0000000
【柳の下】能楽掲示板
柳の下掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [携帯に掲示板アドレスを送信] [管理用]
主として狂言・能についての掲示板です。良識を持ってご利用下さい。
能楽系の公演であれば、主催者・関係者の方の宣伝書き込みもどうぞ。
政令指定都市以外の開催地はできるだけ都道府県も書いて下さい。
HP管理者は当掲示板に掲示される第三者の投稿内容については一切責任を持ちませんので、自己責任にてご判断下さい。
お名前
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
イメージ   [イメージ参照]
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

第33回こしがや能 秋の調べ 当日券販売 投稿者:こっこ 投稿日:2025/11/01(Sat) 10:49 No.12374  
02_enmei.gif当日券販売あるようです。
150枚ありますので売り切れることはおそらくないと思います。
お近くの方、是非。

第33回こしがや能 秋の調べ

2025年11月1日(土)

当日券は11時より販売

12時半開場 13時開演 こしがや能楽堂  雨天決行 荒天中止

★おはなし 竹内晶子
★仕舞 花月 クセ 近藤豊
★仕舞 夕顔 依田明子
★仕舞 船橋 関根祥丸
★舞囃子 松風 渡邊洋子
 笛 八反田智子 小鼓 田邊恭資 大鼓 柿原孝則
★狂言 文山立 山本泰太郎 山本則孝
★能 巻絹 関根知孝 田口亮二 福王和幸 山本凛太郎
 笛 八反田智子 小鼓 田邊恭資 大鼓 柿原孝則 太鼓 澤田晃良
 地頭 関根祥丸

●一般3000円 学生1500円
 9月12日発売
 前売り150枚
 当日券は晴天の場合のみの販売 150枚

■こしがや能楽堂 048−964−8700
https://nohgakudou.kosi-kanri.com/


【お知らせ】サイトがhttpsに対応しました! 投稿者:しろ 投稿日:2025/10/31(Fri) 12:26 No.12373   HomePage
21_tanuki.gifうちのサイトはこれまでurlがhttpのままでしたが、ホスト先がついにhttpsに対応しました!

しばらくは、これまでのアドレスでも転送してくれますが、ブックマークやリンクの変更をお願いいたします。

能楽掲示板
https://nohgaku.fan.coocan.jp/bbs/yana.cgi

能楽公演情報
https://nohgaku.fan.coocan.jp/schedule/sche36.cgi

よくわからない方もブックマークをしなおしていただけると幸いです。

よろしくお願いいたします(^^)/


大槻能楽堂 新春能 投稿者:こっこ 投稿日:2025/10/31(Fri) 07:23 No.12372  
02_enmei.gif本日一般発売です。

大槻能楽堂 新春能

2026年1月3日(土)

14時 大槻能楽堂

翁 片山九郎右衛門 茂山千之丞 片山峻佑 茂山慶和
 笛 斉藤敦 小鼓 清水晧祐 上田敦史 清水和音 大鼓 山本哲也
 地頭 藤井完治
狂言 縄綯 茂山千五郎 茂山茂 茂山逸平
復曲能 岩船 観世喜正 大槻裕一 福王茂十郎 福王知登 喜多雅人 鈴木実
 笛 杉信太朗 小鼓 大倉源次郎 大鼓 亀井広忠 太鼓 小寺真佐人
 地頭 山崎正道

2026年1月4日(日)

14時 大槻能楽堂

翁 大槻文蔵 野村萬斎 上野雄介 内藤連
 笛 竹市学 小鼓 曾和鼓堂 成田達志 成田奏 大鼓 亀井広忠
 地頭 多久島利之
狂言 鍋八撥 野村万作 野村裕基 飯田豪 笛 竹市学
能 張良 浅井文義 浦田保親 福王知登 野村太一郎
 笛 左鴻泰弘 小鼓 久田舜一郎 大鼓 河村大 太鼓 中田弘美 
 地頭 上田貴弘

●前売 S席11000円 A席9900円 B席7700円 学生(B席)5500円
 
U25(B席)3000円(座席数制限あり)

当日1000円増

先行販売 10月23日 一般販売 10月31日

■大槻能楽堂06-6761-8055
https://noh-kyogen.com/


第9回身近な能楽講座”春日龍神” 投稿者:こっこ 投稿日:2025/10/30(Thu) 20:06 No.12371  
02_enmei.gifこちらは無料。
祝 二十歳集いにご参加の方、先着10名にプレゼントもあるようです。

第9回身近な能楽講座”春日龍神”

2026年1月12日(月) 成人の日

13時開場 14時開演 青葉の森公園芸術文化ホール

みんなの能楽教室 体験発表

お話 葛西聖司

仕舞 老松 大松洋一
仕舞 羽衣キリ 清水義也

舞囃子 西王母

装束附け

春日龍神のお話 葛西聖司

春日龍神 (後半より)
後シテ 龍神 松木千俊
ワキ 明恵上人 村瀬慧

終了予定 16時

●入場無料
https://www.matsunokai.com/event/9th-mnk/

◎祝 二十歳集いにご参加の方
先着10名様に松の会よりプレゼント
プレゼント1:優先席ご案内
プレゼント2:第38回檀の会 無料ご招待
日時:令和8年1月24日(土)
内容:能「羽衣」・能「鞍馬天狗」他
会場:銀座SIX 観世能楽堂
注)20歳集いの参加申込みハガキをお持ちの方に限ります。要予約。


第38回檀の会 投稿者:こっこ 投稿日:2025/10/30(Thu) 04:43 No.12370  
02_enmei.gif来年もあるそうです。

第38回檀の会

2026年1月24日(土)

13時30分始(開場12時50分)二十五世観世左近記念 観世能楽堂

★お話 葛西聖司
★素謡 鶴亀 武田志房 佐川勝貴
★能 羽衣 松木崇俊 村瀬慧 
 笛 一噌隆晴 小鼓 田邊恭資 大鼓 佃良太郎 太鼓 林雄一郎
 地頭 武田志房
★狂言 福の神 山本東次郎 山本則孝 山本凛太郎
★お話 葛西聖司
★能 鞍馬天狗 白頭 
 松木千俊 牛田麻由里 
 田中里奈 笠原穂乃 田中花奈 長島実咲 徳田朱季 手島彩葉
 御厨誠吾 山本則重 山本泰太郎 山本則秀
 笛 斉藤敦 小鼓 成田達志 大鼓 安福光雄 太鼓 小寺真佐人
 地頭 岡久広

●S席 11,000円 A席 9,000円
 B席 ※8,500円 C席 6,500円
 学生席 3,000円 ※字幕解説タブレット付

座席をご指定する場合は上記の金額プラス2,000円になります。
※以外の席の字幕解説用スマートフォンをご使用の場合は別途1,500円になります。(各一列目の座席での使用は不可)要予約

一般社団法人 松の会 電話番号/FAX 03-6767-5555

公式サイトURL
https://matsunokai.com

Mail:matsunokai☆gmail.com ☆を@に変えて送信
https://www.matsunokai.com/event/38th-mayumi-no-kai/


大阪能楽大連吟@はんなん 投稿者:こっこ 投稿日:2025/10/29(Wed) 20:00 No.12369  
02_enmei.gifこちらも。

大阪能楽大連吟@はんなん

14時から15時半 尾崎別院 https://ozaki-betuin.net/

12月6日・12月13日・12月27日

1月10日 サラダホールにて午前中リハーサル
    午後皿田能公演にて発表会 13時半

●参加費 一般5000円 高校生以下1000円

https://x.com/saradanoh/status/1983131729578926571 


皿田能能楽こども教室 投稿者:こっこ 投稿日:2025/10/29(Wed) 19:53 No.12368  
02_enmei.gif参加無料だそうです。

皿田能能楽こども教室

阪南市立文化センターサラダホール和室 https://www.sarada-hall.com/

全8回 9時半から11時半

11月29日(土)・12月6日(土)・13日(土)・20日(土)・27日(土)
2026年1月4日(日)・1月9日(金)17時・1月10日(土)

発表会は1月10日(土)の第34回皿田能の舞台

●参加無料
 小学生(保護者同伴可)ならどなたでも参加可能
 幼児・中学生・高校生はお問合せください

申込はこちらのQRコードから 11月25日締切 定員30名 申込多数の場合抽選
https://x.com/saradanoh/status/1983127907947163811


座談会と能楽 「ドナルド・キーンと三島由紀夫 ー近代能楽集を巡... 投稿者:こっこ 投稿日:2025/10/29(Wed) 19:18 No.12367  
02_enmei.gif世田谷文学館 開館30周年記念《ドナルド・キーン展》 × せたおん 連携イベントです。

座談会と能楽 「ドナルド・キーンと三島由紀夫 ー近代能楽集を巡ってー」

2026年1月18日(日)

14:00開演 世田谷文学館・1階文学サロン

【座談会】
織田紘二(元国立劇場理事) 
児玉竜一(早稲田大学演劇博物館館長)
キーン誠己(ドナルド・キーン記念財団代表理事) 

【演目】
仕舞《熊野ゆや》浅見重好(観世流シテ方能楽師)
仕舞《葵上》上野公威(観世流シテ方能楽師) 

●整理番号付き自由席
 
 各回 一般2,500円
 2025年12月16日のトークとオペラ
「キーンさんの愛したオペラ」とのセット 一般4,500円

 各回 25歳以下1,000円(セット販売なし)

※消費税込
※未就学児入場不可
※25歳以下割引購入の方は当日要証明書提示
※セット券は枚数限定のため、なくなり次第、販売終了

※車椅子スペースあり(定員あり・要予約)
 料金:2,250円(付添者は1名まで無料)
 申込:各開催日前日の18:00までに(公財)せたがや文化財団 音楽事業部(03-5432-1535)へ

申込方法
下記よりオンラインにてお申込みください(外部ページ「teket」につながります)。
https://teket.jp/3077/57374

世田谷文学館 × せたおん 連携イベント 申込

※満員の場合は、「売り切れ」と表示されます。キャンセルが出た場合は受付が再開されます。

申込開始
2025/11/4(火)10:00

展覧会情報
世田谷文学館 開館30周年記念
ドナルド・キーン展 Seeds in the HeartDonald Keene Exhibition
2025年11月15日(土)〜2026年3月8日(日)

会場=世田谷文学館・2階展示室
開館時間=10:00〜18:00
(展覧会入場とミュージアムショップの営業は17:30まで)
休館日=毎週月曜日
(但し、月曜が祝休日の場合は開館し、翌平日休館)、年末年始(12月29日〜1月3日)、館内整備期間

https://www.setagayamusic-pd.com/event/10439.html


第五回万蔵の会 投稿者:こっこ 投稿日:2025/10/29(Wed) 06:31 No.12366  
02_enmei.gifすでに受付中なのですが
イープラスは本日からのようです。

第五回万蔵の会

2025年12月23日(火) 天皇誕生日

18:30開演予定 〈宝生能楽堂〉

ご挨拶 野村万蔵
狂言「塗附」野村又三郎 野村信朗 奥津健一郎
笛・一噌幸弘 小鼓・観世新九郎、大鼓・柿原弘和 太鼓・小寺真佐人
狂言「花子」野村万之丞 野村万禄 野村万蔵
独吟「柴垣」野村萬
狂言「枕物狂」野村万蔵 野村拳之介 野村眞之介、河野佑紀

●松席 10,000円
 竹席 8,000円
 梅席 6,000円

チケットぴあ[Pコード:538-045]  
https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=2538995&rlsCd=001

イープラス https://eplus.jp/sf/detail/3492230001-P0030005P021001

ヨロズチケット 
※インターネット購入〈ヨロズチケット〉について
予約後、後日お近くのセブンイレブンで支払いとチケット発券ができます
(手数料等は別途必要)。
※この公演は、〈ヨロズチケット〉からお申込みでクレジット決済分に限り、チケットレス入場(れすQ)がご利用いただけます。
公演当日はQRコードをかざしてご入場となり、QRコードの発行手数料は紙チケットよりもお得です。

◎お電話でチケットお申込みの場合 萬狂言 0120-807-305(平日11〜18時)
都合により留守の場合がございます。
留守番電話にお名前と折返し先のお電話番号を録音していただきましたら追ってご連絡。

https://yorozukyogen.jp/pg4608904.html


2025いしかわ秋の芸術祭 文化絢爛 石川県能楽文化協会公演 金沢... 投稿者:こっこ 投稿日:2025/10/28(Tue) 18:13 No.12365  
02_enmei.gif能と和菓子の催しがあるそうです。

2025いしかわ秋の芸術祭 文化絢爛 石川県能楽文化協会公演 金沢の能と和菓子

2025年11月16日(日)

14:30〜16:30(13:30開場)石川県立能楽堂
 〒920-0935 金沢市石引4丁目18番3号
 電話:076-264-2598 FAX:076-264-2598

【対談】金沢の和菓子と能楽

吉田 扶見子(兼六園本舗 高砂屋)

田中 尚行(清香室町)

佐野 玄宜(宝生流能楽師)

司会進行:徳前 藍

【能】巻絹  藪 克徳

●入場料・和菓子付
【一般】3,000円
【小学生〜大学生】2,000円

※当日券は各500円増し

※北國宝生能会員は無料

チケット取り扱い
北國新聞読者サービスセンター 電話:076-260-8000

【受付時間】午前10時〜午後6時(土日・祝日休み)

<お問合せ>
 石川県能楽文化協会事務局
 〒920-8588 金沢市南町2番1号 北國新聞社事業部内
 電話:076-260-3581
https://noh-theater.jp/schedule/20251116/


―能 狂言―『日出処の天子』追加公演 投稿者:こっこ 投稿日:2025/10/28(Tue) 06:10 No.12364  
02_enmei.gif追加公演の追加公演先行予約受付中です。
抽選です。
11月3日23:59まで申込。

―能 狂言―『日出処の天子』追加公演

2025年12月3日(水)

12時 観世能楽堂

受付期間
2025/10/25(土) 12:00 〜 2025/11/3(月) 23:59まで

抽選結果発表日時:2025/11/6(木) 15:00頃
受付方法
Web(スマートフォン・PC) 

Lコード
32915

詳細
【原作】山岸凉子『日出処の天子』
【監修】大槻文藏(能楽シテ方観世流人間国宝)
【演出】野村萬斎(能楽狂言方和泉流)
【作調】亀井広忠(能楽大鼓方葛野流家元)
出演:
大槻文藏
野村萬斎

観世淳夫
大槻裕一
福王和幸
石田幸雄
茂山逸平



※ロビー開場は開演の1時間前/客席開場は開演の30分前

SS席¥14,000

S席¥13,000

A席¥11,000

B席¥8,800

https://l-tike.com/play/mevent/?mid=749175


新作能「白雪姫」 投稿者:こっこ 投稿日:2025/10/27(Mon) 21:57 No.12363  
02_enmei.gif発売中。

新作能「白雪姫」

2025年12月23日(火) 天皇誕生日

18時30分 観世能楽堂

★狂言 隠狸 野村太一郎 野村裕基

★新作能 白雪姫 
女王/魔女 野村太一郎
白雪姫 坂口貴信
王子 観世三郎太
太郎冠者 野村裕基
鏡の精 大槻裕一
七人の小人 深田博治 高野和憲 月崎晴夫 岡聡史 中村修一 内藤連 飯田豪
笛 竹市学 小鼓 鵜澤洋太郎 大鼓 亀井広忠 太鼓 林雄一郎
後見 関根祥丸 武田祥照
監修 野村萬斎 演出 野村太一郎 構成 五世野村万之丞

●S席 6,000円
 A席 5,000円
 B席 3,000円

イープラス
https://eplus.jp/sf/detail/4421540001

チケットぴあ
https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=2539390

有限会社コースケ事務所
MAIL kusk.office☆gmail.com ☆を@に変えて送信
TEL 050-7117-4962
https://www.taichiro-nomura.com/


喜多流自主公演 投稿者:こっこ 投稿日:2025/10/25(Sat) 23:21 No.12362  
02_enmei.gif喜多流自主公演のご案内をいただきました。
今年は明日を含め(当日券あります)あと3回あります。是非。

喜多流10月自主公演 当日券あり

2025年10月26日(日)

開場12:00 / 開演13:00 / 終演16:00頃 喜多六平太記念能楽堂

★解説 12時15分頃 佐藤陽

★能 錦木 後ノ習  大村 定 粟谷浩之 福王和幸 村瀬提 村瀬慧 澤祐介
 笛 栗林祐輔 小鼓 飯田清一 大鼓 國川純 太鼓 桜井均
 地頭 中村邦生
★狂言 鏡男 三宅近成 前田晃一 金田弘明
★仕舞 氷室 粟谷充雄
★仕舞 大江山 松井彬
★能 班女 狩野了一 大日方寛 渡部葵 小林克都 三宅右矩
 笛 松田弘之 小鼓 大倉源次郎 大鼓 柿原光博
 地頭 出雲康雅

●S席       10,000円 
 A席        9,000円
 B席        8,000円 
 C席(1階桟敷席) 7,500円
 D席(2階席)   7,500円
 学生席(1階席)  2,500円 (25歳以下、学生証をご提示ください)

どの席種でもお選びいただけるお得な年間優待券(5回券 1冊 40,000円)
2025年1月16日より発売

前売開始 2025年2月5日(水)午前10時

■お問い合わせ
喜多能楽堂  03-3491-8813  https://kita-noh.com/
https://kita-noh.com/schedule/17483/

喜多流11月自主公演

2025年11月23日(日) 勤労感謝の日

開場12:00 / 開演13:00 / 終演16:00頃 喜多六平太記念能楽堂

★事前解説 金子龍晟
★能 三輪 佐藤寛泰 野口能弘 大藏教義 
 笛 藤田貴寛 小鼓 清水和音 大鼓 安福光雄 太鼓 大川典良
 地頭 中村邦生
★狂言 船渡聟 大藏彌太郎 小梶直人 大藏章照 吉田信海
★仕舞 梅枝 出雲康雅
★仕舞 女郎花 金子敬一郎
★能 天鼓 佐藤陽 村瀬慧 大藏基誠 
 笛 小野寺竜一 小鼓 住駒充彦 大鼓 大倉栄太郎 太鼓 林雄一郎
 地頭 長島茂

●S席       10,000円 
 A席        9,000円
 B席        8,000円 
 C席(1階桟敷席) 7,500円
 D席(2階席)   7,500円
 学生席(1階席)  2,500円 (25歳以下、学生証をご提示ください)

どの席種でもお選びいただけるお得な年間優待券(5回券 1冊 40,000円)
2025年1月16日より発売

前売開始 2025年2月5日(水)午前10時

■お問い合わせ
喜多能楽堂  03-3491-8813  https://kita-noh.com/
https://kita-noh.com/schedule/17485/

喜多流12月自主公演 

2025年12月21日(日)

開場12:00 / 開演13:00 / 終演16:00頃 喜多六平太記念能楽堂

★事前解説 谷友矩
★能 誓願寺 中村邦生 大日方寛 梅村昌功 渡部葵 野村裕基
 笛 槻宅聡 小鼓 鵜澤洋太郎 大鼓 佃良勝 太鼓 桜井均
 地頭 長島茂
★狂言 雁大名 野村萬斎 飯田豪 高野和憲
★仕舞 巻絹 粟谷明生
★仕舞 車僧 友枝真也
★能 黒塚 白頭 粟谷浩之 村瀬提 村瀬慧 内藤連
 笛 成田寛人 小鼓 田邊恭資 大鼓 柿原孝則 太鼓 大川典良
 地頭 大村定

●S席       10,000円 
 A席        9,000円
 B席        8,000円 
 C席(1階桟敷席) 7,500円
 D席(2階席)   7,500円
 学生席(1階席)  2,500円 (25歳以下、学生証をご提示ください)

どの席種でもお選びいただけるお得な年間優待券(5回券 1冊 40,000円)
2025年1月16日より発売

前売開始 2025年2月5日(水)午前10時

■お問い合わせ
喜多能楽堂  03-3491-8813  https://kita-noh.com/
https://kita-noh.com/schedule/17485/


「天神さまの芸能」奉納 投稿者:こっこ 投稿日:2025/10/25(Sat) 04:32 No.12361  
02_enmei.gifどなたでもご覧いただけるそうです。

「天神さまの芸能」奉納

2025年10月29日(水)

14:00

永谷天満宮神楽殿(https://www.nagayatenmangu.or.jp/2025/10/19/1038/
   横浜市営地下鉄「上永谷」駅より徒歩5分

曲目:連吟「老松」、仕舞「高砂」

出演 大坪喜美雄 佐野弘宜

●無料

OTABISHO横浜能楽堂
TEL 045-263-3055(11:00〜20:00)
メール nougaku☆yaf.or.jp ☆を@に変えて送信
https://yokohama-nohgakudou.org/news/?p=1720


第21回 柊会 投稿者:こっこ 投稿日:2025/10/24(Fri) 22:12 No.12360  
02_enmei.gif詳細発表になってました。

第21回 柊会

2025年12月7日(日)

開場11:30 / 開演12:30 / 終演16:00頃
会 場 十四世喜多六平太記念能楽堂

★解説 金子直樹

★能『実盛』内田成信 宝生常三 梅村昌功 則久英志 山本凛太郎
 笛 一噌隆之 小鼓 鵜澤洋太郎 大鼓 國川純 太鼓 小寺真佐人
 地頭 長島茂

★狂言『文蔵』山本東次郎 山本則孝

★仕舞『養老』友枝昭世

★能『猩々』内田安信 宝生常三
 笛 栗林祐輔 小鼓 住駒充彦 小鼓 大倉慶乃助 太鼓 大川典良
 地頭 出雲康雅

●全席自由 8,000円

■喜多能楽堂  03-3491-8813 https://kita-noh.com/
https://kita-noh.com/schedule/18575/


第3回 振休ふれあいパーク 能楽体験 投稿者:こっこ 投稿日:2025/10/24(Fri) 04:33 No.12359  
02_enmei.gif佐賀で来月あるそうです。

第3回 振休ふれあいパーク 能楽体験

2025年11月17日(月)

佐賀市立開成公民館

受付 9時から9時半
活動 9時半から11時半
昼食 11時半 12時解散

講師 井内政徳

●会費200円(小学生のお弁当代)保護者も参加可能

動きやすい服装で靴下と水筒持参でご参加ください

申込 11月11日までに申込書を公民館まで持参

■お問合せ 開成公民館  TEL:0952-33-9581
https://www.tsunasaga.jp/kaisei/2025/10/post-692.html


ひなたやまワークショップDAY! 投稿者:こっこ 投稿日:2025/10/23(Thu) 22:09 No.12358  
02_enmei.gif受付中です。

ひなたやまワークショップDAY! 

2025年12月20日(土)

10時から15時 桜美林芸術文化ホール 町田市本町田2600−4
【受付時間】9:30〜13:30
  ※13:30までは再入場可。(受付時にお渡しするリストバンドを確認いたします。
   紛失の場合は再入場をお断り又は再受付が必要となる場合があります。)

@みんなで大きな窓に絵を描こう!
 10:00〜12:00@交流プラザ
A能ことはじめ『羽衣』謡にチャレンジ
 11:00〜12:00@プロビデンスホール
 ※開場10:30
B小鼓たたいてみよう!
 12:15〜/13:00〜@交流プラザ
 ※各回定員20名程度
 ※10:30〜整理券を配布いたします
Cデフ・パペットシアター・ひとみ@交流プラザ
 人形劇「稲むらの火」      14:00〜14:20
 防災について考えるおまけタイム 14:20〜14:50

●チケット
小学生以上500円(当日精算)
未就学児無料
※障がいのある方1名につき介助者のみ1名無料(要障がい者手帳提示)
※お支払いは当日受付にてお願いします。事前のお支払いはできません。(現金のみ)


【申込方法】電話/来館/Googleフォーム
  ※電話/来館は平日10:00〜16:00

■申込・問合せ(平日10:00〜16:00)
 桜美林芸術文化ホール 042-739-0071
https://peatix.com/event/4617590?utm_medium=web&utm_source=results&utm_medium=%3A%3A%3A%3A4617590&utm_campaign=tag_ids_3022&srchid=2211%256RA%25TtBFUfs92kE%25


代々木果迢会11月公演 投稿者:こっこ 投稿日:2025/10/23(Thu) 04:43 No.12357  
02_enmei.gifチケットまだあるようです。
代々木能舞台、素敵な舞台ですので是非。
電話やメールでもお申し込みいただけます。

代々木果迢会11月公演

2025年11月9日(日)

12時開場 12時半開演 代々木能舞台

レクチャー 
能「江口 干之掛」シテ:馬野正基 ツレ:小早川泰輝・小早川康充 ワキ:福王和幸 アイ:山本則重 
笛:杉信太朗 小鼓:観世新九郎 大鼓:佃良勝 地頭:浅見慈一

●各部自由席 
 11月公演 椅子7,000 円  当日券8,000 円
 学生券 椅子(要当日学生証提示)4,000 円
 学生券 椅子(要当日学生証提示) (当日券)5,000 円
 11月公演 座布団6,000 円  当日券7,000 円
 学生券(30才未満・要当日学生証提示)3,000 円
 学生券(30才未満・要当日学生証提示) (当日券)4,000 円

チケットはこちらから
https://teket.jp/11765/41961

チケット販売サイトからの購入はチケットレスになりますので
スマートフォンお持ちでない方や購入に不安のある方は
お問い合わせ先まで。
電話対応もあります。(携帯番号なのでホームページご覧ください)

お問い合わせ 
Email info☆yoyogikachoukai.com(代々木果迢会)☆を@に変えて送信
電話連絡先はこちらに載ってます。
http://www.yoyoginoubutai.com/blog/stage.html


第十一回 三ノ会 投稿者:こっこ 投稿日:2025/10/22(Wed) 21:38 No.12356  
02_enmei.gif茂山千三郎さんの会、京都と東京であります。
まだ受付中のようです。

第十一回 三ノ会

京都公演

2025年11月22日(土)

13時半開場 14時開演 金剛能楽堂

★狂言 萩大名
大名    茂山千三郎
太郎冠者  黒川 亮
庭の亭主  善竹隆平

★狂言 太刀奪
太郎冠者  中村 陸
主人    黒川 亮
道通りの者 宮ア 大知

★狂言 居杭
居杭  茂山 郁馬
何某  茂山 晴樹
算置  茂山千三郎

附祝言

●S席(正面/指定席)5,000円
A席(脇正面・中正面/自由席)2,500円

お問合せ
E-mail: sos.007☆icloud.com  ☆を@に変えて送信
お申し込みはこちらからも
https://www.sabu-art.com/sannokai/sannokai11

東京公演

2025年12月20日(土)

14:00(13:30開場) セルリアンタワー能楽堂

終演時間 16:00頃

★狂言 萩大名
大名    茂山千三郎
太郎冠者  黒川 亮
庭の亭主  善竹大二郎

★狂言 太刀奪
太郎冠者  中村 陸
主人    黒川 亮
道通りの者 宮ア 大知

★狂言 居杭
居杭  茂山 郁馬
何某  茂山 晴樹
算置  茂山千三郎

附祝言

●S席(正面/指定席)5,000円
A席(脇正面・中正面/自由席)2,500円

お問合せ
E-mail: sos.007☆icloud.com  ☆を@に変えて送信
お申し込みはこちらからも
https://www.sabu-art.com/sannokai/sannokai11

https://www.ceruleantower-noh.com/lineup/2025/20251220.html


栃木県総合文化センター狂言シリーズ第29弾 「狂言 万作の会」 投稿者:こっこ 投稿日:2025/10/22(Wed) 05:04 No.12355  
02_enmei.gif10月31日発売です。

栃木県総合文化センター狂言シリーズ第29弾 「狂言 万作の会」

2026年2月8日(日)

13時半開場 14時開演 栃木県総合文化センターメインホール

演目
狂言鑑賞講座(解説) 中村修一    

連吟 「大原木(おはらぎ)」 中村修一 内藤連 岡聡史 飯田豪
狂言 「蚊相撲(かずもう)」 野村萬斎 石田幸雄 野村裕基
狂言 「連歌盗人(れんがぬすびと)」 野村万作 深田博治 高野和憲

●S席5,000円 A席4,000円 B席3,000円(B席学生2,000円)(税込)

発売日 10月31日(金)※午前10時発売開始
発売初日の電話予約は午後2時〜

■お問い合わせ 栃木県総合文化センタープレイガイド:028-643-1013
https://www.sobun-tochigi.jp/6373.html

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |

NO: PASS:

- KENT & MakiMaki -
携帯用改造:湯一路  &  isso