0000000
【柳の下】能楽掲示板
柳の下掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [携帯に掲示板アドレスを送信] [管理用]
主として狂言・能についての掲示板です。良識を持ってご利用下さい。
能楽系の公演であれば、主催者・関係者の方の宣伝書き込みもどうぞ。
政令指定都市以外の開催地はできるだけ都道府県も書いて下さい。
HP管理者は当掲示板に掲示される第三者の投稿内容については一切責任を持ちませんので、自己責任にてご判断下さい。
お名前
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
イメージ   [イメージ参照]
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

梅若万佐晴三回忌追善 橘香会 投稿者:こっこ 投稿日:2025/06/25(Wed) 21:17 No.12082  
02_enmei.gifチラシいただきました。発売中です。

梅若万佐晴三回忌追善 橘香会

2025年10月12日(日)

11時半開場 12時半開演  国立能楽堂

★能 敦盛 梅若千音世 青木健一 加野鉄音 梅若万佐志 野口能弘 山本則重
 笛 藤田次郎 小鼓 幸信吾 大鼓 柿原孝則
★狂言 布施無経 山本東次郎 山本則秀
★能 砧 梓之出 梅若紀長 梅若紀佳 福王和幸 村P提 山本凛太郎
 笛 栗林祐輔 小鼓 大倉源次郎 大鼓 大倉慶乃助 太鼓 小寺真佐人
★仕舞 江口 梅若紀彰
★仕舞 融 梅若志長
★能 海士 懐中之舞 梅若泰志 南孝多朗 宝生常三 舘田善博 梅村昌功 山本則孝
 笛 一噌隆之 小鼓 鵜澤洋太郎 大鼓 亀井洋佑 太鼓 梶谷英樹

●全席指定
 SS席13,000円 S席11,000円
 A席 8,000円 B席 6,000円
 GB席 5,000円
※学生は各種3,000円引き

■お問い合わせ・お申し込み
梅若研能会 03-3466-3041
http://www.umewakakennohkai.com/
https://www.confetti-web.com/events/9111
https://eplus.jp/sf/detail/4347050001-P0030001P021001

橘香会みどころ講座
9月14日(日)13時から14時半(開場12時45分)梅若万三郎家能舞台(渋谷区西原1−4−2)
講師 梅若紀長 梅若泰志 梅若千音世
●1000円(橘香会入場券購入者無料)
お申し込み先着50名
梅若研能会 03-3466-3041


大槻能楽堂自主公演能 能の魅力を探るシリーズ 能に見る鬼の世... 投稿者:こっこ 投稿日:2025/06/25(Wed) 06:49 No.12081  
02_enmei.gif今後の公演のチラシもいただきました。
9月10月はこれから発売です。

大槻能楽堂自主公演能 能の魅力を探るシリーズ 能に見る鬼の世界

2025年8月23日(土)

14時 大槻能楽堂

★お話 生霊という女の鬼の導入 村上湛

★狂言 朝比奈 茂山千三郎 茂山忠三郎
 笛 斉藤敦 小鼓 成田奏 大鼓 山本寿弥 太鼓 上田慎也

★能 古演出 葵上 梅若猶義 上野雄介 大槻裕一 
          福王和幸 喜多雅人 善竹忠亮
 笛 杉市和 小鼓 幸正佳 大鼓 山本寿弥 太鼓 三島元太郎 
 地頭 大槻文蔵

●前売 S席6500円 A席6000円 B席5500円 学生(B席)3300円
 U25(B席)1100円(座席数制限あり)800円(当日販売の立見)

当日各1000円増

先行販売 6月13日 一般販売 6月20日

■大槻能楽堂06-6761-8055
https://noh-kyogen.com/

2025年9月27日(土)

14時 大槻能楽堂

★お話 人食という伝説 村上湛

★能 安達原 黒頭 長糸之伝 急進之出 
 上野雄三 福王知登 喜多雅人 山本則重
 笛 左鴻泰弘 小鼓 成田奏 大鼓 河村凛太郎 太鼓 上田慎也
 地頭 上田拓司

●前売 S席6500円 A席6000円 B席5500円 学生(B席)3300円
 U25(B席)1100円(座席数制限あり)800円(当日販売の立見)

当日各1000円増

先行販売 7月18日 一般販売 7月28日

■大槻能楽堂06-6761-8055
https://noh-kyogen.com/

2025年10月25日(土)

14時 大槻能楽堂

★お話 心を責める鬼 村上湛

★能 砧 梓之出 観世銕之丞 谷本健吾 福王茂十郎 喜多雅人 野村又三郎
 笛 杉市和 小鼓 飯田清一 大鼓 河村大 太鼓 三島元太郎
 地頭 浅井文義

●前売 S席6500円 A席6000円 B席5500円 学生(B席)3300円
 U25(B席)1100円(座席数制限あり)800円(当日販売の立見)

当日各1000円増

先行販売 8月15日 一般販売 8月22日

■大槻能楽堂06-6761-8055
https://noh-kyogen.com/


月イチ能楽講座 大阪 投稿者:こっこ 投稿日:2025/06/25(Wed) 04:31 No.12080  
02_enmei.gifチラシいただきました。
東京、京都も引き続きあるようです。

月イチ能楽講座 大阪

19時から20時半 大槻能楽堂

7月9日(水)鞍馬天狗
8月21日(木)葵上
9月18日(木)安達原
10月7日(火)砧
11月7日(金)隅田川
12月16日(火)山姥

講師 大槻裕一 成田奏

●2000円

■お問い合わせ
0668094168
noh.once.a.month☆gmail.com☆を@に変えて送信
https://www.instagram.com/noh_once_a_month/


大阪NOHフェスタin上町 投稿者:こっこ 投稿日:2025/06/24(Tue) 23:16 No.12079  
02_enmei.gifチラシいただきました。

大阪NOHフェスタin上町

2025年9月22日(月)

15時半開場 17時開演 大槻能楽堂

能楽堂特別公開 11時から15時 こちらは入場無料
能楽体験 紙製能面作成体験コーナーなど
能楽紹介映像を上映 11時から11時40分

事前レクチャーは16時から16時半 チケット購入者限定

★能 羽衣 和合之舞 観世清和 福王茂十郎 
 笛 杉信太朗 小鼓 久田舜一郎 大鼓 守家由訓 太鼓 上田悟 
 地頭 上野朝義

2025年9月23日(火) 秋分の日

15時半開場 17時開演 大槻能楽堂

能楽堂特別公開 11時から15時 こちらは入場無料
能楽体験 紙製能面作成体験コーナーなど
能楽紹介映像を上映 11時から11時40分

事前レクチャーは16時から16時半 チケット購入者限定

★能 船弁慶 前後之替 観世三郎太 福王登一郎 福王知登 善竹隆平
 笛 斉藤敦 小鼓 成田達志 大鼓 山本哲也 太鼓 中田弘美 
 地頭 梅若猶義

●各日 全席指定
 プレミアムシート
(限定特典 終演後のバックステージツアー、紙製能面付き)10000円
 スタンダードシート7000円
 バリューシート5000円

チケット販売サイトがまだ表示されてませんのでお問い合わせは大槻能楽堂まで

■大槻能楽堂 06−6761−8055
https://noh-kyogen.com/
https://art-flavor.osaka-info.jp/special-event/


野村萬斎 狂言を楽しむ会 投稿者:こっこ 投稿日:2025/06/24(Tue) 03:32 No.12078  
02_enmei.gif発売になってました。

野村萬斎 狂言を楽しむ会

2025年9月26日(金)

北野文芸座

15時

18時 

解説 飯田豪

狂言 蚊相撲 野村裕基・高野和憲・深田博治

狂言 呂蓮 野村萬斎・野村太一郎・飯田豪

全席指定 S席 6,600円(税込)A席 5,500円(税込)

チケット 一般発売開始:6月23日(月)より 

チケット販売所
北野文芸座事務局(026-233-3111)
セブン-イレブン 長野中央通店(北野文芸座隣)
セブンチケットサイト http://7ticket.jp/ /店頭マルチコピー機

お問合わせ先
北野文芸座事務局
TEL: 026-233-3111
https://kitanobungeiza.jp/


第28回明石薪能 投稿者:こっこ 投稿日:2025/06/23(Mon) 05:04 No.12077  
02_enmei.gif予定が発表になってました。

第28回明石薪能 

2025年10月4日(土)

開催場所
兵庫県立明石公園 西芝生広場 特設能舞台
兵庫県明石市明石公園1-27

16時00分開場(予定) 16時30分開演

こども仕舞 観覧無料
※こども仕舞上演後、客席入れ替えのため退場いただきます。
※雨天の場合、明石公園サービスセンター西館にて上演

17時30分開場(予定) 18時15分開演
 ※雨天の場合中止。開催の可否は当日正午に決定いたします

狂言:「茶壷」 善竹忠重

能 :「融(トオル)クツロギ」 前シテ 笠田昭雄  後シテ 上田貴弘

座席数
約1,200席

入場料
第28回明石薪能 指定席及び自由席

指定S席:前売 7,000円/当日 7,500円
指定A席:前売 5,000円/当日 5,500円
自由席 :前売 2,500円/当日 3,000円
自由席(高校生以下):1,000円
※小さいお子さまの膝上鑑賞は無料(チケット不要)ですが、お子さまが一人でお席に座る場合はチケットの購入が必要です。泣き声が続く場合等は、いったん会場の外に出るようお願いする場合があります。

※指定席エリアに車いすで観覧のお客様は、購入された指定席にかかわらず、安全のため指定席エリア内の車いす列での観覧とさせていただきます。また、自由席エリアに車いすで観覧のお客様は、自由席エリア内の車いす列での観覧とさせていただきます。ご了承くださいませ。

チケット取扱
2025年7月15日発売予定

・あかし案内所     TEL:078-911-2660 兵庫県明石市大明石町1丁目1-23 ピオレ明石西館
 営業時間:9時〜19時/年中無休
 ※土・日・祝日、8/13〜8/15は18時まで。
・明石文化国際創生財団 TEL:078-918-5085 兵庫県明石市東仲ノ町6-1 アスピア明石北館7階
 営業時間:9時〜17時40分
 ※日・祝日・月、7/22、8/12、9/16は休業。
・チケットぴあ(Pコード 533-588)
 ※チケットぴあご利用の際には、システム利用料220円、発券手数料110円が必要となります

問合せ先
明石薪能の会 事務局(明石文化国際創生財団 内)
〒673-0886明石市東仲ノ町6-1アスピア明石北館7階
TEL:078-918-5085 FAX078-918-5121
https://www.accf.or.jp/event/takiginou/


第23回 宇高青蘭能之会 投稿者:こっこ 投稿日:2025/06/22(Sun) 09:40 No.12076  
02_enmei.gif7月1日発売です。

第23回 宇高青蘭能之会

2025年9月28日(日)

13時開場 14時開演 金剛能楽堂

鼎談「海人の伝説と竹生島」宇姉弟

舞囃子「竹生島」
シテ  宇竜成
笛   左鴻泰弘
小鼓  林 大和
大鼓  森山泰幸
太鼓  前川光範
地謡  金剛龍謹 今井克紀 豊嶋晃嗣 惣明貞助

能「海人」
シテ  宇徳成
子方  中川実苑
ワキ  岡  充
間狂言 山口耕道
後見  金剛永謹 豊嶋幸洋
地謡  金剛龍謹 廣田幸稔 廣田泰能 今井克紀
    豊嶋晃嗣 惣明貞助 向井弘記 小野芳朗

16時半頃まで

●指定席
SS席 12,000 円
S席 10,000 円
A席 8,000 円
自由席
B席 6,000 円
学生券 3,000 円

7月1日12時より受付開始

チケットはこちらから
https://teket.jp/1133/50385

https://x.com/udakanorishige/status/1888554977280315397


ピッコロ実技教室「ちゃっと!狂言」 投稿者:こっこ 投稿日:2025/06/22(Sun) 05:51 No.12075  
02_enmei.gif2日連続の講座です。6月24日から受付開始。
先着30名。

ピッコロ実技教室「ちゃっと!狂言」

ピッコロシアター 大ホール(能舞台を仮設)

開講日程
2025年
8月23日(土)
11:00〜16:00 (途中1時間休憩)
【聴く】解説:狂言ってなに?
【観る】装束の着付け見学・講師によるモデル上演
【演じる】狂言の発声法や所作を体験!

24日(日)11:00〜16:00 (途中1時間休憩)
【演じる】能舞台でのお稽古
先生からの講評、総括  

※2日間連続の講座

講師
大蔵流狂言方 善竹隆司・善竹隆平 他

募集人数
原則として、小学生以上 30名 ※定員になり次第締切

料金
一般 3,000円
高校生以下 2,000円
※ピッコロサポートクラブ会員1割引

申込方法
6月24日(火)受付開始

劇場事務所
FAX 06-6426-1943
電話 06-6426-1940
専用フォーム(6/24公開)
FAX申込…下記の必要事項を記載の上、お申込みください。
必要事項:@氏名・ふりがな A電話番号 B年代(30代など) C郵便番号 D住所 Eメールアドレス

■ピッコロシアター TEL:06-6426-1940 FAX:06-6426-1943
〒661-0012 尼崎市南塚口町3-17-8
(9:00〜21:00 月曜休館、祝日の場合は翌日)
https://piccolo-theater.jp/


令和7年度 藝文京芸術教室「夏の学校」 投稿者:こっこ 投稿日:2025/06/21(Sat) 22:19 No.12074  
02_enmei.gif申込は令和7年7月6日(日曜日)までです。

令和7年度 藝文京芸術教室「夏の学校」

2025年7月31日(木)

京都芸術センター(〒604-8156 京都市中京区室町通蛸薬師下る山伏山町546ー2)

アクセス:地下鉄「四条駅」/阪急「烏丸駅」22・24番出口より徒歩5分

能(舞と謡) 7月31日(木曜日)午前10時30分から午後0時30分
能(舞と謡)/公益社団法人能楽協会京都支部の先生方
講師による模範演技を鑑賞した後は、実際に扇を持って舞と謡に挑戦します。
対象:(a)低学年コース(小学1年生から小学3年生)、(b)高学年コース(小学4年生から中学3年生) 
定員:各コース12名  持ち物:靴下着用

能(囃子) 7月31日(木曜日)午前10時30分から午後0時30分
能(囃子)/公益社団法人能楽協会京都支部の先生方
講師による模範演技を鑑賞した後、それぞれの道具(楽器)の特徴を知って、実際に触って、掛け声を出してみます。
対象:小学1年生から中学3年生  定員:24名  持ち物:靴下着用

●参加費 無料

持ち物
(全ての教室)水筒(水分補給用の水・お茶等)、タオル

各教室で必要な持ち物は、以下各教室詳細をご確認ください。

申込
令和7年6月20日(金曜日)から令和7年7月6日(日曜日)に
こちらから申込
https://reg31.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=ljri-mamgod-ab7148a19777c86e7eea667d487cdce1

応募多数の場合は抽選となります。抽選結果は、7月11日(金曜日)(予定)に通知します。

お問合せ先
本事業に関するお問合せ先
公益財団法人京都市芸術文化協会
電話:075−213−1000
https://www.city.kyoto.lg.jp/bunshi/page/0000342838.html


能楽の郷 池田 葉月薪能 投稿者:こっこ 投稿日:2025/06/21(Sat) 07:50 No.12073  
02_enmei.gif今年もあるそうです。

能楽の郷 池田 葉月薪能

2025年8月11日(月)

16:00開場(17:30開演、21:00頃終演予定)

【場所】
須波阿づ疑(すわあづき)神社境内(福井県今立郡池田町稲荷13-1)

※小雨決行・荒天中止。

荒天中止の場合は8月9日(土)正午までに https://www.e-ikeda.jp/event/p004609.html にて発表。

【演目】
福井県池田町「水海の田楽・能舞」

石川県輪島市「御陣乗太鼓(ごじんじょだいこ)」

大蔵流狂言「蚊相撲(かずもう)」 出演 茂山七五三 茂山宗彦 ほか

金剛流能 「車僧(くるまぞう)」 出演 金剛永謹 金剛龍謹 ほか

【料金】
S席:前売5,000円 A席:前売3,000円(当日3,500円)、B席:前売2,000円(当日2,500円)

※全席自由席です。(S席エリア・A席エリア・B席エリアに分かれております)

【前売券販売所】
チケットぴあWEB【Pコード:535-247】※6/20(金)〜販売開始

福井県内プレイガイド ※6/27(金)〜発売開始

池田町(こってコテいけだ等)

福井市(ベル)

坂井市(アル・プラザアミ、ハートピア春江)

大野市(ヴィオ)

鯖江市(アル・プラザ鯖江)

越前市(武生楽市、シピィ、いまだて芸術館)

■池田町教育委員会事務局 0778−44−8006
(月曜から金曜の8時半から17時15分)
https://www.e-ikeda.jp/event/p004609.html


みどりの風 練馬薪能 投稿者:こっこ 投稿日:2025/06/20(Fri) 06:00 No.12072  
02_enmei.gif練馬区内在住・在勤・在学の小学生以上の方が対象です。

申込は本日5時まで。

みどりの風 練馬薪能

2025年9月27日(土)

17:30 練馬区立石神井松の風文化公園 花と木立ちの広場

解説 古室知也

文荷 野村萬斎・野村万作・深田博治

石橋 大獅子 梅若紀長・梅若志長・高野和憲 ほか

申込
令和7年6月11日(水曜)午前9時から6月20日(金曜)午後5時まで (抽選)
先着順ではありません。申込期間内にお申込みください。応募多数の場合は抽選となります。

●S席 6,000円
A席 4,000円
B席 2,000円
車いす席 1,000円(付添1名無料)
(注釈1)車いす席は、松の風文化公園管理棟2階バルコニーを予定

申込方法
往復はがきまたはウェブで受け付けます。
座席や料金などのチケット申込情報や、往復はがきでの申込については、チケット申込情報をご確認ください。
ウェブ申込は練馬文化センターチケット予約システム(外部サイト)新規ウィンドウで開きます。をご確認ください。
(注釈1)ウェブ申込には事前の利用登録(無料)が必要です。

締切

令和7年6月20日(金曜) 
午後5時 往復はがき必着・ウェブ申込受付締切

(注釈1)引換方法により、手数料がかかる場合があります。
(注釈2)座席指定はできませんので、ご了承ください。
(注釈3)抽選結果は7月2日(水曜)頃発送予定です。
はがき・メールが届かない場合は、7月5日(土曜)〜7日(月曜)に、練馬文化センター(電話:03-3993-3311)へご連絡ください。

チケット引換期間・引換方法
申込時に指定した入金・引換方法で下記の期間に手続きいただけない場合、当選は無効になります。
【1】ウェブ申込
令和7年7月2日(水曜)から7月9日(水曜)まで
【2】往復はがき
令和7年7月3日(木曜)から7月16日(水曜)まで
(注釈1)窓口引換は、練馬文化センター・大泉学園ゆめりあホール(いずれも午前10時から午後8時まで)での引換となります。
(注釈2)郵便振替は、指定の口座にご入金ください。ご入金が確認でき次第郵送いたします。

お問合わせ先
練馬文化センター TEL: 03-3993-3311
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kankomoyoshi/bunka/takiginoh/takigigaiyo.html
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kusei/koho/hodo/r7/r706/20250610.html


TTR能プロジェクト「50回記念」プレミアム公演『楊貴妃・景清』 投稿者:こっこ 投稿日:2025/06/19(Thu) 18:38 No.12071  
02_enmei.gifチラシいただきました。
今回からのサポーター倶楽部会員入会はまだ受付中だそうです。

TTR能プロジェクト「50回記念」プレミアム公演『楊貴妃・景清』

2025年9月13日(土)

13時 大槻能楽堂

★能『楊貴妃 干之掛・台留』
 大槻 文藏 福王茂十郎 善竹 隆平
 笛 竹市 学 小鼓 成田 達志 大鼓 山本 哲也
 地謡 片山九郎右衛門 山本 博道 浦田 保親 寺澤 幸祐
    齊藤 信輔 今村 哲朗 大槻 裕一 山田 薫

★一調『遊行柳』
 謡 浦田 保親 太鼓 前川 光長

★狂言『佐渡狐』茂山千三郎 善竹 隆司 善竹 隆平

★能『景 清』
 友枝 昭世 佐々木多聞 宝生 欣哉
 笛 斉藤 敦 小鼓 成田 達志 大鼓 山本 哲也
 地謡 香川 靖祠 長島 茂 狩野 了一 高林 呻二
    金子敬一郎 内田 成信 大島 輝久 友枝 真也

●S指定席:13,500円
 A指定席:10,500円
 B指定席:7,500円

一般発売は7月14日10時から
サポーター倶楽部会員 7月6日(日)10時から

チケット申込はカンフェティで
https://www.confetti-web.com/events/8324

電話予約 カンフェティチケットセンター 050-3092−0051(平日10時から17時)

■TTR能プロジェクト
メール:mail☆ttr-noh.net ☆を@に変えて送信
FAX:06-6422-3488
https://www.facebook.com/ttrnoh/?locale=ja_JP

プレミアム公演が120%面白くなるTTR講座

2025年9月13日(土)

10時半から11時半 大槻能楽堂

出演 浦田保親 高林呻二

●3000円 サポーター倶楽部会員は無料

チケット予約方法
名前・電話番号・人数を書いてメールまたはFAXで申込

メール:mail☆ttr-noh.net ☆を@に変えて送信
FAX:06-6422-3488
https://www.facebook.com/ttrnoh/?locale=ja_JP


茂山狂言会 秋〜竜正・虎真「釣狐」開曲〜 投稿者:こっこ 投稿日:2025/06/19(Thu) 07:11 No.12070  
02_enmei.gifチラシいただきました。
お二人なので2日間あります。

茂山狂言会 秋〜竜正・虎真「釣狐」開曲〜

2025年9月20日(土)

14時 金剛能楽堂

★小舞「吉の葉」 茂山蓮
★小舞「鮒」 茂山慶和
★小舞「貝尽し」 茂山鳳仁
★狂言「延命袋」 茂山七五三 茂山千五郎 茂山茂
★狂言「鐘の音」 茂山宗彦 茂山千之丞 茂山あきら
★狂言「釣狐」 茂山竜正 茂山逸平

●全席指定席 S席8,000円 A席6,000円
       学生2,000円 小学生1,000円

【クラブSOJA割引あり】

【クラブSOJAポイント2pt】

※クラブSOJA会員様 先行予約 6/28(土)10:00
茂山狂言会事務局 075-221-8371

※一般発売 6/29(日)10:00
茂山狂言会事務局 075-221-8371
チケットぴあ Pコード:534-150
ローソンチケット Lコード:53211

■お問合せ:茂山狂言会事務局 075-221-8371
https://kyotokyogen.com/schedule/20250920shigekyo/

2025年9月21日(日)

14時 金剛能楽堂

★狂言「髭櫓」 茂山千五郎 茂山千之丞 茂山宗彦 鈴木実
        茂山鳳仁 茂山慶和 茂山蓮 山下守之
★狂言「居杭」 茂山あきら 茂山逸平 茂山七五三
★狂言「釣狐」 茂山虎真 茂山茂

●全席指定席 S席8,000円 A席6,000円
       学生2,000円 小学生1,000円

【クラブSOJA割引あり】

【クラブSOJAポイント2pt】

※クラブSOJA会員様 先行予約 6/28(土)10:00
茂山狂言会事務局 075-221-8371

※一般発売 6/29(日)10:00
茂山狂言会事務局 075-221-8371
チケットぴあ Pコード:534-150
ローソンチケット Lコード:53211

■お問合せ:茂山狂言会事務局 075-221-8371
https://kyotokyogen.com/schedule/20250921shigekyo/


狂言でやってみよう!「桃太郎」 投稿者:こっこ 投稿日:2025/06/18(Wed) 18:48 No.12069  
02_enmei.gif夏休みは沢山お子さん向けの教室があるとは思いますが
こちらもあるそうです。

狂言でやってみよう!「桃太郎」

お稽古:2025年7月28日(月)〜8月30日(土)(全10回)
10時から12時 石神井よいや舞台、矢来能楽堂別館
7月28日・8月1日・4日・8日・12日・15日・22日・25日・27日
8月30日リハーサル

発表会:8月31日(日)11時から13時 矢来能楽堂

講師 中村修一 内藤連

●44000円 白足袋は各自用意してください

対象 小学生から中学生

定員20名

お申し込みはこちらのチラシのQRコードから
https://x.com/artscouncilTYO/status/1928285246228943323

https://x.com/marumaro4/status/1933477313687269627/photo/2


第26回和歌の浦万葉薪能 投稿者:こっこ 投稿日:2025/06/18(Wed) 07:02 No.12068  
02_enmei.gif友の会制度があるので(4000円なので一般券と同じ料金・募集中だそうです)
もう受付中だと思うのですが
チケットぴあは7月1日発売です。

第26回和歌の浦万葉薪能

2025年10月5日(日)

和歌の浦片男波公園野外ステージ
開場16:00 開演16:20

第1部

能楽ワークショップ
指導 小林慶三・橋本忠樹・前川光範

第2部

観世流能「葵上(あおいのうえ)」
    片山九郎右衛門 他
大蔵流狂言「千鳥(ちどり)」
    茂山千五郎 他
前売 / 一般 4,000 円/ 学生 1,500 円
当日 / 一般 4,500 円/ 学生 2,000 円
https://manyou-takiginoh.com/next/index.html
ぴあでは7月1日発売
https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=2509988&rlsCd=001


第19回高校生のための能楽鑑賞会 投稿者:こっこ 投稿日:2025/06/17(Tue) 20:20 No.12067  
02_enmei.gif今年もあるそうです。
【申込受付】2025年6月23日〜7月18日です。
申込先着順ですのでお早めに。

第19回高校生のための能楽鑑賞会

2025年7月20日(日)

14時 大槻能楽堂

能楽解説
狂言「飛越」小西玲央
能「小鍛冶」辰巳孝弥

●無料(要申込み)
【対象】高校生および引率教諭(教諭のみでは参加できません)
【定員】220名
【申込方法】申し込みフォームからお申し込みください。
 後日メールにてご連絡いたします。
【申込受付】2025年6月23日〜7月18日

チラシのQRコードから申し込み可能
こちらに
https://noh-kyogen.com/wp-content/uploads/2025/06/20250720_koukousei_ura.pdf

お問い合わせ QRコードを読み取れない方はこちらにお問い合わせください
koukousei.nougaku☆gmail.com ☆を@に変えて送信
https://noh-kyogen.com/schedule/?cal_year=2025&cal_month=07


野村万作・萬斎 狂言公演 投稿者:こっこ 投稿日:2025/06/17(Tue) 04:18 No.12066  
02_enmei.gif発売になってました。
まだチケット少しあるようです。

野村万作・萬斎 狂言公演

2025年9月5日(金)

18:30 米子公会堂 大ホール

★解説 野村萬斎

★狂言 梟山伏 野村裕基・岡聡史・飯田豪

★狂言 萩大名 野村万作・中村修一・深田博治

★狂言 六地蔵
 野村萬斎・石田幸雄・高野和憲・福田成生・月崎晴夫

●【全席指定(税込)】
S席・一般 6,500円(6,000円)
A席・一般 5,500円(5,000円)
B席・一般 4,500円(4,000円)

( )は、はやトク割料金。販売期間:5月23日(金曜日)〜6月28日(土曜日)

一般発売 6月7日(土曜日)午前10時

※未就学児入場不可

※はやトク割は、一般チケットのみの取り扱いです。

※車いす席はS席価格

■お問合わせ先
アルテプラザ(鳥取県文化振興財団)  0859-38-5127
https://tottori-caf.or.jp/action/m130/c310/


第47回小金井薪能 投稿者:こっこ 投稿日:2025/06/16(Mon) 23:04 No.12065  
01_okina.gif7月1日発売です。

第47回小金井薪能

2025年9月23日(火) 秋分の日

14時開演(13時30分開場) 小金井宮地楽器ホール大ホール

★能 安達原 津村禮次郎 野口能弘 野口琢弘 山本則孝
 笛 藤田貴寛 小鼓 幸正昭 大鼓 安福光雄 太鼓 澤田晃良

★狂言 伯母ヶ酒 山本泰太郎 山本則孝 

★創作舞劇 鬼問 森山開次 吉崎裕哉 津村禮次郎
 筝 奥田雅楽之一 笛 大野利可 チェロ 五十嵐あさか 和太鼓 坂本雅幸
 
●全席指定(小学生以上) S席7000円 A席5000円 7月1日発売

■小金井宮地楽器ホール 2階チケットカウンター  042-380-8099
https://koganeitakiginou.jp/
https://t.pia.jp/


大津こども能楽囃子教室 投稿者:こっこ 投稿日:2025/06/16(Mon) 05:12 No.12064  
01_okina.gif応募者多数の場合は抽選です。

大津こども能楽囃子教室

場所 大津市伝統芸能会館
〒520 0036大津市園城寺町246 24
TEL.077 527 5236
京阪電鉄石坂線「大津市役所前」下車徒歩5分 Pあり

課題曲は「翔(かけり)」

開催日時
第1回 令和7年8月22日(金)午後6時〜7時

第2回 令和7年9月26日(金)午後6時〜7時

第3回 令和7年1 0月31日(金)午後6時〜7時

第4回 令和7年1 1月1 4日(金)午後6時〜7時

第5回 令和7年1 2月1 9日(金)午後6時〜7時

第6回 令和8年1月23日(金)午後6時〜7時

発表会 令和8年1月24日(金)午後6時〜7時

対象 小学1年生〜中学3年生
定員 15名(応募多数の時は抽選とさせて頂きます)

参加費 3000円(全7回分)

申し込みはこちら
https://noh-doumeikai.com/chirdrens/2025otsu-kodomo/


第56回 狂言五笑会 投稿者:こっこ 投稿日:2025/06/15(Sun) 22:13 No.12063  
01_okina.gif発売になってました。

第56回 狂言五笑会

2025年7月26日(土)

13時半開場 14時開演 京都府立文化芸術会館3階和室

★小舞 府中 井口竜也
★小舞 鵜飼 山下守之
★小舞 鐘の音 鈴木実
★お話 山下守之
★狂言 伊文字 島田洋海 井口竜也 増田浩紀
★狂言 鬼の継子 山下守之 井口竜也 
★狂言 狐塚 鈴木実 増田浩紀 島田洋海 

●一般前売1,500円 友の会前売1,200円 一般当日1,800円
学生1,000円均一
 定員80名

■お問合せ:京都府立文化芸術会館 075-222-1046
http://www.bungei.jp/

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |

NO: PASS:

- KENT & MakiMaki -
携帯用改造:湯一路  &  isso