j/


第十回 糺能 投稿者:こっこ 投稿日:2025/03/02(Sun) 06:47 No.11855  
01_okina.gifすでに受付中でした。

第十回 糺能

2025年5月24日(土)

17時半開場 18時半開演 賀茂御祖神社(下鴨神社)舞殿 雨天決行

新作能「糺」林 喜右衛門 有松 遼一 茂山 逸平

笛 左鴻 泰弘 小鼓 大倉 源次郎 大鼓 河村 凜太郎 太鼓 前川 光範

●<指定席> ※座席指定
 御生席 30,000円 ※重要文化財神服殿での観劇
 葵席  20,000円
 桂席  10,000円

<自由席> ※座席指定不可
 糺席(前売一般) 5,000円
 糺席(前売学生) 3,000円
※当日券は、前売券料金より1,000円アップで販売
 ただし前売券完売の際は、指定・自由席とも当日券の販売はございません

チケットはこちらから
https://t.livepocket.jp/e/tadasunoh2025

下鴨神社社務所でも販売あり

詳しくはこちら
https://tadasu-noh.jp/#apply


オープニング・ガラ・コンサート(ばらのまち福山国際音楽祭2025... 投稿者:こっこ 投稿日:2025/03/01(Sat) 17:28 No.11853  
01_okina.gif能舞があります。
まだチケットあるようです。

オープニング・ガラ・コンサート(ばらのまち福山国際音楽祭2025)

2025年5月23日(金)

19時00分開演(18時30分開場)

ふくやま芸術文化ホール リーデンローズ 大ホール

曲目・演目
J.シュトラウスU世:喜歌劇「こうもり」序曲、ワルツ「南国のバラ」Op.388 ほか

出演
弦楽合奏:ウィーン・ヨハン・シュトラウス・ヴィルトゥオーゾ
指揮:ヴィニシウス・カッター
ソプラノ:ジェニファー・ラリー
能舞:大島能楽堂
ナビゲーター:池辺晋一郎

料金
【全席自由】 ※未就学児入場不可
 2,500円

チケット情報
【発売日】
2月15日(土)(友の会・一般共通)

オンラインチケットで購入
※オンライン購入には、ユーザー登録(登録料・会費無料)が必要です。
※未就学児の同伴・入場はご遠慮ください。
※前売入場券が完売した場合、当日券の販売はございません。
※定価を超える金額での転売は禁止されています。

プレイガイド情報
ローソンチケットLコード:62414
https://l-tike.com/
チケットぴあPコード:562-711
https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=2447434&rlsCd=001

お問い合わせ
ばらのまち福山国際音楽祭実行委員会事務局
Tel:084-928-1117
https://www.fukuyamabunkahall.jp/concert/1729/


第26回 伊東温泉薪能 投稿者:こっこ 投稿日:2025/03/01(Sat) 06:29 No.11852  
01_okina.gifすでに受付中でした。

第26回 伊東温泉薪能

2025年5月17日(土)

18時(17時半開場)

松川水上能舞台
雨天時:伊東市観光会館

子供能『創作能 八重姫』もあるようです。

★狂言 末広がり 野村萬斎 野村太一郎 高野和徳

★能 春日龍神 伊藤嘉章 加藤眞悟

●SS席 13,000円
(能演者による講話&軽食付き)販売数に限りがあります
 S席  7,000円
 A席  6,000円
 B席  5,000円

■お問合わせ先
伊東市文化財史蹟保存会  0557-36-7726
https://ito-hozonkai.org/page.php?pid=F722MY0VL1


金春会定期能 投稿者:こっこ 投稿日:2025/02/28(Fri) 18:36 No.11851  
01_okina.gif3月の金春会、発売中です。

金春会定期能

2025年3月9日(日)

12時30分(11時45分開場)国立能楽堂

★能 佐保山 梅井みつ子 安達裕香 則久英志 三宅右矩
笛 八反田智子 小鼓 幸信吾 大鼓 柿原弘和 太鼓 桜井均
地頭 村岡聖美

★狂言 瓜盗人 三宅近成 三宅右近

★能 実盛 森瑞枝 宝生常三 前田晃一
笛 松田弘之 小鼓 大山容子 大鼓 亀井洋佑 太鼓 徳田宗久
地頭:金春安明

★能 羽衣 高取玲子 野口琢弘
笛 小野寺竜一 小鼓 大村華由 大鼓 佃良太郎 太鼓 林雄一郎
地頭 山中一馬

●全席自由席 一般7000円 25歳以下3000円
回数券(七回分)42000円

■金春会 03-5370-1266
http://www.komparu-enmaikai.com/

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |

NO: PASS:

- KENT & MakiMaki -
携帯用改造:湯一路  &  isso